JP2022144243A - 光電変換装置および電子機器 - Google Patents
光電変換装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022144243A JP2022144243A JP2021045159A JP2021045159A JP2022144243A JP 2022144243 A JP2022144243 A JP 2022144243A JP 2021045159 A JP2021045159 A JP 2021045159A JP 2021045159 A JP2021045159 A JP 2021045159A JP 2022144243 A JP2022144243 A JP 2022144243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- determination
- photoelectric conversion
- signal
- conversion device
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 139
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 101100219315 Arabidopsis thaliana CYP83A1 gene Proteins 0.000 description 26
- 101100269674 Mus musculus Alyref2 gene Proteins 0.000 description 26
- 101100140580 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) REF2 gene Proteins 0.000 description 26
- 101000806846 Homo sapiens DNA-(apurinic or apyrimidinic site) endonuclease Proteins 0.000 description 23
- 101000835083 Homo sapiens Tissue factor pathway inhibitor 2 Proteins 0.000 description 23
- 102100026134 Tissue factor pathway inhibitor 2 Human genes 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 13
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 12
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 12
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 101100152598 Arabidopsis thaliana CYP73A5 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000009416 shuttering Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/802—Geometry or disposition of elements in pixels, e.g. address-lines or gate electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
出力部100は、データ処理部90で処理されたデジタル信号を光電変換装置1000の外部へ出力する。
I=(Vn-Vs)/R
である。
図6は、判定回路20を図4(b)の構成とした変形例1についての、垂直信号線30の電位変化と、サンプルホールド回路210、211の各スイッチおよび判定回路20のスイッチの動作タイミングとの例を示した図である。本変形例でも、第1の判定および第2の判定は、データ信号のサンプリング期間に行うものとする。
変形例1では、データ信号のサンプリング期間に第1の判定と第2の判定とを順次行う構成であった。本変形例では、第1の判定と第2の判定との一方を、データ信号のサンプリング期間外に行う。具体的には、第2の判定をデータ信号の出力開始より前の期間(例えばリセット信号のサンプリング期間)に行う。
図8は、判定回路20を図4(c)の構成とした変形例3についての、垂直信号線30の電位変化と、基準値サンプルホールド回路210、211の各スイッチの動作タイミングと、判定回路20で用いる基準値の制御との例を示した図である。本変形例において、第1の判定および第2の判定は、変形例2と同じタイミングで行う。
ここまでは第1の判定と第2の判定とにそれぞれ個別の基準値を用いる構成について説明した。しかし、第1の判定と第2の判定とに同一の基準値を用いることもできる。図9は、変形例4における、垂直信号線30の電位変化と、基準値サンプルホールド回路210、211の各スイッチの動作タイミングと、判定回路20で用いる基準値の制御との例を示した図である。
上述の例は目的の異なる複数種の振幅判定を行うものであった。しかし、本発明は同じ目的の振幅判定を複数回行う場合にも適用できる。例えば、画素のフローティングディフュージョン(ノード420)の容量が可変である場合、フローティングディフュージョンの容量を変えて複数回データ信号を読み出すことがある。
判定回路20に用いる比較器80および81を差動増幅器で実現する場合、入力オフセットが精度低下の原因となりうる。そのため、入力オフセットを補正する構成を有する比較器80を用いることで、判定精度を高めることができる。
図12は、判定回路20を、画素10の選択トランジスタ440、増幅トランジスタ430に電流を供給する垂直信号線30の電流源40で駆動する構成を示す。これにより、判定回路20を別電源で駆動する場合よりも消費電力の低減を実現することができる。
図13は、判定回路20を、垂直信号線30の電流源40で駆動する別の形態を示す図である。変形例7と同じ構成要素については図12と同じ参照数字を付して説明を省略する。本変形例に係る判定回路20は、変形例7の構成に対して垂直信号線30の電位を保持するための構成を付加したものである。
上述の実施形態に係る光電変換装置1000の応用例を以下に説明する。図14は、光電変換装置1000を搭載した電子機器EQPの模式図である。図14は、電子機器EQPの一例としてカメラを示している。ここで、カメラの概念には、撮影を主目的とする装置のみならず、撮影機能を補助的に備える装置(例えば、パーソナルコンピュータや、スマートフォンなどの携帯端末)も含まれる。
Claims (19)
- 光電変換によって信号を生成する画素と、
前記画素から垂直信号線に読み出された信号の振幅を判定する判定回路と、を有し、
前記判定回路は、前記画素が信号を読み出すために選択されている間に複数回または複数種の前記判定を行うことを特徴とする光電変換装置。 - 前記判定回路は、
第1の判定を行う第1の判定器と、
第2の判定を行う第2の判定器と、
を用いて前記判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。 - 前記判定回路は、第1の期間に第1の判定を行い、第2の期間に第2の判定を行う判定器を有することを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
- 前記画素からリセット信号とデータ信号とが読み出され、
前記第1の判定および前記第2の判定が、前記データ信号に対して行われることを特徴とする請求項2または3に記載の光電変換装置。 - 前記画素からリセット信号とデータ信号とが読み出され、
前記判定回路は、前記リセット信号に対して第2の判定を行い、前記データ信号に対して第1の判定を行うことを特徴とする請求項2または3に記載の光電変換装置。 - 前記判定回路は、前記第1の判定には第1の基準値を用い、前記第2の判定には第2の基準値を用いることを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記判定回路は、前記第1の判定と前記第2の判定に同じ基準値を用いることを特徴とする請求項5に記載の光電変換装置。
- 前記第1の判定の結果を前記光電変換装置で用い、前記第2の判定の結果を前記光電変換装置の外部に出力することを特徴とする請求項7に記載の光電変換装置。
- 前記画素がフローティングディフュージョンの容量を切り替え可能であり、
前記判定回路は、前記容量が第1の容量である状態で前記画素から読み出された信号と、前記容量が第2の容量である状態で前記画素から読み出された信号とのそれぞれについて、同じ基準値を用いて前記判定を行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。 - 前記判定回路が前記信号と前記判定に用いる基準値とを入力とし、入力オフセットをキャンセルする機能を有するオートゼロ方式の差動増幅器であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記判定回路が前記画素の垂直信号線に接続された電流源によって駆動されることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記判定回路が、
前記垂直信号線に読み出されたリセット信号の電位を保持する保持回路を有し、
前記保持回路に保持された前記リセット信号の電位を差し引いた基準値を用いて前記判定を行う、
ことを特徴とする請求項11に記載の光電変換装置。 - 前記判定回路は、前記判定の結果を前記判定回路の外部から読み出し可能に保持することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記判定が、前記信号に適用するアナログゲインと、前記信号をA/D変換した後に適用するデジタルゲインとを調整するための判定を含むことを特徴とする、請求項1から13のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 前記判定が、前記画素に黒沈みが生じているか否かの判定を含むことを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載の光電変換装置。
- 光電変換によって信号を生成する画素と、
前記画素に電流を供給する電流源と、
前記画素から垂直信号線に読み出された信号の振幅を判定する判定回路と、を有し、
前記電流源から電流が前記判定回路に供給されることを特徴とする光電変換装置。 - 請求項1から16のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置の動作を制御する制御装置と、
を有することを特徴とする電子機器。 - 光電変換によって信号を生成する画素が設けられた基板に積層される基板であって、
前記画素から垂直信号線に読み出された信号の振幅を判定する判定回路と、を有し、
前記判定回路は、前記画素が信号を読み出すために選択されている間に複数回または複数種の前記判定を行うことを特徴とする基板。 - 光電変換によって信号を生成する画素が設けられた基板に積層される基板であって、
前記画素に電流を供給するように設けられた電流源と、
前記画素から垂直信号線に読み出された信号の振幅を判定するための判定回路と、を有し、
前記電流源から電流が前記判定回路に供給されることを特徴とする基板。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021045159A JP2022144243A (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 光電変換装置および電子機器 |
US17/690,229 US12143738B2 (en) | 2021-03-18 | 2022-03-09 | Photoelectric conversion device and electronic device |
US18/911,445 US20250039575A1 (en) | 2021-03-18 | 2024-10-10 | Photoelectric conversion device and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021045159A JP2022144243A (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 光電変換装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022144243A true JP2022144243A (ja) | 2022-10-03 |
JP2022144243A5 JP2022144243A5 (ja) | 2024-03-22 |
Family
ID=83283950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021045159A Pending JP2022144243A (ja) | 2021-03-18 | 2021-03-18 | 光電変換装置および電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12143738B2 (ja) |
JP (1) | JP2022144243A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023023214A (ja) | 2021-08-04 | 2023-02-16 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP7419309B2 (ja) | 2021-09-08 | 2024-01-22 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP7373542B2 (ja) | 2021-12-06 | 2023-11-02 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および機器 |
JP2023111095A (ja) | 2022-01-31 | 2023-08-10 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びその駆動方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4311181B2 (ja) | 2003-12-05 | 2009-08-12 | ソニー株式会社 | 半導体装置の制御方法および信号処理方法並びに半導体装置および電子機器 |
JP5004775B2 (ja) | 2007-12-04 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5165520B2 (ja) * | 2008-10-01 | 2013-03-21 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、撮像装置、および固体撮像装置のad変換方法 |
JP2011238856A (ja) | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Canon Inc | 光電変換装置 |
JP5978771B2 (ja) | 2012-05-31 | 2016-08-24 | ソニー株式会社 | 信号処理装置および方法、撮像素子、並びに、撮像装置 |
JP6412328B2 (ja) | 2014-04-01 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP2016144151A (ja) | 2015-02-04 | 2016-08-08 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置およびカメラ |
WO2018096813A1 (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子、固体撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法 |
JP2019057873A (ja) | 2017-09-22 | 2019-04-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子及び電子機器 |
US11323648B2 (en) | 2017-10-03 | 2022-05-03 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state image sensor and electronic apparatus |
JP6986046B2 (ja) | 2019-05-30 | 2021-12-22 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および機器 |
JP7345301B2 (ja) | 2019-07-18 | 2023-09-15 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および機器 |
JP7374639B2 (ja) | 2019-07-19 | 2023-11-07 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP7303682B2 (ja) | 2019-07-19 | 2023-07-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP7474123B2 (ja) | 2020-06-15 | 2024-04-24 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換システム及び移動体 |
-
2021
- 2021-03-18 JP JP2021045159A patent/JP2022144243A/ja active Pending
-
2022
- 2022-03-09 US US17/690,229 patent/US12143738B2/en active Active
-
2024
- 2024-10-10 US US18/911,445 patent/US20250039575A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220303484A1 (en) | 2022-09-22 |
US12143738B2 (en) | 2024-11-12 |
US20250039575A1 (en) | 2025-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107770461B (zh) | 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备 | |
JP2022144243A (ja) | 光電変換装置および電子機器 | |
US9088741B2 (en) | Method of controlling semiconductor device, signal processing method, semiconductor device, and electronic apparatus | |
CN102859996B (zh) | 固体摄像装置及其驱动方法、照相机 | |
US12108178B2 (en) | Photoelectric conversion device, electronic device, and substrate | |
US9781278B2 (en) | Solid-state image sensor and image reading apparatus | |
US8264580B2 (en) | Solid state imaging device, signal processing method of solid-state imaging device and imaging apparatus capable of removing vertical smears | |
TWI760285B (zh) | 影像感測器的畫素單元、成像系統及讀取影像信號的方法 | |
US11523080B2 (en) | Photoelectric conversion device and electronic device with a ΔΣ A/D converter | |
JP5115601B2 (ja) | 半導体装置およびその制御方法 | |
JP5115602B2 (ja) | 半導体装置およびその制御方法 | |
US20180295307A1 (en) | Image sensing apparatus and control method therefor | |
JP4093220B2 (ja) | 固体撮像装置及びこの固体撮像装置を備える撮像装置 | |
US20240373148A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus | |
US20240414454A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus, substrate, and apparatus | |
US20240406601A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus, electronic equipment, and substrate | |
JP4715851B2 (ja) | 固体撮像装置及びこの固体撮像装置を備える撮像装置 | |
JP4618329B2 (ja) | 半導体装置の制御方法 | |
KR20230077643A (ko) | 듀얼 컨버전 게인 동작의 최적화를 위한 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법 | |
KR20230077617A (ko) | 듀얼 컨버전 게인 동작의 최적화를 위한 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법 | |
CN116170706A (zh) | 用于优化双转换增益操作的模数转换电路及其操作方法 | |
WO2024224954A1 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250403 |