JP2022106285A - 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子タンパク質のモジュレーター及び使用の方法 - Google Patents

嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子タンパク質のモジュレーター及び使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022106285A
JP2022106285A JP2021206762A JP2021206762A JP2022106285A JP 2022106285 A JP2022106285 A JP 2022106285A JP 2021206762 A JP2021206762 A JP 2021206762A JP 2021206762 A JP2021206762 A JP 2021206762A JP 2022106285 A JP2022106285 A JP 2022106285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
methylphenyl
sulfonyl
carboxamide
methylquinoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021206762A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー・ボグダン
Bogdan Andrew
デイビッド・ハーディ
Hardee David
ティモシー・アール・ホッジズ
R Hodges Timothy
ヘンリー・コーマン
Korman Henry
ホワン-チウ・リー
Huan-Qiu Li
マイケル・アール・シュリンプ
R Schrimpf Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbvie Global Enterprises Ltd
Original Assignee
Abbvie Global Enterprises Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbvie Global Enterprises Ltd filed Critical Abbvie Global Enterprises Ltd
Publication of JP2022106285A publication Critical patent/JP2022106285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

【課題】嚢胞性線維症を処置するための化合物を提供する。【解決手段】嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)によって媒介及びモジュレートされる疾患及び状態を処置することにおいて有用な、CFTRタンパク質のモジュレーターである、下記式(I)で表される置換シクロプロピル化合物を使用する。TIFF2022106285000034.tif36161(式中、R1は、フェニル及び6員ヘテロアリールからなる群から選択され;R1は、1つ以上のR2で任意選択的に置換されており;R2は、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1~C4アルキル、C1~C4ハロアルキル、C2~C6アルコキシアルキル、-OR2a及び-NR2bR2cからなる群から選択され;R2aは、C1~C4であり;R2b及びR2cは、各々独立して、H及びC1~C4からなる群から選択される)【選択図】なし

Description

本発明は、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)によって媒介及びモジュレートされる疾患及び状態を処置することにおいて有用な、CFTRタンパク質のモジュレーターである、置換シクロプロピル化合物に関する。本発明は、本発明の化合物を含有する組成物にも関する。
嚢胞性線維症は、ヒトにおいて最も一般的な致死的遺伝子疾患である(Bobadilla,J.L.、Macek,M.,Jr、Fine,J.P.、Farrell,P.M.、2002.Cystic fibrosis:a worldwide analysis of CFTR mutations--correlation with incidence data and application to screening.Hum.Mutat.19、575~606頁.doi:10.1002/humu.10041)。それは、肺の上皮細胞における粘液分泌を調節するアニオンチャネルであるCFTRに関する遺伝子における突然変異によって引き起こされる。合衆国において、2,500人の幼児に約1人が影響され、1千万人までの個体が、明らかな弊害なく欠損遺伝子の単一コピーを保有する。対照的に、突然変異CFTR遺伝子の2つのコピーを有する個体は、慢性肺感染症を含めて、CFの衰弱性及び致死的影響を患う。入院をもたらす肺悪化は、CF患者に共通である。時間をかけて、慢性感染症からの肺への進行性障害は、肺移植の必要をもたらすことがある。合衆国における死亡の中央年齢は、およそ31歳である(Marshall,B.;Faro,A.ら、Cystic Fibrosis Foundation Patient Registry 2017 Annual Data Report、Cystic Fibrosis Foundation、2018)。
CFに関する標準的処置プロトコールとしては、毎日の気道クリアランスレジメン、消化酵素サプリメント、及び感染を制御するための抗生物質の自由な使用が挙げられる。広範な処置負担は、CF患者及び介護者のための生活の質に対して実質的な効果を有する(Sawicki,G.S.;Sellers,D.E.;Robinson,W.M.;2009.High Treatment Burden in Adults with Cystic Fibrosis:Challenges to Disease Self-Management.J.Cyst.Fibr.8、91~96頁。https://doi.org/10.1016/j.jcf.2008.09.007)。新たなモジュレーター治療は、G551D及びF508del集団を含めて、ある特定の遺伝子型について利用可能であるが、これらは、普遍的に有効というわけでなく、多くの他のCFTR突然変異に対して承認されていない。したがって、CFTRをモジュレートできる新規な化合物が必要である。
Bobadilla,J.L.、Macek,M.,Jr、Fine,J.P.、Farrell,P.M.、2002.Cystic fibrosis:a worldwide analysis of CFTR mutations--correlation with incidence data and application to screening.Hum.Mutat.19、575~606頁.doi:10.1002/humu.10041 Marshall,B.;Faro,A.ら、Cystic Fibrosis Foundation Patient Registry 2017 Annual Data Report、Cystic Fibrosis Foundation、2018 Sawicki,G.S.;Sellers,D.E.;Robinson,W.M.;2009.High Treatment Burden in Adults with Cystic Fibrosis:Challenges to Disease Self-Management.J.Cyst.Fibr.8、91~96頁 https://doi.org/10.1016/j.jcf.2008.09.007
(要旨)
ある特定の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する
Figure 2022106285000001
(式中、
は、フェニル及び6員ヘテロアリールからなる群から選択され;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;
は、フルオロ、クロロ、ブロモ、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシアルキル、-OR2a及び-NR2b2cからなる群から選択され;
2aは、C1~C4アルキルであり;
2b及びR2cは、水素及びC~Cアルキルからなる群から各々独立して選択される。)。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル及びピリミジニルからなる群から選択され;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されている。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、
Figure 2022106285000002
からなる群から選択され、ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されている。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリジルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されている。式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシアルキル及び-OR2aからなる群から選択される。式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択される。式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、-OR2aである。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、
Figure 2022106285000003
であり;
ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されている。式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、追加として、Rは、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択される。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはフェニルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rは、フルオロ、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル及び-OR2aからなる群から選択される。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピラジニルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rは、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択される。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリミジニルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されている。
ある特定の実施形態において、
Figure 2022106285000004
である化合物が提供される。ある特定の実施形態において、化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
ある特定の実施形態において、(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミドである化合物が提供される。ある特定の実施形態において、(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミドの薬学的に許容される塩が提供される。ある特定の実施形態において、化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
本発明のある特定の実施形態は、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物に関する。ある特定の実施形態は、請求項1の化合物又はその薬学的に許容される塩、1種以上の増強剤及び1種以上の追加の補正剤を含む医薬組成物に関する。
本発明のある特定の実施形態は、対象における嚢胞性線維症を処置するための方法であって、請求項1の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む方法に関する。本発明のある特定の実施形態は、対象における嚢胞性線維症を処置するための方法であって、請求項1の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量、1種以上の増強剤及び1種以上の追加の補正剤を、それを必要とする対象に投与することを含む方法に関する。
本発明は、活性を阻害する化合物を記載する
本明細書において開示されているのは、式(I)
Figure 2022106285000005
(式中、Rは、上記で要約において及び下記で詳細な記載において定義されている。)
の化合物である。さらに、こうした化合物を含む組成物及びこうした化合物を使用して状態及び障害を処置するための方法も開示されている。
本明細書において開示されている化合物は、任意の置換基において又は本明細書における式において1回を超えて出現する1つ以上の可変物(単数以上)を含有することができる。各出現での可変物の定義は、別の出現で、その定義から独立する。さらに、置換基の組合せは、こうした組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ容認できる。安定な化合物は、反応混合物から単離することができる化合物である。
定義
ある特定の用語は、本明細書において使用されている場合、下に詳述されている通りの以下の定義を指すと意図される。
この明細書及び意図された請求項において使用されている場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈に明らかに矛盾しない限り、複数の対象を含むと留意されたい。したがって、例えば、「a compound」への言及は、単一化合物、同様に1つ以上の同じ又は異なる化合物を含む。「a pharmaceutically acceptable carrier」への言及は、単一の薬学的に許容される担体、同様に1種以上の薬学的に許容される担体などを意味する。
本明細書及び添付の請求項において使用される場合、それに反して特定されていない限り、以下の用語は、示されている意味を有する:
「アルコキシ」という用語は、本明細書で使用される場合、酸素原子を介して親分子部分に付加された、本明細書において定義されている通りのアルキル基を指す。アルコキシ基は、別段に特定されていない限り、1個、2個、3個、4個又は5個の炭素を有することができる。アルコキシの代表例としては、以下に限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2-プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ及びペンチルオキシなどが挙げられる。
「アルコキシアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、本明細書において定義されている通りのアルキル基を介して親分子部分に付加された、本明細書において定義されている通りのアルコキシ基を指す。アルコキシアルコキシ基は、別段に特定されていない限り、2個、3個、4個、5個又は6個の炭素を有することができる。アルコキシアルキルの代表例としては、以下に限定されないが、tert-ブトキシメチル、2-エトキシエチル、2-メトキシエチル及びメトキシメチルなどが挙げられる。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、別段に特定されていない限り、1個、2個、3個又は4個の炭素を有する飽和の直鎖又は分岐の炭化水素鎖基を指す。アルキルの代表例としては、以下に限定されないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチルなどが挙げられる。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用される場合、Cl、Br、I及びFを意味する。
「ハロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、1個以上の水素原子が、別段に特定されていない限り、1個、2個、3個又は4個の炭素を有するハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのアルキル基を指す。ハロアルキルの代表例としては、以下に限定されないが、クロロメチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、フルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロブチル、トリフルオロプロピルなどが挙げられる。
「ヘテロアリール」という用語は、本明細書で使用される場合、1個以上のヘテロ原子又は環系を含有する芳香族環基を指す。単環式ヘテロアリールは、5員環又は6員環である。5員環は、2個の二重結合並びにO、S及びNから選択される1個以上のヘテロ原子を含有する。6員環は、3個の二重結合及び1個、2個、3個又は4個の窒素原子を含有する。単環式ヘテロアリールの代表例としては、以下に限定されないが、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3-オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3-チアゾリル、チエニル、トリアゾリル及びトリアジニルなどが挙げられる。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用される場合、窒素、酸素又は硫黄原子を意味する。
一部の例において、部分における炭素原子の数は、接頭辞「Cx~Cy」によって示され、ここで、xは、置換基における炭素原子の最小数であり、yは最大数である。したがって、例えば、「C1~C6アルキル」は、1~6個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味し、「C1~C3アルキル」は、1~3個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味する。
一部の例において、部分における環原子の数は、接頭辞「x~y員」によって示され、ここで、xは、置換基における環原子の最小数であり、yは最大数である。したがって、例えば、「5~6員ヘテロアリール」という用語は、5~6個の環原子を含有するヘテロアリールを意味する。
部分が「任意選択的に置換されている」と記載されている場合、該部分は、(1)置換されていない又は(2)置換されているのいずれかであり得る。部分が、特別な数までの非水素基で任意選択的に置換されていると記載されている場合、その部分は、(1)置換されていない;又は(2)その特別な数までの非水素基によって若しくは該部分上の最大数までの置換可能な位置によってのどちらか少ない方で置換されているのいずれかであり得る。したがって、例えば、部分が3個までの非水素基で任意選択的に置換されているヘテロアリールと記載されている場合、3つ未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールは、最大でもヘテロアリールが置換可能な位置を有するのと同じ数の非水素基によって任意選択的に置換される。例示するため、テトラゾリル(ただ1つの置換可能な位置を有する。)は、1個までの非水素基で任意選択的に置換される。さらに例示するため、アミノ窒素が2個までの非水素基で任意選択的に置換されていると記載されている場合、第1級アミノ窒素は、2個までの非水素基で任意選択的に置換され、一方、第2級アミノ窒素は、1個のみまでの非水素基で任意選択的に置換される。
この特許出願(請求項を含む)における「含む(comprise)」又は「含む(comprises)」又は「含むこと(comprising)」という単語の使用を参照して、出願人らは、文脈が別段に必要としない限り、それらの単語が、それらが排他的よりはむしろ包含的に解釈されるべきであるという原則及び明確な理解に基づいて使用されていること、並びに出願人が、下記の請求項を含めたこの特許出願を解釈する際に、それらの単語の各々がそのように解釈されるべきであると意図していることを注記する。
「薬学的組成物」という成句は、医学的又は獣医学的使用における投与に適当な組成物を指す。
「薬学的に許容される塩」という成句は、健全な医学的判断の範囲内で、ヒト及び下等動物の組織との接触における使用に適当で、過度の毒性、刺激性、アレルギー応答などがないとともに、妥当な利益/リスク比に相応するような塩を指す。
「防止する」、「防止すること」及び「防止」という用語は、疾患及び/若しくはそれの付随症状の発病を防止する又は対象が疾患を獲得するのを妨げる方法を指す。本明細書で使用される場合、「防止する」、「防止すること」及び「防止」は、疾患及び/又はそれの付随症状の発病を遅延させること、並びに疾患又は障害を獲得又は発症するという対象のリスクを低減することも含む。
「安定な」という用語は、製造を可能にするのに十分な安定性を有するとともに、十分な期間、本明細書において詳述されている目的に有用である化合物の完全性を維持する化合物を指す。
部分が「置換されている」と記載されている場合、非水素基は、部分の任意の置換可能な原子の水素基の代わりである。したがって、例えば、置換ヘテロアリール部分は、少なくとも1つの非水素基がヘテロアリール上の水素基の代わりであるヘテロアリール部分である。部分上に1つを超える置換がある場合、各非水素基は、(別段に記載されていない限り)同一である又は異なっていてよいことが認識されるべきである。
「治療有効量」という成句は、特別な対象又は対象集団における処置のために投与される場合に、処置されている状態又は障害の症状の1つ以上の発症を防止する又はある程度軽減するのに十分な、化合物又はその薬学的に許容される塩の量を指す。「治療有効量」は、化合物、疾患及びそれの重症度、並びに処置されるべき対象の年齢、体重、健康などに依存して変動することができる。例えば、ヒト又は他の哺乳動物において、治療有効量は、実験室又は臨床状況において実験的に決定することができる、又は処置されている特別な疾患及び対象にとって、合衆国食品医薬品局若しくは同等の外国機関のガイドラインによって必要とされる量であり得る。
「処置する(treat)」、「処置すること(treating)」及び「処置(treatment)」という用語は、本明細書で使用される場合、疾患及び/又はそれの付随症状を軽減又は抑止する方法を指す。
「1つ以上」という用語は、1~5つを指す。ある特定の実施形態において、それは、1つ又は4つを指す。ある特定の実施形態において、それは、1~4つを指す。ある特定の実施形態において、それは、1つ又は3つを指す。ある特定の実施形態において、それは、1~3つを指す。ある特定の実施形態において、それは、1~2つを指す。ある特定の実施形態において、それは、2つを指す。なお他のさらなる実施形態において、それは、1つを指す。
化合物
本発明の化合物は、上に記載されている通りの一般式(I)を有する。
一部の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する
Figure 2022106285000006
(式中、
は、フェニル及び6員ヘテロアリールからなる群から選択され;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;
は、フルオロ、クロロ、ブロモ、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシアルキル、-OR2a及び-NR2b2cからなる群から選択され;
2aは、C1~C4アルキルであり;
2b及びR2cは、水素及びC~Cアルキルからなる群から各々独立して選択される。)。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、6員ヘテロアリールであり;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル及びピリミジニルからなる群から選択され;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、
Figure 2022106285000007
からなる群から選択され;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリジルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリジルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシアルキル及び-OR2aからなる群から選択され;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリジルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rは、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択され;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリジルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rは、-OR2aであり;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、化合物は、
Figure 2022106285000008
である。
式(I)のある特定の実施形態において、化合物は、
Figure 2022106285000009
である。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、
Figure 2022106285000010
であり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rは、
Figure 2022106285000011
であり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rは、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択され;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはフェニルであり;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピラジニルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピラジニルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rは、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択され;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリダジニルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
式(I)又はその薬学的に許容される塩のある特定の実施形態において、Rはピリミジニルであり;ここで、Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;残りの可変物は、式(I)について定義されている通りである。
化合物名は、Advanced Chemical Development (ACD)/ChemSketch 2019.1.1命名アルゴリズムによるName 2019を使用すること、又は一部の中間体について、CHEMDRAW(登録商標)Professional v.15.0.0.106の一部としてStruct=Name命名アルゴリズムを使用することによって割り当てられている。
ある特定の実施形態において、
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキシアミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2r)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1s,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2r)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリダジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(2-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-2-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-2-(2-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2s)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-(5,6-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-(3,5-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシ-6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[6-(メトキシメチル)ピリジン-2-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-{6-[(プロパン-2-イル)オキシ]ピリジン-2-イル}シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1R,2S)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2R)-2-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
(1S,2S)-2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;及び
(1S,2S)-2-(6-エトキシ-5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
からなる群から選択される化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
ある特定の実施形態において、(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミドである化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
ある特定の実施形態において、(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミドである化合物が提供される。
式(I)の例証的な化合物としては、以下に限定されないが、下記の表1に示されている化合物、及びその薬学的に許容される塩が挙げられる。本明細書において見出される化合物の名前と表1に見出される構造との間に矛盾がある場合、表1中の構造が優先すると理解されるべきである。
Figure 2022106285000012
Figure 2022106285000013
Figure 2022106285000014
Figure 2022106285000015
Figure 2022106285000016
Figure 2022106285000017
Figure 2022106285000018
Figure 2022106285000019
Figure 2022106285000020
Figure 2022106285000021
Figure 2022106285000022
式(I)、式(II)又は式(III)の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で使用することができる。
式(I)、式(II)又は式(III)の化合物は、塩基性若しくは酸性官能性のいずれか又は両方を含有することができ、所望される場合に適当な酸又は塩基を使用することによって、薬学的に許容される塩に変換することができる。塩は、本発明の化合物の最終の単離及び精製中にその場で調製することができる。
例証的な化合物を作製する方法
本発明の化合物は、化合物が調製され得る手段を例示する以下の合成スキーム及び方法に関連して、より良く理解することができる。この発明の化合物は、様々な合成手順によって調製することができる。代表的な合成手順は、以下に限定されないが、スキーム1に示されている。可変物Rは、本明細書において、例えば、要約において詳述されている通りに定義される。
スキーム1:本発明の例証的な化合物の合成のための代表的なスキーム。
Figure 2022106285000023
スキーム1に示されている通り、化合物1-8は、化合物1-1から調製することができる。1-メトキシ-4-メチルベンゼン1-1は、低減温度で、例えばAlClを含めたルイス酸を使用するFriedel-Crafts条件下にて、R10がアルキル又は別の適当なカルボン酸保護基であるハロゲン化アシル1-2でアシル化されることで、2-オキソアセテート1-3を与えることができる。水の除去とともに昇温で4-メチルベンゼンスルホノヒドラジドを用いる1-3の処置は、2-ジアゾアセテート1-4を与える。アルケン1-5への1-4のカルベン付加は、例えばジクロロメタンを含めた適当な溶媒中で、例えばRh(OAc)を含めた適当な触媒によって影響されることで、シクロプロパン1-6を与えることができる。例えば昇温でLiOHを用いる処理を含めて、当業者に知られている方法による、対応するカルボン酸1-6(式中、R10は、水素である。)への1-6のエステル加水分解、続いて、スルホンアミド1-7とのカップリングは、化合物1-8を与える。当業者に知られている任意の適当なカップリング条件は、例えばジクロロメタンを含めた溶媒中で例えば1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩及び4-ジメチルアミノピリジンを用いる処置を含めて、1-6及び1-7のカップリングに影響するために使用することができる。
合成例セクションに例示されている通りの合成スキーム及び具体例は、例示であり、それが添付の請求項において定義されているのと同じように本発明の範囲を限定すると読まれるべきでないと理解され得る。合成方法及び具体例の全ての代替物、修飾物及び同等物は、請求項の範囲内に含まれる。
各個々のステップについての最適な反応条件及び反応時間は、用いられた特別な反応物、及び使用された反応物中に存在する置換基に依存して変動することができる。具体的な手順は、実施例セクションに提供されている。反応物は、従来の方式で、例えば、残渣から溶媒を排出することによって後処理し、以下に限定されないが、結晶化、蒸留、抽出、トリチュレーション及びクロマトグラフィーなど当技術分野において一般に知られている方法論に従ってさらに精製することができる。別段に記載されていない限り、出発材料及び試薬は、市販で利用可能である、あるいは標準的な有機化学技術、公知の構造的に同様の化合物の合成に類似している技法、又は上に記載されているスキーム若しくは合成例セクションに記載されている手順に類似している技法から、当業者によって調製することができるのいずれかである。
反応条件、試薬及び合成経路の順序の適切な操作、反応条件と不適合性である任意の化学官能性の保護、並びに方法の反応順序における適当な時点での脱保護を含めて、日常的実験法は、本発明の範囲に含まれる。適当な保護基及びこうした適当な保護基を使用して異なる置換基を保護及び脱保護するための方法は、当業者によく知られており;この例は、参照によりそれ全体で本明細書に組み込む(T.Greene及びP.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis(第3版)、John Wiley&Sons、NY(1999)に見出すことができる。本発明の化合物の合成は、上文に記載されている合成スキームに及び具体例に記載されているものに類似した方法によって達成することができる。
化合物の光学活性形態が必要とされる場合、それは、光学活性出発材料(例えば、適当な反応ステップの不斉誘導によって調製される。)を使用する本明細書に記載されている手順の1つを実施することによって、又は標準的手順(クロマトグラフィー分離、再結晶化又は酵素的分割など)を使用する化合物若しくは中間体の立体異性体の混合物の分割によって得ることができる。
同様に、化合物の純粋な幾何異性体が必要とされる場合、それは、純粋な幾何異性体を出発材料として使用して上記手順の1つを実施することによって、又はクロマトグラフィー分離などの標準的手順を使用する化合物若しくは中間体の幾何異性体の混合物の分割によって調製することができる。
医薬組成物
医薬品として用いられる場合、本発明の化合物は、典型的に、医薬組成物の形態で投与される。こうした組成物は、医薬技術において知られている方式で調製することができ、薬学的に許容される担体と一緒に、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を含む。「医薬組成物」という成句は、医学的又は獣医学的使用における投与に適当な組成物を指す。
「薬学的に許容される担体」という用語は、本明細書で使用される場合、非毒性の不活性固体、半固体又は液体の充填剤、希釈剤、カプセル化材料、又は任意の型の処方助剤を意味する。
ある特定の実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物が提供される。
ある特定の実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量、1種以上の増強剤、及び1種以上の追加の補正剤を含む医薬組成物が提供される。
使用の方法
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物は、任意の量及び任意の投与経路を使用して、嚢胞性線維症の処置又は防止のために対象に投与することができる。
「投与」という用語は、化合物を対象と接触させる方法を指す。
本発明の化合物は、CFTRのモジュレーターとして有用である。したがって、該化合物及び組成物は、CFTRの活動亢進又は不活性が関与する疾患、障害又は状態を処置する、又はその重症度若しくは進行を減少させるのに特に有用である。したがって、本発明は、対象における嚢胞性線維症を処置するための方法であって、前記対象に、上記で説明されている通りの式(I)の化合物又はその好ましい実施形態の治療有効量を薬学的に許容される担体とともに、又は薬学的に許容される担体なしで、投与するステップを含む方法を提供する。特に、該方法は、嚢胞性線維症の処置又は防止のためである。より特別な実施形態において、嚢胞性線維症は、クラスI、II、III、IV、V及び/又はVI突然変異によって引き起こされる。
ある特定の実施形態において、本発明は、医療における使用のための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。特別な実施形態において、本発明は、医療における使用のための、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。特別な実施形態において、本発明は、嚢胞性線維症の処置における使用のための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。より特別な実施形態において、嚢胞性線維症は、クラスI、II、III、IV、V及び/又はVI突然変異によって引き起こされる。
ある特定の実施形態は、医薬の調製における、式(I)に従った化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を対象とする。医薬は、任意選択的に、1種以上の追加の治療剤を含むことができる。一部の実施形態において、医薬は、嚢胞性線維症の処置における使用のためである。より特別な実施形態において、嚢胞性線維症は、クラスI、II、III、IV、V及び/又はVI突然変異によって引き起こされる。
この発明は、嚢胞性線維症の処置のための医薬の製造における、式(I)に従った化合物又はその薬学的に許容される塩の使用にも関する。医薬は、任意選択的に、1種以上の追加の治療剤を含むことができる。特別な実施形態において、本発明は、嚢胞性線維症の処置のための医薬の製造における、式(I)に従った化合物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。より特別な実施形態において、嚢胞性線維症は、クラスI、II、III、IV、V及び/又はVI突然変異によって引き起こされる。
ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩及び1種以上の追加の治療剤を含む医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩及び1種以上の追加の治療剤を含む医薬組成物を提供し、ここで、追加の治療剤は、CFTRモジュレーター及びCFTR増幅剤からなる群から選択される。ある特定の実施形態において、本発明は、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩及び1種以上の追加の治療剤を含む医薬組成物を提供し、ここで、追加の治療剤はCFTRモジュレーターである。
本化合物又はその薬学的に許容される塩は、唯一の活性薬剤として投与することができる、又はそれは、同じ又は同様の治療的活性を実証しているとともに、こうした組合せ投与に安全な及び効力があると決定されている他の化合物又はその薬学的に許容される塩を含めて、他の治療剤と同時投与することができる。本化合物は、対象に同時投与することができる。「同時投与される」という用語は、単一の医薬組成物において又は別々の医薬組成物において、対象への2種以上の異なる治療剤の投与を意味する。したがって、同時投与は、同じ時での2種以上の治療剤を含む単一の医薬組成物の投与、又は同じ若しくは異なる時間での同じ対象への2種以上の異なる組成物の投与に関与する。
本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、CFTR媒介疾患を処置するための1種以上の追加の治療剤の治療有効量と同時投与することができ、ここで、治療剤の例としては、以下に限定されないが、抗生物質(例えば、アミノグリコシド、コリスチン、アズトレオナム、シプロフロキサシン及びアジスロマイシン)、去痰薬(例えば、高張生理食塩水、アセチルシステイン、ドルナーゼアルファ及びデヌホソル)、膵臓酵素サプリメント(例えば、パンクレアチン及びパンクレリパーゼ)、上皮性ナトリウムチャネル遮断薬(ENaC)阻害剤、CFTRモジュレーター(例えば、CFTR増強剤、CFTR補正剤)、及びCFTR増幅剤が挙げられる。
ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種又は2種のCFTRモジュレーター及び1種のCFTR増幅剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の増強剤、及び1種以上の補正剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の増強剤、1種以上の補正剤、及び1種のCFTR増幅剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種以上のCFTRモジュレーターと同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種のCFTRモジュレーターと同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、2種のCFTRモジュレーターと同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、3種のCFTRモジュレーターと同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の増強剤及び1種以上の補正剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の増強剤及び2種の補正剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の増強剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種以上の補正剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の補正剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、2種の補正剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種以上の補正剤及び1種の増幅剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の補正剤及び1種の増幅剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、2種の補正剤及び1種の増幅剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1種の補正剤と同時投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩は、2種の補正剤と同時投与することができる。
CFTR増強剤の例としては、以下に限定されないが、アイバカフトール(VX-770)、ABBV-2451、4-アミノ-7-{[1-(2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル]メチル}-5-[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボニトリル、GLPG1837、VX-561、NVS-QBW251、FD1860293、PTI-808、N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシアミド、3-アミノ-N-[(2S)-2-ヒドロキシプロピル]-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキシアミド及び4-アミノ-7-{[1-(2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル]メチル}-5-[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボニトリルが挙げられる。増強剤の例は、公報:WO2005120497、WO2008147952、WO2009076593、WO2010048573、WO2006002421、WO2008147952、WO2011072241、WO2011113894、WO2013038373、WO2013038378、WO2013038381、WO2013038386、WO2013038390、WO2014/180562、WO2015018823、WO2016193812WO2017208115及びWO2018094237にも開示されている。
ある特定の実施形態において、増強剤は、
アイバカフトール(VX-770,N-(2,4-ジ-タート-ブチル-5-ヒドロキシフェニル)-4-オキソ-1,4-ジヒドロキノリン-3-カルボキシアミド);
ABBV-2451;
GLPG1837;
VX-561;
NVS-QBW251;
FD1860293;
PTI-808;
2-(2-フルオロベンズアミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
2-(2-ヒドロキシベンズアミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-(1-ヒドロキシシクロプロパンカルボキサミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
5,5,7,7-テトラメチル-2-(2-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンアミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボキサミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロパンアミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-5-イソプロピル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
5-tert-ブチル-N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-5-エチル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-3-エチル-4-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド;
2-(2-ヒドロキシプロパンアミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-4-クロロ-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-1,4,6,7-テトラヒドロピラノ[4,3-c]ピラゾール-3-カルボキサミド;
4-ブロモ-N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-4-クロロ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-4-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
2-(2-ヒドロキシ-3,3-ジメチルブタンアミド)-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-[(2-ヒドロキシ-4-メチル-ペンタノイル)アミノ]-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
5-(2-メトキシ-エトキシ)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-4,7-ジヒドロ-5H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-アミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-4-(3-メトキシプロピル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-4-(2-エトキシエチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
2-[[(2S)-2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-ブタノイル]アミノ]-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-[[(2R)-2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-ブタノイル]アミノ]-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-[(2-ヒドロキシ-2,3,3-トリメチル-ブタノイル)アミノ]-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
[5-[(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)カルバモイル]ピラゾール-1-イル]メチル二水素ホスフェート;
[3-[(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)カルバモイル]ピラゾール-1-イルメチル二水素ホスフェート;
N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-4-(1,4-ジオキサン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド;
5,5,7,7-テトラメチル-2-[[(2S)-3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシ-2-メチル-プロパノイル]アミノ]-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
2-[[(2S)-2-ヒドロキシプロパノイル]アミノ]-5,5,7,7-テトラメチル-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-3-カルボキサミド;
3-アミノ-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[(4-ヒドロキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)メチル]-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-N-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-[(4-フルオロフェニル)スルホニル]-N-[(1-ヒドロキシシクロプロピル)メチル]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-[(4-フルオロフェニル)スルホニル]-N-[(2R)-3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-[(3-フルオロフェニル)スルホニル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[2-(シクロプロピルアミノ)-2-オキソエチル]-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
(3-アミノ-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)(アゼチジン-1-イル)メタノン;
(3-アミノ-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)[3-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-イル]メタノン;
(3-アミノ-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)(3-フルオロアゼチジン-1-イル)メタノン;
3-アミノ-N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-メトキシプロピル]-5-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
(3-アミノ-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)メタノン;
(3-アミノ-5-{[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メタノン;
rac-3-アミノ-N-[(3R,4S)-4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-5-{[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-[(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)スルホニル]-N-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル)ピリジン-2-カルボキサミド;
(3-アミノ-5-{[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)[3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル]メタノン;
3-アミノ-N-(2-ヒドロキシ-4-メチルペンチル)-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
(3-アミノ-5-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-イル)メタノン;
3-アミノ-N-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル)-5-{[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[2-ヒドロキシ-1-(4-メトキシフェニル)エチル]-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-[(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)スルホニル]-N-(3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロピル)ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}-N-[(2S)-2-ヒドロキシプロピル]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}-N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-メトキシプロピル]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[2-オキソ-2-(プロパン-2-イルアミノ)エチル]-5-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
(3-アミノ-5-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)[3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル]メタノン;
3-アミノ-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}-N-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]ピリジン-2-カルボキサミド;
(3-アミノ-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-イル)[3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル]メタノン;
3-アミノ-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}-N-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}-N-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-N-[2-ヒドロキシ-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)プロピル]-5-{[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
3-アミノ-N-(3-tert-ブトキシ-2-ヒドロキシプロピル)-5-{[2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド;
[3-アミノ-5-(フェニルスルホニル)ピリジン-2-イル][3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル]メタノン;
{3-アミノ-5-[(3-フルオロフェニル)スルホニル]ピリジン-2-イル}[3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル]メタノン;及び
3-アミノ-N-[(2S)-2-ヒドロキシプロピル]-5-{[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル}ピリジン-2-カルボキサミド
からなる群から選択される。
補正剤の非限定的な例としては、ルマカフトール(VX-809)、1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-N-{1-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロピル]-6-フルオロ-2-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-インドール-5-イル}シクロプロパンカルボキサミド(VX-661、テザカフトール)、VX-983、ABV-2222、GLPG2665、ABBV-2737、ABBV-2851、ABBV-3221、1-{5-シクロプロピル-2-[(プロパン-2-イル)オキシ]ピリジン-3-イル}-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミド、1-(5-エチル-2-{[(2R)-1-メトキシプロパン-2-イル]オキソ}フェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミド、1-{5-エチル-2-[(プロパン-2-イル)オキシ]ピリジン-3-イル}-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミド、PTI-801、VX-152、VX-440、VX-659(バモカフトル)、VX-445(エレクサカフトル)、VX-121、FDL169、FDL304、FD2052160及びFD2035659が挙げられる。補正剤の例は、米国特許第9642831号、同第9567322号、同第9840513号、同第10118916号、同第9796711号、同第9890158号、同第10399940号及び同第9981910号にも開示されている。
ある特定の実施形態において、補正剤(単数以上)は、
ルマカフトール(VX-809);
1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-N-{1-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロピル]-6-フルオロ-2-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-インドール-5-イル}シクロプロパンカルボキサミド(VX-661、テザカフトール);
VX-983;
GLPG2665;
ABBV-2737;
ABBV-3221;
PTI-801;
VX-152;
VX-440;
VX-659;
VX-445(エレクサカフトル)
FDL169
FDL304;
FD2052160;
FD2035659;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-6-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-6-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(ジフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]シクロヘキサンカルボン酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(ジフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]シクロヘキサンカルボン酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-({3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]ベンゾイル}アミノ)-1-メチルシクロペンタンカルボン酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]-N-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロピル]ベンズアミド;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(2-メトキシエトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-7-(ベンジルオキシ)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(2-フルオロエトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(トリフルオロメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(トリフルオロメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]シクロヘキサンカルボン酸;
4-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-8-フルオロ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
4-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
4-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(ジフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸;
rac-3-[(2R,4S)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
rac-4-[(2R,4S)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
3-[(2S,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4S)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
rac-3-[(2R,4S,6S)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-6-フェニルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
3-[(2S,4R,6R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-6-フェニルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
3-[(2R,4S,6S)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-6-フェニルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
4-[(2R,4S)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]安息香酸;
4-[6-(4-シアノピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-3-シクロブチル-N-(メタンスルホニル)-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-N-(メタンスルホニル)-4-[4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
4-[6-(4-シアノピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-3-シクロブチル-N-(メタンスルホニル)-1-[2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-4-イル]-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
N-(メタンスルホニル)-4-[4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル]-1-[2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-4-イル]-3-(プロパン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-4-[4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル]-N-[2-(モルホリン-4-イル)エタンスルホニル]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-N-[2-(ジメチルアミノ)エタンスルホニル]-4-[4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
1-(4-フルオロフェニル)-N-(メタンスルホニル)-4-(1’-メチル[4,4’-ビピペリジン]-1-イル)-3-(プロパン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-N-(メタンスルホニル)-4-{4-[2-(モルホリン-4-イル)エチル]ピペリジン-1-イル}-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-4-[4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル]-N-(オキソラン-3-スルホニル)-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-N-(ジメチルスルファモイル)-1-(4-フルオロフェニル)-4-(4-メトキシ[1,4’-ビピペリジン]-1’-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-N-(モルホリン-4-スルホニル)-4-[4-(モルホリン-4-イル)ピペリジン-1-イル]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-N-(モルホリン-4-スルホニル)-1-フェニル-4-{4-[(ピロリジン-1-イル)メチル]ピペリジン-1-イル}-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-N-(メタンスルホニル)-4-[4-(モルホリン-4-イル)ピペリジン-1-イル]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボキシアミド;
3-シクロブチル-4-[4-(モルホリン-4-イル)ピペリジン-1-イル]-1-フェニル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボン酸;
3-シクロブチル-1-フェニル-4-{4-[(ピロリジン-1-イル)メチル]ピペリジン-1-イル}-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボン酸;
5-[(2R,4R)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]ピラジン-2-カルボン酸;
6-[(2R,4R)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-(トリフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]ピリジン-3-カルボン酸;
trans-4-[(2S,4S)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-(トリフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
6-[(2R,4R)-7-(ジフルオロメトキシ)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]ピリジン-3-カルボン酸;
trans-4-[(2S,4S)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
エチルtrans-4-[(2S,4S)-7-(ジフルオロメトキシ)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボキシレート;
cis-4-[(2R,4R)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-(トリフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
trans-4-[(2S,4S)-7-(ジフルオロメトキシ)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
1-[(2R,4R)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-(トリフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸;
trans-4-[(2R,4R)-4-{[(5S)-2,2-ジフルオロ-5-メチル-6,7-ジヒドロ-2H,5H-インデノ[5,6-d][1,3]ジオキソール-5-カルボニル]アミノ}-7-(トリフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
trans-4-[(2R,4R)-4-{[(5S)-2,2-ジフルオロ-5-メチル-6,7-ジヒドロ-2H,5H-インデノ[5,6-d][1,3]ジオキソール-5-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
trans-4-[(2R,4R)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
trans-4-[(2R,4R)-7-(ジフルオロメトキシ)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
trans-4-[(2R,4R)-4-{[(7R)-2,2-ジフルオロ-7-メチル-6,7-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-f][1,3]ベンゾジオキソール-7-カルボニル]アミノ}-7-(トリフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
4-{(2R,4R)-4-[2-(2,2-ジフルオロ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド]-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル}安息香酸;
4-[(2R,4R)-4-{[1-(3,4-ジクロロフェニル)シクロプロパン-1-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]安息香酸;
4-[(2R,4R)-4-{[1-(4-ブロモフェニル)シクロプロパン-1-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]安息香酸;
4-[(2R,4R)-7-メトキシ-4-({1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボニル}アミノ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]安息香酸;
4-[(2R,4R)-7-メトキシ-4-{[1-(4-メチルフェニル)シクロプロパン-1-カルボニル]アミノ}-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]安息香酸;
4-{(2R,4R)-4-[(1,5-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-カルボニル)アミノ]-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル}安息香酸;
3-[(2R,4R)-4-{[(1S)-1,5-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]安息香酸;
4-[(2R,4R)-4-{[(1S)-1,5-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]安息香酸;
trans-4-[(2R,4R)-4-{[1-(2,2-ジフルオロ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロパン-1-カルボニル]アミノ}-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;
trans-4-[(2R,4R)-4-{[1-(2,2-ジフルオロ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロパン-1-カルボニル]アミノ}-7-(トリフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸;及び
4-[(2R,4R)-4-{[1-(2,2-ジフルオロ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロパン-1-カルボニル]アミノ}-7-(ジフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-イル]シクロヘキサン-1-カルボン酸
からなる群から選択することができる。
ある特定の実施形態において、追加の治療剤は、CFTR増幅剤である。CFTR増幅剤は、公知のCFTRモジュレーター、例えば、増強剤及び補正剤の効果を増強する。CFTR増幅剤の例としては、PTI130及びPTI-428が挙げられる。増幅剤の例は、国際特許公開番号:WO2015138909及びWO2015138934にも開示されている。
ある特定の実施形態において、追加の治療剤は、CFTR安定剤である。CFTR安定剤は、補正剤、補正剤/増強剤又は他のCFTRモジュレーター組合せ(単数以上)で処置されている補正CFTRの安定性を増強する。CFTR安定剤の例は、カボソンスタット(N91115)である。安定剤の例は、国際特許公開番号:WO2012048181にも開示されている。
ある特定の実施形態において、追加の治療剤は、チャネルをブロックすることによって直接的に又はENaC活性の増加に至るプロテアーゼ(例えば、セリンプロテアーゼ、チャネル活性化プロテアーゼ)のモジュレーションによって間接的にのいずれかで、上皮ナトリウムチャネル遮断薬(ENaC)の活性を低減する薬剤である。こうした薬剤の例証としては、カモスタット(トリプシン様プロテアーゼ阻害剤)、QAU145、552~02、GS-9411、INO-4995、Aerolytic、アミロライド、VX-371及びETD001が挙げられる。上皮性ナトリウムチャネル遮断薬(ENaC)の活性を低減する追加の薬剤は、例えば、国際特許公開番号:WO2009074575及びWO2013043720;並びに米国特許番号US8999976に見出すことができる。
ある特定の実施形態において、ENaC阻害剤は、VX-371である。
ある特定の実施形態において、ENaC阻害剤は、SPX-101(S18)である。
ある特定の実施形態において、ENac阻害剤は、ETD001である。
ある特定の実施形態において、追加の治療剤は、膜貫通膜16A(TMEM16A)増強剤である。TMEM16A増強剤は、上皮細胞の頂端膜上に存在するカルシウム活性化TMEM16Aチャネルを介して肺細胞膜を横切って塩化物の流れを増強する。塩化物流の増加は、粘液水和の増加をもたらす。TMEME16A増強剤の例としては、ETD002が挙げられる。TMEM16A増強剤の例は、国際特許公開番号:WO2019145726にも開示されている。
ある特定の実施形態において、対象における嚢胞性線維症を処置するための方法であって、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む方法が提供される。
この発明は、本発明の1種以上の化合物及び/又は塩、並びに任意選択的に、1種以上の追加の治療剤を含むキットにも関する。
この発明は、例えば、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)タンパク質をモジュレートするとともに、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)タンパク質(嚢胞性線維症を含める)をモジュレートすることによって処置可能な疾患を処置するための、本発明の化合物、塩、組成物及び/又はキットの使用の方法にも関する。
ある特定の実施形態において、本発明は、医療における使用のための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。特別な実施形態において、本発明は、上で本明細書に記載されている通りの疾患又は障害の処置における使用のための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態は、医薬の調製における、式(I)に従った化合物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。一部の実施形態において、医薬は、上で本明細書に記載されている通りの疾患及び障害の処置における使用のためである。
この発明は、上で本明細書に記載されている通りの疾患及び障害の処置のための医薬の製造における、式(I)に従った化合物又はその薬学的に許容される塩の使用にも関する。
以下の実施例は、例示的な目的で使用することができ、本発明の範囲を狭めると見なされるべきでない。
全ての試薬は商品グレードであり、別段に記載されていない限り、さらに精製することなく受け取ったままで使用した。市販で利用可能な無水溶媒は、不活性雰囲気下で行われる反応のために使用した。試薬グレード溶媒は、別段に特定されていない限り、全ての他の場合において使用した。H NMRスペクトルに関する化学シフト(δ)は、内部基準として、テトラメチルシラン(δ0.00)又は適切な残留溶媒ピーク、即ちCHCl(δ7.27)に対して百万分の一(ppm)で報告した。
以下の略語は、別段に特定されていない限り、示されている意味を有する:NMRは核磁気共鳴;sはシングレット;brsはブロードシングレット;dはデュープレット又はダブレット;mはマルチプレット;tはトリプレット;qはカルテット;LC/MS又はLCMSは液体クロマトグラフィー-質量分光分析法;minは分;mLはミリリットル;μLはマイクロリットル;Lはリットル;gはグラム;mgはミリグラム;mmolはミリモル;psiはポンド毎平方インチ;HPLCは高圧液体クロマトグラフィー;ppmは百万分の一;APCIは大気圧化学イオン化;DCIは脱離化学イオン化;DSIは液滴スプレーイオン化;ESIはエレクトロスプレーイオン化;RTは保持時間;Mは体積モル濃度(モル/リットル);Nは正規性(当量/リットル);eeはエナンチオマー過剰率;及びdeはジアステレオマー過剰。
[実施例1]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例1A]
メチル2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-オキソアセテート
1-メトキシ-4-メチルベンゼン(6.30mL、50mmol、Aldrich)を、0℃で塩化アルミニウム(8.00g、60.0mmol)のジクロロメタン(100mL)中懸濁液に加えた。10分間撹拌した後、メチル2-クロロ-2-オキソアセテート(5.52mL、60.0mmol、Aldrich)を滴下添加し、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。16時間後、反応物を1M塩酸(200mL)でクエンチし、15分間激しく撹拌した。層を分離し、有機相を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム120g)により精製して、表題化合物(8.9g、42.7mmol、収率85%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (dd, J = 2.3, 1.1 Hz, 1H), 7.43 - 7.34 (m, 1H), 6.89 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 2.33 (d, J = 0.8 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 209.5(M+H)
[実施例1B]
メチル2-ジアゾ-2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)アセテート
実施例1A(10.2g、49.0mmol)及び4-メチルベンゼンスルホノヒドラジド(9.12g、49.0mmol、Aldrich)のトルエン(100mL)中混合物を、ディーン-スタークトラップを用いて加熱還流した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(100mL)及びトリエチルアミン(8.19mL、58.8mmol)を得られた残渣に加えた。周囲温度で48時間撹拌した後、反応物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~20%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム120g)により精製して、表題化合物(7.89g、35.8mmol、収率73.1%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.40 - 7.32 (m, 1H), 7.05 (ddt, J = 8.4, 2.3, 0.7 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 2.30 (t, J = 0.7 Hz, 3H).
[実施例1C]
rac-(1r,2s)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-フェニルシクロプロパンカルボキシレート
実施例1B(200mg、0.908mmol)のジクロロメタン(3mL)中、溶液を、シリンジポンプにより周囲温度でスチレン(315μL、2.72mmol、Aldrich)及び酢酸ロジウム(II)二量体(2.0mg、4.5μmol、Aldrich)のジクロロメタン(6mL)中、溶液に4時間かけて加えた。追加で12時間撹拌した後、反応物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(257mg、0.867mmol、収率95%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.06 - 6.97 (m, 3H), 6.97 - 6.89 (m, 2H), 6.82 - 6.71 (m, 2H), 6.42 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.20 (dd, J = 9.3, 7.4 Hz, 1H), 2.23 (d, J = 0.8 Hz, 3H), 1.96 (dd, J = 9.3, 5.0 Hz, 1H), 1.82 (dd, J = 7.4, 5.0 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 297.4(M+H)
[実施例1D]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-フェニルシクロプロパンカルボン酸
水酸化リチウム(205mg、8.57mmol)を、実施例1C(254mg、0.857mmol)のジオキサン(4.6mL)及び水(1.1mL)中、溶液に加えた。次いで反応混合物を80℃に16時間加熱した後、1M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を1M塩酸、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(218mg、0.772mmol、収率90%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.08 (s, 1H), 7.05 - 6.90 (m, 4H), 6.87 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 1H), 6.83 - 6.76 (m, 2H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.03 (dd, J = 9.1, 7.2 Hz, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.87 (dd, J = 7.2, 4.9 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 9.2, 4.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 283.4(M+H)
[実施例1E]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例1D(100mg、0.354mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(91mg、0.407mmol、WO2018154519A1においてと同様に調製)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(136mg、0.708mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(56.3mg、0.460mmol)のジクロロメタン(3.5mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。4時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(136μL、1.77mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(137mg、0.282mmol、収率79%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 11.44 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.31 - 8.19 (m, 2H), 7.90 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 6.86 (m, 5H), 6.76 6.66 (m, 2H), 6.45 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.07 (s, 3H), 3.03 (dd, J = 9.3, 7.3 Hz, 1H), 2.72 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 1.97 (dd, J = 7.3, 5.4 Hz, 1H), 1.37 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 487.2(M+H)
[実施例2]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例1の鏡像異性体(100mg、0.206mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80g/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(45.1mg、0.093mmol、収率45%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.45 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.34 - 8.15 (m, 2H), 7.89 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.03 - 6.84 (m, 5H), 6.78 - 6.67 (m, 2H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.10 - 2.97 (m, 4H), 2.71 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 1.95 (s, 1H), 1.37 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 487.2(M+H)
[実施例3]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例1の鏡像異性体(100mg、0.206mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(45.1mg、0.093mmol、収率45%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.48 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.29 - 8.17 (m, 2H), 7.89 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.01 - 6.83 (m, 5H), 6.76 - 6.66 (m, 2H), 6.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.17 (s, 2H), 3.08 - 2.96 (m, 4H), 2.72 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 1.95 (s, 1H), 1.37 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 487.2(M+H)
[実施例4]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例4A]
rac-(1r,2s)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(p-トリル)シクロプロパンカルボキシレート
メチル2-ジアゾ-2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)アセテート(100mg、0.454mmol)のジクロロメタン(1514μL)中、溶液を、シリンジポンプにより周囲温度で4-メチルスチレン(180μL、1.362mmol)及び酢酸ロジウム(II)二量体(1.003mg、2.270μmol)のジクロロメタン(3027μL)中、溶液に4時間加えた。終夜撹拌した後、LC/MSは、生成物及び若干過剰のスチレンに対応する2つの主要なピークを示した。反応物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(79.1mg、0.255mmol、収率56.1%)を得た。MS(APCI+) m/z 311.4(M+H)
[実施例4B]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(p-トリル)シクロプロパンカルボン酸
水酸化リチウム(61.0mg、2.55mmol)を、rac-(1r,2s)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(p-トリル)シクロプロパンカルボキシレート(79.1mg、0.255mmol)のジオキサン(1359μL)及びHO(340μL)中溶液に加えた。反応混合物を80℃に加熱した。終夜加熱した後、LC/MSは完全に転化していることを示した。反応物を1M HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(64mg、0.216mmol、収率85%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.01 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.83 (dd, J = 8.3, 1.6 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.66 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.01 - 2.89 (m, 1H), 2.11 (d, J = 10.7 Hz, 6H), 1.84 - 1.72 (m, 1H), 1.69 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 297.4(M+H)
[実施例4C]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(p-トリル)シクロプロパンカルボン酸(64mg、0.216mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(83mg、0.432mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(4-ジメチルアミノピリジン)(31.7mg、0.259mmol)の乾燥ジクロロメタン(1.0mL)中溶液に、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(50.4mg、0.227mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。LC/MSは、反応物が完結していることを示した。反応混合物を1.0Mクエン酸(4mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)と水(10mL)との間で分配し、有機層をHOで洗浄し、NaSOで脱水した。溶液を濃縮し、残渣をメタノールで摩砕して、表題化合物(43mg)を得た。上澄み液を濃縮し、逆相HPLC(5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物を2番目のバッチとして得た(48.5mg)(合計91.5mg、0.183mmol、収率85%)。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.42 (s, 1H), 8.84 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.89 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.94 - 6.88 (m, 2H), 6.78 - 6.73 (m, 2H), 6.63 - 6.58 (m, 2H), 6.47 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.17 (s, 1H), 3.08 (s, 3H), 2.98 (dd, J = 9.2, 7.3 Hz, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.54 (s, 1H), 2.53 (s, 1H), 2.17 (s, 3H), 2.08 (s, 3H).MS(APCI+) m/z 501.3(M+H)
[実施例5]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
4-(トリフルオロメチル)スチレンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.51 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.28 - 8.16 (m, 2H), 7.87 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.97 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 2H), 6.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.10 (dd, J = 9.1, 7.2 Hz, 1H), 2.99 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.08 - 2.01 (m, 1H), 1.41 (dd, J = 9.2, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.25(M+H)
[実施例6]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例4のラセミ体混合物(83.5mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により精製した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(31mg、0.062mmol、収率37%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.39 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.22 - 8.15 (m, 2H), 7.85 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.72 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.60 - 6.53 (m, 2H), 6.43 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.93 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.86 (s, 1H), 1.30 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 501.3(M+H)
[実施例7]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例4のラセミ体混合物(83.5mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により精製した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(30mg、0.060mmol、収率36%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.37 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.85 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.88 (s, 2H), 6.86 (d, J = 2.1 Hz, 0H), 6.72 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.57 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.94 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.87 (s, 1H), 1.30 (dd, J = 9.3, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 501.3(M+H)
[実施例8]
rac-(1r,2s)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
1-フルオロ-3-ビニルベンゼンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.49 (s, 1H), 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.30 - 8.15 (m, 2H), 7.88 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.02 - 6.84 (m, 2H), 6.71 (td, J = 8.5, 2.6 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.49 - 6.37 (m, 2H), 3.04 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.02 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 1.33 (dd, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 505.25(M+H)
[実施例9]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
4-メトキシスチレンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.45 (s, 1H), 8.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.32 - 8.26 (m, 2H), 7.94 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.93 (dt, J = 7.0, 1.2 Hz, 2H), 6.69 - 6.65 (m, 2H), 6.55 - 6.49 (m, 3H),3.59 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 3.01-2.97 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.94-1.41 (m, 1H), 1.33 (dd, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 517.28(M+H)
[実施例10]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例10A]
エチル2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-オキソアセテート
1-メトキシ-4-メチルベンゼン(6.30mL、50mmol、Aldrich)を、0℃で塩化アルミニウム(8.00g、60.0mmol)のジクロロメタン(100mL)中懸濁液に加えた。10分間撹拌した後、エチル2-クロロ-2-オキソアセテート(6.70mL、60.0mmol、Aldrich)を滴下添加し、反応物を周囲温度にゆっくり加温した。16時間後、反応物を1M塩酸(200mL)でクエンチし、15分間激しく撹拌した。次いで層を分離し、有機相を飽和NaHCO及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、珪藻土のパッドに通して濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(10.9g、49.0mmol、収率98%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.38 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 1.39 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 223.6(M+H)
[実施例10B]
エチル2-ジアゾ-2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)アセテート
4-メチルベンゼンスルホノヒドラジド(8.72g、46.8mmol、Aldrich)を、実施例10A(10.4g、46.8mmol)のトルエン(100mL)中溶液に加え、反応混合物をディーン-スタークトラップを用いて加熱還流した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(100mL)及びトリエチルアミン(7.83mL、56.2mmol)を得られた残渣に加えた。周囲温度で72時間撹拌した後、反応物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~20%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム220g)により精製して、表題化合物(7.1g、30.3mmol、収率64.8%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.37 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.04 (ddq, J = 8.4, 2.2, 0.7 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.30 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H), 2.30 (d, J = 0.8 Hz, 3H), 1.32 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
[実施例10C]
rac-(1r,2s)-エチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例10B(256mg、1.094mmol)及び2-メチル-5-ビニルピリジン(652mg、5.47mmol、CombiBlocks)のジクロロメタン(1.0mL)中溶液を、周囲温度で青色光(Kessilランプ、34W)を用いて照射した。3時間後、反応物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、40~80%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(146mg、0.449mmol、収率41.0%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.03 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.92 - 6.87 (m, 1H), 6.84 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.10 (dq, J = 10.8, 7.1 Hz, 1H), 3.95 (dq, J = 10.8, 7.1 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.07 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.27 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.05 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 1H), 1.73 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H), 1.06 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 326.5(M+H)
[実施例10D]
(1R,2S)-エチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例10Cの鏡像異性体(152mg、0.47mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralCel OD-Hカラム、14%メタノール/CO、49g/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(52.2mg、0.160mmol、収率34%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.03 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.92 - 6.87 (m, 1H), 6.84 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.10 (dq, J = 10.8, 7.1 Hz, 1H), 3.95 (dq, J = 10.8, 7.1 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.07 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.27 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.05 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 1H), 1.73 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H), 1.06 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 326.5(M+H)
[実施例10E]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
水酸化ナトリウム(42μL、0.80mmol、水中50%)を、実施例10D(52.2mg、0.160mmol)のメタノール(0.80mL)中溶液に加え、反応物を70℃に加熱した。3時間後、反応物を減圧下で濃縮した。ジオキサン中4M HCl(1mL、4mmol)を得られた残渣に加え、混合物を再度減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(44.5mg、0.200mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(61.3mg、0.320mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(24.43mg、0.200mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(55.9μL、0.320mmol)及びジクロロメタン(1.6mL)を粗製の酸残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物をトリフルオロ酢酸(123μL、1.600mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~50%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(81mg、0.132mmol、収率82%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.32 - 8.20 (m, 3H), 7.94 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 8.4, 2.1 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.99 (ddd, J = 8.2, 2.2, 0.9 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.27 (dd, J = 9.1, 7.1 Hz, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.49 (s, 3H), 2.34 - 2.28 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 1.56 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 502.5(M+H)
[実施例11]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例11A]
(1S,2R)-エチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例10Cの鏡像異性体(152mg、0.47mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralCel OD-Hカラム、14%メタノール/CO、49g/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(59.7mg、0.182mmol、収率39%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.03 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.92 - 6.87 (m, 1H), 6.84 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.10 (dq, J = 10.8, 7.1 Hz, 1H), 3.95 (dq, J = 10.8, 7.1 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.07 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.27 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.05 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 1H), 1.73 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H), 1.06 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 326.5(M+H)
[実施例11B]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
水酸化ナトリウム(48μL、0.91mmol、水中50%)を、実施例11A(59mg、0.181mmol)のメタノール(0.91mL)中溶液に加え、反応物を70℃に加熱した。3時間加熱した後、反応物を減圧下で濃縮した。ジオキサン中4M HCl(1mL、4mmol)を得られた残渣に加え、混合物を再度減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(50.0mg、0.225mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(69.0mg、0.360mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(27.5mg、0.225mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(62.9μL、0.360mmol)及びジクロロメタン(1.8mL)を粗製の酸残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物をトリフルオロ酢酸(139μL、1.800mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~50%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(47mg、0.076mmol、収率42.4%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.36 - 8.23 (m, 3H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.28 (dd, J = 9.2, 7.1 Hz, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.31 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 2.24 (s, 3H), 1.57 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H)MS(APCI+) m/z 502.5(M+H)
[実施例12]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-(トリフルオロメチル)スチレンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.58 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.23 (dt, J = 8.3, 2.2 Hz, 2H), 7.96 - 7.81 (m, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.12 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.06 - 6.90 (m, 3H), 6.86 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.14 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.15 (m, 4H), 1.38 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.25(M+H)
[実施例13]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例13A]
rac-(1r,2r)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例1B(150mg、0.681mmol)及び2-ビニルピリジン(367μL、3.41mmol、Aldrich)のジクロロメタン(6.8mL)中溶液を、周囲温度で青色光(Kessilランプ、34W)を用いて照射した。4時間後、反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(122mg、0.410mmol、収率60.2%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.10 (ddd, J = 4.8, 1.8, 0.9 Hz, 1H), 7.47 (td, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 7.04 (dt, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 6.97 (ddd, J = 7.5, 4.9, 1.2 Hz, 1H), 6.94 - 6.88 (m, 1H), 6.88 - 6.81 (m, 1H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.24 (dd, J = 8.9, 7.1 Hz, 1H), 2.25 (dd, J = 7.1, 4.3 Hz, 1H), 2.14 (s, 3H), 1.78 (dd, J = 8.9, 4.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 298.4(M+H)
[実施例13B]
(1R,2R)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例13Aの鏡像異性体(119mg、0.400mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、20%メタノール/CO、70g/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(44.1mg、0.148mmol、収率37%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.10 (ddd, J = 4.8, 1.8, 0.9 Hz, 1H), 7.47 (td, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 7.04 (dt, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 6.97 (ddd, J = 7.5, 4.9, 1.2 Hz, 1H), 6.94 - 6.88 (m, 1H), 6.88 - 6.81 (m, 1H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.24 (dd, J = 8.9, 7.1 Hz, 1H), 2.25 (dd, J = 7.1, 4.3 Hz, 1H), 2.14 (s, 3H), 1.78 (dd, J = 8.9, 4.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 298.4(M+H)
[実施例13C]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例13B(44.1mg、0.148mmol)及び水酸化リチウム(17.8mg、0.742mmol)のジオキサン(0.74mL)及び水(0.25mL)中混合物を、80℃に加熱した。4時間後、反応物をジオキサン中4M HCl(1mL、4mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(41.7mg、0.188mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(57.5mg、0.300mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(22.91mg、0.188mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(52.4μL、0.300mmol)及びジクロロメタン(1.5mL)を粗製の酸残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物をトリフルオロ酢酸(116μL、1.500mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~40%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製した。生成物を含むフラクションを濃縮し、得られた残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/25mM NHHCO)によりさらに精製して、表題化合物(17mg、0.035mmol、収率23.24%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 7.9, 3.7 Hz, 2H), 8.11 - 8.06 (m, 1H), 7.84 (dd, J = 8.4, 7.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.44 (td, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 6.97 (ddd, J = 7.5, 4.9, 1.2 Hz, 1H), 6.90 - 6.82 (m, 3H), 6.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.17 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.12 (s, 1H), 1.47 (dd, J = 8.8, 4.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 488.3(M+H)
[実施例14]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例14A]
(1S,2S)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例13Aの鏡像異性体(119mg、0.400mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、20%メタノール/CO、70g/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(41.6mg、0.14mmol、収率35%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.10 (ddd, J = 4.8, 1.8, 0.9 Hz, 1H), 7.47 (td, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 7.04 (dt, J = 7.9, 1.1 Hz, 1H), 6.97 (ddd, J = 7.5, 4.9, 1.2 Hz, 1H), 6.94 - 6.88 (m, 1H), 6.88 - 6.81 (m, 1H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.24 (dd, J = 8.9, 7.1 Hz, 1H), 2.25 (dd, J = 7.1, 4.3 Hz, 1H), 2.14 (s, 3H), 1.78 (dd, J = 8.9, 4.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 298.4(M+H)
[実施例14B]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例14A(41.6mg、0.140mmol)及び水酸化リチウム(16.8mg、0.70mmol)のジオキサン(0.70mL)及び水(0.23mL)中混合物を、80℃に加熱した。4時間後、反応物をジオキサン中4M HCl(1mL、4mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(38.9mg、0.175mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(53.7mg、0.280mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(21.4mg、0.175mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(49μL、0.28mmol)及びジクロロメタン(1.4mL)を粗製の酸残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物をトリフルオロ酢酸(116μL、1.500mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~40%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製した。生成物を含むフラクションを濃縮し、得られた残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/25mM NHHCO)によりさらに精製して、表題化合物(40mg、0.082mmol、収率58.6%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 8.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 7.8, 3.3 Hz, 2H), 8.09 (dd, J = 5.2, 1.8 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.43 (td, J = 7.7, 1.8 Hz, 1H), 6.96 (ddd, J = 7.6, 4.9, 1.1 Hz, 1H), 6.91 6.78 (m, 3H), 6.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.17 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.16 (s, 4H), 1.47 (dd, J = 8.9, 4.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 488.4(M+H)
[実施例15]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-メトキシスチレンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.45 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.86 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.82 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 6.49 - 6.39 (m, 2H), 6.39 - 6.29 (m, 1H), 6.14 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 3.43 (s, 2H), 3.13 (s, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.98 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.95 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 1.31 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 517(M+H)
[実施例16]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例9の鏡像異性体(81mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(34mg、0.065mmol、収率42%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.37 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.85 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 6.64 - 6.57 (m, 2H), 6.52 - 6.41 (m, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.07 (s, 3H), 2.93 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.84 (s, 1H), 1.30 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 517.3(M+H)
[実施例17]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例9の鏡像異性体(81mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(33mg、0.064mmol、収率41%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.36 (s, 1H), 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.92 - 7.83 (m, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.65 - 6.57 (m, 2H), 6.52 - 6.42 (m, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.08(s, 3H), 2.94 (dd, J = 9.4, 7.3 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.86 (dd, J = 7.4, 5.3 Hz, 1H), 1.29 (dd, J = 9.3, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 517.3(M+H)
[実施例18]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例5の鏡像異性体(101mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(45mg、0.081mmol、収率45%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.34 (s, 1H), 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.92 - 7.83 (m, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.65 - 6.57 (m, 2H), 6.52 - 6.42 (m, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.08(s, 3H), 2.94 (dd, J = 9.4, 7.3 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.86 (dd, J = 7.4, 5.3 Hz, 1H), 1.29 (dd, J = 9.3, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.3(M+H)
[実施例19]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例5の鏡像異性体(101mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(34mg、0.081mmol、収率34%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.37 (s, 1H), 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.92 - 7.83 (m, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 6.65 - 6.57 (m, 2H), 6.52 - 6.42 (m, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.09 (s, 3H), 2.94 (dd, J = 9.4, 7.3 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.86 (dd, J = 7.4, 5.3 Hz, 1H), 1.29 (dd, J = 9.3, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.3(M+H)
[実施例20]
(1R,2S)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-フルオロスチレンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(78mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(28mg、0.056mmol、収率36%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.49 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.19 (s, 2H), 7.85 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 - 6.85 (m, 3H), 6.70 (td, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 3.13 (s, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 1.97 (s, 1H), 1.34 (dd, J = 9.2, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 505.3(M+H)
[実施例21]
(1S,2R)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-フルオロスチレンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(78mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(26mg、0.051mmol、収率33%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.56 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.91 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.04 - 6.91 (m, 3H), 6.80 - 6.72 (m, 1H), 6.66 - 6.60 (m, 1H), 6.51 - 6.44 (m, 2H), 3.18 (s, 2H), 3.08 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.04 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 505.3(M+H)
[実施例22]
rac-(1r,2r)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
1-フルオロ-2-ビニルベンゼンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.42 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.24 (dd, J = 7.7, 2.2 Hz, 2H), 7.90 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 - 6.81 (m, 3H), 6.61 (td, J = 7.4, 1.5 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.32 (td, J = 7.9, 1.7 Hz, 1H), 3.17 - 3.07 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 2.04 (dd, J = 7.4, 5.5 Hz, 1H), 1.40 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 505.3(M+H)
[実施例23]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例12の鏡像異性体(49mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(16mg、0.03mmol、収率34%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.62 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.23 (s, 2H), 7.89 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.15 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.01 (s, 2H), 6.97 (s, 1H), 6.88 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.38 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.16 (s, 1H), 2.98 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.42 (dd, J = 9.1, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.3(M+H)
[実施例24]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例12の鏡像異性体(49mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(10mg、0.018mmol、収率21%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.63 (s, 1H), 8.87 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.19 (s, 2H), 7.85 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.27 - 7.23 (m, 1H), 7.15 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.95 (s, 1H), 6.86 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.36 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.13 (s, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.06 (s, 1H), 1.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.3(M+H)
[実施例25]
(1S,2S)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例22の鏡像異性体(70mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(14mg、0.028mmol、収率20%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.41 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.85 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.99 - 6.90 (m, 1H), 6.94 - 6.83 (m, 3H), 6.60 (ddd, J = 8.3, 7.2, 1.6 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.30 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 3.13 (m, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.97 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 1.41 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 505.3(M+H)
[実施例26]
(1R,2R)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例22の鏡像異性体(70mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(19mg、0.037mmol、収率26%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.34 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 - 8.19 (m, 2H), 7.88 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 - 6.84 (m, 4H), 6.61 (td, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.32 (td, J = 7.9, 1.7 Hz, 1H), 3.11 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 2.03 (dd, J = 7.5, 5.5 Hz, 1H), 1.40 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 505.3(M+H)
[実施例27]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例15の鏡像異性体(59mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(23mg、0.045mmol、収率39%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.43 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.24 - 8.17 (m, 2H), 7.86 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.97 - 6.86 (m, 2H), 6.82 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 6.45 (dd, J = 8.4, 2.3 Hz, 2H), 6.38 - 6.30 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 3.14 (s, 1H), 3.03 (s, 1H), 2.97 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.93 (s, 1H), 1.32 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 517.3(M+H)
[実施例28]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例15の鏡像異性体(59mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(23mg、0.045mmol、収率39%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.48 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.89 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.99 - 6.95 (m, 1H), 6.92 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.86 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 6.48 (ddd, J = 8.1, 2.6, 0.9 Hz, 2H), 6.40 - 6.35 (m, 1H), 6.17 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 4.09 (s, 1H), 3.47 (s, 3H), 3.17 (s, 3H), 3.00 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.96 (s, 1H), 1.35 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 517.3(M+H)
[実施例29]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
1-(トリフルオロメチル)-2-ビニルベンゼンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.39 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.33 - 8.18 (m, 2H), 7.90 (dd, J = 8.4, 7.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 7.9, 1.3 Hz, 1H), 7.21 - 7.02 (m, 2H), 6.96 (dd, J = 8.5, 2.3 Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.36 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.13 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.19 - 2.03 (m, 4H), 1.63 (dd, J = 9.3, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.3(M+H)
[実施例30]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例29の鏡像異性体(53.3mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(21.6mg、0.039mmol、収率40.5%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.35 (s, 1H), 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.22 - 8.15 (m, 2H), 7.83 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.55 - 7.46 (m, 2H), 7.13 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.03 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.45 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.10 (s, 1H), 3.01 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.98 (s, 1H), 1.60 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.3(M+H)
[実施例31]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例29の鏡像異性体(53.3mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(24mg、0.043mmol、収率45%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.34 (s, 1H), 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 - 8.19 (m, 2H), 7.91 - 7.82 (m, 1H), 7.55 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.03 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.46 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.15 - 3.05 (m, 1H), 3.01 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 2.03 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 1.60 (dd, J = 9.3, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 555.2(M+H)
[実施例32]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例32A]
rac-(1s,2r)-メチル2-(6-クロロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例1B(337mg、1.528mmol)及び2-クロロ-5-ビニルピリジン(640mg、4.59mmol、CombiBlocks)のジクロロメタン(1.0mL)中溶液を、周囲温度で青色光(Kessilランプ、34W)を用いて照射した。3時間後、反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~50%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(364mg、1.097mmol、収率71.8%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.98 (dt, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.18 - 7.09 (m, 2H), 7.05 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.94 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 3.14 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.20 (d, J = 0.7 Hz, 3H), 2.14 (dd, J = 7.2, 5.4 Hz, 1H), 1.80 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 332.4(M+H)
[実施例32B]
rac-(1s,2r)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
ナトリウムメトキシドの溶液(310μL、1.356mmol、メタノール中25%、Aldrich)を、実施例32A(150mg、0.452mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.8mL)中溶液に加え、反応物を80℃に加熱した。6時間後、反応物を飽和NHClでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~50%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(106mg、0.324mmol、収率71.6%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.74 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.06 - 6.97 (m, 2H), 6.91 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.05 (dd, J = 9.4, 7.2 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.01 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 328.4(M+H)
[実施例32C]
(1S,2R)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例32Bの鏡像異性体(103mg、0.315mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、20%メタノール/CO、60g/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(49mg、0.15mmol、収率48%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.74 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.06 - 6.97 (m, 2H), 6.91 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.05 (dd, J = 9.4, 7.2 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.01 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 328.4(M+H)
[実施例32D]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸、トリフルオロ酢酸
実施例32C(49mg、0.150mmol)及び水酸化リチウム(10.8mg、0.449mmol)のジオキサン(0.75mL)及び水(0.25mL)中混合物を、80℃で16時間加熱した。次いで反応物を水で希釈し、1M塩酸でpH3に酸性化した。混合物をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(61.6mg、0.144mmol、収率96%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.74 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 8.6, 2.5 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.90 (dd, J = 8.3, 2.3 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.71 (s, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.00 (dd, J = 9.2, 7.1 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.07 (s, 1H), 1.92 (dd, J = 7.1, 5.0 Hz, 1H), 1.71 (dd, J = 9.2, 5.0 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 314.5(M+H)
[実施例32E]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例32D(58.4mg、0.186mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(49.7mg、0.224mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(71.5mg、0.373mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(27.3mg、0.224mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(65.1μL、0.373mmol)のジクロロメタン(1.2mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(72μL、0.93mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(76.2mg、0.147mmol、収率79%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.55 (s, 1H), 8.95 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 8.30 (ddd, J = 8.5, 4.1, 1.1 Hz, 2H), 7.96 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.03 - 6.88 (m, 3H), 6.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.38 (dd, J = 8.6, 0.7 Hz, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 3.01 (dd, J = 9.3, 7.2 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.03 (dd, J = 7.2, 5.6 Hz, 1H), 1.35 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.3(M+H)
[実施例33]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例33A]
(1R,2S)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例32Bの鏡像異性体(103mg、0.315mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、20%メタノール/CO、60g/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(52mg、0.16mmol、収率50%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.74 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.06 - 6.97 (m, 2H), 6.91 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.05 (dd, J = 9.4, 7.2 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.01 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 328.4(M+H)
[実施例33B]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸、トリフルオロ酢酸
実施例33A(52mg、0.16mmol)及び水酸化リチウム(12.1mg、0.504mmol)のジオキサン(0.84mL)及び水(0.28mL)中混合物を、80℃で加熱した。16時間後、反応物を水で希釈し、1M塩酸でpH3に酸性化した。次いで混合物をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(57.3mg、0.134mmol、収率80%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.74 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.06 - 6.97 (m, 2H), 6.91 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.05 (dd, J = 9.4, 7.2 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.01 (dd, J = 7.2, 5.2 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 9.3, 5.2 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 328.4(M+H)
[実施例33C]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例33B(59.1mg、0.189mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(50.3mg、0.226mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(72.3mg、0.377mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(27.7mg、0.226mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(65.9μL、0.377mmol)のジクロロメタン(1.3mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(15μL、0.19mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(67.8mg、0.131mmol、収率69.5%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.56 (s, 1H), 8.99 - 8.89 (m, 1H), 8.33 - 8.26 (m, 2H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.00 - 6.92 (m, 3H), 6.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.38 (dd, J = 8.6, 0.7 Hz, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 3.01 (dd, J = 9.3, 7.2 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.03 (dd, J = 7.2, 5.5 Hz, 1H), 1.35 (dd, J = 9.4, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.3(M+H)
[実施例34]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例34A]
(1S,2R)-メチル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(o-トリル)シクロプロパンカルボキシレート
メチル2-ジアゾ-2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)アセテート(85mg、0.386mmol)及びペンタン(6mL)の溶液を、窒素でスパージしながら0~5℃に5分間冷却した。ジロジウムテトラキス((R)-N-(ドデシルベンゼンスルホニル)プロリネート)(Rh(R-DOSP))(5.12mg、2.70μmol)のペンタン(2mL)中溶液を、周囲温度で撹拌し、次いで1-メチル-2-ビニルベンゼン(0.249mL、1.930mmol)を加え、この反応混合物をNでスパージしながら-60℃に5分間冷却した。ジアゾ溶液をシリンジポンプにより1-メチル-2-ビニルベンゼン溶液に30分かけて加えた。添加後、反応物を-60℃で5分間撹拌し、この後LC/MSは生成物に綺麗かつ完全に転化していることを示した。反応物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(82mg、0.264mmol、収率68.4%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>92%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.11 - 7.05 (m, 1H), 6.97 - 6.93 (m, 1H), 6.91 (td, J = 7.4, 1.3 Hz, 1H), 6.88 - 6.83 (m, 1H), 6.75 - 6.69 (m, 1H), 6.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.33 (dd, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.33 (s, 3H), 3.18 (dd, J = 9.3, 7.6 Hz, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.15 (t, J = 0.7 Hz, 3H), 1.71 (dd, J = 9.3, 5.1 Hz, 1H).
[実施例34B]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(o-トリル)シクロプロパンカルボン酸
実施例4Bに記載した手順に従って、実施例34Aから表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.03 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.89 - 6.82 (m, 2H), 6.79 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.65 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 3.26 (s, 3H), 3.07 (dd, J = 9.2, 7.4 Hz, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.97 (dd, J = 7.5, 4.8 Hz, 1H), 1.65 (dd, J = 9.2, 4.9 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 297.2(M+H)
[実施例34C]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例34Bを実施例4Bの代わりに用いることにより、実施例4Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した(42.6mg、0.085mmol、収率70.1%)。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>95%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.49 (s, 1H), 8.89 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.30 - 8.19 (m, 2H), 7.89 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.87 - 6.76 (m, 3H), 6.69 - 6.60 (m, 1H), 6.42 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 7.9, 1.3 Hz, 1H), 3.07(s, 3H), 2.97 (dd, J = 9.3, 7.6 Hz, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.17 - 2.02 (m, 7H), 1.28 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 501.3(M+H)
[実施例35]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-エテニル-6-メチルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.31 - 8.18 (m, 2H), 7.96 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.20 (dd, J = 8.9, 6.9 Hz, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 2.27 (dd, J = 7.0, 4.8 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.43 (dd, J = 8.9, 4.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 503.27(M+H)
[実施例36]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例36A]
rac-(1r,2s)-メチル2-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
2-クロロ-5-ビニルピリミジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより、実施例4Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 333.3(M+H)
[実施例36B]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)シクロプロパンカルボン酸
メタノール(601μL)中の実施例36A(30mg、0.090mmol)に、ナトリウムメトキシド(103μL、0.451mmol、25重量%)のメタノール中溶液を加えた。反応混合物を60℃で終夜加熱した。LC/MSは、エステル及び酸の約1:1混合物を示した。追加のナトリウムメトキシド(103μL)を加え、80℃で追加の5時間加熱を続けた。LC/MSは、反応が完結していることを示した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、1M HClで酸性化してpH4~5にした。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮して、表題生成物(25mg、0.080mmol、88%)を得た。MS(APCI+) m/z 315.26(M+H)
[実施例36C]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例36Bを実施例4Bの代わりに用いることにより、実施例4Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.30 (dd, J = 7.9, 3.0 Hz, 2H), 7.99 - 7.90 (m, 3H), 7.66 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 3.03 (dd, J = 9.4, 7.1 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.17 (dd, J = 7.1, 5.7 Hz, 1H), 1.41 (dd, J = 9.3, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.21(M+H)
[実施例37]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例36Cの鏡像異性体(136mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(33mg、0.064mmol、収率24.6%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>99%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.57 (s, 1H), 8.80 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 2H), 7.92 - 7.82 (m, 3H), 7.55 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 8.3, 2.1 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 2.98 (dd, J = 9.4, 7.1 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.10 (dd, J = 7.1, 5.6 Hz, 1H), 1.36 (dd, J = 9.3, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.1(M+H)
[実施例38]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例36Cの鏡像異性体(136mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(34mg、0.066mmol、収率25.2%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.57 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 - 8.18 (m, 2H), 7.92 - 7.83 (m, 3H), 7.55 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 2.99 (dd, J = 9.3, 7.1 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.15 - 2.07 (m, 1H), 1.36 (dd, J = 9.4, 5.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.2(M+H)
[実施例39]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.55 (s, 1H), 8.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.34 - 8.23 (m, 2H), 7.94 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 - 6.89 (m, 2H), 6.46 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.22 (dd, J = 9.1, 7.0 Hz, 1H), 3.11 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.25 - 2.17 (m, 4H), 1.47 (dd, J = 9.1, 4.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 520.0(M+H)
[実施例40]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-3-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.90 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.93 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.79 - 7.53 (m, 2H), 6.93 (ddd, J = 8.3, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.53 (dd, J = 7.5, 1.9 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.43 (dd, J = 7.4, 4.9 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.14 - 3.07 (m, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 1.97 (dd, J = 7.6, 5.4 Hz, 1H), 1.45 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.25(M+H)
[実施例41]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-メトキシ-5-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.24 (dt, J = 8.3, 2.4 Hz, 2H), 8.08 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.96 - 7.85 (m, 2H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.00 - 6.90 (m, 1H), 6.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.19 (dd, J = 9.1, 7.0 Hz, 1H), 2.99 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.34 - 2.25 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 1.49 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.26(M+H)
[実施例42]
rac-(1r,2s)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-フルオロ-5-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.69 (s, 1H), 8.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.33 - 8.25 (m, 2H), 8.13 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.99 - 7.92 (m, 2H), 7.66 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.98 - 6.89 (m, 2H), 6.46 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.15 (dd, J = 9.1, 7.1 Hz, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.23 (s, 4H), 1.43 (dd, J = 9.2, 5.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 506.21(M+H)
[実施例43]
(1s,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例43A]
2-クロロ-6-ビニルピリジン
2-クロロ-6-ヨードピリジン(1.5g、6.26mmol、CombiBlocks)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.029g、0.031mmol、Aldrich)、1,3,5,7-テトラメチル-6-フェニル-2,4,8-トリオキサ-6-ホスファアダマンタン(0.027g、0.094mmol、Aldrich)及びリン酸カリウム(3.32g、15.66mmol)を反応バイアル中で合わせた。バイアルを3回脱気して窒素で逆充填した後、ジオキサン(21mL)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.12mL、6.58mmol、CombiBlocks)及び水(4.2mL)を仕込んだ。次いで得られた混合物を80℃に加熱した。16時間後、反応物を周囲温度に冷却し、有機層及び水性層を分離した。有機相をデカント除去し、減圧下で濃縮した。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~20%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(612mg、4.38mmol、収率70.0%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) d 7.60 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 7.7, 0.8 Hz, 1H), 7.19 (dd, J = 7.9, 0.8 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 17.4, 10.8 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 17.4, 1.1 Hz, 1H), 5.53 (dd, J = 10.7, 1.1 Hz, 1H).
[実施例43B]
rac-(1s,2s)-メチル2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例1B(0.6g、2.72mmol)及び実施例43A(0.570g、4.09mmol)のジクロロメタン(18.2mL)中溶液を、周囲温度で青色光(Kessilランプ、34W)を用いて照射した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム80g)により精製して、表題化合物(729mg、2.197mmol、収率81%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 7.8, 0.7 Hz, 1H), 7.02 6.95 (m, 2H), 6.90 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.24 (dd, J = 8.9, 7.0 Hz, 1H), 2.23 (dd, J = 7.0, 4.7 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.80 (dd, J = 8.9, 4.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 332.5(M+H)
[実施例43C]
(1S,2S)-メチル2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例43Bの鏡像異性体(720mg、2.17mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、15%メタノール/CO、80g/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(281mg、0.847mmol、収率39%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 7.8, 0.7 Hz, 1H), 7.02 6.95 (m, 2H), 6.90 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.24 (dd, J = 8.9, 7.0 Hz, 1H), 2.23 (dd, J = 7.0, 4.7 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.80 (dd, J = 8.9, 4.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 332.5(M+H)
[実施例43D]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボン酸
ナトリウムメトキシド溶液(863μL、3.78mmol、メタノール中25%、Aldrich)を実施例43C(50mg、0.151mmol)に加え、反応混合物を100℃に加熱した。48時間後、反応物を水で希釈し、1M塩酸を加えて、反応物をpH3に酸性化した。次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(44.4mg、0.142mmol、収率94%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 12.16 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 8.2, 7.3 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 27.3 Hz, 1H), 6.90 6.82 (m, 2H), 6.47 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 8.2, 0.7 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.09 (dd, J = 8.7, 6.8 Hz, 1H), 2.23 2.09 (m, 4H), 1.75 (dd, J = 8.7, 3.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 314.4(M+H)
[実施例43E]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例43D(50mg、0.160mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(39.0mg、0.176mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(61.2mg、0.319mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(29.2mg、0.239mmol)のジクロロメタン(2.1mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(12μL、0.160mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(79mg、0.153mmol、収率96%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 8.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.35 8.19 (m, 2H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 8.2, 7.3 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.09 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.26 (dd, J = 7.0, 4.4 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.43 (dd, J = 8.8, 4.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.3(M+H)
[実施例44]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例44A]
(1R,2R)-メチル2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例43Bの鏡像異性体(720mg、2.17mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、15%メタノール/CO、80g/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(257mg、0.775mmol、収率36%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 7.51 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 7.8, 0.7 Hz, 1H), 7.02 6.95 (m, 2H), 6.90 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.24 (dd, J = 8.9, 7.0 Hz, 1H), 2.23 (dd, J = 7.0, 4.7 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.80 (dd, J = 8.9, 4.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 332.5(M+H)
[実施例44B]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボン酸
ナトリウムメトキシド溶液(863μL、3.78mmol、メタノール中25%、Aldrich)を実施例44A(50mg、0.151mmol)に加え、反応混合物を100℃に加熱した。48時間後、反応物を水で希釈し、1M塩酸を加えて、反応物をpH3に酸性化した。次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(42.5mg、0.136mmol、収率90%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 12.17 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 8.2, 7.3 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.92 6.82 (m, 2H), 6.47 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 8.2, 0.8 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.09 (dd, J = 8.7, 6.8 Hz, 1H), 2.22 2.08 (m, 4H), 1.75 (dd, J = 8.6, 3.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 314.4(M+H)
[実施例44C]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例44B(50mg、0.160mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(39.0mg、0.176mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(61.2mg、0.319mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(29.2mg、0.239mmol)のジクロロメタン(2.1mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(62μL、0.80mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(81mg、0.156mmol、収率98%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 8.93 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 8.30 (ddd, J = 8.4, 4.0, 1.1 Hz, 2H), 7.96 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 8.2, 7.3 Hz, 1H), 7.06 6.97 (m, 1H), 6.94 (ddd, J = 8.2, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.35 6.23 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.09 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.26 (dd, J = 7.0, 4.4 Hz, 1H), 2.20 (s, 3H), 1.43 (dd, J = 8.9, 4.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.3(M+H)
[実施例45]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メチル-6-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(150mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(47mg、0.093mmol、収率31.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>97%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.63 (s, 1H), 8.84 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 (dd, J = 7.6, 3.1 Hz, 2H), 8.01 (s, 2H), 7.92 (dd, J = 8.5, 7.3 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.04 - 7.00 (m, 1H), 6.95 - 6.89 (m, 1H), 6.38 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.25 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.72 (s, 1H), 2.30 (s, 1H), 2.23 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 1.48 (dd, J = 8.9, 4.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 503.3(M+H)
[実施例46]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メチル-6-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(150mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(41mg、0.081mmol、収率27.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.61 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.24 (dd, J = 7.9, 4.3 Hz, 2H), 7.99 (s, 2H), 7.90 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.90 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.23 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 2.99 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.53 (s, 1H), 2.2 (s, 1H), 2.06 (s, 3H), 1.46 (dd, J = 8.8, 4.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 503.2(M+H)
[実施例47]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(60mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(20.8mg、0.04mmol、収率34.7%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.48 (s, 1H), 8.80 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.84 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.88 (s, 2H), 6.86 (d, J = 2.1 Hz, 0H), 6.39 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.14 (dd, J = 6.8, 2.2 Hz, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.42 (dd, J = 9.0, 4.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.1(M+H)
[実施例48]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(60mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(24.3mg、0.047mmol、収率40.5%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.51(s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.28 - 8.23 (m, 2H), 7.91 (dd, J = 8.4, 7.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.95 - 6.89 (m, 2H), 6.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.23 - 3.15 (m, 1H), 3.09 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.22 - 2.18 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.45 (dd, J = 9.1, 4.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.1(M+H)
[実施例49]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-3-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(185mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(48.2mg、0.093mmol、収率26.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.36 (s, 1H), 8.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.30 - 8.24 (m, 2H), 7.92 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 4.9, 1.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.97 - 6.91 (m, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.56 - 6.47 (m, 2H), 6.45 (dd, J = 7.4, 4.9 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.16 - 3.10 (m, 1H), 3.11 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.97 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 1.47 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.3(M+H)
[実施例50]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-3-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(185mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(47.6mg、0.092mmol、収率25.7%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.38 (s, 1H), 8.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.91 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 4.9, 1.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.51 (dd, J = 16.8, 7.8 Hz, 2H), 6.45 (dd, J = 7.4, 4.9 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.12 (d, J = 4.9 Hz, 4H), 2.74 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.96 (s, 1H), 1.47 (dd, J = 9.4, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.3(M+H)
[実施例51]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-メトキシ-5-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(76mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(18.5mg、0.036mmol、収率24.3%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.64(s, 1H), 8.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.21 (dd, J = 8.4, 3.7 Hz, 2H), 7.87 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.95 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.49 - 6.42 (m, 2H), 3.49 (s, 3H), 3.06 (dd, J = 9.1, 7.1 Hz, 4H), 2.72 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.05 (s, 1H), 1.44 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.2(M+H)
[実施例52]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
3-メトキシ-5-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(76mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(18mg、0.035mmol、収率23.7%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.63(s, 1H), 8.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.24 (dt, J = 8.4, 2.5 Hz, 2H), 7.90 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.58 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.96 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.50 - 6.44 (m, 2H), 3.50 (s, 3H), 3.08 (dd, J = 9.2, 7.1 Hz, 1H), 2.72 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.11 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 1.43 (dd, J = 9.2, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 518.2(M+H)
[実施例53]
(1R,2S)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例42の鏡像異性体(90mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(17.8mg、0.035mmol、収率19.8%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.65 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.27 - 8.21 (m, 2H), 8.11 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.94 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 8.4, 7.4 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.06 - 7.02 (m, 1H), 6.95 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.13 (dd, J = 9.1, 7.1 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.17 (s, 1H), 1.43 (dd, J = 9.1, 5.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 506.2(M+H)
[実施例54]
(1S,2R)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例42の鏡像異性体(90mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(18.1mg、0.036mmol、収率20.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.64 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 - 8.21 (m, 2H), 8.11 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.92 - 7.86 (m, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.94 (dd, J = 8.3, 2.4 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.17 (s, 2H), 3.04 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.17 (s, 1H), 1.43 (dd, J = 9.1, 5.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 506.2(M+H)
[実施例55]
(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例55A]
(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
ナトリウムエトキシド溶液(845μL、2.26mmol、エタノール中21%、Aldrich)を実施例43C(50mg、0.151mmol)に加え、得られた溶液を100℃に加熱した。4日間加熱した後、反応物を水で希釈し、1M塩酸を加えて、混合物をpH3に調節した。次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(48.6mg、0.148mmol、収率99%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.15 (s, 1H), 7.46 - 7.35 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.91 - 6.79 (m, 2H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 3.77 (dq, J = 10.7, 7.1 Hz, 1H), 3.52 - 3.44 (m, 1H), 3.26 (d, J = 9.5 Hz, 3H), 3.08 (dd, J = 8.7, 6.7 Hz, 1H), 2.20 - 2.08 (m, 4H), 1.74 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1H), 1.05 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 328.4(M+H)
[実施例55B]
(1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例55A(46.3mg、0.141mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(34.6mg、0.156mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(54.2mg、0.283mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(25.9mg、0.212mmol)のジクロロメタン(1.9mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(55μL、0.71mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(48.1mg、0.090mmol、収率64.0%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 11.40 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.90 (dd, J = 8.3, 7.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 8.1, 7.3 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.96 6.87 (m, 1H), 6.69 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 8.2, 0.7 Hz, 1H), 3.84 (dq, J = 10.6, 7.1 Hz, 1H), 3.59 (dq, J = 10.7, 7.1 Hz, 1H), 3.07 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.19 (s, 4H), 1.43 (dd, J = 8.8, 4.3 Hz, 1H), 1.08 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 532.4(M+H)
[実施例56]
(1R,2R)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例56A]
(1R,2R)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
ナトリウムエトキシド溶液(845μL、2.26mmol、エタノール中21%、Aldrich)を実施例44A(50mg、0.151mmol)に加え、得られた溶液を100℃に加熱した。4日間加熱した後、反応物を水で希釈し、1M塩酸を加えて、反応物をpH3に調節した。次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出した。次いで合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(50.8mg、0.155mmol、収率103%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.16 (s, 1H), 7.44 - 7.37 (m, 1H), 6.96 (d, J = 33.9 Hz, 1H), 6.89 - 6.79 (m, 2H), 6.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.31 (dd, J = 8.2, 0.7 Hz, 1H), 3.76 (dq, J = 10.7, 7.1 Hz, 1H), 3.48 (dq, J = 10.7, 7.1 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.08 (dd, J = 8.7, 6.8 Hz, 1H), 2.16 (s, 3H), 2.13 (dd, J = 6.8, 3.8 Hz, 1H), 1.74 (dd, J = 8.7, 3.8 Hz, 1H), 1.05 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 328.4(M+H)
[実施例56B]
(1R,2R)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例56A(47.4mg、0.145mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(35.4mg、0.159mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(55.5mg、0.290mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(26.5mg、0.217mmol)のジクロロメタン(1.9mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(56μL、0.72mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(49.2mg、0.093mmol、収率63.9%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 11.40 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.94 7.80 (m, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 8.2, 7.3 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.93 (ddd, J = 8.3, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.69 (dd, J = 7.4, 0.7 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.25 (dd, J = 8.2, 0.7 Hz, 1H), 3.84 (dq, J = 10.7, 7.1 Hz, 1H), 3.59 (dq, J = 10.6, 7.1 Hz, 1H), 3.07 (dd, J = 8.8, 6.9 Hz, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.19 (s, 4H), 1.43 (dd, J = 8.8, 4.3 Hz, 1H), 1.08 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 532.4(M+H)
[実施例57]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例57A]
(1S,2S)-メチル2-(6-イソプロピルピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
イソプロピルマグネシウムクロリドの溶液(128μL、0.256mmol、テトラヒドロフラン中2M、Aldrich)を、-20℃で実施例43C(50mg、0.151mmol)及びアセチルアセトン酸第二鉄(4.0mg、0.011mmol、Aldrich)のテトラヒドロフラン(0.60mL)及び1-メチル-2-ピロリジノン(0.15mL)中溶液に滴下添加した。30分後、反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)シリカカラム12g)により精製して、表題化合物(16mg、0.047mmol、収率31.3%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.29 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 1H), 6.84 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 7.7, 0.9 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.37 - 3.26 (m, 4H), 2.67 (七重線, J = 6.9 Hz, 1H), 2.45 (dd, J = 6.9, 4.0 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.89 (dd, J = 8.8, 4.0 Hz, 1H), 0.96 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.86 (d, J = 6.9 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 340.5(M+H)
[実施例57B]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例57A(16mg、0.047mmol)及び水酸化リチウム(11.3mg、0.471mmol)のジオキサン(0.60mL)及び水(0.20mL)中混合物を、100℃に加熱した。16時間後、反応物をジオキサン中4M HCl(0.5mL、2mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(15.72mg、0.071mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(22.59mg、0.118mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(14.40mg、0.118mmol)及びジクロロメタン(0.80mL)を、得られた残渣に加えた。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(31.2mg、0.048mmol、収率103%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.28 (ddd, J = 8.4, 5.1, 1.1 Hz, 2H), 7.94 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.61 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 25.8 Hz, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.96 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 1H), 6.79 (dd, J = 8.1, 1.0 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.40 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 3.03 (s, 4H), 2.74 (s, 3H), 2.43 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 2.23 (s, 3H), 1.66 (dd, J = 8.8, 5.4 Hz, 1H), 1.11 (dd, J = 9.8, 6.9 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 530.4(M+H)
[実施例58]
(1S,2R)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例58A]
(1S,2R)-メチル2-(6-クロロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例32Aの鏡像異性体(537mg、1.62mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、80g/分、20%メタノール/CO)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(212mg、0.639mmol、収率39%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.98 (dt, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.18 - 7.09 (m, 2H), 7.05 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.94 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 3.14 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.20 (d, J = 0.7 Hz, 3H), 2.14 (dd, J = 7.2, 5.4 Hz, 1H), 1.80 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 332.4(M+H)
[実施例58B]
(1S,2R)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
ナトリウムエトキシド溶液(1.41mL、3.77mmol、エタノール中21%、Aldrich)を実施例58A(50mg、0.151mmol)に加え、反応物を100℃に加熱した。48時間後、反応物を水で希釈し、1M塩酸を加えて、溶液をpH3に調節した。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(39.3mg、0.177mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(61.6mg、0.321mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(29.4mg、0.241mmol)及びジクロロメタン(2.1mL)を中間体の残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物をトリフルオロ酢酸(62μL、0.80mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(75.7mg、0.142mmol、収率89%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.55 (s, 1H), 8.92 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 8.32 - 8.25 (m, 2H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.99 - 6.91 (m, 3H), 6.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.14 - 4.04 (m, 3H), 3.13 (s, 3H), 3.00 (dd, J = 9.3, 7.2 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.02 (dd, J = 7.2, 5.5 Hz, 1H), 1.35 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1H), 1.18 (t, J = 7.0 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 532.4(M+H)
[実施例59]
(1R,2S)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例59A]
(1R,2S)-メチル2-(6-クロロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例32Aの鏡像異性体(537mg、1.62mmol)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、80g/分、20%メタノール/CO)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(221mg、0.666mmol、収率41%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.98 (dt, J = 2.4, 0.7 Hz, 1H), 7.18 - 7.09 (m, 2H), 7.05 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.94 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 3.14 (dd, J = 9.2, 7.2 Hz, 1H), 2.20 (d, J = 0.7 Hz, 3H), 2.14 (dd, J = 7.2, 5.4 Hz, 1H), 1.80 (dd, J = 9.2, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 332.4(M+H)
[実施例59B]
(1R,2S)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
ナトリウムエトキシド溶液(1.41mL、3.77mmol、エタノール中21%、Aldrich)を実施例59A(50mg、0.151mmol)に加え、反応物を100℃に加熱した。48時間後、反応物を水で希釈し、1M塩酸を加えて、溶液をpH3に調節した。次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(40.3mg、0.181mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(63.2mg、0.330mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(30.2mg、0.247mmol)及びジクロロメタン(2.2mL)を中間体の残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物をトリフルオロ酢酸(64μL、0.83mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(75.7mg、0.142mmol、収率89%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 11.54 (s, 1H), 8.92 (dd, J = 8.8, 0.8 Hz, 1H), 8.31 8.26 (m, 2H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.59 (dt, J = 2.6, 0.7 Hz, 1H), 6.98 6.92 (m, 3H), 6.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 8.6, 0.7 Hz, 1H), 4.09 (qd, J = 7.1, 1.2 Hz, 2H), 3.13 (s, 3H), 3.00 (dd, J = 9.3, 7.2 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.20 (d, J = 0.7 Hz, 3H), 2.02 (dd, J = 7.2, 5.5 Hz, 1H), 1.35 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H), 1.18 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 532.4(M+H)
[実施例60]
(1S,2S)-2-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例60A]
(1S,2S)-2-(6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
ジエタノールアミン(39.6mg、0.377mmol、Aldrich)を、実施例43C(50mg、0.151mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(0.50mL)中溶液に加え、反応物を150℃に加熱した。72時間後、粗製の反応物を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(45mg、0.138mmol、収率91%)を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 7.38 (dd, J = 9.1, 7.5 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 6.59 (dd, J = 9.1, 0.8 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.72 - 5.69 (m, 1H), 3.63 - 3.57 (m, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.25 (s, 6H), 2.21 (s, 3H), 2.17 (dd, J = 9.0, 5.5 Hz, 1H), 1.87 (dd, J = 7.1, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 327.4(M+H)
[実施例60B]
(1S,2S)-2-(6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
実施例60A(42mg、0.129mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(42.9mg、0.193mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(61.7mg、0.322mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(39.3mg、0.322mmol)のジクロロメタン(2.6mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸(50μL、0.64mmol)で酸性化し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(33mg、0.059mmol、収率45.9%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 (ddd, J = 8.4, 3.7, 1.1 Hz, 2H), 7.98 7.78 (m, 1H), 7.60 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.02 6.93 (m, 2H), 6.51 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.42 (s, 1H), 6.12 (s, 1H), 3.12 (s, 3H), 2.85 (s, 6H), 2.72 (s, 3H), 2.20 (s, 5H), 1.45 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 531.4(M+H)
[実施例61]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例61A]
rac-(1r,2r)-メチル2-(5-クロロピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
2-クロロ-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより、実施例4Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 332.94(M+H)
[実施例61B]
rac-(1r,2r)-メチル2-(5-イソプロピルピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
イソプロピルマグネシウムクロリド(307μL、0.613mmol)を、-20℃で実施例61A(120mg、0.361mmol)及びアセチルアセトン酸第二鉄(9.55mg、0.027mmol)のテトラヒドロフラン(1154μL)及びN-メチル-2-ピロリジノン(288μL)中溶液に滴下添加した。30分後、LC/MSは所望の生成物質量を有する新規な主要ピークに完全に転化していることを示した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。次いで有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~50%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題生成物(96mg、0.282mmol、78%)を得た。MS(APCI+) m/z 341.25(M+H)
[実施例61C]
rac-(1r,2r)-2-(5-イソプロピルピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
実施例61Bを実施例4Aの代わりに用いることにより、実施例4Bに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 327.25(M+H)
[実施例61D]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例61Cを実施例4Bの代わりに用いることにより、実施例4Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.35 - 8.26 (m, 2H), 8.17 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.01 - 7.91 (m, 2H), 7.66 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 6.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.24 (dd, J = 8.9, 7.0 Hz, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.92 - 2.73 (m, 4H), 2.24 (dd, J = 7.0, 4.8 Hz, 1H), 2.20 (s, 3H), 1.53 (dd, J = 9.0, 4.7 Hz, 1H), 1.08 (dd, J = 11.1, 6.9 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 531.26(M+H)
[実施例62]
rac-(1r,2r)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例62A]
rac-(1r,2r)-メチル2-(5-クロロピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
2-クロロ-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより、実施例4Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 332.94(M+H)
[実施例62B]
rac-(1r,2r)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
エタノール中ナトリウムエトキシド溶液(578μL、1.548mmol)を実施例62A(51.5mg、0.155mmol)に加え、次いで反応物を85℃に加熱した。2日後、LC/MSは完全に転化していることを示した。反応物を水で希釈し、6M HClを加えて、pH3に調節した。次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(55mg、0.167mmol、収率108%)を得た。MS(APCI+) m/z 329.18(M+H)
[実施例62C]
rac-(1r,2r)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例62Bを実施例4Bの代わりに用いることにより、実施例4Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.49 (s, 1H), 8.81 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.29 - 8.17 (m, 2H), 7.88 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.94 - 6.84 (m, 2H), 6.40 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.12 (q, J = 7.0 Hz, 3H), 3.16 (dd, J = 9.1, 7.0 Hz, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.22 - 2.09 (m, 3H), 1.42 (dd, J = 9.1, 4.8 Hz, 1H), 1.18 (t, J = 7.0 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 533.23(M+H)
[実施例63]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-イソプロピル-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(124mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(36.1mg、0.068mmol、収率29.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.46(s, 1H), 8.79 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 8.11 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.85 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 6.34 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.16 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 2.98 (s, 3H), 2.81 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.48 (dd, J = 9.0, 4.6 Hz, 1H), 1.03 (dd, J = 8.7, 6.8 Hz, 7H).MS(APCI+) m/z 531.3(M+H)
[実施例64]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-イソプロピル-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(124mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(36.1mg、0.068mmol、収率29.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.52 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.29 - 8.24 (m, 2H), 8.15 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.96 - 7.89 (m, 2H), 7.61 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.94 - 6.89 (m, 2H), 6.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.22 (dd, J = 8.9, 7.0 Hz, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.85 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.22 (dd, J = 7.0, 4.7 Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.52 (dd, J = 8.9, 4.7 Hz, 1H), 1.06 (dd, J = 13.3, 6.8 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 531.3(M+H)
[実施例65]
(1R,2R)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-エトキシ-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(31.7mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(7.8mg、0.015mmol、収率24.6%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.54 (s, 1H), 8.86 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.22 (s, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.72 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.92 (s, 2H), 6.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.17 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.19 (s, 1H), 3.10 (s, 3H), 2.73 (s, 2H), 2.54 (s, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.47 (dd, J = 9.0, 4.5 Hz, 1H), 1.23 (t, J = 7.0 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 533.2(M+H)
[実施例66]
(1S,2S)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-エトキシ-5-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(31.7mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(8.8mg、0.017mmol、収率27.8%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.44 (s, 1H), 8.80 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.17 (s, 2H), 7.83 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.67 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.87 (s, 2H), 6.39 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.12 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.14 (s, 2H), 3.05 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.42 (dd, J = 8.8, 4.6 Hz, 1H), 1.20 (s, 0H), 1.18 (t, J = 7.0 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 533.3(M+H)
[実施例67]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例67A]
(1S,2R)-メチル2-(6-イソプロピルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
イソプロピルマグネシウムクロリドの溶液(128μL、0.256mmol、テトラヒドロフラン中2M、Aldrich)を、-20℃で実施例58A(50mg、0.151mmol)及びアセチルアセトン酸第二鉄(4.0mg、0.011mmol、Aldrich)のテトラヒドロフラン(0.80mL)及び1-メチル-2-ピロリジノン(0.20mL)中溶液に滴下添加した。4時間後、反応物を飽和NaHCOでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~50%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(21mg、0.062mmol、収率41.1%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 8.09 (dd, J = 2.5, 0.9 Hz, 1H), 7.05 6.97 (m, 1H), 6.97 6.86 (m, 2H), 6.84 (dd, J = 8.2, 0.9 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.25 (s, 3H), 3.07 (dd, J = 9.3, 7.3 Hz, 1H), 2.83 (七重線, J = 6.9 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.00 (dd, J = 7.3, 5.2 Hz, 1H), 1.80 (dd, J = 9.3, 5.1 Hz, 1H), 1.09 (d, J = 6.9 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 340.6(M+H)
[実施例67B]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例67A(19.7mg、0.058mmol)及び水酸化リチウム(7.0mg、0.29mmol)のジオキサン(0.45mL)及び水(0.15mL)中混合物を、80℃に加熱した。4時間後、反応物を過剰のジオキサン中4M HClで酸性化し、減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(16.1mg、0.073mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(22.3mg、0.116mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(17.7mg、0.145mmol)及びジクロロメタン(0.6mL)を中間体の残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物を減圧下で濃縮し、逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(26.4mg、0.041mmol、収率70.7%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 8.19 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.98 - 7.86 (m, 1H), 7.61 (dd, J = 16.1, 8.4 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.98 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.26 (dd, J = 9.3, 6.9 Hz, 2H), 3.07 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 3.01 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.30 - 2.19 (m, 4H), 1.58 (dd, J = 9.1, 5.8 Hz, 1H), 1.14 (dd, J = 7.0, 2.0 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 530.4(M+H)
[実施例68]
(1S,2R)-2-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例68A]
(1S,2R)-2-(6-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸、トリフルオロ酢酸
実施例58A(50mg、0.151mmol)及びジエタノールアミン(79mg、0.753mmol、Aldrich)のN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中溶液を、150℃に加熱した。3日後、反応物を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(60mg、0.136mmol、収率90%)を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 7.54 - 7.50 (m, 1H), 7.40 - 7.32 (m, 1H), 7.05 - 6.93 (m, 2H), 6.63 - 6.44 (m, 2H), 3.57 (s, 3H), 3.18 (s, 6H), 3.13 (dd, J = 9.2, 7.1 Hz, 1H), 2.24 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 2.03 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H), 1.86 (dd, J = 7.1, 5.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 327.5(M+H)
[実施例68B]
(1S,2R)-2-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例68A(58mg、0.132mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(43.9mg、0.198mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(40.2mg、0.329mmol)及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(50.5mg、0.263mmol)のジクロロメタン(1.3mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物を過剰のトリフルオロ酢酸で酸性化し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(26.0mg、0.040mmol、収率30.6%)を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.91 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 9.6, 2.3 Hz, 1H), 7.05 - 6.92 (m, 2H), 6.82 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.17 (s, 3H), 3.03 (s, 7H), 2.73 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.09 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 1.40 (dd, J = 9.4, 5.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 531.4(M+H)
[実施例69]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリダジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例69A]
3-クロロ-6-ビニルピリダジン
3,6-ジクロロピリダジン(1g、6.71mmol、Aldrich)、(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.049g、0.067mmol、Aldrich)及び炭酸カリウム(2.78g、20.14mmol)を反応バイアル中で合わせた。バイアルを3回脱気して窒素で逆充填した後、ジオキサン(9.6mL)、ビニルボロン酸ピナコールエステル(1.03g、6.71mmol、CombiBlocks)及び水(3.8mL)を仕込んだ。80℃で16時間加熱した後、反応物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~40%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(284mg、2.020mmol、収率30.1%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 17.8, 11.1 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 11.1 Hz, 1H).
[実施例69B]
2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-オキソ酢酸
水酸化リチウム(1.06g、44.3mmol)を、周囲温度で実施例1A(4.61g、22.1mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)及び水(15mL)中溶液に加えた。2時間撹拌した後、反応物を1M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(4.03g、20.8mmol、収率94%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.55 - 7.48 (m, 2H), 7.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.29 (t, J = 0.7 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 195.6(M+H)
[実施例69C]
(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-オキソアセテート
塩化オキサリル(8.66mL、99mmol)を、0℃で実施例69B(9.6g、49.4mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(0.038mL、0.494mmol)のジクロロメタン(100mL)中混合物に滴下添加した。反応物を周囲温度にゆっくり加温し、16時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。次いで得られた残渣をジクロロメタン(100mL)に溶解し、氷浴中で冷却した。トリエチルアミン(17.23mL、124mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.060g、0.494mmol)及び(R)-3-ヒドロキシ-4,4-ジメチルジヒドロフラン-2(3H)-オン(9.65g、74.2mmol、CombiBlocks)を順次加えた後、混合物を周囲温度に加温した。2時間撹拌した後、反応物を1M塩酸、飽和NaHCO及びブラインで洗浄した。次いで有機相をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~50%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム120g)により精製して、表題化合物(13.8g、45.1mmol、収率91%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.62 - 7.55 (m, 2H), 7.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.82 (s, 1H), 4.22 - 4.17 (m, 1H), 4.12 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 2.31 (d, J = 0.8 Hz, 3H), 1.21 (s, 3H), 0.99 (s, 3H).MS(APCI+) m/z 307.3(M+H)
[実施例69D]
(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-ジアゾ-2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)アセテート
実施例69C(8.53g、27.8mmol)及び4-メチルベンゼンスルホノヒドラジド(5.19g、27.8mmol、Aldrich)のトルエン(56mL)中混合物を、ディーン-スタークトラップを用いて加熱還流した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(56mL)及びトリエチルアミン(5.82mL、41.8mmol)を得られた残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~40%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム120g)により精製して、表題化合物(7.3g、23mmol、収率82%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.37 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.09 - 7.04 (m, 1H), 6.80 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.50 (s, 1H), 4.10 - 4.02 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.33 - 2.29 (m, 3H), 1.25 (s, 3H), 1.12 (s, 3H).
[実施例69E]
(1S,2S)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(6-クロロピリダジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例69D(80mg、0.25mmol)のジクロロメタン(1.25mL)中溶液を、0℃で実施例69A(52.7mg、0.375mmol)及びオクタン酸ロジウム(II)二量体(1.947mg、2.500μmol、Strem)のジクロロメタン(1.25mL)中溶液に滴下添加した。30分後、反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(56.4mg、0.131mmol、収率52.4%)を得た。物質は分析用キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO、主要なジアステレオマーは2番目に溶出するピークである)により96%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) d 7.61 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.17 7.08 (m, 1H), 6.94 (ddd, J = 8.3, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.57 (s, 1H), 4.10 (dd, J = 8.6, 0.7 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.52 (dd, J = 8.9, 7.1 Hz, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.60 (dd, J = 7.1, 5.0 Hz, 1H), 2.21 (s, 3H), 1.96 (dd, J = 9.0, 4.9 Hz, 1H), 1.04 (s, 3H), 0.57 (s, 3H).MS(APCI+) m/z 431.4(M+H)
[実施例69F]
(1S,2S)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(6-イソプロピルピリダジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
イソプロピルマグネシウムクロリドの溶液(108μL、0.217mmol、テトラヒドロフラン中2M、Aldrich)を、-20℃で実施例69E(55mg、0.128mmol)及びアセチルアセトン酸第二鉄(3.4mg、9.57μmol、Aldrich)のテトラヒドロフラン(0.68mL)及び1-メチル-2-ピロリジノン(0.17mL)中溶液に滴下添加した。30分後、反応物を飽和NHClでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(29.6mg、0.068mmol、収率52.9%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.26 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.91 (ddd, J = 8.3, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.56 (s, 1H), 4.10 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.46 (dd, J = 9.1, 7.3 Hz, 1H), 3.24 (s, 3H), 3.05 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.94 (dd, J = 9.1, 4.9 Hz, 1H), 1.14 (dd, J = 6.9, 1.0 Hz, 6H), 1.04 (s, 3H), 0.58 (s, 3H).MS(APCI+) m/z 439.4(M+H)
[実施例69G]
(1S,2S)-2-(6-イソプロピルピリダジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
実施例69F(28.5mg、0.065mmol)、水酸化リチウム(7.8mg、0.33mmol)のジオキサン(0.45mL)及び水(0.15mL)中混合物を、80℃に加熱した。4時間後、反応物をジオキサン中4M HClで酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の反応物を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(14.9mg、0.046mmol、収率70.2%)を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 7.47 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.00 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.74 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 3.44 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.35 - 2.20 (m, 5H), 1.29 (dd, J = 12.2, 6.8 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 327.4(M+H)
[実施例69H]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリダジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例69G(13.9mg、0.043mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(11.83mg、0.053mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(16.33mg、0.085mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(13.01mg、0.106mmol)のジクロロメタン(0.57mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物を過剰のトリフルオロ酢酸で酸性化し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(25.9mg、0.040mmol、収率94%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.32 - 8.20 (m, 2H), 7.94 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.38 (dd, J = 8.9, 7.1 Hz, 1H), 3.05 (dq, J = 13.9, 6.9 Hz, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.36 (dd, J = 7.1, 5.2 Hz, 1H), 2.20 (s, 3H), 1.64 (dd, J = 9.0, 5.1 Hz, 1H), 1.12 (dd, J = 7.0, 5.2 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 531.4(M+H)
[実施例70]
(1S,2R)-2-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例70A]
2-(ジフルオロメチル)-5-ビニルピリジン
エタノール(3mL)及びテトラヒドロフラン(6mL)中の5-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)ピリジン(0.5g、2.404mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.370g、2.404mmol)、炭酸カリウム(0.831g、6.01mmol)に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.169g、0.240mmol)を加えた。反応混合物を窒素で泡立てた後、密封容器中60℃で終夜撹拌した。混合物を周囲温度に冷却した後、水(5mL)を加え、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次いでシリカカラム(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン)上で精製して、表題化合物(187.7mg、1.210mmol、収率50.3%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) d 8.64 (dt, J = 2.2, 0.7 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 8.2, 2.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 17.7, 11.0 Hz, 1H), 6.63 (t, J = 55.5 Hz, 1H), 5.91 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 5.48 (d, J = 11.0 Hz, 1H).MS(ESI+) m/z 156.1(M+H)
[実施例70B]
(1S,2R)-2-(6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
2-(ジフルオロメチル)-5-ビニルピリジンを実施例69Aの代わりに用いることにより実施例69Eに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例69G及び69Hにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 9.01 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.99 7.90 (m, 1H), 7.52 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.90 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.63 6.33 (m, 2H), 3.14 (s, 3H), 3.08 2.99 (m, 1H), 2.92 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.00 (dd, J = 9.3, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 538.4(M+H)
[実施例71]
(1S,2R)-2-(2-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-エトキシ-3-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(206mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(52.5mg、0.099mmol、収率25.5%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.34 (s, 1H), 8.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.22 (s, 2H), 7.88 (s, 1H), 7.73 (dd, J = 4.8, 1.9 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.50 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.42 (dd, J = 7.3, 4.9 Hz, 1H), 4.26 - 4.11 (m, 1H), 3.15 - 3.11 (m, 3H), 3.07 (s, 1H), 2.72 (s, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.89 (s, 1H), 1.11 (t, J = 7.0 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 532.2(M+H)
[実施例72]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-2-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例72A]
6-メトキシ-2-メチル-3-ビニルピリジン
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(22.9mg、0.025mmol、Aldrich)、1,3,5,7-テトラメチル-6-フェニル-2,4,8-トリオキサ-6-ホスファアダマンタン(21.9mg、0.075mmol、Aldrich)及びリン酸カリウム三塩基酸(2653mg、12.50mmol)を反応バイアル中で合わせた。バイアルを3回脱気して窒素で逆充填した後、ジオキサン(14mL)、3-ブロモ-6-メトキシ-2-メチルピリジン(688μL、5mmol、ArkPharm)、ビニルボロン酸ピナコールエステル(847mg、5.50mmol、CombiBlocks)及び水(2.8mL)を仕込んだ。反応混合物を80℃で16時間加熱した後、周囲温度に冷却した。有機相をデカント除去し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~20%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(348mg、2.33mmol、収率47%)を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 7.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.84 (ddt, J = 17.5, 11.0, 0.6 Hz, 1H), 6.56 (dp, J = 8.5, 0.6 Hz, 1H), 5.52 (dd, J = 17.5, 1.2 Hz, 1H), 5.23 (dd, J = 11.0, 1.1 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.50 - 2.45 (m, 3H).
[実施例72B]
(1S,2R)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(6-メトキシ-2-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例69D(200mg、0.628mmol)のジクロロメタン(1.4mL)中溶液を、0℃で実施例72A(141mg、0.942mmol)及びオクタン酸ロジウム(II)二量体(4.9mg、6.3μmol、Strem)のジクロロメタン(2.8mL)中溶液に滴下添加した。1時間後、反応物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム40g)により精製して、表題化合物(207mg、0.471mmol、収率75.0%)を得た。物質は分析用キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、5~50%メタノール/CO、主要なジアステレオマーは2番目のピークである)により93%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.02 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.89 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.38 (dd, J = 8.4, 4.2 Hz, 2H), 6.12 - 6.03 (m, 1H), 5.37 (s, 1H), 3.98 - 3.92 (m, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.34 (dd, J = 9.5, 7.6 Hz, 1H), 2.65 (d, J = 0.6 Hz, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.01 (dd, J = 9.5, 5.2 Hz, 1H), 1.95 (dd, J = 7.6, 5.2 Hz, 1H), 1.15 (s, 3H), 0.81 (s, 3H).MS(APCI+) m/z 440.4(M+H)
[実施例72C]
(1S,2R)-2-(6-メトキシ-2-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
実施例72B(205mg、0.466mmol)及び水酸化リチウム(112mg、4.66mmol)のジオキサン(1.75mL)及び水(0.58mL)中混合物を、80℃に加熱した。16時間後、反応物を水で希釈し、1M塩酸で酸性化してpH3にし、酢酸エチルで抽出した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(119mg、0.363mmol、収率78%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.11 (s, 1H), 6.96 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.86 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.06 (dd, J = 9.3, 7.3 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.02 (dd, J = 7.3, 5.0 Hz, 1H), 1.66 (dd, J = 9.3, 5.0 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 328.3(M+H)
[実施例72D]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-2-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例72C(50mg、0.153mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(40.7mg、0.183mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(58.6mg、0.305mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(28.0mg、0.229mmol)のジクロロメタン(1.5mL)中混合物を、周囲温度で撹拌した。16時間後、反応物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(98mg、0.152mmol、収率99%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.65 (s, 1H), 8.96 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 8.34 - 8.26 (m, 2H), 7.96 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.95 - 6.88 (m, 2H), 6.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 3.00 (dd, J = 9.3, 7.3 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.15 (dd, J = 7.3, 5.6 Hz, 1H), 1.27 (dd, J = 9.4, 5.7 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 532.1(M+H)
[実施例73]
(1R,2S)-2-(2-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-エトキシ-3-ビニルピリジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(206mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(52.5mg、0.099mmol、収率25.5%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.92 (s, 1H), 8.99 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.92 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 7.69 (s, 1H), 7.65 (dd, J = 8.4, 7.2 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.07 (s, 4H), 6.78 (s, 1H), 6.37 (s, 2H), 6.16 (s, 0H), 4.31 (s, 1H), 4.28 - 4.20 (m, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.66 (s, 2H), 2.18 (s, 2H), 2.05 (s, 1H), 1.48 (s, 0H), 1.35 (s, 1H), 1.18 (s, 3H).MS(APCI+) m/z 532.2(M+H)
[実施例74]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-6-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(26.8mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(7.4mg、0.014mmol、収率27.6%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.58(s, 1H), 8.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.23 (s, 2H), 7.99 (s, 1H), 7.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.95 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.11 (s, 1H), 3.39 (s, 3H), 3.18 (s, 2H), 3.00 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 1.53 (dd, J = 8.7, 4.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.1(M+H)
[実施例75]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メトキシ-6-ビニルピラジンを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物のラセミ体(26.8mg)を得た。鏡像異性体を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(7.6mg、0.015mmol、収率28.4%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.67 (s, 1H), 8.87 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.18 (s, 2H), 7.97 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.92 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.18 (s, 1H), 3.17 (s, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.53 (dd, J = 8.8, 4.1 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.0(M+H)
[実施例76]
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例76A]
3-フルオロ-2-メトキシ-5-ビニルピリジン
5-ブロモ-3-フルオロ-2-メトキシピリジン(250mg、1.214mmol、CombiBlocks)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5.6mg、6.1μmol、Aldrich)、1,3,5,7-テトラメチル-6-フェニル-2,4,8-トリオキサ-6-ホスファアダマンタン(5.3mg、0.018mmol、Aldrich)及びリン酸カリウム三塩基酸(644mg、3.03mmol)を反応バイアル中で合わせた。バイアルを3回脱気して窒素で逆充填した後、ジオキサン(4.0mL)、ビニルボロン酸ピナコールエステル(224mg、1.456mmol、CombiBlocks)及び水(0.8mL)を仕込んだ。80℃で16時間加熱した後、反応物を周囲温度に冷却し、層を分離した。有機相をデカント除去し、減圧下で濃縮した。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~20%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(78mg、0.509mmol、収率42.0%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.88 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 11.2, 2.0 Hz, 1H), 6.64 (ddd, J = 17.7, 11.0, 1.7 Hz, 1H), 5.63 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 4.03 (s, 3H).
[実施例76B]
(1S,2R)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例69D(130mg、0.408mmol)のジクロロメタン(0.90mL)中溶液を、0℃で実施例76A(75mg、0.490mmol)及びオクタン酸ロジウム(II)二量体(3.2mg、4.1μmol、Strem)のジクロロメタン(1.8mL)中溶液に滴下添加した。2時間後、反応物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~40%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(133mg、0.300mmol、収率73.5%)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.64 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 12.1, 2.0 Hz, 1H), 6.95 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.55 (s, 1H), 4.f10 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.42 (s, 3H), 3.17 (dd, J = 9.3, 7.3 Hz, 1H), 2.29 (dd, J = 7.3, 5.5 Hz, 1H), 2.21 (s, 3H), 1.79 (dd, J = 9.3, 5.5 Hz, 1H), 1.05 (s, 3H), 0.58 (s, 3H).MS(APCI+) m/z 444.2(M+H)
[実施例76C]
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例76B(130mg、0.293mmol)及び水酸化リチウム(70.2mg、2.93mmol)のジオキサン(1.5mL)及び水(0.5mL)中混合物を、80℃に加熱した。2時間後、反応物を水で希釈し、1M塩酸でpH3に酸性化した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(82mg、0.369mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(118mg、0.616mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(56.4mg、0.462mmol)及びジクロロメタン(1.5mL)を粗製の酸残渣に加えた。周囲温度で16時間撹拌した後、反応物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣を逆相HPLC(Waters Xbridge Prep C18カラム、42mL/分、5~95%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(144.5mg、0.270mmol、収率88%)を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.62 (s, 1H), 8.92 (dd, J = 8.8, 0.9 Hz, 1H), 8.34 - 8.23 (m, 2H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.51 - 7.44 (m, 1H), 7.01 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.97 (ddd, J = 8.2, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 12.2, 2.0 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 3.05 (dd, J = 9.2, 7.1 Hz, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.22 (t, J = 0.7 Hz, 3H), 2.09 (dd, J = 7.1, 5.7 Hz, 1H), 1.37 (dd, J = 9.3, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 536.3(M+H)
[実施例77]
(1S,2S)-2-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例77A]
2-(ジフルオロメチル)-6-ビニルピリジン
エタノール(3mL)及びテトラヒドロフラン(6mL)中の2-ブロモ-6-(ジフルオロメチル)ピリジン(0.5g、2.404mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.370g、2.404mmol)及び炭酸カリウム(0.831g、6.01mmol)に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.169g、0.240mmol)を加えた。反応混合物を窒素で泡立てた後、密封容器中60℃で終夜撹拌した。混合物を周囲温度に冷却した後、水(5mL)を加え、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、2-(ジフルオロメチル)-6-ビニルピリジン(201mg、1.296mmol、収率26.9%)を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.80 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 7.7, 0.9 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 7.8, 1.1 Hz, 1H), 6.85 (dd, J = 17.5, 10.8 Hz, 1H), 6.63 (t, J = 55.5 Hz, 1H), 6.29 (dd, J = 17.5, 1.1 Hz, 1H), 5.57 (dd, J = 10.8, 1.2 Hz, 1H).MS(ESI+) m/z 156.2(M+H)
[実施例77B]
(1S,2S)-2-(6-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
2-(ジフルオロメチル)-6-ビニルピリジンを実施例69Aの代わりに用いることにより実施例69Eに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例69G及び69Hにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 9.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.81 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.57 (dd, J = 7.5, 0.9 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.10 (dd, J = 8.5, 7.5 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.09 7.06 (m, 2H), 7.05 (ddd, J = 8.3, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.02 (t, J = 55.7 Hz, 1H), 3.20 3.17 (m, 1H), 3.17 (s, 3H), 3.09 (s, 3H), 2.32 (dd, J = 7.0, 4.5 Hz, 1H), 2.30 (s, 3H), 1.91 (dd, J = 8.9, 4.5 Hz, 1H).MS(ESI+) m/z 537.9(M+H)
[実施例78]
rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例61Aにおいて6-クロロ-2-メトキシ-3-ビニルピリジンを2-クロロ-5-ビニルピラジンの代わりに用いることにより、実施例61に記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.23 (dd, J = 8.0, 3.3 Hz, 2H), 7.89 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.09 (s, 3H), 2.98 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.81 (dd, J = 7.8, 5.3 Hz, 1H), 1.48 (dd, J = 9.4, 5.3 Hz, 1H), 1.04 (dd, J = 6.8, 3.9 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 560.3(M+H)
[実施例79]
rac-(1r,2s)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例79A]
6-クロロ-2-メトキシ-3-ビニルピリジン
n-ブチルリチウム(1340μL、3.35mmol、ヘキサン中2.5M)を、-78℃でメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1197mg、3.35mmol)のテトラヒドロフラン(9714μL)中懸濁液に滴下添加した。反応物を-78℃で30分間撹拌し、次いで6-クロロ-2-メトキシニコチンアルデヒド(500mg、2.91mmol)のテトラヒドロフラン(4857μL)中溶液を滴下添加した。反応混合物を周囲温度に加温し、終夜撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~50%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(148mg、0.873mmol、収率29.9%)を得た。
[実施例79B]
rac-(1r,2s)-メチル2-(6-クロロ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例79Aを2-クロロ-5-ビニルピラジンの代わりに用いることにより、実施例61Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 362.15(M+H)
[実施例79C]
rac-(1r,2s)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
実施例79Bを実施例62Aの代わりに用い、ナトリウムメトキシドをナトリウムエトキシドの代わりに用いることにより、実施例62Bに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 344.19(M+H)
[実施例79D]
rac-(1r,2s)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例79Cを実施例62Bの代わりに用いることにより、実施例62Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.32 (s, 1H), 8.90 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.32 - 8.21 (m, 2H), 7.93 (dd, J = 8.3, 7.6 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.94 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.54 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.83 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 3.73 (d, J = 23.8 Hz, 6H), 3.17 (s, 3H), 3.00 (dd, J = 9.4, 7.7 Hz, 1H), 2.74 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 1.90 (dd, J = 7.6, 5.4 Hz, 1H), 1.41 (dd, J = 9.5, 5.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 548.25(M+H)
[実施例80]
(1S,2S)-2-(5,6-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例80A]
2,3-ジメトキシ-5-ビニルピラジン
エタノール(3mL)及びテトラヒドロフラン(6mL)中の5-ブロモ-2,3-ジメトキシピラジン(0.5g、2.283mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.352g、2.283mmol)及び炭酸カリウム(0.789g、5.71mmol)に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.160g、0.228mmol)を加えた。反応混合物を窒素で泡立てた後、マイクロ波反応器中60℃に加熱した。混合物を周囲温度に冷却した後、水(5mL)を加え、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次いでフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン)により精製して、表題化合物(86mg、0.518mmol、収率22.67%)を得た。MS(ESI+) m/z 167.1(M+H)
[実施例80B]
(1S,2S)-2-(5,6-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
2,3-ジメトキシ-5-ビニルピラジンを実施例69Aの代わりに用いることにより実施例69Eに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例69G及び69Hにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) d 9.24 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.00 (dd, J = 8.4, 7.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.06 (ddd, J = 8.4, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.35 (s, 3H), 3.24 (s, 3H), 3.02 2.98 (m, 4H), 2.26 (s, 3H), 2.12 (dd, J = 7.0, 4.3 Hz, 1H), 1.85 (dd, J = 9.1, 4.2 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 549.4(M+H)
[実施例81]
(1S,2R)-2-(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例81A]
2,6-ジメチル-3-ビニルピリジン
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(Pd(dba))(12.30mg、0.013mmol)、1,3,5,7-テトラメチル-6-フェニル-2,4,8-トリオキサ-6-ホスファアダマンタン(11.78mg、0.040mmol)及びリン酸カリウム三塩基酸(1426mg、6.72mmol)を、セプタム栓及び撹拌子を有する反応バイアル中で合わせた。バイアルを3回脱気して窒素で逆充填した後、ジオキサン(7465μL)、3-ブロモ-2,6-ジメチルピリジン(500mg、2.69mmol)、ビニルボロン酸ピナコールエステル(455mg、2.96mmol)及び水(1493μL)を仕込んだ。次いで反応混合物を80℃で終夜加熱した。周囲温度に冷却した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層及び水性層を分離した。有機相を減圧下で濃縮した。次いで粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(339mg、2.55mmol、収率95%)を得た。MS(APCI+) m/z 134.2(M+H)
[実施例81B]
(1S,2R)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例81A(126mg、0.942mmol)のジクロロメタン(2792μL)中溶液を、オクタン酸ロジウム(II)二量体(4.89mg、6.28μmol)を含む反応バイアルに加えて溶液を得、これを氷浴中で冷却した。次いで実施例69D(200mg、0.628mmol)のジクロロメタン(1396μL)中溶液を、2分かけて滴下添加した。終夜撹拌した後、LC/MSはジアゾ化合物が完全に消費され、生成物の質量を有する新規な主要ピークがあることを示した。反応物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)ゴールドシリカカラム12g)により精製して、表題化合物(155mg、0.366mmol、収率58.3%)を得た。物質は超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak IC、カラム、40%メタノール/CO、70mL/分)により>90%eeであると決定された。MS(APCI+) m/z 423.97(M+H)
[実施例81C]
(1S,2R)-2-(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
実施例81Bを実施例69Fの代わりに用いることにより、実施例69Gに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 312.20(M+H)
[実施例81D]
(1S,2R)-2-(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例81Cを実施例69Gの代わりに用いることにより、実施例69Hに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.97 (s, 1H), 9.01 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.02 (s, 2H), 7.72 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.60 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 6.37(d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.99 (s, 1H), 2.70 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.74 (s, 1H), 1.42 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 516.2(M+H)
[実施例82]
(1S,2S)-2-(3,5-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例82A]
3,5-ジメトキシ-2-ビニルピラジン
エタノール(3mL)及びテトラヒドロフラン(6mL)中の2-ブロモ-3,5-ジメトキシピラジン(0.5g、2.283mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.352g、2.283mmol)及び炭酸カリウム(0.789g、5.71mmol)に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.160g、0.228mmol)を加えた。反応混合物を窒素で泡立てた後、マイクロ波反応器中60℃に加熱した。混合物を周囲温度に冷却した後、水(5mL)を加え、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次いでシリカカラム(ISCO CombiFlash、0~30%酢酸エチル/ヘプタン)上で精製して、表題化合物(272.3mg、1.639mmol、収率71.8%)を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 7.76 (s, 1H), 6.94 (ddd, J = 17.6, 11.1, 0.4 Hz, 1H), 6.18 (dd, J = 17.5, 1.9 Hz, 1H), 5.37 (dd, J = 11.1, 1.9 Hz, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.95 (s, 3H).MS(ESI+) m/z 167.1(M+H)
[実施例82B]
(1S,2S)-2-(3,5-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
3,5-ジメトキシ-2-ビニルピラジンを実施例69Aの代わりに用いることにより実施例69Eに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例69G及び69Hにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) d 9.43 (dd, J = 9.0, 0.8 Hz, 1H), 8.77 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.54 (dd, J = 7.5, 1.1 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 8.6, 7.5 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.02 (ddd, J = 8.3, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 3.28 (dd, J = 9.2, 7.4 Hz, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.26 2.23 (m, 1H), 2.23 (q, J = 0.9 Hz, 3H), 1.82 (dd, J = 9.2, 4.4 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 549.4(M+H)
[実施例83]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシ-6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例83A]
(1S,2S)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(5-クロロ-6-メチルピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
2-クロロ-3-メチル-5-ビニルピラジンを実施例81Aの代わりに用いることにより、実施例81Bに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 444.91(M+H)
[実施例83B]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシ-6-メチルピラジン-2-イル)シクロプロパンカルボン酸
実施例83Aを実施例81Bの代わりに用いることにより、実施例81Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 329.07(M+H)
[実施例83C]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシ-6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例83Bを実施例81Cの代わりに用いることにより、実施例81Dに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.57 (s, 1H), 8.90 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.29 (ddd, J = 8.5, 3.9, 1.1 Hz, 2H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 6.99 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.16 (dd, J = 9.1, 7.0 Hz, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.22 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 2.02 (s, 3H), 1.43 (dd, J = 9.1, 4.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 533.2(M+H)
[実施例84]
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例84A]
5-フルオロ-2-メトキシ-3-ビニルピリジン
3-ブロモ-5-フルオロ-2-メトキシピリジンを3-ブロモ-2,6-ジメチルピリジンの代わりに用いることにより、実施例81Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 154.07(M+H)
[実施例84B]
(1S,2R)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例84Aを実施例81Aの代わりに用いることにより、実施例81Bに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 444.25(M+H)
[実施例84C]
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
実施例84Bを実施例81Bの代わりに用いることにより、実施例81Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 332.25(M+H)
[実施例84D]
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例84Cを実施例81Cの代わりに用いることにより、実施例81Dに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.49 (s, 1H), 8.88 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.93 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 2.2 Hz, 0H), 6.98 (s, 2H), 6.51 (dd, J = 9.0, 3.4 Hz, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.15 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 3.09 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.10 (dd, J = 7.5, 5.7 Hz, 1H), 2.09 (s, 1H), 1.45 (dd, J = 9.2, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 536.2(M+H)
[実施例85]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例85A]
2-メトキシ-6-メチル-3-ビニルピリジン
3-ブロモ-2-メトキシ-6-メチルピリジンを3-ブロモ-2,6-ジメチルピリジンの代わりに用いることにより、実施例81Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。
[実施例85B]
rac-(1s,2r)-(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例85Aを実施例81Aの代わりに用いることにより、実施例81Bに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 440.28(M+H)
[実施例85C]
rac(1s,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸
実施例85Bを実施例81Bの代わりに用いることにより、実施例81Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 327.94(M+H)
[実施例85D]
rac-(1s,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
実施例85Cを実施例81Cの代わりに用いることにより、実施例81Dに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.30 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.21 (s, 3H), 7.86 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 6.89 (s, 2H), 6.49 (s, 1H), 6.37 (s, 1H), 6.28 (s, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.03-3.13 (m, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.15 (s, 4H), 1.88 (s, 1H), 1.43 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 532.24(M+H)
[実施例85E]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例85Dの鏡像異性体(97mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(5.8mg、0.001mmol、収率5.99%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.32 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.21 (s, 3H), 7.86 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 6.89 (s, 2H), 6.49 (s, 1H), 6.37 (s, 1H), 6.28 (s, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.03-3.13 (m, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.15 (s, 4H), 1.88 (s, 1H), 1.43 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 532.2(M+H)
[実施例86]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例85Dの鏡像異性体(97mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(50.5mg、0.095mmol、収率52.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.26 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.88 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.25 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.09 (s, 3H), 3.02 (dd, J = 9.3, 7.7 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.13 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.87 (dd, J = 7.7, 5.4 Hz, 1H), 1.40 (dd, J = 9.4, 5.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 532.2(M+H)
[実施例87]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例87A]
rac-(1r,2s)-メチル2-(6-イソプロピル-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例79Bを実施例61Aの代わりに用いることにより、実施例61Bに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 370.23(M+H)
[実施例87B]
rac-(1r,2s)-2-(6-イソプロピル-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
実施例87Aを実施例4Aの代わりに用いることにより、実施例4Bに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 356.21(M+H)
[実施例87C]
rac-(1r,2s)-2-(6-イソプロピル-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-((2-メチルキノリン-5-イル)スルホニル)シクロプロパンカルボキサミド
実施例87Bを実施例4Bの代わりに用いることにより、実施例4Cに記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.22 (s, 1H), 8.81 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.17 (s, 2H), 7.83 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.45 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.31 (s, 1H), 6.23 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 2.74 - 2.62 (m, 1H), 2.68 (s, 4H), 2.09 (s, 3H), 1.48 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 1.21 (s, 0H), 1.04 (dd, J = 6.9, 3.9 Hz, 7H).MS(APCI+) m/z 560.3(M+H)
[実施例87D]
(1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例87Cの鏡像異性体(25mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(8mg、0.014mmol、収率32%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.22 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.17 (s, 2H), 7.83 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.45 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.32 (s, 1H), 6.23 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 2.74 - 2.62 (m, 1H), 2.68 (s, 4H), 2.09 (s, 3H), 1.48 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 1.20 (s, 0H), 1.04 (dd, J = 6.9, 3.9 Hz, 7H).MS(APCI+) m/z 560.3(M+H)
[実施例88]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例87Cの鏡像異性体(25mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(8mg、0.014mmol、収率32%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.31 (s, 1H), 8.89 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.20 (s, 2H), 7.86 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 6.36 (s, 1H), 6.28 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.12 (s, 2H), 3.03 (s, 1H), 2.73 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.78 (s, 1H), 1.53 (s, 1H), 1.10 (dd, J = 6.8, 4.8 Hz, 6H).MS(APCI+) m/z 560.2(M+H)
[実施例89]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例89A]
2-メチル-5-ビニルピラジン
2-ブロモ-5-メチルピラジン(Combi-Blocks)を3-ブロモ-2,6-ジメチルピリジンの代わりに用いることにより実施例81Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。
[実施例89B]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例89Aを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.95 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.35 - 8.28 (m, 2H), 8.12 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.03 - 7.94 (m, 2H), 7.69 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.94 (ddd, J = 8.2, 2.2, 0.9 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.30 - 3.21 (m, 1H), 3.08 (s, 3H), 2.77 (s, 3H), 2.30 - 2.23 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 1.48 (dd, J = 9.0, 4.8 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 503.2(M+H)
[実施例90]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[6-(メトキシメチル)ピリジン-2-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例90A]
2-ブロモ-6-(メトキシメチル)ピリジン
(6-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(590mg、3.14mmol、Aldrich)のテトラヒドロフラン(25mL)中溶液に、0℃で水素化ナトリウム(138mg、3.45mmol、Aldrich)を加え、混合物を30分間撹拌した。ヨウ化メチル(0.216mL、3.45mmol、Aldrich)を加え、反応物を24時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液を加えることによりクエンチし、次いで酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水性相を酢酸エチル(2×30mL)及びジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物(564mg、2.79mmol、収率89%)を得た。
[実施例90B]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[6-(メトキシメチル)ピリジン-2-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例81Aにおいて実施例90Aを3-ブロモ-2,6-ジメチルピリジンの代わりに用いることにより、実施例81に記載した手順に従って表題化合物を調製し、続いて実施例81B、81C及び81Dにおいてと同様に処理した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.32 - 8.25 (m, 2H), 7.95 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.93 (dd, J = 8.4, 2.2 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.35 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.17 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.32 (s, 1H), 3.18 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.56 (s, 1H), 2.35 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 2.23 (s, 3H), 1.55 (dd, J = 8.9, 5.0 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 532.2(M+H)
[実施例91]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例89の鏡像異性体(231mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(61mg、0.121mmol、収率26.4%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.55(s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.22 (s, 2H), 8.09 (s, 1H), 7.97 - 7.93 (m, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.90 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.21(m, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.54 (s, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.20 (s, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.47 (dd, J = 8.8, 4.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 503.2(M+H)
[実施例92]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例89の鏡像異性体(231mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(61.4mg、0.122mmol、収率26.6%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.54 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.24 - 8.20 (m, 2H), 8.11 - 8.07 (m, 1H), 7.95 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.88 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.93 - 6.87 (m, 1H), 6.40 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.21 (s, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.22 (s, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.47 (dd, J = 8.9, 4.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 503.2(M+H)
[実施例93]
(1R,2S)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例79の鏡像異性体(13mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(4.6mg、8.4μmol、収率35.4%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.91 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.80 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.45 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 8.1 Hz, 1H), ), 5.75 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.54 (s, 1H), 3.76 (d, J = 10.9 Hz, 5H), 3.08 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 2.15 (s, 3H), 1.67 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 1.30 - 1.21 (m, 1H).MS(APCI+) m/z 548.2(M+H)
[実施例94]
(1S,2R)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例79の鏡像異性体(13mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、45%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(3.2mg、5.85μmol、収率24.6%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.92 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.86 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.49 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.77 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 14.9 Hz, 4H), 3.36 (s, 1H), 3.33 (s, 0H), 3.11 (s, 1H), 2.78 (s, 2H), 2.20 (s, 2H), 1.75 - 1.67 (m, 1H).MS(APCI+) m/z 548.2(M+H)
[実施例95]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例95A]
2-メトキシ-4-ビニルピリミジン
4-ブロモ-2-メトキシピリミジン(Arkpharm)を2-ブロモ-5-メチルピラジンの代わりに用いることにより、実施例81Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。MS(APCI+) m/z 137.15(M+H)
[実施例95B]
rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例95Aを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.35 - 8.27 (m, 2H), 8.24 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.01 (dd, J = 8.5, 2.5 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 6.50 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.43 (s, 3H), 3.21 (dd, J = 8.6, 7.0 Hz, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.26 - 2.20 (m, 4H), 1.64 (dd, J = 8.7, 4.5 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.12(M+H)
[実施例96]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
2-メチル-6-ビニルピリジンを実施例69Aの代わりに用いることにより実施例69Eに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例69G及び69Hにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。RT0.64分。1H NMR (500 MHz, CDCl3) d 9.75 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.60 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.05 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.70 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.05 (dd, J = 8.5, 2.1 Hz, 1H), 6.43 (dd, J = 8.2, 4.4 Hz, 2H), 3.80 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 3.07 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.17 2.04 (m, 2H).MS(APCI+) m/z 502.5(M+H)
[実施例97]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-{6-[(プロパン-2-イル)オキシ]ピリジン-2-イル}シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例81Aにおいて2-ブロモ-6-イソプロポキシピリジン(Combi-Blocks)を3-ブロモ-2,6-ジメチルピリジンの代わりに用いることにより、実施例81に記載した手順に従って表題化合物を調製し、続いて実施例81Bから実施例81Dにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.31 - 8.19 (m, 2H), 7.97 - 7.84 (m, 1H), 7.62 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.34 - 7.24 (m, 1H), 6.96 - 6.85 (m, 2H), 6.65 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.45 (p, J = 6.2 Hz, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.20 - 2.07 (m, 3H), 1.41 (dd, J = 8.8, 4.3 Hz, 1H), 1.06 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 0.91 (d, J = 6.2 Hz, 3H).MS(APCI+) m/z 546.23(M+H)
[実施例98]
(1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例95の鏡像異性体(165mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(50.6mg、0.098mmol、収率30.7%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.28 - 8.22 (m, 2H), 8.15 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.91 (dd, J = 8.4, 7.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.98 (ddd, J = 8.2, 2.3, 0.9 Hz, 1H), 6.47 (dd, J = 13.9, 7.0 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.21 - 3.11 (m, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.18 (dd, J = 7.0, 4.4 Hz, 1H), 1.58 (dd, J = 8.7, 4.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.0(M+H)
[実施例99]
(1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例95の鏡像異性体(165mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(45mg、0.087mmol、収率27.3%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.82 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 8.13 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 8.4, 7.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.99 - 6.94 (m, 1H), 6.46 (dd, J = 17.0, 7.0 Hz, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.17 (s, 1H), 3.12 (dd, J = 8.6, 6.9 Hz, 1H), 3.02 (s, 4H), 2.71 (s, 3H), 2.20 (s, 4H), 2.17 (s, 1H), 1.56 (dd, J = 8.7, 4.3 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 519.0(M+H)
[実施例100]
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例100A]
3-フルオロ-2-メチル-5-ビニルピリジン
5-ブロモ-3-フルオロ-2-メチルピリジン(Matrix)を2-ブロモ-5-メチルピラジンの代わりに用いることにより、実施例81Aに記載した手順に従って表題化合物を調製した。
[実施例100B]
rac-(1s,2r)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例100Aを4-メチルスチレンの代わりに用いることにより実施例4Aに記載した手順に従ってシクロプロパンを調製し、続いて実施例4B及び4Cにおいてと同様に処理して、表題化合物を得た。MS(APCI+) m/z 519.88(M+H)
[実施例100C]
(1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例100Bの鏡像異性体(67mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。2番目に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(17.5mg、0.034mmol、収率26.1%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChirualPakICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.66 (s, 1H), 8.91 - 8.86 (m, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.09 (s, 2H), 7.78 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.89 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.17 (s, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.92 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.21 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.43 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 519.9(M+H)
[実施例101]
(1R,2S)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例100Bの鏡像異性体(67mg)を、分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、40%メタノール/CO、80mL/分)により分離した。最初に溶出するピークを含むフラクションを減圧下で濃縮して、表題化合物(17.2mg、0.033mmol、収率25.7%)を得た。物質は分析用超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak ICカラム、3mL/分、40~50%メタノール/CO)により>98%eeであると決定された。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.66 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.09 (s, 2H), 7.96 (s, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 6.43 (s, 1H), 3.01 (s, 4H), 2.95 - 2.89 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.21 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.43 (s, 1H).MS(APCI+) m/z 519.9(M+H)
[実施例102]
(1S,2R)-2-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例102A]
(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル(1S,2R)-2-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
オクタン酸ロジウム(II)二量体(11.51mg、0.015mmol)及び3-クロロ-2-メトキシ-5-ビニルピリジン(275.9mg、1.627mmol)のジクロロメタン(16mL)中-20℃溶液に、実施例62D(471mg、1.479mmol)のジクロロメタン(8mL)中溶液をゆっくり滴下添加した。反応物を周囲温度で終夜撹拌した後、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)12g)により精製して、表題化合物(435.5mg、0.947mmol、収率64.0%)を得た。MS(ESI+) m/z 460.0(M+H)
[実施例102B]
(1S,2R)-2-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
実施例102A(435.5mg、0.947mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)、メタノール(1mL)及び水(1mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(379mg、9.47mmol)を加え、反応物を60℃で終夜撹拌した。反応物を3N HCl溶液(5mL)を加えることにより酸性化し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を逆相HPLC(Phenomenex Luna C8(2) 5μm 100Å AXIAカラム(30mm×75mm)、50mL/分、5~100%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(185.1mg、0.532mmol、収率56.2%)を得た。MS(ESI+) m/z 348.1(M+H)
[実施例102C]
(1S,2R)-2-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例102B(34.8mg、0.10mmol)に、4mLのバイアル中でジクロロメタン(0.3mL)中の1-エチル-3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-カルボジイミド塩酸塩(21.1mg、0.11mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(24.4mg、0.20mmol)を加えた。反応物を周囲温度で5分間撹拌し、ジクロロメタン(0.3mL)中の2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(26.6mg、0.12mmol)を加えた。反応物を周囲温度で終夜撹拌し、次いで溶媒を窒素の気流下で除去した。残渣を1:1ジメチルスルホキシド/メタノールに再溶解し、逆相HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5μm 100Å AXIAカラム(50mm×30mm)、アセトニトリル(A)及び水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の濃度勾配、40mL/分、(0~0.5分25%A、0.5~8.0分直線濃度勾配25~100%A、8.0~9.0分100%A、7.0~8.9分100%A、9.0~9.1分直線濃度勾配100~25%A、9.1~10分25%A)により精製して、表題化合物(25.4mg、収率38%)を得た。1H NMR (400 MHz, d6-ジメチルスルホキシド) δ ppm 11.55 (s, 1H), 8.87 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.28 - 8.20 (m, 2H), 7.90 (dd, J = 8.5, 7.4 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.92 (ddd, J = 8.1, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.10 (s, 3H), 3.00 (dd, J = 9.3, 7.1 Hz, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.08 (dd, J = 7.1, 5.7 Hz, 1H), 1.32 (dd, J = 9.3, 5.6 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 552.2(M+H)
[実施例103]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例103A]
(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
オクタン酸ロジウム(II)二量体(20.46mg、0.026mmol)及び2-メトキシ-3-メチル-5-ビニルピリジン(588mg、3.94mmol)のジクロロメタン(16mL)中-20℃溶液に、(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル2-ジアゾ-2-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)アセテート(836mg、2.63mmol)のジクロロメタン(8mL)中溶液をゆっくり滴下添加した。反応物を周囲温度で終夜撹拌し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)カラム12g)により精製して、表題化合物(796.6mg、1.813mmol、収率69.0%)を得た。MS(ESI+) m/z 440.1(M+H)
[実施例103B]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸
実施例103A(796.6mg、1.813mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)、メタノール(2mL)及び水(2mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(3625mg、91mmol)を加えた。反応物を60℃で終夜撹拌し、次いで3N HCl溶液(5mL)で酸性化し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0~10%、メタノール/ジクロロメタン、RediSep(登録商標)カラム12g)により精製して、表題化合物(626.7mg、1.914mmol、収率106%)を得た。MS(ESI+) m/z 327.5(M+H)
[実施例103C]
(1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
実施例103B(32.7mg、0.10mmol)に、4mLのバイアル中でジクロロメタン(0.3mL)中の1-エチル-3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-カルボジイミド塩酸塩(21.1mg、0.11mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(24.4mg、0.20mmol)を加え、反応物を周囲温度で5分間撹拌した。ジクロロメタン(0.3mL)中の2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(26.6mg、0.12mmol)を加え、反応物を周囲温度で終夜撹拌し、次いで溶媒を窒素の気流下で除去した。残渣を1:1ジメチルスルホキシド/メタノール中で再構成し、逆相HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5μm 100Å AXIAカラム(50mm×30mm)、アセトニトリル(A)及び水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の濃度勾配,40mL/分、(0~0.5分25%A、0.5~8.0分直線濃度勾配25~100%A、8.0~9.0分100%A、7.0~8.9分100%A、9.0~9.1分直線濃度勾配100~25%A、9.1~10分25%A))により精製して、表題化合物を不純物を含む混合物として得た。物質をメタノールに溶解し、逆相HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5μm 100Å AXIAカラム(50mm×30mm)、アセトニトリル(A)及び水中0.1%酢酸アンモニウム(B)の濃度勾配、40mL/分、(0~0.5分5%A、0.5~8.0分直線濃度勾配5~100%A、8.0~9.0分100%A、7.0~8.9分100%A、9.0~9.1分直線濃度勾配100~5%A、9.1~10分5%A)により精製して、表題化合物(5.4mg)を得た。1H NMR (400 MHz, d6-ジメチルスルホキシド) δ ppm 11.46 (s, 1H), 8.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.14 (s, 2H), 7.83 - 7.78 (m, 1H), 7.50 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.94 - 6.82 (m, 2H), 6.77 (s, 1H), 6.43 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.06 (s, 3H), 2.88 (s, 1H), 2.67 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.84 - 1.80 (m, 4H), 1.31 (dd, J = 9.4, 5.1 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 532.2(M+H)
[実施例104]
(1S,2R)-2-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例104A]
(R)-4,4-ジメチル-2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル(1S,2R)-2-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
オクタン酸ロジウム(II)二量体(5.83mg、7.49μmol)及び2,3-ジメトキシ-5-ビニルピリジン(136.1mg、0.824mmol)のジクロロメタン(8mL)中-20℃溶液に、実施例69D(238mg、0.749mmol)のジクロロメタン(4mL)中溶液をゆっくり滴下添加した。反応物を周囲温度で終夜撹拌し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0~30%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)シリカカラム12g)により精製して、表題化合物(315.2mg、0.692mmol、収率92%)を得た。MS(ESI+) m/z 455.8(M+H)
[実施例104B]
(1S,2R)-2-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
実施例104A(315.2mg、0.692mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)、メタノール(1mL)及び水(1mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(277mg、6.92mmol)を加えた。反応物を60℃で終夜撹拌し、3N HCl溶液(5mL)で酸性化し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、減圧下で濃縮し、逆相HPLC(Phenomenex Luna C8(2) 5μm 100Å AXIAカラム(30mm×75mm)、50mL/分、5~100%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物(116.1mg、0.338mmol、収率48.9%)を得た。
[実施例104C]
(1S,2R)-2-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
実施例104B(34.3mg、0.10mmol)に、4mLのバイアル中でジクロロメタン(0.3mL)中の1-エチル-3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-カルボジイミド塩酸塩(21.1mg、0.11mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(24.4mg、0.20mmol)を加えた。反応物を周囲温度で5分間撹拌し、次いでジクロロメタン(0.3mL)中の2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(26.6mg、0.12mmol)を加えた。反応物を周囲温度で終夜撹拌し、溶媒を窒素の気流下で除去した。残渣を1:1ジメチルスルホキシド/メタノール中で再構成し、逆相HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5μm 100Å AXIAカラム(50mm×30mm)、アセトニトリル(A)及び水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)の濃度勾配、40mL/分、(0~0.5分25%A、0.5~8.0分直線濃度勾配25~100%A、8.0~9.0分100%A、7.0~8.9分100%A、9.0~9.1分直線濃度勾配100~25%A、9.1~10分25%A))により精製して、表題化合物を不純物を含む混合物として得た。物質をメタノールに溶解し、逆相HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(登録商標)C8(2)5μm 100Å AXIAカラム(50mm×30mm)、アセトニトリル(A)及び水中0.1%酢酸アンモニウム(B)の濃度勾配、40mL/分、(0~0.5分5%A、0.5~8.0分直線濃度勾配5~100%A、8.0~9.0分100%A、7.0~8.9分100%A、9.0~9.1分直線濃度勾配100~5%A、9.1~10分5%A))により精製して、表題化合物(1.0mg)を得た。1H NMR (400 MHz, d6-ジメチルスルホキシド) δ ppm 11.48 (s, 1H), 8.83 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.14 (s, 2H), 7.83 - 7.78 (m, 1H), 7.50 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.99 - 6.95 (m, 1H), 6.94 - 6.86 (m, 1H), 6.45 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.26 (s, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.03 (s, 3H), 2.96 - 2.91 (m, 1H), 2.66 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 1.92 - 1.85 (m, 1H), 1.34 (dd, J = 9.4, 5.1 Hz, 1H).MS(APCI+) m/z 548.3(M+H)
[実施例105]
(1S,2S)-2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例105A]
(1S,2S)-2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
NaH(60重量%、36.2mg、0.904mmol)を、0℃で2,2,2-トリフルオロエタノール(1mL、0.301mmol)に加え、混合物を周囲温度に加温し、5分間撹拌した。実施例43C(100mg、0.301mmol)を加え、反応混合物を85℃に終夜加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)Rf Gold(登録商標)順相シリカ12g)により精製して、表題化合物(63mg、0.198mmol、収率65.8%)を得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 7.28 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.96 - 6.89 (m, 2H), 6.73 (dd, J = 7.7, 0.8 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.40 (s, 3H), 3.37 (dd, J = 8.9, 7.1 Hz, 1H), 2.26 (dd, J = 7.1, 4.7 Hz, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.07 - 2.01 (m, 1H).MS(ESI) m/z 318.2(M+H)
[実施例105B]
(1S,2S)-2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(24.13mg、0.126mmol)、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(9.23mg、0.076mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(15.39mg、0.069mmol)及び実施例105A(20mg、0.063mmol)のジクロロメタン(1mL)中混合物を、周囲温度で撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、逆相HPLC(Biotage(登録商標)Sfar C18 D Duo 100Å 30μm 30g、10~100%アセトニトリル/pH7緩衝液)により部分的に精製した。この物質を逆相HPLC(Biotage(登録商標)Sfar C18 D Duo 100Å 30μm 30g、10~100%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液)により再度精製して、表題化合物(28mg、0.044mmol、収率69.9%)をトリフルオロ酢酸塩として得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ ppm 9.23 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.69 (dt, J = 8.6, 1.0 Hz, 1H), 8.51 (dd, J = 7.5, 1.1 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.00 (dd, J = 8.5, 7.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.27 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.09 - 7.04 (m, 2H), 6.88 (dd, J = 7.9, 0.8 Hz, 1H), 6.77 (dd, J = 7.7, 0.9 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.19 (s, 3H), 3.11 (dd, J = 9.0, 7.1 Hz, 1H), 2.99 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.22 (dd, J = 7.1, 4.7 Hz, 1H), 1.87 (dd, J = 9.0, 4.7 Hz, 1H).MS(ESI) m/z 521.9(M+H)
[実施例106]
(1S,2S)-2-(6-エトキシ-5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
[実施例106A]
(1S,2S)-メチル2-(6-クロロ-5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボキシレート
1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール(644μL、6.13mmol)、2-クロロピリジン(203μL、2.147mmol)、2-クロロ-3-フルオロ-6-ビニルピリジン(145mg、0.920mmol)及びRh(S-TPPTTL)(3.78mg、1.534μmol)の混合物に、0℃で実施例1B(135mg、0.613mmol)を加えた。反応混合物を終夜撹拌し、氷浴が溶融するに従い周囲温度に戻した。反応混合物を窒素の気流下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~50%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)Rf Gold(登録商標)順相シリカ)により精製して、表題化合物(198mg、0.566mmol、収率92%)を得た。物質は分析用キラル超臨界流体クロマトグラフィー(ChiralPak IC、3mL/分、5~50%メタノール/CO、220及び254nm)により94%eeであると決定された。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.14 - 7.10 (m, 1H), 7.02 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.94 - 6.90 (m, 1H), 6.83 (dd, J = 8.3, 3.2 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.43 (s, 3H), 3.36 (dd, J = 8.9, 6.8 Hz, 1H), 2.25 (t, J = 0.7 Hz, 3H), 2.23 (dd, J = 6.9, 4.7 Hz, 1H), 1.93 (dd, J = 8.9, 4.7 Hz, 1H).MS(ESI) m/z 350.1(M+H)
[実施例106B]
(1S,2S)-2-(6-エトキシ-5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸
ナトリウムtert-ブトキシド溶液(テトラヒドロフラン中2M、368μL、0.736mmol)を、エタノール(198μL、3.40mmol)、(2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)-2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート(tBuBrettPhos Pd G3)(14.51mg、0.017mmol)、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル(tBuBrettPhos)(8.23mg、0.017mmol)及び実施例106A(198mg、0.566mmol)の1,4-ジオキサン(1.89mL)中の脱気した混合物に加えた。反応物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を周囲温度で1:1:1メタノール/HO/テトラヒドロフラン溶液中の水酸化カリウム(318mg、5.66mmol)と混合し、終夜素早く撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して有機溶媒を除去し、得られた水性層をtert-ブチルメチルエーテルを使用して2回洗浄した。次いで水性層を1Mクエン酸を使用して酸性化し、ジクロロメタンを使用して3回抽出した。合わせたジクロロメタン洗液をMgSOで脱水し、濃縮した。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO CombiFlash、0~100%酢酸エチル/ヘプタン、RediSep(登録商標)Rf Gold(登録商標)順相シリカ24g)により精製して、表題化合物(153mg、0.443mmol、収率78%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 7.10 (dd, J = 10.2, 8.0 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.92 (ddt, J = 8.2, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 8.0, 2.7 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.89 (dq, J = 10.6, 7.1 Hz, 1H), 3.58 (dq, J = 10.6, 7.1 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.23-3.15 (m, 1H), 2.27-2.13 (m, 4H), 1.98 (dd, J = 8.9, 4.0 Hz, 1H), 1.16 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(ESI) m/z 346.2(M+H)
[実施例106C]
(1S,2S)-2-(6-エトキシ-5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
4-(ジメチルアミノ)ピリジン(12.73mg、0.104mmol)、1-エチル-3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-カルボジイミド塩酸塩(33.3mg、0.174mmol)、2-メチルキノリン-5-スルホンアミド(21.24mg、0.096mmol)及び実施例106B(30mg、0.087mmol)を、周囲温度でジクロロメタン(1.5mL)中にて混合し、終夜撹拌した。混合物を1Mクエン酸を使用して酸性化し、ジクロロメタンを使用して3回抽出し、MgSOで脱水し、濃縮した。得られた残渣を最少量のメタノールに溶解した。沈殿が終了した後、上澄み液を除去し、沈殿物を最少量のメタノールで2回洗浄し、減圧乾固して、表題化合物(33mg、0.060mmol、収率69.1%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.60 (s, 1H), 8.44 (dd, J = 7.5, 1.2 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.83 (dd, J = 8.4, 7.5 Hz, 1H), 7.09 - 7.00 (m, 3H), 6.62 (dd, J = 8.0, 2.7 Hz, 1H), 6.51-6.44 (m, 1H), 3.80 (dq, J = 10.5, 7.1 Hz, 1H), 3.47 (dq, J = 10.5, 7.1 Hz, 1H), 3.10 (s, 3H), 2.97 (dd, J = 9.0, 7.0 Hz, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.07 (dd, J = 7.0, 4.1 Hz, 1H), 1.83 (dd, J = 9.0, 4.1 Hz, 1H), 1.13 (t, J = 7.1 Hz, 3H).MS(ESI) m/z 550.0(M+H)
生物学的活性の測定
初代ヒト気管支上皮細胞を使用する経上皮電流クランプ(TECC)アッセイ
F508del/F508del CFTR及び他の突然変異を有する初代ヒト気管支上皮細胞(hBE細胞)を使用する細胞ベースのアッセイを開発した。
ヒト気管支上皮細胞
ホモ接合型F508del/F508del突然変異を有するCFTR患者からの初代ヒト気管支上皮(hBE)細胞を1×10~250×10個の細胞に拡大した(Neuberger、Tら、2011、Methods Mol Biol 741:39~54頁)。この目的のため、UNC(Randell)のMarsico Lung Institute、McGill University(University)のCystic Fibrosis翻訳研究調査センター、及びRosalind Franklin University Medical School(RFUMS)でのCFセンター組織調達及び細胞培養コアから獲得した、ホモ接合型突然変異を有するCF患者から単離された細胞を、3T3馴化培地でコーティングされた24ウェルのCorning(Cat#3378)フィルタープレート上に播種し、分化培地が補充されたUltroser(登録商標)Gを使用して空気-液体界面で35日間成長させた。全ての初代ヒト気管支上皮細胞を施設審査委員会認可プロトコールに従って回収した。Ca2+及びMg2+を有するダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)中で調製された3mMのジチオスレイトール(DTT)で30分間、細胞の頂端表面をインキュベートすることによって、実験の72時間前に、頂端表面粘液を除去した。これに続いて、DPBSと一緒に頂端表面から粘液を吸引した。吸引に続いて30分間インキュベートされたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で、頂端表面を再洗浄した。これらのhBE細胞を次いで、所望の濃度の試験C2補正剤化合物で、共補正剤4-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(ジフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸、及び増強剤(5-{3-アミノ-5-[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゼン-1-スルホニル]ピリジン-2-イル}-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)メタノールと一緒に、18~24時間の間37℃、5%のCOでインキュベートした。所望の濃度の補正剤及び増強剤化合物を、分化培地中の10mMストックから調製し、常に上皮細胞の側底側に適用した。我々は、固定濃度の増強剤が補正剤化合物と一緒に慢性添加されたアッセイフォーマットも使用した。増強剤を用いるこの慢性処置は、CFTRモジュレーター(補正剤及び増強剤)で起こり得る任意の相互作用を排除するのに役立ち、それによって、臨床的関連性を反映するモジュレーター組合せの本当の効力を測定した。
TECC(経上皮電流クランプ)アッセイ
該アッセイは、極性化された初代上皮細胞によって発生された等価CFTR電流(IEQ)を測定することによって突然変異チャネルの機能性を測定することができる経上皮電流クランプ(TECC)(Vu、CBら、2017;J Med Chem 60:458~473頁)機器を使用する。我々は、24ウェルのCostarフィルタープレートを使用する24フィルターから、電流クランプ条件下にて、経上皮電圧V及び経上皮抵抗Rの同時測定を可能にする、24チャネル電極マニホールドを有するTECC-24を使用した。24ウェルフィルタープレートにおけるフィルターの設計は、0.33cmの表面積を有する古典的なUssingチャンバーにおいて使用される個々のトランスウェルフィルターの設計と全く同じであった。各測定V値を、別々のプレートにおいて単独で緩衝液を使用して測定された電極オフセット電位について補正し、各測定R値を次いで、合わせた溶液系列及び空フィルター抵抗について補正した。補正されたV及びR値を次いで、オームの法則(IEQ=V/R)を使用して等価電流IEQを算出するために使用した。フォルスコリンピークIEQ応答とブメタニド付加の時間との間の時間期間に関する曲線下面積(AUC)も、IEQを算出することに加えて3分の1台形方法を使用して算出した。該アッセイを24ウェルのフォーマットにおいて実行し、このアッセイに関するより高いスループットを与える同じ時点で、全24ウェルを測定した。TECC上の補正剤活性を測定する当日に、細胞を重炭酸塩及び無血清F-12Coon培地中に入れ換え、CO不含インキュベーターにおいてhBE細胞に関して30分間平衡化させておいた。測定時に、フィルターの頂端側及び側底側をF-12Coon改変培地(20mMの4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、pH7.4を有する(1Mトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(トリス)を使用する))で浸し、測定を36.5℃で行った。ベンザミル(頂端6μM添加;上皮ENaCチャネルを阻害するため)、フォルスコリン(頂端及び側底10μM添加;CFTRチャネルを活性化するため)、及びブメタニド(側底20μM添加;CFTRチャネルによって推進された塩化物分泌を阻害する間接的尺度であるNa:2Cl:K共輸送体を阻害するため)の逐次添加の前後の電流応答を測定した。
全てのプレートは、ヌル応答を設定する陰性対照(ジメチルスルホキシド、DMSO);及び突然変異CFTRチャネルの補正を測定するために100%応答を設定する対照増強剤(5-{3-アミノ-5-[4-(トリフルオロメトキシ)ベンゼン-1-スルホニル]ピリジン-2-イル}-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)メタノール(0.45μM)とカップリングされた陽性対照4-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-(ジフルオロメトキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸(0.15μM)を含有していた。最大パーセント活性(Emax)を陽性対照値に相対して報告した。
以下の式を使用して、試験化合物の6つの試験濃度の各々で測定された%活性をオンプレート陽性対照に対して正規化した:
%活性=[(試験化合物応答-DMSO応答)/(陽性対照応答-DMSO応答)]100
異なる試験濃度でのIEQ及びAUCをフィットさせ、Prism v5ソフトウェアに含まれる可変Hill勾配方程式とともに一般のS字曲線を使用して、EC50を算出した。
Figure 2022106285000024
Figure 2022106285000025
細胞表面発現-セイヨウワサビペルオキシダーゼ(CSE-HRP)アッセイ
共補正剤(2μMの3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸)の有無のいずれかで試験化合物を用いる補正後にF508del CFTR細胞表面発現を測定するための細胞アッセイを、ヒト肺誘導上皮細胞株(CFBE41o-)(Veit Gら、(2012)Mol Biol Cell。23(21):4188~4202頁)において開発した。該開発は、第4の細胞外表面ループにおいてセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)と一緒にF508delCFTR突然変異を発現すること、及び次いで、共補正剤の有無のいずれかで試験補正剤化合物を用いて終夜インキュベートされたこれらの細胞CFBE41o-F508delCFTR-HRPから発光読み取りを使用してHRP活性を測定することによって達成した。この一次アッセイのため、CFBE41o-F508delCFTR-HRP細胞を0.5μg/mLのドキシサイクリンと一緒に4,000細胞/ウェルで384ウェルプレート(Greiner Bio-one;Cat781080)中にて平板培養して、F508delCFTR-HRP発現を誘発し、37℃、5%のCOで68~72時間の間さらにインキュベートした。試験化合物を次いで、必要とされる濃度で共補正剤の有無のいずれかで添加し、18~24時間の間33℃でさらにインキュベートした。試験された最高濃度は、共補正剤を用いない又は用いるの両方の試験化合物において3倍希釈を使用する8ポイント濃度応答曲線で、20μM又は30μM(GI-1からGIII-36)であった。3つのレプリケートプレートを実行して、1つのEC50を決定した。全てのプレートが、(2μM又は3μM(GI-1からGIII-36)の3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸)の陰性対照(ジメチルスルホキシド、DMSO)及び陽性対照、同様に陽性対照のオンプレート濃度応答を含有していた。インキュベーション後、プレートをダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(DPBS)で5回洗浄し、続いて、HRP基質ルミノール(50μL)を添加し、EnVision(登録商標)Multilabel Plate Reader(Perkin Elmer;製品番号2104-0010)上の発光読み取りを使用してHRP活性を測定した。Accelrys(登録商標)Assay Explorer v3.3を使用して、実験からの生計数を分析した。
0.5より大きいZ’を、プレートに関する品質管理基準を通過するとして使用した。Z’は、以下として定義される:
1-[3SD陽性対照+3SD陰性対照/絶対(平均陽性対照-平均陰性対照)]
ここで、「SD」は、標準偏差である。
共補正剤(2μM又は3μM(GI-1からGIII-36)の3-[(2R,4R)-4-({[1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)シクロプロピル]カルボニル}アミノ)-7-メトキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル]安息香酸)の有無のいずれかで添加された試験化合物の8試験濃度の各々で測定された%活性を、以下の式を使用してオンプレート陽性対照に対して正規化した:
%活性(共補正剤を用いない試験化合物)=[(共補正剤を用いない試験化合物応答-DMSO応答)/(陽性対照応答-DMSO応答)]100
%活性(共補正剤を用いる試験化合物)=[(共補正剤を用いる試験化合物応答-DMSO応答)/(陽性対照応答-DMSO応答)]100
任意の試験濃度で共補正剤の有無のいずれかの試験化合物について達成された最大%活性は、可変Hill勾配方程式(Accelrys(登録商標)Assay Explorer v3.3ソフトウェアにおけるモデル42として記載されている)とともに以下の一般のS字曲線を使用して算出されたそれぞれのEC50と一緒に表3に表示されている:
y=(a-d)/(1+(x/c)^b)+d
濃度、応答、頂部、底部、EC50及びHill勾配とともに一般のS字曲線。このモデルは、調整可能なベースラインaを有するS字曲線を記載する。方程式は、曲線をフィットさせるために使用することができ、ここで、応答は、独立変数「x」に関して増加又は減少するのいずれかである。
「x」は、試験下での薬物の濃度である。
「y」は応答である。
「a」は最大応答であり、「d」は最小応答である
「C」は、曲線に関する屈曲点(EC50)である。すなわち、「y」は、x=cである場合に、下部漸近線と上部漸近線との間の中間である。
「b」は、勾配-因子又はヒル係数である。bの符号は、応答が増加する用量とともに増加する場合に正であり、応答が増加する用量とともに減少する場合に負である(阻害)。
Figure 2022106285000026
Figure 2022106285000027
Figure 2022106285000028
本出願において提供されているデータは、本発明の化合物がインビトロで活性を実証し、嚢胞性線維症の処置においてインビボで有用であり得ることを実証している。
前述の詳細な記載及び添付の実施例は、単に例示であり、添付の請求項及びそれらの等価物によって唯一定義される本発明の範囲への限定と受け取られるべきでないと理解される。開示されている実施形態に対する様々な変化及び修飾は、当業者に明らかである。こうした変化及び修飾は、限定せずに、本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤及び/又は使用方法に関連するものを含めて、その趣旨及び範囲から逸脱することなく行うことができる。本明細書において引用されている全ての刊行物、特許及び特許出願は、本明細書によってそれら全体が参照により全ての目的のために組み込まれる。

Claims (22)

  1. 式(I)
    Figure 2022106285000029
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩
    (式中、
    は、フェニル及び6員ヘテロアリールからなる群から選択され;Rは、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;
    は、フルオロ、クロロ、ブロモ、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシアルキル、-OR2a及び-NR2b2cからなる群から選択され;
    2aは、C1~C4アルキルであり;
    2b及びR2cは、各々独立して、水素及びC~Cアルキルからなる群から選択される)。
  2. が、フェニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル及びピリミジニルからなる群から選択され;ここで、Rが、1つ以上のRで任意選択的に置換されている、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  3. が、
    Figure 2022106285000030
    からなる群から選択され;Rが、1つ以上のRで任意選択的に置換されている、請求項2に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  4. がピリジルであり;Rが、1つ以上のRで任意選択的に置換されている、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  5. が、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシアルキル及び-OR2aからなる群から選択される、請求項4に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  6. が、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択される、請求項5に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  7. が-OR2aである、請求項6に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  8. Figure 2022106285000031
    である、請求項7に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  9. Figure 2022106285000032
    である、請求項8に記載の化合物。
  10. が、
    Figure 2022106285000033
    であり;Rが、1つ以上のRで任意選択的に置換されている、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  11. が、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択される、請求項10に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  12. がフェニルであり;Rが、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rが、フルオロ、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル及び-OR2aからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  13. がピラジニルであり;Rが、1つ以上のRで任意選択的に置換されており;Rが、C~Cアルキル及び-OR2aからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  14. がピリミジニルであり;Rが、1つ以上のRで任意選択的に置換されている、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  15. rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキシアミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-(ピリジン-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2r)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-2-(2-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(3-メトキシフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1s,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-2-(6-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2r)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[5-(プロパン-2-イル)ピラジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-(5-エトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-[6-(プロパン-2-イル)ピリダジン-3-イル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(2-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-2-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-2-(2-エトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2s)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-(5,6-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-(3,5-ジメトキシピラジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メトキシ-6-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシ-6-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[2-メトキシ-6-(プロパン-2-イル)ピリジン-3-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-[6-(メトキシメチル)ピリジン-2-イル]-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(5-メチルピラジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(2,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    rac-(1r,2r)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メチルピリジン-2-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)-2-{6-[(プロパン-2-イル)オキシ]ピリジン-2-イル}シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1R,2S)-2-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-2-(6-メトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2R)-2-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    (1S,2S)-2-(6-クロロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド;及び
    (1S,2S)-2-(6-エトキシ-5-フルオロピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  16. (1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミドである、請求項15に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  17. (1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミドの薬学的に許容される塩である、請求項16に記載の化合物。
  18. (1S,2S)-2-(6-エトキシピリジン-2-イル)-1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-メチルキノリン-5-スルホニル)シクロプロパン-1-カルボキシアミドである、請求項16に記載の化合物。
  19. 請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物。
  20. 請求項1の化合物又はその薬学的に許容される塩、1種以上の増強剤及び1種以上の追加の補正剤を含む医薬組成物。
  21. 対象における嚢胞性線維症を処置するための方法であって、請求項1の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む方法。
  22. 1種以上の増強剤の治療有効量を投与すること;及び1種以上の補正剤の治療有効量を投与することをさらに含む、請求項21に記載の方法。
JP2021206762A 2021-01-06 2021-12-21 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子タンパク質のモジュレーター及び使用の方法 Pending JP2022106285A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163134392P 2021-01-06 2021-01-06
US63/134,392 2021-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022106285A true JP2022106285A (ja) 2022-07-19

Family

ID=80349654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206762A Pending JP2022106285A (ja) 2021-01-06 2021-12-21 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子タンパク質のモジュレーター及び使用の方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20220213041A1 (ja)
JP (1) JP2022106285A (ja)
AR (1) AR124574A1 (ja)
TW (1) TW202241851A (ja)
UY (1) UY39603A (ja)
WO (1) WO2022150173A1 (ja)

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1765347A4 (en) 2004-06-04 2008-10-01 Univ California COMPOUNDS WITH ION TRANSPORTER HEALING EFFECT BY MUTANT CFTR AND ITS USE
PL1773816T3 (pl) 2004-06-24 2015-06-30 Vertex Pharma Modulatory transporterów posiadających kasetę wiążącą ATP
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
WO2008147952A1 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN101939054B (zh) 2007-12-10 2014-10-29 诺华股份有限公司 有机化合物
EP2231671B1 (en) 2007-12-13 2013-04-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
MX2011004374A (es) 2008-10-23 2011-05-23 Vertex Pharma Formas solidas de n-(4-(7-azabiciclo[2.2.1]heptan-7-il)-2-(trifluo rometil)fenil)-4-oxo-5-(trifluorometil)-1,4-dihidroquinolin-3-car boxamida.
US8367660B2 (en) 2008-12-30 2013-02-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8247436B2 (en) 2010-03-19 2012-08-21 Novartis Ag Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF
EP2624695B1 (en) 2010-10-08 2015-09-23 Nivalis Therapeutics, Inc. Novel substituted quinoline compounds as s-nitrosoglutathione reductase inhibitors
WO2013038378A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
WO2013038381A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine/pyrazine amide derivatives
WO2013038373A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
JP5886433B2 (ja) 2011-09-16 2016-03-16 ノバルティス アーゲー 嚢胞性線維症処置のためのヘテロ環式化合物
EP2755652B1 (en) 2011-09-16 2021-06-02 Novartis AG N-substituted heterocyclyl carboxamides
US9127040B2 (en) 2011-09-20 2015-09-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Regulation of sodium channels by PLUNC proteins
CN105531268B (zh) 2013-05-07 2017-09-12 加拉佩格斯股份有限公司 用于治疗囊性纤维化的新化合物及其药物组合物
EP3030568B1 (en) 2013-08-08 2018-09-19 Galapagos NV Thieno[2,3-c]pyrans as cftr modulators
WO2015138909A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
CA2942387A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods of increasing cftr actvity
EP3212189B1 (en) 2014-10-31 2020-09-09 AbbVie Overseas S.à r.l. Substituted chromanes and method of use
MX2017005663A (es) 2014-10-31 2018-03-01 Abbvie Sarl Tetrahidropiranos sustituidos y metodo de uso.
CA2988046A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Abbvie S.A.R.L. Substituted pyridines and method of use
US9840513B2 (en) 2015-07-16 2017-12-12 Abbvie S.Á.R.L. Substituted tricyclics and method of use
AU2016333855A1 (en) 2015-10-09 2018-04-26 AbbVie S.à.r.l. Substituted pyrazolo[3,4-b]pyridin-6-carboxylic acids and their use
PL3359541T3 (pl) 2015-10-09 2021-01-11 AbbVie Overseas S.à r.l. N-SULFONYLOWANE PIRAZOLO[3,4-b]PIRYDYNO-6-KARBOKSAMIDY I SPOSÓB ZASTOSOWANIA
CA3016303A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 Abbvie S.A.R.L. Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein
US10138227B2 (en) 2016-06-03 2018-11-27 Abbvie S.Á.R.L. Heteroaryl substituted pyridines and methods of use
US9981910B2 (en) 2016-10-07 2018-05-29 Abbvie S.Á.R.L. Substituted pyrrolidines and methods of use
US10399940B2 (en) 2016-10-07 2019-09-03 Abbvie S.Á.R.L. Substituted pyrrolidines and methods of use
US20180133046A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 Osteodirit, Inc. Custom spinal orthosis, methodology and wear compliance
TW201831471A (zh) 2017-02-24 2018-09-01 盧森堡商艾伯維公司 囊腫纖化症跨膜傳導調節蛋白的調節劑及其使用方法
US10988454B2 (en) * 2017-09-14 2021-04-27 Abbvie Overseas S.À.R.L. Modulators of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and methods of use
GB201801355D0 (en) 2018-01-26 2018-03-14 Enterprise Therapeutics Ltd Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US20220213041A1 (en) 2022-07-07
UY39603A (es) 2022-07-29
TW202241851A (zh) 2022-11-01
US20240043386A1 (en) 2024-02-08
AR124574A1 (es) 2023-04-12
WO2022150173A1 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061115B2 (ja) 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子の調節因子、医薬組成物、処置の方法、及び当該調節因子を作製するためのプロセス
JP7373522B2 (ja) 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子の調節物質、医薬組成物、治療方法、及び調節物質の作製プロセス
US9371331B2 (en) Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CN110300589B (zh) 作为cftr增效剂的双环异杂芳基衍生物
AU2016256728B2 (en) Thiadiazole analogs thereof and methods for treating smn-deficiency-related-conditions
WO2008025820A1 (en) Aminopyridine derivates as kinase inhibitors
WO2012008564A1 (ja) 含窒素芳香族複素環誘導体
EP2593432A1 (en) N-sulfonylbenzamide derivatives useful as voltage gated sodium channel inhibitors
US20040097563A1 (en) 4-6-Diphenyl pyridine derivatives as antiinflammatory agents
TW201412744A (zh) 吡唑并嘧啶化合物
KR20140104504A (ko) 신규인 니코틴아미드 유도체 또는 그 염
JP2012522027A (ja) 1−複素環−1,5−ジヒドロ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オン誘導体及びpde9aモジュレーターとしてのそれらの使用
JP2009541241A (ja) オキソ置換イミダゾ[1,2b]ピリダジン、その調製方法、及び医薬としての使用
TWI803570B (zh) 含氮雜環醯胺化合物以及其醫藥用途
JP2017095366A (ja) 新規ビアリールアミド誘導体
KR20120095472A (ko) 에티닐 유도체
KR20220100625A (ko) 결핍된 cftr 활성에 의해 매개되는 질환 및 병태를 치료하기 위한 6원 헤테로아릴아미노설폰아미드
KR20130099930A (ko) 카나비노이드 1 수용체 저해제로 작용하는 신규 화합물
JP2022106285A (ja) 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子タンパク質のモジュレーター及び使用の方法
TW200403247A (en) An optically active pyridine derivative and a medicament containing the same
TW202237088A (zh) 作為抗癌劑的三環化合物
JP2022106286A (ja) 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子タンパク質のモジュレーター及び使用の方法
CN117903128A (zh) 一类ask1/pdk1双靶向抑制剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224