JP2022140712A - 洗浄装置、及びインクジェット記録装置 - Google Patents

洗浄装置、及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022140712A
JP2022140712A JP2022123921A JP2022123921A JP2022140712A JP 2022140712 A JP2022140712 A JP 2022140712A JP 2022123921 A JP2022123921 A JP 2022123921A JP 2022123921 A JP2022123921 A JP 2022123921A JP 2022140712 A JP2022140712 A JP 2022140712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
ink
cleaning device
print head
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022123921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7413459B2 (ja
Inventor
翔貴 山口
Shoki Yamaguchi
崇博 有馬
Takahiro Arima
明 宮尾
Akira Miyao
守 岡野
Mamoru Okano
翔 溝口
Sho Mizoguchi
祐一 川口
Yuichi Kawaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2022123921A priority Critical patent/JP7413459B2/ja
Publication of JP2022140712A publication Critical patent/JP2022140712A/ja
Priority to JP2023220701A priority patent/JP2024026563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413459B2 publication Critical patent/JP7413459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 洗浄液が流出することを回避することができる洗浄装置を提供することにある。【解決手段】 インクジェット記録装置の印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置であって、インクジェット記録装置は、印字ヘッドと接続され、印字対象物に印字をするためのインクが収容されるインク容器と、印字ヘッドと接続され、インクを希釈する溶剤が収容された溶剤容器とを有する本体と、インク容器に接続され加圧供給されたインクが吐出されるノズルと、印字に使用されるインク粒子を帯電させる帯電電極と、帯電電極で帯電されたインク粒子を偏向させる偏向電極と、印字に使用されないインク粒子を回収するガターとを有する印字ヘッドと、を備えており、ヘッド洗浄装置は、印字ヘッドが装着されるヘッド装着部と、溶剤を収容する容器と、容器内の溶剤を、ヘッド装着部に供給するためのポンプと、を備え、印字ヘッドがヘッド装着部に装着されている状態で、ヘッド装着部の内部で溶剤を噴射し、印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置。【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット記録装置における印字ヘッドのための洗浄装置に関し、特に
、印字ヘッドからの洗浄液の流出を防ぐのに好適な洗浄装置に関する。
する。
インクジェット記録装置の洗浄に関する技術として、特許文献1がある。特許文献1で
は、ヘッド内部の洗浄ノズルから洗浄液を、ノズル吐出口に向けて噴出し、吸引経路から
洗浄液を吸い込むことで洗浄を行い、乾燥工程を行うことにより、ノズル詰まりの発生原
因を除去することが開示されている。
特開2015-136934号公報
特許文献1の方法では、洗浄ノズルから洗浄液をノズル吐出口に向けて噴出した際、吸
引経路から全ての洗浄液を吸い込むことができず、ヘッド外部に洗浄液が流出する可能性
がある。
インクジェット記録装置は、食品、飲料水、薬品、化粧品など衛生面での管理が重要な
生産ラインで使用されることが多い。そのため、インクジェット記録装置の内部や周辺の
設備、床などに洗浄液やインクが流出しないことが求められている。
本発明の目的は、洗浄液が流出することを回避することができる洗浄装置を提供するこ
とにある。
本発明の好ましい一例は、インクジェット記録装置の印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置であって、
前記インクジェット記録装置は、
前記印字ヘッドと接続され、印字対象物に印字をするためのインクが収容されるインク容器と、前記印字ヘッドと接続され、前記インクを希釈する溶剤が収容された溶剤容器とを有する本体と、
前記インク容器に接続され加圧供給されたインクが吐出されるノズルと、印字に使用されるインク粒子を帯電させる帯電電極と、前記帯電電極で帯電されたインク粒子を偏向させる偏向電極と、印字に使用されないインク粒子を回収するガターとを有する前記印字ヘッドと、を備えており、
前記ヘッド洗浄装置は、
前記印字ヘッドが装着されるヘッド装着部と、
溶剤を収容する容器と、
前記容器内の溶剤を、前記ヘッド装着部に供給するためのポンプと、を備え、
前記印字ヘッドが前記ヘッド装着部に装着されている状態で、前記ヘッド装着部の内部で前記溶剤を噴射し、前記印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置である。
本発明によれば、洗浄液が流出することを回避することができる。
実施例1における印字ヘッド用の洗浄装置の断面図である。 実施例1の外観斜視図である。 インクジェット記録装置の外観斜視図である。 インクジェット記録装置の使用状態を示す斜視図である。 インクジェット記録装置の動作原理を示す斜視図である。 インクジェット記録装置の経路構成を示す図である。 実施例2における洗浄装置と内部アタッチメントの断面図である。 実施例3における印字ヘッドを固定したスタンドの外観斜視図である。 印字ヘッド用の洗浄装置の経路構成を示す図である。 印字ヘッド用の洗浄装置の経路構成を示す別の図である。 印字ヘッド用の洗浄装置を使用する手順についてのフローチャートである。 実施例5における印字ヘッド用の洗浄装置の経路構成を示す図である。 洗浄装置をインクジェット記録装置の外側に取り付けた場合の外観斜視図である。 洗浄装置をインクジェット記録装置の内側に取り付けた場合の外観斜視図である。 実施例5のインクジェット記録装置の外観斜視図である。 実施例6の印字ヘッド用の洗浄装置の外観斜視図である。 実施例6の印字ヘッド用の洗浄装置の外観斜視図と断面図である。
以下、実施例について、図面を用いて説明する。
<インクジェット記録装置外観の構成>
図3は、実施例1に係るインクジェット記録装置400の外観斜視図を示す。
図3において、401はインクジェット記録装置本体、402は印字ヘッド、403は
操作表示部、404は導管である。インクジェット記録装置400は、インクジェット記
録装置本体401に操作表示部403を備え、外部に印字ヘッド402を備え、インクジ
ェット記録装置本体401と印字ヘッド402は導管404にて接続されている。
<インクジェット記録装置の使用形態>
次に、インクジェット記録装置の使用状態について図4を用いて説明する。
図4において、401は、インクジェット記録装置本体、402は、印字ヘッド、40
4は、導管、13は、数字や文字を印字される印字対象物、15は、印字対象物13を搬
送するベルトコンベア、16は、ベルトコンベア15の搬送距離を計測するロータリエン
コーダ、17は、印字センサ、18は、印字ヘッドを任意の姿勢で固定するスタンド、1
9は、印字ヘッドをスタンド18に固定するための固定用冶具である。
インクジェット記録装置400は、例えば、食品や飲料などが生産される工場内の生産
ラインに据え付けられ、インクジェット記録装置本体401は、使用者が操作できる位置
に設置され、印字ヘッド402は、ベルトコンベア15などの生産ライン上を給送される
印字対象物13に近接できる位置に設置される。このとき印字ヘッド402に固定用冶具
19を取り付けスタンド18に固定してもよい。ベルトコンベア15などの生産ライン上
には給送速度に係わらず同じ幅で印字するために、給送速度に応じた信号をインクジェッ
ト記録装置400に出力するエンコーダ16や、印字対象物13を検出してインクジェッ
ト記録装置400に印字を指示する信号を出力する印字センサ17が設置されている。
それぞれは、インクジェット記録装置本体401内の図示しない制御部に接続されてい
る。エンコーダ16や印字センサ17からの信号に応じて制御部が、図5に示したように
、ノズル8から吐出されるインク柱7Bへの帯電量や帯電タイミングを制御し、印字対象
物13が印字ヘッド402近傍を通過する間に帯電、偏向されたインク粒子7Cを、印字
対象物13へ付着させて印字を行うようになっている。
<装置の動作原理>
次に、インクジェット記録装置の動作原理について図5を用いて説明する。
図5において、20は、主インク容器、7Aは、インク、24は、インクを加圧し、送
り出すポンプ(供給用)、9は、電圧を印加すると所定の周波数で振動する電歪素子、8
は、インクを吐出するノズル、7Bは、インク柱である。10は、インク粒子に帯電させ
る帯電電極、7Cはインク粒子である。11は、グランド偏向電極、12は、プラス偏向
電極、13は、印字される印字対象物、14は、印字しないインク粒子を回収するガター
である。
主インク容器20内のインク7Aは、ポンプ(供給用)24に吸引、加圧されてインク
柱7Bとなってノズル8から吐出される。ノズル8には、電歪素子9が備えられており、
インクに所定の周波数で振動を加えてノズル8から吐出されるインク柱7Bを粒子化する
ようになっている。これにより生成されるインク粒子7Cの数は,電歪素子9に印加する
励振電圧の周波数により決定され、その周波数と同数となる。インク粒子7Cは、印字情
報に対応した大きさの電圧を帯電電極10にて印加することで電荷を与えられるようにな
っている。
帯電電極10で帯電させられたインク粒子7Cは、グランド偏向電極11とプラス偏向
電極12間の電界中を飛翔する。偏向電界は、1~7kVの高電圧が印加されたプラス偏
向電極12と設置されたグランド偏向電極11との間に形成されており、帯電したインク
粒子7Cは、その帯電量に比例した力を受けて偏向し、印字対象物13へ向かって飛翔し
て着弾する。
その際、インク粒子7Cは帯電量に応じて偏向方向の着弾位置は変化し、さらに偏向方
向と直交する方向に生産ラインが印字対象物13を移動させることで、偏向方向と直交し
た方向にも粒子を着弾させることが可能となり、複数の着弾インク粒子7Dによって文字
を構成し印字を行う。印字に使用されなかったインク粒子7Cはプラス偏向電極12間を
直線的に飛翔して、ガター14により捕捉された後に、ポンプ(回収用)25で吸引され
て主インク容器20に回収される。
次に、インクジェット記録装置の経路構成について図6を用いて説明する。図6は、イ
ンクジェット記録装置400の全体の経路構成を示す図である。
まず、本実施例のインクジェット記録装置400のインク供給経路について説明する。
インクジェット記録装置本体401には、循環するインク7Aを保持する主インク容器2
0が備えられており、主インク容器20には、主インク容器20内の液体が内部に保持さ
れるのに適正な量である基準液面レベルに達しているか否かを検知する液面センサ46が
備えられている。
主インク容器20は、主インク容器20内のインク7Aの粘度を把握するために、経路
201を介して粘度測定器43に接続されている。粘度測定器43は経路202を介して
経路の開閉を行う電磁弁(供給用)34に接続されており、電磁弁(供給用)34は経路
203を介してインク7Aを吸引、圧送するために使用されるポンプ(供給用)24に接
続されている。そして、ポンプ(供給用)24は経路204を介してインク7A中に混入
している異物を除去するフィルタ(供給用)28に接続されている。
フィルタ(供給用)28は、経路205を介してポンプ(供給用)24から圧送された
インク7Aを印字するために適正な圧力に調整する減圧弁33に接続されており、減圧弁
33は経路206を介してノズルに供給されるインク7Aの圧力を測定する圧力計31が
備えられている。圧力計31は、導管404内を通る経路207を介して印字ヘッド40
2内に備えられた切替弁42と接続されている。
切替弁42は、経路208を介して、インク7Aを吐出する吐出口を備えたノズル8に
接続されている。切替弁42は電磁弁であり、ノズル8からインクを噴出するかどうかの
開閉制御を行っている。ノズル8吐出口の直進方向には、印字に使用されないために帯電
、偏向されずに直進的に飛翔するインク粒子7Cを捕捉するためのガター14が配置され
ている。
次に、図6において、インク回収経路について説明する。ガター14は、導管404内
を通る経路212を介してインクジェット記録装置本体401内に配置されているインク
中に混入している異物を除去するフィルタ(回収用)30と接続されており、フィルタ(
回収用)30は、経路213を介して経路の開閉を行う電磁弁(回収用)35に接続され
ている。
電磁弁(回収用)35は経路214を介してガター14により捕捉されたインク粒子7
Cを吸引するポンプ(回収用)25と接続されている。ポンプ(回収用)25は、経路2
15及び経路216を介して主インク容器20と接続されている。また、主インク容器2
0は、排気経路217と接続されていて、排気経路217は、インクジェット記録装置本
体401外部と連通した構成をとっている。
次に、図6において、インク補給経路について説明する。インクジェット記録装置本体
401には、補充用のインクを保持する補助インク容器22が備えられており、補助イン
ク容器22は、経路221を介して経路の開閉を行う電磁弁36に接続されている。そし
て、電磁弁36は経路222を介して、インク供給経路203と接続された合流経路22
3に接続されている。
次に、図6において、インク循環経路について説明する。印字ヘッド402内に備えら
れたノズル8には、インク供給用の経路208の他に導管404内を通る経路225を介
してインクジェット記録装置本体401内に備えられ、流路の開閉を行う電磁弁37に接
続されている。電磁弁37は、経路226を介してノズル8からのインクの吸引を行うポ
ンプ(循環用)26に接続されている。そして、ポンプ(循環用)26は経路227を介
して、インク回収経路215に接続された合流経路228に接続された構成となっている
次に、図6において、インク供給経路207に接続されたインク圧抜き経路について説
明する。インク供給経路207と接続された分岐経路235は、圧抜き経路236と接続
されていている。そして、圧抜き経路236は、流路の開閉を行う電磁弁39に接続され
ており、電磁弁39は経路237を介して、インク回収経路214と接続された合流経路
238に接続されている。
次に、図6のインクジェット記録装置400の溶剤補給経路について説明する。インク
ジェット記録装置本体401には、溶剤補給用の溶剤を保持する溶剤容器21が備えられ
ており、溶剤容器21は、経路231を介して溶剤を吸引、圧送するために使用されるポ
ンプ(溶剤用)27に接続されている。ポンプ(溶剤用)27は、経路232を介して流
路の開閉を行うために電磁弁(溶剤用)38に接続されており、電磁弁(溶剤用)38は
、経路233を介して主インク容器20と接続されている。
さらに、図6のインクジェット記録装置400の空気経路について説明する。インクジ
ェット記録装置本体401には、印字ヘッド402内部から乾燥した空気を排出するため
、経路234が備えられている。経路234は経路にエアポンプ73を備え、空気を供給
してもよい。または、外部に備え付けられた空気圧縮機に接続し、空気を供給してもよい
<洗浄装置断面の構成>
図1は、実施例1に係る印字ヘッド用の洗浄装置500の断面図を示す。
図1において、1は洗浄装置本体、2は内部アタッチメント、3はシール部(取り付け
冶具用)、4は、取り付け冶具、5はシール部(内部アタッチメント用)、402Aは、
印字ヘッドベースである。
洗浄装置500は、印字ヘッドにインクを供給するインクジェット記録装置本体401
の外部に配置され、シール部(取り付け冶具用)3を備えた洗浄装置本体1の内部に内部
アタッチメント2を取り付けたものを指す。印字ヘッドベース402Aは、印字ヘッド4
02の一部でありノズル8、帯電電極10、グランド偏向電極11、プラス偏向電極12
を固定している。
<洗浄装置の使用形態>
次に、洗浄装置500の使用状態について図1および図2を用いて説明する。
図1において、1Aは供給口(本体)、1Bは回収口(本体)、2Aは供給口(内部ア
タッチメント)、2Bは、回収口(内部アタッチメント)である。なお、以下に述べる洗
浄液6はインクジェット記録装置400内の溶剤と同様な成分で構成されており、インク
ジェット記録装置内の溶剤と同義として表現する。
洗浄装置500は、洗浄液6を供給口(本体)1Aから供給口(内部アタッチメント)
2Aを通り洗浄装置内部に供給できる。また、洗浄装置500は、洗浄装置内部の洗浄液
6を回収口(内部アタッチメント)2Bから回収口(本体)1Bを通り洗浄装置外部に流
出できる形状で、着脱可能な内部アタッチメント2が取り付けられている。また、内部ア
タッチメント2は、洗浄装置500と印字ヘッド402と間で形成され、印字ヘッド内を
洗浄する際に、洗浄液6を保持する空間の容積が小さくなるよう、印字ヘッド402の形
状に合う形をしている。
取り付け冶具を装着した印字ヘッド300が挿入された洗浄装置500は、シール部(
取り付け冶具用)3と取り付け冶具4が密着し、回収口(内部アタッチメント)2Bと、
回収口(本体)1B以外から洗浄液6が流出することを回避し、洗浄装置内部の雰囲気が
外気と混ざらないようになっている。
供給口(本体)1Aに、洗浄液6が供給されると供給口(内部アタッチメント)2Aを
介して洗浄装置500内部に洗浄液6が供給される。または、インクジェット記録装置4
00内の溶剤が印字ヘッド402内部から洗浄装置500内部に供給される。
このとき主にインクの噴出によって汚れたノズル8、帯電電極10、グランド偏向電極
11、プラス偏向電極12、印字ヘッドベース402Aに洗浄液6が接触し、上述した部
分を洗浄できる。洗浄後に上述した洗浄液6はガター14から吸引されインクジェット記
録装置本体401内に回収される。または、上述した洗浄液6は回収口(内部アタッチメ
ント)2Bから回収口(本体)1Bを通り洗浄装置外部に流出する。
<実施例1の効果>
以上のように、本実施例によれば、取り付け冶具4を装着した印字ヘッド300を洗浄
装置500に挿入し、内部で洗浄液6によって印字ヘッド402を洗浄することにより、
ノズル詰まりの発生原因を除去することができる。
また、シール部(取り付け冶具用)3と取り付け冶具4が密着していることによってイ
ンクジェット記録装置周辺に、印字ヘッドから洗浄液6が流出することを回避できる。さ
らに、内部アタッチメント2によって洗浄装置500と印字ヘッド402との間で形成さ
れる、洗浄時に洗浄液6を保持する空間部の容積が小さくなり、印字ヘッド洗浄時の洗浄
液6の消費量をできるだけ少なくできる。さらに言うには、取り付け冶具4は寸法、形状
の異なる印字ヘッド402に装着できるため、この効果を得るために専用のインクジェッ
ト記録装置400である必要がない。
以下において、実施例2について、図面を用いて説明する。なお、上述した実施例と共
通する部分についての説明は省略し、主に上述の実施例と異なる部分について説明を行う
。図7(b)において、102は、図7(a)に示した内部アタッチメント2の変形例で
あり、412は、印字ヘッド402の変形例である。301は、取り付け冶具4を取り付
けた寸法および/もしくは形状の異なる印字ヘッド412を示す。501は、内部アタッ
チメント102を取り付けた洗浄装置本体1である。ここで、「および/もしくは」は、
寸法か形状のいずれか一方でも異なる場合でもよいし、両方とも異なる場合でもよいこと
を示す。
図7(a)は、洗浄装置500の断面図である。図7(b)は、図7(a)における印
字ヘッド402を寸法および/もしくは形状の異なる印字ヘッド412にし、図7(a)
における内部アタッチメント2を寸法および/もしくは形状の異なる内部アタッチメント
102にした、洗浄装置501の断面図である。図7(c)は、内部アタッチメント2の
断面図で、図7(d)は、内部アタッチメント102の断面図である。
印字ヘッド402は、インクジェット記録装置400の種類によって寸法・形状が異な
る場合がある。寸法および/もしくは形状が異なる印字ヘッド402が洗浄装置500に
挿入されたとき、洗浄装置500は、挿入された印字ヘッドの寸法および/もしくは形状
に合う内部アタッチメント2が洗浄装置本体1に取り付けられているのが望ましい。
例えば、印字ヘッド412は、グランド偏向電極11、プラス偏向電極12からガター
14までの距離が長くなっておりノズル8、帯電電極10が印字ヘッド402と比べて上
位置に付いている。このとき、図7(b)におけるノズル8、帯電電極10、グランド偏
向電極11、プラス偏向電極12に洗浄液6を接触させられるように、供給口(内部アタ
ッチメント)102Aの位置は印字ヘッド412の形状に合う形をしている。
また、図7(d)における内部アタッチメント102の底面部102Cは内部アタッチ
メント102と印字ヘッド412の間で形成される、洗浄時に洗浄液6を保持する空間部
の容積が小さくなるよう、印字ヘッド412の形状に合う形をしている。また、内部アタ
ッチメント2は寸法および/もしくは形状が変化しても供給口(内部アタッチメント)2
Aと洗浄装置本体1の供給口(本体)1A、及び、回収口(内部アタッチメント)2Bと
洗浄装置本体1の回収口(本体)1Bが接続できる形状である。
例えば、図7(b)において、供給口(本体)1Aと供給口(内部アタッチメント)1
02Aは接続され、回収口102B(内部アタッチメント)と回収口(本体)1Bは接続
されている。このとき、洗浄装置本体1には、供給口(内部アタッチメント)2Aがどん
な位置でも供給口(本体)1Aと接続できるようにシール部(内部アタッチメント用)5
が付いていても良い。
<実施例2の効果>
本実施例によれば印字ヘッドの形状に応じて内部アタッチメント2、102を洗浄装置
本体1に付け替えることにより、洗浄装置500と印字ヘッド402、412間の容積を
調節でき、洗浄液6の消費量を抑えることができる。
以下において、実施例3について、図面を用いて説明する。なお、上述した実施例と共
通する部分についての説明は省略し、主に上述の実施例と異なる部分について説明を行う
。図1に記載の取り付け冶具4を、図4における固定用冶具19として使用した実施例を
図8に示す。
スタンド18に印字ヘッド402を固定する際は固定用冶具19を印字ヘッド402に
取り付ける必要がある。このとき取り付け冶具4が、洗浄装置のシール部(取り付け冶具
用)3と上述したように密着でき、スタンド18に固定できる形状であるなら、取り付け
冶具4は、印字ヘッド402をスタンド18に固定する冶具としての機能を持つことがで
きる。
以下において、実施例4について、図面を用いて説明する。なお、上述した実施例と共
通する部分についての説明は省略し、主に上述の実施例と異なる部分について説明を行う
。図9、図10は、上述した洗浄装置500を採用した場合の経路図である。
まず、図9の本実施例の洗浄装置500の洗浄液供給経路について説明する。洗浄装置
500は、循環する洗浄液6を保持する主洗浄液容器51と供給経路62を介して接続で
きる。供給経路62には経路の開閉を行う電磁弁(供給用)55とポンプ(供給用)53
を備えてもよい。
次に、洗浄液回収経路について説明する。洗浄装置500は、上述した主洗浄液容器5
1と回収経路61を介して接続できる。回収経路61にはポンプ(回収用)52を備えて
もよい。次に、排気経路について説明する。洗浄装置500は排気経路63と接続でき、
本体の外気及び外部の排気手段と連通できる。上述した排気経路63には経路の開閉を行
う電磁弁(排気用)56を備えてもよい。また、主洗浄液容器51は排気経路64と接続
でき、容器の外気及び外部の排気手段と連通できる。
さらに、図10の経路図について説明する。図10の補助供給経路65は、洗浄装置5
00に供給されていない洗浄液6を保持する補助洗浄液容器54と供給経路62を接続で
き、洗浄装置500に上述した洗浄液6を供給することができる。補助供給経路65には
経路の開閉を行う電磁弁(補助供給用)57を備えてもよい。
図9及び図10の経路を採用した際の洗浄装置の使用手順を、図11のフローチャート
に示す。図11において、はじめにステップS81は、インクジェット記録装置400に
備えられたノズル8からインクが吐出しないように、上述した図6の経路構成のポンプ及
び電磁弁の動作によって経路内のインクの流動を止める工程である。
次に、ステップS82で洗浄装置500に印字ヘッド402を挿入する。そして、洗浄
工程S83では、主洗浄液容器51、もしくは補助洗浄液容器54に保持されている洗浄
液6が上述した洗浄液供給経路62及び補助供給経路65を経由し洗浄装置500内部に
供給され、印字ヘッドの洗浄が実行される。
このとき、図9及び図10の経路を採用するなら、ポンプ(供給用)53を動かし、電
磁弁(供給用)55及び電磁弁(補助供給用)57を開くことによって洗浄工程S83を
行ってもよい。または、洗浄工程S83では、インクジェット記録装置400内の溶剤が
印字ヘッド402内部から洗浄装置500内部に供給され、印字ヘッド402の洗浄が実
行されてもよい。
さらに、回収工程S84では、洗浄装置500に保持されている洗浄液6が上述した回
収経路61を経由し主洗浄液容器51に回収され、洗浄液の回収が実行される。このとき
図9及び図10の経路を採用するなら、ポンプ(回収用)52を動かすことによって回収
工程S84を行ってもよい。または、回収工程S84で洗浄装置500に保持されている
洗浄液6はガター14から吸引されインクジェット記録装置400内に回収されてもよい
。また、回収工程S84は上述した洗浄工程S83と交互に繰り返しても、同時に処理を
してもよい。
ステップS85の乾燥工程は、回収工程S84で除去しきれなかった印字ヘッド402
に残った洗浄液6及び洗浄装置500内の洗浄液6を、ポンプ(回収用)52を動かし洗
浄装置500内の雰囲気を吸い込むことによって乾燥させる工程である。
このとき洗浄装置500内は上述によれば密閉されているため排気経路63に備え付け
られた電磁弁(排気用)56を開けるもしくは洗浄装置500にある逆止弁によって洗浄
装置500内が負圧になることを回避する。または、図1の印字ヘッド402内部に備え
られた経路234から、乾燥した空気を供給することで乾燥工程を行っても良い。
さらに、印字ヘッド402に含まれる部品の汚れを検知する機能がインクジェット記録
装置400に備わっていれば、前述の検知機能の制御を洗浄工程S83、回収工程S84
、乾燥工程S85の動作制御に組み込んでもよい。汚れを検知する機能として、例えば、
帯電電極10、グランド偏向電極11、プラス偏向電極12のリークを検知する構造及び
制御がある。さらに、ヘッド内の部品に付着した異物の検知する光センサ及びその制御が
ある。微少電荷を帯びたインク粒子7Cが、グランド偏向電極11、プラス偏向電極12
による偏向ではなく、ノズル8の詰まりや汚れの付着によって、ガター14で回収されて
いないことを検知するように、微少電圧を検出するセンサ及びその制御がある。
<実施例4の効果>
本実施例によれば図9、図10の経路図のように洗浄装置500を使用すれば、一度、
印字ヘッド402の洗浄に使った洗浄液6を循環させ、繰り返し使用することができる。
そのため洗浄液6の消費量を減少させることができる。
以下において、実施例5について、図面を用いて説明する。なお、上述した実施例と共
通する部分についての説明は省略し、主に上述の実施例と異なる部分について説明を行う
図12の経路図は、上述した図6の本体の循環経路と上述した洗浄装置の経路構成50
が、供給経路239及び回収経路240によって接続可能であることを示す。
図12の経路図を採用するなら、図11の洗浄工程83で溶剤容器21に保持されている
溶剤を洗浄液6として使用し、溶剤が供給経路239を経由し、洗浄装置500内部に供
給され、印字ヘッドの洗浄が実行される。このときポンプ(供給用)53を動かし、電磁
弁(補助供給用)57を開くことによって洗浄工程83を行ってもよい。
また、図9の主洗浄液容器51が主インク容器20と回収経路240を介して接続して
いることによって、主洗浄液容器51に保持されている洗浄液6を主インク容器20に供
給することができる。
このときポンプ(回収用)71を動かし、電磁弁(回収用)72を開くことによって主
洗浄液容器51に保持されている洗浄液6を主インク容器20に供給してもよい。または
、回収経路240をインクジェット記録装置400内の経路に接続し、インクジェット記
録装置400に備えられているポンプ及び電磁弁を使用して上述の洗浄液6を主インク容
器20に供給してもよい。
また、図15は、洗浄装置500をインクジェット記録装置に内蔵した構成、つまり、
洗浄装置500の構造を持つホルダを備え、図11の手順で印字ヘッドを洗浄する手段を
備えたインクジェット記録装置450を示す。
<実施例5の効果>
本実施例によれば、主洗浄液容器51に保持されている洗浄液6を使用し主インク容器
20に保持されているインク7Aの濃度を調整することができる。従来は、溶剤容器21
に保持されている溶剤をインク7Aの濃度調整に使用していたが、本実施例を採用するこ
とによって濃度調整による上述の溶剤の消費量を減少させることができる。
以下において、実施例6について、図面を用いて説明する。なお、上述した実施例と共
通する部分についての説明は省略し、主に上述の実施例と異なる部分について説明を行う
図16は、前述した洗浄装置500の回収口付近に回収弁59を取り付けた洗浄容器5
11の使用例を示す。回収弁59は回収口(本体)1Bを開閉することができる弁である
。洗浄容器511内部の洗浄液6を回収口(本体)1Bから排出する際、外部回収容器6
6の口66Aと回収口(本体)1Bが連通するように配置する。このとき外部回収容器6
6と回収口(本体)1Bの間にシール性のある冶具67を設け、洗浄液6が周辺に流出す
るのを防いでも良い。回収弁59を開くと回収口(本体)1Bから洗浄液6が自由落下に
よって流出し、外部回収容器66内に回収される。
図17(a)は、前述した洗浄容器511に、回収容器151を取り付けた洗浄容器5
12の外観斜視図を示す。また、図17(b)は、洗浄容器512の断面図を示す。洗浄
容器512は、回収口(本体)1Bと、回収容器151の回収口(容器)151Aが連通す
るように、洗浄容器511と回収容器151が取り付けられた構造である。
洗浄容器511内部の洗浄液6が回収される際、回収弁59が開かれ、洗浄液6は自由
落下によって回収口(本体)1Bから回収口(容器)151Aを通り、回収容器151に回
収される。
<実施例6の効果>
以上のように、本実施例によれば、洗浄装置500の回収口付近に回収弁59を取り付
けることによって回収口の開閉ができるようになり、洗浄容器511内に洗浄液を溜め、
印字ヘッド402を洗浄液6に浸し、洗浄を行うことが可能になった。
また、印字ヘッド402の洗浄後の洗浄液6は外部動力を必要とせずに外部回収容器6
6または、回収容器151に回収できる。また、洗浄容器511と外部回収容器66及び
回収容器151はシール性を持つことによって洗浄液6の回収時に装置周辺に洗浄液6が
流出することを回避できる。
さらに回収容器151を取り付けた洗浄容器512は、図13のようにインクジェット
記録装置400の外側に取り外し可能な状態で取り付けることができる。または図14の
ように、インクジェット記録装置400の内側に取り外し可能な状態で取り付けることが
できる。
なお、上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、
上記した実施例は、分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説
明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一
部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実
施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成
の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…洗浄装置本体、2…内部アタッチメント、1A…供給口(本体)、1B…回収口(本
体)、2A…供給口(内部アタッチメント)、2B…回収口(内部アタッチメント)、1
8…スタンド、19…固定用冶具、300…取付冶具を装着した印字ヘッド、400…イ
ンクジェット記録装置、401…インクジェット記録装置本体、402…印字ヘッド

Claims (7)

  1. インクジェット記録装置の印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置であって、
    前記インクジェット記録装置は、
    前記印字ヘッドと接続され、印字対象物に印字をするためのインクが収容されるインク容器と、前記印字ヘッドと接続され、前記インクを希釈する溶剤が収容された溶剤容器とを有する本体と、
    前記インク容器に接続され加圧供給されたインクが吐出されるノズルと、印字に使用されるインク粒子を帯電させる帯電電極と、前記帯電電極で帯電されたインク粒子を偏向させる偏向電極と、印字に使用されないインク粒子を回収するガターとを有する前記印字ヘッドと、を備えており、
    前記ヘッド洗浄装置は、
    前記印字ヘッドが装着されるヘッド装着部と、
    溶剤を収容する容器と、
    前記容器内の溶剤を、前記ヘッド装着部に供給するためのポンプと、
    を備え、
    前記印字ヘッドが前記ヘッド装着部に装着されている状態で、前記ヘッド装着部の内部で前記溶剤を噴射し、前記印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置。
  2. インクジェット記録装置の印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置であって、
    前記インクジェット記録装置は、
    前記印字ヘッドと接続され、印字対象物に印字をするためのインクが収容されるインク容器と、前記印字ヘッドと接続され、前記インクを希釈する溶剤が収容された溶剤容器とを有する本体と、
    前記インク容器に接続され加圧供給されたインクが吐出されるノズルと、印字に使用されるインク粒子を帯電させる帯電電極と、前記帯電電極で帯電されたインク粒子を偏向させる偏向電極と、印字に使用されないインク粒子を回収するガターとを有する前記印字ヘッドと、を備えており、
    前記ヘッド洗浄装置は、前記印字ヘッドが装着されるヘッド装着部を有し、
    前記印字ヘッドが前記ヘッド装着部に装着されている状態で、前記インクジェット記録装置の前記溶剤容器の溶剤を前記印字ヘッドの内部に供給して前記印字ヘッドの洗浄を実施するヘッド洗浄装置。
  3. 請求項1または2に記載のヘッド洗浄装置において、
    前記洗浄後の溶剤を回収する回収容器が取り付けられるように構成されているヘッド洗浄装置。
  4. 請求項1に記載のヘッド洗浄装置であって、
    前記ヘッド装着部の内部にノズルを有し、前記ヘッド装着部に装着された前記印字ヘッドに向けて、前記ノズルから前記溶剤を噴射するように構成されていることを特徴とするヘッド洗浄装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のヘッド洗浄装置であって、
    前記印字ヘッドにエアーを吹きかける機能が前記ヘッド装着部の内部に設けられていることを特徴とするヘッド洗浄装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のヘッド洗浄装置であって、
    前記回収容器で回収した前記溶剤の少なくとも一部を前記印字ヘッドに噴射し、前記印字ヘッドを洗浄するヘッド洗浄装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のヘッド洗浄装置を備えるインクジェット記録装置。
JP2022123921A 2018-03-28 2022-08-03 洗浄装置、及びインクジェット記録装置 Active JP7413459B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022123921A JP7413459B2 (ja) 2018-03-28 2022-08-03 洗浄装置、及びインクジェット記録装置
JP2023220701A JP2024026563A (ja) 2018-03-28 2023-12-27 記録装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061475A JP7144171B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 洗浄装置、及びインクジェット記録装置
JP2022123921A JP7413459B2 (ja) 2018-03-28 2022-08-03 洗浄装置、及びインクジェット記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061475A Division JP7144171B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 洗浄装置、及びインクジェット記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023220701A Division JP2024026563A (ja) 2018-03-28 2023-12-27 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022140712A true JP2022140712A (ja) 2022-09-27
JP7413459B2 JP7413459B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=68168023

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061475A Active JP7144171B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 洗浄装置、及びインクジェット記録装置
JP2022123921A Active JP7413459B2 (ja) 2018-03-28 2022-08-03 洗浄装置、及びインクジェット記録装置
JP2023220701A Pending JP2024026563A (ja) 2018-03-28 2023-12-27 記録装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061475A Active JP7144171B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 洗浄装置、及びインクジェット記録装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023220701A Pending JP2024026563A (ja) 2018-03-28 2023-12-27 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7144171B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102113433B1 (ko) * 2019-11-14 2020-06-02 조선영 잉크젯 프린터 헤드를 세척하여 수리하는 전용 수리장치
KR102113432B1 (ko) * 2019-11-14 2020-05-20 조선영 잉크젯 프린터 헤드 전용 수리장치
WO2021111669A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の洗浄ユニットおよび液位検出装置
JP7365218B2 (ja) * 2019-12-12 2023-10-19 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7356780B2 (ja) * 2019-12-12 2023-10-05 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7365219B2 (ja) * 2019-12-12 2023-10-19 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7321072B2 (ja) 2019-12-12 2023-08-04 株式会社キーエンス インクジェット記録装置
JP7312097B2 (ja) * 2019-12-12 2023-07-20 株式会社キーエンス インクジェット記録装置
JP7370238B2 (ja) * 2019-12-12 2023-10-27 株式会社キーエンス インクジェット記録装置
JP7366725B2 (ja) * 2019-12-12 2023-10-23 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7312098B2 (ja) * 2019-12-12 2023-07-20 株式会社キーエンス インクジェット記録システム
JP7313307B2 (ja) * 2020-03-30 2023-07-24 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置
CN117944376A (zh) * 2024-03-27 2024-04-30 泰州江浙通塑业有限公司 一种塑料瓶喷码机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814885B2 (ja) * 1993-09-08 1998-10-27 株式会社日立製作所 インクジェット記録装置のプリントヘッド
JPH11157087A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Fuji Xerox Co Ltd インクジェットプリントヘッドの洗浄方法
JP2006289809A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2007245136A (ja) 2006-02-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出ヘッドの回復方法、薄膜の形成方法、配向膜の形成方法、配向膜形成用液滴吐出ヘッドの回復方法、配向膜形成装置及び液晶表示装置
CN102717598B (zh) 2007-02-21 2014-12-17 武藏工业株式会社 喷墨喷头涂布控制方法
JP5444965B2 (ja) 2009-09-03 2014-03-19 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットヘッド洗浄装置及びインクジェットプリンタ
CN203046456U (zh) 2013-01-18 2013-07-10 武汉华美艾普科技有限公司 带清洗装置的喷头
CN104044349B (zh) 2014-06-26 2016-04-13 科诺华麦修斯电子技术(北京)有限公司 带有墨水粘度自适应喷码打印机及其自适应方法
JP2017159491A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
CN206085980U (zh) 2016-09-26 2017-04-12 杭州专色数码科技有限公司 打印机喷头自动清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7144171B2 (ja) 2022-09-29
JP2019171651A (ja) 2019-10-10
JP7413459B2 (ja) 2024-01-15
JP2024026563A (ja) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7144171B2 (ja) 洗浄装置、及びインクジェット記録装置
JP7146912B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5743832B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6102167B2 (ja) 印刷装置
JP7326051B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP4403379B2 (ja) インクジェットプリンタ用ヘッド清掃装置及び該清掃装置を備えたプリンタ
JP2009291977A (ja) インクジェットプリンタ、インクミスト液状化部材、およびそのインクジェットプリンタを用いたインクミスト液状化方法
JP2014156009A (ja) 吐出ヘッドクリーニング方法及び吐出ヘッドクリーニング装置及び液滴吐出装置
US11618261B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP2004223829A (ja) インクジェット記録装置
US20230127348A1 (en) Inkjet Recording Apparatus and Method for Cleaning Inkjet Recording Apparatus
JP7066859B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009262492A (ja) 画像形成装置
JP6394125B2 (ja) 液滴吐出部のクリーニング装置、クリーニング方法、液滴吐出装置、及び画像形成装置
US20100079535A1 (en) Inspection device for liquid ejecting head
JP2006130682A (ja) 液体吐出ヘッドおよび記録装置
CN112295317A (zh) 干式清洗装置
JP6345066B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2021091175A (ja) インクジェット記録装置
JP4042348B2 (ja) インクジェット記録装置および気泡除去方法
JP2003266727A (ja) インクジェットプリンタ
JPS6290252A (ja) インクジエツトプリンタの洗浄方法
JP4998628B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2007083486A (ja) インクジェットプリンタ
JP2009160833A (ja) インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタのノズルクリーニング方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150