JP2016514406A - ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムにおけるチャネルサウンディングのための方法及び装置 - Google Patents

ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムにおけるチャネルサウンディングのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016514406A
JP2016514406A JP2015560095A JP2015560095A JP2016514406A JP 2016514406 A JP2016514406 A JP 2016514406A JP 2015560095 A JP2015560095 A JP 2015560095A JP 2015560095 A JP2015560095 A JP 2015560095A JP 2016514406 A JP2016514406 A JP 2016514406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding
uplink
srs
different
sounding channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015560095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514406A5 (ja
JP6516366B2 (ja
Inventor
カウシク・モラパッカム・ジョサイアム
ラケシュ・タオリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2016514406A publication Critical patent/JP2016514406A/ja
Publication of JP2016514406A5 publication Critical patent/JP2016514406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516366B2 publication Critical patent/JP6516366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

基地局BSが移動局MSと通信するための方法が提供される。BSはアップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルで構成されたアップリンクサウンディングチャネルを構成する。BSはシステム構成ブロードキャストメッセージを介してアップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の使用及び位置をMSにシグナリングする。アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、ここで、副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルの副搬送波間隔及びサンプリング周波数と異なる。各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信され、少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成する。異なるOFDMシンボルでUL−SRSのための前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なる。サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースでBS間協力によって隣接BSから受信される情報に基づく。

Description

本発明は、一般に無線電気通信システムに関し、さらに詳細には、ビームフォーミングされた大規模多重入出力(MIMO)システムにおけるチャネルサウンディングに関する。
セルラーシステムは、現在、4G(LTE,802.16m)から遥かに大きなデータ率(100倍以上まで)を保証する5Gへ発展することが期待される。5Gシステムのための候補の中の1つは4Gシステムに使用されていた現在のPCSマイクロ波帯域の代わりにミリ波帯域を使用するものである。ミリ波周波数は現在のPCS帯域よりも一桁大きい。
ミリ波帯域の伝播特性は異なるが、ミリ波帯域の場合、自由空間での伝播損失はマイクロ波帯域で観察されるものに比べて遥かに多い。波長がより短ければ、ミリ波を伝送するために求められるアンテナの大きさはマイクロ波帯域のために求められるアンテナの大きさに比べて遥かに小さい。しかし、前記より小さなアンテナはマイクロ波帯域のためのアンテナ領域に匹敵する領域内にパッキングされ得る。このようなアンテナアレイが同期「動作」する時、高い伝播損失を補償できる利得を有するビームが形成される。
ビームフォーミングされたシステムで、移動局から基地局へのリンクは、移動局と基地局間の連結を可能にし増大させるために、伝送のチャネル品質感知のためのアップリンクチャネルサウンディングを利用する。移動局と基地局両方のための多重ビームの使用を付加することによってアップリンクチャネルサウンディングの複雑性が増大する。
基地局BSが移動局MSと通信するための方法が提供される。BSはアップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルで構成されたアップリンクサウンディングチャネルを構成する。BSはシステム構成ブロードキャストメッセージを介してアップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の使用及び位置をMSにシグナリングする。アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、ここで、副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルの副搬送波間隔及びサンプリング周波数と異なる。各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信され、少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成する。異なるOFDMシンボルでUL−SRSのための前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なる。サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースでBS間協力によって隣接BSから受信される情報に基づく。
基地局BSが移動局MSと通信するための方法が提供される。アップリンクサウンディングチャネルはアップリンク構成メッセージを用いるMSのために構成される。アップリンク構成メッセージはUL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで送信されるかを明示する。UL−SRSが送信される際のビームの数はアップリンク構成メッセージに指示される(indicated)。特定の送信ビームはアップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返される。UL−SRSが送信される周期性はアップリンク構成メッセージに指示される。
基地局BSが移動局MSと通信するための方法が提供される。多重アップリンクサウンディングチャネルはMSのために構成される。多重サウンディングチャネルはUL−SRSを送信するために異なる周期性及び異なる構成を含む。BSは移動速度、CQIレポート、MSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づいて多重サウンディング割り当てを構成する。第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ペアのサブセット(subset)をスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ペアのサブセットをスキャンするために使用される。
移動局MSが基地局BSと通信するための方法が提供される。MSはアップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルで構成されたアップリンクサウンディングチャネルを介してアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信する。MSはBSからシステム構成ブロードキャストメッセージを介してアップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の使用及び位置を示すシグナリングを受信する。アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、ここで、副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルのそれと異なる。各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信されて少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成する。異なるOFDMシンボルでUL−SRSのための前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なる。サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースでBS間協力によって隣接BSから受信された情報に基づく。
移動局MSが基地局BSと通信するための方法が提供される。アップリンクサウンディングチャネルを構成するアップリンク構成メッセージが受信される。アップリンク構成メッセージはUL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで伝送されるかを明示する。UL−SRSが送信される際のビームの数はアップリンク構成メッセージに指示される。特定の送信ビームはアップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返される。UL−SRSが送信される周期性はアップリンク構成メッセージに指示される。
移動局MSが基地局BSと通信するための方法が提供される。BSによって構成された多重アップリンクサウンディングチャネルが伝送される。多重サウンディングチャネルはUL−SRSを送信するために異なる周期性及び異なる構成を含む。多重サウンディング割り当ては移動速度、CQIレポート及びMSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づいてBSによって構成される。第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ペアのサブセットをスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ペアのサブセットをスキャンするために使用される。
基地局BSと通信するための移動局MSが提供される。MSはアップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルからなるアップリンクサウンディングチャネルを介してアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信するように構成された送信処理回路を含む。MSはシステム構成ブロードキャストメッセージを介してアップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の使用及び位置を示すシグナリングをBSから受信するように構成された受信処理回路を含む。アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、ここで、副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルのそれと異なる。各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信されて少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成する。異なるOFDMシンボルでUL−SRSをために前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なる。サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースでBS間協力によって隣接BSから受信される情報に基づく。
基地局BSと通信するための移動局MSが提供される。MSはアップリンクサウンディングチャネルを構成するアップリンク構成メッセージを受信するように構成された受信処理回路を含む。アップリンク構成メッセージはUL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで送信されるかを明示する。UL−SRSが送信される際のビームの数はアップリンク構成メッセージに指示される。特定の送信ビームはアップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返される。UL−SRSが送信される周期性はアップリンク構成メッセージに指示される、
基地局BSと通信するための移動局MSが提供される。MSはBSによって構成された多重アップリンクサウンディングチャネルに送信するように構成された送信処理回路を含む。多重サウンディングチャネルはUL−SRSを送信するための異なる周期性及び異なる構成を含む。多重サウンディング割り当ては移動速度、CQIレポート及びMSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づいてBSによって構成される。第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ペアのサブセットをスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ペアのサブセットをスキャンするために使用される。
移動局MSと通信するための基地局BSが提供される。BSはアップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルからなるアップリンクサウンディングチャネルを構成するための1つ以上のプロセッサを含む。BSはシステム構成ブロードキャストメッセージを介してアップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の使用及び位置をMSにシグナリングするように構成された送信処理回路を含む。アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、このようなシンボルで副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルのそれと異なる。各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信されて少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成する。異なるOFDMシンボルでUL−SRSのための少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なる。サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースでBS間協力によって隣接するBSから受信された情報に基づく。
基地局BSが移動局MSと通信するための方法であって、前記方法は、サウンディングチャネル内でUL−SRSを受信するステップをさらに含み、前記UL−SRSは前記MSによって受信された送信された構成メッセージによって前記MSから送信され、前記UL−SRSを送信した装置で多重デジタルチェーンは前記UL−SRSが送信されるビームの構成された数を独立して選択し、前記選択されたビームの構成された数に対応するUL−SRSは、複数のビーム及び複数の繰り返しのための前記UL−SRSが全てのデジタルチェーンのために送信されるまで、同じサウンディング機会で互いに異なるリソースを用いて多重デジタルチェーンから送信及び繰り返され、前記UL−SRSは、前記個数のビーム及び前記個数の繰り返し両方が全てのデジタルチェーンのために送信されるまで連続するサウンディング機会で前記複数のデジタルチェーンから送信される。
基地局BSが移動局MSと通信するための方法であって、前記方法は、最大の周期性に対応するサウンディングチャネルが2番目に大きな周期性を有するサウンディングチャネルより優先し、非周期的サウンディングチャネルは予め構成されたアップリンクサウンディングチャネルに対して付加的に0の周期性を有するように構成され、前記非周期的サウンディングチャネルは前記MSのために前記予め構成されたサウンディングチャネルに対する互いに異なる構成パラメータを含み、そして、前記非周期的サウンディングチャネルは新しいサウンディングチャネル割り当てを指示するために別途のフィールドを使用する。
移動局MSが基地局BSと通信するための方法であって、前記方法は、前記MSの多重デジタルチェーンはそれぞれ前記UL−SRSが送信されるビームの構成された数を独立して選択し、前記構成された数のビームに対応する前記UL−SRSは、複数のビーム及びそれぞれのビームのための前記構成された数の繰り返しのための前記UL−SRSが全てのデジタルチェーンのために送信されるまで同じサウンディング機会で互いに異なるリソースを用いて複数のデジタルチェーンから送信及び繰り返され、前記互いに異なるリソースは互いに異なる副搬送波を含み、前記UL−SRSは前記個数のビーム及び前記個数の繰り返しが全てのデジタルチェーンのために送信されるまで連続するサウンディング機会で前記多重デジタルチェーンによって送信される。
移動局MSが基地局BSと通信するための方法であって、前記方法は、互いに異なるアップリンクサウンディングチャネルの周期性が互いに異なるように構成され、そして、前記第1サウンディングチャネルは前記第2サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成され、前記第2サウンディングチャネルは前記第3サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成される。
移動局MSが基地局BSと通信するための方法であって、前記方法は、最大の周期性に対応するサウンディングチャネルが2番目に大きな周期性を有するサウンディングチャネルより優先し、非周期的サウンディングチャネルは予め構成されたアップリンクサウンディングチャネルに対して付加的に0の周期性を有するように構成され、前記非周期的サウンディングチャネルは前記MSのために前記予め構成されたアップリンクサウンディングチャネルに対する互いに異なる構成パラメータを含み、そして、前記非周期的サウンディングチャネルは新しいサウンディングチャネル割り当てを指示するために別途のフィールドを使用する。
基地局BSと通信するための移動局MSであって、前記移動局は、アップリンク構成メッセージに基づくサウンディングチャネルで前記UL−SRSを送信するように構成された送信処理回路をさらに含み、前記MSによって送信された第1選択されたビームに対応する前記UL−SRSは構成された数の全ての繰り返しが完了するまで多重サウンディング機会で繰り返され互いに異なる受信ビームを用いて受信され、以後の選択されたビームは全ての構成された繰り返しが送信されるまで複数のサウンディング機会で繰り返され、前記UL−SRS送信は、構成された数のビーム及び構成された数の繰り返しのための前記SRSが送信されるまで連続するサウンディング機会で続けられ、前記構成された数のビームに対応する前記UL−SRSは、前記構成された数のビーム及び前記構成された数の繰り返しのための全てのUL−SRSが送信されるまで前記繰り返しの後伴われる連続するサウンディング機会で送信され、そして、サウンディング機会は前記UL−SRSを搬送するように構成されたOFDMシンボルである。
基地局BSと通信するための移動局MSであって、前記移動局は、前記MSの多重デジタルチェーンはそれぞれ前記UL−SRSが送信されるビームの構成された数を独立して選択し、前記構成された数のビームに対応する前記UL−SRSは、複数のビーム及びそれぞれのビームのための前記構成された数の繰り返しのための前記UL−SRSが全てのデジタルチェーンのために送信されるまで同じサウンディング機会で互いに異なるリソースを用いて複数のデジタルチェーンから送信及び繰り返され、前記互いに異なるリソースは互いに異なる副搬送波を含み、前記UL−SRSは前記個数のビーム及び前記個数の繰り返しが全てのデジタルチェーンのために送信されるまで連続するサウンディング機会で前記複数のデジタルチェーンによって送信される。
基地局BSと通信するための移動局MSであって、前記移動局は、互いに異なるアップリンクサウンディングチャネルの周期性は互いに異なるように構成され、前記第1サウンディングチャネルは前記第2サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成され、前記第2サウンディングチャネルは前記第3サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成され、最大の周期性に対応するサウンディングチャネルは2番目に大きな周期性を有するサウンディングチャネルより優先し、非周期的サウンディングチャネルは予め構成されたアップリンクサウンディングチャネルに対して付加的に0の周期性を有するように構成され、前記非周期的サウンディングチャネルは前記MSのために前記予め構成されたアップリンクサウンディングチャネルに対する互いに異なる構成パラメータを含み、そして、前記非周期的サウンディングチャネルは新しいサウンディングチャネル割り当てを指示するために別途のフィールドを使用する。
移動局MSと通信するための基地局BSであって、前記基地局は、アップリンク構成メッセージを用いて前記MSのためのアップリンクサウンディングチャネルを構成するための1つ以上のプロセッサを含み、前記アップリンク構成メッセージはアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで送信されるかを明示し、前記UL−SRSが送信されるビームの数は前記アップリンク構成メッセージに指示され、特定の送信ビームは前記アップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返され、そして、前記UL−SRSが送信される周期性は前記アップリンク構成メッセージに指示される。
移動局MSと通信するための基地局BSであって、前記基地局は、前記MSによって受信された前記アップリンク構成メッセージに基づいて前記MSからサウンディングチャネルで前記UL−SRSを受信するように構成された受信処理回路をさらに含み、前記MSによって送信された第1選択されたビームに対応する前記UL−SRSは、構成された数の全ての繰り返しが完了するまで多数のサウンディング機会を通じて繰り返され互いに異なる受信ビームを用いて受信され、以後の選択されたビームは全ての構成された繰り返しが受信されるまで多数のサウンディング機会を通じて繰り返され、前記UL−SRS受信は構成された数のビーム及び構成された数の繰り返しのためのSRSが受信されるまで連続するサウンディング機会で続けられ、前記構成された数のビームに対応する前記UL−SRSは前記構成された数のビーム及び前記構成された数の繰り返しのための全てのUL−SRSが受信されるまで前記繰り返しの後伴われる連続するサウンディング機会で受信され、そして、サウンディング機会は前記UL−SRSを搬送するように構成されたOFDMシンボルである。
移動局MSと通信するための基地局BSであって、前記基地局は、前記UL−SRSを送信した装置で多重デジタルチェーンはUL−SRSが送信されるビームの構成された数を独立して選択し、前記選択されたビームの構成された数に対応するUL−SRSは複数のビーム及び複数の繰り返しのための前記UL−SRSが全てのデジタルチェーンのために送信されるまで同じサウンディング機会で互いに異なるリソースを用いて前記多重デジタルチェーンから送信及び繰り返され、前記互いに異なるリソースは互いに異なる副搬送波を含み、前記UL−SRSは前記個数のビーム及び前記個数の繰り返し両方が全てのデジタルチェーンのために送信されるまで連続するサウンディング機会で前記多重デジタルチェーンから送信される。
移動局MSと通信するための基地局BSであって、前記基地局は、前記MSのための複数のアップリンクサウンディングチャネルを構成するための1つ以上のプロセッサを含み、前記多重サウンディングチャネルはアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信するための異なる周期性及び異なる構成を含み、前記BSは移動速度、CQIレポート及び前記MSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づく多重サウンディング割り当てを構成し、そして、第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ビームペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用される。
移動局MSと通信するための基地局BSであって、前記基地局の互いに異なるアップリンクサウンディングチャネルの周期性が互いに異なるように構成され、そして、前記第1サウンディングチャネルは前記第2サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成され、前記第2サウンディングチャネルは前記第3サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成される。
移動局MSと通信するための基地局BSであって、前記基地局は、最大の周期性に対応するサウンディングチャネルが2番目に大きな周期性を有するサウンディングチャネルより優先し、非周期的サウンディングチャネルは予め構成されたアップリンクサウンディングチャネルに対して付加的に0の周期性を有するように構成され、前記非周期的サウンディングチャネルは前記MSのために前記予め構成されたサウンディングチャネルに対する互いに異なる構成パラメータを含み、そして、前記非周期的サウンディングチャネルは新しいサウンディングチャネル割り当てを指示するために別途のフィールドを使用する。
以下、詳細な説明に入る前に、本特許文献全体にわたって用いられる単語及び句について定義することが有利であろう。用語「含む」、「具備する」及びそれらの派生語らは制限なく含むことを意味する。用語「又は」は包括的な(inclusive)意味であって、「及び/又は」を意味する。「〜と関連付けられた」及び「〜その中で関連付けられた」、並びにそれらの派生語は「含む」、「〜の内で含まれる」、「互いに接続する」、「含有する」、「〜の内で含有する」、「〜に、あるいは〜と接続された」、「〜に、あるいは〜と結合された」、「〜と通信可能である」、「〜と協力する」、「挟む」、「並置する」、「隣接する」、「〜 に、あるいは〜と縛られる」、「持つ」、「〜の特性を持つ」などを意味する場合がある。そして、用語「コントローラ」は少なくとも1つの動作を制御する任意の機器、システムまたはその一部を意味し、そのような機器は、ハードウェア、ファームウェアもしくはソフトウェア、またはそれらの少なくとも2つの組み合わせに具現されることができる。任意の特定のコントローラに関連づけられた機能は、局所的か、又は遠隔かによって集中化または分散化されることもできる。特定の単語及び句に対する定義は本特許文書全般にわたって提供され、当該分野の通常の知識を有する者であれば、ほとんどの場合ではないが、多くの場合、そのような定義がそのように定義された単語及び句に対する従来の使用だけでなく、将来にも適用されるということを理解すべきである。
本発明及びその利点をより完全に理解するために、添付された図面と共に以下の説明が参照される。図面における類似の参照番号は類似の部品を示す。
本発明の実施形態による無線ネットワークを示す図である。 本発明の実施形態による無線送信経路のハイレベルダイアグラムを示す図である。 本発明の実施形態による無線受信経路のハイレベルダイアグラムを示す図である。 本発明の実施形態による加入者局を示す図である。 本発明の実施形態による通信システムにおけるチャネルサウンディングのためのフローチャートを示す図である。 本発明の実施形態によるミリ波送信機システムのブロックダイアグラムを示す図である。 本発明の実施形態による移動局から基地局へのアップリンクサウンディング基準サンプルの送信及び受信を示す図である。 本発明の実施形態によるアップリンクサウンディング基準シンボルを含むアップリンクサウンディングスロットを示す図である。 本発明の実施形態による第1戦略(i)を使用して基準シンボルの繰り返しを含むアップリンクサウンディングスロットを示す図である。 本発明の実施形態による送信及び受信ビームフォーミングを示す図である。 本発明の実施形態による送信及び受信ビームフォーミングを示す図である。 本発明の実施形態によるデータスロットのシンボルに比べてより短いOFDシンボルを含むアップリンクサウンディングスロットを示す図である。 本発明の実施形態によるデータスロットと異なる区間(duration)を有するシンボルを含むサウンディングスロットを生成するための装置のダイアグラムを示す図である。 本発明の実施形態によるサブフレームでUL−SRSを多重化するための異なる構成を示す図である。 本発明の実施形態によるサブフレームでUL−SRSを多重化するための異なる構成を示す図である。 本発明の実施形態による多重サブフレームにおける多重MSビームのためのUL−SRS送信を示す図である。 本発明の実施形態による多重サブフレームにおける多重MSビームのためのUL−SRS送信を示す図である。 本発明の実施形態によって送信機会がビットマップによって識別される状況におけるULサウンディングチャネルのための構成を示す図である。 本発明の実施形態による多重サウンディングチャネルの利用を示す図である。
以下、論議される図1乃至図15及び本特許文献で本発明の原則を説明するために使用される様々な実施形態は説明の目的のみであって、いかなる方式でも本発明の範囲を限定すると解釈されることはできない。当該技術分野における通常の知識を有する者は本発明の原則が適合した配列を有する任意のセルラーシステムで具現されることができることを理解できる。
図1は、本発明の一実施形態による無線ネットワーク100を示す図である。図1に示す無線ネットワーク100の実施形態は説明の目的のみを有する。無線ネットワーク100の他の実施形態は本発明の範囲から逸脱することなく使用され得る。
無線ネットワーク100は、eNodeB(eNB)101、eNB102、eNB103を含む。eNB101は、eNB102及びeNB103と通信する。eNB101は、インターネット、私有IPネットワーク又は他のデータネットワークのようなインターネットプロトコル(IP)ネットワークとも通信する。
ネットワーク類型によって、「eNodeB」の代わりに「基地局」又は「アクセスポイント」のように他の周知の用語が用いられ得る。便宜のために、本願における「eNodeB」という用語は、遠隔端末に無線アクセスを提供するネットワークインフラ構造構成要素を示すために用いられる。付加的には、本願における移動局MSという用語は、無線通信ネットワークを介したアクセスサービスであって消費者によって使用され得る遠隔端末を示すものとして使用される。遠隔端末の他の周知の用語は「ユーザ装備」及び「加入者局」を含む。
eNB102は、eNB102のカバレッジ領域120内で第1複数のユーザ装備ら(MSs)へのネットワーク130への無線広域アクセスを提供する。第1複数のMSは小規模ビジネスに位置し得るMS111;エンタープライズに位置し得るMS112;WiFiホットスポットに位置し得るMS113;第1居住地に位置し得るMS114;第2居住地に位置し得るMS115;及びセルフォン、無線ラップトップ、無線PDAなどのようなモバイル機器であるMS116を含む。MS111−116は、携帯電話、モバイルPDA及び任意の移動局MSのような任意の無線通信機器であるが、これに限定されない。
便宜のために、本願における「移動局」又は「MS」という用語は、MSがモバイル機器(例えばセルフォン)であるか、又は一般に据置型機器(例えば、デスクトップパーソナルコンピュータ、自動販売機など)と見なされるかによって、eNBに無線アクセスする任意の遠隔無線装備を指定するために使用される。他のシステムで、「ユーザ装備」の代わりに「移動局」(MS)、「加入者局」(SS)、「遠隔端末」(RT)、「無線端末」(WT)などのように他の周知の用語が用いられ得る。
eNB103は、eNB103のカバレッジ領域125内で第2複数のMSに対した無線広域アクセスを提供する。第2複数のMSは、MS115及びMS116を含む。一部の実施形態で、1つ以上のeNB101−103は互いに通信でき、本発明の実施形態に説明されたビーム形成された大規模多重入出力システムのための技術によってMS111−116とも通信できる。
点線はカバレッジ領域120,125の概略的な範囲を示し、前記カバレッジ領域は説明かつ図解を目的として概略的な円形で図示されている。例えば、カバレッジ領域120,125のように基地局と関連づけられたカバレッジ領域は天然及び人工妨害物に関連する無線環境で基地局の構成及び変形例によって不規則的な形状を含み他の形状を含むことができることを十分に熟知すべきである。
図1は、無線ネットワーク100の一例を示すが、図1に対して様々な変形が作られることができる。例えば、有線ネットワークのような他の類型のデータネットワークが無線ネットワーク100を置き換えることができる。有線ネットワークで、ネットワーク端末はeNB101−103及びMS111−116を代替することができる。有線接続は図1に示す無線連結を代替することができる。
図2Aは、無線送信経路のハイレベルダイアグラムである。図2Bは、無線受信経路のハイレベルダイアグラムである。図2A、図2Bで、送信経路200は、例えば、eNB102で具現されることができ、受信経路250は、例えば、図1のMS116のようなMSで具現され得る。しかし、受信経路250がeNB(例えば、図1のeNB102)で具現されることができ、送信経路200がMSで具現されることができることは勿論である。特定の実施形態で、送信経路200及び受信経路250は本発明の実施形態で説明されるビームフォーミングされた大規模多重入出力システムでチャネルサウンディングのための方法を行うように構成される。
送信経路200は、チャネルコーディング及び変調ブロック205、直列−並列(S−to−P)ブロック210、サイズN逆高速フーリエ変換(IFFT)ブロック215、並列−直列(P−to−S)ブロック220、サイクリックプレフィックス添加ブロック225、及びアップコンバータ(UC)230を含む。受信経路250は、ダウンコンバータ(DC)255、サイクリックプレフィックス除去ブロック260、直列−並列(S−to−P)ブロック265、サイズN高速フーリエ変換(FFT)ブロック270、並列−直列(P−to−S)ブロック275及びチャネルデコーディング及び復調ブロック280を含む。
図2A、図2Bで、少なくとも一部の構成要素はソフトウェアで具現されることができるが、一方で、他の構成要素は構成可能なハードウェア(例えば、プロセッサ)又はソフトウェアと構成可能なハードウェアの組み合わせによって具現され得る。特に、本発明文献に説明されたFFTブロック及びIFFTブロックは構成可能なソフトウェアアルゴリズムとして具現されることができ、この時、サイズNの値は具現例によって変更されることができることを明らかにしておく。
さらに、本発明は、高速フーリエ変換及び逆高速フーリエ変換を具現する実施例に合わせているが、これは説明の目的のみを有し本発明の範囲を限定すると解釈されることはできない。本発明の代案的な実施形態で、高速フーリエ変換関数及び逆高速フーリエ変換関数はそれぞれ離散フーリエ変換(DFT)関数及び逆離散フーリエ変換(IDFT)関数で容易に代替できることがわかる。DFT及びIDFT関数のためにN変数の値は任意の整数(すなわち、1、2、3、4等)であり得るが、一方で、FFT及びIFFT関数のためにN変数の値は2の累乗である任意の整数(すなわち1、2、4、8、16等)であり得る。
送信経路200で、チャネルコーディング及び変調ブロック205は、情報ビットの集合を受信し、前記入力ビットにコーディング(例えば、LDPCコーディング)を適用し変調して(例えば、4位相偏移変調方式(Quadrature Phase Shift Keying(QPSK)又は直角位相振幅変調(QAM))、周波数−ドメイン変調シンボルからシーケンスを生成する。直列−並列ブロック210は、直列変調されたシンボルを並列データに変換して(すなわち、逆多重化して)N並列シンボルストリームを生成し、この時、NはeNB102及びMS116内で使用されたIFFT/FFTの大きさである。以降、サイズN IFFTブロック215は、N並列シンボルストリームにIFFT動作を行って時間−ドメイン出力信号を生成する。並列−直列ブロック220は、サイズN IFFTブロック215からの並列時間−ドメイン出力シンボルを変換して(すなわち、多重化して)直列時間−ドメイン信号を生成する。以降、サイクリックプレフィックス添加ブロック225は、サイクリックプレフィックスを時間−ドメイン信号に挿入する。最後には、アップコンバータ230は、サイクリックプレフィックス添加ブロック225の出力を無線チャネルを介した送信用RF周波数に変調する(すなわち、アップコンバートする)。また、前記信号はRF周波数への変換前に基底帯域でフィルタリングされることができる。
送信されたRF信号は無線チャネルを通過した後、MS116に到着し、eNB102での動作に対して逆の動作が行われる。ダウンコンバータ255は受信された信号を基底帯域周波数にダウンコンバートし、サイクリックプレフィックス除去ブロック260は、サイクリックプレフィックスを除去して直列時間−ドメイン基底帯域信号を生成する。直列−並列ブロック265は、時間−ドメイン基底帯域信号を並列時間ドメイン信号に変換する。その後、サイズN FFTブロック270は、FFTアルゴリズムを行ってN並列周波数−ドメイン信号を生成する。並列−直列ブロック275は、並列周波数−ドメイン信号を、変調されたデータシンボルのシーケンスに変換する。チャネルデコーディング及び復調ブロック280は、前記変調されたシンボルを復調してデコードすることによって元の入力データストリームを復旧する。
それぞれのeNB101−103は、ダウンリンクでMS111−116に送信することと類似の送信経路を具現でき、アップリンクでMS111−116から受信することと類似の受信経路を具現できる。同様に、MS111−116の中のそれぞれの1つはアップリンクでeNB101−103への送信のためのアーキテクチャに対応する送信経路を具現でき、そして、ダウンリンクでeNB101−103からの受信のためのアーキテクチャに対応する受信経路を具現できる。
図3は、本発明の実施形態による加入者局を示す図である。MS116のように図3に示す加入者局の実施形態は説明の目的のみを有する。無線加入者局の他の実施形態は本発明の範囲から逸脱することかく使用されることができる。
MS116は、1つ以上のアンテナ305、無線周波数(RF)送受信機310、送信(TX)処理回路315、マイクロホン320、及び受信(RX)処理回路325を含む。また、MS116は、スピーカ330、メインプロセッサ340、入/出力(I/O)インタフェース(IF)345、キーパッド350、ディスプレイ355、及びメモリ360を含む。メモリ360は、基本オペレーティングシステム(OS)プログラム361及び複数のアプリケーション362をさらに含む。
無線周波数(RF)送受信機310は、1つ以上のアンテナ305から、無線ネットワーク100の基地局によって送信された着信RF信号を受信する。無線周波数(RF)送受信機310は、着信RF信号をダウンコンバートして中間周波数(IF)信号又は基底帯域信号を生成する。IF信号又は基底帯域信号は受信(RX)処理回路325に送られ、前記受信機処理回路は、基底帯域信号又はIF信号をフィルタリング、デコード、及び/又はデジタル化することによって処理された基底帯域信号を生成する。受信(RX)処理回路325は、前記処理された基底帯域信号をスピーカ330に(すなわち、音声データ)又は以後の処理(例えば、ウェブブラウジング)のためのメインプロセッサ340に送信する。
送信(TX)処理回路315は、マイクロホン320からのアナログ又はデジタル音声データ又はメインプロセッサ340からの他の発信基底帯域データ(例えば、ウェブデータ、電子メール、双方向ビデオゲームデータ)を受信する。送信(TX)処理回路315は、発信基底帯域データをエンコード、多重化及び/又はデジタル化して処理された基底帯域信号又はIF信号を生成する。無線周波数(RF)送受信機310は、前記処理された発信基底帯域信号又はIF信号を送信(TX)処理回路315から受信する。無線周波数(RF)送受信機310は、基底帯域信号又はIF信号を無線周波数(RF)信号にアップコンバートし、前記無線周波数信号は1つ以上のアンテナ305を介して送信される。
特定の実施形態で、メインプロセッサ340は、マイクロプロセッサ又はマイクロコントローラである。メモリ360は、メインプロセッサ340に結合されている。本発明の一部の実施形態によれば、メモリ360の一部はランダムアクセスメモリ(RAM)を含み、メモリ36の他の一部は読み出し専用メモリ(ROM)として機能するフラッシュメモリを含む。
メインプロセッサ340は、無線移動局116の全般的動作を制御するためにメモリ360に格納された基本オペレーティングシステム(OS)プログラム361を実行する。そのような一動作で、メインプロセッサ340は、周知の原則に従って無線周波数(RF)送受信機310、受信(RX)処理回路325及び送信(TX)処理回路315による順方向チャネル信号の受信及び逆方向チャネル信号の送信を制御する。
メインプロセッサ340は、本発明の実施形態に説明されたビームフォーミングされた大規模多重入出力システムで、チャネルサウンディングのための動作のようにメモリ360に位置する他のプロセス及びプログラムを実行できる。メインプロセッサ340は、実行プロセスによって要求されるようにデータをメモリ360に入力したりメモリ360から出力できる。一部の実施形態で、メインプロセッサ340は、ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムでチャネルサウンディングを含みCoMP通信及びMU−MIMO通信のためのアプリケーションのような複数のアプリケーション362を実行するように構成される。メインプロセッサ340は、OSプログラム361に基づくか、又はBS102から受信された信号に対応して複数のアプリケーション362を動作させることができる。また、メインプロセッサ340は、I/Oインタフェース345に結合される。I/Oインタフェース345は、移動局116がラップトップコンピュータ及びハンドヘルドコンピュータのような他の機器に接続できるようにする。I/Oインタフェース345は、このような周辺機器とメインコントローラ340間の通信経路である。
また、メインプロセッサ340は、キーパッド350及びディスプレイユニット355にも結合される。移動局116のオペレータはキーパッド350を用いて移動局116にデータを入力する。ディスプレイ355は、ウェブサイトからテキスト及び/又は少なくとも制限されたグラフィックをレンダリングできる液晶ディスプレイであり得る。代案的な実施形態は他の類型のディスプレイを使用することができる。
図4は、本発明の実施形態による通信システムにおけるチャネルサウンディングのためのフローチャートを示す図である。フローチャートは一連の順次的段階を示すものであって、明白な言及がない限り、特定の遂行手順、段階又は段階の一部を同時に又はオーバーラップする方式で行う代わりに、順に遂行したり、又は中間に介入する段階又は中間段階が発生することなく排他的に説明された段階を行うことに関連する前記シーケンスからはいかなる推論も導き出すことはできない。例示的に説明されたプロセスは、例えば、基地局内で送信機チェーンによって具現される。
アップリンクチャネルサウンディングは移動局から基地局への送信のチャネル品質を感知するために使用される。基地局と移動局両方に知られた基準シンボルは、構成された時間−周波数リソースに位置し、体系的なチャネルサウンディングを可能にする既知の間隔で送信される。
ステップ402にて、基地局BS102のような基地局BSはアップリンクサウンディングチャネル(サウンディングチャネルとも称する)を構成し、これは直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)に基づくセルラーシステムの場合にMS116のようなMSのための副搬送波及びOFDMシンボルからなるセットを含む。副搬送波及びOFDMシンボルを含む物理的リソースの構成を指示することに加え、BS102は、MS116がアップリンクサウンディングチャネルを介して送信できるように周期性、多重化類型及び他のパラメータを知らせることができる。サウンディングチャネルの構成はサウンディングチャネルによって使用された基準シンボル送信機会(すなわちサウンディングチャネルリソースとも称する)、スロット、サブフレーム及びフレームの中の1つ以上に関してサウンディングチャネルを構成する。アップリンクサウンディングチャネルの構成はダウンリンクチャネル制御メッセージによって行われる。
ステップ404にて、BS102は、アップリンクサウンディングチャネル構成を含むメッセージを送信する。アップリンクサウンディングチャネルの構成はBS102によるダウンリンクチャネル制御メッセージを介して移動局116に送信されることができる。
ステップ406にて、MS116は、アップリンクサウンディングチャネル構成を含むメッセージをBS102から受信する。メッセージはBS102によって送られ、MS116によって受信されたダウンリンクチャネル制御メッセージであり得る。
ステップ408にて、MS116は、BS102から受信されたメッセージからサウンディングチャネルリソースを識別する。サウンディングチャネルリソースはMS116とBS102間の通信のために使用されたフレームのサブフレームのスロットの送信機会又はリソース要素とも称する。
ステップ410にて、MS116は、基準シンボル送信機会でアップリンクサウンディング基準シンボル(UL−SRSs)をBS102に送るためにサウンディングチャネルを使用する。サウンディングチャネルはBS102との通信のために使用されたフレームのサブフレームのスロット内で基準シンボル送信機会を含む。また、サウンディングチャネルは、基準シンボル送信機会、スロット、サブフレーム及びフレームの中の1つ以上に関してサウンディングチャネルを構成する構成を含む。
ステップ412にて、BS102は、UL−SRSを受信し、これを処理してアップリンクでのチャネル品質を定量化する。アップリンクチャネル品質のこのような評価はアップリンクデータ伝送をスケジューリングするために使用される。補正された(calibrated)アンテナを含む時分割デュプレックスシステムで、アップリンクチャネル品質はダウンリンクチャネル推定値と解釈されることができる。このようなダウンリンクチャネル推定値は閉ループダウンリンク閉ループ多重入力多重出力(MIMO)伝送をスケジューリングするために使用されることができる。また、サウンディングRS送信は 時間及び周波数同期化のために使用されることができる。
図5は、本発明の実施形態によるミリ波送信機システム502のブロックダイアグラムを示す図である。図5に示すミリ波送信機システム502の実施形態は説明の目的のみを有する。他の実施形態は本発明の範囲から逸脱することかく使用されることができる。
ミリ波セルラーシステムのために、送信機(MS116又はBS102)の数多くのアンテナは1つ以上のアレイ504−510として配列され、ビームフォーミングユニット512−518のような異なる位相シフタを介してアナログ処理チェーンに連結され、前記アナログ処理チェーンはこのような経路内で電力増幅器及び他のRF構成要素を含む。アナログ処理チェーンの前にデジタル基底帯域チェーンが先行し、デジタル基底帯域チェーンは、図2Aの送信経路200のようなOFDMA処理経路を含む。アナログ及びデジタル基底帯域チェーン520−526は、送信機でデジタル−アナログ変換器によって連結される。また、受信機は、位相シフタを介してあの低雑音増幅器を有するアナログチェーンに連結された1つ以上のアレイ504−510のようなアンテナアレイを含む。アナログチェーンはアナログ−デジタル変換器を介してデジタル処理チェーンに連結される。送信機及び受信機には1つ以上のデジタル基底帯域送信及び受信チェーンがあり得る。このような各デジタル基底帯域チェーンは、多重基底帯域チェーンからの信号を組み合わせる構成要素を使用して同じアンテナアレイに連結されることができる、又は各基底帯域チェーンは異なるアンテナアレイに連結されることができる。図5に示す例で、ミリ波送信機502は、各アンテナアレイに連結された4つのデジタル基底帯域チェーン及びアナログチェーンを含む。
各アンテナアレイ504−510は、各複数の空間ビーム528−534を生成する。複数の空間ビーム528−534のビームは同じ空間を占有する異なるアンテナアレイ504−510によって生成される。
デジタル及びアナログチェーン520は、その信号をビームフォーミングユニット512に送り、ビームフォーミングユニットは前記信号をアンテナアレイ504に送り、アンテナアレイは複数のビーム528の中から一つのビームのビームを利用して前記信号を送信する。デジタル及びアナログチェーン522は、その信号をビームフォーミングユニット514に送り、ビームフォーミングユニットは前記信号をアンテナアレイ506に送り、アンテナアレイは複数のビーム530の中のビーム4に送信する。デジタル及びアナログチェーン524は、その信号をビームフォーミングユニット516に送り、ビームフォーミングユニットは前記信号をアンテナアレイ508に送り、アンテナアレイは複数のビーム532の中のビーム7に送信する。デジタル及びアナログチェーン526は、その信号をビームフォーミングユニット518に送り、ビームフォーミングユニットは前記信号をアンテナアレイ510に送り、アンテナアレイは複数のビーム534の中のビーム4に送信する。
4Gシステムで、送信のために要求される基準シンボルの数は送信アンテナの数に正比例する。4Gシステムに比べてアンテナの数が多いにもかかわらず、ミリ波システムはアレイでアンテナの数に比例する基準シンボルの数を要求しない。その代わり、ビームフォーミングがサポートできる異なる空間ビームの数には依存する。通常、ビームフォーミングはN個の空間ビームをサポートし、この時、Nは一般にアレイ内のアンテナの数に比べて遥かに小さい。しかし、アンテナからの信号を処理する一部のデジタル基底帯域チェーンはシステムに対して処理制限を置く。デジタル基底帯域チェーンの数
Figure 2016514406
は送信機又は受信機が活用できる並列処理の数を決定する。実際のシステムでは
Figure 2016514406
、すなわち、デジタル基底帯域チェーン
Figure 2016514406
の数はサポートできる空間ビームの数(N)に比べてより少ない。したがって、複数の空間ビームは前記空間ビームを時間上多重化することによってサポートできる。
図6は、本発明の実施形態によって移動局から基地局へのアップリンクサウンディング基準サンプルの送信及び受信を示す図である。図6に示すアップリンクサウンディング基準サンプルの送信及び受信に対する前記実施形態は説明の目的のみを有する。他の実施形態は本発明の範囲から逸脱することかく使用されることができる。
MS116及びSS115は、予め選択されたビーム604でサウンディング基準シンボルを送信する。BS102は、このような信号を異なるビーム608を介して受信及び処理し、MS116及びSS115のアップリンクのチャネル品質を計算する。BS102は、デジタル基底帯域チェーンの数
Figure 2016514406
を含み、各デジタルチェーンで空間ビーム
Figure 2016514406
をサポートできる。MS116は、デジタルチェーン

Figure 2016514406
を含み、空間ビーム
Figure 2016514406
にサウンディング基準シンボルを送信し、前記空間ビームはMS116における空間ビーム
Figure 2016514406
のサブセットである。
MS116は、送信ビームを含むサブセット
Figure 2016514406
にUL−SRSを送信する。UL−SRSのために受信された電力がアップリンクデータのための電力と類似であることを保証するために、BS102は各時間に
Figure 2016514406
ビームの中の1つを含む受信ビームフォーミングを用いてUL−SRSを受信し、この時、各ビームはBS102でアナログ重み値ベクターによって具現される。アナログビームフォーミングは選択された重み値ベクター又はビームがBS102及びMS116両方で全体のOFDMシンボル区間(duration)にわたって適用されるように要求する。したがって、全てのペアの送信及び受信アナログビームをスキャンするために要求されるOFDMシンボルの数はMS116でのサウンディングビームの数
Figure 2016514406
とBS102での受信ビームの数
Figure 2016514406
の積で提供される。UL−SRSは
Figure 2016514406
OFDMシンボルを介して送信されなければならず、前記シンボルは全ての送信及び受信アナログビームペアをスキャンするために要求される。このような理由から、UL−SRSは4Gと類似の単一OFDMシンボル(単発信号送信(single shot transmission))に限られないが、BS102及びMS116両方でアナログ重み値ベクター及び異なるビームを用いてスキャンができるように多重OFDMシンボルを包括する必要はある。また、MS116で提供された送信ビームのためのUL−SRSは、BS102が全ての
Figure 2016514406
ビームを用いてこれを受信できるように繰り返される必要がある。
BS102は、MS116のためのUL−SRS構成で、MS116が基準シンボルを送るために使用すべき送信ビームの数
Figure 2016514406
、特定の送信ビームに対応するUL−SRSが繰り返される回数
Figure 2016514406
、SRSの帯域幅、このようなサウンディングプロセスが繰り返される周期性、SRSが送信される時からサブフレーム単位別タイミングオフセットを指示できる。ダウンリンク制御チャネルを介して送られる、サウンディングチャネルを構成するための1つ以上のフィールド又は指示子(indicator)を含むUL−SRS構成メッセージは下記表に提示されている。*を含む構文フィールドはこれらが異なる送信−受信ビームペアのためのアナログビームフォーミング及びスキャンを収容するように特定化された項目であることを示す。「0b」が前に付く数字は2進法で書かれた数字を示し、例えば、「0b010」は十進数の「2」と同じである。付加的には、表には大きさも表示されているが、これは例示的な目的にすぎず、任意の大きさが使用されることができる。
Figure 2016514406
図7は、本発明の実施形態によるアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRS704を含むアップリンクサウンディングスロット702を示す図である。図7に示すアップリンクサウンディングスロット702の実施形態は説明の目的のみを有する。他の実施形態は本発明の範囲から逸脱することかく使用されることができる。
特定の実施形態で、BS102は、アップリンク(UL)サウンディングスロット702がアップリンクサブフレーム内にあるように構成する。ULサウンディングスロット702は、UL−SRS704を含み8つのOFDMシンボルを含み、これらのすべてUL−SRSを搬送して、異なる送信−受信ビームペアを用いたスキャンを可能にする。スロットとして構成されたサウンディングチャネルはMS116がUL−SRS送信のために選択された全てのビームを繰り返し送信できるようにすることができる。
サウンディングスロット702内のOFDMシンボルの数及びULサブフレーム内のその位置はシステムワイド構成メッセージで明示されたり、推論可能であったりシグナリングされる。BS102は、MS116(及び/又はSS115)が、サウンディングスロット構成フィールドが「1」に設定されたMS特定ULサウンディング構成メッセージを送信することによってULサウンディングスロット702に送信するようにスケジューリングする。ULサウンディング構成メッセージはサウンディングスロット構成、UL−SRS送信のための送信ビームの数、及びUL−SRS構成メッセージにおける送信ビーム当たりUL−SRSの繰り返し回数も識別する。ULサウンディング構成メッセージからMS116はUL−SRSのための構成及び送信戦略を識別できる。
動作の一モードで、ULサウンディングスロット702はMS116が送信すべきUL−SRSの数、すなわち
Figure 2016514406
がULサウンディングスロット702内のOFDMシンボルの数の同じであるように構成されることができる。このような理由から、BS102は、ULサウンディングスロット702の区間を固定するためにパラメータ
Figure 2016514406
を選択できる。ULサウンディングスロット702の区間は、(1)アップリンクデータスロットと同じ区間になるように構成されることができるか、(2)アップリンクデータスロットの整数倍数であるか、又は(3)アップリンクデータスロットの任意の分数になるように構成されることができる。ULサウンディングスロット702は、一例として8つのOFDMシンボルを含むが、それよりもさらに多いか、さらに少ない数のシンボルを含むことができる。
動作の他のモードで、パラメータ
Figure 2016514406
は構成メッセージに指示され、サブフレーム内のULサウンディングスロット702の構成は別途指示される。MS116が送信すべきUL−SRSの数、すなわち
Figure 2016514406
が1つのULサウンディングスロット内のシンボルの数を超えると、MS116は、全てのUL−SRSが送信されるまで、同じ又は異なるサブフレーム内で発生し得る連続的なサウンディングスロットを使用することができる。
MS116のためのUL−SRSチャネルを構成する際、BS102は、MS116に受信ビームフォーミング戦略を指示しないように選択できる。一例として、BS102は、BS102でデジタル基底帯域チェーンの数
Figure 2016514406
及びデジタル基底帯域チェーンのそれぞれのためのアナログビームの数を指示しないことを選択できる。これはBS102が、MS116に透明(transparent)であるとともにオーバーヘッドシグナリングを防止する方式であって、前記BSのビームフォーミング戦略をダイナミックに構成できるようにする。
ULサウンディングスロット702がサブフレーム内で構成され、UL−SRS構成メッセージのサウンディングスロット構成値が「1」に設定されると、MS116はULサウンディングスロット702のシンボルでUL−SRSを送信する。UL−SRS送信のために使用される送信ビームの数
Figure 2016514406
、多重化類型及び送信ビームごとのUL−SRSの繰り返し回数
Figure 2016514406
は、いずれもUL−SRSがシンボルにどのように位置するかを決定する。一例として、UL−SRS送信のための送信ビームの数
Figure 2016514406
で、多重化類型は十進化を示す「0」に設定され、十進オフセットは0と同じであって、送信ビーム当たりUL−SRSの繰り返し回数
Figure 2016514406
である。このようなサウンディング構成のために、MS116は、UL−SRSを送信するために2つのビームを選択し、図8とともに論議されたように要求される繰り返し回数を行うために少なくとも2つの戦略を使用することができる。
図8は、本発明の実施形態による第1戦略を用いて基準シンボルの繰り返しを含むアップリンク(UL)サウンディングスロット802を示す図である。図8に示すULサウンディングスロット802の実施形態は説明の目的のみを有する。他の実施形態は本発明の範囲から逸脱することかく使用されることができる。
特定の実施形態で、MS116は、ULサウンディングスロット802の第1OFDMシンボル806内で第1選択されたビーム804のためのUL−SRSを配置し、前記第1選択されたビームのためのUL−SRSをULサウンディングスロット802の次の3個のシンボル808−812内で繰り返す(総繰り返し回数=4)。
MS116は、ULサウンディングスロットの第5OFDMシンボル816に、第2選択されたビーム814のためのUL−SRSを配置し、サウンディングスロット802の第6、第7、第8OFDMシンボル818−822でこれを繰り返す。
任意の繰り返しスキームが使用されることができる。同じ構成のための別の例として、
Figure 2016514406
の繰り返しを含む8つのシンボルで構成されたアップリンクサウンディングスロットに対して
Figure 2016514406
ビームは代案的なモードを用いてマッピングされることができる。MS116は、第1OFDMシンボルで第1選択されたビームへ送信し、第2OFDMシンボルで第2選択されたビームに送信し、以降、このような送信パターンを繰り返すが、それぞれのビームのための
Figure 2016514406
の繰り返しが送信されるまでそのように行うことができる。このような理由から、選択されたビームは連続するシンボルに対して交互であることができる。
図9は、本発明の実施形態による送信及び受信ビームフォーミングを示す図である。MS116から提供された送信ビームに対応するSRSの繰り返しはBS102が
Figure 2016514406
ビーム又はアナログ重み値ベクターを用いて多重受信方向にわたってスキャンできるようにする。MS116の特定の送信ビームからUL−SRSのそれぞれの送信のために、BS102は、特定の方向から受信するために全ての4つのデジタル基底帯域チェーンで
Figure 2016514406
アナログ重み値ベクターの中の1つを使用する。受信方向は図9に示すように1つのシンボルから次のシンボルへ行きながら変更される。全ての
Figure 2016514406
ビームがスキャンされると、MS116で送信ビームフォーミングは次の選択されたビームに移動し、BS102で受信ビームフォーミング過程が再度繰り返される。
図9は、アップリンクサウンディングスロット902のそれぞれのシンボル904−918のためのビームダイアグラム920−934を示す図である。ビームダイアグラム920で、BS102の第1デジタル基底帯域チェーンの第1選択されたビーム936は、BS102の第2デジタル基底帯域チェーンの第2選択されたビーム938、BS102の第3デジタル基底帯域チェーンの第3選択されたビーム940及びBS102の第4デジタル基底帯域チェーンの第4選択されたビーム942と同じである。BS102の各デジタルチェーンは、MS116の第1選択されたビーム944を介して送られたBS102の同じ選択されたビームを用いてUL−SRSを受信する。
連続的なビームダイアグラム920−926で、BS102の異なるビームは、MS116の第1選択されたビームから受信するためにBS102の4つの各デジタルチェーンによって使用されるように選択される。連続的なビームダイアグラム928−934で、BS102の異なるビームはMS116の第2選択されたビームから受信するためにBS102の4つの各デジタルチェーンによって使用されるように選択される。
BS102は、SS114、SS115のような他のMSを構成することができ、これらは同じアップリンクサウンディングスロット内で異なるパラメータを持つ異なるサウンディングリソースを使用するための役割を行う。特定の例示は例示的な目的で説明のために使用されたことを明らかにしておく。本発明の範囲から逸脱することなく他の値及び構成が使用されることができる。また、BS102での受信ビームフォーミング過程はMS116にシグナリングされる必要はない。BS102は、ULサウンディングスロット内でスケジューリングされたMS116のようなMSのためのアップリンクスループットを最大化する受信ビームフォーミング戦略を選択でき、BS102のビームフォーミング戦略は、SSによって使用されるサウンディングチャネル16を構成するメッセージが既にMS116に送られた後変更され得る。
図10は、本発明の実施形態によるアップリンクデータスロット1004,1006間に並置されたアップリンク(UL)サウンディングスロット1002を示す図である。図10に示すULサウンディングスロット1002の実施形態は説明の目的のみを有する。本発明の範囲から逸脱することなく他の実施例等も使用されることができる。
ULサウンディングスロット1002は、ULデータスロット1004のシンボルに比べてより短い区間を有するOFDMシンボルを含む。アップリンクサウンディングスロット1002は、ULデータスロット1004内のシンボルのために使用された区間1010より短い区間1008を有するOFDMシンボルを使用することができる。さらに短い区間1008のOFDMシンボルは、送信機でOFDM信号処理経路内でサンプリング周波数を一定に維持する間IFFTサイズを変更することによって具現されることができるか、又はUL−SRSシンボルのための送信機でIFFTサイズを同一に維持しながらサンプリング周波数を増加させることによって具現され得る。区間が短くなればIFFTサイズ又はサンプリング周波数の変化に比例するほど副搬送波帯域幅が増大する。OFDMシンボルのための区間がより短ければ、送信機は同じスロット区間でUL−SRSを搬送するOFDMシンボルをより多く挿入できる。OFDMシンボルが短くなるべき範囲はシステムワイド構成メッセージ又はMS特定構成メッセージで固定された定量として明示されることができるか、ダイナミックにシグナリングされることができる。
図11は、本発明の実施形態によってデータスロットと異なる区間のシンボルを有するサウンディングスロットを生成するための装置のダイアグラムを示す図である。図11に示す装置の実施形態は説明の目的のみを有する。本発明の範囲から逸脱することなく他の実施例等も使用されることができる。
送信装置1102は、短いOFDMシンボルでのUL−SRSをMS116でさらに長いデータOFDMシンボルで多重化する。UL−SRS送信のための論理1104は、システム要件をパイロットシーケンス処理経路1106でIFFTサイズの構成に変換する。周波数リソースにマッピングされたパイロットシーケンスはデータ信号経路1108でのIFFTとは異なるIFFTを用いて処理される。従って、OFDMシンボルはULサウンディングスロットの区間の間順に送信される。
ULサウンディングスロットが短いOFDMシンボルを含むように構成されると、MS116はBS102から受信されたUL−サウンディング構成メッセージを用いてUL−SRSの位置、多重化及び繰り返しを識別することによって、異なる送信−受信ビームペアにわたって体系的なスキャンを行うことができる。
図12は、本発明の実施形態によるサブフレーム内のUL−SRSの多重化のための異なる構成を示す図である。フレームはサウンディングリソースチャネルのための複数の同種又は異種の構成を含むことができる。フレーム1210は、サウンディングチャネルの3つの構成1204−1208を含む。UL−SRS1202は、SRS送信のためのサブフレームのULデータスロット上で1つ以上のOFDMシンボルを受信することによってデータ用シンボルと多重化されることができる。構成1206はサウンディングスロットを使用し、前記サウンディングスロット内で全てのOFDMシンボルがSRSを送信し、構成1204,1208は、UL−SRS1202を送信するためにULデータスロット内で構成可能な数のOFDMシンボルを提供する。構成1204,1208は、UL−SRSがデータ副搬送波と多重化されるようにして、スロット構成に比べて基準シンボルオーバーヘッドを低減させる。
UL−SRS1202は、異なる構成1204−1208及び同じフレームを使用するデータと同じサブフレームで多重化されることができる。アップリンクサウンディングスロット1206の構成に対して、付加的には、BS102は、UL−SRS1202がアップリンクデータスロット内の最後のOFDMシンボルを用いてデータと多重化される第1構成1204の使用をシグナリングすることができ、ここで、前記アップリンクデータスロットの全てのシンボルは同じIFFTサイズ及び同じ副搬送波帯域幅を用いる。
構成1208は、UL−SRSシンボルがアップリンクデータスロットの最後のデータシンボルであり得るシンボルに多重化されるように構成する。UL−SRSのためのより短いOFDMシンボルを使用すると、多重ビームペアに対応するUL−SRSがデータシンボルと同じ空間で使用されることができる。UL−SRSを搬送する上記短いOFDMシンボルはデータを搬送するOFDMシンボルのために使用されるものと異なるIFFTサイズ又はサンプリング周波数を使用する。構成1208のように短いOFDMシンボルの使用は規則的なOFDMシンボルの同じ区間内で異なる送信−受信ビームペアのスキャンを可能にする。図12に示す構成に対して、付加的には、より多くの数の構成が具現され得る。このような構成は、MSからUL−SRSを送信するために特定のリソースブロックが保存された場合にUL−SRSの周波数多重化及びULデータスロットの第1シンボルを使用すること、そして、このようなリソースブロックの選択が時間によって変更されるようにすることを含む。
BS102は、システム構成メッセージを用いて、構成の組み合わせの中のいずれかがサブフレーム内でUL−SRSの多重化のために使用されるかをシグナリングし、前記サブフレーム内の前記構成の位置、及び前記シグナリングされた構成組み合わせのための周期性をシグナリングする。MS116は、システム構成メッセージを用いて、まずはUL−SRSが送信されるサブフレームを識別し、その後、ULサウンディング命令A−MAP IEを用いてUL−SRSをBS102に送信するために使用する正確な構成を識別する。
付加的又は代案的な実施形態で、BS102は、サブフレーム内の構成の特定の組み合わせのみを使用することができる。例えば、BS102は、構成1206によるULサウンディングスロットを構成でき、また、BS102は、構成1204によるULデータスロットの最後のOFDMシンボルを構成できる。それぞれの構成はフレームの与えられたサブフレームの異なるULスロットにあることができる。付加的な代案例では、BS102が与えられたサブフレーム内で一群の利用可能な構成を利用するようにすることができる。
付加的又は代案的な実施形態で、BS102は、1つ以上の隣接BSでのサウンディングチャネルの構成に基づく異なる構成を用いてアップリンクサウンディングチャネルを構成できる。BS103のような隣接BSのサウンディングチャネルの構成はメッセージとして受信されることができ、X2インタフェースのようにBS間の専用インタフェースを介して交換されることができる。また、BS102は、専用のX2インタフェースのようなインタフェースを介して隣接BSとともにサウンディングチャネル構成を送ることができる。
付加的又は代案的な実施形態で、UL−SRS多重化構成からなる組み合わせがアップリンクサブフレームで使用されると、MS116は、BS102から受信されたULサウンディング構成メッセージを用いて、MS116がUL−SRSをBS102に送信するために使用する多重化構成を識別する。ULサウンディング構成でサウンディングスロット構成フィールドはMS116に、UL−SRSがULサウンディングスロットで送信されるか又はULデータスロットの最後のOFDMシンボルでのデータとともに多重化されるかを指示できる。例えば、サウンディングスロット構成フィールドが1に設定されると、MS116は、UL−SRSを送信するためにサブフレームのアップリンクスロット内に位置するULサウンディングスロットを使用することができる。サウンディングスロット構成フィールドが0に設定されると、MS116は、サブフレームのアップリンクスロット内でのデータとともに少なくとも1つのUL−SRSを多重化できる。また、ULサウンディングスロットの位置及びUL−SRSがデータと多重化されるスロットは、BS102によって提供され全てのMSによって受信されるシステムワイド構成メッセージを用いて全てのMSにシグナリングされることができる。多数のサウンディングスロット又はサウンディング構成がサブフレーム内で使用されると、ULサウンディングスロット構成フィールドは多数のビットを収容するために拡張されることができ、この時、ビットのそれぞれのタプル(tuple)はサブフレーム内の特定のサウンディングスロットを示す。
図13は、本発明の実施形態による多重サブフレームにおける多重MSビームのためのUL−SRS送信を示す図である。図13に示すUL−SRS送信の実施形態は説明の目的のみを有する。本発明の範囲から逸脱することなく他の実施例等も使用されることができる。
BS102は、MS116が構成1204と構成1208の組み合わせを使用するように構成できる。又はBS102がサウンディングスロット構成フィールドをULサウンディング構成メッセージで0に設定すると、MS116は、UL−SRSが多重化されることができる複数の連続的な場合(スロット/サブフレーム)でUL−SRSを送信する。これは複数の送信及び受信ビームペアをスキャンできるようにする。
例えば、図12の構成1204と同じ第1構成は全てのサブフレーム内のULスロット22で許可され、図12の構成1206と同じでアップリンクサウンディングスロットを使用する第2構成は、全てのサブフレームを繰り返すように設定されたスロット38で許可される。その設定下で、BS102から受信されたULサウンディング構成メッセージがサウンディングスロット構成=0、周期性(p)=0b100、UL−SRS送信のための送信ビームの数
Figure 2016514406
、送信ビーム当たりUL−SRSの繰り返し回数
Figure 2016514406
を含むMS116は、第1サブフレーム1306内で第1UL−SRS送信機会1304でまずは第1送信ビーム1302のためのUL−SRSを送信し、第2又は後続のサブフレーム1312内で次のUL−SRS送信機会1310で第2送信ビーム1308のためのUL−SRSを送信するように構成する。MS116が後続のSRS多重化の場合で全てのUL−SRSを送信した途端、MS116は、周期性パラメータを利用してUL−SRS送信の次回の間後続のフレームのサブフレームを識別する。周期性パラメータはUL−SRSの要求された繰り返しをすべて送信するために必要なSRS送信機会の数を完遂できるほど十分大きい。
複数の連続的なサブフレームにUL−SRSを送信することは、サウンディングチャネルがULサウンディングスロットを使用するように構成された場合でも発生する場合がある。サウンディングされるビームの数
Figure 2016514406
及びビーム当たり繰り返し回数
Figure 2016514406
がUL−サウンディングスロットにあるものに比べてより多くの数のシンボルを必要とするように設定されると、MS116は、構成によって設定された全てのUL−SRS送信が完了するまで連続的なSRS送信機会にULサウンディングを送信する。
本発明の代案的又は付加的な実施形態で、UL−SRS送信はMS116が選択されたビームに対応するSRSを一度に1つずつ送信するように構成されることができる。選択されたビームに対応するUL−SRSはデジタルチェーンから送信される。MS116が
Figure 2016514406
のデジタルチェーンを具備する場合、MS116は各
Figure 2016514406
デジタルチェーンのためにUL−SRSのための送信ビームをそれぞれ別々に選択する。各デジタルチェーンのために、MS116は、前記デジタルチェーンを介して選択ビームに対応するUL−SRSを送信する。第2デジタルチェーン又は他のデジタルチェーンに対応するUL−SRSは同じサウンディング機会で1つずつ個別に送信されることができるか、又は(1)SRSの多重化がコード分離される際の異なる循環シフト及び(2)SRSが十進化で分離されることができる際の異なる周波数オフセットの組み合わせで送信されることができる。多重循環シフトインデックス又は周波数シフトオフセットはULサウンディング構成メッセージに指示された割り当てMS特定循環シフト又は周波数シフトに基づいて計算される。MS116は、連続的な循環シフトインデックス又は周波数シフトオフセットを使用して全てのデジタルチェーンからSRSを送信できるか、デジタルチェーンの数
Figure 2016514406
、MS IDなどを含む一部のパラメータを用いる機能的マッピングに基づいて循環シフトインデックス又は周波数シフトオフセットを選択し、送信のために使用された循環シフトインデックス又は周波数シフトオフセットを識別できる。
本発明による付加的又は代案的な実施形態で、UL−SRS送信は、MS116が第1サウンディング機会でMS116の第1デジタルチェーンのための第1選択されたビームに対応するSRSを送信し、MS116の第2又は次のデジタルチェーンへ移動する前に第1選択されたビームのための全ての繰り返されたSRSを完了するように、構成されることができる。これは第1選択されたビームのためのサウンディング機会の数
Figure 2016514406
を採用するであろう。
MS116は、
Figure 2016514406
番目のサウンディング機会で第2デジタルチェーンから第1選択されたビームをともに送信し、前記選択されたビームのための繰り返されたSRSを第2デジタルチェーンで完了する。このような過程は、全てのデジタルチェーンからの全ての第1選択されたビームが構成メッセージでの設定に従って送信されるまで繰り返される。
Figure 2016514406
番目のサウンディング機会で、第1デジタルチェーンを介する第2選択されたビームのためのSRSはその全ての繰り返しが完了するまで送信される。MS116は、異なるデジタルチェーンから異なる選択されたビームのためのSRS送信を繰り返し、これを連続するSRS機会で
Figure 2016514406
フォーマットに従って繰り返し、全ての要求されたSRSが送信されるまで繰り返す。これは
Figure 2016514406
の繰り返し、すなわち各デジタルチェーン
Figure 2016514406
のための繰り返し、BS102のビームのためのそれぞれの繰り返し
Figure 2016514406
、及びMS116のビーム
Figure 2016514406
のためのそれぞれの繰り返しを含む。
図14は、本発明の実施形態によって送信機会がビットマップによって識別される状況でULサウンディングチャネルのための構成を示す図である。
BS102は、SRS送信のために使用される特定のサウンディング機会を指示できる。例えば、サウンディング機会が連続的なOFDMシンボルからなるスロット−データスロット又はサウンディングスロット−で構成されると、BS102は、UL−SRSが送信されるスロット内のシンボルをULサウンディング構成メッセージに明示できる。
このような明示は、ビットマップによって制御されるスロット内のシンボルの数と同じ長さを有するビットマップの形態で提供され得る。スロットが8つのシンボルを含む場合、ビットマップは8つのビットであり得る。代案的には、スロットが8つより多い数のシンボルを含む場合、8つのビットからなるビットマップは前記スロット内の特定のシンボルと関連づけられることができる。例えば、最初の4つのビットは前記スロットの最初の4つのシンボルと関連づけられることができ、最後の4つのビットは前記スロットの最後の4つのシンボルと関連づけられることができる。他の例として、ビットマップのビットはスロットの開始点又は終了点で連続的なシンボルと関連づけられることができる。
特定の実施形態で、ビットマップのそれぞれのビットのために、スロット内のシンボルの位置で「1」は前記シンボルで1つのSRSが送信されることを示し、「0」は前記シンボルでSRSが送信されないことを示す。
ビットマップ構成の一例は、図14に図示されており、これはスロット1406でSRS送信のために使用されるシンボル1404をビットマップ1402がどのように指示するかを説明する。ビットマップ識別SRS送信はUL−SRS送信を構成する他のパラメータとともにULサウンディング構成メッセージで指示されることができる。
図15は、本発明の実施形態による多重サウンディングチャネルの使用を示す図である。図15に示す本発明の実施形態は説明の目的のみを有する。本発明の範囲から逸脱することなく他の実施例等も使用されることができる。
BS102は、MS116によってSRSを送信するために多重サウンディングチャネルを構成できる。多重サウンディングチャネルはSRSを送信するために異なる周期性及び異なる構成を含むことができる。そのような構成はMS116からBS102にチャネル測定値の異なる範囲を可能にするよう設計される。BS102は、移動速度、CQIレポート、MS116からのRACH受信、及び他の因子のようなパラメータに基づく多重サウンディング割り当てを構成できる。
例えば、MS116は、図12の構成1206と同様に第1サウンディングチャネル1502がULサウンディングスロットにある2つのサウンディングチャネルに割り当てられ、第1セットの送信及び受信ビームペアを体系的にスキャンできる。第2サウンディングチャネル1504は、図12の構成1208と同様にULデータスロットに割り当てられ、第2セットの送信及び受信ビームペアを用いてスキャンする。第2セットの送信及び受信ビームペアは第1サウンディングチャネル1502で使用されたものと同じ送信ビームを含み、第1サウンディングチャネル1502からSRSを受信する際にBS102によって使用された受信ビームのセットからのサブセットを含むことができる。
2つのサウンディングチャネル1502−1504の周期性は、ULサウンディングスロットで第1サウンディングチャネル1502がULデータスロットでの第2サウンディングチャネル1504に比べて顕著に緩やかな速度でアップデートされるように構成される。第1サウンディングチャネル1502及び第2サウンディングチャネル1504はいずれも互いに衝突する割り当てを含む一部のサブフレームのために、MS116は、SRSを送信するために第1サウンディングチャネル割り当てを使用する。このような例は、図15に図示されており、この時、第1サウンディングチャネルの周期性は各100個のサブフレームごとに1回に設定され、第2サウンディングチャネルの周期性は各25個のサブフレームごとに1回に設定されている。
本発明による代案的又は付加的な実施形態で、BS102は、周期的サウンディングチャネルが既に構成されたMS116に非周期的サウンディングチャネルをシグナリングできる。非周期的サウンディングチャネルはフレームの数で繰り返されないが、サウンディングが終了した後、すなわちMS116がその繰り返しを完了した後はサウンディングが繰り返されない方式である。これに対して、周期的サウンディングチャネルはフレームの数で繰り返すが、サウンディングが終了した後、各フレーム数ごとに1回、例えば、各2p−1ごとに1回繰り返し、この時、pは、BS102からULサウンディング構成メッセージに明示された周期性である。
非周期的サウンディングチャネルは、MS116によって受信された第2又は次のULサウンディングチャネル構成メッセージに周期性(p)フィールドを0b000に設定することによってシグナリングされることができる。また、第2ULサウンディングチャネル構成メッセージはサウンディングチャネルと関連づけられた他のパラメータの変更を含むことができる。変更されたパラメータは、例えば、MS116がSRSを送信すべきビームの数
Figure 2016514406
又は送信ビームに対応するUL−SRSが繰り返される回数
Figure 2016514406
を含むことができる。初期に構成されたアップリンクサウンディングチャネルに比べて1つ以上のパラメータで変更が発生すると、MS116はこれを新しい非周期的ULサウンディングチャネルであると解釈し、UL−SRSをスケジューリングされたリソース内で送信する。代案的には、サウンディングチャネルの他のどのようなパラメータも変更されなければ、MS116は0b000に設定された周期性(p)を、構成されたアップリンクチャネルの非割り当て又は終了として解釈する。
BS102は、サウンディングチャネルが予め構成された非周期的サウンディングチャネルをMS116に明示的に(explicitly)シグナリングできる。ULサウンディングチャネル構成メッセージで周期性(p)フィールドを0b000に設定することに加え、BS102は、付加的なビットを使用して、これが新しいサウンディングチャネルの割り当てであるか又は以前のULサウンディング構成メッセージで構成されたサウンディングチャネルの終了であるかを指示できる。
本発明は実施形態とともに説明されたが、様々な変更及び修正が当該技術分野における通常の知識を有する者に提案されることができる。本発明はその変更及び修正が添付された請求項の範囲内に属するように包括することを意図した。
100 無線ネットワーク
116 無線移動局
116 移動局
120 カバレッジ領域
125 カバレッジ領域
130 ネットワーク
200 送信経路
205 変調ブロック
210 直列−並列ブロック
215 サイズN IFFTブロック
220 並列−直列ブロック
225 サイクリックプレフィックス添加ブロック
230 アップコンバータ
250 受信経路
255 ダウンコンバータ
260 サイクリックプレフィックス除去ブロック
265 直列−並列ブロック
270 サイズN高速フーリエ変換ブロック
275 並列−直列ブロック
280 復調ブロック
305 アンテナ
310 送受信機
315 処理回路
320 マイクロホン
325 処理回路
330 スピーカ
340 メインコントローラ
340 メインプロセッサ
345 インタフェース
350 キーパッド
355 ディスプレイ
355 ディスプレイユニット
360 メモリ
361 プログラム
362 アプリケーション

Claims (15)

  1. 基地局BSが移動局MSと通信するための方法であって、
    アップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルからなるアップリンクサウンディングチャネルを構成するステップ;及び
    システム構成ブロードキャストメッセージを介して前記アップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の位置及び使用を前記MSにシグナリングするステップを含み、
    前記アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、この時、副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルの副搬送波間隔及びサンプリング周波数と異なり、
    各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信されて少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成し、
    異なるOFDMシンボルでアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSに対する前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なり、
    前記サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースによるBS間協力によって隣接BSから受信された情報に基づくことを特徴とする方法。
  2. 基地局BSが移動局MSと通信するための方法であって、
    アップリンク構成メッセージを用いて前記MSのためのアップリンクサウンディングチャネルを構成するステップを含み、
    前記アップリンク構成メッセージは前記UL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで送信されるかを明示し、
    前記UL−SRSが送信されるビームの数は前記アップリンク構成メッセージに指示され、
    特定の送信ビームは前記アップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返され、そして
    前記UL−SRSが送信される周期性は前記アップリンク構成メッセージに指示されることを特徴とする方法。
  3. 送信された構成メッセージに基づいてサウンディングチャネル内で前記UL−SRSを受信するステップをさらに含み、
    前記MSによって送信された第1選択されたビームに対応する前記UL−SRSは構成された数の全ての反復が完了するまで多重サウンディング機会で反復され異なる受信ビームを用いて受信され、以後の選択されたビームは全ての構成された反復が受信されるまで多重サウンディング機会で繰り返され、
    前記UL−SRS受信は構成された数のビーム及び構成された数の反復のための前記SRSが受信されるまで連続するサウンディング機会で続けられ、
    前記構成された数のビームに対応する前記UL−SRSは前記構成された数のビーム及び前記構成された数の反復のための全てのUL−SRSが受信されるまで前記反復後に伴われる連続するサウンディング機会で受信され、そして
    サウンディング機会は前記UL−SRSを搬送するように構成されたOFDMシンボルであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 基地局BSが移動局MSと通信するための方法であって、
    前記MSのための多重アップリンクサウンディングチャネルを構成するステップを含み、
    前記多重サウンディングチャネルはUL−SRSを送信するための異なる周期性及び異なる構成を含み、
    前記BSは移動速度、CQIレポート及び前記MSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づく多重サウンディング割り当てを構成し、そして
    第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ビームペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用されることを特徴とする方法。
  5. 異なるアップリンクサウンディングチャネルの周期性は異なるように構成され、そして
    前記第1サウンディングチャネルは前記第2サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成され、前記第2サウンディングチャネルは前記第3サウンディングチャネルに比べてより大きな周期性を有するように構成されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 移動局MSが基地局BSと通信するための方法であって、
    アップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルからなるアップリンクサウンディングチャネルを介してアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信するステップ;及び
    システム構成ブロードキャストメッセージを介して前記アップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の位置及び使用を指示するシグナリングを前記BSから受信するステップを含み、
    前記アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、この時の副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルの副搬送波間隔及びサンプリング周波数と異なり、
    各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信されて少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成し、
    異なるOFDMシンボルで前記UL−SRSのための前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なり、
    前記サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースでBS間協力によって隣接BSから受信された情報に基づくことを特徴とする方法。
  7. 移動局MSが基地局BSと通信するための方法であって、
    アップリンクサウンディングチャネルを構成するアップリンク構成メッセージを受信するステップを含み、
    前記アップリンク構成メッセージはアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで送信されるかを明示し、
    前記UL−SRSが送信されるビームの数は前記アップリンク構成メッセージに指示され、
    特定の送信ビームは前記アップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返され、そして
    前記UL−SRSが送信される周期性は前記アップリンク構成メッセージに指示されることを特徴とする方法。
  8. 前記アップリンク構成メッセージに基づくサウンディングチャネルで前記UL−SRSを送信するステップをさらに含み、
    前記MSによって送信される第1選択されたビームに対応する前記UL−SRSは、構成された個数の全ての繰り返しが完了するまで多重サウンディング機会で繰り返され、異なる受信ビームを用いて受信され、次の選択されたビームは全ての構成された繰り返しが送信されるまで多数のサウンディング機会で繰り返され、
    前記UL−SRS送信は構成された数のビーム及び構成された数の反復のためのSRSが送信されるまで連続するサウンディング機会で続けられ、
    前記構成された数のビームに対応する前記UL−SRSは前記構成された数のビーム及び前記構成された数の繰り返しのための全てのUL−SRSが送信されるまで前記繰り返しの後伴われる連続するサウンディング機会で送信され、そして
    サウンディング機会は前記UL−SRSを搬送するように構成されたOFDMシンボルであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 移動局MSが基地局BSと通信するための方法であって、
    前記BSによって構成された多重アップリンクサウンディングチャネルによってプリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信するステップを含み、
    前記多重サウンディングチャネルは前記UL−SRSを送信するための異なる周期性及び異なる構成を含み、
    多重サウンディング割り当ては移動速度、CQIレポート及び前記MSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づいて前記BSによって構成され、そして
    第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ビームペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用されることを特徴とする方法。
  10. 基地局BSと通信するための移動局MSであって、
    アップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルからなるアップリンクサウンディングチャネルを介してアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信するように構成された送信処理回路;及び
    システム構成ブロードキャストメッセージを介して前記アップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の使用及び位置を指示するシグナリングを前記BSから受信するように構成された受信処理回路を含み、
    前記アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、この時の副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルの副搬送波間隔及びサンプリング周波数と異なり、
    各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの受信ビームによって受信されて少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成し、
    異なるOFDMシンボル内でUL−SRSのための前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なり、
    前記サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースによるBS間協力によって隣接BSから受信された情報に基づくことを特徴とする移動局MS。
  11. 基地局BSと通信するための移動局MSであって、
    アップリンクサウンディングチャネルを構成するアップリンク構成メッセージを受信するように構成された受信処理回路を含み、
    前記アップリンク構成メッセージはアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで送信されるかを明示し、
    前記UL−SRSが送信されるビームの数は前記アップリンク構成メッセージに指示され、
    特定の送信ビームは前記アップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返され、そして
    前記UL−SRSが送信される周期性は前記アップリンク構成メッセージに指示されることを特徴とする移動局MS。
  12. 基地局BSと通信するための移動局MSであって、
    前記BSによって構成された多数のアップリンクサウンディングチャネルによってアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信するように構成された送信処理回路を含み、
    前記多重サウンディングチャネルは前記UL−SRSを送信するための異なる周期性及び異なる構成を含み、
    多重サウンディング割り当ては移動速度、CQIレポート及び前記MSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づいて前記BSによって構成され、そして
    第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ビームペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用されることを特徴とする移動局MS。
  13. 移動局MSと通信するための基地局BSであって、
    アップリンクスロット内の少なくとも1つのOFDMシンボルからなるアップリンクサウンディングチャネルを構成するための1つ以上のプロセッサ;及び
    システム構成ブロードキャストメッセージを介して前記アップリンクサウンディングチャネルの異なる構成の使用及び位置を前記MSにシグナリングするように構成された送信処理回路を含み、
    前記アップリンクサウンディングチャネルはOFDMシンボルを含み、この時の副搬送波間隔及びサンプリング周波数の中の1つ以上はデータ伝送のために使用されたOFDMシンボルの副搬送波間隔及びサンプリング周波数と異なり、
    各OFDMシンボルは少なくとも1つの送信ビームに対応するサウンディング基準シンボルを含み、少なくとも1つの送信−受信ビームペアを形成するために少なくとも1つの受信ビームによって受信され、
    異なるOFDMシンボルでUL−SRSのための前記少なくとも1つの送信−受信ビームペアは互いに異なり、
    前記サウンディングチャネル構成は予め定義されたインタフェースによるBS間協力によって隣接BSから受信された情報に基づくことを特徴とする基地局BS。
  14. 移動局MSと通信するための基地局BSであって、
    アップリンク構成メッセージを用いて前記MSのためのアップリンクサウンディングチャネルを構成するための1つ以上のプロセッサを含み、
    前記アップリンク構成メッセージはアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSがアップリンクスロット及び特定のアップリンクサウンディング構成の中の1つで送信されるかを明示し、
    前記UL−SRSが送信されるビームの数は前記アップリンク構成メッセージに指示され、
    特定の送信ビームは前記アップリンク構成メッセージでのパラメータに応じて異なるOFDMシンボルに対して繰り返され、そして
    前記UL−SRSが送信される周期性は前記アップリンク構成メッセージに指示されることを特徴とする基地局BS。
  15. 移動局MSと通信するための基地局BSであって、
    前記MSのための複数のアップリンクサウンディングチャネルを構成するための1つ以上のプロセッサを含み、
    前記多重サウンディングチャネルはアップリンクサウンディング基準シンボルUL−SRSを送信するための異なる周期性及び異なる構成を含み、
    前記BSは移動速度、CQIレポート及び前記MSからのRACH受信を含む1つ以上のパラメータに基づく多重サウンディング割り当てを構成し、そして
    第1サウンディングチャネルは異なる送信−受信ビームペアをスキャンするために使用され、第2サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用され、第3サウンディングチャネルは前記第1サウンディングチャネル及び第2サウンディングチャネルから異なる送信−受信ビームペアのサブセットをスキャンするために使用されることを特徴とする基地局BS。
JP2015560095A 2013-02-27 2014-02-26 ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムにおけるチャネルサウンディングのための方法及び装置 Active JP6516366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361770177P 2013-02-27 2013-02-27
US61/770,177 2013-02-27
US14/035,596 US9392639B2 (en) 2013-02-27 2013-09-24 Methods and apparatus for channel sounding in beamformed massive MIMO systems
US14/035,596 2013-09-24
PCT/KR2014/001549 WO2014133311A1 (en) 2013-02-27 2014-02-26 Methods and apparatus for channel sounding in beamformed massive mimo systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016514406A true JP2016514406A (ja) 2016-05-19
JP2016514406A5 JP2016514406A5 (ja) 2017-03-30
JP6516366B2 JP6516366B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=51388056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560095A Active JP6516366B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-26 ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムにおけるチャネルサウンディングのための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9392639B2 (ja)
EP (1) EP2962321A4 (ja)
JP (1) JP6516366B2 (ja)
KR (1) KR102178316B1 (ja)
CN (1) CN105103261B (ja)
WO (1) WO2014133311A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020504484A (ja) * 2016-11-18 2020-02-06 オッポ広東移動通信有限公司 基準信号の伝送方法及び通信装置
JP2020504985A (ja) * 2016-12-13 2020-02-13 オッポ広東移動通信有限公司 信号伝送方法、端末装置とネットワーク装置
JP2020031451A (ja) * 2019-12-03 2020-02-27 ソニー株式会社 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
JP2020511037A (ja) * 2017-02-14 2020-04-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Srs設定情報を受信する方法及びそのための端末
JP2020526951A (ja) * 2017-07-13 2020-08-31 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートするシステム及び方法
US10966110B2 (en) 2016-07-29 2021-03-30 Sony Corporation Terminal apparatus, base station, method and recording medium
JP2021515493A (ja) * 2018-03-02 2021-06-17 ソニーグループ株式会社 ビームフォーミングされた送信の調整されたビーム管理
JP2021534675A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. 信号伝送方法、装置、端末及びネットワーク側機器
JP2022516450A (ja) * 2018-12-28 2022-02-28 維沃移動通信有限公司 上りリンク信号送信方法及び機器
JP2022130526A (ja) * 2017-03-22 2022-09-06 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 信号処理方法および装置

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9407337B2 (en) * 2013-04-15 2016-08-02 Broadcom Corporation Antenna systems and methods for massive MIMO communication
US9497047B2 (en) * 2013-07-02 2016-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for sounding channel operation in millimeter wave communication systems
CN104917554B (zh) * 2014-03-10 2019-05-10 华为技术有限公司 基站及形成波束的方法
US10292098B2 (en) * 2014-06-30 2019-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple-layer beacon sweeping method, access node and user equipment
US9537547B1 (en) * 2014-07-02 2017-01-03 Sprint Communications Company L.P. User equipment SRS selection with network node intelligence for beamforming performance improvement
WO2016011666A1 (zh) * 2014-07-25 2016-01-28 华为技术有限公司 一种高频系统下的通信设备及方法
JP2017535211A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 端末、基地局、基地局コントローラ、およびミリメートル波のセルラー通信方法
WO2016053426A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Intel IP Corporation Mobile communication in macro-cell assisted small cell networks
WO2016115548A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Ping Liang Enhanced srs for massive mimo channel estimation
US20160219570A1 (en) * 2015-01-26 2016-07-28 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for handling transmission in a wireless communication system
US9980271B2 (en) 2015-03-14 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Interference aware reciprocal channel sounding reference signal
US10554280B2 (en) * 2015-05-01 2020-02-04 Futurewei Technologies, Inc. Device, network, and method for CSI feedback of hybrid beamforming
WO2016192810A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for configuring sounding reference symbol (srs)
US10111105B2 (en) 2015-06-26 2018-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods used in control nodes, and associated control nodes
CN107710802B (zh) * 2015-06-26 2022-02-18 瑞典爱立信有限公司 在控制节点和服务无线电节点中使用的方法及相关设备
WO2016206103A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods used in serving radio node and control node, and associated devices
US9974086B2 (en) 2015-06-26 2018-05-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods used in control node and radio node and associated devices
WO2017043179A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ソニー株式会社 通信装置および通信方法
CN106953676A (zh) * 2016-01-07 2017-07-14 索尼公司 无线通信方法和无线通信设备
US10285174B2 (en) 2016-01-11 2019-05-07 Qualcomm Incorporated Uplink data channel design for narrowband devices
JP6832937B2 (ja) * 2016-01-19 2021-02-24 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 無線ネットワークにおける同じリンク方向のサブフレーム部分間のガード期間
JP2019057747A (ja) * 2016-02-04 2019-04-11 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および通信方法
WO2017146766A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Intel IP Corporation Frame structures sounding reference signals in cellular systems
GB2548335B (en) * 2016-03-08 2020-07-01 Cambium Networks Ltd Method and apparatus for channel sounding for a MU-MIMO wireless communication network
EP3902191A1 (en) * 2016-03-14 2021-10-27 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving wireless signals in wireless communiation system
US10122559B2 (en) * 2016-03-21 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Uplink channel quality measurement using a subframe with high-intensity reference signal bursts
WO2017173051A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Idac Holdings, Inc. Method for initial access using signatures
US11522743B2 (en) 2016-04-27 2022-12-06 Futurewei Technologies, Inc. Sounding reference signal (SRS) design for cellular time division duplex (TDD) mmWave systems
WO2017217602A1 (ko) * 2016-06-13 2017-12-21 엘지전자 주식회사 빔 트래킹을 위한 srs 전송 방법 및 이를 위한 단말
JP2019145867A (ja) * 2016-07-05 2019-08-29 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および通信方法
KR102265527B1 (ko) * 2016-07-06 2021-06-15 에스케이텔레콤 주식회사 단말장치 및 참조신호 전송 방법
US10511430B2 (en) 2016-07-08 2019-12-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Spectrum-agile multiple input multiple output system and capacity adaptation between uplink and downlink
CN109565854B (zh) * 2016-08-03 2022-06-17 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中执行上行链路通信的终端的方法和使用该方法的终端
CN107733601B (zh) 2016-08-12 2020-11-10 电信科学技术研究院 一种上行srs发送方法、终端和网络侧设备
US10631299B2 (en) 2016-09-08 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Transmission scheme management for common channels in NR
US11095341B2 (en) 2016-09-19 2021-08-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for transmitting signal
US10355803B2 (en) * 2016-10-24 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Multiplexing reference signals with scalable numerology for new radio (NR) networks
CN107994932A (zh) * 2016-10-26 2018-05-04 华为技术有限公司 一种基于加权探测信号的波束成型发送方法及装置
WO2018084626A1 (ko) 2016-11-03 2018-05-11 삼성전자 주식회사 빔포밍 시스템에서 단말의 송신 전력 제어 방법 및 장치
KR20180049781A (ko) * 2016-11-03 2018-05-11 삼성전자주식회사 빔포밍 시스템에서 단말의 송신 전력 제어 방법 및 장치
CN109890080B (zh) 2016-11-03 2020-03-20 华为技术有限公司 一种信息传输方法及设备
US11082176B2 (en) 2016-11-04 2021-08-03 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transmitting a sub-space selection
EP3565162B1 (en) 2017-01-02 2023-02-08 LG Electronics Inc. Srs transmission method for uplink beam correction, and terminal therefor
CA3049154A1 (en) 2017-01-04 2018-07-12 Nokia Technologies Oy Sounding reference signal power control for multiple input multiple output wireless system
CN108282211B (zh) * 2017-01-06 2023-11-03 华为技术有限公司 一种信号传输方法和网络设备以及终端设备
US10560851B2 (en) * 2017-01-13 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for uplink beam management in next generation wireless systems
US10735157B2 (en) 2017-02-03 2020-08-04 Futurewei Technologies, Inc. UE-assisted SRS resource allocation
US10798588B2 (en) * 2017-02-06 2020-10-06 Mediatek Inc. Mechanism for beam reciprocity determination and uplink beam management
US10542545B2 (en) * 2017-02-06 2020-01-21 Mediatek Inc. Beam failure recovery mechanism for multi-beam operation
US10673652B2 (en) 2017-03-02 2020-06-02 Futurewei Technologies, Inc. System and method for providing explicit feedback in the uplink
CN108633068B (zh) * 2017-03-23 2021-07-09 华为技术有限公司 一种资源配置方法及其装置
KR102362946B1 (ko) 2017-03-23 2022-02-15 삼성전자 주식회사 이종 서비스 간 효율적인 송수신 기술
WO2018171647A1 (zh) * 2017-03-23 2018-09-27 华为技术有限公司 一种资源配置方法及其装置
US10862640B2 (en) * 2017-03-24 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Dynamic transient period configurations for shortened transmission time intervals
CN109089315B (zh) * 2017-06-14 2021-04-02 维沃移动通信有限公司 一种基于多波束的数据传输方法和装置
CN109150453B (zh) * 2017-06-16 2021-04-23 电信科学技术研究院 波束管理方法、网络设备和终端
CN109104765A (zh) * 2017-06-20 2018-12-28 中国移动通信有限公司研究院 一种csi传输方法、装置、计算机可读存储介质
CN109392110B (zh) * 2017-08-08 2020-05-26 维沃移动通信有限公司 一种指示上行传输的方法及装置
KR20190044875A (ko) 2017-10-23 2019-05-02 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 기준신호 또는 채널의 송수신 방법 및 장치
JP7299882B2 (ja) 2017-10-31 2023-06-28 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) サブキャリア間隔ヌメロロジの指示
CN110769433A (zh) * 2018-07-26 2020-02-07 普天信息技术有限公司 同步信号接入方法及基站、终端
US10972244B2 (en) 2018-08-01 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for low-overhead and low latency multi-beam operation
CN110912594B (zh) * 2018-09-17 2022-12-06 华为技术有限公司 波束训练方法及装置
CN110958099A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 夏普株式会社 由用户设备执行的方法以及用户设备
US11245552B2 (en) 2019-03-29 2022-02-08 Skyworks Solutions, Inc. Sounding reference signal switching
US11206076B2 (en) * 2019-08-07 2021-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for low-latency beam selection
US11234245B1 (en) * 2019-08-21 2022-01-25 T-Mobile Innovations Llc Beamforming in massive MIMO networks
US11337168B2 (en) * 2019-11-27 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Protecting shared low noise amplifiers by limiting transmission power
US20220070028A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-03 Qualcomm Incorporated Neural network based line of sight detection and angle estimation for positioning
CN114337946A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 维沃移动通信有限公司 探测参考信号配置方法、终端及网络侧设备
US20220407571A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Skyworks Solutions, Inc. Fast antenna swapping
CN114758476B (zh) * 2022-04-18 2024-04-26 上海物骐微电子有限公司 活动信息监测方法、装置、系统、设备和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092375A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Ntt Docomo Inc 移動局装置及び基地局装置
WO2008050467A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Data communication method, communication system and mobile terminal
JP2011015393A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線通信ネットワークにおけるアンテナ選択(as)のための方法、ユーザ機器、および無線通信ネットワーク
WO2011050856A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Nokia Siemens Networks Oy Sounding reference signal configuration
US20130040684A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for beam tracking in wireless communication system
JP2013038804A (ja) * 2010-01-08 2013-02-21 Sharp Corp ユーザ機器、ユーザ機器の通信方法、基地局装置、基地局装置の通信方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109705A1 (en) 2004-05-01 2005-11-17 Neocific, Inc. Methods and apparatus for communication with time-division duplexing
US20090274226A1 (en) 2008-05-05 2009-11-05 Motorola, Inc. Sounding channel based feedback in a wireless communication system
US20100068993A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Rahil Khan System and method for satellite-long term evolution (s-lte) air interface
KR101253204B1 (ko) * 2009-03-22 2013-04-10 엘지전자 주식회사 복수 안테나를 이용한 채널 사운딩 방법 및 이를 위한 장치
WO2010121155A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Marvell World Trade Ltd. Segmented beamforming
US8964621B2 (en) * 2009-05-08 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of a reference signal supporting positioning in a wireless communication network
US8238323B2 (en) * 2009-06-11 2012-08-07 Intel Corporation OFDMA cellular network and method for mitigating interference
WO2011082686A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Mediatek Inc. Resource allocation and signaling method for lte sounding
US20140036859A1 (en) * 2010-01-11 2014-02-06 Texas Instruments Incorporated Methods to Increase Sounding Capacity for LTE-Advanced Systems
KR101797494B1 (ko) * 2010-02-05 2017-11-15 엘지전자 주식회사 사운딩 참조신호 전송방법 및 장치
JP5576240B2 (ja) * 2010-10-27 2014-08-20 京セラ株式会社 基地局及び通信システム並びに基地局での送信指向性の制御方法
US8488529B2 (en) * 2011-01-05 2013-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient information mapping for transmission grants
US9585083B2 (en) * 2011-06-17 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092375A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Ntt Docomo Inc 移動局装置及び基地局装置
WO2008050467A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Data communication method, communication system and mobile terminal
JP2011015393A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線通信ネットワークにおけるアンテナ選択(as)のための方法、ユーザ機器、および無線通信ネットワーク
WO2011050856A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Nokia Siemens Networks Oy Sounding reference signal configuration
JP2013038804A (ja) * 2010-01-08 2013-02-21 Sharp Corp ユーザ機器、ユーザ機器の通信方法、基地局装置、基地局装置の通信方法
US20130040684A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Samsung Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for beam tracking in wireless communication system

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10966110B2 (en) 2016-07-29 2021-03-30 Sony Corporation Terminal apparatus, base station, method and recording medium
JP2020504484A (ja) * 2016-11-18 2020-02-06 オッポ広東移動通信有限公司 基準信号の伝送方法及び通信装置
US11736250B2 (en) 2016-11-18 2023-08-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for transmitting reference signal, and communication device
JP7091329B2 (ja) 2016-11-18 2022-06-27 オッポ広東移動通信有限公司 基準信号の伝送方法及び通信装置
JP7142027B2 (ja) 2016-12-13 2022-09-26 オッポ広東移動通信有限公司 信号伝送方法、端末装置とネットワーク装置
US11728876B2 (en) 2016-12-13 2023-08-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Signal transmission method, terminal device and network device
CN112600591A (zh) * 2016-12-13 2021-04-02 Oppo广东移动通信有限公司 传输信号的方法和终端设备、网络设备
JP2020504985A (ja) * 2016-12-13 2020-02-13 オッポ広東移動通信有限公司 信号伝送方法、端末装置とネットワーク装置
US11228358B2 (en) 2016-12-13 2022-01-18 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Signal transmission method, terminal device and network device
US10972241B2 (en) 2017-02-14 2021-04-06 Lg Electronics Inc. Method for receiving SRS configuration information and terminal therefor
JP7322241B2 (ja) 2017-02-14 2023-08-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Srs設定情報を受信する方法及びそのための端末
JP2020511037A (ja) * 2017-02-14 2020-04-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Srs設定情報を受信する方法及びそのための端末
JP2022119830A (ja) * 2017-02-14 2022-08-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Srs設定情報を受信する方法及びそのための端末
JP2022130526A (ja) * 2017-03-22 2022-09-06 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 信号処理方法および装置
JP7417673B2 (ja) 2017-03-22 2024-01-18 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 信号処理方法および装置
US11102783B2 (en) 2017-07-13 2021-08-24 Futurewei Technologies, Inc. System and method for supporting beamformed sounding reference signals
JP2020526951A (ja) * 2017-07-13 2020-08-31 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートするシステム及び方法
JP7175992B2 (ja) 2018-03-02 2022-11-21 ソニーグループ株式会社 ビームフォーミングされた送信の調整されたビーム管理
JP2021515493A (ja) * 2018-03-02 2021-06-17 ソニーグループ株式会社 ビームフォーミングされた送信の調整されたビーム管理
JP2021534675A (ja) * 2018-08-17 2021-12-09 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. 信号伝送方法、装置、端末及びネットワーク側機器
JP7297052B2 (ja) 2018-08-17 2023-06-23 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 信号伝送方法、装置、端末及びネットワーク側機器
JP2022516450A (ja) * 2018-12-28 2022-02-28 維沃移動通信有限公司 上りリンク信号送信方法及び機器
JP2020031451A (ja) * 2019-12-03 2020-02-27 ソニー株式会社 端末装置、基地局、方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2962321A1 (en) 2016-01-06
CN105103261A (zh) 2015-11-25
WO2014133311A1 (en) 2014-09-04
JP6516366B2 (ja) 2019-05-22
KR102178316B1 (ko) 2020-11-12
CN105103261B (zh) 2018-02-16
US9392639B2 (en) 2016-07-12
EP2962321A4 (en) 2017-02-01
US20140241242A1 (en) 2014-08-28
KR20140107117A (ko) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6516366B2 (ja) ビームフォーミングされた大規模多重入出力システムにおけるチャネルサウンディングのための方法及び装置
CN108702226B (zh) 无线通信系统中的测量参考信号的方法和设备
CN110521137B (zh) 用于利用dl和ul参考信号的信道状态信息(csi)获取的方法和设备
US10912044B2 (en) Method and apparatus for measurement reference signal and synchronization
CN110915278B (zh) 用于5g下一个无线电系统的控制资源集配置的方法和装置
US20230087900A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving reference signals in wireless communication
US20190069285A1 (en) Configuration of beam indication in a next generation mmwave system
KR20210052562A (ko) 업링크 제어 정보 송신 및 수신을 위한 방법 및 장치
CN111149402A (zh) 用于无线通信系统中的控制资源集配置的方法和装置
KR20190085520A (ko) 무선 시스템에서의 rach 절차를 위한 방법 및 장치
KR20210029281A (ko) 무선 통신 시스템에서 다중 빔 동작을 위한 방법 및 장치
CN110168972A (zh) 用于无线通信系统中的系统信息传递的方法和装置
CN109906661A (zh) 用于无线系统中的随机接入的方法和装置
KR20140002558A (ko) 빔형성 이동 통신 시스템에서 상향링크 제어 채널 다중화를 위한 방법 및 장치
CN116076135A (zh) 用于快速波束指示的方法和设备
CN114208049B (zh) 用于低延迟波束选择的方法和装置
CN115336190A (zh) 用于多波束下行链路和上行链路无线系统的方法和装置
CN116965129A (zh) 用于小区间波束管理的指示的方法和装置
TWI656774B (zh) 用於具有混成收發器架構之週期性上行鏈路信號的方法及設備
CN110622459B (zh) 信道状态信息参考信号的方法和设备
KR20230097155A (ko) 채널 설정 후의 빔 관리를 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250