JP2022154658A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022154658A5
JP2022154658A5 JP2021057793A JP2021057793A JP2022154658A5 JP 2022154658 A5 JP2022154658 A5 JP 2022154658A5 JP 2021057793 A JP2021057793 A JP 2021057793A JP 2021057793 A JP2021057793 A JP 2021057793A JP 2022154658 A5 JP2022154658 A5 JP 2022154658A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
luminance
imaging device
correction value
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021057793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022154658A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021057793A priority Critical patent/JP2022154658A/ja
Priority claimed from JP2021057793A external-priority patent/JP2022154658A/ja
Priority to US17/699,301 priority patent/US11917300B2/en
Publication of JP2022154658A publication Critical patent/JP2022154658A/ja
Publication of JP2022154658A5 publication Critical patent/JP2022154658A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、複数の画素から生成される画像信号から画素信号の飽和レベル以上の高輝度被写体の輝度を推論する手段と、前記推論した高輝度被写体の輝度に基づき、前記画像信号を補正する際に用いられる補正値を取得する領域と、前記複数の画素に含まれるオプティカルブラック画素に対応する領域のうち、前記補正値を取得する領域から除外される領域を決定する手段と、を備える。

Claims (15)

  1. 複数の画素から生成される画像信号から画素信号の飽和レベル以上の高輝度被写体の輝度を推論する手段と、
    前記推論した高輝度被写体の輝度に基づき、前記画像信号を補正する際に用いられる補正値を取得する領域と、前記複数の画素に含まれるオプティカルブラック画素に対応する領域のうち、前記補正値を取得する領域から除外される領域を決定する手段と、を備える撮像装置。
  2. 前記高輝度被写体の輝度は、第1画像信号および当該第1画像信号と同じシーンの画像であり且つ当該第1画像信号よりも暗い第2画像信号を用いて機械学習された学習モデルにより検出される、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記学習モデルは、前記第1画像信号を撮影したときの撮影条件情報および前記第2画像信号を撮影したときの撮影条件情報を含めて機械学習が行われる、請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1画像信号と前記第2画像信号との比較に基づき検出された高輝度被写体の輝度と、前記第1画像信号を撮影したときの撮影条件情報および前記第2画像信号を撮影したときの撮影条件情報とを教師データとして、前記学習モデルの機械学習が行われる、請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記第1画像信号は適正露出条件で撮影した画像信号であり、前記第2画像信号は前記第1画像信号と同じシーンを暗い露出条件で撮影した画像信号である、請求項2乃至4のうち何れか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記第1画像信号の構図と前記第2画像信号の構図とが異なる場合、前記第1画像信号および前記第2画像信号は前記学習モデルの機械学習に用いられない、請求項5に記載の撮像装置。
  7. 表示部、をさらに備え、
    前記適正露出条件で撮影させることを促すメッセージが前記表示部に表示され、
    前記第1画像信号が取得された後、前記適正露出条件よりも暗い露出条件で撮影させることを促すメッセージが前記表示部に表示される、請求項5または6に記載の撮像装置。
  8. 記推論した高輝度被写体の輝度および前記高輝度被写体の位置に基づいて、前記補正値を取得する領域から除外される領域が定される、請求項1乃至7のうち何れか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記補正値を取得する領域から除外される領域は、前記高輝度被写体の輝度が高くなるに応じて広くなるように設定される、請求項1乃至のうち何れか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記画像信号を含む前記オプティカルブラック画素に対応する領域から予め定められた一定の範囲内の領域に対して、前記高輝度被写体の輝度を推論する処理が行われる、請求項乃至のうち何れか1項に記載の撮像装置。
  11. 記補正値に基づき前記画像信号を補正する手段、をさらに備える請求項1乃至10のうち何れか1項に記載の撮像装置。
  12. 記補正値に基づき、次のフレームの画像信号が補正される、請求項11に記載の撮像装置。
  13. 複数の画素から生成される画像信号から画素信号の飽和レベル以上の高輝度被写体の輝度を推論する手段と、
    前記推論した高輝度被写体の輝度に基づき、前記画像信号を補正する際に用いられる補正値を取得する領域と、前記複数の画素に含まれるオプティカルブラック画素に対応する領域のうち、前記補正値を取得する領域から除外される領域を決定する手段と、を備える撮像素子。
  14. 複数の画素から生成される画像信号から画素信号の飽和レベル以上の高輝度被写体の輝度を推論する工程と、
    前記推論した高輝度被写体の輝度に基づき、前記画像信号を補正する際に用いられる補正値を取得する領域と、前記複数の画素に含まれるオプティカルブラック画素に対応する領域のうち、前記補正値を取得する領域から除外される領域を決定する工程と、を備える撮像装置の制御方法。
  15. 請求項1乃至12のうち何れか1項に記載の撮像装置の各手段をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2021057793A 2021-03-30 2021-03-30 撮像装置、撮像素子、撮像装置の制御方法およびプログラム Pending JP2022154658A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021057793A JP2022154658A (ja) 2021-03-30 2021-03-30 撮像装置、撮像素子、撮像装置の制御方法およびプログラム
US17/699,301 US11917300B2 (en) 2021-03-30 2022-03-21 Image pickup apparatus and image pickup element, which are capable of performing appropriate correction processing that suppresses influence of high luminance light, control method for image pickup apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021057793A JP2022154658A (ja) 2021-03-30 2021-03-30 撮像装置、撮像素子、撮像装置の制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022154658A JP2022154658A (ja) 2022-10-13
JP2022154658A5 true JP2022154658A5 (ja) 2024-04-04

Family

ID=83448587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021057793A Pending JP2022154658A (ja) 2021-03-30 2021-03-30 撮像装置、撮像素子、撮像装置の制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11917300B2 (ja)
JP (1) JP2022154658A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2942047B2 (ja) * 1991-03-15 1999-08-30 シャープ株式会社 ビデオカメラ
JP4926467B2 (ja) 2005-12-06 2012-05-09 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2014175778A (ja) 2013-03-07 2014-09-22 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像方法
GB2533750B (en) * 2013-12-11 2020-03-18 Mitsubishi Electric Corp Image processing apparatus and method, and program and recording medium
JP6353533B2 (ja) * 2014-07-04 2018-07-04 シャープ株式会社 固体撮像素子及び電子情報機器
CN108781265B (zh) 2016-03-30 2020-11-03 株式会社尼康 特征提取元件、特征提取系统及判定装置
KR102438201B1 (ko) * 2017-12-01 2022-08-30 삼성전자주식회사 사진 촬영과 관련된 추천 정보를 제공하는 방법 및 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9077913B2 (en) Simulating high dynamic range imaging with virtual long-exposure images
US9131201B1 (en) Color correcting virtual long exposures with true long exposures
CN109922275B (zh) 曝光参数的自适应调整方法、装置及一种拍摄设备
US7990431B2 (en) Calculation method for the correction of white balance
CN108337450B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及记录介质
JP2009171220A5 (ja)
JP2005227694A5 (ja)
JP2015144475A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2017011367A5 (ja)
JP2006279359A5 (ja)
JP2020036128A5 (ja)
WO2010116400A1 (ja) 被写体動き検出装置および方法
JP2009188463A5 (ja)
JP2019103031A5 (ja)
JP2018098670A5 (ja)
US8982244B2 (en) Image capturing apparatus for luminance correction, a control method therefor, and a recording medium
CN109120856B (zh) 一种摄像方法及装置
JP2022154658A5 (ja)
JP2012109849A (ja) 撮像装置
JP2010183460A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2021137205A5 (ja)
JP2006186594A5 (ja)
JP2006128793A5 (ja)
JP2010183461A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JPWO2020170904A5 (ja)