JP2022159067A - 基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体 - Google Patents

基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022159067A
JP2022159067A JP2022049272A JP2022049272A JP2022159067A JP 2022159067 A JP2022159067 A JP 2022159067A JP 2022049272 A JP2022049272 A JP 2022049272A JP 2022049272 A JP2022049272 A JP 2022049272A JP 2022159067 A JP2022159067 A JP 2022159067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
pair
central
exposed
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022049272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7245943B2 (ja
Inventor
スクミン キム
Suk Min Kim
ジン ヒョプ チャン
Jin Hyup Chang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210070769A external-priority patent/KR102632070B1/ko
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2022159067A publication Critical patent/JP2022159067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245943B2 publication Critical patent/JP7245943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • H01R13/5045Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together different pieces being assembled by press-fit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/66Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with pins, blades or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】多くの電源端子を提供するとともに、フィッティングネイルのはんだ上がりが防止され、コネクタの嵌合結合時に、コネクタの電源端子の安定した電気的連結を有するコネクタ組立体を提供する。【解決手段】プラグコネクタは、第1方向に沿って延び、互いに対向する一対の第1側壁および第1方向を横切る第2方向に沿って延び、互いに対向する一対の第2側壁を含むコネクタ本体と、コネクタ本体に結合する一対のフィッティングネイルと、一対の第2側壁に結合する複数のプラグ端子とを含み、一対のフィッティングネイルのそれぞれは、第1側壁の上端と接する上面部と、第1側壁の外側面の少なくとも一部と接するように、上面部から下側に湾曲した中央補強部と、上面部の両端から第2方向に延び、第2側壁の上端と接する一対の側部補強部とを含み、中央補強部は、中央補強部の下端から下側に延び、第1側壁の低面の少なくとも一部を包む中央ソルダ部を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体に関する。より詳細には、本開示は、基板の電気的連結のために、基板の表面に実装されるように構成される基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体に関する。
従来、一対の基板を電気的に連結するために、基板対基板(Board To Board;BTB)コネクタのプラグコネクタとレセプタクルコネクタが使用されている。このようなコネクタは、一対の回路基板における互いに対向する面のそれぞれに設置することができ、互いに嵌合され通電されるように構成されることができる。プラグコネクタとレセプタクルコネクタは、コネクタ組立体の構成であることができる。
電子機器の小型化傾向に伴い、コネクタの小型化および低背化も求められている。コネクタが小型化および低背化するに伴い、コネクタの耐久性が弱くなって相手コネクタとの嵌合結合時に相対的な位置ずれなどの理由で、コネクタ本体(例えば、コネクタのモールド部)が変形または破損しやすい。コネクタ本体の破損を防止するとともに、コネクタの両端部で電気的連結を提供するために、相手コネクタとの嵌合結合状態を維持するように、コネクタの両端部にフィッティングネイル(または、補強金具)が位置することができる。
通常、電源端子として電気的接触端子を備えたフィッティングネイルは、その一部分がコネクタが実装される基板と電気的に直接連結されることができる。基板で求められる電源電流供給の増加に伴い、フィッティングネイルの電源端子の個数の増加も求められる。フィッティングネイルの電源端子と基板との電気的連結のために、はんだ付けのような表面実装技術(Surface Mount Technology;SMT)工程が行われる時に、はんだが基板からコネクタに向かって移動して上昇するはんだ上がり(solder wick )が発生し得る。コネクタにはんだ上がりの問題が発生する場合、コネクタの電気的連結が不安定になり得る。また、はんだ上がりが発生する場合、コネクタの耐久性が弱くなり得る。
本開示の実施形態は、フィッティングネイルにより多くの電源端子を提供するとともに、フィッティングネイルのはんだ上がりが防止され、コネクタの嵌合結合時に、コネクタの電源端子の安定した電気的連結を有する基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体を提供する。
一実施形態は、基板対基板コネクタ用プラグコネクタを提供する。
プラグコネクタは、第1方向に沿って延び、互いに対向する一対の第1側壁および前記第1方向を横切る第2方向に沿って延び、互いに対向する一対の第2側壁を含むコネクタ本体と、該コネクタ本体にオーバーモールドされる一対のフィッティングネイルと、前記一対の第2側壁にオーバーモールドされる複数のプラグ端子とを含み、前記一対のフィッティングネイルのそれぞれは、前記第1側壁の上端と接する上面部と、前記第1側壁の外側面の少なくとも一部と接するように、前記上面部から下側に湾曲した中央補強部と、前記上面部の両端から第2方向に延びて前記第2側壁の上端と接する一対の側部補強部とを含み、前記中央補強部は、該中央補強部の下端から下側に延び、前記第1側壁の底面の少なくとも一部を包む中央ソルダ部を含み、前記一対の側部補強部のそれぞれは、下側に延びた第1外側壁端子と、該第1外側壁端子から第2方向に離隔して下側に延びた第2外側壁端子と、該第2外側壁端子から内側に離隔して下側に延びた第1内側壁端子とを含み、前記一対の側部補強部のそれぞれは、前記第1および第2外側壁端子の少なくとも一つから下側に延び、前記第2側壁の底面の少なくとも一部を包む側部ソルダ部を含む。
前記中央ソルダ部は、前記中央補強部の下端から下側に延び、前記第1側壁の内側面に向かって凸状に湾曲し、前記第1側壁の底面の少なくとも一部を包むことができる。
前記側部ソルダ部は、前記第1外側壁端子から下側に延び、前記第1側壁の内側面に向かって凸状に湾曲し、前記第2側壁の底面の少なくとも一部を包むことができる。
前記側部ソルダ部は、第2方向にさらに延び、前記第1外側壁端子の第2方向の長さよりも前記側部ソルダ部の第2方向の長さがより長いことができる。
前記一対のフィッティングネイルは、前記中央補強部が露出し、前記中央ソルダ部の底面の少なくとも一部分が下側に露出し、前記中央ソルダ部の残りの部分は露出しないように、前記コネクタ本体に埋め込まれ、前記中央補強部の露出部分と前記中央ソルダ部の底面の露出部分は、前記コネクタ本体を挟んで互いに分離して露出し、前記中央補強部の露出部分は、電気的接触端子を形成することができる。
前記一対のフィッティングネイルは、前記第1外側壁端子および第2外側壁端子が外側に露出し、第1内側壁端子が内側に露出し、一対の側部ソルダ部が下側に露出するように、前記コネクタ本体に埋め込まれ、前記側部ソルダ部の底面の露出部分と前記側部補強部の露出部分は、前記コネクタ本体を挟んで互いに分離して露出することができる。
前記中央補強部には、電気的接触端子として、少なくとも一つの溝部が形成されることができる。
他の実施形態として、コネクタ組立体が提供される。
コネクタ組立体は、一実施形態によるプラグコネクタと、該プラグコネクタに噛み合うレセプタクルコネクタとを含む。
本開示の実施形態によると、フィッティングネイルにより多くの電源端子を提供し、且つ表面実装技術工程で、プラグコネクタのフィッティングネイルにはんだ上がりが発生することを防止することができる。
本開示の実施形態によると、各フィッティングネイルには、複数個(例えば、各側部補強部に3個)の電源端子が形成されることができ、安定した電気的接点が確保されることができる。これにより、高電流でも安定した電気的連結が可能である。
本開示の実施形態によると、フィッティングネイルの側部ソルダ部の面積が大きくなることができ、コネクタの接触不良が防止され、基板に対する付着力が強化することができる。
本開示の実施形態によると、プラグコネクタは、コネクタの嵌合結合時に、コネクタの電源端子の安定した電気的連結を提供することができる。
本開示の実施形態によると、コネクタの剛性が増加し、プラグコネクタの耐久性が向上することができる。
コネクタ本体、一対のフィッティングネイルおよび複数のプラグ端子を含む一実施形態によるプラグコネクタの一方向斜視図である。 一実施形態によるフィッティングネイルの一方向斜視図である。 図2aに図示されているフィッティングネイルの他方向斜視図である。 図2aに図示されているフィッティングネイルのA方向側面図である。 図1に図示されているプラグコネクタの底面の一部分を拡大した斜視図である。 図3に図示されているプラグコネクタのD-D’方向断面斜視図である。 図1に図示されているプラグコネクタのB-B’方向断面斜視図である。 図1に図示されているプラグコネクタのC-C’方向断面斜視図である。 図1に図示されているプラグコネクタが対応コネクタと接触した時の断面図である。
本開示の実施形態は、本開示の技術的思想を説明するための目的に例示されているものである。本開示による権利範囲が以下に提示される実施形態やこれらの実施形態に関する具体的説明に限定されるものではない。
本開示において、「実施形態」は、本開示の技術的思想を容易に説明するための任意の区分であり、実施形態のそれぞれが互いに排他的である必要はない。例えば、一実施形態に開示されている構成は、他の実施形態に適用および実現されることができ、本開示の範囲から逸脱しない範囲で変更されて適用および実現されることができる。
本開示に使用されるすべての技術的用語および科学的用語は、他に定義されない限り、本開示が属する技術分野において通常の知識を有する者に一般的に理解される意味を有する。本開示に使用されるすべての用語は、本開示をより明確に説明するための目的に選択されたものであり、本開示による権利範囲を制限するために選択されたものではない。
本開示で使用される「含む」、「備える」、「有する」などの表現は、当該表現が含まれる語句または文章で他に言及されない限り、他の実施形態を含む可能性を内包する開放型用語(open-ended terms)として理解すべきである。また、本開示で使用される「...部」、「...モジュール」などの用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェアまたはソフトウェアにより実現されるか、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせにより実現されることができる。
本開示で記述された単数型の表現は、他に言及しない限り、複数型の意味を含むことができ、これは、特許請求の範囲に記載の単数型の表現にも同様に適用される。
本開示で使用される「第1」、「第2」などの表現は、複数の構成要素を互いに区分するために使用され、当該構成要素の順序または重要度を限定するものではない。
本開示で使用される「上側」、「上」などの方向指示語は、図1を参照して、基板20を基準にプラグコネクタ10が位置する方向を意味し、「下側」、「下」などの方向指示語は、これとは反対の方向を意味する。これは、あくまでも本開示が明確に理解されるように説明するための基準であり、基準をどこに置くかによって、上側および下側を異なる意味に定義し得ることは言うまでもない。
明細書の全体において、構成要素の「長さ方向」は、構成要素が構成要素の一方向軸に沿って延びる方向であることができ、この際、構成要素の一方向軸は、一方向軸を横切る他方向軸よりも構成要素がより長く延びる方向を意味し得る。
本開示の図面に図示されている座標系は、x軸、y軸およびz軸を図示する。ただし、図面に図示されているx、y、z軸方向は、説明の便宜上、任意に定められた相対的な方向を意味し、必要に応じて変更されることができる。
本開示において、ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いると言及された場合、前記ある構成要素が前記他の構成要素に直接連結されることができるものと、または、新たな他の構成要素を媒介として連結されることができるものと理解すべきである。
以下、添付の図面を参照して、本開示の実施形態について説明する。添付の図面において、同一であるか対応する構成要素には同じ参照符号が与えられている。また、以下の実施形態の説明において、同一であるか対応する構成要素を重複して記述することが省略され得る。しかし、構成要素に関する記述が省略されても、そのような構成要素がある実施形態に含まれないことを意図しない。
図1は、本開示の一実施形態による基板対基板コネクタ用プラグコネクタ10の斜視図である。プラグコネクタ10は、基板20の電気的連結のために、基板20の表面に実装されるように構成されることができる。ここで、図示されている基板20は、例示として提示されているだけであって、プラグコネクタ10が実装されることができる一基板20の形状、大きさなどは、必要に応じて変更されることができる。プラグコネクタは、コネクタ本体200と、一対のフィッティングネイル100(図2a~図2c参照)と、複数のプラグ端子300とを含む。コネクタ本体200は、第1方向(y軸方向)に沿って延び、互いに対向する一対の第1側壁210と、前記第1方向を横切る第2方向(x軸方向)に沿って延び、互いに対向する一対の第2側壁220とを含む。図示されているy軸方向は、第1方向を意味し得、x軸方向は、第2方向を意味し得る。また、z軸方向は、上下方向を意味し得る。プラグコネクタ10は、第1方向(y軸方向)よりも第2方向(x軸方向)により長く延びることができるが、プラグコネクタ10の形状は、これに制限されない。
プラグコネクタ10は、凹部250が形成されたコネクタ本体200を含むことができる。コネクタ本体200は、第1方向に沿って互いに平行に延びた一対の第1側壁210を含むことができる。コネクタ本体200は、第2方向に沿って互いに平行に延びた一対の第2側壁220を含むことができる。第1側壁210の第1方向の長さは、第2側壁220の第2方向の長さより短いことができる。コネクタ本体200に形成された凹部250は、一対の第1側壁210および一対の第2側壁220により囲まれることができる。以下で、プラグコネクタ10の構成に対して、コネクタ本体200の凹部250を見る方向は、内側であることができる。また、コネクタ本体200の凹部250から離れる方向を見る方向は、外側であることができる。
以下では、図1および図2a~図2cをともに参照して、一実施形態による一対のフィッティングネイル100を含むプラグコネクタ10について説明する。一対のフィッティングネイル100は、はんだ付け(soldering )によってコネクタ本体200にオーバーモールドされるように構成されることができる。一対のフィッティングネイル100は、コネクタ本体200にオーバーモールドされ、プラグコネクタ10がレセプタクルコネクタ1000(図7)と嵌合結合時に、プラグコネクタ10またはレセプタクルコネクタ1000が簡単に変形または破損することを防止することができる。フィッティングネイル100は、プラグコネクタ10の両端部で電気的連結のための端子を提供することができる。ここで、フィッティングネイル100が提供する端子は、電源用端子であることができる。
プラグコネクタ10は、コネクタ本体200の両端部にオーバーモールドされるフィッティングネイル100を含むことができる。コネクタ本体200の両端部は、x軸方向に対向する両端部であることができる。フィッティングネイル100の上面部110は、コネクタ本体200の第1側壁210の上端と接し、y軸方向に延長形成されることができる。フィッティングネイル100の上面部110は、第1側壁210の上端と接して、第1側壁210を保護することができる。
図2aは、一実施形態によるフィッティングネイル100の一方向斜視図である。図2bは、図2aに図示されているフィッティングネイル100の他方向斜視図である。図2cは、図2aに図示されているフィッティングネイル100のA方向側面図である。フィッティングネイル100は、例えば、金属板に、穴あけ、曲げなどの加工により、一体型に形成されることができる。
以下で、フィッティングネイル100は、図1において、x軸方向の(+)方向に位置するフィッティングネイル100を基準に方向および位置が設定されて詳細に説明されるが、当該説明は、x軸方向の(-)方向に位置するフィッティングネイル100を基準に対称する方向および位置が設定されて同様に適用されることができることは、通常の技術者にとって自明である。
フィッティングネイル100は、第1側壁210の外側面の少なくとも一部と接するように、上面部110から下側に湾曲した中央補強部120を含むことができる。中央補強部120は、フィッティングネイル100の上面部110のx軸方向の一側部から下側に湾曲することができる。中央補強部120には、少なくとも一つの溝部125が形成されることができる。中央補強部120に形成された溝部125は、中央補強部120と、中央補強部120と接触する対象(すなわち、レセプタクルコネクタのフィッティングネイルの対応部分)との電気的連結を維持するように構成されることができる。
フィッティングネイル100は、拡張補強部115を含むことができる。拡張補強部115は、上面部110のx軸方向の他の側部から下側に湾曲することができる。中央補強部120と拡張補強部115は、互いに対向することができる。拡張補強部115と中央補強部120は、互いに所定距離離隔することができる。
中央補強部120は、中央補強部120の下端から下側にさらに延びる中央ソルダ部140を含むことができる。中央ソルダ部140は、下側に延び、凸状に湾曲することができる。例えば、中央ソルダ部140は、x軸方向の(-)方向に向かって凸状に湾曲することができる。中央ソルダ部140は、下部に、底面140aを含むことができる。中央ソルダ部140の底面140aは、基板20の表面と接触可能に構成されることができる。
フィッティングネイル100は、上面部110の両端からx軸方向の(-)方向に延びた一対の側部補強部130を含むことができる。一対の側部補強部130のそれぞれは、側部補強部130の一端から下側に湾曲して延び、第2側壁220の外側面220aと接する第1外側壁端子131を含むことができる。一対の側部補強部130のそれぞれは、第1外側壁端子131から離隔し、第1外側壁端子131とは別に、電気的連結を提供する追加端子160を含むことができる。追加端子160は、例えば、互いに対向する面に位置する複数個の端子161、162を含むことができる。一対の側部補強部130のそれぞれは、第1外側壁端子131から第2方向に離隔し、下側に湾曲して延び、第2側壁220の外側面220aと接する第2外側壁端子161を含むことができる。一対の側部補強部130のそれぞれは、第2外側壁端子161から内側に離隔し、下側に湾曲して延び、第2側壁220の内側面220bと接する第1内側壁端子162を含むことができる。
一対の側部補強部130のそれぞれは、第1外側壁端子131および第2外側壁端子161の少なくとも一つから下側に延びる側部ソルダ部150を含むことができる。側部ソルダ部150は、下側に延び、凸状に湾曲することができる。側部ソルダ部150は、側部補強部130の外側面が見る方向とは反対の方向に、凸状に湾曲することができる。すなわち、側部ソルダ部150は、y軸方向の(+)方向または(-)方向に向かって凸状に湾曲することができる。側部ソルダ部150は、下部に底面150aを含むことができる。側部ソルダ部150の底面150aは、平行に延びることができる。中央ソルダ部140の底面140aと側部ソルダ部150の底面150aは、フィッティングネイル100が結合したプラグコネクタが実装される対象(例えば、基板)と直接接触するように構成されることができる。
一例示として、側部ソルダ部150は、第1外側壁端子131から下側に延びることができる。側部ソルダ部150の少なくとも一部は、第2外側壁端子161と第1内側壁端子162との間に延びることができる。具体的には、側部ソルダ部150の少なくとも一部は、第2外側壁端子161および第1内側壁端子162とそれぞれ離隔した状態で、第2外側壁端子161と第1内側壁端子162との間でx軸方向の(-)方向に延びることができる。
第2外側壁端子161と第1内側壁端子162との間に延びる側部ソルダ部150の底面150aは、第2外側壁端子161と第1内側壁端子162との間の下部に位置し、第2外側壁端子161および第1内側壁端子162の両方とも接触しないことができる。側部ソルダ部150は、第2方向にさらに延び、第1外側壁端子131の第2方向の長さよりも側部ソルダ部150の第2方向側の長さがより長いことができる。また側部ソルダ部150は、第2方向にさらに延び、第2外側壁端子161の第2方向側の長さよりも側部ソルダ部150の第2方向側の長さがより長いことができる。
図1において、フィッティングネイル100の中央補強部120は、コネクタ本体200の第1側壁210の外側面210aの少なくとも一部と接するように、第1側壁210の上側面の少なくとも一部を包んで下側に湾曲して延びることができる。以下で、上側面は、フィッティングネイル100の上面部110が形成された部分を意味し得る。中央補強部120は、上側面のx軸方向の側部から下側に湾曲して第1側壁210の外側面210aを包むことができる。中央補強部120は、凹部250から離れる方向に延びて下側に湾曲することができる。
中央補強部120は、第1側壁210上に位置し、電気的連結のための端子を提供することができる。中央補強部120は、第1側壁210の外側面210a上に、電気的連結のための端子を提供することができる。例えば、電気的連結のための端子は、中央補強部120に形成された少なくとも一つの溝部125に位置することができる。プラグコネクタ10の溝部125は、レセプタクルコネクタの対応する突出部(図示せず)との嵌合結合状態および電気的連結を維持するために、凹状に形成されることができる。溝部125は、中央補強部120の外側面から所定距離陥没することができる。拡張補強部115は、中央補強部120と対向するように配置され、第1側壁210の内側面210b上に、電気的連結のための端子を提供することができる。
プラグコネクタ10が電気的連結のために、レセプタクルコネクタの対応端子部(図示せず)と接触した時に、溝部125には、レセプタクルコネクタの対応端子部の一部が挿入されることができる。ここで、対応端子は、中央補強部120と接触して電気的に連結されることができる構成を意味し得、特定の形状や特定の構成に制限されない。プラグコネクタ10の溝部125にレセプタクルコネクタの対応端子部の一部が挿入されることで、中央補強部120と対応端子部の接触安定性が向上することができる。ユーザは、溝部125により、中央補強部120と対応端子部の結合感(例えば、結合時に発生する音および振動など)を感じることができる。
フィッティングネイル100は、中央補強部120で下端から下側にさらに延びる中央ソルダ部140を含むことができる。図1には、外部に露出した中央ソルダ部140の一部分のみが表示される。
図1において、フィッティングネイル100の一対の側部補強部130のそれぞれは、上面部110の両端から第2方向に延びて第2側壁220の上端と接することができる。一対の側部補強部130のそれぞれは、一対の第2側壁220それぞれの上側面の少なくとも一部を包んで下側に湾曲することができる。一対の側部補強部130のそれぞれは、一対の第2側壁220それぞれの外側面220aおよび内側面220bの一部を包むことができる電気的連結のための端子131、161、162を提供することができる。
第1外側壁端子131は、コネクタ本体200の第2側壁220の外側面220aの少なくとも一部と接するように、第2側壁220の上側面の一部分を包んで下側に湾曲して延びることができる。第1外側壁端子131の少なくとも一部は、外部に露出して、第2側壁220の外側面220aに、電気的連結のための別の接点を提供することができる。
第2外側壁端子161は、第1外側壁端子131とx軸方向に離隔し、コネクタ本体200の第2側壁220の外側面220aの少なくとも一部と接するように、第2側壁220の上側面の一部分を包んで下側に湾曲して延びることができる。第2外側壁端子161の少なくとも一部は、外部に露出することができる。第2外側壁端子161と第1外側壁端子131は、それぞれ、コネクタ本体200の第2側壁220の外側面220aに、互いに離隔した電気的接触端子を提供することができる。
第1内側壁端子162は、第2側壁220の上側面の他の一部分を包んで下側に湾曲して延びることができる。ここで、第2側壁220の上側面の他の一部分は、第2外側壁端子161により包まれる第2側壁220の上側面の一部分以外の部分のうち所定の部分を意味し得る。第1内側壁端子162は、第2側壁220の内側面220bの少なくとも一部と接するように、第2側壁220の上側面の他の一部分を包んで下側に湾曲して延びることができる。第1内側壁端子162の少なくとも一部は、第1外側壁端子131と連結されることができる。第1内側壁端子162は、外部に露出することができる。第1内側壁端子162は、第2側壁220の内側面220bに電気的接触端子を提供することができる。
プラグコネクタ10は、電気的連結のための複数の端子310を含むプラグ端子300を含むことができる。複数の端子310は、それぞれ、コネクタ本体200の第2側壁220の外側および内側に電気的連結のための接点(信号端子)を提供することができる。プラグ端子300は、フィッティングネイル100対の間に位置することができる。プラグ端子300は、側部補強部130と所定距離離隔して配置されることができる。
図3は、図1に図示されているプラグコネクタ10の一部分を拡大した斜視図である。図4は、図3に図示されているプラグコネクタのD-D’方向断面斜視図である。
フィッティングネイル100の上面部110および中央補強部120は、第1側壁210の上側面および外側面210aを包んで外部に露出することができる。中央ソルダ部140の一部は、オーバーモールドによってコネクタ本体200の第1側壁210に埋め込まれることができる。埋め込まれていない中央補強部120の露出部分は、電気的接触端子を形成することができる。
フィッティングネイル100の中央ソルダ部140は、第1側壁210の外側面210aから第1側壁210の内側面210bに向かう方向(x軸方向の(-)方向)に凸状に湾曲し、また、その湾曲した端部が第1側壁210の外側面210aまで逹することができる。中央ソルダ部140の湾曲した端部は、第1側壁210の外側面210aよりも外部に突出することができる。中央ソルダ部140の湾曲した端部は、第1側壁210の底面の少なくとも一部を包むことができる。中央ソルダ部140の湾曲した部分は、コネクタ本体200の第1側壁210に埋め込まれることができる。
プラグコネクタ10が基板に実装される時に、中央ソルダ部140の底面140aは、基板20と接触可能に構成されることができる。例えば、中央ソルダ部140の底面140aは、第1側壁210の底面より下側に位置し、プラグコネクタ10が基板20と接触する時に、コネクタ本体200よりも先に基板20と接触することができる。
一対のフィッティングネイル100は、コネクタ本体200にオーバーモールド(over-molding)されることができる。例えば、一対のフィッティングネイル100は、コネクタ本体200の両端部にオーバーモールド(over-molding)またはフルオーバーモールド(full over-molding )されることができる。コネクタ本体200は、オーバーモールド工程が行われることができる物質で形成されることができ、物質は、例えば、プラスチック、樹脂などであることができる。オーバーモールドは、互いに異なる材料(構成要素)がともに射出成形される方式である。例えば、金型内で絶縁材料がコネクタ本体200として成形され、一対のフィッティングネイル100およびプラグ端子300の少なくとも一部分が充填されることができる。これにより、コネクタ本体200、一対のフィッティングネイル100およびプラグ端子300がプラグコネクタ10を形成することができる。
図2cをともに参照して、一対のフィッティングネイル100がコネクタ本体200にオーバーモールドされる時に、側部補強部130の下側に形成されたギャップ空間111には、治具(jig )のような流動防止器具が挿入されることができる。すなわち、一対のフィッティングネイル100のギャップ空間111に流動防止器具が挿入された状態で、一対のフィッティングネイル100は、コネクタ本体200にオーバーモールドされることができる。ここで、流動防止器具が挿入された所定の位置には、コネクタ本体200が充填されることができない。フィッティングネイル100のオーバーモールドの後、流動防止器具は除去され、コネクタ本体200には、空隙211が形成されることができる。空隙211は、フィッティングネイル100がオーバーモールドされる時に、流動防止器具が挿入された所定の位置と対応する位置に形成されることができ、流動防止器具の形状および大きさと対応する形状および大きさを有することができる。
一対のフィッティングネイル100は、中央ソルダ部140の底面140aの少なくとも一部分が下側に露出し、中央ソルダ部140の残りの部分は、露出しないように、コネクタ本体200に埋め込まれることができる。例えば、中央ソルダ部140の底面140aの少なくとも一部分は、外部に露出することができる。中央ソルダ部140の残りの部分(中央ソルダ部140の底面140aの少なくとも一部分以外の部分)は、コネクタ本体200の第1側壁210に埋め込まれることができる。コネクタ本体200の第1側壁210に埋め込まれた中央ソルダ部140の残りの部分は、外部に露出しないことができる。すなわち、中央補強部120と中央ソルダ部140の露出部分は、コネクタ本体200を挟んで互いに分離されることができる。これにより、コネクタ本体200に埋め込まれた中央ソルダ部140の残りの部分ではんだ上がりによって形成され得る直接的な電気的流れが、コネクタ本体200により遮断されることができる。
コネクタ本体200により、中央ソルダ部140の露出部分141と中央補強部120の露出部分121は、コネクタ本体200を挟んで互いに分離されることができる。中央ソルダ部140の露出部分141と中央補強部120の露出部分121がコネクタ本体200を挟んで互いに分離されることで、中央ソルダ部140に沿って中央補強部120(例えば、中央補強部120の接点部)にはんだ上がりが発生することが防止されることができる。すなわち、中央ソルダ部140の残りの部分がコネクタ本体200に埋め込まれ、中央ソルダ部140に沿って発生し得るはんだ上がりが、コネクタ本体200により遮断されることができる。
図5は、図1に図示されているプラグコネクタのB-B’方向断面斜視図である。図6は、図1に図示されているプラグコネクタのC-C’方向断面斜視図である。
側部ソルダ部150の少なくとも一部は、第1外側壁端子131から延びることができる。側部ソルダ部150の少なくとも一部は、第2側壁220の外側面220aから第2側壁220の内側面220bに向かう方向(y軸方向の(+)方向またはy軸方向の(-)方向)に凸状に湾曲し、また、その湾曲した端部が第2側壁220の外側面220aまで逹することができる。側部ソルダ部150の湾曲した端部は、第2側壁220の外側面220aよりも外部に突出することができる。側部ソルダ部150の露出部分151は、第2外側壁端子161の露出部分1611および第1内側壁端子162の露出部分1621と離隔することができる。側部ソルダ部150の露出部分151は、第2外側壁端子161および第1内側壁端子162のそれぞれと所定距離離隔した状態で、第2外側壁端子161および第1内側壁端子162の下側に位置することができる。
側部ソルダ部150の露出部分151は、基板20(図1参照)と接触可能に構成された底面150aを含むことができる。プラグコネクタ10が基板20に実装される時に、側部ソルダ部150の底面150aは、基板20と接触可能に構成されることができる。例えば、側部ソルダ部150の底面150aは、コネクタ本体200の第2側壁220の底面よりも下側に位置し、プラグコネクタ10が基板20と接触する時に、コネクタ本体200よりも先に基板20と接触することができる。
図5および図6に図示されているように、一対のフィッティングネイル100は、第1外側壁端子131および第2側壁端子161が外側に露出し、第1内側壁端子162が内側に露出し、一対の側部ソルダ部150が下側に露出するように、コネクタ本体200に埋め込まれることができる。これにより、コネクタ本体200に埋め込まれた側部ソルダ部150の残りの部分ではんだ上がりによって形成され得る直接的な電気的流れが、コネクタ本体200により遮断されることができる。
側部ソルダ部150の露出部分151と側部補強部130の露出部分132は、コネクタ本体200を挟んで互いに分離されることができる。コネクタ本体200により、側部ソルダ部150の露出部分151と側部補強部130の露出部分132は、コネクタ本体200を挟んで互いに分離されることができる。側部ソルダ部150の露出部分151と側部補強部130の露出部分132がコネクタ本体200を挟んで互いに分離されることで、側部ソルダ部150に沿って側部補強部130(例えば、側部補強部130の接点部)にはんだ上がりが発生することが防止されることができる。すなわち、側部ソルダ部150の残りの部分がコネクタ本体200に埋め込まれ、側部ソルダ部150に沿って発生し得るはんだ上がりが、コネクタ本体200により遮断されることができる。
上述のように、実施形態によるプラグコネクタ10では、中央ソルダ部140の露出部分141と中央補強部120の露出部分121がコネクタ本体200を挟んで互いに分離され、側部ソルダ部150の露出部分151と側部補強部130の露出部分132がコネクタ本体200を挟んで互いに分離されることができる。
これにより、プラグコネクタ10が表面実装技術工程により基板20に実装される時に、中央補強部120および側部補強部130にはんだ上がりが発生することを防止することができる。はんだ上がりが中央補強部120の接点部(例えば、中央補強部12の溝部125)および側部補強部130の接点部(例えば、側部補強部130の第1外側壁端子131、第2外側壁端子161および/または第1内側壁端子162)に発生する場合、プラグコネクタ10の接触不良が発生し得、不安定な接触抵抗によってプラグコネクタ10の温度が上昇し得る。これは、プラグコネクタ10およびプラグコネクタ10が実装された基板20に不良を引き起こし得る。実施形態によるプラグコネクタ10では、中央補強部120の接点部および側部補強部130の接点部にはんだ上がりが発生することが防止されることで、安定した電気的連結が提供されることができる。また、はんだ上がりによってプラグコネクタ10が損傷または破損することが防止されることができ、プラグコネクタ10の剛性が増加し、プラグコネクタ10の耐久性が向上することができる。
実施形態によるプラグコネクタ10では、各フィッティングネイル100に複数個(例えば、各側部補強部130に3個)の電源端子が形成されることができる。これにより、安定した電気的接点が確保されることができ、高電流でも安定した電気的連結が可能である。また、フィッティングネイル100の側部ソルダ部150の面積が大きくなることができ、コネクタ10の接触不良が防止され、基板に対する付着力が強化することができる。
図7は、図1に図示されているプラグコネクタが対応コネクタと接触した時の断面図である。
一例示として、対応基板50に実装された対応コネクタは、レセプタクルコネクタ1000であることができる。プラグコネクタ10がレセプタクルコネクタ1000に挿入されることで、プラグコネクタ10およびレセプタクルコネクタ1000が電気的に連結されることができる。プラグコネクタ10の第2外側壁端子161および第1内側壁端子162は、それぞれ、電気的連結のための端子を提供することができる。
プラグコネクタ10の第2外側壁端子161および第1内側壁端子162は、それぞれ、レセプタクルコネクタ1000のレセプタクル端子1010と接触することで、電気的に連結されることができる。プラグコネクタ10の第2外側壁端子161には、レセプタクル端子1010を締結する段状部165が形成されることができる。段状部165が形成されることで、第2外側壁端子161とレセプタクル端子1010の電気的連結がより安定的に維持されることができる。プラグコネクタ10の中央補強部120および第1外側壁端子131もレセプタクルコネクタ1000のレセプタクル中央端子(図示せず)およびレセプタクル端子(図示せず)と接触することで、電気的に連結されることができることは言うまでもない。また、プラグコネクタ10のプラグ端子300とレセプタクルコネクタ1000のプラグ端子(図示せず)により、さらなる電気的連結が提供されることもできる。プラグコネクタ10とレセプタクルコネクタ1000が電気的に連結されることで、プラグコネクタ10が実装された基板20と、レセプタクルコネクタ1000が実装された対応基板50とが電気的に連結されることができる。
以上、一部の実施形態と添付の図面に図示されている例により本開示の技術的思想について説明しているが、本開示が属する技術分野において通常の知識を有する者が理解することができる本開示の技術的思想および範囲から逸脱しない範囲で、様々な置換、変形および変更が行われ得ることに留意すべきである。また、そのような置換、変形および変更は、添付の特許請求の範囲内に属するものとみなすべきである。
10 プラグコネクタ
20 基板
100 フィッティングネイル
110 上面部
111 ギャップ空間
115 拡張補強部
120 中央補強部
121 中央補強部の露出部分
125 溝部
130 側部補強部
131 第1外側壁端子
132 側部補強部の露出部分
140 中央ソルダ部
140a 中央ソルダ部の底面
141 中央ソルダ部の露出部分
150 側部ソルダ部
150a 側部ソルダ部の底面
151 側部ソルダ部の露出部分
160 追加端子
161 第2外側壁端子
162 第1内側壁端子
165 段状部
200 コネクタ本体
210 第1側壁
210a 第1側壁の外側面
210b 第1側壁の内側面
211 空隙
220 第2側壁
220a 第2側壁の外側面
220b 第2側壁の内側面
250 凹部
300 プラグ端子
310 端子
50 対応基板
1000 対応コネクタ(レセプタクルコネクタ)
1010 レセプタクル端子

Claims (8)

  1. 基板対基板コネクタ用プラグコネクタであって、
    第1方向に沿って延び、互いに対向する一対の第1側壁および前記第1方向を横切る第2方向に沿って延び、互いに対向する一対の第2側壁を含むコネクタ本体と、
    該コネクタ本体に結合する一対のフィッティングネイルと、
    前記一対の第2側壁に結合する複数のプラグ端子とを含み、
    前記一対のフィッティングネイルのそれぞれは、
    前記第1側壁の上端と接する上面部と、
    前記第1側壁の外側面の少なくとも一部と接するように、前記上面部から下側に湾曲した中央補強部と、
    前記上面部の両端から第2方向に延びて前記第2側壁の上端と接する一対の側部補強部とを含み、
    前記中央補強部は、該中央補強部の下端から下側に延び、前記第1側壁の底面の少なくとも一部を包む中央ソルダ部を含み、
    前記一対の側部補強部のそれぞれは、
    下側に延びた第1外側壁端子と、
    該第1外側壁端子から第2方向に離隔して下側に延びた第2外側壁端子と、
    該第2外側壁端子から内側に離隔して下側に延びた第1内側壁端子とを含み、
    前記一対の側部補強部のそれぞれは、前記第1および第2外側壁端子の少なくとも一つから下側に延び、前記第2側壁の底面の少なくとも一部を包む側部ソルダ部を含む、プラグコネクタ。
  2. 前記中央ソルダ部は、前記中央補強部の下端から下側に延び、前記第1側壁の内側面に向かって凸状に湾曲し、前記第1側壁の底面の少なくとも一部を包む、請求項1に記載のプラグコネクタ。
  3. 前記側部ソルダ部は、前記第1外側壁端子から下側に延び、前記第1側壁の内側面に向かって凸状に湾曲し、前記第2側壁の底面の少なくとも一部を包む、請求項1に記載のプラグコネクタ。
  4. 前記側部ソルダ部は、第2方向にさらに延び、前記第1外側壁端子の第2方向の長さよりも前記側部ソルダ部の第2方向の長さがより長い、請求項1に記載のプラグコネクタ。
  5. 前記一対のフィッティングネイルは、前記中央補強部が露出し、前記中央ソルダ部の底面の少なくとも一部分が下側に露出し、前記中央ソルダ部の残りの部分は露出しないように、前記コネクタ本体に埋め込まれ、
    前記中央補強部の露出部分と前記中央ソルダ部の底面の露出部分は、前記コネクタ本体を挟んで互いに分離して露出し、
    前記中央補強部の露出部分は、電気的接触端子を形成する、請求項1に記載のプラグコネクタ。
  6. 前記一対のフィッティングネイルは、前記第1外側壁端子および第2外側壁端子が外側に露出し、第1内側壁端子が内側に露出し、一対の側部ソルダ部が下側に露出するように、前記コネクタ本体に埋め込まれ、
    前記側部ソルダ部の底面の露出部分と前記側部補強部の露出部分は、前記コネクタ本体を挟んで互いに分離して露出する、請求項1に記載のプラグコネクタ。
  7. 前記中央補強部には、電気的接触端子として、少なくとも一つの溝部が形成される、請求項1又は5に記載のプラグコネクタ。
  8. 請求項1~6のいずれか1項に記載のプラグコネクタと、
    前記プラグコネクタに噛み合うレセプタクルコネクタとを含む、コネクタ組立体。
JP2022049272A 2021-04-02 2022-03-25 基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体 Active JP7245943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0043274 2021-04-02
KR20210043274 2021-04-02
KR10-2021-0070769 2021-06-01
KR1020210070769A KR102632070B1 (ko) 2021-04-02 2021-06-01 기판 대 기판 커넥터용 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022159067A true JP2022159067A (ja) 2022-10-17
JP7245943B2 JP7245943B2 (ja) 2023-03-24

Family

ID=82374381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022049272A Active JP7245943B2 (ja) 2021-04-02 2022-03-25 基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12057651B2 (ja)
JP (1) JP7245943B2 (ja)
CN (2) CN115207666A (ja)
TW (1) TWI831168B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230837A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 混成集積回路基板用端子
JP2015220005A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 Smk株式会社 基板対基板用コネクタ
US20180358729A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector having interconnected power contact and adjacent holding member
CN109950727A (zh) * 2019-04-02 2019-06-28 昆山嘉华电子有限公司 一种插座连接器及其组件
CN210607897U (zh) * 2019-11-01 2020-05-22 深圳市欧康精密技术有限公司 连接器及电子设备
JP2020149926A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP2020184459A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体
JP2020202095A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576226B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-04 ホシデン株式会社 同軸コネクタ一体型基板接続用コネクタ
TWI259631B (en) * 2005-09-23 2006-08-01 Furutech Co Ltd Shaft lock socket system
JP4691738B2 (ja) * 2008-09-01 2011-06-01 ヒロセ電機株式会社 シールド機能を有するコネクタ装置
CN107534234B (zh) * 2015-05-01 2020-01-07 株式会社村田制作所 多极连接器
JP6513509B2 (ja) 2015-07-01 2019-05-15 日本航空電子工業株式会社 基板対基板コネクタおよびコネクタ
KR20170036529A (ko) * 2015-09-24 2017-04-03 몰렉스 엘엘씨 기판 대 기판 커넥터 및 rf 커넥터 일체형 커넥터 조립체
WO2017212862A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社村田製作所 コネクタ、コネクタセット及びコネクタの製造方法
JP6842359B2 (ja) * 2017-05-10 2021-03-17 モレックス エルエルシー コネクタ
JP6882941B2 (ja) * 2017-06-16 2021-06-02 ヒロセ電機株式会社 同軸コネクタ組立体
JP6894320B2 (ja) * 2017-08-21 2021-06-30 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP6573135B2 (ja) * 2017-11-06 2019-09-11 第一精工株式会社 電気コネクタ装置
KR101990508B1 (ko) * 2017-11-27 2019-06-18 (주)우주일렉트로닉스 강도가 강화된 플러그커넥터
JP7095754B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-05 株式会社村田製作所 多極コネクタセット
KR102687453B1 (ko) * 2019-01-15 2024-07-22 몰렉스 엘엘씨 리셉터클 커넥터, 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 기판 대 기판 커넥터
CN209544655U (zh) * 2019-01-21 2019-10-25 王花瑞 传输高频信号的板对板连接插座
JP7273525B2 (ja) * 2019-01-29 2023-05-15 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体
JP7351116B2 (ja) * 2019-07-04 2023-09-27 Smk株式会社 コネクタおよびその製造方法
JP7156540B2 (ja) * 2019-08-09 2022-10-19 株式会社村田製作所 コネクタセット及び電子回路装置
TWI707505B (zh) * 2019-12-17 2020-10-11 宏致電子股份有限公司 軟性電路板對板連接器組合

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230837A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 混成集積回路基板用端子
JP2015220005A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 Smk株式会社 基板対基板用コネクタ
US20180358729A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector having interconnected power contact and adjacent holding member
JP2020149926A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
CN109950727A (zh) * 2019-04-02 2019-06-28 昆山嘉华电子有限公司 一种插座连接器及其组件
JP2020184459A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ組立体
JP2020202095A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
CN210607897U (zh) * 2019-11-01 2020-05-22 深圳市欧康精密技术有限公司 连接器及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
TW202240998A (zh) 2022-10-16
CN217009628U (zh) 2022-07-19
CN115207666A (zh) 2022-10-18
JP7245943B2 (ja) 2023-03-24
TWI831168B (zh) 2024-02-01
US12057651B2 (en) 2024-08-06
US20220320772A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI669863B (zh) 連接器
JP7253337B2 (ja) コネクタ
JP7161463B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
EP0931366B1 (en) Low profile connector
JP7281537B2 (ja) コネクタ
KR102512867B1 (ko) 커넥터
JP7413497B2 (ja) 基板接続コネクタ向けの端子、コネクタ及びコネクタ製造方法
TW201914109A (zh) 電路基板用電連接器
KR20240101756A (ko) 기판 대 기판 커넥터용 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 조립체
KR102677262B1 (ko) 기판 대 기판 커넥터용 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 조립체
JP7245943B2 (ja) 基板対基板コネクタ用プラグコネクタおよびこれを含むコネクタ組立体
JP4133533B2 (ja) コネクタ及び電気部品の基板への接続構造
KR102674178B1 (ko) 전기 커넥터 및 그의 제조 방법
KR102632070B1 (ko) 기판 대 기판 커넥터용 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 조립체
US9735496B1 (en) Electronics unit
US20240106168A1 (en) Electric connector
JP2024057505A (ja) コネクタ、相手側コネクタ、及びコネクタアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150