JP2022169329A - 検査システム - Google Patents

検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022169329A
JP2022169329A JP2021075301A JP2021075301A JP2022169329A JP 2022169329 A JP2022169329 A JP 2022169329A JP 2021075301 A JP2021075301 A JP 2021075301A JP 2021075301 A JP2021075301 A JP 2021075301A JP 2022169329 A JP2022169329 A JP 2022169329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
inspection
flow rate
unit
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021075301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7371663B2 (ja
Inventor
和哉 大森
Kazuya Omori
亮 山下
Akira Yamashita
直人 大河原
Naoto Ogawara
恭平 宮前
Kyohei Miyamae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2021075301A priority Critical patent/JP7371663B2/ja
Priority to TW111115266A priority patent/TW202242367A/zh
Priority to US17/729,610 priority patent/US11982594B2/en
Priority to KR1020220051826A priority patent/KR20220147534A/ko
Priority to CN202210452143.0A priority patent/CN115248097A/zh
Publication of JP2022169329A publication Critical patent/JP2022169329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371663B2 publication Critical patent/JP7371663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3209Details, e.g. container closure devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • G01M3/3254Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers using a flow detector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】容器が載置される載置台の異常又は載置台における容器の位置ずれの有無を適切に検査できる検査システムを提供する。【解決手段】容器が載置される載置台2と、容器に気体を供給する気体供給装置3と、を備えた容器収容設備10にて、気体の流れの検査を行う検査システム100は、載置台2に載置可能な検査ユニット5と、判定部と、を備え、気体供給装置3は、容器の容器流入部に接続されるように載置台2に配置された給気部31と、給気配管32と、給気配管32を通って給気部31に供給される気体の流量を規定の給気流量とする給気流量制御部33と、を備え、検査ユニット5は、給気部31に接続される検査流入部51と、検査流入部51から流入した気体の流量である流入流量を測定する流入流量測定部53と、を備え、判定部は、給気流量と流入流量との差に基づいて、給気部31と検査流入部51との接続部分における気体の漏れ状態を判定する。【選択図】図2

Description

本発明は、容器が載置される載置台、及び当該載置台に載置された容器に対して気体の供給を行う気体供給装置を備えた容器収容設備にて、気体の流れの検査を行う検査システムに関する。
このような検査システムの一例が、下記の特許文献1に開示されている。以下、「背景技術」及び「発明が解決しようとする課題」の説明では、特許文献1における符号を括弧内に引用する。
特許文献1には、載置台(3)に載置された容器(F)の容器流入部(24)に接続されるように載置台(3)に配置された給気部(30)と、当該給気部に接続された給気配管(34)と、当該給気配管を通って給気部(30)に供給される気体の流量を制御する給気流量制御部(32)と、載置台(3)に載置された容器(F)の容器流出部(26)に接続されるように載置台(3)に配置された排気部(31)と、当該排気部に接続された排気配管(35)と、を備えた容器収容設備(1)が開示されている。そして、この容器収容設備(1)で用いられる検査システムは、排気配管(35)を流動する気体の流量を検出するセンサ(33)を備えている(特許文献1の図1及び図2参照)。
特開2016-127228号公報
特許文献1の容器(F)は、一部が開口した本体部(21)と、当該本体部の開口を塞ぐように配置された蓋部(22)と、を備えている。このような容器(F)の内部に気体が供給される場合、容器(F)の内部で気体が飽和状態となった後も気体の供給が維持されると、本体部(21)と蓋部(22)との隙間から気体が漏れ出す。このとき、容器(F)が破損している場合等には、気体の漏れ量が多くなる。これを利用して、特許文献1の検査システムは、センサ(33)にて検出された流量が、規定の閾値以上である場合には気体の流れが正常であると判定し、上記の閾値未満である場合には気体の流れが異常であると判定する。
ところで、特許文献1の検査システムは、容器流入部(24)に給気部(30)が適切に接続されていると共に、容器流出部(26)に排気部(31)が適切に接続されていることを前提として、気体の流れの検査を行うものである。そのため、載置台(3)の異常や載置台(3)における容器(F)の位置ずれに起因して、容器流入部(24)に給気部(30)が適切に接続されていない場合、又は、容器流出部(26)に排気部(31)が適切に接続されていない場合には、気体の流れの検査を適切に行うことができない。
そこで、容器が載置される載置台の異常又は載置台における容器の位置ずれの有無を適切に検査できる検査システムの実現が望まれる。
上記に鑑みた、検査システムの特徴構成は、
容器が載置される載置台と、前記載置台に載置された前記容器に対して気体の供給を行う気体供給装置と、を備えた容器収容設備にて、前記気体の流れの検査を行う検査システムであって、
前記載置台に載置可能に構成された検査ユニットと、判定部と、を備え、
前記容器は、前記気体の流入口が形成された容器流入部を備え、
前記気体供給装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流入部に接続されるように前記載置台に配置された給気部と、前記給気部に接続された給気配管と、前記給気配管を通って前記給気部に供給される前記気体の流量が規定の給気流量となるように、前記気体の流量を制御する給気流量制御部と、を備え、
前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記給気部に接続される検査流入部と、前記検査流入部から流入した前記気体の流量である流入流量を測定する流入流量測定部と、を備え、
前記判定部は、前記給気流量と前記流入流量との差に基づいて、前記給気部と前記検査流入部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定する点にある。
この特徴構成によれば、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置することで、給気配管、給気部、検査流入部の順に気体が流動する。このとき、給気部と検査流入部とが適切に接続されていない場合には、給気部と検査流入部とが適切に接続されている場合と比べて、給気流量が同一とすると、給気部と検査流入部との接続部分における気体の漏れ量が多くなるのに起因して流入流量が減少する。これにより、本特徴構成によれば、給気流量と流入流量との差に基づいて、給気部と検査流入部とが適切に接続されているか否かを判定することができる。ここで、検査ユニットは、容器流入部の代わりに給気部に接続される検査流入部を備えている。そのため、上記のように、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置して、給気部と検査流入部とが適切に接続されているか否かを判定することにより、載置台の異常又は載置台における容器の位置ずれの有無を適切に検査できる。
また、検査システムの特徴構成は、
容器が載置される載置台と、前記載置台に載置された前記容器から気体の排出を行う気体排出装置と、を備えた容器収容設備にて、前記気体の流れの検査を行う検査システムであって、
前記載置台に載置可能に構成された検査ユニットと、判定部と、を備え、
前記容器は、前記気体の流出口が形成された容器流出部を備え、
前記気体排出装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流出部に接続されるように前記載置台に配置された排気部と、前記排気部に接続された排気配管と、前記排気部から前記排気配管に流動する前記気体の流量が規定の排気流量となるように、前記気体の流量を制御する排気流量制御部と、を備え、
前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記排気部に接続される検査流出部と、前記検査流出部へ流動する前記気体の流量である流出流量を測定する流出流量測定部と、を備え、
前記判定部は、前記排気流量と前記流出流量との差に基づいて、前記排気部と前記検査流出部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定する点にある。
この特徴構成によれば、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置することで、検査流出部、排気部、排気配管の順に気体が流動する。このとき、排気部と検査流出部とが適切に接続されていない場合には、排気部と検査流出部とが適切に接続されている場合と比べて、排気流量が同一とすると、排気部と検査流出部との接続部分における気体の漏れ量が多くなるのに起因して流出流量が減少する。これにより、本特徴構成によれば、排気流量と流出流量との差に基づいて、排気部と検査流出部とが適切に接続されているか否かを判定することができる。ここで、検査ユニットは、容器流出部の代わりに排気部に接続される検査流出部を備えている。そのため、上記のように、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置して、排気部と検査流出部とが適切に接続されているか否かを判定することにより、載置台の異常又は載置台における容器の位置ずれの有無を適切に検査できる。
実施形態に係る容器収容設備の概略構成を示す模式図 実施形態に係る検査システムの概略構成を示す模式図 実施形態に係る検査システムのブロック図 実施形態に係る判定部による判定処理の一例を示すフローチャート 実施形態に係る判定部による判定処理の一例を示すフローチャート
以下では、実施形態に係る検査システム100について、図面を参照して説明する。検査システム100は、容器収容設備10にて気体の流れの検査を行うシステムである。
まず、容器収容設備10について説明する。図1に示すように、本実施形態では、容器収容設備10は、容器1が載置される載置台2と、当該載置台2に載置された容器1に対して気体の供給を行う気体供給装置3と、載置台2に載置された容器1から気体の排出を行う気体排出装置4と、を備えている。
容器1は、内部に規定の気体(例えば、窒素ガス、清浄空気等)を供給可能に構成された密閉容器である。本実施形態では、容器1は、当該容器1が載置台2に載置された場合に当該載置台2に対向する底部1aを備えている。本例では、容器1は、FOUP(Front Opening Unified Pod)と称される正面開口式の密閉容器である。
本実施形態では、容器1は、気体の流入口が形成された容器流入部11と、気体の流出口が形成された容器流出部12と、を備えている。本実施形態では、容器流入部11及び容器流出部12は、容器1の底部1aを鉛直方向(図1における上下方向)に貫通した状態で、底部1aに固定されている。つまり、容器流入部11及び容器流出部12は、容器1の内部と外部とを連通するように配置されている。また、図示は省略するが、本実施形態では、複数の容器流入部11と、複数の容器流出部12とが設けられている。
載置台2は、容器1を下方から支持するように構成されている。本実施形態では、載置台2は、水平方向(図1における左右方向)に延在する板状に形成されている。また、本実施形態では、図示は省略するが、複数の載置台2が鉛直方向及び水平方向に並んで配置されている。
本実施形態では、載置台2は、容器1を載置台2における規定の位置に案内する案内部21を備えている。本実施形態では、案内部21は、載置台2の上面から上方に突出するように形成された複数のピン211を含む。
本実施形態では、容器1は、載置台2の案内部21に案内される容器被案内部13を備えている。本実施形態では、容器被案内部13は、複数のピン211にそれぞれ係合する複数の容器凹部131を含む。複数の容器凹部131は、容器1の底部1aの下面が上方に窪むように形成されている。
気体供給装置3は、給気部31と、給気配管32と、給気流量制御部33と、を備えている。本実施形態では、複数の載置台2のそれぞれに対して、複数の給気部31、給気配管32、及び給気流量制御部33が設けられている。つまり、本実施形態では、給気部31が載置台2の数の倍数設けられ、給気配管32及び給気流量制御部33のそれぞれが載置台2と同数設けられている。
給気部31は、載置台2に載置された容器1の容器流入部11に接続可能に構成されている。上述したように、本実施形態では、複数の容器流入部11が設けられているため、複数の容器流入部11のそれぞれに対応するように、容器流入部11と同数の給気部31が設けられている。給気部31は、載置台2に配置されている。本実施形態では、給気部31は、載置台2から上方に突出した状態で、載置台2に固定されている。容器1が載置台2に載置されると、当該容器1の容器流入部11と当該載置台2に配置された給気部31とが互いに連通した状態となる。
給気配管32は、給気部31に接続されている。本実施形態では、給気配管32は、複数の給気部31に接続されるように分岐している。給気配管32は、供給源(図示を省略)から放出された気体が給気部31に向かって流動するように構成されている。そのため、給気部31に容器流入部11が接続された場合、供給源から放出された気体が、給気配管32、給気部31、容器流入部11の順に流動して、容器1の内部に供給される。なお、本実施形態では、容器流入部11は、ばね等の付勢体によって閉鎖状態となるように付勢された流入用開閉弁(図示を省略)を備えている。そして、給気部31に容器流入部11が接続された状態で、当該容器流入部11から気体が噴出されると、当該気体の圧力により流入用開閉弁が開放状態となり、気体が容器1の内部に供給される。
給気流量制御部33は、給気配管32を通って給気部31に供給される気体の流量が規定の給気流量Qm1となるように、気体の流量を制御する。本例では、給気流量制御部33は、給気配管32を流動する気体の質量流量を測定して、当該質量流量を制御するマスフローコントローラ(Mass Flow Controller)である。
気体排出装置4は、排気部41と、排気配管42と、排気流量制御部43と、を備えている。本実施形態では、複数の載置台2のそれぞれに対して、複数の排気部41、排気配管42、及び排気流量制御部43が設けられている。つまり、本実施形態では、排気部41が載置台2の数の倍数設けられ、排気配管42及び排気流量制御部43のそれぞれが載置台2と同数設けられている。
排気部41は、載置台2に載置された容器1の容器流出部12に接続可能に構成されている。上述したように、本実施形態では、複数の容器流出部12が設けられているため、複数の容器流出部12のそれぞれに対応するように、容器流出部12と同数の排気部41が設けられている。排気部41は、載置台2に配置されている。本実施形態では、排気部41は、載置台2から上方に突出した状態で、載置台2に固定されている。容器1が載置台2に載置されると、当該容器1の容器流出部12と当該載置台2に配置された排気部41とが互いに連通した状態となる。
排気配管42は、排気部41に接続されている。本実施形態では、排気配管42は、複数の排気部41に接続されるよう分岐している。排気配管42は、排気部41から排気された気体が流動するように構成されている。排気配管42には、排気部41から排気配管42に向けた気流を生成する気流生成部45が設けられている。本例では、気流生成部45は、流体を高速で噴射することで負圧を生成させるエジェクタである。
排気部41に容器流出部12が接続された状態で、気流生成部45により気流が生成された場合、容器1の内部の気体が、容器流出部12、排気部41、排気配管42の順に流動して、容器1の内部から排出される。なお、本実施形態では、容器流出部12は、ばね等の付勢体によって閉鎖状態となるように付勢された流出用開閉弁(図示を省略)を備えている。そして、排気部41に容器流出部12が接続された状態で、気流生成部45により気流が生成されると、容器1の内部の気体の圧力により流出用開閉弁が開放状態となり、容器1の内部の気体が容器流出部12を通って排気配管42へ流動する。
排気流量制御部43は、排気部41から排気配管42に流動する気体の流量が規定の排気流量Qm3となるように、気体の流量を制御する。本実施形態では、排気流量制御部43は、排気配管42における気流生成部45よりも上流側に配置されている。本例では、排気流量制御部43は、排気配管42を流動する気体の流量を測定する流量計と、排気配管42を流動する気体の流量を調整するニードルバルブと、を備えている。
次に、検査システム100について説明する。図2に示すように、検査システム100は、載置台2に載置可能に構成された検査ユニット5を備えている。
本実施形態では、検査ユニット5は、検査流入部51と、流入配管52と、流入流量測定部53と、検査流出部54と、流出配管55と、流出流量測定部56と、を備えている。
検査流入部51は、検査ユニット5が載置台2に載置された状態で給気部31に接続される。検査流出部54は、検査ユニット5が載置台2に載置された状態で排気部41に接続される。検査ユニット5が載置台2に載置されると、当該載置台2に配置された給気部31と検査流入部51とが互いに連通した状態となると共に、当該載置台2に配置された排気部41と検査流出部54とが互いに連通した状態となる。
本実施形態では、検査流入部51は、容器流入部11と同じ形状及び構造を有している。具体的には、本実施形態では、検査流入部51も上記の流入用開閉弁を備えている。また、本実施形態では、容器流入部11と同数の検査流入部51が設けられている。そして、これらの複数の検査流入部51の互いの位置関係が、複数の容器流入部11の互いの位置関係と同一となるように、複数の検査流入部51が配置されている。
また、本実施形態では、検査流出部54は、容器流出部12と同じ形状及び構造を有している。具体的には、本実施形態では、検査流出部54も上記の流出用開閉弁を備えている。また、本実施形態では、容器流出部12と同数の検査流出部54が設けられている。そして、これらの複数の検査流出部54の互いの位置関係が、複数の容器流出部12の互いの位置関係と同一となるように、複数の検査流出部54が配置されている。
流入配管52は、検査流入部51に接続されている。本実施形態では、流入配管52は、複数の検査流入部51に接続されるように分岐している。流出配管55は、検査流出部54に接続されている。本実施形態では、流出配管55は、複数の検査流出部54に接続されるように分岐している。
流入流量測定部53は、検査流入部51から流入した気体の流量である流入流量Qm2を測定可能に構成されている。本実施形態では、流入流量測定部53は、流入配管52を流動する気体の流入流量Qm2を測定する。本例では、流入流量測定部53は、流入配管52を流動する気体の質量流量を測定するマスフローメータ(Mass Flow Meter)である。
流出流量測定部56は、検査流出部54へ流動する気体の流量である流出流量Qm4を測定可能に構成されている。本実施形態では、流出流量測定部56は、流出配管55を流動する気体の流出流量Qm4を測定する。本例では、流出流量測定部56は、流出配管55を流動する気体の流量を測定する流量計と、流出配管55を流動する気体の流量を調整するニードルバルブと、を備えている。
本実施形態では、流入配管52は、流入流量測定部53による流入流量Qm2の測定箇所に対して下流側で大気開放されている。そのため、本実施形態では、給気部31に検査流入部51が接続された場合、供給源から放出された気体が、給気配管32、給気部31、検査流入部51、流入配管52の順に流動した後、大気に放出される。
また、本実施形態では、流出配管55は、流出流量測定部56による流出流量Qm4の測定箇所に対して上流側で大気開放されている。そのため、本実施形態では、排気部41に検査流出部54が接続された状態で、気流生成部45により気流が生成された場合、流出配管55における大気開放された部分の周囲の気体が流出配管55に吸引された後、検査流出部54、排気部41、排気配管42の順に流動する。
本実施形態では、検査ユニット5は、載置台2に載置される基部5aを備えている。図示の例では、基部5aは、水平方向(図2における左右方向)に延在する板状に形成されている。本実施形態では、検査流入部51及び検査流出部54は、基部5aを鉛直方向(図2における上下方向)に貫通した状態で、基部5aに固定されている。また、流入流量測定部53及び流出流量測定部56は、基部5aに載置された状態で、基部5aに固定されている。
また、本実施形態では、検査ユニット5は、載置台2の案内部21に案内される検査被案内部59を備えている。検査被案内部59は、容器被案内部13と同じ形状及び構造を有している。本実施形態では、検査被案内部59は、載置台2における複数のピン211にそれぞれ係合する複数の検査凹部591を含む。複数の検査凹部591は、検査ユニット5の基部5aの下面が上方に窪むように形成されている。
図3に示すように、検査システム100は、判定部6を備えている。本実施形態では、判定部6は、給気流量制御部33、流入流量測定部53、排気流量制御部43、及び流出流量測定部56と通信可能に構成されている。判定部6は、例えば、容器収容設備10の制御ユニット(図示を省略)に備えられると好適である。或いは、判定部6は、検査ユニット5に備えられていても良い。
判定部6は、給気流量制御部33から給気流量Qm1を取得すると共に、流入流量測定部53から流入流量Qm2を取得する。そして、判定部6は、給気流量Qm1と流入流量Qm2との差に基づいて、給気部31と検査流入部51との接続部分における気体の漏れ状態を判定する。
検査ユニット5が載置台2に載置された状態において、給気部31と検査流入部51とが適切に接続されていない場合には、給気部31と検査流入部51とが適切に接続されている場合と比べて、給気流量Qm1が同一とすると、給気部31と検査流入部51との接続部分における気体の漏れ量が多くなるのに起因して流入流量Qm2が減少する。これにより、給気流量Qm1と流入流量Qm2との差に基づいて、給気部31と検査流入部51とが適切に接続されているか否かを判定することができる。ここで、検査ユニット5は、容器流入部11の代わりに給気部31に接続される検査流入部51を備えている。そのため、上記のように、容器1の代わりに検査ユニット5を載置台2に載置して、給気部31と検査流入部51とが適切に接続されているか否かを判定することにより、載置台2の異常又は載置台2における容器1の位置ずれの有無を適切に検査できる。
本実施形態では、判定部6は、排気流量制御部43から排気流量Qm3を取得すると共に、流出流量測定部56から流出流量Qm4を取得する。そして、判定部6は、排気流量Qm3と流出流量Qm4との差に基づいて、排気部41と検査流出部54との接続部分における気体の漏れ状態を判定する。
検査ユニット5が載置台2に載置された状態において、排気部41と検査流出部54とが適切に接続されていない場合には、排気部41と検査流出部54とが適切に接続されている場合と比べて、排気流量Qm3が同一とすると、排気部41と検査流出部54との接続部分における気体の漏れ量が多くなるのに起因して流出流量Qm4が減少する。これにより、排気流量Qm3と流出流量Qm4との差に基づいて、排気部41と検査流出部54とが適切に接続されているか否かを判定することができる。ここで、検査ユニット5は、容器流出部12の代わりに排気部41に接続される検査流出部54を備えている。そのため、上記のように、容器1の代わりに検査ユニット5を載置台2に載置して、排気部41と検査流出部54とが適切に接続されているか否かを判定することにより、載置台2の異常又は載置台2における容器1の位置ずれの有無を適切に検査できる。
以下では、判定部6による判定処理について、図4及び図5を参照して説明する。図4及び図5のそれぞれは、判定部6による判定処理の一例を示すフローチャートである。具体的には、図4は、判定部6が給気部31と検査流入部51との接続部分における気体の漏れ状態を判定する処理の一例を示すフローチャートである。そして、図5は、判定部6が排気部41と検査流出部54との接続部分における気体の漏れ状態を判定する処理の一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、給気の判定において、まず、判定部6は、給気流量制御部33から給気流量Qm1を取得する(ステップ#1)。次に、判定部6は、流入流量測定部53から流入流量Qm2を取得する(ステップ#2)。
続いて、判定部6は、給気流量Qm1と流入流量Qm2との差が規定の第1閾値TH1未満(|Qm1-Qm2|<TH1)であるか否かを判断する(ステップ#3)。
判定部6は、給気流量Qm1と流入流量Qm2との差が第1閾値TH1未満(|Qm1-Qm2|<TH1)であると判断した場合(ステップ#3:Yes)、給気部31と検査流入部51とが適切に接続されて、給気が正常に行われていると判定する(ステップ#4)。
一方、判定部6は、給気流量Qm1と流入流量Qm2との差が第1閾値TH1以上(|Qm1-Qm2|≧TH1)であると判断した場合(ステップ#3:No)、給気部31と検査流入部51とが適切に接続されておらず、給気に異常が生じていると判定する(ステップ#5)。
図5に示すように、排気の判定において、まず、判定部6は、排気流量制御部43から排気流量Qm3を取得する(ステップ#11)。次に、判定部6は、流出流量測定部56から流出流量Qm4を取得する(ステップ#12)。
続いて、判定部6は、排気流量Qm3と流出流量Qm4との差が規定の第2閾値TH2未満(|Qm3-Qm4|<TH2)であるか否かを判断する(ステップ#13)。
判定部6は、排気流量Qm3と流出流量Qm4との差が第2閾値TH2未満(|Qm3-Qm4|<TH2)であると判断した場合(ステップ#13:Yes)、排気部41と検査流出部54とが適切に接続されて、排気が正常に行われていると判定する(ステップ#14)。
一方、判定部6は、排気流量Qm3と流出流量Qm4との差が第2閾値TH2以上(|Qm3-Qm4|≧TH2)であると判断した場合(ステップ#13:No)、排気部41と検査流出部54とが適切に接続されておらず、排気に異常が生じていると判定する(ステップ#15)。
〔その他の実施形態〕
(1)上記の実施形態では、判定部6が、給気部31と検査流入部51との接続部分における気体の漏れ状態と、排気部41と検査流出部54との接続部分における気体の漏れ状態との双方を判定する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、判定部6が、給気部31と検査流入部51との接続部分における気体の漏れ状態と、排気部41と検査流出部54との接続部分における気体の漏れ状態とのいずれか一方のみを判定する構成としても良い。
(2)上記の実施形態では、気体供給装置3が複数の給気部31を備えた構成を例として説明したが、給気部31の数は限定されない。例えば、気体供給装置3が給気部31を1つのみ備えた構成であっても良い。この構成では、容器1が容器流入部11を1つのみ備えていると共に、検査ユニット5が検査流入部51を1つのみ備えていると好適である。また、上記の実施形態では、気体排出装置4が複数の排気部41を備えた構成を例として説明したが、排気部41の数は限定されない。例えば、気体排出装置4が排気部41を1つのみ備えた構成であっても良い。この構成では、容器1が容器流出部12を1つのみ備えていると共に、検査ユニット5が検査流出部54を1つのみ備えていると好適である。
(3)上記の実施形態では、載置台2が案内部21としての複数のピン211を備え、容器1が容器被案内部13としての複数の容器凹部131を備えた構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば、載置台2が案内部21として、容器1に側方から当接して当該容器1の水平方向の移動を規制する規制部材を備えた構成としても良い。この構成では、規制部材が、検査ユニット5の一部(例えば、基部5a)に側方から当接し、検査ユニット5の水平方向の移動を規制すると好適である。また、載置台2が案内部21を備えず、容器1が容器被案内部13を備えていない構成としても良い。
(4)上記の実施形態では、検査流入部51が容器流入部11と同じ形状及び構造を有する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、検査流入部51と容器流入部11との形状及び構造の少なくとも一部が異なっていても良い。また、上記の実施形態では、検査流出部54が容器流出部12と同じ形状及び構造を有する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、検査流出部54と容器流出部12との形状及び構造の少なくとも一部が異なっていても良い。
(5)上記の実施形態では、流入配管52が流入流量測定部53による流入流量Qm2の測定箇所に対して下流側で大気開放され、流出配管55が流出流量測定部56による流出流量Qm4の測定箇所に対して上流側で大気開放されている構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば、流入配管52における流入流量測定部53による流入流量Qm2の測定箇所に対して下流側の部分と、流出配管55における流出流量測定部56による流出流量Qm4の測定箇所に対して上流側の部分とが、それらの配管とは異なる接続配管に接続され、当該接続配管が大気開放されている構成としても良い。或いは、流入配管52と流出配管55とが接続配管によって互いに接続されていても良い。この場合において、接続配管が、分岐して当該分岐部分が待機開放されていても良い。
(6)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。したがって、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。
〔上記実施形態の概要〕
以下では、上記において説明した検査システムの概要について説明する。
検査システムは、
容器が載置される載置台と、前記載置台に載置された前記容器に対して気体の供給を行う気体供給装置と、を備えた容器収容設備にて、前記気体の流れの検査を行う検査システムであって、
前記載置台に載置可能に構成された検査ユニットと、判定部と、を備え、
前記容器は、前記気体の流入口が形成された容器流入部を備え、
前記気体供給装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流入部に接続されるように前記載置台に配置された給気部と、前記給気部に接続された給気配管と、前記給気配管を通って前記給気部に供給される前記気体の流量が規定の給気流量となるように、前記気体の流量を制御する給気流量制御部と、を備え、
前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記給気部に接続される検査流入部と、前記検査流入部から流入した前記気体の流量である流入流量を測定する流入流量測定部と、を備え、
前記判定部は、前記給気流量と前記流入流量との差に基づいて、前記給気部と前記検査流入部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定する。
この構成によれば、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置することで、給気配管、給気部、検査流入部の順に気体が流動する。このとき、給気部と検査流入部とが適切に接続されていない場合には、給気部と検査流入部とが適切に接続されている場合と比べて、給気流量が同一とすると、給気部と検査流入部との接続部分における気体の漏れ量が多くなるのに起因して流入流量が減少する。これにより、本構成によれば、給気流量と流入流量との差に基づいて、給気部と検査流入部とが適切に接続されているか否かを判定することができる。ここで、検査ユニットは、容器流入部の代わりに給気部に接続される検査流入部を備えている。そのため、上記のように、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置して、給気部と検査流入部とが適切に接続されているか否かを判定することにより、載置台の異常又は載置台における容器の位置ずれの有無を適切に検査できる。
ここで、前記載置台は、前記容器を前記載置台における規定の位置に案内する案内部を備え、
前記容器は、前記案内部に案内される容器被案内部を備え、
前記検査ユニットは、前記容器被案内部と同じ形状及び構造を有し、前記案内部に案内される検査被案内部を備え、
前記検査流入部は、前記容器流入部と同じ形状及び構造を有していると好適である。
この構成によれば、検査ユニットを載置台に載置した場合に、載置台に載置された容器の容器被案内部が載置台の案内部により案内されるのと同様に、検査ユニットの検査被案内部が載置台の案内部により案内される。
また、本構成によれば、検査ユニットを載置台に載置した場合に、載置台に載置された容器の容器流入部に給気部が接続されるのと同様に、検査ユニットの検査流入部に給気部が接続される。
このように、本構成によれば、載置台に容器を載置している状況を精度良く再現した状態で、気体の流れの検査を行うことができる。
また、前記検査ユニットは、前記検査流入部に接続された流入配管を更に備え、
前記流入流量測定部は、前記流入配管を流動する前記気体の前記流入流量を測定し、
前記流入配管は、前記流入流量測定部による前記流入流量の測定箇所に対して下流側で大気開放されていると好適である。
一般的に、容器収容設備の容器は、当該容器の内部で気体が飽和状態となった後も気体の供給が維持されると、隙間から気体が漏れ出すように構成されている。つまり、気体の流動経路における容器流入部の下流側において大気開放されている。本構成によれば、流入配管が、流入流量測定部による流入流量の測定箇所に対して下流側で大気開放されている。これにより、載置台に容器を載置している状況を精度良く再現した状態で、気体の流れの検査を行うことができる。
また、前記容器収容設備は、前記載置台に載置された前記容器から前記気体の排出を行う気体排出装置を更に備え、
前記容器は、前記気体の流出口が形成された容器流出部を更に備え、
前記気体排出装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流出部に接続されるように、前記載置台に配置された排気部と、前記排気部に接続された排気配管と、前記排気部から前記排気配管に流動する前記気体の流量が規定の排気流量となるように、前記気体の流量を制御する排気流量制御部と、を備え、
前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記排気部に接続される検査流出部と、前記検査流出部へ流動する前記気体の流量である流出流量を測定する流出流量測定部と、を更に備え、
前記判定部は、前記排気流量と前記流出流量との差に基づいて、前記排気部と前記検査流出部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定すると好適である。
この構成によれば、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置することで、検査流出部、排気部、排気配管の順に気体が流動する。このとき、排気部と検査流出部とが適切に接続されていない場合には、排気部と検査流出部とが適切に接続されている場合と比べて、排気流量が同一とすると、排気部と検査流出部との接続部分における気体の漏れ量が多くなるのに起因して流出流量が減少する。これにより、本構成によれば、排気流量と流出流量との差に基づいて、排気部と検査流出部とが適切に接続されているか否かを判定することができる。ここで、検査ユニットは、容器流出部の代わりに排気部に接続される検査流出部を備えている。そのため、上記のように、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置して、給気部と検査流入部とが適切に接続されているか否かを判定することに加えて、排気部と検査流出部とが適切に接続されているか否かも判定することにより、載置台の異常又は載置台における容器の位置ずれの有無をより詳細に検査できる。
検査システムは、
容器が載置される載置台と、前記載置台に載置された前記容器から気体の排出を行う気体排出装置と、を備えた容器収容設備にて、前記気体の流れの検査を行う検査システムであって、
前記載置台に載置可能に構成された検査ユニットと、判定部と、を備え、
前記容器は、前記気体の流出口が形成された容器流出部を備え、
前記気体排出装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流出部に接続されるように前記載置台に配置された排気部と、前記排気部に接続された排気配管と、前記排気部から前記排気配管に流動する前記気体の流量が規定の排気流量となるように、前記気体の流量を制御する排気流量制御部と、を備え、
前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記排気部に接続される検査流出部と、前記検査流出部へ流動する前記気体の流量である流出流量を測定する流出流量測定部と、を備え、
前記判定部は、前記排気流量と前記流出流量との差に基づいて、前記排気部と前記検査流出部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定する。
この構成によれば、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置することで、検査流出部、排気部、排気配管の順に気体が流動する。このとき、排気部と検査流出部とが適切に接続されていない場合には、排気部と検査流出部とが適切に接続されている場合と比べて、排気流量が同一とすると、排気部と検査流出部との接続部分における気体の漏れ量が多くなるのに起因して流出流量が減少する。これにより、本構成によれば、排気流量と流出流量との差に基づいて、排気部と検査流出部とが適切に接続されているか否かを判定することができる。ここで、検査ユニットは、容器流出部の代わりに排気部に接続される検査流出部を備えている。そのため、上記のように、容器の代わりに検査ユニットを載置台に載置して、排気部と検査流出部とが適切に接続されているか否かを判定することにより、載置台の異常又は載置台における容器の位置ずれの有無を適切に検査できる。
ここで、前記載置台は、前記容器を前記載置台における規定の位置に案内する案内部を備え、
前記容器は、前記案内部に案内される容器被案内部を備え、
前記検査ユニットは、前記容器被案内部と同じ形状及び構造を有し、前記案内部に案内される検査被案内部を備え、
前記検査流出部は、前記容器流出部と同じ形状及び構造を有していると好適である。
この構成によれば、検査ユニットを載置台に載置した場合に、載置台に載置された容器の容器被案内部が載置台の案内部により案内されるのと同様に、検査ユニットの検査被案内部が載置台の案内部により案内される。
また、本構成によれば、検査ユニットを載置台に載置した場合に、載置台に載置された容器の容器流出部に排気部が接続されるのと同様に、検査ユニットの検査流出部に排気部が接続される。
このように、本構成によれば、載置台に容器を載置している状況を精度良く再現した状態で、気体の流れの検査を行うことができる。
また、前記検査ユニットは、前記検査流出部に接続された流出配管を更に備え、
前記流出流量測定部は、前記流出配管を流動する前記気体の前記流出流量を測定し、
前記流出配管は、前記流出流量測定部による前記流出流量の測定箇所に対して上流側で大気開放されていると好適である。
一般的に、容器収容設備の容器は、当該容器の内部で気体が飽和状態となった後も気体の供給が維持されると、隙間から気体が漏れ出すように構成されている。つまり、気体の流動経路における容器流出部の上流側において大気開放されている。本構成によれば、流出配管が、流出流量測定部による流出流量の測定箇所に対して上流側で大気開放されている。これにより、載置台に容器を載置している状況を精度良く再現した状態で、気体の流れの検査を行うことができる。
本開示に係る技術は、容器が載置される載置台、及び当該載置台に載置された容器に対して気体の供給を行う気体供給装置を備えた容器収容設備にて、気体の流れの検査を行う検査システムに利用することができる。
100 :検査システム
10 :容器収容設備
1 :容器
11 :容器流入部
12 :容器流出部
2 :載置台
3 :気体供給装置
31 :給気部
32 :給気配管
33 :給気流量制御部
4 :気体排出装置
41 :排気部
42 :排気配管
43 :排気流量制御部
5 :検査ユニット
51 :検査流入部
53 :流入流量測定部
54 :検査流出部
56 :流出流量測定部
6 :判定部

Claims (7)

  1. 容器が載置される載置台と、前記載置台に載置された前記容器に対して気体の供給を行う気体供給装置と、を備えた容器収容設備にて、前記気体の流れの検査を行う検査システムであって、
    前記載置台に載置可能に構成された検査ユニットと、判定部と、を備え、
    前記容器は、前記気体の流入口が形成された容器流入部を備え、
    前記気体供給装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流入部に接続されるように前記載置台に配置された給気部と、前記給気部に接続された給気配管と、前記給気配管を通って前記給気部に供給される前記気体の流量が規定の給気流量となるように、前記気体の流量を制御する給気流量制御部と、を備え、
    前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記給気部に接続される検査流入部と、前記検査流入部から流入した前記気体の流量である流入流量を測定する流入流量測定部と、を備え、
    前記判定部は、前記給気流量と前記流入流量との差に基づいて、前記給気部と前記検査流入部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定する、検査システム。
  2. 前記載置台は、前記容器を前記載置台における規定の位置に案内する案内部を備え、
    前記容器は、前記案内部に案内される容器被案内部を備え、
    前記検査ユニットは、前記容器被案内部と同じ形状及び構造を有し、前記案内部に案内される検査被案内部を備え、
    前記検査流入部は、前記容器流入部と同じ形状及び構造を有している、請求項1に記載の検査システム。
  3. 前記検査ユニットは、前記検査流入部に接続された流入配管を更に備え、
    前記流入流量測定部は、前記流入配管を流動する前記気体の前記流入流量を測定し、
    前記流入配管は、前記流入流量測定部による前記流入流量の測定箇所に対して下流側で大気開放されている、請求項1又は2に記載の検査システム。
  4. 前記容器収容設備は、前記載置台に載置された前記容器から前記気体の排出を行う気体排出装置を更に備え、
    前記容器は、前記気体の流出口が形成された容器流出部を更に備え、
    前記気体排出装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流出部に接続されるように、前記載置台に配置された排気部と、前記排気部に接続された排気配管と、前記排気部から前記排気配管に流動する前記気体の流量が規定の排気流量となるように、前記気体の流量を制御する排気流量制御部と、を備え、
    前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記排気部に接続される検査流出部と、前記検査流出部へ流動する前記気体の流量である流出流量を測定する流出流量測定部と、を更に備え、
    前記判定部は、前記排気流量と前記流出流量との差に基づいて、前記排気部と前記検査流出部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定する、請求項1から3のいずれか一項に記載の検査システム。
  5. 容器が載置される載置台と、前記載置台に載置された前記容器から気体の排出を行う気体排出装置と、を備えた容器収容設備にて、前記気体の流れの検査を行う検査システムであって、
    前記載置台に載置可能に構成された検査ユニットと、判定部と、を備え、
    前記容器は、前記気体の流出口が形成された容器流出部を備え、
    前記気体排出装置は、前記載置台に載置された前記容器の前記容器流出部に接続されるように前記載置台に配置された排気部と、前記排気部に接続された排気配管と、前記排気部から前記排気配管に流動する前記気体の流量が規定の排気流量となるように、前記気体の流量を制御する排気流量制御部と、を備え、
    前記検査ユニットは、当該検査ユニットが前記載置台に載置された状態で前記排気部に接続される検査流出部と、前記検査流出部へ流動する前記気体の流量である流出流量を測定する流出流量測定部と、を備え、
    前記判定部は、前記排気流量と前記流出流量との差に基づいて、前記排気部と前記検査流出部との接続部分における前記気体の漏れ状態を判定する、検査システム。
  6. 前記載置台は、前記容器を前記載置台における規定の位置に案内する案内部を備え、
    前記容器は、前記案内部に案内される容器被案内部を備え、
    前記検査ユニットは、前記容器被案内部と同じ形状及び構造を有し、前記案内部に案内される検査被案内部を備え、
    前記検査流出部は、前記容器流出部と同じ形状及び構造を有している、請求項5に記載の検査システム。
  7. 前記検査ユニットは、前記検査流出部に接続された流出配管を更に備え、
    前記流出流量測定部は、前記流出配管を流動する前記気体の前記流出流量を測定し、
    前記流出配管は、前記流出流量測定部による前記流出流量の測定箇所に対して上流側で大気開放されている、請求項5又は6に記載の検査システム。
JP2021075301A 2021-04-27 2021-04-27 検査システム Active JP7371663B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021075301A JP7371663B2 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 検査システム
TW111115266A TW202242367A (zh) 2021-04-27 2022-04-21 檢查系統
US17/729,610 US11982594B2 (en) 2021-04-27 2022-04-26 Inspection system
KR1020220051826A KR20220147534A (ko) 2021-04-27 2022-04-27 검사 시스템
CN202210452143.0A CN115248097A (zh) 2021-04-27 2022-04-27 检查系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021075301A JP7371663B2 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022169329A true JP2022169329A (ja) 2022-11-09
JP7371663B2 JP7371663B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=83694075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021075301A Active JP7371663B2 (ja) 2021-04-27 2021-04-27 検査システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11982594B2 (ja)
JP (1) JP7371663B2 (ja)
KR (1) KR20220147534A (ja)
CN (1) CN115248097A (ja)
TW (1) TW202242367A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102622458B1 (ko) * 2022-11-15 2024-01-09 멜콘 주식회사 기판 처리 시스템의 장애 검출 시스템 및 장애 검출 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612936U (ja) * 1992-07-20 1994-02-18 株式会社神戸製鋼所 送油用配管の油漏れ検知装置
JP2015012040A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 株式会社ダイフク 物品保管設備の検査装置
JP2015095287A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612936U (ja) 1984-06-12 1986-01-09 横河電機株式会社 マルチストライク形インクリボンプリンタ
JP6409579B2 (ja) 2015-01-08 2018-10-24 村田機械株式会社 パージストッカ、及びパージストッカの稼働方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612936U (ja) * 1992-07-20 1994-02-18 株式会社神戸製鋼所 送油用配管の油漏れ検知装置
JP2015012040A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 株式会社ダイフク 物品保管設備の検査装置
JP2015095287A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220147534A (ko) 2022-11-03
TW202242367A (zh) 2022-11-01
US20220341810A1 (en) 2022-10-27
US11982594B2 (en) 2024-05-14
CN115248097A (zh) 2022-10-28
JP7371663B2 (ja) 2023-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101008241B1 (ko) 압력 센서를 보유하는 유량 제어 장치를 이용한 유체공급계의 이상 검출 방법
US9645000B2 (en) Measurement device and purge gas flow rate measuring method
JP5679367B2 (ja) バッテリーボックス気密検査装置
JP6037707B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の診断方法
KR101131948B1 (ko) 압력평형을 이용한 기밀검사장치 및 방법
CN107806915B (zh) 流量测定装置及流量测定系统
US11181434B2 (en) Leakage inspection device
JP2022169329A (ja) 検査システム
JP2005241633A (ja) 漏洩ガス検知方法及び漏洩ガス検知装置
WO2016129170A1 (ja) パージ装置、パージストッカ、及びパージ異常検出方法
KR101557429B1 (ko) 오염발생위치 발견장치 및 발견방법, 이를 구현하기 위한 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능 기록매체
JP5355199B2 (ja) 気密試験装置及び気密試験方法
US20170075361A1 (en) Method of inspecting gas supply system
KR102487786B1 (ko) 진공챔버를 이용한 배터리의 voc누출가스 검출장치 및 이를 이용한 검출방법
KR20070093696A (ko) 반도체 제조설비의 진공 시스템
JP2016218603A (ja) 流量制御装置、パージ装置、及びパージストッカ
CN211347370U (zh) 一种呼吸阀流量测试装置
JP5392220B2 (ja) バッテリーボックス気密検査装置
CN107546145B (zh) 晶圆在位检测装置、晶圆托架以及晶圆在位检测方法
CN111855113A (zh) 退火机台、漏率检测装置及检测方法
US11733077B2 (en) Carrier for measurement and wafer transfer system including the same
JP2003194654A (ja) 気密試験方法及びガス供給装置
JP2017067714A (ja) 漏れ検査装置及び方法
TW202243076A (zh) 基板處理裝置
JP2022038355A (ja) シートリーク評価システム、シートリーク評価プログラム、及びシートリーク評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150