JP2022122026A - シート固定具及びシート固定装置並びにシート固定方法 - Google Patents
シート固定具及びシート固定装置並びにシート固定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022122026A JP2022122026A JP2021019074A JP2021019074A JP2022122026A JP 2022122026 A JP2022122026 A JP 2022122026A JP 2021019074 A JP2021019074 A JP 2021019074A JP 2021019074 A JP2021019074 A JP 2021019074A JP 2022122026 A JP2022122026 A JP 2022122026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- adhesive layer
- waterproof
- fixing
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 100
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 51
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 26
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 13
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
下地上に防水シートが配置された後、緩衝材を介してディスクが配置され、ディスクの貫通穴を通したビスのねじ込みで、ディスクが下地に固定され、そして、ディスクを覆うようにパッチが配置され、パッチの下面を防水シート及びディスクの上面に熱融着又は溶剤で溶着し固定されている。
また、機械的固定工法の先付工法として、接合部に防水シートを接合固定させる固定部材と、固定部材のうち接合部よりも中央側の箇所を下地に支持させるアンカー部材と、固定部材において外端部よりも中央部が曲げ変形し難くなるように規制する規制機構と、が備えられたシート固定ユニットがある(例えば、特許文献2参照)
シート固定ユニットの固定部材が下地に載置され、規制機構の板バネを挿通支持させたアンカー部材が下地に捻じ込まれ、アンカー部材を介して固定部材を下地に支持する。固定部材の平坦面には、ホットメルト接着剤が塗布されて接合部を形成している。次に、固定部材に沿って防水シートが敷設され、防水シート越しに誘導加熱装置を固定部材の平坦面に当て付けて、防水シートの下面及び接合部(ホットメルト接着剤)が溶融されて固定部材の平坦面に熱融着し接合固定されている。
しかし、特許文献1及び特許文献2は共に、固定ディスクの表面と被覆シートの裏側面を面状に接合させているのみである。このため、台風などで水平方向の強風(横風)が被覆シートの表側面に沿って吹き、この強風に伴い防水シートのうち固定ディスクで固定されていない箇所が浮き上がって波打つ現象(フラッタリング)が発生した時には、面状に接合した固定ディスクの表面と被覆シートの裏側面との間で位置ズレを生じて剥離するという問題があった。
さらに、特許文献1及び特許文献2は共に、固定ディスクの平滑な上面(表面)に接合した被覆シートの表側面が平滑状であり、熱融着などによる加熱作業後と、まだ加熱作業を行っていない加熱作業前で変化が無い。このため、加熱作業後の加熱接合箇所と加熱作業前の未加熱不接合箇所との見分けが困難であり、未加熱不接合箇所を簡単に確認できず、未加熱不接合箇所を見落としてしまい、被覆シートの剥離原因となるという問題があった。
さらに、このような課題を解決するために本発明に係るシート固定装置は、下地に沿って敷設される防水シートの一部を固定する固定ディスクと、前記固定ディスクの表面に沿って設けられる被覆シートと、前記固定ディスクの前記表面及び前記被覆シートの裏側面の間に設けられる加熱溶融可能な接着層と、前記被覆シートの表側面から前記接着層に向けて加熱するヒータと、を備え、前記固定ディスクは、前記表面に貫通状又は凹状の窪み部を有し、前記被覆シートは、前記ヒータによる加熱で前記窪み部に入り込む凹部を有することを特徴とする。
また、このような課題を解決するために本発明に係るシート固定方法は、下地に対して防水シートの一部を固定ディスクで固定するディスク固定工程と、前記固定ディスクの表面に加熱溶融可能な接着層を介して被覆シートが配置される重ね合わせ工程と、ヒータで前記被覆シートの表側面から前記接着層及び前記固定ディスクに向けて加熱する加熱工程と、を含み、前記固定ディスクの前記表面が貫通状又は凹状の窪み部を有し、前記加熱工程では、前記ヒータの加熱により前記被覆シートの一部が熱変形して前記窪み部に入り込んで凹部となることを特徴とする。
本発明の実施形態に係るシート固定具A及びシート固定装置は、図1~図6に示すように、建物の屋根,屋上,ベランダ,バルコニーなどやその他の構造物などを防水する防水工法に用いられ、防水対象面となる下地Bに対して、防水シートCの一部を固定ディスク1により取り付ける固定構造である。
下地Bの材料としては、金属製,軽量発砲コンクリートなどを含むコンクリート製,木質製などが挙げられる。
防水シートCは、耐久性,加熱接着や溶剤による溶着接合性の点から塩化ビニル樹脂やその他の合成樹脂からなり、厚さが1.0~2.0mmの塩化ビニル樹脂系シートを用いることが好ましい。防水シートCの構造は単層体でも良いが、寸法安定性や強度の点から複数のシート層の間にガラス繊維やポリエステル繊維の織物や不織布などの繊維層が積層された複合シートや補強複合シートを用いることが好ましい。
このような下地Bに対する防水シートCの取り付けに固定ディスク1を用いる防水工法は、機械的工法(絶縁防水工法)と呼ばれ、一般的には下地Bに沿って断熱材Dが敷設される場合が多い。
断熱材Dは、スチレン樹脂,イソシアヌレート樹脂,硬質ウレタン樹脂,フェノール樹脂などで形成される。
後付工法及び先付工法のどちらも下地Bを覆う防水シートCは、所定間隔毎に配置された複数の固定ディスク1により点状に固定されており、これら固定箇所を除く大部分は下地Bに対して固定されていない。
このため、防水シートCの非固定箇所は、台風などの強風や風圧により持ち上げられて波打つ状態(フラッタリング,フラッタリング現象)が発生すると、固定箇所に負荷がかかって破損や破断などの原因となる。
このような問題点を解決するため、本発明の実施形態に係るシート固定具Aは、下地Bに沿って敷設される防水シートCの一部を固定するために設けられる固定ディスク1と、固定ディスク1の表面1aに沿って設けられる防水性の被覆シート2と、少なくとも固定ディスク1の表面1a及び被覆シート2の裏側面2aの間に設けられる接着層3と、を主要な構成要素として備えている。
また、固定ディスク1の裏面1bに沿って設けられる補強層4を備えることが好ましい。
更に加えて、本発明の実施形態に係るシート固定装置は、被覆シート2の表側面2bから接着層3や固定ディスク1に向けて加熱するヒータHを備えている。
固定ディスク1の厚みは、約1.0~1.6mm、詳しくは1.1~1.5mmに設定することが好ましい。固定ディスク1の大きさ(直径)は、約55~65mm、詳しくは60~65mmに設定することが好ましい。
固定ディスク1の中央には、ビス,ボルトなどの締結部材やアンカー,釘などの固定部材からなる固定具1sが挿通される固定孔1dを開穿する。固定孔1dの形状は、固定具1sの頭部と嵌合して固定ディスク1の裏面1bから厚み方向へ突出する座ぐり1eを折曲成形することが好ましい。これにより、固定ディスク1の強度アップが図れる。
固定孔1dと外周面1cとの間には、貫通状又は凹状の窪み部1fが複数形成されている。複数の窪み部1fは、対称形状となるように4個,6個,8個など、それぞれ周方向へ所定間隔毎に配置される。複数の窪み部1fとしては、加工性に優れた円形の貫通孔が好ましい。複数の窪み部1fの大きさは、直径を約3~5mmに設定することが好ましい。
固定ディスク1の具体例として図1~図6に示される場合には、下地Bに沿って敷設された断熱材Dの所定箇所、又は断熱材Dに沿って敷設した防水シートCの所定箇所に固定ディスク1が配置され、固定ディスク1の固定孔1dに挿通した固定具1sで、固定ディスク1が下地Bや断熱材Dなどに対して移動不能に取り付けられる。この取付け状態では、固定ディスク1の裏面1bから突出した座ぐり1eが、直接的に断熱材Dに嵌入されるか、又は防水シートCを貫通して断熱材Dに嵌入される。これにより、断熱材Dや防水シートCに対して固定ディスク1が位置ズレ不能に固定される。
被覆シート2において固定ディスク1の複数の窪み部1fを覆う部位は、後述するヒータHの加熱によって固定ディスク1の複数の窪み部1fに入り込む凹部2cを有する。
さらに、被覆シート2の詳細な構成は、後付工法と先付工法で異なる。
図1(a)(b)~図3に示した後付工法で用いられる被覆シート2は、防水シートCと別個に固定ディスク1よりも大きな円形状に形成される保護シートであり、固定ディスク1の表面1aと、その周囲に配置される防水シートCの防水表面Caの一部とに亘って、これらを覆うように配置され、その裏側面2aが全体的に接合固定される。
被覆シート2となる保護シートの外周端面2dは、防水シートCの防水表面Caに亘り、シーラ2eで密閉されている。
また、図4(a)(b)~図6に示した先付工法で用いられる被覆シート2は、下地Bを覆うように敷設される防水シートCの一部として形成され、固定ディスク1の表面1aと対向する裏側面2aが部分的に接合固定される。
接着層3は、少なくとも固定ディスク1の表面1aと被覆シート2の裏側面2aとの間に設けられる表側接着層3aを有する。これに加えて、固定ディスク1の複数の窪み部1fに沿って設けられる内側接着層3bや、固定ディスク1の裏面1bと、防水シートCの防水表面Ca又は後述する補強層4の表面側との間に設けられる裏側接着層3cを有することが好ましい。その他には、固定ディスク1の外周面1c及び被覆シート2の裏側面2aの間に設けられる環状側接着層3dや、被覆シート2の裏側面2aと、防水シートCの防水表面Ca又は後述する補強層4の突出部4aとの間に設けられる外側接着層3eを有することが好ましい。
表側接着層3aは、固定ディスク1の表面1a又は被覆シート2の裏側面2aのいずれか一方、若しくは固定ディスク1の表面1a及び被覆シート2の裏側面2aの両方に形成される。それ以外の内側接着層3b,裏側接着層3c,環状側接着層3d,外側接着層3eも表側接着層3aと同様に、対向する面のいずれか一方若しくは両方に形成される。
接着層3の形成方法は、スプレー,刷毛やローラー,浸漬塗布により被覆するか、又はフィルムを積層するか、若しくは液状接着剤の塗工後にディスク形状にプレス加工することなども可能である。
接着層3の具体例として図1~図6に示される場合には、固定ディスク1の表面1a及び裏面1bに加えて、外周面1cや複数の窪み部1fの内面にもホットメルト接着剤を積層形成している。
なお、補強層4の材料は、前述した織物や導電材料と異なる補強体を組み合わせることで強度や耐久性が向上した補強構造となるように変更することも可能である。
このため、補強層4は、固定ディスク1の裏面1bに沿って配置されることにより、固定ディスク1の外周面1cから径方向へ突き出る突出部4aを有する。
また、補強層4は、固定ディスク1と厚み方向へ嵌合する凹状部4bを有することも可能である。
補強層4において防水シートCや被覆シート2と対向する面には、ホットメルト接着剤などの接着剤からなる接着部(図示しない)が形成され、後述するヒータHのよる加熱で溶融接合させることが好ましい。
ヒータHとしては、電磁誘導の原理を利用して金属などを加熱させる誘導加熱装置Ha,熱風ヒータ,熱線ヒータなどが挙げられる。特に、平滑な押圧面Hbを有する誘導加熱装置Haが用いられ、押圧面Hbを被覆シート2の表側面2bに圧接させることが好ましい。
押圧面Hbは、金属などの耐熱性に優れた硬質材料や、シリコーンゴムなどの耐熱性に優れ且つ弾性変形可能な材料で、固定ディスク1と略同じ大きさの円形状、又は固定ディスク1よりも大きな円形状に形成される。
さらに、被覆シート2において固定ディスク1を覆う部位が、その周囲部位よりも突出した凹凸形状になった表側面2bを誘導加熱装置Haで加熱する場合には、周囲の凹状部位と対応したサイズの台座Hcを用いることが好ましい。台座Hcは、金属などの導電材料で形成され、電磁誘導により発熱するものが好ましい。
ヒータHの具体例として図1~図6に示される場合には、被覆シート2において凹凸形状の表側面2bに、環状の台座Hcを挟んで誘導加熱装置Haが載置され、押圧面Hbとを凹凸形状の表側面2bにそれぞれ当接させている。このため、誘導加熱装置Haの重量により、被覆シート2において固定ディスク1を覆う部位の裏側面2aが、接着層3の表側接着層3aを挟んで固定ディスク1の表面1aに圧接される。これと同時に誘導加熱装置Ha及び台座Hcの重量で、被覆シート2において固定ディスク1を覆う部位よりも外側の周囲部位が、接着層3の外側接着層3eを挟んで防水シートCの防水表面Ca又は断熱材Dの表面側や補強層4の突出部4aに圧接される。
図1(a)(b)に示される第一実施形態のシート固定装置A1は、下地B,断熱材D及び防水シートC(第一防水シートC1)に対して移動不能に取り付けられた固定ディスク1(第一固定ディスク11)の表面1aから第一防水シートC1の防水表面Caの一部に亘って、被覆シート2(第一保護シート21)を被せ、第一保護シート21の上に誘導加熱装置Ha及び台座Hcが載置される。
誘導加熱装置Haの押圧面Hbによる加熱で、第一保護シート21の中央部位21aを通して接着層3の表側接着層3aや内側接着層3bが溶融される。
これにより、中央部位21aの裏側面2aと、第一固定ディスク11の表面1aと、が表側接着層3aで接合固定される。これと同時に、押圧面Hbによる加熱で、中央部位21aの一部が熱変形して複数の窪み部(貫通孔)1fにそれぞれ入り込み、中央部位21aにおいて複数の窪み部1fを除いて覆う他の部位よりも落ち込んだ複数の凹部2cとなる。複数の凹部2cの裏側は、溶融した内側接着層3bで窪み部1fの内面に接合固定される。
これに加えて押圧面Hbの加熱で、接着層3の裏側接着層3cが溶融されて、第一固定ディスク11の裏面1bと第一防水シートC1の防水表面Caが、裏側接着層3cで接合固定される。
さらに台座Hcの発熱で、接着層3の環状側接着層3dが溶融されて、第一保護シート21の中央部位21aよりも外側の環状部位21bの裏側面2aと、第一固定ディスク11の外周面1cと、が環状側接着層3dで接合固定される。
これに加えて台座Hcの発熱で、接着層3の外側接着層3eが溶融されて、第一保護シート21の環状部位21bよりも外側の外周部位21cの裏側面2aと、第一防水シートC1の防水表面Caと、が外側接着層3eで接合固定される。
また、第一実施形態のシート固定装置A1と、同サイズの比較例を用い、同じ条件で引張試験(引張速度100mm/分)を行って、防水シートの破断強度を測定したころ、比較例よりも約20%向上した。
ここで用いた比較例は、複数の窪み部(貫通孔)が無い固定ディスクを用いた点で、第一実施形態のシート固定装置A1と相違している。
第二補強層42の突出部4aは、第二保護シート22において環状部位22bと外周部位22cの間に形成される中間部位22dと対向するように配置されている。
これにより、台座Hcの発熱で接着層3の外側接着層3eが溶融されて、第二補強層42の突出部4aの表面側と、第二保護シート22の中間部位22dの裏側面2aが外側接着層3eで接合固定される。
第二保護シート22の外周部位22cの裏側面2aは、防水シートC(第二防水シートC2)の防水表面Caと、溶剤で溶着接合されている。
図2や図5に示される例では、塩化ビニル樹脂系シートなどの可塑剤を含む防水シートC,スチレン製の断熱材Dが用いられ、防水シートCと断熱材Dの間には、絶縁層Eを積層している。
シート絶縁層Eは、ポリエチレンなどの発砲シート又はこれに類似するシート材料などからなり、防水シートCに含まれた可塑剤によりスチレン製の断熱材Dが浸食されることを防止している。
また、第二実施形態のシート固定装置A2と、第一実施形態のシート固定装置A1を用い、同じ条件で引張試験(引張速度100mm/分)を行って、防水シートの破断強度を測定したころ、第一実施形態のシート固定装置A1よりも約22%向上した。
第三補強層43の突出部4aは、第三保護シート23の外周部位23cの裏側面2aと、第三防水シートC3の防水表面Caとの間に挟まれるように配置されている。
これにより、台座Hcの発熱で接着層3の外側接着層3eが溶融されて、第三補強層43の突出部4aの表面側と、第三保護シート23の外周部位23cの裏側面2aが外側接着層3eで接合固定される。第三補強層43の突出部4aの裏面側は、ホットメルト接着剤などの接着部(図示しない)で第三防水シートC3の防水表面Caに接合固定される。
誘導加熱装置Haの押圧面Hbによる加熱で、第四防水シートC4の被覆部位24aを通して接着層3の表側接着層3aや内側接着層3bが溶融される。
これにより、被覆部位24aの裏側面2aと、第四固定ディスク14の表面1aと、が表側接着層3aで接合固定される。これと同時に、押圧面Hbによる加熱で、被覆部位24aの一部が熱変形して複数の窪み部(貫通孔)1fにそれぞれ入り込み、被覆部位24aにおいて複数の窪み部1fを除いて覆う他の部位よりも落ち込んだ複数の凹部2cとなる。複数の凹部2cの裏側は、溶融した内側接着層3bで窪み部1fの内面に接合固定される。
これに加えて第四固定ディスク14の裏面1bと断熱材Dの表面側を接着する必要がある場合には、押圧面Hbの加熱で、接着層3の裏側接着層3cが溶融されて接合固定可能となる。
さらに台座Hcの発熱で、接着層3の環状側接着層3dが溶融されて、被覆部位24aよりも外側の環状部位24bの裏側面2aと、第四固定ディスク14の外周面1cと、が環状側接着層3dで接合固定される。
これに加えて台座Hcの発熱で、接着層3の外側接着層3eが溶融されて、環状部位24bよりも外側の外周部位24cの裏側面2aと、第四防水シートC4の防水表面Caと、が外側接着層3eで接合固定される。
第五補強層45の突出部4aは、第五防水シートC5において環状部位25bと外周部位25cの間に段差状に形成される中間部位25dと対向するように配置されている。
これにより、台座Hcの発熱で接着層3の外側接着層3eが溶融されて、第五補強層45の突出部4aの表面側と、第五防水シートC5の中間部位25dの裏側面2aが外側接着層3eで段差状に接合固定される。
なお、第五防水シートC5の外周部位25cの裏側面2aは、断熱材Dの表面側と接合されていない。
第六補強層46の表面側には、第六固定ディスク16と厚み方向へ嵌合する凹状部4bが形成され、第六固定ディスク16の外周面1cから径方向へ突き出る突出部4aの表面側は、第六固定ディスク16の表面1aと略同一平面に配置される。
第六補強層46において凹状部4bを除いた突出部4aの表面側には、ホットメルト接着剤などの接着部(図示しない)が形成され、誘導加熱で溶融可能にしている。
第六補強層46の具体例として図6に示される場合には、円形のシート材料と環状のシート材料を積み重ねることで、環状のシート材料の中央に凹状部4bが形成されている。また、その他の例として図示しないが、第六補強層46を射出成型などで一体形成することや、プレス成型などで略同じ厚みに形成するなどの変形が可能である。
これにより、押圧面Hbの加熱で、接着層3の裏側接着層3c及び環状側接着層3dが溶融されて、第六固定ディスク16の裏面1b及び外周面1cと、第六補強層46の凹状部4bが、裏側接着層3c及び環状側接着層3dで接合固定される。
また、図6に示される例では、第四実施形態や第五実施形態と同様に誘導加熱装置Ha及び台座Hcを載置している。しかし、固定ディスク16の表面1aと第六補強層46の突出部4aの表面側が同一平面に配置される場合には、台座Hcに代えて大径な押圧面Hbを用いることも可能である。
これにより、台座Hcや押圧面Hbの加熱で、第六補強層46の凹状部4bを除いた突出部4aの表面側と、第六防水シートC6の防水裏面Cbとの間の接着部が溶融されて略同一平面に接合固定される。
これと同時に、被覆シート2において固定ディスク1の窪み部1fを覆う対向部位が、ヒータHによる加熱で熱変形して窪み部1fに入り込み、被覆シート2において窪み部1fを除いて覆う他の部位よりも落ち込んだ凹部2cとなる。
これにより、被覆シート2の裏側面2aにおいて凹部2cの裏側は、溶融した接着層3(内側接着層3b)で窪み部1fの内面に対し、凹凸状に接合固定される。
したがって、固定ディスク1の表面1aと被覆シート2の裏側面2aを凹凸状に接合させながらヒータHの加熱処理による形跡を被覆シート2の表側面2bに残すことができる。
その結果、パッチや防水シート(被覆シート)の表側面に沿った強風時に固定ディスクの表面と被覆シートの裏側面との間で位置ズレを生じて剥離する従来のものに比べ、固定ディスク1の表面1aに対して被覆シート2の裏側面2aが位置ズレ不能に接合され、両者の密着性を向上させて被覆シート2の動きが抑制され、両者間の剥離を長期に亘って防止できる。
さらに、被覆シート2の表側面2bに生じた凹部2cは、加熱作業を確認するための目印(指標)となるため、凹部2cの有無を確認するだけで、ヒータHによる未加熱不接合箇所を簡単に発見できて、作業性や保守性に優れる。
この場合には、ヒータH(誘導加熱装置Ha)の誘導加熱で被覆シート2の表側面2bから接着層3(表側接着層3a)を溶融することにより、被覆シート2の裏側面2aと固定ディスク1の表面1aが接着層3(表側接着層3a)を介して接着固定される。
したがって、簡単な誘導加熱作業で被覆シート2の裏側面2aと固定ディスク1の表面1aを確実に接合固定することができる。
その結果、作業性に優れる。
したがって、防水シートCの敷設後に固定ディスク1を固定する後付工法で、固定ディスク11,12,13の表面1aと、被覆シート2となる保護シート21,22,23の裏側面2aを凹凸状に接合させながらヒータHの加熱処理による形跡を保護シート21,22,23の表側面2bに残すことができる。
その結果、後付工法であっても、固定ディスク11,12,13の表面1aと保護シート21,22,23の裏側面2aを位置ズレ不能に接合して密着性の向上が図れるとともに、凹部2cの有無を確認するだけで、ヒータHによる未加熱不接合箇所を簡単に発見できて、作業性や保守性に優れる。
したがって、防水シートCの敷設前に固定ディスク1を固定する先付工法で、固定ディスク14,15,16の表面1aと、被覆シート2となる防水シートC4,C5,C6の一部の裏側面2aを凹凸状に接合させながらヒータHの加熱処理による形跡を防水シートC4,C5,C6の表側面2bに残すことができる。
その結果、先付工法であっても、固定ディスク14,15,16の表面1aと、防水シートC4,C5,C6の一部の裏側面2aを位置ズレ不能に接合して密着性の向上が図れるとともに、凹部2cの有無を確認するだけで、ヒータHによる未加熱不接合箇所を簡単に発見できて、作業性や保守性に優れる。
さらに、ヒータHとして誘導加熱装置Haを用いたが、これに限定されず、誘導加熱装置Haに代えて熱風ヒータや熱線ヒータなどを用いてもよい。
1,11~16 固定ディスク 1a 表面
1f 窪み部 2 被覆シート
21,22,23 保護シート 2a 裏側面
2b 表側面 2c 凹部
3(3a) 接着層(表側接着層) B 下地
C,C1~C6 防水シート Ca 防水表面
Cb 防水裏面 H ヒータ
Ha 誘導加熱装置
Claims (6)
- 下地に沿って敷設される防水シートの一部を固定する固定ディスクと、
前記固定ディスクの表面に沿って設けられる被覆シートと、
前記固定ディスクの前記表面及び前記被覆シートの裏側面の間に設けられる加熱溶融可能な接着層と、
前記被覆シートの表側面から前記接着層に向けて加熱するヒータと、を備え、
前記固定ディスクは、前記表面に貫通状又は凹状の窪み部を有し、
前記被覆シートは、前記ヒータによる加熱で前記窪み部に入り込む凹部を有することを特徴とするシート固定装置。 - 前記接着層が、誘導加熱により溶融される接着剤からなることを特徴とする請求項1記載のシート固定装置。
- 前記下地に沿って敷設した前記防水シートの防水表面に対し、前記固定ディスクが固定され、
前記被覆シートは、前記固定ディスクの前記表面及び前記防水シートの前記防水表面の一部を覆うように設けられる保護シートであることを特徴とする請求項1又は2記載のシート固定装置。 - 前記下地に対して固定した前記固定ディスクの前記表面を覆うように前記防水シートが敷設され、
前記被覆シートは、前記防水シートの一部として形成され、前記防水シートの防水裏面が前記接着層を介して前記固定ディスクの前記表面に接合固定されることを特徴とする請求項1又は2記載のシート固定装置。 - 下地に沿って敷設される防水シートの一部を固定する固定ディスクと、
前記固定ディスクの表面に沿って設けられる被覆シートと、
前記固定ディスクの前記表面及び前記被覆シートの裏側面の間に設けられる加熱溶融可能な接着層、を備え、
前記固定ディスクは、前記表面に貫通状又は凹状の窪み部を有し、
前記被覆シートは、加熱変形で前記窪み部に入り込む凹部を有することを特徴とするシート固定具。 - 下地に対して防水シートの一部を固定ディスクで固定するディスク固定工程と、
前記固定ディスクの表面に加熱溶融可能な接着層を介して被覆シートが配置される重ね合わせ工程と、
ヒータで前記被覆シートの表側面から前記接着層及び前記固定ディスクに向けて加熱する加熱工程と、を含み、
前記固定ディスクの前記表面が貫通状又は凹状の窪み部を有し、
前記加熱工程では、前記ヒータの加熱により前記被覆シートの一部が熱変形して前記窪み部に入り込んで凹部となることを特徴とするシート固定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021019074A JP7321552B2 (ja) | 2021-02-09 | 2021-02-09 | シート固定具及びシート固定装置並びにシート固定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021019074A JP7321552B2 (ja) | 2021-02-09 | 2021-02-09 | シート固定具及びシート固定装置並びにシート固定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022122026A true JP2022122026A (ja) | 2022-08-22 |
JP7321552B2 JP7321552B2 (ja) | 2023-08-07 |
Family
ID=82933119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021019074A Active JP7321552B2 (ja) | 2021-02-09 | 2021-02-09 | シート固定具及びシート固定装置並びにシート固定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7321552B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000034807A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Mitsuboshi Belting Ltd | 防水シートの固定方法および固定プレート |
JP2002242383A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-28 | Aaki Yamade Kk | 防水層改修方法、及び、防水構造 |
JP2005220616A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 防水シート固定具 |
JP2018123585A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | ロンシール工業株式会社 | 金属屋根下地における防水構造およびその施工方法 |
-
2021
- 2021-02-09 JP JP2021019074A patent/JP7321552B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000034807A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Mitsuboshi Belting Ltd | 防水シートの固定方法および固定プレート |
JP2002242383A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-28 | Aaki Yamade Kk | 防水層改修方法、及び、防水構造 |
JP2005220616A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 防水シート固定具 |
JP2018123585A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | ロンシール工業株式会社 | 金属屋根下地における防水構造およびその施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7321552B2 (ja) | 2023-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4917929B2 (ja) | 既存折板屋根の改修構造 | |
JP7321552B2 (ja) | シート固定具及びシート固定装置並びにシート固定方法 | |
JP4602114B2 (ja) | 防水シートの固定方法および加圧治具 | |
JP4641687B2 (ja) | シート固定具及び該固定具を用いた断熱防水施工法 | |
JP7222573B1 (ja) | シート固定装置及びシート固定方法 | |
JP6304743B2 (ja) | 防水シートの固定構造 | |
JP4634625B2 (ja) | 防水層改修方法、及び、防水構造 | |
JP3859144B2 (ja) | 防水シート、防水シートの接合構造、防水シートの接合方法 | |
JP4777754B2 (ja) | 床暖房パネルの施工方法 | |
JP2006274681A (ja) | 防水シートの固定方法 | |
JP5652754B2 (ja) | 防水面構造、及びその施工方法 | |
JP4794375B2 (ja) | 外装材及び外装構造 | |
EP0819202B1 (en) | A method for fastening a sealing foil to an underlying structure and a non-penetrating fastening system in accordance with said method | |
JPS587850B2 (ja) | 金属材と非金属材の接合構造 | |
JP5345773B2 (ja) | 既存成形屋根の改修構造及び改修工法 | |
JP4641465B2 (ja) | 防水シート固定具 | |
JP2015113669A (ja) | 防水シートの固定構造およびそれに用いられる補強材 | |
US20230279663A1 (en) | Building semi-permanent weatherproofing membrane with transitional permanent air/vapor barrier capabilities and methods of using same | |
JP2024043256A (ja) | 防水シート固定構造および防水シート固定工法 | |
JP2024053960A (ja) | 防水シート固定構造および防水シート固定工法 | |
JP6711492B2 (ja) | 固定具およびシート防水構造 | |
JPS61273381A (ja) | 断熱防水構造 | |
JP6711491B2 (ja) | 固定具およびシート防水構造 | |
JP4092154B2 (ja) | タイルの敷設方法 | |
JP2005344485A (ja) | 防水シートの熱溶着温度検知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221011 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7321552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |