JP2022513733A - トリヨードシランの調製 - Google Patents

トリヨードシランの調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513733A
JP2022513733A JP2021532186A JP2021532186A JP2022513733A JP 2022513733 A JP2022513733 A JP 2022513733A JP 2021532186 A JP2021532186 A JP 2021532186A JP 2021532186 A JP2021532186 A JP 2021532186A JP 2022513733 A JP2022513733 A JP 2022513733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sii
cch
formula
lithium iodide
tertiary amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021532186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7348285B2 (ja
Inventor
デーヴィッド カイパー,
マニーシュ カンデルワル,
トーマス エム. キャメロン,
トーマス エイチ. バウム,
ジョン クリアリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entegris Inc
Original Assignee
Entegris Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Entegris Inc filed Critical Entegris Inc
Publication of JP2022513733A publication Critical patent/JP2022513733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348285B2 publication Critical patent/JP7348285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0825Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
    • C07F7/083Syntheses without formation of a Si-C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0825Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
    • C07F7/0827Syntheses with formation of a Si-C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/123Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-halogen linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

粉末形態のヨウ化リチウムを利用し、第三級アミンによって触媒される、トリクロロシランから特定のシラン前駆体化合物、例えばトリヨードシランを調製する方法が提供される。この方法は、トリヨードシランを高収率及び高純度で提供する。トリヨードシランは、様々なマイクロ電子デバイス構造上へのケイ素の原子層堆積に有用な前駆体化合物である。【選択図】なし

Description

本発明は化学の分野に関する。特に、本発明は、トリヨードシラン及び他のケイ素前駆体化合物を調製するための方法に関する。
ケイ素系薄膜の低温堆積は、現在の半導体デバイスの製造及びプロセスにとって基本的に重要である。過去数十年間、SiO薄膜は、マイクロプロセッサ、論理及び記憶系デバイスを含む集積回路(IC)の必須構造成分として利用されてきた。SiOは、半導体産業において主要な材料であり、市販されている実質的に全てのケイ素系デバイスの絶縁誘電体材料として使用されてきた。SiOは、長年にわたって相互接続誘電体、コンデンサ、及びゲート誘電体材料として使用されてきた。
高純度SiO膜を堆積させるための従来の業界の手法は、そのような膜の蒸着のための薄膜前駆体としてテトラエチルオルトシリケート(TEOS)を利用することであった。TEOSは、化学気相成長法(CVD)、プラズマ強化化学気相成長法(PECVD)、及び原子層堆積法(ALD)においてケイ素源試薬として使用され、SiOの高純度薄膜を達成している安定な液体材料である。このケイ素源試薬を用いて、他の薄膜堆積法(例えば、集束イオンビーム、電子ビーム、及び薄膜を形成するための他のエネルギー手段)も行うことができる。
集積回路デバイスの寸法が継続的に減少するにつれて、リソグラフィのスケーリング方法及びデバイス形状の縮小の対応する進歩に伴い、高整合性SiO薄膜を形成するための新しい堆積材料及びプロセスが相応に求められている。改善されたケイ素系前駆体(及び共反応物)は、SiO膜、並びに400℃未満及び200℃未満の温度などの低温で堆積することができる他のケイ素含有薄膜、例えばSi、SiC、及びドープSiO高k薄膜を形成することが望ましい。これらの低い堆積温度を達成するために、きれいに分解して所望の膜を生成する化学前駆体が必要である。
低温膜の達成はまた、均一なコンフォーマルのケイ素含有膜の形成を確実にする堆積プロセスの使用及び開発を必要とする。したがって、取り扱い、気化及び反応器への輸送において安定であるが、低温できれいに分解して所望の薄膜を形成する能力を示す反応性前駆体化合物の継続的な探索と同時に、化学蒸着(CVD)及び原子層堆積(ALD)プロセスが改良され、実施されている。この取り組みにおける基本的な課題は、前駆体の熱安定性と、高純度低温フィルム成長プロセスに対する前駆体の適合性とのバランスを達成することである。
トリヨードシランは、マイクロ電子デバイス基板(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,564,309号を参照されたい。)へのケイ素の原子層堆積に有用な化合物である。
本発明は、添付の特許請求の範囲に記載されている通りである。一般に、本発明は、マイクロ電子デバイス基板上へのケイ素の蒸着における前駆体として有用な、特定のヨードシラン化合物を調製するための方法論を提供する。特定の実施形態では、本発明は、粉末形態のヨウ化リチウムを利用し、特定の第三級アミンによって触媒される、トリクロロシランからトリヨードシランを調製する方法を提供する。この方法は、トリヨードシランを高収率及び高純度で提供する。高純度トリヨードシラン生成物は、様々なマイクロ電子デバイス構造上へのケイ素の原子層堆積における前駆体として有用であり、熱及びプラズマ後処理の両方に適している。
全体として、反応は、イオン性ヨウ化リチウムとイオン性中間体(I)との間の配位子交換反応として要約することができる。中間体(I)は、原位置で形成される実際の触媒種として見ることができる塩化アンモニウム種である。
実験結果は、この反応が、ヘキサン類(実施例5、192時間)のような非極性溶媒と比較して、DCM(実施例2、78時間)のような極性非プロトン性溶媒において有利であることを示している。これは、式3における中間体イオン種(I)の形成をさらに支持する。
Figure 2022513733000001
したがって、当業者であれば、第四級アンモニウム・ハライド(例えば、Rがアルキル基である[RCl])又は第四級ホスホニウム・ハライド(例えば、Rがアルキル基である[RCl])を使用することによって、又は第三級ホスフィン(例えば、Rがアルキル基であるRP)を添加することによっても、この反応の触媒活性を高めることができることを理解するであろう。このような触媒は、ハロゲン化物を水素化物と不可逆的に効果的に交換することによってハロゲン化シランのシランへの還元を触媒することが示されている(Khandelwalら、国際公開第2018186882号パンフレット)。
本発明は、式(RSi(I)(式中、各Rは、水素、C-Cアルキル基、ビニル基、又はC-Cアルキニル基から独立して選択され、yは0、1、2、又は3であり、zは1、2、3、又は4であり、y+zは4に等しい)の化合物を調製する方法であって、式(RSi(Cl)の化合物を第三級アミンの存在下でヨウ化リチウムと接触させることを含み、ヨウ化リチウムは、約2mm未満の平均粒径を有する粉末の形態である、方法を提供する。
一実施形態では、式(RSi(I)の化合物はトリヨードシランである。
別の実施形態において、Rは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、ビニル及びC-Cアルキニルから選択される。
別の実施形態では、式(RSi(I)の化合物は、以下:
CHSi(I)
CHCHSi(I)
CHCHCHSi(I)
CHCHCHCHSi(I)
(CHCHSi(I)
CHCH(CH)CHSi(I)
(CHCSi(I)
CHCHCHCHSi(I)
(CHCCHSi(I)
CH=CHSi(I)
CH≡CSi(I)
CH≡CCHSi(I)
CHC≡CSi(I)
CH≡CCHCHSi(I)
CHCH≡CCHSi(I)
CH CHCHC≡CSi(I)
(CHSi(I)
(CHCHSi(I)
(CHCHCHSi(I)
(CHCHCHCHSi(I)
((CHCH)Si(I)
(CHCH(CH)CH)Si(I)
((CHC)Si(I)
(CHCHCHCHSi(I)
((CHCCHSi(I)
(CH=CH)Si(I)
(CH≡C)Si(I)
(CH≡CCHSi(I)
(CHC≡C)Si(I)
(CH≡CCHCHSi(I)
(CHCH≡CCHSi(I)
(CHCHCHC≡C)Si(I)
(CHSiI;
(CHCHSiI;
(CHCHCHSiI;
(CHCHCHCHSiI;
((CHCH)SiI;
(CHCH(CH)CH)SiI;
((CHC)SiI;
(CHCHCHCHSiI;
((CHCCHSiI;
(CH=CH)SiI;
(CH≡C)SiI;
(CH≡CCHSiI;
(CHC≡C)SiI;
(CH≡CCHCHSiI;
(CHCH≡CCHSiI;及び
(CHCHCHC≡C)SiI
から選択される。
このプロセスでは、市販のヨウ化リチウム粉末をそのまま、又はさらに粉砕して利用して、特定の実施形態では、1mm未満、0.5mm未満、又は0.1mm未満の粒径を有するヨウ化リチウムの粉末を提供することができる。
第三級アミンは、モノアミン又はポリアミンであってもよい。第三級アミンは、本発明の置換反応を妨害しない限り、任意の構造であってもよく、他の官能基を有していてもよい。この点に関して、このような第三級アミンはイミン部分を有するべきではない。モノアミンの場合、例としては、式(R*)Nの化合物が挙げられ、式中、各R*は独立してC-Cアルキル基から選択される。例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ-(n-プロピル)アミン、トリ-(イソプロピル)アミン、トリ-(n-ブチル)アミンなどが挙げられる。ポリアミン化合物は、一般に、アルキレン結合によって分離された2つ以上のアミン官能基を有するアルキルアミンである。特定の実施形態では、ポリアミンは、以下の構造:
Figure 2022513733000002
を有し、
式中、各Rは、独立して、水素又はC-Cアルキル基であり、mは、1~4の整数であり、nは、2~5の整数である。
他の実施形態では、第三級アミンは、式
Figure 2022513733000003
又は
Figure 2022513733000004
を有し、
式中、各Rは、独立して、水素又はC-Cアルキル基である。他の実施形態では、R基は、メチル及びエチルから独立して選択される。
特定の実施形態において、本方法は、非プロトン性非極性溶媒を利用する。例示的な溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、四塩化炭素、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエンなどが挙げられる。
特定の実施形態では、プロセスは、周囲圧力及び約20~40℃又は20~25℃の温度で行われる。
反応が適切に完了すると、粗生成物は、ガラス、熱活性化珪藻土、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシアルカン(PFA)、不動態化ステンレス鋼及びそれらのニッケル合金を含む材料から構成することができる適合性濾過材を通して濾過することができる。濾液からの溶媒分離は、0.01~760Torrの範囲の圧力及び20℃~110℃の範囲の温度でのバルブ間蒸留によって達成することができる。追加の精製工程は、所望のハロシラン生成物を混合クロロヨードシラン副産物、残留触媒、及び反応の過程で形成された任意の触媒-ハロシラン錯体から分離するための短行程真空蒸留を含むことができ、短行程蒸留からの生成物純度は95%~99%の範囲である。さらなる精製工程は、99%を超える純度を達成するための大気圧又は真空条件下での画分蒸留の使用を含む。
参照を容易にするために、「マイクロ電子デバイス」は、半導体基板、フラットパネルディスプレイ、相変化メモリデバイス、ソーラーパネル、ロジック、DRAM、及び3D NANDデバイス、並びにマイクロ電子、集積回路、又はコンピュータチップ用途で使用するために製造された、ソーラー基板、光起電力、及び微小電気機械システム(MEMS)を含む他の製品を含む。ソーラー基板は、ケイ素、アモルファスケイ素、多結晶ケイ素、単結晶ケイ素、CdTe、セレン化銅インジウム、硫化銅インジウム、及びガリウム上のヒ化ガリウムを含むが、これらに限定されない。ソーラー基板は、ドープされてもドープされなくてもよい。「マイクロ電子デバイス」という用語は、決して限定することを意味するものではなく、最終的にマイクロ電子デバイス又はマイクロ電子アセンブリになる任意の基板を含むことを理解されたい。
本発明は、その特定の実施形態を特に参照して詳細に説明されているが、本発明の主旨及び範囲内で変形及び修正が影響を受け得ることが理解されよう。
1)TEEDA触媒を含む場合と含まない場合のトリヨードシランの比較合成(ヨウ化リチウム粉末、5mol%N,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン、ジクロロメタン)
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。2つの20mLオーブン乾燥ガラスバイアルにPTFEで被覆された磁気撹拌フレア(stir flea)を装備し、4.93g(36.9mmol、5当量)のヨウ化リチウム粉末(メルク、99.9%微量金属、AgNO滴定による99.1%ヨウ化物)を充填し、続いて10mLの無水ジクロロメタンを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、1.00g(7.38mmol)のトリクロロシランを添加して、ピンクがかった紫色溶液に懸濁されたオフホワイトの固体のスラリーを得た。一方のバイアルに0.127gのN,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン(TEEDA)(3.69mmol、0.10当量)を添加すると、反応混合物はピンク色がかった紫色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色になった。両方のバイアルにしっかりと蓋をし、反応の進行を監視するためにH NMRによって定期的にアッセイしながら常温で撹拌した。以下の表は、TEEDAを含む場合と含まない場合の反応の経時的な変換率を示す。TEEDAを含む場合と含まない場合の両方の反応は、ハロゲン化シロキサンであると疑われる10~15%の分解生成物と、混合クロロヨードシランであると疑われる様々な量の種を示した。3日後、全ての出発トリクロロシラン及び2%を除く全ての推定クロロヨードシランが消失したため、TEEDA触媒を含んだ反応はもはや監視されなかった。
Figure 2022513733000005
2)トリヨードシラン(ヨウ化リチウム粉末、5mol%N,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン(TEEDA)、ジクロロメタン)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。ガス/真空入口サイドアームを備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに、PTFEで被覆された撹拌子(stir egg)を装備し、ヨウ化リチウム粉末(メルク99.9%微量金属ベース、AgNO滴定による99.1%ヨウ化物)44.4g(332mmol、4.5当量)を充填し、続いて無水ジクロロメタン50mLを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、10.00gのトリクロロシラン(73.8mmol、1当量)を添加して、ピンクがかった紫色の溶液に懸濁されたオフホワイトの固体のスラリーを得た。次いで、反応混合物を0.635gのN,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン(TEEDA)(3.69mmol、0.05当量)で処理すると、ピンク色がかった紫色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した。フラスコをガラスストッパで密封し、常温で78時間撹拌した。反応混合物をH NMRによってアッセイしたところ、トリクロロシランの全てが、形成された生成物の約90%を占めるトリヨードシランによって消費されたことが示された。次いで、反応混合物をさらに66時間撹拌し、H NMRによって再度アッセイし、生成物分布が変化していないことが示された。次いで、反応混合物をフリット漏斗中の1cmのセライト床を通して真空濾過し、残留塩を80mLの無水ペンタンで洗浄した。合わせた濾液を、ガス/真空入口サイドアーム及びPTFE撹拌子(stir egg)を備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに移した。濾液から揮発性物質を減圧下(15torrまで)で除去して、黄緑色の油を粗生成物として得た。短行程蒸留ヘッド及びホットプレート上のステンレス鋼ビーズ浴を使用して沸騰ポットを加熱し、粗生成物を15Torrで真空蒸留した。60℃~90℃のフォアカットを廃棄し、103℃で沸騰する主画分を収集した。主画分(H NMRにより98.4%)中の透明油の質量は18.69g*(収率60.5%)であった。H NMR(C):δ=3.91(s,J=327.5Hz)。29Si{H} NMR(C):δ=-170.31.
3)トリヨードシラン(ヨウ化リチウムビーズ、5mol%N,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン(TEEDA)、ジクロロメタン)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。ガス/真空入口サイドアームを備えたオーブン乾燥した1Lの1口丸底フラスコに、PTFEで被覆された撹拌子(stir egg)を装備し、222g(1.66モル、4.5当量)のヨウ化リチウム-10メッシュビーズ(Alfa Aesar、99%微量金属ベース)、続いて113mL(150g)の無水ジクロロメタンを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに50.00gのトリクロロシラン(369mmol、1当量)を添加して、わずかにピンクがかった溶液に懸濁された白色ビーズのスラリーを得た。次いで、反応混合物を3.17gのN,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン(TEEDA)(18.4mmol、0.05当量)で処理すると、ピンク色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した。フラスコをガラスストッパで密封し、常温で撹拌した。反応混合物をH NMRによって定期的にアッセイし、変換率(トリクロロシラン出発物質に基づく)及び形成されたトリヨードシラン%を以下の表に示すようにモニターした。反応混合物をフリット漏斗中の1cmのセライト床を通して濾過し、残留塩を300mLの無水ペンタンで洗浄した。合わせた濾液を、ガス/真空入口サイドアーム及びPTFE撹拌子(stir egg)を備えたオーブン乾燥した500mLの1口丸底フラスコに移した。濾液から揮発性物質を減圧下(15Torrまで)で除去して、大量の残留固体を含む黄緑色の油を粗生成物として得た。短行程蒸留ヘッド及びホットプレート上のステンレス鋼ビーズ浴を使用して沸騰ポットを加熱し、粗生成物を15torrで真空蒸留した。60℃~95℃のフォアカットを廃棄し、99~100℃で沸騰する主画分を収集した。主画分(H NMRにより96.2%)中の透明油の質量は60.78g*(収率38.6%)であった。H NMR(C):δ=3.91(s,J=327.5Hz)。29Si{H} NMR(C):δ=-170.31.
Figure 2022513733000006
4)トリヨードシラン(ヨウ化リチウム粉末、5mol%N,N,N’、N’’、N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、ジクロロメタン)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。ガス/真空入口サイドアームを備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに、PTFEで被覆された撹拌子(stir egg)を装備し、ヨウ化リチウム粉末(メルク、99.9%微量金属ベース、AgNO滴定による99.1%ヨウ化物)44.4g(332mmol、4.5当量)を充填し、続いて無水ジクロロメタン50mLを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、10.00gのトリクロロシラン(73.8mmol、1当量)を添加して、ピンクがかった紫色の溶液に懸濁されたオフホワイトの固体のスラリーを得た。次いで、反応混合物を0.639gのN,N,N’、N’’、N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)(3.69mmol、0.05当量)で処理すると、ピンク色がかった紫色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した。フラスコをガラスストッパで密封し、常温で合計74時間撹拌した。反応混合物をH NMRによって定期的にアッセイし、変換率(トリクロロシラン出発物質に基づく)及び形成されたトリヨードシラン%をモニターした。次いで、反応混合物をフリット漏斗中の1cmのセライト床を通して真空濾過し、残留塩を100mLの無水ペンタンで洗浄した。合わせた濾液を、ガス/真空入口サイドアーム及びPTFE撹拌子(stir egg)を備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに移した。濾液から揮発性物質を減圧下(15torrまで)で除去して、黄緑色の油を粗生成物として得た。短行程蒸留ヘッド及びホットプレート上のステンレス鋼ビーズ浴を使用して沸騰ポットを加熱し、粗生成物を14Torrで真空蒸留した。60℃~95℃のフォアカットを収集し、質量分析(1.29g)し、H NMRによって分析し、トリヨードシラン、混合クロロヨードシラン種、及びいくつかのより小さな不純物共鳴の存在が示された。トリヨードシランは、存在する材料の40~45%を占め、残りは不純物であった。95~96℃で沸騰する主画分を、140~150℃の浴温度を使用して回収した。主画分(H NMRにより98.6%)中の透明で無色の油の質量は23.28g(収率75.8%)であった。H NMR(C):δ=3.91(s,J=327.5Hz)。29Si{H} NMR(C):δ=-170.31.
Figure 2022513733000007
5)トリヨードシラン(ヨウ化リチウム粉末、5mol%N,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン(TEEDA)、ヘキサン類)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。ガス/真空入口サイドアームを備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに、PTFEで被覆された撹拌子(stir egg)を装備し、ヨウ化リチウム粉末(メルク、99.9%微量金属ベース、AgNO滴定による99.1%ヨウ化物)44.4g(332mmol、4.5当量)を充填し、続いて無水ヘキサン類50mLを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、10.00gのトリクロロシラン(73.8mmol、1当量)を添加して、ピンクがかった紫色の溶液に懸濁されたオフホワイトの固体のスラリーを得た。次いで、反応混合物を0.635gのN,N,N’、N’-テトラエチルエチレンジアミン(TEEDA)(3.69mmol、0.05当量)で処理すると、ピンク色がかった紫色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した。フラスコをガラスストッパで密封し、常温で?時間撹拌した。反応混合物をH NMRによって定期的にアッセイし、変換率(トリクロロシラン出発物質に基づく)及び形成されたトリヨードシラン%をモニターした。次いで、反応混合物をフリット漏斗中の1cmのセライト床を通して真空濾過し、残留塩を100mLの無水ヘキサン類で洗浄した。合わせた濾液を、ガス/真空入口サイドアーム及びPTFE撹拌子(stir egg)を備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに移した。濾液から揮発性物質を減圧下(15torrまで)で除去して、黄緑色の油を粗生成物として得た。短行程蒸留ヘッド及びホットプレート上のステンレス鋼ビーズ浴を使用して沸騰ポットを加熱し、粗生成物を14~15Torrで真空蒸留した。60℃~88℃のフォアカットを廃棄し、99~100℃で沸騰する主画分を収集した。主画分(H NMRにより96.8%)中の透明油の質量は18.32g*(収率57.4%)であった。H NMR(C):δ=3.91(s,J=327.5Hz)。29Si{H} NMR(C):δ=-170.31.
Figure 2022513733000008
6)トリヨードシラン(ヨウ化リチウム粉末、5mol%N,N,N’、N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、ジクロロメタン)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。ガス/真空入口サイドアームを備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに、PTFEで被覆された撹拌子(stir egg)を装備し、ヨウ化リチウム粉末(メルク、99.9%微量金属ベース、AgNO3滴定による99.1%ヨウ化物)45.2g(338mmol、4.5当量)を充填し、続いて無水ジクロロメタン50mLを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、10.2gのトリクロロシラン(75.3mmol、1当量)を添加して、ピンクがかった紫色の溶液に懸濁されたオフホワイトの固体のスラリーを得た。次いで、反応混合物を0.436gのN,N,N’、N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(3.76mmol、0.05当量)で処理すると、ピンク色がかった紫色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した。フラスコをガラスストッパで密封し、常温で332時間撹拌した。反応混合物をH NMRによって定期的にアッセイし、変換率(トリクロロシラン出発物質に基づく)及び形成されたトリヨードシラン%をモニターした。次いで、反応混合物をフリット漏斗中の1cmのセライト床を通して真空濾過し、残留塩を100mLの無水ペンタン類で洗浄した。合わせた濾液を、ガス/真空入口サイドアーム及びPTFE撹拌子(stir egg)を備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに移した。濾液から揮発性物質を減圧下(40Torrまで)で除去して、わずかにピンク色の油を粗生成物として得た。短行程蒸留ヘッド及びホットプレート上のステンレス鋼ビーズ浴を使用して沸騰ポットを加熱し、粗生成物を14~15torrで真空蒸留した。50℃~98℃のフォアカットを廃棄し、98~102℃で沸騰する主画分を収集した。主画分(H NMRにより99.2%)中の透明油の質量は17.81g*(収率57.1%)であった。H NMR(C6D6):δ=3.91(s,J=327.5Hz)。29Si{1H} NMR(C6D6):
δ=-170.31.
Figure 2022513733000009
7)ジヨードメチルシラン(ヨウ化リチウム粉末、5mol%N,N,N’、N’’、N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、ジクロロメタン)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。20mLオーブン乾燥ガラスバイアルにPTFEで被覆された磁気撹拌フレア(stir flea)を装備し、10.4g(78.0mmol、3当量)のヨウ化リチウム粉末(メルク、99.9%微量金属、AgNO3滴定による99.1%ヨウ化物)を充填し、続いて15mLの無水ジクロロメタンを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、3.00g(26.0mmol、1当量)のジクロロメチルシランを添加して、ピンクがかった紫色の溶液に懸濁したオフホワイト色の固体のスラリーを得た。次いで、反応混合物を0.225gのN,N,N’、N’’、N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)(1.3mmol、0.05当量)で処理すると、反応混合物はピンクがかった紫色の色合いが直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した後、最終的にほぼ無色の混合物に漂白された。バイアルにしっかりと蓋をし、反応の進行を監視するためにH NMRによって定期的にアッセイしながら常温で撹拌した。以下の表は、反応の経時的な変換率を示す。144時間撹拌した後、反応混合物は、生成物分布のさらなる変化を示さなかった。反応混合物を活性化セライトの1cm床を通して濾過し、40mLの無水ペンタンで洗浄し、40torr真空下で揮発性物質を濾液から除去した。得られた桃色の油をH NMRによってアッセイし、クロロヨードメチルシランが主要な不純物であり、95%の純度が示された。生成物の質量は4.51g(収率55.2%)であった。H NMR(C6D6):δ=1.01(d,J=3.01Hz),4.65(q,J=3.01Hz。29Si{1H} NMR(C):δ=-66.51
Figure 2022513733000010
8)トリヨードシラン(ヨウ化リチウム粉末、5mol%のN,N,N’、N’’、N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、トルエン)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。ガス/真空入口サイドアームを備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに、PTFEで被覆された撹拌子(stir egg)を装備し、ヨウ化リチウム粉末(メルク、99.9%微量金属ベース、AgNO滴定による99.1%ヨウ化物)44.4g(332mmol、4.5当量)を充填し、続いて無水トルエン50mLを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、10.00gのトリクロロシラン(73.8mmol、1当量)を添加して、ピンクがかった紫色の溶液に懸濁されたオフホワイトの固体のスラリーを得た。次いで、反応混合物を0.639gのN,N,N’、N’’、N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)(3.69mmol、0.05当量)で処理すると、ピンク色がかった紫色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した。フラスコをガラスストッパで密封し、常温で合計288時間撹拌した。反応混合物をH NMRによって定期的にアッセイし、変換率(トリクロロシラン出発物質に基づく)及び形成されたトリヨードシラン%をモニターした。96時間の撹拌後に反応が完了したと判断した。次いで、反応混合物をフリット漏斗中の1cmのセライト床を通して真空濾過し、残留塩を100mLの無水ペンタンで洗浄した。合わせた濾液を、ガス/真空入口サイドアーム及びPTFE撹拌子(stir egg)を備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに移した。濾液から揮発性物質を減圧下(15torrまで)で除去して、黄緑色の油を粗生成物として得た。短行程蒸留ヘッド及びホットプレート上のステンレス鋼ビーズ浴を使用して沸騰ポットを加熱し、粗生成物を15Torrで真空蒸留した。98~102℃で沸騰する主画分を、140~150℃の浴温度を使用して回収した。主画分(H NMRにより98.1%)中の透明で無色の油の質量は17.33g(収率56.2%)であった。H NMR(C6D6):δ=3.91(s,J=327.5Hz)。29Si{H} NMR(C):
δ=-170.31.
Figure 2022513733000011
1)トリヨードシラン(ヨウ化リチウム粉末、5mol%トリエチルアミン(TEA)、DCM)の合成
以下の操作は、不活性雰囲気のグローブボックス内で行った。ガス/真空入口サイドアームを備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに、PTFEで被覆された撹拌子(stir egg)を装備し、ヨウ化リチウム粉末(メルク、99.9%微量金属ベース、AgNO滴定による99.1%ヨウ化物)44.4g(332mmol、4.5当量)を充填し、続いて無水ジクロロメタン50mLを充填して、オフホワイトのスラリーを得た。このスラリーに、10.00gのトリクロロシラン(73.8mmol、1当量)を添加して、ピンクがかった紫色の溶液に懸濁されたオフホワイトの固体のスラリーを得た。次いで、反応混合物を0.373gトリエチルアミン(TEA)(3.69mmol、0.05当量)で処理すると、ピンク色がかった紫色が直ちに消失し、ゆっくりと淡黄色に変化した。フラスコをガラスストッパで密封し、常温で合計24時間撹拌した。反応混合物をH NMRによって定期的にアッセイし、変換率(トリクロロシラン出発物質に基づく)及び形成されたトリヨードシラン%をモニターした。次いで、反応混合物をフリット漏斗中の1cmのセライト床を通して真空濾過し、残留塩を100mLの無水ペンタンで洗浄した。合わせた濾液を、ガス/真空入口サイドアーム及びPTFE撹拌子(stir egg)を備えたオーブン乾燥した250mLの1口丸底フラスコに移した。濾液から揮発性物質を減圧下(15torrまで)で除去して、黄緑色の油を粗生成物として得た。短行程蒸留ヘッド及びホットプレート上のステンレス鋼ビーズ浴を使用して沸騰ポットを加熱し、粗生成物を14Torrで真空蒸留した。98~101℃で沸騰する主画分を、140~150℃の浴温度を使用して回収した。主画分(H NMRにより95%)中の透明で無色の油の質量は19.02g(収率59.6%)であった。H NMR(C):δ=3.91(s,J=327.5Hz)。29Si{1H} NMR(C6D6):
δ=-170.31.
Figure 2022513733000012
Figure 2022513733000013

Claims (16)

  1. 式(RSi(I)の化合物(式中、各Rは、水素、C-Cアルキル基、ビニル基、又はC-Cアルキニル基から独立して選択され、yは0、1、2、又は3であり、zは1、2、3、又は4であり、y+zは4に等しい)を調製する方法であって、式(RSi(Cl)の化合物を、第三級アミン、ハロゲン化テトラアルキルアンモニウム、又はハロゲン化テトラアルキルホスホニウムの存在下でヨウ化リチウムと接触させることを含み、ヨウ化リチウムは、約2mm未満の平均粒径を有する粉末の形態である、方法。
  2. ヨウ化リチウム粉末の粒径が約1mm未満である、請求項1に記載の方法。
  3. ヨウ化リチウム粉末の粒径が約0.5mm未満である、請求項1に記載の方法。
  4. ヨウ化リチウム粉末の粒径が約0.1mm未満である、請求項1に記載の方法。
  5. 式(RSi(I)の化合物がトリヨードシランである、請求項1に記載の方法。
  6. 式(RSi(I)の化合物が、CHSi(I)、CHCHSi(I)、CHCHCHSi(I)、CHCHCHCHSi(I)、(CHCHSi(I)、CHCH(CH)CHSi(I)、(CHCSi(I)、CHCHCH2CHSi(I)、(CHCCHSi(I)、CH=CHSi(I)、CH≡CSi(I)、CH≡CCHSi(I)、CHC≡CSi(I)、CH≡CCHCHSi(I)、CHCH≡CCHSi(I)、CHCHCHC≡CSi(I)、(CHSi(I)、CHCHSi(I)、(CHCHCHSi(I)、(CHCHCHCHSi(I)、((CHCH)Si(I)、(CHCH(CH)CH)Si(I)、((CHC)Si(I)、(CHCHCH2CHSi(I)、((CHCCHSi(I)、(CH=CH)Si(I)、(CH≡C)Si(I)、(CH≡CCHSi(I)、(CHC≡C)Si(I)、(CH≡CCHCHSi(I)、(CHCH≡CCHSi(I)、(CHCHCHC≡C)Si(I)、(CHSiI、(CHCHSiI、(CHCHCHSiI、(CHCHCHCHSiI、((CHCH)SiI、(CHCH(CH)CH)SiI、((CHC)SiI、(CHCHCH2CHSiI、((CHCCHSiI、(CH=CH)SiI、(CH≡C)SiI、(CH≡CCHSiI、(CHC≡C)SiI、(CH≡CCHCHSiI、(CHCH≡CCHSiI、及び(CHCHCHC≡C)SiIから選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 第三級アミンがモノアミンである、請求項1に記載の方法。
  8. 第三級アミンがトリエチルアミンである、請求項7に記載の方法。
  9. 第三級アミンが、式:
    Figure 2022513733000014
    を有し、
    式中、各Rは、独立して、水素又はC-Cアルキル基であり、mは、1~4の整数であり、nは、2~5の整数である、請求項1に記載の方法。
  10. 第三級アミンが、式
    Figure 2022513733000015
    を有し,
    式中、各Rは、独立して、水素又はC-Cアルキル基である、請求項9に記載の方法。
  11. 第三級アミンが、式
    Figure 2022513733000016
    を有し、
    式中、各Rは、独立して、水素又はC-Cアルキル基である、請求項9に記載の方法。
  12. 各Rが、メチル及びエチルから独立して選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 第三級アミンが、N,N,N’、N’-テトラエチレンジアミンである、請求項1に記載の方法。
  14. 第三級アミンが、N,N,N’、N’’、N’’-ペンタメチルジエチレントリアミンである、請求項1に記載の方法。
  15. 塩化テトラアルキルアンモニウムが塩化テトラブチルアンモニウムである、請求項1に記載の方法。
  16. 塩化テトラアルキルホスホニウムが塩化テトラブチルホスホニウムである、請求項1に記載の方法。
JP2021532186A 2018-12-10 2019-12-06 トリヨードシランの調製 Active JP7348285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862777460P 2018-12-10 2018-12-10
US62/777,460 2018-12-10
PCT/US2019/065047 WO2020123310A1 (en) 2018-12-10 2019-12-06 Preparation of triiodosilanes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513733A true JP2022513733A (ja) 2022-02-09
JP7348285B2 JP7348285B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=70970397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532186A Active JP7348285B2 (ja) 2018-12-10 2019-12-06 トリヨードシランの調製

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11203604B2 (ja)
EP (1) EP3894418B1 (ja)
JP (1) JP7348285B2 (ja)
KR (1) KR102654573B1 (ja)
CN (1) CN113195506A (ja)
TW (1) TWI724679B (ja)
WO (1) WO2020123310A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210056910A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 주식회사 동진쎄미켐 원자층 증착 및 기상 증착용 기판 표면 개질제 및 이를 이용한 기판 표면의 개질 방법
CN116375038A (zh) * 2023-02-23 2023-07-04 安徽博泰电子材料有限公司 一种二碘硅烷的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086675A (ja) * 1998-08-20 2000-03-28 Wacker Chemie Gmbh シランの製造法
JP2002167391A (ja) * 2000-11-01 2002-06-11 Korea Inst Of Science & Technology 有機シランの製造方法
WO2010004948A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 株式会社カネカ α-ヘテロ置換アルキルハロヒドロシランの製造方法およびその利用
CN106928268A (zh) * 2017-03-08 2017-07-07 山东博苑医药化学有限公司 一种制备三甲基碘硅烷的新方法
JP2018519233A (ja) * 2016-05-19 2018-07-19 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ハライド交換反応によるSi−H含有ヨードシランの調製

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130079B2 (en) 2007-08-15 2012-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for discovering electronic devices
KR101263789B1 (ko) * 2009-07-13 2013-05-13 제이에스아이실리콘주식회사 유기 클로로하이드로실란과 이의 제조방법
KR20130105618A (ko) 2010-09-08 2013-09-25 다우 코닝 코포레이션 트라이할로실란의 제조 방법
DE102010062984A1 (de) * 2010-12-14 2012-06-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Halogen- und Hydridosilane
US9443736B2 (en) 2012-05-25 2016-09-13 Entegris, Inc. Silylene compositions and methods of use thereof
US9564309B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Asm Ip Holding B.V. Si precursors for deposition of SiN at low temperatures
US10106425B2 (en) 2016-05-19 2018-10-23 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Synthesis methods for halosilanes
US10384944B2 (en) * 2016-05-19 2019-08-20 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Preparation of Si—H containing iodosilanes via halide exchange reaction
WO2018186882A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Catalytic reduction of halogenated carbosilanes and halogenated carbodisilanes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086675A (ja) * 1998-08-20 2000-03-28 Wacker Chemie Gmbh シランの製造法
JP2002167391A (ja) * 2000-11-01 2002-06-11 Korea Inst Of Science & Technology 有機シランの製造方法
WO2010004948A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 株式会社カネカ α-ヘテロ置換アルキルハロヒドロシランの製造方法およびその利用
JP2018519233A (ja) * 2016-05-19 2018-07-19 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ハライド交換反応によるSi−H含有ヨードシランの調製
CN106928268A (zh) * 2017-03-08 2017-07-07 山东博苑医药化学有限公司 一种制备三甲基碘硅烷的新方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113195506A (zh) 2021-07-30
WO2020123310A1 (en) 2020-06-18
TW202028217A (zh) 2020-08-01
JP7348285B2 (ja) 2023-09-20
US11203604B2 (en) 2021-12-21
EP3894418A4 (en) 2022-08-31
EP3894418A1 (en) 2021-10-20
KR102654573B1 (ko) 2024-04-05
EP3894418B1 (en) 2023-09-27
KR20210080554A (ko) 2021-06-30
TWI724679B (zh) 2021-04-11
US20200181178A1 (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105849221B (zh) 胺取代的三甲硅烷基胺和三-二甲硅烷基胺化合物
JP7014753B2 (ja) ハライド交換反応によるSi-H含有ヨードシランの調製
JP6456450B2 (ja) 新規なシクロジシラザン誘導体およびその製造方法、並びにそれを用いたシリコン含有薄膜
TWI652277B (zh) 原子層沈積用有機金屬前驅物化合物、沉積有其的薄膜以及薄膜製造方法
TW200424243A (en) Organometallic compounds
KR20180138215A (ko) 할로실란의 합성 방법
SG174815A1 (en) Organometallic compounds
US10202407B2 (en) Trisilyl amine derivative, method for preparing the same and silicon-containing thin film using the same
TWI724679B (zh) 三碘矽烷之製備
US20170117142A1 (en) Organic Germanium Amine Compound and Method for Depositing Thin Film Using the Same
JP2019203005A (ja) ジアミノシラン化合物
US20120165564A1 (en) Method for preparing purified aminosilane
TWI637961B (zh) Cyclic decane neutral complex, method for producing the same, and method for producing cyclic hydrogenated decane or cyclic organic decane
WO2015184201A1 (en) Monoaminosilane compounds
JP2015134710A (ja) 環状ハロシラン中性錯体
JP2021121578A (ja) 1,1,1−トリクロロジシランの合成
US8415494B2 (en) Silyl substituted 1,4-disilacyclohexane derivatives and preparation method thereof
WO2009081797A1 (ja) ニッケル含有膜形成材料およびその製造方法
TW201406984A (zh) 用於ald/cvd方法的gst膜前驅物
JP2023537859A (ja) 一置換シクロペンタジエン及び金属シクロペンタジエニル錯体、並びにその合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150