JP2022175092A - 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022175092A
JP2022175092A JP2021081236A JP2021081236A JP2022175092A JP 2022175092 A JP2022175092 A JP 2022175092A JP 2021081236 A JP2021081236 A JP 2021081236A JP 2021081236 A JP2021081236 A JP 2021081236A JP 2022175092 A JP2022175092 A JP 2022175092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
polymerizable epoxy
manufactured
curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021081236A
Other languages
English (en)
Inventor
晋吾 築野
Shingo Chikuno
貴之 菅野
Takayuki Sugano
繁夫 原田
Shigeo Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Japan Ltd
Original Assignee
Henkel Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Japan Ltd filed Critical Henkel Japan Ltd
Priority to JP2021081236A priority Critical patent/JP2022175092A/ja
Priority to EP22726315.9A priority patent/EP4337711A1/en
Priority to CN202280048597.XA priority patent/CN117999302A/zh
Priority to KR1020237042485A priority patent/KR20240011731A/ko
Priority to PCT/JP2022/020119 priority patent/WO2022239846A1/en
Publication of JP2022175092A publication Critical patent/JP2022175092A/ja
Priority to JP2023001882A priority patent/JP2023055708A/ja
Priority to US18/506,572 priority patent/US20240093073A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4215Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】短時間かつ低エネルギーで硬化する可視又は赤外レーザー硬化型の樹脂組成物を提供する。【解決手段】可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物であって、(A)エポキシ樹脂、及び(B)酸発生剤を含む、カチオン重合系エポキシ樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物に関する。
可視又は赤外レーザーは、狙った箇所に集中的に照射できるため、溶接において汎用されている。また、同様の理由で、可視又は赤外レーザーは、熱硬化型の接着剤を硬化させる目的でも使用されている。
可視又は赤外レーザーで熱硬化型の接着剤を硬化させる技術としては、ジシアンジアミド又はイミダゾールを含む接着剤、並びにアニオン重合系接着剤が汎用されている(特許文献1)。しかし、これらの接着剤は高いエネルギーを必要とし、例えば、加熱オーブンを用いる場合には150℃以上とする必要がある。このような硬化条件は、自動車ボディパネルの接合等の、金属の接合には適している。しかし、カメラモジュール及び電子センサーの組み立てのような、光学部品の接合には適していない。これらの部品自体の特性や、完成品の仕様上、高温に曝すことは好ましくなく、また、光学部品が高温の影響を受けて所定位置からずれることもあるが、完成品の仕様上、これは避けられるべきだからである。
そこで、カメラモジュールにおいてベースホルダにレンズホルダを接合する場合において、これらを位置がずれないようにUVにより一時的に固定しておいてから、所望の硬化度に到達するまで、加熱オーブンで最終硬化させる手法も用いられている。
また、ジシアンジアミド又はイミダゾールを含む接着剤、並びにアニオン重合系接着剤であって、可視又は赤外レーザー硬化型の接着剤においては、硬化をより促進するため、レーザーを吸収して熱エネルギーを放出させる目的で主にブラックの顔料を添加することが広く行われている(特許文献2、3)。
米国特許出願公開第US2017/0145268号公報 特開2020-045435号公報 特開2016-088980号公報
ジシアンジアミド又はイミダゾールを含む接着剤、並びにアニオン重合系接着剤であって、硬化をより促進する目的で顔料が添加されている、可視又は赤外レーザー硬化型の従来の接着剤においては、以下の問題があることを本発明者らは見出した。すなわち、これらの従来の接着剤においては、顔料の周辺のみが極端に高温となり、硬化物の物性が悪化したり、分解が生じたりする。また、顔料が存在する表面のみが硬化したり、表面に過度の吸収エネルギーが集中して焼けたりするといった問題もある。
本発明は、従来技術と比較してより短時間かつ低エネルギーで硬化する可視又は赤外レーザー硬化型の樹脂組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意検討を行ったところ、(A)エポキシ樹脂、及び(B)酸発生剤を含むカチオン重合系エポキシ樹脂組成物により、上記課題を解決できることを見出した。本発明はかかる知見に基づいてさらに検討を加えることにより完成したものであり、以下の態様を含む。
項1.
可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物であって、
(A)エポキシ樹脂、及び
(B)酸発生剤
を含む、
カチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
項2.
前記エポキシ樹脂(A)が、脂環型エポキシ樹脂を含む、項1に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
項3.
前記エポキシ樹脂(A)が、さらにグリシジルエーテル型エポキシ樹脂を含む、項2に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
項4.
前記可視又は赤外レーザーが、600~1200nmの波長を有する、項1~3のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
項5.
さらに、
(C)無機フィラー
を含む、項1~4のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
項6.
前記酸発生剤が、光酸発生剤又は熱酸発生剤である、項1~5のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
項7.
金属の接着、並びにカメラモジュール及び電子センサーの組み立てからなる群より選択される少なくとも一種の用途のために用いられる、項1~6のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
項8.
カチオン重合系エポキシ樹脂組成物であって、
(A)エポキシ樹脂、及び
(B)酸発生剤
を含む、
カチオン重合系エポキシ樹脂組成物の、可視又は赤外レーザー硬化のための使用。
項9.
カチオン重合系エポキシ樹脂組成物を硬化させる方法であって、
前記カチオン重合系エポキシ樹脂組成物を、可視又は赤外レーザーを照射することにより硬化させる工程を含み、
前記カチオン重合系エポキシ樹脂組成物が、
(A)エポキシ樹脂、及び
(B)酸発生剤
を含む、方法。
本発明の可視又は赤外レーザー硬化型の樹脂組成物を用いることにより、従来技術と比較してより短時間かつ低エネルギーで硬化させることができる。
(A)エポキシ樹脂
本発明で用いるエポキシ樹脂は、カチオン重合しうるものであればよく、特に限定されない。エポキシ樹脂のカチオン重合の反応機構は周知である。具体的には、本発明で用いるエポキシ樹脂は、成長鎖が炭素カチオン(カルボカチオン)である重合系であればよい。本発明で用いるエポキシ樹脂は、酸発生剤より生じる酸との反応によりカルボカチオンを生じる。このカルボカチオンと、本発明で用いるエポキシ樹脂との間で生長反応が起こり、最終的に硬化物が得られる。
本発明で用いるエポキシ樹脂は、一種のエポキシ樹脂であってもよいし、必要に応じて二種以上のエポキシ樹脂の組合せであってもよい。
本発明で用いるエポキシ樹脂は、硬化性に優れている点で、脂環型エポキシ樹脂を含むことが好ましい。脂環型エポキシ樹脂とは、その分子内に脂環を有し、かつその環を形成する炭素-炭素結合の一部がエポキシ環と共有されているエポキシ樹脂である。脂環型エポキシ樹脂としては、公知のものを使用することができる。
本発明で用いるエポキシ樹脂は、脂環型エポキシ樹脂を含む場合、硬化性の点で、エポキシ樹脂の全体に対して、好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上、さらに好ましくは10重量%以上の脂環型エポキシ樹脂を含む。
本発明で用いる脂環型エポキシ樹脂は、エポキシ当量が、例えば100~500、好ましくは100~400、より好ましくは100~300である。
本発明で用いる脂環型エポキシ樹脂としては、特に限定されないが、例えば、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ダイセル社製「セロキサイド2021P[CEL2021P]」)、ε-カプロラクトン変性3',4'-エポキシシクロヘキシルメチル3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ダイセル社製「セロキサイド2081[CEL2081]」)、1,2-エポキシ-4-ビニルシクロヘキサン(ダイセル社製「セロキサイド 2000[CEL2000]」)、(ダイセル社製「セロキサイド8010[CEL8010]」)、(信越化学工業社製「KR-470」)、等が挙げられる。
本発明で用いるエポキシ樹脂は、硬化物に柔軟性を付与する点で、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、及びグリシジルエステル型エポキシ樹脂からなる群より選択される少なくとも一種のエポキシ樹脂を含むことが好ましい。これらのエポキシ樹脂は、脂環型エポキシ樹脂と比較して成長反応がより遅いため、レーザー照射後においても硬化反応が持続し、分子量も数千程度にしかならない。よって、最終硬化物に好ましい柔軟性を付与しうる。
本発明で用いるグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、及びグリシジルエステル型エポキシ樹脂は、エポキシ当量が、例えば100~1000、好ましくは100~800、より好ましくは100~600である。
本発明で用いるグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、及びグリシジルエステル型エポキシ樹脂は、常温(約23℃)で液体又は半固体であるのが好ましいが、固体であっても溶解させて使用することができる。
グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、及びグリシジルエステル型エポキシ樹脂としては、芳香族構造を主鎖に有するものが好ましい。グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、及びグリシジルエステル型エポキシ樹脂としては、多環芳香族構造(ナフタレン、アントラセン等)を主鎖に有するものであってもよい。
硬化物に柔軟性を付与する点で添加されうる上記エポキシ樹脂においては、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂が好ましい。グリシジルエーテル型エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノール型グリシジルエーテル、等が挙げられる。
ビスフェノール型グリシジルエーテルとしては、ビスフェノールA型グリシジルエーテル、ビスフェノールF型グリシジルエーテル、ビスフェノールAP型グリシジルエーテル、ビスフェノールB型グリシジルエーテル、ビスフェノールC型グリシジルエーテル、ビスフェノールE型グリシジルエーテル、及びビスフェノールG型グリシジルエーテル等が挙げられる。
好ましいビスフェノールA型グリシジルエーテルとしては、(DIC株式会社製「EPICLON 840」)、(DIC株式会社製「EPICLON 840S」)、(DIC株式会社製「EPICLON 850」)、(DIC株式会社製「EPICLON 850S」)、(DIC株式会社製「EXA-850CRP」)、(DIC株式会社製「EXA-850LC」)、(DIC株式会社製「EXA-860」)、(DIC株式会社製「EXA-1050」)、(DIC株式会社製「EXA-1055」)、(三菱ケミカル株式会社製「825」)、(三菱ケミカル株式会社製「827」)、(三菱ケミカル株式会社製「828」)、(三菱ケミカル株式会社製「1001」)、(三菱ケミカル株式会社製「1002」)、(日本化薬株式会社製「RE-310S」)、等が挙げられる。
好ましいビスフェノールF型グリシジルエーテルとしては、(DIC株式会社製「EXA-830」)、(DIC株式会社製「EXA-830S」)、(DIC株式会社製「EXA-835」)、(DIC株式会社製「EXA-830CRP」)、(DIC株式会社製「EXA830LVP」)、(DIC株式会社製「EXA835LV」)、(三菱ケミカル株式会社製「806」)、(三菱ケミカル株式会社製「806H」)、(三菱ケミカル株式会社製「807」)、(日本化薬株式会社製「RE-303SL」)、またフェノールアラルキル型エポキシとしては(日本化薬株式会社製「NC3000L」)、(日本化薬株式会社製「NC2000L」)、等が挙げられる。
本発明で用いるエポキシ樹脂は、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、又はグリシジルエステル型エポキシ樹脂を含む場合、硬化物に柔軟性を付与する点で、エポキシ樹脂の全体に対して、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、及びグリシジルエステル型エポキシ樹脂を総量で、好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上、さらに好ましくは10重量%以上含む。
(B)酸発生剤
本発明で用いる酸発生剤は、可視又は赤外レーザーにより直接的に又は間接的に酸を発生し、その酸がエポキシ樹脂(A)と反応することによりカルボカチオンを生じるものであればよく、特に限定されない。
上記において、可視又は赤外レーザーにより直接的に酸を発生する酸発生剤としては、例えば光酸発生剤等が挙げられる。光酸発生剤は、光を照射されることにより酸を発生する化合物である。光酸発生剤はその分子内に、光を吸収する部分と、酸の発生源となる部分とを有する。特に限定されないが、例えば、カチオン部とアニオン部とを有するオニウム塩等が挙げられる。これらのオニウム塩においては、カチオン部が光を吸収する部分に該当し、またアニオン部が酸の発生源となる。
上記のオニウム塩は、カチオン部として、スルホニウムイオン、ヨードニウムイオン、ホスホニウムイオン、第4級アンモニウムイオン、又はジアゾニウムイオン等を有していてもよい。スルホニウムイオンとして、例えば、トリアリールスルホニウムイオン等を用いることができる。
上記のオニウム塩は、アニオン部として、PF 、SbF 、BF 等を有していてもよい。
光酸発生剤としては、サンアプロ社製の、CPI-100P、CPI-101A、CPI-200K、CPI-210S、CPI-310B、CPI-310FG、CPI-410SおよびIK-1;チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の、イルガキュア250、イルガキュア270、Elkem社製のBLUESIL PI 2074等が挙げられる。
上記において、可視又は赤外レーザーにより間接的に酸を発生する酸発生剤としては、例えば熱酸発生剤等が挙げられる。熱酸発生剤は、熱を吸収することにより酸を発生する化合物である。可視又は赤外レーザーにより生じた熱により、熱酸発生剤は酸を発生しうる。必要に応じて例えば無機フィラー等を適宜、本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物に配合することにより、可視又は赤外レーザーの照射によって熱をより発生させやすくし、熱酸発生剤から酸をより発生させやすくすることができる。
熱酸発生剤としては、(キングインダストリーズ社製「TGA CXC1612」、「TGA CXC1821」)、(三新化学工業株式会社製「サンエイドSI-B2A」)、(三新化学工業株式会社製「サンエイドSI-B7」)、(三新化学工業株式会社製「サンエイドSI-B3A」)、(三新化学工業株式会社製「サンエイドSI-B3」)、(三新化学工業株式会社製「サンエイドSI-B5」)、等が挙げられる。
本発明で用いる酸発生剤は、一種の酸発生剤であってもよいし、必要に応じて二種以上の酸発生剤の組合せであってもよい。
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、酸発生剤を、カチオン重合系エポキシ樹脂組成物の全体に対して、例えば0.01~10重量%、好ましくは0.1~8重量%、より好ましくは0.1~5重量%、さらに好ましくは0.1~3重量%含んでいる。
(C)無機フィラー
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、さらに無機フィラーを含んでいてもよい。
本発明で用いる無機フィラーは、一種の無機フィラーであってもよいし、必要に応じて二種以上の無機フィラーの組合せであってもよい。
本発明で用いる無機フィラーとしては、例えば、コロイダルシリカ、疎水性シリカ、微細シリカ及びナノシリカ等のシリカフィラー、並びにアクリルビーズ、ガラスビーズ、ウレタンビーズ、ベントナイト、アセチレンブラック及びケッチェンブラック等が挙げられる。
本発明で用いる無機フィラーとしては、体積平均粒子径(粒状でない場合は、その重量平均最大径)が、例えば0.01~50μm、好ましくは0.1~40μm、より好ましくは1~30μmのものを使用できる。本明細書において、無機フィラーの体積平均粒子径は、具体的には動的光散乱式ナノトラック粒度分析計により測定する。
無機フィラーの市販品としては、高純度合成球状シリカ(アドマテックス社製「SO-E5」、平均粒径:2μm;「SO-E2」、平均粒径:0.6μm)、シリカ(株式会社龍森製、「FB7SDX」、平均粒径:10μm)、及びシリカ(株式会社マイクロン製、「TS-10-034P」、平均粒径:20μm)等が挙げられる。
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、無機フィラーを、カチオン重合系エポキシ樹脂組成物の全体に対して、例えば40~80重量%、好ましくは50~70重量%含んでいる。
(D)その他の成分
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、さらに必要に応じて一種又は二種以上のその他の成分を含んでいてもよい。
その他の成分の具体例として、オキセタン樹脂が挙げられる。本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、特に、硬化物に柔軟性を付与する点で、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、又はグリシジルエステル型エポキシ樹脂を含んでいる場合、さらにオキセタン樹脂を含んでいることにより、これらのエポキシ樹脂の酸発生剤による硬化が促進されるため好ましい。
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、オキセタン樹脂を、カチオン重合系エポキシ樹脂組成物の全体に対して、例えば3~60重量%、好ましくは5~50重量%含んでいる。
その他の成分としては、さらに、接着剤助剤(例えばシラン等)、カップリン剤(チタネート等)及びレオロジー調整剤(ヒュームドシリカ等)等が挙げられる。
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、顔料が含まれていない場合であっても、可視又は赤外レーザーで効率よく硬化させることができる。本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、必要に応じて顔料を含んでいてもよい。
用途
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、可視又は赤外レーザーで硬化させるために使用することができる。本発明において、可視又は赤外レーザーは、具体的には、600~1200nmの波長を有するものを指す。本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、好ましくは800~1100nm、より好ましくは900~1100nmの波長のレーザーで硬化させるために使用することができる。
本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、好ましくは、カメラモジュール組み立てのために用いられる。より具体的には、本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、好ましくは、カメラモジュール組み立てにおいて、レンズホルダと、撮像素子が固定化された基板とを接着するために用いられる。上記において、カメラモジュールは、特に限定されず、例えば、スマートフォン等に使用される小型カメラモジュールである。
また、本発明のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物は、電子センサーの組み立てにおいても好ましく使用できる。
表1に示す組成比(表1の各数値の単位はmgである)で各成分を混合することにより実施例1及び2、並びに比較例1~4の樹脂組成物をそれぞれ調製した。具体的には、各成分を任意の割合で配合し、3本ロールミルを用いて混練分散、さらに真空脱泡を行って樹脂組成物を得た。
なお、使用した各成分は具体的には以下の通りである。
[脂環型エポキシ樹脂]
3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3’,4’-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ダイセル社製「セロキサイド2021P[CEL2021P]」)
[グリシジルエーテル]
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(DIC株式会社製「EPICLON 840」)
[オキセタン樹脂]
3-エチル-3{[(3-エチルオキセタン-3-イル)メトキシ]メチル}オキセタン(東亜合成社製「OXT 221)
[酸発生剤]
熱酸発生剤(キングインダストリーズ社製「TGA CXC1821」)
[フィラー]
高純度合成球状シリカ(アドマテックス社製「SO-E5」、平均粒径:2μm)
[硬化剤1]
潜在性ポリアミン型硬化剤(ADEKA社製「EH-5057P」)
[硬化剤2]
酸無水物(昭和電工株式会社製「MHAC-P」)
[顔料]
カーボンブラック(三菱ガスケミカル株式会社製「MA100」)
[アクリレート樹脂]
ビスフェノールA型ジアクリレート(サートマー社製「SR-540」)
[ぺルオキシド]
有機過酸化物、重合開始剤(日油株式会社製「Per Octa-O」)
硬化試験は以下の通りに行った。評価結果を表1に示す。
<硬化試験方法>
各エポキシ樹脂組成物を、スライドガラスに0.01cc塗布し、90°の角度で980nmのレーザーをパナソニック株式会社製「CB1F」を用いて照射した後、外観と触診で竹串の硬化性を評価した。
Figure 2022175092000001
比較例1のアニオン系エポキシ樹脂組成物にレーザー照射した場合、硬化しなかった。カーボンブラックを含む比較例2及び3のアニオン系エポキシ樹脂組成物にレーザー照射した場合、炭化又は硬化が見られた。比較例4のアクリル系樹脂組成物にレーザー照射した場合、硬化しなかった。
一方、実施例1カチオン系エポキシ樹脂組成物にレーザー照射した場合、顔料を含まないにも関わらず、5秒後に硬化が見られた。実施例1のカチオン系エポキシ樹脂組成物は、顔料を含まない比較例の樹脂組成物と比較してより短時間かつ低エネルギーで硬化することが判る。

Claims (9)

  1. 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物であって、
    (A)エポキシ樹脂、及び
    (B)酸発生剤
    を含む、
    カチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
  2. 前記エポキシ樹脂(A)が、脂環型エポキシ樹脂を含む、請求項1に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
  3. 前記エポキシ樹脂(A)が、さらにグリシジルエーテル型エポキシ樹脂を含む、請求項2に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
  4. 前記可視又は赤外レーザーが、600~1200nmの波長を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
  5. さらに、
    (C)無機フィラー
    を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
  6. 前記酸発生剤が、光酸発生剤又は熱酸発生剤である、請求項1~5のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
  7. 金属の接着、並びにカメラモジュール及び電子センサーの組み立てからなる群より選択される少なくとも一種の用途のために用いられる、請求項1~6のいずれか一項に記載のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物。
  8. カチオン重合系エポキシ樹脂組成物であって、
    (A)エポキシ樹脂、及び
    (B)酸発生剤
    を含む、
    カチオン重合系エポキシ樹脂組成物の、可視又は赤外レーザー硬化のための使用。
  9. カチオン重合系エポキシ樹脂組成物を硬化させる方法であって、
    前記カチオン重合系エポキシ樹脂組成物を、可視又は赤外レーザーを照射することにより硬化させる工程を含み、
    前記カチオン重合系エポキシ樹脂組成物が、
    (A)エポキシ樹脂、及び
    (B)酸発生剤
    を含む、方法。
JP2021081236A 2021-05-12 2021-05-12 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物 Pending JP2022175092A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081236A JP2022175092A (ja) 2021-05-12 2021-05-12 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物
EP22726315.9A EP4337711A1 (en) 2021-05-12 2022-05-12 Visible-laser-curable or infrared-laser-curable cationically polymerizable epoxy resin composition
CN202280048597.XA CN117999302A (zh) 2021-05-12 2022-05-12 可可见激光固化或可红外激光固化的可阳离子聚合的环氧树脂组合物
KR1020237042485A KR20240011731A (ko) 2021-05-12 2022-05-12 가시광선 레이저 경화성 또는 적외선 레이저 경화성 양이온 중합성 에폭시 수지 조성물
PCT/JP2022/020119 WO2022239846A1 (en) 2021-05-12 2022-05-12 Visible-laser-curable or infrared-laser-curable cationically polymerizable epoxy resin composition
JP2023001882A JP2023055708A (ja) 2021-05-12 2023-01-10 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物
US18/506,572 US20240093073A1 (en) 2021-05-12 2023-11-10 Visible-Laser-Curable or Infrared-Laser-Curable Cationically Polymerizable Epoxy Resin Composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021081236A JP2022175092A (ja) 2021-05-12 2021-05-12 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001882A Division JP2023055708A (ja) 2021-05-12 2023-01-10 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022175092A true JP2022175092A (ja) 2022-11-25

Family

ID=81850930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021081236A Pending JP2022175092A (ja) 2021-05-12 2021-05-12 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物
JP2023001882A Pending JP2023055708A (ja) 2021-05-12 2023-01-10 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001882A Pending JP2023055708A (ja) 2021-05-12 2023-01-10 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240093073A1 (ja)
EP (1) EP4337711A1 (ja)
JP (2) JP2022175092A (ja)
KR (1) KR20240011731A (ja)
CN (1) CN117999302A (ja)
WO (1) WO2022239846A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349462A (ja) * 1991-05-28 1992-12-03 Jujo Paper Co Ltd 近赤外線感光性樹脂組成物及びその組成物を用いた光学的造形体
JP2008291172A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 硬化性組成物及びその硬化方法
JP2016088980A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社ダイセル レーザー光照射による硬化物の製造方法
WO2019043778A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 三菱重工業株式会社 硬化性組成物、硬化性ペースト材、硬化性シート材、硬化性型取り材、硬化方法および硬化物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274707B2 (ja) 2014-05-22 2018-02-07 株式会社デンソー 光硬化性接着剤
CN107637168A (zh) * 2015-11-06 2018-01-26 积水化学工业株式会社 有机电致发光显示元件用密封剂
JP6894290B2 (ja) * 2017-05-17 2021-06-30 東京応化工業株式会社 硬化性組成物、硬化膜、表示パネル、及び硬化物の製造方法
JP2020045435A (ja) 2018-09-19 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザー光硬化性接着剤組成物、光学部品、及び光学部品の製造方法
CN113286781B (zh) * 2019-01-10 2023-08-08 三亚普罗股份有限公司 锍盐、光产酸剂、固化性组合物和抗蚀剂组合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349462A (ja) * 1991-05-28 1992-12-03 Jujo Paper Co Ltd 近赤外線感光性樹脂組成物及びその組成物を用いた光学的造形体
JP2008291172A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 硬化性組成物及びその硬化方法
JP2016088980A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社ダイセル レーザー光照射による硬化物の製造方法
WO2019043778A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 三菱重工業株式会社 硬化性組成物、硬化性ペースト材、硬化性シート材、硬化性型取り材、硬化方法および硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022239846A1 (en) 2022-11-17
CN117999302A (zh) 2024-05-07
EP4337711A1 (en) 2024-03-20
US20240093073A1 (en) 2024-03-21
KR20240011731A (ko) 2024-01-26
JP2023055708A (ja) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101702707B1 (ko) 편광판용 접착필름, 이를 위한 편광판용 접착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP6285449B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物、並びに光学部品
JPH0753711A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP3976778B2 (ja) オキセタン化合物およびそれを含む硬化性組成物
JPWO2018037565A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及び密着性に優れる低硬化収縮性樹脂硬化膜
JP2022175092A (ja) 可視又は赤外レーザー硬化型のカチオン重合系エポキシ樹脂組成物
KR100729898B1 (ko) 금속산화물 미립자를 함유하는 양이온 중합형 조성물
JP2006225545A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2020176237A (ja) カチオン硬化型エポキシ樹脂組成物
JP5310690B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化体
US3816279A (en) Photopolymerization of mixtures of epoxide materials and tetrahydrofuran
JP4524127B2 (ja) 新規なエポキシ樹脂およびそれを含む硬化性樹脂組成物
JPS60203628A (ja) 光重合性組成物
JP6639898B2 (ja) 転写フィルム
JP2774619B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH07173279A (ja) 硬化物の製造方法
JP2016176030A (ja) 硬化性組成物及びその硬化物
JP7516081B2 (ja) デュアル硬化型接着剤組成物
JP4514418B2 (ja) ビニルエーテル硬化性組成物
JPS6131425A (ja) 樹脂組成物
JP7481011B2 (ja) 熱カチオン重合性樹脂組成物
JPS6136302A (ja) 光重合性組成物
JP6646641B2 (ja) 非現像型レジスト硬化性組成物、プリント配線板及び電子部品の製造方法
JP2021147584A (ja) デュアル硬化型接着剤組成物
WO2024142448A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、封止材、硬化物、半導体装置及び電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220418

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230721