JP2022516450A - 上りリンク信号送信方法及び機器 - Google Patents

上りリンク信号送信方法及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022516450A
JP2022516450A JP2021537044A JP2021537044A JP2022516450A JP 2022516450 A JP2022516450 A JP 2022516450A JP 2021537044 A JP2021537044 A JP 2021537044A JP 2021537044 A JP2021537044 A JP 2021537044A JP 2022516450 A JP2022516450 A JP 2022516450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
uplink signal
terminal device
transmission method
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021537044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7373568B2 (ja
Inventor
スー、イェー
スン、ポン
スン、シアオトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2022516450A publication Critical patent/JP2022516450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7373568B2 publication Critical patent/JP7373568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0628Diversity capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0404Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas the mobile station comprising multiple antennas, e.g. to provide uplink diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0005Synchronisation arrangements synchronizing of arrival of multiple uplinks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/004Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/005Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by adjustment in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0473Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/245TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/004Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0045Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by altering transmission time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、通信技術分野に関し、NRネットワークシステムにおいて、端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決するための上りリンク信号送信方法及び機器を提供する。この方法は、ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信することを含み、そのうち、ターゲット伝送パターンは、端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及びターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する。本発明の実施例は、上りリンク信号の送信に用いられる。

Description

本発明は、通信技術分野に関し、特に上りリンク信号送信方法及び機器に関する。
端末機器によってユーザに提供されるサービスにおいて、多くのサービスは、端末機器が位置する地理的位置を測位することに非常に依存し、例えば、端末機器によるナビゲート中、端末機器が位置する地理的位置をリアルタイムに取得する必要があり、さらに例えば、端末機器によって出前を注文する時、配送範囲内の業者をスクリーニングするように、まず端末機器の地理的位置を取得する必要がある。このため、端末機器の測位機能は、非常に重要な機能である。
長期進化(Long Term Evolution、LTE)ネットワークシステムにおいて、上りリンク到達時間差(Uplink Time Difference of Arrival)は、比較的に一般的な上りリンク測位技術である。その測位原理は、複数の位置測定ユニット(Location Measurement Unit、LMU)で端末機器によって送信される上りリンク測位リファレンス信号を測定し、その後、複数のリファレンス信号時間差(Reference Signal Time Difference、RSTD)測定量によって端末機器の位置座標を計算することである。現在では、ニューラジオ(New Radio、NR)ネットワークシステムは、上りリンク測位をサポートすることが既に決定されており、すなわち、端末機器は、上りリンク信号を送信する必要がある。しかし、NRネットワークシステムの特性、及び、測位に対するNRネットワークシステムの要求を考慮すると、LTEネットワークシステムにおいて端末機器が上りリンク測位リファレンス信号を送信する方式は、NRネットワークシステムに適用できないため、NRネットワークシステムにおいて、端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかは、早急に解決すべき問題となる。
本発明の実施例は、NRネットワークシステムにおいて、端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決するための上りリンク信号送信方法及び機器を提供する。
上記技術課題を解決するために、本出願は、以下のように実現される。
第一の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する。
第二の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
第三の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
ターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
第四の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
ターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
第五の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
端末機器から、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報を受信すること、及び
前記能力情報に基づき、前記端末機器に第一の配置情報又は指示情報を送信することを含み、
そのうち、前記第一の配置情報は、ターゲット伝送パターンを含み、ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンを前記ターゲット伝送パターンに配置することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記指示情報は、予め定義される伝送パターンセットのうちのターゲット伝送パターンをターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに決定することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数及びターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に関連する。
第六の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
端末機器へ、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するための配置情報を送信することを含み、
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
第七の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
端末機器に配置情報を送信することを含み、
前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための信号である。
第八の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法を提供する。前記方法は、
端末機器に配置情報を送信することを含み、
前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含み、前記配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット上りリンク信号を送信する時間周波数パターンを決定することを前記端末機器に指示するために用いられる。
第九の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、
ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する。
第十の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、
ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
第十一の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、
ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
第十二の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器を提供する。前記端末機器は、
ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
第十三の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。前記ネットワーク側機器は、
端末機器から、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報を受信する受信ユニット、及び
前記能力情報に基づき、前記端末機器に第一の配置情報又は指示情報を送信する送信ユニットを含み、
そのうち、前記第一の配置情報は、ターゲット伝送パターンを含み、ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンを前記ターゲット伝送パターンに配置することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記指示情報は、予め定義される伝送パターンセットのうちのターゲット伝送パターンをターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに決定することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数及びターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に関連する。
第十四の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。前記ネットワーク側機器は、
端末機器へ、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するための配置情報を送信するための送信ユニットを含み、
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
第十五の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。前記ネットワーク側機器は、
端末機器に配置情報を送信するための送信ユニットを含み、
前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための信号である。
第十六の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。前記ネットワーク側機器は、
端末機器に配置情報を送信するための送信ユニットを含み、
前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含み、前記配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット上りリンク信号を送信する時間周波数パターンを決定することを前記端末機器に指示するために用いられる。
第十七の方面によれば、本発明の実施例は、端末機器を提供する。プロセッサ、メモリ、および、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、第一の方面、第二の方面、第三の方面及び第四の方面のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法のステップを実現させる。
第十八の方面によれば、本発明の実施例は、ネットワーク側機器を提供する。プロセッサ、メモリ、および、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、第五の方面、第六の方面、第七の方面及び第八の方面のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法のステップを実現させる、ことを特徴とする。
第十九の方面によれば、本発明の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、第一の方面から第九の方面のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法のステップを実現させる、ことを特徴とする。
本発明の実施例による上りリンク信号送信方法において、端末機器は、ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信し、そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する。すなわち、端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び/又は前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に基づき、ターゲット伝送パターンを決定し、その後、端末機器を配置して、決定されるターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信することができる。このため、本発明の実施例は、端末機器がNRネットワークシステムにおいて上りリンク信号を送信できる実現形態を提供し、NRネットワークシステムにおいて端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決することによって、より確実な通信が得られる。
本発明の実施例に係る通信システムの選択的な構造概略図である。 本発明の実施例による上りリンク信号送信方法のステップフローチャートのその一である。 本発明の実施例によるターゲット伝送パターンの概略図のその一である。 本発明の実施例によるターゲット伝送パターンの概略図のその二である。 本発明の実施例によるターゲット時間周波数パターンの概略図である。 本発明の実施例による上りリンク信号送信方法のステップフローチャートのその二である。 本発明の実施例による上りリンク信号送信方法のステップフローチャートのその三である。 本発明の実施例による上りリンク信号送信方法のステップフローチャートのその四である。 本発明の実施例による端末機器の構造概略図である。 本発明の実施例によるネットワーク側機器の構造概略図である。 本発明の実施例による端末機器のハードウェア構造概略図である。 本発明の実施例によるネットワーク側機器のハードウェア構造概略図である。
以下は、本発明の実施例における添付図面を結び付けながら、本発明の実施例における技術案を明瞭且つ完全に記述する。明らかに、記述された実施例は、本発明の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本発明における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を払わない前提で得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本明細書における用語である「及び/又は」は、関連対象を示す関連関係に過ぎず、三つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、単独のA、AとBとの組み合わせ、単独のBの三つのケースを含むことを表してもよい。また、本明細書におけるキャラクタである「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」である関係を表し、式において、キャラクタである「/」は、前後関連対象が「除算」である関係を表す。特に説明されていない限り、本明細書における「複数」とは、二つ又は二つ以上である。
本発明の実施例の技術案を明確に記述しやすくするために、本発明の実施例では、「第一の」、「第二の」等の用語を採用して機能又は作用が基本的に同じである同一項又は類似項に対して区別を行い、当業者が理解できるように、「第一の」、「第二の」等の用語は、数と実行手順を限定しない。
本発明の実施例では、「例示的」又は「例えば」などの用語は、例、例証、又は説明として表すために用いられる。本発明の実施例では、「例示的」又は「例えば」と記述される任意の実施例又は設計方案は、他の実施例又は設計方案より好ましいか、又はより優位性があると解釈されるべきではない。正確に言うと、「例示的」又は「例えば」などの用語を使用することは、関連する概念を具体的な方式で示すことを意図する。本発明の実施例では、特に説明されていない限り、「複数」とは、二つ又は二つ以上である。
本出願による技術案は、各種の通信システム、例えば、5G通信システム、未来進化システム又は複数の通信融合システム等に用いることができる。複数のアプリケーションシーン、例えば、マシンツーマシン(Machine to Machine、M2M)、D2M、マクロマイクロ通信、拡張型移動インターネット(enhance Mobile Broadband、eMBB)、超高信頼性と超低遅延通信(ultra Reliable & Low Latency Communication、uRLLC)及び大規模マシン型通信(Massive Machine Type Communication、mMTC)等のシーンを含んでもよい。これらのシーンは、端末機器と端末機器との間の通信、又はネットワーク側機器とネットワーク側機器との間の通信、又はネットワーク側機器と端末機器との間の通信等のシーンを含むが、それらに限られない。本発明の実施例は、5G通信システムにおけるネットワーク側機器と端末機器との間の通信、又は端末機器と端末機器との間の通信、又はネットワーク側機器とネットワーク側機器との間の通信に用いることができる。
図1は、本発明の実施例に係る通信システムの選択的な構造概略図を示した。図1に示すように、この通信システムは、端末機器11及び複数のネットワーク側機器を含んでもよい(図1においてネットワーク側機器12、ネットワーク側機器13及びネットワーク側機器14の三つのネットワーク側機器を含む例として示される)。
そのうち、端末機器11は、接続(connected)状態にあってもよい。すなわち、端末機器は、一つ又は複数のネットワーク側機器と無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)を確立してもよく、且つ通信に必要とする全てのパラメータは、端末機器とネットワーク側機器にとっていずれも既知のものである。端末機器11は、非アクティブ化(inactive)状態にあってもよい。すなわち、ネットワーク側と端末機器のコンテキストを保持し、ネットワーク側から見れば端末機器が接続状態にあるとともに、端末機器がアイドル状態と類似する方式で消費電力を節約することを許可する。端末機器11は、アイドル(idle)状態にあってもよい。すなわち、端末機器は、ネットワーク側にコンテキストがなく、ネットワーク側と端末機器との間の通信に必要とするパラメータは、ある特定のセルに属せず、ネットワーク側は、この端末機器が存在するか否かも分からない。
さらに、上記ネットワーク側機器は、基地局、コアネットワーク機器、発射受信ノード(Transmission and Reception Point、TRP)、中継局又はアクセスポイント、位置測定ユニット(Long Term Evolution、LUM)等であってもよい。ネットワーク側機器は、グローバルモバイル通信システム(Global System for Mobile communication、GSM(登録商標))又は符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)ネットワークにおけるベーストランシーバーステーション(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))におけるNB(NodeB)であってもよく、NRにおけるgNB又は未来進化ネットワークにおけるネットワーク側機器であってもよい。ネットワーク側機器は、クラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、CRAN)シーンでの無線制御器であってもよい。
端末機器11は、無線端末機器であってもよく、この無線端末機器は、ユーザに音声及び/又は他の業務データ接続性を提供する機器であってもよく、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他のプロセッシングデバイス、車載機器、ウェアラブルデバイス、未来5Gネットワークにおける端末機器又は未来進化のPLMNネットワークにおける端末機器等であってもよい。無線端末機器は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して一つまたは複数のコアネットワークと通信することができる。無線端末機器は、移動端末、例えば携帯電話(または「セルラー」電話と呼ばれる)と、移動端末を有するコンピュータ、例えば携帯型、ポケット型、ハンドヘルド型、コンピュータ内蔵型、または車載型の移動装置であってもよく、それらは、無線アクセスネットワークと音声及び/又はデータを交換する。無線端末機器は、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、PCS)電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイアレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)などの機器であってもよい。無線端末機器は、移動機器、UE端末、アクセス端末、無線通信機器、端末ユニット、端末局、移動局(Mobile Station)、移動台(Mobile)、遠隔局(Remote Station)、遠方局、遠隔端末(Remote Terminal)、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者局(Subscriber Station)、ユーザエージェント(User Agent)、端末装置等であってもよい。一つの例として、本発明の実施例では、図1は、端末機器が携帯電話であることを例として示される。
さらに説明すべきことは、上記図1において本発明の実施例による上りリンク信号送信方法に用いられる通信システムには3つのネットワーク側機器が含まれることを例として示されるが、本発明の実施例は、それに限定されず、本発明の実施例による上りリンク信号送信方法に用いられる通信システムには、他の数のネットワーク側機器がさらに含まれてもよい。本発明の実施例では、上りリンク信号送信方法に用いられる通信システムに含まれるネットワーク側機器の数を限定しない。
本発明の実施例は、上りリンク信号送信方法を提供する。この方法は、端末機器に用いられる。図2は、本発明の実施例による上りリンク信号送信方法のフローチャートを示した。図2に示すように、この上りリンク信号送信方法は、以下のステップを含んでもよい。
S21:端末機器は、ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信する。
そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する。
すなわち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び/又は前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に関連する。
無論、上記実施例の上で、ターゲット伝送パターンは、他の条件に関連してもよい。本発明の実施例では、それを限定しない。
選択的に、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力は、前記端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートするか否かと、前記端末機器がビームフォーミングをサポートする場合、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数と、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数とを含む。
具体的には、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数は、ネットワーク側機器によって、前記ターゲット上りリンク信号を受信するネットワーク側機器のカバレッジ能力に基づき、端末機器に配置されてもよい。
すなわち、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数は、前記ネットワーク側機器のカバレッジ能力に関連する。
具体的には、端末機器の上りリンクビームフォーミング能力は、端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートしないことであってもよい。
端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートしない場合、ターゲット伝送パターンは、すなわち全方向性伝送パターンである。
具体的には、端末機器の上りリンクビームフォーミング能力は、端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートし、且つサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数(Maximum number of SRS resources per SRS resource set supported by the UE)がKであり、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数(Maximum number of SRS resource sets supported by the UE)がLであり、UEの能力パラメータuplink Beam Managementから得られることであってもよい。
具体的には、端末機器の上りリンクビームフォーミング能力は、端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートし、且つサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数がKであり、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数がLであることであってもよい。
端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートし、且つサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数がXであり、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数がYである場合、ターゲット伝送パターンは、ビームパターン(beam pattern)であってもよい。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号(Sounding Reference Signal、SRS)、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)、上りリンク測位リファレンス信号(UpLink Positioning Reference Signal、UL PRS)及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
すなわち、上記実施例がNRネットワークシステムに用いられる時、前記ターゲット上りリンク信号は、NR SRS、NR PRACH、NR UL PRS又はNRによって新たに定義される上りリンク信号のうちの少なくとも一つであってもよい。
さらに、以下では端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートし、且つサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数がKであり、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数がLである場合、上記実施例におけるターゲット伝送パターンの実現方案を詳細に説明する。
方案1、
図3に示すように、前記ターゲット伝送パターンは、N個のリファレンス信号(Reference Signal、RS)リソースグループを含み、各前記RSリソースグループ内には、M個のRSリソースが含まれる。
そのうち、Nは、SRSリソースセット(set)の数と一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数との乗算値であり、Mは、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数である。
すなわち、ターゲット伝送パターンは、N個の連続するRSリソースグループに分けられてもよく、各RSリソースグループ内にはM個のRSがある。そのうち、Nは、端末機器によってサポートされるRSリソース数に対応し(N=端末機器によってサポートされることが可能なSRSリソースセットの数×1つのSRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数、N=K*L)、Mは、ターゲット上りリンク信号の繰り返した回数である。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数が1よりも大きい場合、繰り返したターゲット上りリンク信号の送信順序が連続する。
すなわち、ターゲット上りリンク信号が繰り返し送信を要求する場合、繰り返しを要求するターゲット上りリンク信号を送信するRSリソース送信順序は、連続する。
さらに選択的に、一つの前記RSリソースグループ内のM個のRSリソースに対応する送信ビームは、同じであり、
前記ターゲット伝送パターンのうちのいずれか二つの前記RSリソースグループの送信ビームは異なり、前記RSリソースグループの送信ビームは、前記RSリソースグループ内のRSリソースに対応する送信ビームである。
すなわち、Nグループの異なるRSリソースそれぞれは、一つの異なるビームを採用して前記ターゲット上りリンク信号を送信する。
さらに選択的に、前記ターゲット伝送パターンにおける各前記RSリソースの送信パワーは、同じである。
なお、説明すべきことは、各前記RSリソースの送信パワーは、変化してもよいが、各前記RSリソースの送信パワーは、同じである。
方案2、
図4に示すように、前記ターゲット伝送パターンは、K個のRSリソースセットを含み、各前記RSリソースセット内には、L個のRSリソースグループが含まれ、各前記RSリソースグループ内には、M個のRSリソースが含まれ、
そのうち、Kは、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数であり、Lは、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数であり、Mは、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数である。
すなわち、前記ターゲット伝送パターンは、K個のRSリソースセットに分けられてもよく、Kは、端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数であり、各大グループ内には、L個のRSリソースグループがあり、Lは、一つのSRSリソースセット内のSRSリソースの数であり、各RSリソースグループ内には、同一のターゲット上りリンク信号を繰り返し送信するM個のRSリソースがある。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数が1よりも大きい場合、繰り返したターゲット上りリンク信号の送信順序が連続する。
すなわち、ターゲット上りリンク信号が繰り返し送信を要求する場合、繰り返しを要求するターゲット上りリンク信号を送信するRSリソース送信順序は、連続する。
さらに選択的に、一つの前記RSリソースグループ内のM個のRSリソースに対応する送信ビームは、同じであり、
前記ターゲット伝送パターンのうちのいずれか二つの前記RSリソースグループの送信ビームは異なり、前記RSリソースグループの送信ビームは、前記RSリソースグループ内のRSリソースに対応する送信ビームである。
すなわち、Nグループの異なるRSリソースそれぞれは、一つの異なるビームを採用して前記ターゲット上りリンク信号を送信する。
さらに選択的に、前記ターゲット伝送パターンにおける各前記RSリソースの送信パワーは、同じである。
なお、説明すべきことは、各前記RSリソースの送信パワーは、変化してもよいが、各前記RSリソースの送信パワーは、同じである。
また、さらに、以下では上記実施例において端末機器がターゲット伝送パターンを決定する実現形態を詳細に説明する。
方式1、
選択的に、ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信する前に、前記方法は、以下のステップa~ステップcをさらに含む。
ステップa:前記端末機器は、ネットワーク側機器に能力情報を送信する。
それに対応して、前記ネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される能力情報を受信する。
そのうち、前記能力情報は、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む。
ステップb:前記ネットワーク側機器は、前記端末機器に第一の配置情報を送信する。
それに対応して、前記端末機器は、前記ネットワーク側機器によって送信される第一の配置情報を受信する。
そのうち、前記第一の配置情報は、前記ターゲット伝送パターンを含み、前記ターゲット伝送パターンを前記ターゲット上りリンク信号を伝送する伝送パターンに配置することを前記端末機器に指示するために用いられる。
ステップc:前記端末機器は、前記ターゲット伝送パターンを、前記ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに配置する。
すなわち、ネットワーク側機器は、端末機器によって報告される能力情報(サポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む)及びネットワーク側機器のカバレッジ能力に基づき、直接上位レイヤシグナリングによって端末機器のために一つの伝送パターンを配置してターゲット上りリンク信号を送信することができる。
方式2、
選択的に、ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信する前に、前記方法は、以下のステップI~ステップIIIをさらに含む。
ステップI:前記端末機器は、ネットワーク側機器に能力情報を送信する。
それに対応して、前記ネットワーク側機器は、前記端末機器によって送信される能力情報を受信する。
そのうち、前記能力情報は、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む。
ステップII、前記ネットワーク側機器は、前記端末機器に指示情報を送信する。
それに対応して、前記端末機器は、前記ネットワーク側機器によって送信される指示情報を受信する。
そのうち、前記指示情報は、予め定義される伝送パターンセットのうちのターゲット伝送パターンをターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに決定することを前記端末機器に指示するために用いられる。
例示的に、指示情報は、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)情報、メディアアクセス制御レイヤ制御ユニット(Media Access Control Address Control Element、MAC CE)、下りリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)に担持されてもよい。
ステップIII、前記端末機器は、前記ターゲット伝送パターンを、前記ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに配置する。
すなわち、複数の伝送パターンを予め定義することができる。ネットワーク側機器は、端末機器によって報告される能力情報(サポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む)及びネットワーク側機器のカバレッジ能力に基づき、指示情報を送信して、予め定義される複数の伝送パターンから一つの伝送パターンを選択してターゲット上りリンク信号を送信することを端末機器に指示する。
さらに、以下では端末機器が非アクティブ化状態又はアイドル状態にある場合、上記実施例におけるターゲット上りリンク信号の送信パワーの配置方案を詳細に説明する。
方案1、
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記方法は、以下のステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:ネットワーク側機器は、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、前記端末機器に第二の配置情報を送信する。
それに対応して、前記端末機器は、接続状態の放出が完了する前に、前記ターゲットパワーを含む第二の配置情報を前記ネットワーク側機器から受信する。
そのうち、前記第二の配置情報は、ターゲットパワーを含み、前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを前記ターゲットパワーに配置することを前記端末機器に指示するために用いられる。
ステップb:前記端末機器は、前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを前記ターゲットパワーに配置する。
すなわち、ネットワーク側機器は、端末機器のためにターゲット上りリンク信号の送信パワーを配置し、ターゲット上りリンク信号の送信パワーが一定値に配置され、端末機器のキャンプセル(camp cell)に従って変化しない。
方案2、
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記方法は、ステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:ネットワーク側機器は、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、前記端末機器に第三の配置情報を送信する。
それに対応して、前記端末機器は、接続状態の放出が完了する前に、前記ネットワーク側機器から第三の配置情報を受信する。
そのうち、前記第三の配置情報は、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定することを前記端末機器に指示するために用いられる。
ステップb:前記端末機器は、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定する。
すなわち、端末機器は、異なるキャンプセルに基づき、異なるターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定してもよく、且つ端末機器のキャンプセルが変化する場合、端末機器は、新たなキャンプセルに基づき、ターゲット上りリンク信号の送信パワーを更新する。
具体的には、上述した、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定することは、具体的には以下の通りであってもよい。
一グループのキャンプセルのリファレンス信号受信パワー(Reference Signal Receiving Power、RSRP)とターゲット上りリンク信号の送信パワーとの関連関係に基づき、ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定する。
例示的に、端末機器は、キャンプセルのRSRPに基づき、対応するターゲット上りリンク信号の送信パワーを選択することができる。無論、上記実施例の上で、当業者は、さらに他の方式によってターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定することができ、本発明の実施例は、上記実施例によるターゲット上りリンク信号の送信パワーの配置方案に限定されない。
なお、説明すべきことは、キャンプセルのRSRPは、SSB計算に基づいて得られてもよい。無論、キャンプセルのRSRPは、他の方式によって得られてもよく、本発明の実施例は、それを限定しない。
さらに、以下では端末機器が非アクティブ化状態又はアイドル状態にある場合、上記実施例におけるターゲット上りリンク信号のタイミングアドバンス量(Timing Advance、TA)の配置方案を詳細に説明する。
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記方法は、以下のステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:前記ネットワーク側機器は、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、前記端末機器に第四の配置情報を送信する。
それに対応して、前記端末機器は、接続状態の放出が完了する前に、ネットワーク側機器から第四の配置情報を受信する。
そのうち、前記第四の配置情報は、ターゲットTAを含み、前記第四の配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のTAを前記ターゲットTAに配置することを前記端末機器に指示するために用いられる。
ステップb:前記端末機器は、前記ターゲット上りリンク信号のTAを前記ターゲットTAに配置する。
すなわち、ターゲット上りリンク信号のTAは、ネットワーク側機器によって、前記端末機器のために配置されてもよい。
選択的に、前記ターゲットTAは、0である。
さらに、以下では端末機器が非アクティブ化状態又はアイドル状態にある場合、上記実施例におけるターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミング(reference timing)の配置方案を詳細に説明する。
方案1、
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記方法は、以下のステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:前記ネットワーク側機器は、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、前記端末機器に第五の配置情報を送信する。
それに対応して、前記端末機器は、接続状態の放出が完了する前に、ネットワーク側機器から第五の配置情報を受信する。
そのうち、前記第五の配置情報は、ターゲットセルのタイミング(timing)を前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルである。
ステップb:前記端末機器は、前記ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定する。
すなわち、端末機器は、現在のキャンプセルのタイミングをターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングとして選択することができる。
方案2、
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記方法は、以下のステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:前記ネットワーク側機器は、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、前記端末機器に第五の配置情報を送信する。
それに対応して、前記端末機器は、接続状態の放出が完了する前に、ネットワーク側機器から第五の配置情報を受信する。
そのうち、前記第五の配置情報は、ターゲットセルのタイミング(timing)を前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルに隣接するセルのうち、前記端末機器に最も近いセルである。
ステップb:前記端末機器は、前記ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定する。
すなわち、端末機器は、隣接する複数のセルのうち、端末機器に最も近いセルのタイミングを前記上りリンクリファレンス信号のリファレンスタイミングとして選択することができる。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
Zadoff-Chu(ZC)による変調に比べて、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式をπ/2-BPSKにすれば、ターゲット上りリンク信号に、より良いピーク平均パワー比(Peak to Average Power Ratio、PAPR)性能を持たせることができ、距離が比較的に遠いネットワーク側受信機器の可測性(haerability)に有益となる。
なお、上記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、ネットワーク側機器によって、前記端末機器のために配置されてもよい。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターン(pattern)は、ターゲット時間周波数パターンであり、
前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造(comb)タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロット(solt)において占有するシンボル(symbol)の数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
例示的に、図5に示すように、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプがcomb-2であり、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数X=2であり、且つ隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量Y=1である場合、前記ターゲット時間周波数パターンは、図5における5aに示されるようになる。前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプがcomb-4であり、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数X=4であり、且つ隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量Y=1である場合、前記ターゲット時間周波数パターンは、図5における5bに示されるようになる。前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプがcomb-4であり、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数X=2であり、且つ隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量Y=2である場合、前記ターゲット時間周波数パターンは、図5における5cに示されるようになる。前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプがcomb-2であり、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数X=4であり、且つ隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量Y=1である場合、前記ターゲット時間周波数パターンは、図5における5dに示されるようになる。
上記実施例におけるターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量は、ネットワーク側機器によって、前記端末機器のために配置されてもよい。
さらに、本発明の実施例は、上りリンク信号送信方法を提供する。具体的には、図6に示すように、この方法は、以下のステップを含む。
S61:端末機器は、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信する。
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロック(Sychronization Signal Block、SSB)の最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号(Channel State Information Reference Signal)CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
本発明の実施例による上りリンク信号送信方法において、端末機器は、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信し、そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームである。すなわち、ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対のうちの一つのビーム対の受信ビーム、又は前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのCSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対のうちの一つのビーム対の受信ビームによって、ターゲット上りリンク信号を送信してもよい。このため、本発明の実施例は、端末機器がNRネットワークシステムにおいて上りリンク信号を送信できる実現形態を提供し、NRネットワークシステムにおいて端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決することができる。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号(Sounding Reference Signal、SRS)、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)、上りリンク測位リファレンス信号(UpLink Positioning Reference Signal、UL PRS)及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
さらに、以下では上記実施例におけるターゲットビームの配置方案を詳細に説明する。
選択的に、上記ステップS61(前記ターゲットビームによって前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信する)の前に、前記方法は、以下のステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:ネットワーク側機器は、端末機器に配置情報を送信する。
それに対応して、端末機器は、前記ネットワーク側機器によって送信される配置情報を受信する。
そのうち、前記配置情報は、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、又は、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
ステップb:端末機器は、前記配置情報に基づき、前記ターゲットビームを決定する。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
Zadoff-Chu(ZC)による変調に比べて、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式をπ/2-BPSKにすれば、ターゲット上りリンク信号に、より良いピーク平均パワー比(Peak to Average Power Ratio、PAPR)性能を持たせることができ、具体的なネットワーク側受信機器の可測性(haerability)に有益となる。
なお、上記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、ネットワーク側機器によって、前記端末機器のために配置されてもよい。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターン(pattern)は、ターゲット時間周波数パターンであり、
前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造(comb)タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロット(solt)において占有するシンボル(symbol)の数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
本発明のさらなる実施例は、上りリンク信号送信方法を提供する。具体的には、図7に示すように、この上りリンク信号送信方法は、以下のステップを含む。
S71:端末機器は、ターゲット上りリンク信号を送信する。
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
上記実施例では、端末機器によって送信される、上りリンク測位のためのターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。このため、ターゲット上りリンク信号に、より良いピーク平均パワー比(Peak to Average Power Ratio、PAPR)性能を持たせることができ、具体的なネットワーク側受信機器の可測性(haerability)に有益となる。
具体的には、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスb(i)は、goldシーケンス、mシーケンス又はコンピュータ生成シーケンス(computer generate sequence)であってもよい。そのうち、goldシーケンス又はmシーケンスの生成パラメータは、ユーザ機器-ユーザ機器グループアイデンティティ識別コード(UE/UE group ID)によって計算され、又は、ネットワークを介して配置されるIDによって計算されてもよい。UE/UE group IDは、国際移動ユーザ識別コード(International Mobile Subscriber Identification Number、IMSI)又は移動機器国際識別コード(International Mobile Equipment Identity、IMEI)によって計算され、又はネットワーク側機器の指示によって得られてもよい。
ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスb(i)が得られた後、π/2-BPSK変調を行い、前記ターゲット上りリンク信号のπ/2-BPSK変調シーケンスd(i)を生成する。
Figure 2022516450000002
ターゲット上りリンク信号のπ/2-BPSK変調シーケンスd(i)が得られた後、さらにd(i)に対して離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform、DFT)を行い、周波数帯域シーケンスz(i)を得て、最後に周波数帯域シーケンスz(i)を直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)リソースグリッドにマッピングする。
選択的に、上記ステップS71(ターゲット上りリンク信号を送信する)の前に、前記方法は、以下のステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:ネットワーク側機器は、端末機器に配置情報を送信する。
それに対応して、端末機器は、ネットワーク側機器によって送信される配置情報を受信する。
そのうち、前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための信号である。
ステップb:前記端末機器は、前記配置情報に基づき、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行う。
さらに選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、
前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号(Sounding Reference Signal、SRS)、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)、上りリンク測位リファレンス信号(UpLink Positioning Reference Signal、UL PRS)及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
本発明のさらなる実施例は、上りリンク信号送信方法を提供する。具体的には、図8に示すように、この上りリンク信号送信方法は、以下のステップを含む。
S81:端末機器は、ターゲット上りリンク信号を送信する。
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
本発明の実施例では、端末機器は、時間周波数パターンがターゲット時間周波数パターンであるターゲット上りリンク信号を送信し、そのうち、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。このため、本発明の実施例は、端末機器がNRネットワークシステムにおいて上りリンク信号を送信できる実現形態を提供し、NRネットワークシステムにおいて端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決することができる。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号(Sounding Reference Signal、SRS)、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)、上りリンク測位リファレンス信号(UpLink Positioning Reference Signal、UL PRS)及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
さらに、上記ステップS81(ターゲット上りリンク信号を送信する)の前に、前記方法は、以下のステップaとステップbをさらに含む。
ステップa:ネットワーク側機器は、端末機器に配置情報を送信する。
それに対応して、端末機器は、ネットワーク側機器によって送信される配置情報を受信する。
そのうち、前記配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含み、前記配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット上りリンク信号を送信する時間周波数パターンを決定することを前記端末機器に指示するために用いられる。
ステップb:端末機器は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット時間周波数パターンを決定する。
本発明のいくつかの実施例は、上記方法の例に基づき、端末機器等に対して機能モジュールの区分を行うことができる。例えば、各機能に対応して各機能モジュールを区分してもよく、二つ又は二つ以上の機能を一つのモジュールに集積してもよい。上記集積されるモジュールは、ハードウェアの形式を採用して実現されてもよく、ソフトウェア機能モジュールの形式を採用して実現されてもよい。説明すべきことは、本発明のいくつかの実施例では、モジュールに対する区分は、例示的なものであり、ロジック機能区分に過ぎず、実際に実現する時に別の区分方式があってもよい。
集積されるユニットを採用する場合、図9は、上記実施例に係る端末機器900の選択的な構造概略図を示した。この端末機器900は、
ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニット91を含み、
そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する。
選択的に、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力は、前記端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートするか否かと、前記端末機器がビームフォーミングをサポートする場合、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数と、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数とを含む。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含み、
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
前記送信ユニット91は、さらに、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報をネットワーク側機器に送信するために用いられ、
前記受信ユニット92は、ターゲット伝送パターンを含む第一の配置情報を前記ネットワーク側機器から受信するために用いられ、
前記処理ユニット93は、前記ターゲット伝送パターンを、前記ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに配置するために用いられる。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニットと処理ユニットをさらに含み、
前記送信ユニット91は、さらに、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報をネットワーク側機器に送信するために用いられ、
前記受信ユニット92は、さらに、前記ネットワーク側機器から指示情報を受信するために用いられ、
前記処理ユニット93は、前記指示情報に基づき、予め定義される伝送パターンセットにおいてターゲット伝送パターンを決定し、前記ターゲット伝送パターンを、前記ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに配置するために用いられる。
選択的に、前記ターゲット伝送パターンは、N個のリファレンス信号RSリソースグループを含み、各前記RSリソースグループ内には、M個のRSリソースが含まれ、
そのうち、Nは、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数と一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数との乗算値であり、Mは、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数である。
選択的に、前記ターゲット伝送パターンは、K個のRSリソースセットを含み、各前記RSリソースセット内には、L個のRSリソースグループが含まれ、各前記RSリソースグループ内には、M個のRSリソースが含まれ、
そのうち、Kは、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数であり、Lは、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数であり、Mは、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数である。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数が1よりも大きい場合、繰り返したターゲット上りリンク信号の送信順序が連続する。
選択的に、一つの前記RSリソースグループ内のM個のRSリソースに対応する送信ビームは、同じであり、
前記ターゲット伝送パターンのうちのいずれか二つの前記RSリソースグループの送信ビームは異なり、前記RSリソースグループの送信ビームは、前記RSリソースグループ内のRSリソースに対応する送信ビームである。
選択的に、前記ターゲット伝送パターンにおける各前記RSリソースの送信パワーは、同じである。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記受信ユニット92は、接続状態の放出が完了する前に、ターゲットパワーを含む第二の配置情報をネットワーク側機器から受信するために用いられ、
前記処理ユニット93は、前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを前記ターゲットパワーに配置するために用いられる。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記受信ユニット92は、接続状態の放出が完了する前に、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定することを前記端末機器に指示するための第三の配置情報をネットワーク側機器から受信するために用いられ、
前記処理ユニット93は、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定するために用いられる。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記受信ユニット92は、接続状態の放出が完了する前に、ターゲットTAを含む第四の配置情報をネットワーク側機器から受信するために用いられ、
前記処理ユニット93は、前記ターゲット上りリンク信号のTAを前記ターゲットTAに配置するために用いられる。
選択的に、前記ターゲットTAは、0である。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記受信ユニット92は、接続状態の放出が完了する前に、ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定することを前記端末機器に指示するための第五の配置情報をネットワーク側機器から受信するために用いられ、
処理ユニット93は、前記ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定するために用いられ、
そのうち、前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルであり、
又は、
前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルに隣接するセルのうち、前記端末機器に最も近いセルである。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、
前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
本発明の実施例による端末機器は、ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信し、そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する。すなわち、端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び/又は前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に基づき、ターゲット伝送パターンを決定し、その後、端末機器を配置して、決定されるターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信することができる。このため、本発明の実施例は、端末機器がNRネットワークシステムにおいて上りリンク信号を送信できる実現形態を提供し、NRネットワークシステムにおいて端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決することができる。
集積されるユニットを採用する場合、図9は、上記実施例に係る別の端末機器900の選択的な構造概略図を示した。この端末機器900は、
ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニット91を含み、
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
前記受信ユニット92は、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビーム、又は前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのCSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームによって、ターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するための配置情報をネットワーク側機器から受信し、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
前記処理ユニット93は、前記配置情報に基づき、前記ターゲットビームを決定するために用いられる。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、
前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
本発明の実施例による端末機器は、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信し、そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は、前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームである。すなわち、ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対のうちの一つのビーム対の受信ビーム、又は前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのCSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対のうちの一つのビーム対の受信ビームによって、ターゲット上りリンク信号を送信してもよい。このため、本発明の実施例は、端末機器がNRネットワークシステムにおいて上りリンク信号を送信できる実現形態を提供し、NRネットワークシステムにおいて端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決することができる。
集積されるユニットを採用する場合、図9は、上記実施例に係る別の端末機器900の選択的な構造概略図を示した。この端末機器900は、
ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニット91を含み、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
受信ユニット92は、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するための配置情報をネットワーク側機器から受信するために用いられ、
処理ユニット93は、前記配置情報に基づき、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うために用いられる。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、
前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
上記実施例では、端末機器によって送信される、上りリンク測位のためのターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである。このため、ターゲット上りリンク信号に、より良いピーク平均パワー比(Peak to Average Power Ratio、PAPR)性能を持たせることができ、具体的なネットワーク側受信機器の可測性(haerability)に有益となる。
集積されるユニットを採用する場合、図9は、上記実施例に係る別の端末機器900の選択的な構造概略図を示した。この端末機器900は、
ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニット91を含み、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む。
選択的に、図9に示すように、前記端末機器は、受信ユニット92と処理ユニット93をさらに含み、
前記受信ユニット92は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含む配置情報をネットワーク側機器から受信するために用いられ、
前記処理ユニット93は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット時間周波数パターンを決定するために用いられる。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である。
本発明の実施例では、端末機器は、時間周波数パターンがターゲット時間周波数パターンであるターゲット上りリンク信号を送信し、そのうち、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。このため、本発明の実施例は、端末機器がNRネットワークシステムにおいて上りリンク信号を送信できる実現形態を提供し、NRネットワークシステムにおいて端末機器がどのように上りリンク信号の送信を行うかという問題を解決することができる。
本発明のいくつかの実施例は、上記方法の例に基づき、端末機器等に対して機能モジュールの区分を行うことができる。例えば、各機能に対応して各機能モジュールを区分してもよく、二つ又は二つ以上の機能を一つのモジュールに集積してもよい。上記集積されるモジュールは、ハードウェアの形式を採用して実現されてもよく、ソフトウェア機能モジュールの形式を採用して実現されてもよい。説明すべきことは、本発明のいくつかの実施例では、モジュールに対する区分は、例示的なものであり、ロジック機能区分に過ぎず、実際に実現する時に別の区分方式があってもよい。
集積されるユニットを採用する場合、図10は、上記実施例に係るネットワーク側機器800の選択的な構造概略図を示した。このネットワーク側機器800は、
前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報を端末機器から受信するための受信ユニット81、及び
前記能力情報に基づき、前記端末機器に第一の配置情報又は指示情報を送信するための送信ユニット82を含み、
そのうち、前記第一の配置情報は、ターゲット伝送パターンを含み、ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンを前記ターゲット伝送パターンに配置することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記指示情報は、予め定義される伝送パターンセットのうちのターゲット伝送パターンをターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに決定することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数及びターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に関連する。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数は、前記ネットワーク側機器のカバレッジ能力に関する。
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記送信ユニット82は、さらに、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、ターゲットパワーを含む、前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを前記ターゲットパワーに配置することを前記端末機器に指示するための第二の配置情報を前記端末機器に送信するために用いられる。
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記送信ユニット82は、さらに、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定することを前記端末機器に指示するための第三の配置情報を前記端末機器に送信するために用いられる。
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記送信ユニット82は、さらに、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、前記端末機器に第四の配置情報を送信するために用いられ、
前記第四の配置情報は、ターゲットタイミングアドバンス量TAを含み、前記第四の配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のTAを前記ターゲットTAに配置することを前記端末機器に指示するために用いられる。
選択的に、前記ターゲットTAは、0である。
選択的に、前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記送信ユニット82は、さらに、前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定することを前記端末機器に指示するための第五の配置情報を前記端末機器に送信するために用いられ、
そのうち、前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルであり、
又は、
前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルに隣接するセルのうち、前記端末機器に最も近いセルである。
集積されるユニットを採用する場合、図10は、上記実施例に係る別のネットワーク側機器800の選択的な構造概略図を示した。このネットワーク側機器800は、
ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するための配置情報を端末機器に送信するための送信ユニット82を含み、
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
又は、
前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む。
集積されるユニットを採用する場合、図10は、上記実施例に係る別のネットワーク側機器800の選択的な構造概略図を示した。このネットワーク側機器800は、
端末機器に配置情報を送信するための送信ユニット82を含み、
前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための信号である。
集積されるユニットを採用する場合、図10は、上記実施例に係る別のネットワーク側機器800の選択的な構造概略図を示した。このネットワーク側機器800は、
端末機器に配置情報を送信するための送信ユニット82を含み、
前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含み、前記配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット上りリンク信号を送信する時間周波数パターンを決定することを前記端末機器に指示するために用いられる。
選択的に、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む。
図11は、本発明の実施例を実現する端末機器のハードウェア構造概略図である。この端末機器100は、無線周波数ユニット101、ネットワークモジュール102、オーディオ出力ユニット103、入力ユニット104、センサ105、表示ユニット106、ユーザ入力ユニット107、インターフェースユニット108、メモリ109、プロセッサ110及び電源111などの部材を含むが、それらに限らない。当業者であれば理解できるように、図11に示す端末機器構造は、端末機器に対する限定を構成しなく、端末機器には、図示された部材の数よりも多くまたは少ない部材、または何らかの部材の組み合わせ、または異なる部材の配置が含まれてもよい。本発明の実施例では、端末機器は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップコンピューター、車載端末、ウェアラブルデバイス及び歩数計などを含むが、それらに限らない。
そのうち、前記無線周波数ユニット101は、ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信するために用いられ、
そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連し、
又は、
前記無線周波数ユニット101は、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信するために用いられ、
そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、又は前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、又は第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
又は、
前記無線周波数ユニット101は、ターゲット上りリンク信号を送信するために用いられ、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKであり、
又は、
前記無線周波数ユニット101は、ターゲット上りリンク信号を送信するために用いられ、
そのうち、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される。
理解すべきことは、本発明の実施例では、無線周波数ユニット101は、情報の送受信または通話中の信号の送受信に用いられてもよい。具体的には、基地局からの下りリンクのデータを受信してから、プロセッサ110に処理させてもよい。また、上りリンクのデータを基地局に送信してもよい。一般的には、無線周波数ユニット101は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限られない。なお、無線周波数ユニット101は、無線通信システムやネットワークを介して他の機器との通信を行ってもよい。
端末機器は、ネットワークモジュール102によってユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供し、例えば、ユーザへ電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスなどを支援する。
オーディオ出力ユニット103は、無線周波数ユニット101またはネットワークモジュール102によって受信されたまたはメモリ109に記憶されたオーディオデータをオーディオ信号に変換して、音声として出力することができる。そして、オーディオ出力ユニット103はさらに、端末機器100によって実行された特定の機能に関連するオーディオ出力(例えば、呼び信号受信音、メッセージ着信音など)を提供することができる。オーディオ出力ユニット103は、スピーカ、ブザー及び受話器などを含む。
入力ユニット104は、オーディオまたはビデオ信号を受信するために用いられる。入力ユニット104は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)1041とマイクロホン1042を含んでもよい。グラフィックスプロセッサ1041は、ビデオキャプチャモードまたは画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像またはビデオの画像データを処理する。処理された画像フレームは、表示ユニット106に表示されてもよい。グラフィックスプロセッサ1041によって処理された画像フレームは、メモリ109(または他の記憶媒体)に記憶されてもよく、または無線周波数ユニット101またはネットワークモジュール102を介して送信されてもよい。マイクロホン1042は、音声を受信することができるとともに、このような音声をオーディオデータとして処理することができる。処理されたオーディオデータは、電話の通話モードにおいて、無線周波数ユニット101を介して移動通信基地局に送信することが可能なフォーマットに変換して出力されてもよい。
端末機器100はさらに、少なくとも一つのセンサ105、例えば、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサを含む。具体的には、光センサは、環境光センサ及接近センサを含み、そのうち、環境光センサは、環境光の明暗に応じて、表示パネル1061の輝度を調整することができる。接近センサは、端末機器100が耳元に移動した時、表示パネル1061及び/又はバックライトをオフにすることができる。モーションセンサの一種として、加速度計センサは、複数の方向(一般的には、三軸であり)における加速度の大きさを検出することができ、静止時、重力の大きさ及び方向を検出することができ、端末機器姿勢(例えば、縦横スクリーン切り替え、関連ゲーム、磁力計姿勢校正)の識別、振動識別関連機能(例えば、歩数計、タップ)などに用いられてもよい。センサ105はさらに、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどを含んでもよく、ここでは説明を省略する。
表示ユニット106は、ユーザによって入力された情報またはユーザに提供される情報を表示するために用いられている。表示ユニット106は、表示パネル1061を含んでもよく、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLED)などの形式で表示パネル1061を配置してもよい。
ユーザ入力ユニット107は、入力された数字または文字情報の受信、端末機器のユーザによる設置及び機能制御に関するキー信号入力の発生に用いられてもよい。具体的には、ユーザ入力ユニット107は、タッチパネル1071および他の入力機器1072を含む。タッチパネル1071は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上または付近でのユーザによるタッチ操作(例えば、ユーザが指、タッチペンなどの任意の適切な物体または付属品を使用してタッチパネル1071上またはタッチパネル1071付近で行う操作)を収集することができる。タッチパネル1071は、タッチ検出装置とタッチコントローラの二つの部分を含んでもよい。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザによるタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出し、信号をタッチコントローラに伝送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、それをタッチポイント座標に変換してから、プロセッサ110に送信し、プロセッサ110から送信されてきたコマンドを受信して実行する。なお、抵抗式、静電容量式、赤外線及び表面音波などの様々なタイプを用いてタッチパネル1071を実現してもよい。タッチパネル1071以外、ユーザ入力ユニット107は、他の入力機器1072を含んでもよい。具体的には、他の入力機器1072は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、ボリューム制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限られない。ここでは説明を省略する。
さらに、タッチパネル1071は、表示パネル1061上に覆われてもよい。タッチパネル1071は、その上または付近でのタッチ操作を検出した場合、プロセッサ110に伝送して、タッチイベントのタイプを特定し、その後、プロセッサ110は、タッチイベントのタイプに応じて表示パネル1061で相応な視覚出力を提供する。図11では、タッチパネル1071と表示パネル1061は、二つの独立した部材として端末機器の入力と出力機能を実現するものであるが、何らかの実施例では、タッチパネル1071と表示パネル1061を集積して端末機器の入力と出力機能を実現してもよい。具体的には、ここでは限定しない。
インターフェースユニット108は、外部装置と端末機器100との接続のためのインターフェースである。例えば、外部装置は、有線または無線ヘッドフォンポート、外部電源(または電池充電器)ポート、有線または無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置への接続用のポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポートなどを含んでもよい。インターフェースユニット108は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力など)を受信するとともに、受信した入力を端末機器100内の一つまたは複数の素子に伝送するために用いられてもよく、または端末機器100と外部装置との間でデータを伝送するために用いられてもよい。
メモリ109は、ソフトウェアプログラム及び各種のデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ109は、主に記憶プログラム領域および記憶データ領域を含んでもよい。そのうち、記憶プログラム領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができ、記憶データ領域は、携帯電話の使用によって作成されるデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳など)などを記憶することができる。なお、メモリ109は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリ、例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、または他の揮発性ソリッドステートメモリデバイスをさらに含んでもよい。
プロセッサ110は、端末機器の制御センタであり、様々なインターフェース及び回線を利用して端末機器全体の複数の部分を接続し、メモリ109に記憶されているソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを運用又は実行し、且つメモリ109に記憶されているデータを呼び出すことにより、端末機器の様々な機能を実行し且つデータを処理し、それにより端末機器を全体的に監視する。プロセッサ110は、一つまたは複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ110は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを集積してもよい。そのうち、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインターフェースおよびアプリケーションプログラムなどを処理するためのものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するためのものである。理解すべきことは、上記モデムプロセッサは、プロセッサ110に集積されなくてもよい。
端末機器100はさらに、複数の部材に電力を供給する電源111(例えば、電池)を含んでもよい。選択的に、電源111は、電源管理システムによってプロセッサ110にロジック的に接続されてもよい。それにより、電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。
また、端末機器100は、いくつかの示されていない機能モジュールを含む。ここでは説明を省略する。
本発明の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。図12に示すように、このネットワーク側機器は、プロセッサ121、メモリ122、メモリ122に記憶され、プロセッサ121上で運行できるコンピュータプログラムを含み、このコンピュータプログラムがプロセッサ121によって実行される時、上記実施例における上りリンク信号送信方法においてネットワーク側機器によって実行されるステップを実現させ、且つ同じ技術的効果を達することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここで説明を省略する。
本発明の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上記実施例における上りリンク信号送信方法の複数のプロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここで説明を省略する。そのうち、このコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROMと略称される)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAMと略称される)、磁気ディスクまたは光ディスクなどであってもよい。
本発明の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上記上りリンク信号送信方法の実施例の複数のプロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここで説明を省略する。そのうち、コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、ROM、RAM、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。
説明すべきことは、本明細書において、「含む」、「包含」という用語またはその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それにより、一連の要素を含むプロセス、方法、物品または装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストされていていない他の要素も含み、またはこのようなプロセス、方法、物品または装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「…を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品または装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように、上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されてもよい。無論、ハードウェアによっても実現されるが、多くの場合、前者は、好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案は、実質にはまたは従来の技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって表われてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、またはネットワーク側機器などであってもよい)に本出願の複数の実施例に記載の方法を実行させるための若干の指令を含む。
以上は、添付図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上述した具体的な実施の形態に限らず、上述した具体的な実施の形態は例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と請求項が保護する範囲を逸脱しない場合に、多くの形式の変更を行うことができ、それらは、いずれも本出願の請求範囲に入っている。
〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2018年12月28日に中国国家知的財産局に提出された、出願番号が201811629804.2、出願名称が「上りリンク信号送信方法及び装置」の中国特許出願の優先権を主張しており、同出願の内容の全ては、本出願に参照として取り込まれる。


本発明の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上記上りリンク信号送信方法の実施例の複数のプロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここで説明を省略する。そのうち、コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、ROM、RAM、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。

Claims (53)

  1. 端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
    そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  2. 前記端末機器の上りリンクビームフォーミング能力は、前記端末機器が上りリンクビームフォーミングをサポートするか否かと、前記端末機器がビームフォーミングをサポートする場合、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数と、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数とを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  3. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  4. ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信する前に、前記上りリンク信号送信方法は、
    前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報をネットワーク側機器に送信すること、
    ターゲット伝送パターンを含む第一の配置情報を前記ネットワーク側機器から受信し、前記ターゲット伝送パターンを、前記ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに配置すること、
    又は、
    前記ネットワーク側機器から指示情報を受信し、前記指示情報に基づき、予め定義される伝送パターンセットにおいてターゲット伝送パターンを決定し、前記ターゲット伝送パターンを、前記ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに配置することをさらに含む、ことを特徴とする請求項2に記載の上りリンク信号送信方法。
  5. 前記ターゲット伝送パターンは、N個のリファレンス信号RSリソースグループを含み、各前記RSリソースグループ内には、M個のRSリソースが含まれ、
    そのうち、Nは、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数と一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数との乗算値であり、Mは、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数である、ことを特徴とする請求項4に記載の上りリンク信号送信方法。
  6. 前記ターゲット伝送パターンは、K個のRSリソースセットを含み、各前記RSリソースセット内には、L個のRSリソースグループが含まれ、各前記RSリソースグループ内には、M個のRSリソースが含まれ、
    そのうち、Kは、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数であり、Lは、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数であり、Mは、前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数である、ことを特徴とする請求項4に記載の上りリンク信号送信方法。
  7. 前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数が1よりも大きい場合、繰り返したターゲット上りリンク信号の送信順序が連続する、ことを特徴とする請求項5又は6に記載の上りリンク信号送信方法。
  8. 一つの前記RSリソースグループ内のM個のRSリソースに対応する送信ビームは、同じであり、
    前記ターゲット伝送パターンのうちのいずれか二つの前記RSリソースグループの送信ビームは異なり、前記RSリソースグループの送信ビームは、前記RSリソースグループ内のRSリソースに対応する送信ビームである、ことを特徴とする請求項5又は6に記載の上りリンク信号送信方法。
  9. 前記ターゲット伝送パターンにおける各前記RSリソースの送信パワーは、同じである、ことを特徴とする請求項5又は6に記載の上りリンク信号送信方法。
  10. 前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記上りリンク信号送信方法は、
    接続状態の放出が完了する前に、ターゲットパワーを含む第二の配置情報をネットワーク側機器から受信し、前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを前記ターゲットパワーに配置すること、
    又は、
    接続状態の放出が完了する前に、ネットワーク側機器から第三の配置情報を受信し、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定し、前記第三の配置情報は、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定することを前記端末機器に指示するために用いられることをさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  11. 前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記上りリンク信号送信方法は、
    接続状態の放出が完了する前に、ターゲットタイミングアドバンス量TAを含む第四の配置情報をネットワーク側機器から受信すること、及び
    前記ターゲット上りリンク信号のTAをターゲットTAに配置することをさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  12. 前記ターゲットTAは、0である、ことを特徴とする請求項11に記載の上りリンク信号送信方法。
  13. 前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記上りリンク信号送信方法は、
    接続状態の放出が完了する前に、ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定することを前記端末機器に指示するための第五の配置情報をネットワーク側機器から受信すること、及び
    前記ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定することをさらに含み、
    そのうち、前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルであり、
    又は、
    前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルに隣接するセルのうち、前記端末機器に最も近いセルである、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  14. 前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  15. 前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、
    前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  16. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である、ことを特徴とする請求項1に記載の上りリンク信号送信方法。
  17. 端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
    そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  18. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む、ことを特徴とする請求項17に記載の上りリンク信号送信方法。
  19. 前記ターゲットビームによって前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信する前に、前記上りリンク信号送信方法は、
    前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビーム、又は前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのCSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビーム、又は第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームによって、ターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するための配置情報をネットワーク側機器から受信し、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであること、及び
    前記配置情報に基づき、前記ターゲットビームを決定することをさらに含む、ことを特徴とする請求項17に記載の上りリンク信号送信方法。
  20. 前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである、ことを特徴とする請求項17に記載の上りリンク信号送信方法。
  21. 前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、
    前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される、ことを特徴とする請求項17に記載の上りリンク信号送信方法。
  22. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である、ことを特徴とする請求項17~21のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法。
  23. 端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    ターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
    そのうち、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  24. 前記上りリンク信号送信方法は、
    ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するための配置情報をネットワーク側機器から受信すること、及び
    前記配置情報に基づき、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことをさらに含む、ことを特徴とする請求項23に記載の上りリンク信号送信方法。
  25. 前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、
    前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される、ことを特徴とする請求項23に記載の上りリンク信号送信方法。
  26. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である、ことを特徴とする請求項23~25のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法。
  27. 端末機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    ターゲット上りリンク信号を送信することを含み、
    そのうち、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、前記ターゲット時間周波数パターンは、前記端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  28. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む、ことを特徴とする請求項27に記載の上りリンク信号送信方法。
  29. ターゲット上りリンク信号を送信する前に、前記上りリンク信号送信方法は、
    前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含む配置情報をネットワーク側機器から受信すること、及び
    前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット時間周波数パターンを決定することをさらに含む、ことを特徴とする請求項27に記載の上りリンク信号送信方法。
  30. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンクサウンディングリファレンス信号SRS、物理ランダムアクセスチャネルPRACH、上りリンク測位リファレンス信号UL PRS及びターゲット信号のうちの少なくとも一つを含み、
    前記ターゲット信号は、NRニューラジオネットワークにおいて定義される、上りリンク測位のための信号である、ことを特徴とする請求項27~29のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法。
  31. ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    端末機器から、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報を受信すること、及び
    前記能力情報に基づき、前記端末機器に第一の配置情報又は指示情報を送信することを含み、
    そのうち、前記第一の配置情報は、ターゲット伝送パターンを含み、ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンを前記ターゲット伝送パターンに配置することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記指示情報は、予め定義される伝送パターンセットのうちのターゲット伝送パターンをターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに決定することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数及びターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に関連する、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  32. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む、ことを特徴とする請求項31に記載の上りリンク信号送信方法。
  33. 前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数は、前記ネットワーク側機器のカバレッジ能力に関する、ことを特徴とする請求項32に記載の上りリンク信号送信方法。
  34. 前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記上りリンク信号送信方法は、
    前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、ターゲットパワーを含む、前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを前記ターゲットパワーに配置することを前記端末機器に指示するための第二の配置情報を前記端末機器に送信すること、
    又は、
    前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、キャンプセルに基づいて前記ターゲット上りリンク信号の送信パワーを決定することを前記端末機器に指示するための第三の配置情報を前記端末機器に送信することをさらに含む、ことを特徴とする請求項33に記載の上りリンク信号送信方法。
  35. 前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記上りリンク信号送信方法は、
    前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、前記端末機器に第四の配置情報を送信することをさらに含み、
    前記第四の配置情報は、ターゲットタイミングアドバンス量TAを含み、前記第四の配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のTAをターゲットTAに配置することを前記端末機器に指示するために用いられる、ことを特徴とする請求項31に記載の上りリンク信号送信方法。
  36. 前記ターゲットTAは、0である、ことを特徴とする請求項35に記載の上りリンク信号送信方法。
  37. 前記端末機器がアイドル状態又は非アクティブ化状態にある場合、前記上りリンク信号送信方法は、
    前記端末機器の接続状態の放出が完了する前に、ターゲットセルのタイミングを前記ターゲット上りリンク信号のリファレンスタイミングに決定することを前記端末機器に指示するための第五の配置情報を前記端末機器に送信することをさらに含み、
    そのうち、前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルであり、
    又は、
    前記ターゲットセルは、前記端末機器のキャンプセルに隣接するセルのうち、前記端末機器に最も近いセルである、ことを特徴とする請求項31に記載の上りリンク信号送信方法。
  38. ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    端末機器へ、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するための配置情報を送信することを含み、
    そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  39. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む、ことを特徴とする請求項38に記載の上りリンク信号送信方法。
  40. ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    端末機器に配置情報を送信することを含み、
    前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための信号である、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  41. ネットワーク側機器に用いられる上りリンク信号送信方法であって、
    端末機器に配置情報を送信することを含み、
    前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含み、前記配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット上りリンク信号を送信する時間周波数パターンを決定することを前記端末機器に指示するために用いられる、ことを特徴とする上りリンク信号送信方法。
  42. 前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための上りリンク信号を含む、ことを特徴とする請求項41に記載の上りリンク信号送信方法。
  43. ターゲット伝送パターンに基づき、ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
    そのうち、前記ターゲット伝送パターンは、端末機器の上りリンクビームフォーミング能力及び前記ターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数のうちの少なくとも一つに関連する、ことを特徴とする端末機器。
  44. ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
    そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである、ことを特徴とする端末機器。
  45. ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
    そのうち、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスの変調方式は、π/2-BPSKである、ことを特徴とする端末機器。
  46. ターゲット上りリンク信号を送信するための送信ユニットを含み、
    そのうち、前記ターゲット上りリンク信号の時間周波数パターンは、ターゲット時間周波数パターンであり、前記ターゲット時間周波数パターンは、端末機器によって、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づいて決定される、ことを特徴とする端末機器。
  47. 端末機器から、前記端末機器によってサポートされるSRSリソースセットの数及び一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数を含む能力情報を受信する受信ユニット、及び
    前記能力情報に基づき、前記端末機器に第一の配置情報又は指示情報を送信する送信ユニットを含み、
    そのうち、前記第一の配置情報は、ターゲット伝送パターンを含み、ターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンを前記ターゲット伝送パターンに配置することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記指示情報は、予め定義される伝送パターンセットのうちのターゲット伝送パターンをターゲット上りリンク信号を送信する伝送パターンに決定することを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット伝送パターンは、前記端末機器によってサポートされる上りリンクサウンディングリファレンス信号SRSリソースセットの数、一つの前記SRSリソースセット内に含まれるSRSリソースの数及びターゲット上りリンク信号の繰り返し送信回数に関連する、ことを特徴とするネットワーク側機器。
  48. 端末機器へ、ターゲットビームによってターゲットセル又はターゲット受信装置にターゲット上りリンク信号を送信することを前記端末機器に指示するための配置情報を送信するための送信ユニットを含み、
    そのうち、前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置の同期信号ブロックSSBの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第一のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第一のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のSSBのビーム対のうち、第一の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、前記ターゲットセル又はターゲット受信ユニットのチャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSの最適ビーム対のうちの受信ビームであり、
    又は、
    前記ターゲットビームは、第二のビーム対セットのうちの一つのビーム対の受信ビームであり、前記第二のビーム対セットは、前記ターゲットセル又は前記ターゲット受信装置のCSI-RSのビーム対のうち、第二の品質閾値よりも品質が優れたビーム対で構成されるセットである、ことを特徴とするネットワーク側機器。
  49. 端末機器に配置情報を送信するための送信ユニットを含み、
    前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコーディングシーケンスに対してπ/2-BPSK変調を行うことを前記端末機器に指示するために用いられ、前記ターゲット上りリンク信号は、上りリンク測位のための信号である、ことを特徴とするネットワーク側機器。
  50. 端末機器に配置情報を送信するための送信ユニットを含み、
    前記配置情報は、ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量を含み、前記配置情報は、前記ターゲット上りリンク信号のコム構造タイプ、前記ターゲット上りリンク信号が一つのスロットにおいて占有するシンボルの数、及び、隣接するサブキャリアの周波数帯域オフセット量に基づき、前記ターゲット上りリンク信号を送信する時間周波数パターンを決定することを前記端末機器に指示するために用いられる、ことを特徴とするネットワーク側機器。
  51. プロセッサ、メモリ、および、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、請求項1~30のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法のステップを実現させる、ことを特徴とする端末機器。
  52. プロセッサ、メモリ、および、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、請求項31~42のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法のステップを実現させる、ことを特徴とするネットワーク側機器。
  53. コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、請求項1~42のいずれか1項に記載の上りリンク信号送信方法のステップを実現させる、ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2021537044A 2018-12-28 2019-09-11 上りリンク信号送信方法及び機器 Active JP7373568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811629804.2A CN111278116B (zh) 2018-12-28 2018-12-28 上行信号发送方法及装置
CN201811629804.2 2018-12-28
PCT/CN2019/105440 WO2020134188A1 (zh) 2018-12-28 2019-09-11 上行信号发送方法及设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516450A true JP2022516450A (ja) 2022-02-28
JP7373568B2 JP7373568B2 (ja) 2023-11-02

Family

ID=71003261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537044A Active JP7373568B2 (ja) 2018-12-28 2019-09-11 上りリンク信号送信方法及び機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11818592B2 (ja)
EP (1) EP3905812A4 (ja)
JP (1) JP7373568B2 (ja)
KR (1) KR102613437B1 (ja)
CN (3) CN114666906A (ja)
WO (1) WO2020134188A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113973260B (zh) * 2020-07-22 2023-08-01 大唐移动通信设备有限公司 上行信号定位的方法、通信基站和测量基站及ue
CN114513832B (zh) * 2020-10-23 2024-04-16 大唐移动通信设备有限公司 终端设备定位方法、装置、设备及存储介质
CN114666875A (zh) * 2020-12-23 2022-06-24 维沃移动通信有限公司 上行定位处理方法及相关设备
CN116569624A (zh) * 2020-12-24 2023-08-08 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法、终端设备和网络设备
CN112788613B (zh) * 2021-01-13 2023-04-25 上海闻泰信息技术有限公司 波束赋形的方法和装置、通信设备、电子终端和存储介质
CN115175333A (zh) * 2021-04-06 2022-10-11 华为技术有限公司 通信参数指示方法及装置
CN118661444A (zh) * 2022-05-25 2024-09-17 北京小米移动软件有限公司 能力上报方法、能力接收方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531206A (ja) * 2012-08-07 2015-10-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 中断及び測定性能を制御するためのマルチキャリアシステムにおける方法及び装置
JP2016514406A (ja) * 2013-02-27 2016-05-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムにおけるチャネルサウンディングのための方法及び装置
WO2018151554A1 (ko) * 2017-02-14 2018-08-23 엘지전자 주식회사 Srs 설정 정보를 수신하는 방법 및 이를 위한 단말
WO2018204340A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Idac Holding, Inc. Flexible srs-based uplink beam management
WO2018228492A1 (zh) * 2017-06-15 2018-12-20 华为技术有限公司 参考信号、消息的传输方法、传输资源确定方法和装置
US20190268124A1 (en) * 2016-11-11 2019-08-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Uplink signal acknowledge method and apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8787942B2 (en) * 2009-08-05 2014-07-22 Andrew Llc System and method for hybrid location in an LTE network
CN103327594B (zh) * 2012-03-22 2017-04-05 电信科学技术研究院 上行功率控制方法、设备及系统
CN105681007B (zh) * 2014-11-19 2020-11-06 北京三星通信技术研究有限公司 参考信号的发送、接收方法及装置和调度方法及装置
CN107872265A (zh) * 2016-09-28 2018-04-03 北京信威通信技术股份有限公司 一种波束跟踪的方法及装置
EP3525504B1 (en) * 2016-11-03 2022-04-13 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for transmitting uplink signal and terminal device
CN108377554B (zh) * 2016-11-24 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种恢复数据传输的方法、终端和网络侧节点
US10148337B2 (en) * 2017-02-01 2018-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Beam management of downlink data channel and downlink control channel for 5G next radio systems
CN108401295B (zh) 2017-02-05 2020-06-30 维沃移动通信有限公司 一种波束恢复处理方法、网络侧设备及移动终端
CN108631984B (zh) * 2017-03-24 2022-11-15 中兴通讯股份有限公司 一种信息配置方法及装置
CN108632971A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 华为技术有限公司 功率控制方法、终端和网络设备
US20180287860A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Communications Beam Recovery
CN108112076B (zh) 2017-05-05 2023-11-21 中兴通讯股份有限公司 配置上行信号的方法及装置
CN115021879A (zh) * 2017-08-21 2022-09-06 中兴通讯股份有限公司 参考信号传输方法及装置、终端、基站和存储介质
KR102053934B1 (ko) * 2017-11-17 2020-01-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 sounding reference signal을 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
CA3106953A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Ntt Docomo, Inc. Base station and radio communication method
WO2020021724A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US20210345390A1 (en) * 2018-08-09 2021-11-04 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
CN112789919A (zh) * 2018-08-09 2021-05-11 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531206A (ja) * 2012-08-07 2015-10-29 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 中断及び測定性能を制御するためのマルチキャリアシステムにおける方法及び装置
JP2016514406A (ja) * 2013-02-27 2016-05-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムにおけるチャネルサウンディングのための方法及び装置
US20190268124A1 (en) * 2016-11-11 2019-08-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Uplink signal acknowledge method and apparatus
WO2018151554A1 (ko) * 2017-02-14 2018-08-23 엘지전자 주식회사 Srs 설정 정보를 수신하는 방법 및 이를 위한 단말
WO2018204340A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 Idac Holding, Inc. Flexible srs-based uplink beam management
WO2018228492A1 (zh) * 2017-06-15 2018-12-20 华为技术有限公司 参考信号、消息的传输方法、传输资源确定方法和装置
JP2020523935A (ja) * 2017-06-15 2020-08-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 参照信号伝送方法、メッセージ伝送方法、伝送資源決定方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FRAUNHOFER IIS, FRAUNHOFER HHI: "NR beam management supporting multi-gNB measurements for positioning[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813583, JPN6022034345, 2 November 2018 (2018-11-02), ISSN: 0004855215 *
VIVO: "Views on NR uplink positioning techniques[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1901 R1-1900150, JPN6022034346, 12 January 2019 (2019-01-12), ISSN: 0004855216 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3905812A1 (en) 2021-11-03
EP3905812A4 (en) 2022-06-01
US20210329474A1 (en) 2021-10-21
WO2020134188A1 (zh) 2020-07-02
CN114666906A (zh) 2022-06-24
JP7373568B2 (ja) 2023-11-02
CN111278116A (zh) 2020-06-12
CN114666905A (zh) 2022-06-24
KR102613437B1 (ko) 2023-12-14
CN111278116B (zh) 2022-09-16
KR20210102425A (ko) 2021-08-19
US11818592B2 (en) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7373568B2 (ja) 上りリンク信号送信方法及び機器
JP2022530904A (ja) Prsリソース配置方法、測定間隔配置方法及び関連機器
JP2022527742A (ja) ポジショニングリファレンス信号配置方法、ネットワーク機器及び端末
JP2021517434A (ja) 情報報告方法、端末及びネットワーク機器
CN111796260B (zh) 一种测距方法及设备
JP7124204B2 (ja) 決定方法、端末及びネットワーク機器
JP2022516185A (ja) 情報報告方法及び端末
JP2022528090A (ja) チャネルリソース決定方法、チャネル検出方法及び端末
CN110868240A (zh) Pusch重复传输时的跳频方法、终端及网络设备
CN111263394B (zh) 信号资源测量方法及终端
JP2022550149A (ja) ポジショニングリファレンス信号のマッピング方法、端末及びネットワーク側機器
US20210160834A1 (en) Method and device for resource configuration
CN110858999B (zh) 探测参考信号srs功率控制方法、终端及网络设备
JP2023115272A (ja) パワー制御方法及び機器
CN111800794B (zh) 解调参考信号位置的确定方法及设备
WO2020147815A1 (zh) 一种寻呼消息的传输方法及设备
JP2022501963A (ja) 端末機器の能力情報処理方法、端末機器及びネットワーク側機器
JP7250147B2 (ja) 無線通信方法及び端末機器
JP2021513806A (ja) Csiリソースタイプの決定方法、端末及びネットワーク側装置
JP7190058B2 (ja) データ処理方法及びユーザ機器
CN113162874B (zh) 一种参考信号发送方法、设备及系统
JP2022522207A (ja) 伝送リソース指示方法、伝送方法、ネットワーク機器及び端末
JP2021517435A (ja) 上り伝送方法及び端末
CN113395748B (zh) 寻呼方法及装置、通信设备、网络侧设备
JP2022517654A (ja) 情報共有方法及びユーザ機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7373568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150