JP2022114068A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022114068A
JP2022114068A JP2021010182A JP2021010182A JP2022114068A JP 2022114068 A JP2022114068 A JP 2022114068A JP 2021010182 A JP2021010182 A JP 2021010182A JP 2021010182 A JP2021010182 A JP 2021010182A JP 2022114068 A JP2022114068 A JP 2022114068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
reading
rollers
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021010182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022114068A5 (ja
Inventor
智仁 仲川
Tomohito Nakagawa
哲平 永田
Teppei Nagata
尚吾 寺川
Shogo Terakawa
幸寛 添田
Yukihiro Soeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021010182A priority Critical patent/JP2022114068A/ja
Priority to US17/578,869 priority patent/US11582359B2/en
Publication of JP2022114068A publication Critical patent/JP2022114068A/ja
Publication of JP2022114068A5 publication Critical patent/JP2022114068A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00324Document property detectors
    • G03G2215/00329Document size detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size

Abstract

【課題】光透過部材と複数のローラとの間の隙間を保証する。【解決手段】画像読取装置700は、シートPが搬送方向CDに搬送される搬送路231と、搬送路の一部を形成するように配置された光透過部材704と、搬送路を搬送方向に搬送されるシートを、光透過部材を介して読み取る複数の読取手段702、703と、複数の読取手段にそれぞれ対向して配置される複数のローラ706、707と、複数のローラのそれぞれの両端部に設けられ、光透過部材と複数のローラとの間の隙間を保証するために光透過部材に当接する複数の突当部材708、709と、複数の突当部材を光透過部材に対して付勢する付勢手段753と、複数のローラを一体的に保持する保持手段752と、を備え、保持手段は、複数の突当部材が光透過部材に当接するように付勢手段による付勢力によって弾性変形する。【選択図】図11

Description

本発明は、画像読取装置に関する。
カットシートである用紙(以下、シートという)に画像を形成する画像形成装置は、シートの位置合わせ(レジストレーション)によって高精度な印字位置の安定性を提供する。通常は矩形シートの一辺を基準として用いてレジストレーションを行なうので、シートの一枚毎の精度ばらつきは、シートの裁断精度に左右される。シートの裁断精度としては、長さの他に直角性および平行性があげられる。シートの裁断ロット差および周囲環境により、レジストレーションの精度は、大きく左右される。このため、シートの表裏見当精度も、色の再現性と同様にシートの形状によって左右される。したがって、オフセット印刷相当の表裏印字精度をカットシート印刷機で提供するためには、シートの裁断ロットやセット環境が変わるたびに、印字位置や倍率・歪みを調整することによって表裏ずれを調整する作業(表裏見当)が必要となる。
多様なシートに画像を形成する画像形成装置にとって、表裏見当は、シートの材質に依存して調整しなければならない項目の中でも特に調整時間を要するものである。なぜならば、表裏見当部が高精度な表裏見当を行なうためには、シートのばらつきを平均化するために複数枚のシートを測定して平均化する必要があるからである。表裏見当の調整時間を短縮するために、表裏見当を画像形成からシート排出までの間で連続的に行ない、シートの種類に従って自動的に調整を行なうことが可能な画像形成装置が求められている。
例えば、シートの表裏見当のために、シートを搬送しながらシートの画像をイメージセンサによって読み取る画像読取装置が知られている。特許文献1は、主走査方向の読取可能幅を広げるために千鳥状に配置された複数のイメージセンサを用いて、シートを搬送しながらシートの画像を読み取る画像読取装置が設けられた画像形成装置を開示している。また、一般に、イメージセンサの光源の光量ムラおよび受光部の感度ムラを補正するために、イメージセンサによって基準白色板を読み取ってシェーディング補正が行われる。
特許第4571027号公報
しかし、透明ガラスなどの光透過部材の上を搬送されるシートのバタつきを抑制してシートを適切に読み取るために、イメージセンサなどの複数の読取手段に対向する位置に複数のバッキングローラが配置されている。シートは、光透過部材と複数のバッキングローラとの間の隙間を搬送されながら、複数の読取手段によって読み取られる。したがって、光透過部材と複数のバッキングローラとの間の隙間が均一であることが重要である。しかし、複数の読取手段を備えているので、光透過部材の面積が広く、光透過部材の平面性を確保することが厳しい。光透過部材が平面でない場合、光透過部材と複数のバッキングローラとの間の隙間が均一でなくなる。例えば、隙間が大きすぎる場合、搬送されるシートのバタつきが増え、読み取られる画像の解像度が低下する。隙間が小さすぎる場合、搬送されるシートの画像に傷が付くおそれがある。
そこで、本発明は、光透過部材の表面の平面性が低い場合であっても、光透過部材と複数のローラとの間の隙間を保証することができる画像読取装置を提供する。
本発明の一実施例による画像読取装置は、
シートが搬送方向に搬送される搬送路と、
前記搬送路の一部を形成するように配置された光透過部材と、
前記搬送路を前記搬送方向に搬送される前記シートを、前記光透過部材を介して読み取る複数の読取手段と、
前記複数の読取手段にそれぞれ対向して配置される複数のローラと、
前記複数のローラのそれぞれの両端部に設けられ、前記光透過部材と前記複数のローラとの間の隙間を保証するために前記光透過部材に当接する複数の突当部材と、
前記複数の突当部材を前記光透過部材に対して付勢する付勢手段と、
前記複数のローラを一体的に保持する保持手段と、
を備え、
前記保持手段は、前記複数の突当部材が前記光透過部材に当接するように前記付勢手段による付勢力によって弾性変形することを特徴とする。
本発明によれば、光透過部材の表面の平面性が低い場合であっても、光透過部材と複数のローラとの間の隙間を保証することができる。
画像形成システムの部分断面図。 画像形成装置及び調整ユニットのブロック図。 調整ユニットの断面図。 表裏見当部を示す図。 表面読取部の断面図。 表面読取部の断面図。 CISがシェーディング補正位置へ移動された状態の表面読取部の断面図。 読取ガラスの側から見たCISの斜視図。 シェーディング駆動部の斜視図。 シェーディング駆動部の側面図。 読取ガラスに当接しているバッキングローラ部の断面図。 読取ガラスから離間しているバッキングローラ部の断面図。 読取ガラスのへこみに追従するバッキングローラ部の断面図。 バッキングローラ部の斜視図。 シートライブラリを示す図。 操作部に表示されるシートライブラリ編集画面を示す図。 シートに形成されるパッチ画像を示す図。 シートを搬送する制御動作の流れ図。
(画像形成システム)
図1は、画像形成システム100の部分断面図である。画像形成システム100は、画像形成装置101、操作部(ユーザインタフェース)180、調整ユニット(自動調整装置)200及び後処理装置(フィニッシャ)600を有する。画像形成装置101は、記録媒体(以下、シートという)Pに画像を形成する。操作部180は、画像形成条件を設定するためにユーザによって操作され、また、画像形成装置101の状態を表示する。調整ユニット200は、画像形成装置101によってシートPの表面に形成された画像と裏面に形成された画像との位置ずれを調整するための表裏見当を行う。後処理装置600は、画像が形成されたシートPを排出トレイ601へ排出したり、ステイプル処理、穴あけ処理、ソート処理などの後処理をしたりする。
(画像形成装置)
画像形成装置101は、電子写真方式のレーザビームプリンタである。画像形成装置101は、電子写真方式の画像形成プロセスを用いて、シートに画像を形成する。画像形成装置101としては、レーザビームプリンタのほかに、例えば、電子写真複写機(例えば、デジタル複写機)、カラーLEDプリンタ、MFP(複合機)、ファクシミリ装置及び印刷機がある。画像形成装置101は、カラー画像を形成するカラー画像形成装置に限らず、モノクロ画像を形成するモノクロ画像形成装置であってもよい。画像形成装置101は、電子写真画像形成装置に限らず、インクジェットプリンタや昇華型プリンタ又は熱乾燥方式のサーマルプリンタであってもよい。
図1及び図2を用いて、画像形成装置101を説明する。図2は、画像形成装置101及び調整ユニット200のブロック図である。画像形成装置101は、プリンタコントローラ103、エンジン制御部312及びエンジン部140を有する。プリンタコントローラ103は、シートライブラリ900及び画像形状補正部320を有する。プリンタコントローラ103は、操作部180、エンジン制御部312及び調整ユニット200の通信部250に電気的に接続されている。
エンジン制御部312は、搬送ローラ駆動モータ311及びフラッパ駆動部141に電気的に接続されている。フラッパ駆動部141は、フラッパ131、132、133及び134を駆動する。エンジン制御部312は、更に、第一定着後センサ153、第二定着後センサ163、反転センサ137及びエンジン部140に電気的に接続されている。エンジン制御部312は、エンジン部140を制御して画像形成プロセス(シート給送処理を含む)を実行する。エンジン部140は、イエロー画像形成部120、マゼンタ画像形成部121、シアン画像形成部122及びブラック画像形成部123を有する。エンジン部140は、更に、給送カセット113、中間転写体106、二次転写ローラ114、第一の定着器150及び第二の定着器160を有する。
イエロー画像形成部120は、イエロー(Y)のトナー像を形成する。マゼンタ画像形成部121は、マゼンタ(M)のトナー像を形成する。シアン画像形成部122は、シアン(C)のトナー像を形成する。ブラック画像形成部123は、ブラック(K)のトナー像を形成する。イエロー画像形成部120、マゼンタ画像形成部121、シアン画像形成部122及びブラック画像形成部123は、トナーの色を除きほぼ同様の構造を有するので、以下、イエロー画像形成部120について説明する。
イエロー画像形成部120は、回転する感光ドラム105を有する。感光ドラム105の周りには、帯電器111、レーザスキャナ107、現像器112及び一次転写ローラ118が配置されている。帯電器111は、感光ドラム105の表面を均一に帯電する。レーザスキャナ107は、プリンタコントローラ103から供給される画像データに従って半導体レーザ108から出射されるレーザ光をオン/オフするレーザドライバ(不図示)を有する。半導体レーザ108から出射されたレーザ光は、回転多面鏡(不図示)によって主走査方向に偏向される。主走査方向に偏向されたレーザ光は、反射鏡109によって感光ドラム105の表面へ導かれ、感光ドラム105の均一に帯電された表面上を主走査方向に露光する。これによって、感光ドラム105の表面上に画像データに従って静電潜像が形成される。
現像器112は、感光ドラム105の表面上の静電潜像をイエロー(Y)のトナーで現像し、イエロー(Y)のトナー像を形成する。一次転写ローラ118は、トナー像とは逆極性の電圧が印加され、感光ドラム105の表面上のイエロー(Y)のトナー像を中間転写体106上に転写する。同様に、マゼンタ画像形成部121、シアン画像形成部122及びブラック画像形成部123によって形成されたマゼンタ(M)のトナー像、シアン(C)のトナー像及びブラック(K)のトナー像が中間転写体106上に順次転写される。イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナー像は、中間転写体106上に重ね合わせて転写され、フルカラーのトナー像が形成される。
一方、給送カセット113に収納されたシートPは、一枚ずつ二次転写ローラ114へ搬送される。二次転写ローラ114は、シートPを中間転写体106に圧接すると同時に、トナーと逆極性のバイアスが印加される。二次転写ローラ114は、中間転写体106上のトナー像をシートPに転写する。尚、感光ドラム105及び現像器112は着脱可能である。二次転写ローラ114の手前のシートの搬送路には、シートPの給送のタイミングを図るための給送タイミングセンサ116が配置されている。また、中間転写体106の周りには、画像形成を行なう際の印字開始位置を決めるための画像形成開始位置検出センサ115及び濃度制御時にパッチ画像の濃度を測定する濃度センサ117が配置されている。濃度制御を行う際には、濃度センサ117によって、それぞれのパッチ画像の濃度が測定される。
画像形成装置101は、シートPに転写されたトナー像を加熱及び加圧してシートPにトナー像を定着させる第一の定着器150及び第二の定着器160を有する。第一の定着器150は、内部にヒータを有する定着ローラ151と、シートPを定着ローラ151に圧接させる加圧ベルト152と、定着完了を検知する第一定着後センサ153と、を含む。定着ローラ151と加圧ベルト152は、シートPを挟持して加熱及び加圧してトナー像をシートPに定着するとともに、シートPを搬送する。第二の定着器160は、シートPの搬送方向において第一の定着器150の下流に配置されている。第二の定着器160は、第一の定着器150によってシートPに定着された画像のグロスを増加させたり定着性を確保したりするために設けられている。第二の定着器160は、定着ローラ161、加圧ローラ162及び第二定着後センサ163を含む。
シートPの種類によっては、第二の定着器160を使用する必要が無い。フラッパ131は、シートPの搬送先を搬送路130へ切り替える。この場合、エネルギー消費量低減の目的で、シートPは、第二の定着器160を経由せずに搬送路130へ搬送される。フラッパ132は、シートPの搬送先を搬送路135と排出路139とへ切り替える。例えば、フェイスアップ排出モードにおいて、第1面に画像が形成されたシートPを排出路139へ搬送するために、フラッパ132は、シートPの搬送先を排出路139へ切り替える。例えば、フェイスダウン排出モードにおいて、第1面に画像が形成されたシートPを搬送路135へ搬送するために、フラッパ132は、シートPの搬送先を搬送路135へ切り替える。シートPの後端がフラッパ134を通過すると、シートPの搬送方向が反転され、シートPの搬送先は、フラッパ134によって排出路139へ切り替えられる。
例えば、両面印刷モードにおいて、シートPの第1面に調整用チャート(測定用テストパターン)が印刷された後にシートPの第2面に調整用チャートを印刷するために、フラッパ132は、シートPの搬送先を搬送路135へ切り替える。搬送路135へ搬送されたシートPは、反転部136へ搬送される。反転部136へ搬送されたシートPは、反転センサ137によってシートPの後端が検出された後、シートPの搬送方向が反転される。フラッパ133は、シートPの搬送先を搬送路138へ切り替える。これによって、シートPの表裏が反転される。シートPは、搬送路138から中間転写体106と二次転写ローラ114との間の二次転写ニップへ搬送される。二次転写ニップでシートの第2面に調整用チャートが転写される。両面に調整用チャートが印刷されたシートPは、排出路139から調整ユニット200へ搬送される。
(調整ユニット)
調整ユニット200は、シートPの搬送方向において、画像形成装置101の下流に配置される。図3は、調整ユニット200の断面図である。調整ユニット200は、スルーパス230と、下側へ迂回された測定パス(搬送路)231と、スルーパス230又は測定パス231から調整ユニット200の下流に配置された後処理装置600へシートを排出するための排出パス232と、を有する。測定パス231には、シートPの両面に形成された調整用チャートを読み取る表裏見当を行う測定部としての表裏見当部(画像読取装置)700が設けられている。調整ユニット200は、シートPの搬送先をスルーパス230と測定パス231とへ切り替えるフラッパ221を有する。
表裏見当部700によって表裏見当が行われない場合、フラッパ221は、シートPの搬送先をスルーパス230へ切り替える下向きの状態で待機する。調整ユニット200は、画像形成装置101からシートPを受け取り、第一の搬送ローラ201によってシートPをスルーパス230へ搬送する。シートPは、第二の搬送ローラ202及び第三の搬送ローラ203によってスルーパス230から排出パス232へ搬送される。シートPは、第四の搬送ローラ204によって後処理装置600へ排出される。
一方、表裏見当部700によって表裏見当が行われる場合、フラッパ221は、シートPの搬送先を測定パス231へ切り替える上向きの状態で待機する。調整ユニット200は、画像形成装置101からシートPを受け取り、第一の搬送ローラ201によってシートPを測定パス231へ搬送する。シートPは、搬送ローラ対205、206、207、208、209及び210によって表裏見当部700へ搬送される。表裏見当部700は、搬送ローラ対211、212及び213によってシートPを搬送しながら、シートPの両面に形成された調整用チャートを読み取る。シートPは、搬送ローラ対214によって排出パス232へ搬送され、第四の搬送ローラ204によって後処理装置600へ排出される。
図2に示すように、調整ユニット200は、通信部250、画像処理部260及び制御部(制御手段)251を有する。通信部250は、画像処理部260及び制御部251に電気的に接続されている。通信部250は、画像形成装置101のプリンタコントローラ103に電気的に接続されている。調整ユニット200は、更に、搬送モータ252、搬送路センサ253、フラッパ切替モータ240、バッキングモータ834、シェーディングモータ810、フォトセンサ816、イメージセンサ702及びイメージセンサ703を有する。搬送モータ252、搬送路センサ253、フラッパ切替モータ240、バッキングモータ834、シェーディングモータ810、フォトセンサ816、イメージセンサ702及びイメージセンサ703は、制御部251に電気的に接続されている。画像処理部260は、イメージセンサ702及びイメージセンサ703に電気的に接続されている。
(表裏見当部)
図4を用いて、表裏見当部700の構造を説明する。図4は、表裏見当部700を示す図である。表裏見当部700は、シートPの形状とシートPに形成された画像パターンの形状および位置関係を測定する。高精度な測定結果を得るためにはシートP毎の形状ばらつきや印字位置バラツキを平均化する必要があるので、複数枚のシートPを測定する。複数枚のシートPを測定する調整時間を短縮するために、表裏見当部700は、シートPを搬送しながら測定する。また、表裏見当部700のサイズは、小型であることが望ましいので、表裏見当部700は、イメージセンサとしてコンタクトイメージセンサ(以下、CISという)702及び703(図5)を用いる。
表裏見当部700は、シートPの表面を読み取る表面読取部911と、シートPの裏面を読み取る裏面読取部912と、を備える。表裏見当部700は、シートPの表面と裏面に形成された調整用チャートをほぼ同時に読み取る。表面読取部911と裏面読取部912は、測定パス231に関してそれぞれ対向する側に配置されている。表面読取部911は、表面用読取ボックス901と、透明部材(光透過部材)としての読取ガラス(ガラス板)704と、複数のバッキングローラ(複数のローラ)706及び707と、を備える。裏面読取部912は、裏面用読取ボックス902と、読取ガラス704と、バッキングローラ706及び707と、を備える。読取ガラス704は、測定パス231の一部を形成する。表面用読取ボックス901は、測定パス231の一方の側に配置されている。裏面用読取ボックス902は、測定パス231の他方の側に配置されている。表面用読取ボックス901及び裏面用読取ボックス902は、搬送方向CDに搬送されるシートPの表面と裏面を連続して読み取る。表面用読取ボックス901及び裏面用読取ボックス902のそれぞれは、読取手段としての複数のCIS702及び703が設けられている。表面用読取ボックス901及び裏面用読取ボックス902のそれぞれは、読取ガラス704を介して測定パス231に対向して配置されている。バッキングローラ706及び707は、読取ガラス704に対向して測定パス231の反対の側に配置されている。
搬送ローラ対(搬送手段)211、212及び213は、シートPを搬送方向CDに安定した搬送速度で搬送する。搬送ローラ対211、212及び213は、搬送モータ(駆動手段)252によって駆動される。読取ガラス704は、表面用読取ボックス901のCIS702、703及び裏面用読取ボックス902のCIS702、703の焦点深度方向におけるシートPの位置を安定化させるためにシートPの移動を案内するガイド部材として機能する。バッキングローラ706及び707は、バッキングローラ706及び707の表面とシートPの端部とのコントラストを明確化するために黒色である。バッキングローラ706及び707は、バッキングモータ834によって駆動される。
(読取部)
表面読取部911と裏面読取部912は、測定パス231に対する向きが逆であることを除いてほぼ同様の構造を有する。したがって、以下、表面読取部911について説明し、裏面読取部912の説明を省略する。図5及び図6は、表面読取部911の断面図である。図5及び図6を用いて、表面読取部911にシートPが搬送される状態を説明する。CIS702は、読取ガラス704を介してバッキングローラ706に対向して配置されている。CIS703は、読取ガラス704を介してバッキングローラ707に対向して配置されている。CIS702及び703は、キャリッジ(担持体)835によって担持されている。CIS702及び703は、キャリッジ835によって搬送方向CDに沿う副走査方向Yに移動可能である。
シートPは、透明な読取ガラス704の上面へ搬送ローラ対211によって搬送方向CDに搬送される。読取ガラス704の測定パス(搬送路)231の側の面(第一の面)には、複数の基準白色板(複数の基準部材)831及び832が配置されている。基準白色板831及び832の上にシートガイド部材830が配置されている。シートPは、シートガイド部材830上を搬送され、CIS702とバッキングローラ706の間の隙間及びCIS703とバッキングローラ707の間の隙間を通過し、図6に示すように下流側の搬送ローラ対212によって搬送される。
CIS702及び703は、それぞれ光源を有する発光部805にてシートPに向けて光を照射し、ロッドレンズアレイ等によってシートPからの反射光をライン状の受光部(受光センサ面)806に集光する。CIS702及び703によって受光された反射光は、光電変換され、出力信号として画像処理部260へ出力される。画像処理部260は、CIS702及び703の出力信号に基づいて画像データを生成する。読取位置RPに位置されたCIS702及び703は、読取ガラス704上を一定の速度で搬送されるシートPの画像をシート流し読み方式で読み取る。画像処理部260は、CIS702及び703の出力信号に基づいて、後述するシートPの表面測定パターン画像822を生成する。
バッキングローラ706及び707は、シートPの搬送速度(読取速度)とほぼ同じ周速で図5及び図6の矢印方向に回転するように、バッキングモータ834によって駆動される。バッキングローラ706及び707は、CIS702及び703の読取位置RPに搬送されるシートPの暴れ(ふらつき)を軽減させるように、バッキングローラ706及び707と読取ガラス704との間の隙間(ギャップ)δが設定されている。バッキングローラ706及び707それぞれの軸方向の両端部には、読取ガラス704に当接してバッキングローラ706及び707と読取ガラス704との間の隙間δを保証する突当部材として突当ローラ(隙間保証部材)708及び709が配置されている。バッキングローラ706及び707と読取ガラス704との間の隙間δは、搬送されるシートPの厚みにマージン(余裕隙間)を加えて得られる。シートPが暴れてもシートPの表面(読取面)がCIS702及び703の読取可能範囲内に収まるように、隙間δが設定される。
(シェーディング補正)
図7及び図8を用いて、シェーディング補正を説明する。図7は、CIS702及び703がシェーディング補正位置SHへ移動された状態の表面読取部911の断面図である。図8は、読取ガラス704の側から見たCIS702及び703の斜視図である。シェーディング補正を実行するために、CIS702及び703は、キャリッジ835によって、シートPの搬送方向CDにおいて下流側の読取位置RP(図6)から上流側のシェーディング補正位置SH(図7)へ副走査方向Yに移動される。
CIS702及び703は、発光部805の光量ムラ及び受光部806の感度ムラによって、一様な画像読取を行うことができない。そこで、一様な画像読取を可能にするために、シェーディング補正が実行される。シェーディング補正において、CIS702及び703は、読取ガラス704の測定パス(搬送路)231の側の面(第一の面)と反対の側の面(第二の面)から、基準白色板831及び832を読み取る。基準白色板831及び832の読取面は、全面的に色味が管理されている。CIS702及び703は、読取結果としての出力信号(画像データ)を画像処理部260へ出力する。画像処理部260は、基準白色板831及び832を読み取ったときのCIS702及び703の出力信号に基づいて、シートPを読み取ったときの画像データを補正するための補正値を生成する。制御部251は、シートPを照射する発光部805の発光量を補正値に基づいて補正したり、シートPを読み取ったときの受光部806の出力信号を増幅する増幅率(ゲイン)を補正値に基づいて補正したりする。このように、基準白色板831及び832の読取結果に基づいて、発光部805の発光量及び/又は受光部806の増幅率(ゲイン)を調整することによって、CIS702及び703がシートPを一様に読み取ることができる。
本実施例において、シェーディング補正位置SH(図7)は、シートPの搬送方向CDにおいて読取位置RP(図6)の上流側に配置されている。したがって、基準白色板831及び832は、シートPの搬送方向CDにおいて読取位置RPの上流側に配置されている。基準白色板831及び832は、CIS702及び703の焦点深度方向において測定パス231を搬送されるシートPとできるだけ同じ高さであるほうが、シェーディング補正の精度が向上する。そこで、本実施例においては、基準白色板831及び832は、読取ガラス704の測定パス231の側の面(上面)に配置されている。
仮に、基準白色板831及び832が、シートPの搬送方向CDにおいて読取位置RP(図6)の下流で読取ガラス704の上面に配置された場合、読取位置RPを通過したシートPの先端が基準白色板831及び832に引っ掛かりジャムを生じる。ジャムの発生を防止するために、読取ガラス704の下面(裏側)に基準白色板831及び832を配置すると、シェーディング補正の精度が低下する。これは、CIS702及び703の焦点深度方向において、流されるシートと同じ高さに基準白色板831及び832を配置することによってシェーディング補正の精度がより高くなるからである。そこで、本実施例においては、上述したように、基準白色板831及び832は、シートPの搬送方向CDにおいて読取位置RP(図6)の上流側で読取ガラス704の測定パス231の側の面(上面)に配置されている。
基準白色板831及び832は、印刷又は塗装によって読取ガラス704の測定パス231の側の面(上面)に形成されてもよい。または、基準白色板831及び832は、接着剤又は両面テープによって読取ガラス704の測定パス231の側の面(上面)に貼り付けられてもよい。基準白色板831及び832は、全面的に色味が管理された基準白色の面が読取ガラス704の表面側にくるように設けられている。基準白色板831及び832は、高価であり、傷やゴミ等が付着しないように取り扱われる。
図8に示すように、CIS702と703は、主走査方向X(幅方向)と副走査方向Y(搬送方向CD)とにずれて配置(千鳥配置)されている。二つのCIS702及び703を一部重複するように主走査方向Xにずらして配置することによって、一つのCIS702によって読み取ることができる読取領域より広い読取領域を読み取ることができる。本実施例においては、二つのCIS702及び703を一部重複するように主走査方向Xにずらして配置することによって、主走査方向XにおけるシートPの幅より広い読取領域を読み取ることができる。CIS702及び703は、シートPの画像とともに、背景であるバッキングローラ706及び707の黒色の領域を読み取ることによって、シートPの端部と黒色の領域とのコントラストがアップしてシートPの端部を検出することができる。これによって、表裏見当の精度が向上する。
また、CIS702及び703と同様に、基準白色板831及び832も、図8に示すように、主走査方向Xと副走査方向Yとにずらして配置(千鳥配置)されている。これによって、基準白色板831及び832の面積を小さくして、コストを低減することができる。さらに、基準白色板831及び830を覆うように、シートガイド部材(ガイドシート)830が配置されている。シートガイド部材830は、搬送されるシートPの先端が基準白色板831及び832に引っ掛からないように基準白色板831及び832の全面を覆って基準白色板831及び832に接着されている。千鳥状に配置された基準白色板831及び832は、搬送方向CDの上流側の読取ガラス704の上面に配置され、シートガイド部材830によって覆われているので、基準白色板831及び832が汚れることなくシート搬送性が向上される。
シートガイド部材830は、読取ガラス704の上流に配置された搬送ローラ対211と読取ガラス704との間で測定パス231の一部を形成する搬送ガイド部材833に滑らかに連なるように読取ガラス704に貼り付けられていてもよい。シートガイド部材830の表面に波うち、シワ又はデコボコが現れないように、基準白色板831及び832がない領域に下敷きシート860及び861を設けて、シートガイド部材830の表面の平滑性を向上させている。シートガイド部材830は、搬送されるシートPによって擦れるので、摩擦静電気を抑えるために、導電部材、例えばステンレスシートで形成され、アース(グラウンド)をとっている。シートガイド部材830を導電性にすることによって、シートPの紙粉やゴミがシートガイド部材830に付着することを低減できる。
(シェーディング駆動部)
図9及び図10を用いて、シェーディング駆動部840を説明する。図9は、シェーディング駆動部840の斜視図である。図10は、シェーディング駆動部840の側面図である。シェーディング駆動部840は、シェーディングモータ810、モータギヤ811、ギヤプーリ812、タイミングベルト813、アイドラプーリ814及びスライドガイド軸815を有する。シェーディング駆動部840は、更に、フォトセンサ816、センサフラグ817、ベルト保持部818及びキャリッジ835を有する。
キャリッジ835は、CIS702及び703を保持する。スライドガイド軸815は、シートPの搬送方向CDに平行な副走査方向Yに延在している。スライドガイド軸815は、キャリッジ835を副走査方向Yにスライド移動可能に支持する。キャリッジ835には、ベルト保持部818が設けられている。ベルト保持部818は、タイミングベルト813の一部を保持し、タイミングベルト813に固定されている。タイミングベルト813は、ギヤプーリ812のプーリ及びアイドラプーリ814に巻き掛けられている。アイドラプーリ814は、タイミングベルト813を張る。ギヤプーリ812のギヤは、駆動源であるシェーディングモータ810のモータギヤ811に噛合する。シェーディングモータ810の駆動力は、モータギヤ811及びギヤプーリ812を介してタイミングベルト813へ伝達される。
シェーディングモータ810が回転することによって、タイミングベルト813を介してキャリッジ835が副走査方向Yに移動される。キャリッジ835には、センサフラグ817が設けられている。フォトセンサ816は、キャリッジ835の移動に伴うセンサフラグ817による光の透過及び遮光を検知する。フォトセンサ816によるセンサフラグ817の検知タイミングに基づいて、キャリッジ835のホームポジション及び停止位置が制御される。フォトセンサ816の検出結果に基づいてシェーディングモータ810を制御することによって、CIS702及び703を読取位置RPとシェーディング補正位置SHとの間の往復駆動させることができる。
(バッキングローラ部の構成)
図11から図14を用いて、表面用読取ボックス901に対向して配置されるバッキングローラ部701を説明する。図11は、読取ガラス704に当接しているバッキングローラ部701の断面図である。図12は、読取ガラス704から離間しているバッキングローラ部701の断面図である。図13は、読取ガラス704のへこみ部770に追従するバッキングローラ部701の断面図である。図14は、バッキングローラ部701の斜視図である。
図11に示すように、複数のバッキングローラ706及び707は、複数のCIS702及び703にそれぞれ対向して配置される。バッキングローラ706の両端部には、バッキングローラ706と読取ガラス704との間の隙間量だけバッキングローラ706より半径が大きい突当ローラ709が配置されている。突当ローラ709が読取ガラス704に当接することによって、バッキングローラ706と読取ガラス704との間の隙間δが所定量(所定距離)に確保される。バッキングローラ707の両端部には、バッキングローラ707と読取ガラス704との間の隙間量だけバッキングローラ707より半径が大きい突当ローラ708が配置されている。突当ローラ708が読取ガラス704に当接することによって、バッキングローラ707と読取ガラス704との間の隙間δが所定量に確保される。
バッキングローラ部701は、保持フレーム(保持手段)752を有する。バッキングローラ706及び707並びに突当ローラ708及び709は、一つの保持フレーム752によって軸支されている。バッキングローラ706及び707並びに突当ローラ708及び709を一つの保持フレーム752によって一体的に保持することによって、バッキングローラ706及び707の搬送方向CDにおける位置精度がより良く保証される。バッキングローラ706及び707は、それぞれCIS702及び703の直上に配置され、互いに近接している。これによって、シンプルな構成で、CIS702及び703の上を搬送されるシートPの暴れが抑制される。
保持フレーム752には、4つの段軸(軸部材)754が突設されている。段軸754は、保持フレーム752のバッキングローラ706及び707が保持されている側と反対の側へ保持フレーム752から突出するように設けられている。2つの段軸754は、保持フレーム752の長手方向(主走査方向X)の一方の端部に設けられている。別の2つの段軸754は、保持フレーム752の長手方向の他方の端部に設けられている。段軸754は、先端部の側に小径部755を有する。小径部755は、バッキングローラ部701のフレーム(保持部材)750に設けられた軸受け751の穴に挿入されている。軸受け751は、フレーム750に固定されている。小径部755の先端部には、抜け止め部材(ストッパ)としてのストッパフランジ756が設けられている。段軸754は、弾性部材としての圧縮バネ(付勢手段)753に挿入されている。圧縮バネ753の一端部は、保持フレーム752に当接している。圧縮バネ753の他端部は、フレーム750の軸受け751に当接している。圧縮バネ753は、保持フレーム752がフレーム750から離れる方向に付勢している。ストッパフランジ756は、圧縮バネ753の付勢力によって段軸754が軸受け751から外れないように段軸754の移動を規制する。フレーム750は、段軸754を介して保持フレーム752を保持する。
バッキングローラ部701のフレーム750は、ヒンジ機構(不図示)によって調整ユニット200の筐体(本体)270(図3)に回動可能に保持されている。ヒンジ機構(不図示)によって、バッキングローラ部701は、突当ローラ708及び709が読取ガラス704に当接する当接位置AP(図11)と突当ローラ708及び709が読取ガラス704から離間する離間位置SP(図12)とへ移動可能である。
図11に示すようにバッキングローラ部701が当接位置APにあるときに、突当ローラ708及び709は、圧縮バネ753の付勢力によって読取ガラス704に対して付勢される。保持フレーム752は、突当ローラ708及び709を軸支するように構成された構造体であるとともに、圧縮バネ753の付勢力によって弾性変形可能に形成されている。保持フレーム752の弾性変形によって、突当ローラ708及び709は、読取ガラス704の表面に突き当たり、読取ガラス704の表面の形状に追従可能である。2本のバッキングローラ706及び707は、各々両端部に突当ローラ708及び709が配置されているので、合計4点の突き当て部が読取ガラス704の表面に突き当てられている。保持フレーム752に設けられた段軸754の小径部755は、フレーム750に設けられた軸受け751によって段軸754の軸方向にスライド可能に保持されている。保持フレーム752の弾性変形及び軸受け751に対する小径部755のスライド移動によって、突当ローラ708及び709の4点が確実に読取ガラス704の表面に着地可能である。
バッキングローラ部701は、ヒンジ機構(不図示)によって表面用読取ボックス901に対して開閉自在である。CIS702及び703の上の読取位置でシートPがジャムした場合や読取ガラス704を清掃する場合には、図12に示すように、バッキングローラ部701が読取ガラス704を開放し、ジャム処理や清掃処理のための空間を確保する。バッキングローラ部701が表面用読取ボックス901から開放されたときに、ストッパフランジ756が軸受け751に当接することによって保持フレーム752がフレーム750から飛び出すことが規制される。バッキングローラ706及び707は、ストッパフランジ756によってバッキングローラ部701から落下することが防止される。
図11及び図12に示す読取ガラス704の表面は、平面である。しかし、読取ガラス704の表面が平面でない場合がある。本実施例のように、読取ガラス704の幅方向(搬送方向CD)に複数のCIS702及び703及び複数の基準白色板831及び832が配置されている場合、シェーディング補正のためのCIS702及び703の移動スペースを確保する必要がある。そのために、読取ガラス704の幅方向の長さが長いので、読取ガラス704の自重や読取ガラス704の保持の方法により、読取ガラス704が変形して数10μm程度のへこみ部770が生じることがある。本実施例によるバッキングローラ部701によれば、図13に示すようにへこみ部770の表面に突当ローラ709が当接することができる。保持フレーム752が図13の矢印Eで示す方向に弾性変形し、また、段軸754の小径部755が軸受け751に対してスライド移動することによって、突当ローラ709は、読取ガラス704のへこみ部770に確実に当接する。これによって、バッキングローラ706と読取ガラス704との間の隙間δが所定量に確保される。隙間δが所定量に確保されるので、バッキングローラ706と読取ガラス704との間を搬送されるシートPが暴れても、シートPは、CIS702及び703の読取可能範囲内に維持される。よって、CIS702及び703による読取画像が乱れることがない。
(表裏見当のフィードバック構成)
表裏見当部700による測定と、測定結果のフィードバック先について説明する。図15は、シートライブラリ900を示す図である。図15に示すように、シートの種類910に対応して表面用の第一の幾何調整値921及び裏面用の第二の幾何調整値922が設定される。図16は、操作部180に表示されるシートライブラリ編集画面1001を示す図である。ユーザは、シートライブラリ編集画面1001からシートの種類910を選択し、設定することができる。画像形成装置101は、ユーザによる操作部180の操作により、図16に示すシートライブラリ編集画面1001内の印字位置調整1002からリクエストを受けると、シートPに調整用チャートとしてのパッチ画像820(図17)を形成する。
図17は、シートPに形成されるパッチ画像820を示す図である。表裏見当部700は、シートPを搬送ローラ対211、212及び213によって搬送しながら、調整用チャートとしてのパッチ画像820が形成されたシートPの表面を表面用読取ボックス901のCIS702及び703によって読み取る。CIS702及び703によって連続的にシートPの表面を読み取り、読み取られたライン画像をつなぎ合わせることで画像データを合成し、合成された画像から測定を行なう。同様に、裏面用読取ボックス902のCIS702及び703は、搬送ローラ対211、212及び213によって搬送されるシートPの裏面を読み取る。
図17(a)は、パッチ画像820が形成されたシートPの表面を表面用読取ボックス901のCIS702及び703によって読み取った表面測定パターン画像822を示す図である。4つのパッチ画像820は、表面測定パターン画像822の四隅の領域に形成されている。表面測定パターン画像822は、シートPの搬送方向CDにおける先端縁822a及び後端縁822bと、搬送方向CDに沿う左側縁822c及び右側縁822dと、を含む。シートPの搬送方向CDを副走査方向Yとし、副走査方向Yに直交する方向を主走査方向Xとする。
画像処理部260は、表面測定パターン画像822からシートP検出座標(X01,Y01)、(X11,Y11)、(X21,Y21)及び(X31,Y31)を算出する。画像処理部260は、表面測定パターン画像822からパッチ画像820の検出座標(X41,Y41)、(X51,Y51)、(X61,Y61)及び(X71,Y71)を算出する。画像処理部260は、検出座標(X01,Y01)~(X71,Y71)に基づいて、表面の画像の歪み量及びシートPと画像との位置ずれ量を測定する。画像処理部260は、表面の画像の歪み量および位置ずれ量に基づいて、画像形状補正部320での形状修正指示が可能な第一の幾何調整値921(図15)を算出する。第一の幾何調整値921は、リード位置、サイド位置、主走査倍率、副走査倍率、直角性及び回転量を含む。
図17(b)は、パッチ画像820が形成されたシートPの裏面を裏面用読取ボックス902のCIS702及び703によって読み取った裏面測定パターン画像823を示す図である。4つのパッチ画像820は、裏面測定パターン画像823の四隅の領域に形成されている。裏面測定パターン画像823は、シートPの搬送方向CDにおける先端縁823a及び後端縁823bと、搬送方向CDに沿う左側縁823c及び右側縁823dと、を含む。
画像処理部260は、裏面測定パターン画像823からシートPの検出座標(X02,Y02)、(X12,Y12)、(X22,Y22)及び(X32,Y32)を算出する。画像処理部260は、裏面測定パターン画像823からパッチ画像820の検出座標(X42,Y42)、(X52,Y52)、(X62,Y62)及び(X72,Y72)を算出する。画像処理部260は、検出座標(X02,Y02)~(X72,Y72)に基づいて、裏面の画像の歪み量およびシートPと画像との位置ずれ量を測定する。画像処理部260は、裏面の画像の歪み量および位置ずれ量に基づいて、画像形状補正部320での形状修正指示が可能な第二の幾何調整値922(図15)を算出する。第二の幾何調整値922は、リード位置、サイド位置、主走査倍率、副走査倍率、直角性及び回転量を含む。
画像処理部260によって算出された第一の幾何調整値921及び第二の幾何調整値922は、通信部250を通じて画像形成装置101内のシートライブラリ900へ送信される。第一の幾何調整値921及び第二の幾何調整値922は、表面用パラメータ及び裏面用パラメータとしてシートライブラリ900に保存される。このようにして、シートの種類910毎にシートライブラリ900に設定値が保存される。プリントジョブが実行されるシートの種類910に従ってシートライブラリ900から設定値を読みだして画像位置及び画像歪みを修正することによって、高精度に表裏印字位置が修正されたプリント画像を出力することが可能となる。ここで、本説明で例示した表面測定パターン画像822及び裏面測定パターン画像823は、プリントジョブの実行前に測定されてもよいし、プリントジョブの実行中にキャリブレーションとして所定のタイミングで自動的に測定されてもよい。
(制御動作)
以下、図18を用いて、画像形成装置101及び調整ユニット200においてシートPを搬送する制御動作を説明する。図18は、シートPを搬送する制御動作の流れ図である。制御部251は、内部メモリ(不図示)に保存されたプログラムに従って制御動作を実行する。ユーザによって操作部180からジョブが投入されると、制御部251は、制御動作を開始する。制御部251は、ジョブが通常のプリントジョブであるか否かを判断する(S1101)。ジョブが通常のプリントジョブである場合(S1101でYES)、制御部251は、画像形成装置101及び調整ユニット200の各部材をホームポジション(HP)で待機させる(S1102)。この時、調整ユニット200内でシートPをスルーパス230へ案内するために、制御部251は、フラッパ221を下向き(スルーパス用位置)で待機させる(S1102)。
画像形成装置101は、シートPに画像を形成する(S1103)。調整ユニット200は、画像が形成されたシートPを画像形成装置101から受け取る(S1104)。制御部251は、搬送モータ252を制御し、シートPを第一の搬送ローラ201、第二の搬送ローラ202、第三の搬送ローラ203及び第四の搬送ローラ204によりスルーパス230及び排出パス232を通して後処理装置600へ排出する(S1105)。制御部251は、シートPが最終シートであるか否かを判断する(S1106)。シートPが最終シートでない場合(S1106でNO)、制御部251は、処理をS1101へ戻す。シートPが最終シートである場合(S1106でYES)、制御部251は、制御動作を終了する。
一方、ユーザが操作部180によってシートライブラリ900からシートの種類910を選択し、印字位置調整1002を選択すると、表裏見当ジョブが投入される。ジョブが表裏見当ジョブである場合(S1101でNO)、制御部251は、画像形成装置101及び調整ユニット200の各部材をホームポジション(HP)で待機させる(S1107)。この時、調整ユニット200内でシートPを測定パス231へ案内するために、制御部251は、フラッパ221を上向き(測定パス用位置)で待機させる(S1107)。
画像形成装置101は、シートPの両面に調整用チャートとしてのパッチ画像820を形成する(S1108)。制御部251は、シートPの両面の読み取り前に、CIS702及び703をシェーディング補正位置SHへ移動し、シェーディング補正を実行する(S1109)。制御部251は、CIS702及び703を読取位置RPへ移動する(S1110)。調整ユニット200は、パッチ画像820が形成されたシートPを受け取る(S1111)。調整ユニット200へ搬送されたシートPは、フラッパ221によって測定パス231へ搬送される(S1112)。シートPは、搬送ローラ対205、206、207、208、209及び210によって表裏見当部700へ搬送される。
制御部251は、表面用読取ボックス901及び裏面用読取ボックス902のそれぞれのCIS702及び703によってシートPの両面に形成されたパッチ画像820及びシートPを読み取る(S1113)。画像処理部260は、CIS702及び703の読取結果から表面測定パターン画像822及び裏面測定パターン画像823を得る。表裏見当部700において高精細なライン画像合成が行なわれ、シートP上のパッチ画像820の印字位置ずれやシートPの形状の測定が行なわれる。画像処理部260は、表面測定パターン画像822及び裏面測定パターン画像823から第一の幾何調整値921及び第二の幾何調整値922を算出する。画像処理部260は、通信部250を通じて画像形成装置101のシートライブラリ900に第一の幾何調整値921及び第二の幾何調整値922を保存する(S1114)。これによって、表裏見当合わせのための印字位置調整を終了する。
表裏見当部700を通過したシートPは、搬送ローラ対214によってスルーパス230へ搬送される(S1115)。その後、シートPは、第三の搬送ローラ203によって排出パス232へ搬送され、第四の搬送ローラ204によって後処理装置600へ排出される(S1105)。制御部251は、シートPが最終シートであるか否かを判断し(S1106)、シートPが最終シートである場合(S1106でYES)、制御部251は、制御動作を終了する。
本実施例によれば、読取ガラス704の表面の平面性が低い場合であっても、読取ガラス704と複数のバッキングローラ706及び707との間の隙間δを保証することができる。
231・・・測定パス
700・・・表裏見当部
702、703・・・CIS
704・・・読取ガラス
706、707・・・バッキングローラ
708、709・・・突当ローラ
752・・・保持フレーム
753・・・圧縮バネ
P・・・シート
CD・・・搬送方向

Claims (9)

  1. シートが搬送方向に搬送される搬送路と、
    前記搬送路の一部を形成するように配置された光透過部材と、
    前記搬送路を前記搬送方向に搬送される前記シートを、前記光透過部材を介して読み取る複数の読取手段と、
    前記複数の読取手段にそれぞれ対向して配置される複数のローラと、
    前記複数のローラのそれぞれの両端部に設けられ、前記光透過部材と前記複数のローラとの間の隙間を保証するために前記光透過部材に当接する複数の突当部材と、
    前記複数の突当部材を前記光透過部材に対して付勢する付勢手段と、
    前記複数のローラを一体的に保持する保持手段と、
    を備え、
    前記保持手段は、前記複数の突当部材が前記光透過部材に当接するように前記付勢手段による付勢力によって弾性変形することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記保持手段を保持する保持部材を備え、
    前記保持手段は、前記搬送方向に直交する長手方向の両端部に軸部材が設けられており、
    前記軸部材は、前記保持部材に設けられた穴に挿入されており、
    前記付勢手段は、前記保持手段と前記保持部材の間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記付勢手段は、圧縮バネであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記複数の読取手段は、前記搬送方向に並んで配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  5. 前記光透過部材の前記搬送路の側の面に配置された複数の基準部材を備え、
    前記複数の基準部材は、前記搬送方向において、前記複数の読取手段が前記シートを読み取る読取位置の上流に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  6. 前記複数の読取手段は、前記複数のローラと前記複数の基準部材との間を移動可能であることを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。
  7. 前記複数の基準部材のそれぞれは、基準白色板であることを特徴とする請求項5又は6に記載の画像読取装置。
  8. 前記複数のローラの表面は、黒色であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  9. 前記光透過部材は、ガラス板であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像読取装置。
JP2021010182A 2021-01-26 2021-01-26 画像読取装置 Pending JP2022114068A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021010182A JP2022114068A (ja) 2021-01-26 2021-01-26 画像読取装置
US17/578,869 US11582359B2 (en) 2021-01-26 2022-01-19 Image reading apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021010182A JP2022114068A (ja) 2021-01-26 2021-01-26 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022114068A true JP2022114068A (ja) 2022-08-05
JP2022114068A5 JP2022114068A5 (ja) 2024-02-05

Family

ID=82494980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021010182A Pending JP2022114068A (ja) 2021-01-26 2021-01-26 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11582359B2 (ja)
JP (1) JP2022114068A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022114068A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 キヤノン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460279B2 (en) * 2004-09-08 2008-12-02 Ricoh Company, Ltd. Adjustment method, image reading device, and image forming apparatus for adjusting read sensors
JP4571027B2 (ja) 2004-09-08 2010-10-27 株式会社リコー 画像読み取り装置の調整方法、これを用いる画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2021179555A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 キヤノン株式会社 読取装置、画像形成装置
JP7471910B2 (ja) * 2020-05-19 2024-04-22 キヤノン株式会社 画像読取装置、及び画像形成システム
JP2021190871A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP2022112882A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 キヤノン株式会社 測色ユニット、画像形成装置
JP2022114068A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 キヤノン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11582359B2 (en) 2023-02-14
US20220239795A1 (en) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8917299B2 (en) Erasing device, image forming apparatus, and erasing method
CN113721433B (zh) 图像形成系统
US11496641B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP4827939B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置並びに画像処理装置
JP2021190876A (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
US10237443B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US11582359B2 (en) Image reading apparatus and image forming system
US20230048400A1 (en) Image forming system
US20220234850A1 (en) Reading apparatus and image forming system
JP2021190991A (ja) 画像形成システム
JP2022052462A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6544334B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007334032A (ja) 画像形成装置
JP2020088704A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7167199B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6969701B1 (ja) 画像形成システム
US20230139410A1 (en) Image forming apparatus
US11422496B2 (en) Image forming apparatus
JP2021190988A (ja) 画像形成システム
JP2018142845A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7054443B2 (ja) 検知装置、及び、画像形成装置
US20220244669A1 (en) Image forming apparatus
JP2011195266A (ja) 画像形成装置
JP2006030693A (ja) 画像形成装置
JP2019165478A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240125