JP2022101036A - 高温強度と耐酸化性を兼備したフェライト系耐熱鋼 - Google Patents
高温強度と耐酸化性を兼備したフェライト系耐熱鋼 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022101036A JP2022101036A JP2020215383A JP2020215383A JP2022101036A JP 2022101036 A JP2022101036 A JP 2022101036A JP 2020215383 A JP2020215383 A JP 2020215383A JP 2020215383 A JP2020215383 A JP 2020215383A JP 2022101036 A JP2022101036 A JP 2022101036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high temperature
- oxidation resistance
- temperature strength
- less
- resistant steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 33
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title abstract description 50
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title abstract description 50
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 18
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 15
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229910001068 laves phase Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
【課題】高温強度と耐酸化性に優れたフェライト系耐熱鋼の提供。【解決手段】質量%で、C:0.001~0.040%、Si:0.4~1.2%、Mn:0.01~1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Cr:21.5~26.0%以下、Mo:0.01~1.50%、W:0.01~2.00%、Al:0.6~1.4%、Ti:0.01~0.90%、Nb:0.01~0.90%、N:0.05%以下、B:0.0001~0.0150%、残部がFe及び不可避的不純物からなるフェライト系耐熱鋼。【選択図】なし
Description
本発明は、レキュペレータ(復熱装置)熱交換器や他の熱収支を高める熱交換器および高温排気システムなどの高温かつ腐食性燃焼ガス環境下で使用される、優れた高温強度と耐酸化性を有するフェライト系耐熱鋼に関する。
従来のレキュペレータなどの熱収支を高める熱交換器や各種高温ガスの排気システムでは、その使用環境におけるメタルの最高温度は約750℃であったことから、当該温度域で耐えうる鋼材として、フェライト系耐熱鋼(Cr-Si-Al鋼)として知られているDIN規格鋼種のX10CrAl24などが利用されている。
熱効率のさらなる向上を図るのであれば、使用環境温度を上昇させること、例えば800℃以上とすることが必要とされる。もっとも、高温環境においては酸化や腐食による鋼材の減肉量が著しくなるため、鋼材にはさらなる耐高温酸化性が要求されるとともに、高温環境での設計強度を満足し、変形を抑制できる優れた高温強度も要求される。
耐用温度の高い鋼材としてオーステナイト系ステンレス鋼やNi基合金が有用と思われるが、これらはNiなどの合金元素量の含有が多いために経済性に優れない。
他方、フェライト系ステンレス鋼は、Niなどの合金元素量が少ないことから経済性に優れている。そこで、フェライト系ステンレス鋼にHf、Zr、Ta、Osといったレアメタルを添加することによって、高温強度を改善する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この提案には650℃におけるクリープ強度についての評価しかなされておらず、より高温環境での適用性は明らかではない。またここで述べられた高温強度に寄与するとされる炭窒化物は、一般的に析出が速いことから、より高温での強化作用は小さくなるので、現状のレキュペレータ用熱交換器の使用環境温度を上昇させることは期待できない。またレアメタルは希少価値が高いことから、経済性を悪化させるうえに、レアメタルには調達面からの不安が伴うので、原料の安定供給性に課題がある。
フェライト系ステンレス鋼やフェライト系耐熱鋼では、高温強度向上を目的に、固溶強化や金属間化合物による析出強化の材料強化機構を活用するため、Mo,W,Nb,Tiの合金元素が添加されているケースがある。
あるいはP,Sなどの粒界偏析により耐酸化性低下や二次加工性低下が生じるが、これを抑制する目的で粒界に優先的に偏析し、むしろ粒界強化による高強度化に効果のあるB(ホウ素)が添加されているケースがある。
あるいはP,Sなどの粒界偏析により耐酸化性低下や二次加工性低下が生じるが、これを抑制する目的で粒界に優先的に偏析し、むしろ粒界強化による高強度化に効果のあるB(ホウ素)が添加されているケースがある。
合金設計において、これらのアプローチを併用することで耐酸化性と高温強度に優れた鋼材が得られるかもしれないが、金属間化合物の析出は、高温強度向上や耐酸化性向上の効果が期待できないホウ素化合物の析出と競合する、という問題がある。
そこで、金属間化合物の析出と競合するホウ素化合物の析出を抑制しつつホウ素を粒界に偏析させることができるならば、金属間化合物の析出による析出強化およびホウ素の粒界偏析による粒界強化により、高温強度向上の効果を最大化させ、また耐酸化性を低下させない金属間化合物の析出により優れた耐酸化性が実現されるであろうと期待される。しかしながら、未だその具体的な方法は見いだせていなかった。
本発明が解決しようとする課題は、高温強度と耐酸化性および経済性に優れたフェライト系耐熱鋼の提供である。
本発明の課題を解決するための第1の手段は、
質量%で、C:0.001~0.040%、Si:0.4~1.2%、Mn:0.01~1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Cr:21.5~26.0%以下、Mo:0.01~1.50%、W:0.01~2.00%、Al:0.6~1.4%、Ti:0.01~0.90%、Nb:0.01~0.90%、N:0.05%以下、B:0.0001~0.0150%、残部がFe及び不可避的不純物からなるフェライト系耐熱鋼である。
質量%で、C:0.001~0.040%、Si:0.4~1.2%、Mn:0.01~1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Cr:21.5~26.0%以下、Mo:0.01~1.50%、W:0.01~2.00%、Al:0.6~1.4%、Ti:0.01~0.90%、Nb:0.01~0.90%、N:0.05%以下、B:0.0001~0.0150%、残部がFe及び不可避的不純物からなるフェライト系耐熱鋼である。
その第2の手段は、第1の手段に記載の化学成分からなるフェライト系耐熱鋼であって、さらに、式(1)、式(2)の関係を充足すること、を特徴とするフェライト系耐熱鋼である。
125×[B]≦[Ti]・・・式(1)
[Ti]≦(1/1174)×(7735-([Si]+289.1×[Cr]+48.5×[Mo]+375.5×[Al]+12.2×[W]+9.1×[Nb]+5000×[B]))・・・式(2)
なお、式中の[元素記号]には、各合金元素の質量%の値を代入する。
125×[B]≦[Ti]・・・式(1)
[Ti]≦(1/1174)×(7735-([Si]+289.1×[Cr]+48.5×[Mo]+375.5×[Al]+12.2×[W]+9.1×[Nb]+5000×[B]))・・・式(2)
なお、式中の[元素記号]には、各合金元素の質量%の値を代入する。
本発明の手段によると、高温強度や耐酸化性向上の効果が得られないB2Tiの晶出または析出を抑制し、代わりに高温強度を向上させつつ耐酸化性を低下させない金属間化合物、例えば(Fe,Cr,Si)2(Nb,Ti,Mo,W)で表されるLaves相の粒界および粒内の析出によって、ホウ素の粒界偏析と金属間化合物の析出を両立させることで粒界強化と金属間化合物の析出による析出強化を実現させ優れた高温強度を得つつ、耐酸化性を低下させない金属間化合物、例えばLaves相の析出により、優れた耐酸化性を得ることができる。そこで、高温強度と耐酸化性および経済性に優れたフェライト系耐熱鋼が提供できる。
まず、本発明の耐熱鋼の各化学成分を規定する理由および式(1)式(2)を規定する理由を以下に説明する。
C:0.001~0.040%
Cは強度を確保するのに必要な元素である。しかしCが0.040%を超えると、加工性が低下する。そこで、Cは0.001~0.040%とする。
Cは強度を確保するのに必要な元素である。しかしCが0.040%を超えると、加工性が低下する。そこで、Cは0.001~0.040%とする。
Si:0.4~1.2%
Siは耐酸化性を向上させる元素である。そのためには、Siが0.4%以上であることが必要である。他方、Siが1.2%を超えると、加工性が低下する。そこで、Siは0.4~1.2%とする。
Siは耐酸化性を向上させる元素である。そのためには、Siが0.4%以上であることが必要である。他方、Siが1.2%を超えると、加工性が低下する。そこで、Siは0.4~1.2%とする。
Mn:0.01~1.00%
Mnは耐酸化性および耐スケール剥離性を向上させる元素である。もっとも、1.00%を超えると、異常酸化の起点となるγ相が形成される。また、γ相は熱膨張係数がα相に比較して大きいため、寸法変化が大きくなる。そこで、Mnは0.01~1.00%とする。
Mnは耐酸化性および耐スケール剥離性を向上させる元素である。もっとも、1.00%を超えると、異常酸化の起点となるγ相が形成される。また、γ相は熱膨張係数がα相に比較して大きいため、寸法変化が大きくなる。そこで、Mnは0.01~1.00%とする。
P:≦0.040%
Pは不可避不純物として鋼中に混入する元素であるが、Pが0.040%を超えると熱間加工性が低下する。そこで、Pは0.040%以下とする。
Pは不可避不純物として鋼中に混入する元素であるが、Pが0.040%を超えると熱間加工性が低下する。そこで、Pは0.040%以下とする。
S:≦0.030%
Sは不可避不純物として鋼中に混入する元素であるが、Sが0.030%を超えると 熱間加工性が低下する。そこで、Sは0.030%以下とする。
Sは不可避不純物として鋼中に混入する元素であるが、Sが0.030%を超えると 熱間加工性が低下する。そこで、Sは0.030%以下とする。
Cr:21.5~26.0%
Crは耐酸化性を向上させる元素であり、本発明ではCrを21.5%以上入れるものとする。しかし、Crが26.0%を超えると、加工性が低下する。そこで、Crは21.5~26.0%とする。
Crは耐酸化性を向上させる元素であり、本発明ではCrを21.5%以上入れるものとする。しかし、Crが26.0%を超えると、加工性が低下する。そこで、Crは21.5~26.0%とする。
Mo:0.01~1.50%
Moは高温強度を向上させる元素である。しかし、Moが1.50%を超えると耐酸化性が低下する。そこで、Moは0.01~1.50%とする。
Moは高温強度を向上させる元素である。しかし、Moが1.50%を超えると耐酸化性が低下する。そこで、Moは0.01~1.50%とする。
W:0.01~2.00%
Wは高温強度および耐酸化性を向上させる元素である。しかし、Wが2.00%を超えると、耐酸化性および加工性を低下させる。そこで、Wは0.01~2.00%とする。
Wは高温強度および耐酸化性を向上させる元素である。しかし、Wが2.00%を超えると、耐酸化性および加工性を低下させる。そこで、Wは0.01~2.00%とする。
Al:0.6~1.4%
Alは耐酸化性を向上させる元素であり、0.6%以上必要である。しかし、1.4%を超えると加工性が低下する。そこで、Alは0.6~1.4%とする。
Alは耐酸化性を向上させる元素であり、0.6%以上必要である。しかし、1.4%を超えると加工性が低下する。そこで、Alは0.6~1.4%とする。
Ti:0.01~0.90%
Tiは固溶強化および金属間化合物(例えばLaves相)を利用した析出強化により高温強度を向上させ、かつ耐酸化性向上に有効な元素である。もっとも、Tiは強力な炭窒化物形成元素であり、鋼材中の含有量が0.90%を超えると、炭窒化物が晶出または析出しやすくなり、これが異常酸化の起点となり耐酸化性の低下を招くと同時に、金属間化合物(例えばLaves相)の析出量の過度な増加と粗大化を招き、ホウ素の粒界偏析を阻害するため、優れた高温強度が発揮されない。そこで、Tiは0.01~0.90%とする。
Tiは固溶強化および金属間化合物(例えばLaves相)を利用した析出強化により高温強度を向上させ、かつ耐酸化性向上に有効な元素である。もっとも、Tiは強力な炭窒化物形成元素であり、鋼材中の含有量が0.90%を超えると、炭窒化物が晶出または析出しやすくなり、これが異常酸化の起点となり耐酸化性の低下を招くと同時に、金属間化合物(例えばLaves相)の析出量の過度な増加と粗大化を招き、ホウ素の粒界偏析を阻害するため、優れた高温強度が発揮されない。そこで、Tiは0.01~0.90%とする。
Nb:0.01~0.90%
Nbは固溶強化および金属間化合物(例えばLaves相)を利用した析出強化による高温強度の向上に必要な元素であり、0.01%以上必要である。しかし、Nbは強力な炭窒化物形成元素であり、鋼材中の含有量が0.90%を超えると炭窒化物が晶出または析出しやすくなり、これが異常酸化の起点となり耐酸化性の劣化や高温強度低下を招く。そこで、Nbは0.01~0.90%とする。
Nbは固溶強化および金属間化合物(例えばLaves相)を利用した析出強化による高温強度の向上に必要な元素であり、0.01%以上必要である。しかし、Nbは強力な炭窒化物形成元素であり、鋼材中の含有量が0.90%を超えると炭窒化物が晶出または析出しやすくなり、これが異常酸化の起点となり耐酸化性の劣化や高温強度低下を招く。そこで、Nbは0.01~0.90%とする。
N:≦0.05%
Nは不純物として混入する元素である。Nが0.05%を超えると、Ti,Nb化合物の析出量が増加し、高温強度が低下する。そこでNは0.05%以下とする。
Nは不純物として混入する元素である。Nが0.05%を超えると、Ti,Nb化合物の析出量が増加し、高温強度が低下する。そこでNは0.05%以下とする。
B:0.0001~0.0150%
Bは粒界を強化し高温強度を向上させる元素であり、0.0001%以上必要である。しかし、Bが0.0150%を超えると、B2Tiの晶出または析出を招き、優れた耐酸化性や高温強度が発揮されないこととなる。そこで、Bは0.0001~0.0150%とする。
Bは粒界を強化し高温強度を向上させる元素であり、0.0001%以上必要である。しかし、Bが0.0150%を超えると、B2Tiの晶出または析出を招き、優れた耐酸化性や高温強度が発揮されないこととなる。そこで、Bは0.0001~0.0150%とする。
式(1):125×[B]≦[Ti]
式(1)は耐酸化性向上の指標である。式(1)を充足する場合は、高温で使用される鋼材表面に形成される酸化スケール近傍に拡散し、鋼材の使用環境に由来した酸素が鋼材中に拡散して酸化スケールを成長するといった現象の抑制作用が得られる、固溶Tiの量が多く、酸化スケール近傍にTiが濃化することで優れた耐酸化性が得られる。
および
他方、式(1)を充足せず、右辺の値が左辺よりも小さい場合には、B2Tiの晶出または析出によって鋼材中に固溶するTi量が減少するため、上述のような固溶Tiによる酸化スケールの成長を抑制する効果が不足し、耐酸化性向上の効果が得られない。
式(1)は耐酸化性向上の指標である。式(1)を充足する場合は、高温で使用される鋼材表面に形成される酸化スケール近傍に拡散し、鋼材の使用環境に由来した酸素が鋼材中に拡散して酸化スケールを成長するといった現象の抑制作用が得られる、固溶Tiの量が多く、酸化スケール近傍にTiが濃化することで優れた耐酸化性が得られる。
および
他方、式(1)を充足せず、右辺の値が左辺よりも小さい場合には、B2Tiの晶出または析出によって鋼材中に固溶するTi量が減少するため、上述のような固溶Tiによる酸化スケールの成長を抑制する効果が不足し、耐酸化性向上の効果が得られない。
式(2):[Ti]≦(1/1174)×(7735-([Si]+289.1×[Cr]+48.5×[Mo]+375.5×[Al]+12.2×[W]+9.1×[Nb]+5000×[B]))
式(2)は、粒界強化の効果すなわち高温強度向上の指標である。式(2)のTiの値よりも右辺の値のほうが小さいと、Laves相に代表される金属間化合物の粒界析出が多く、かつ粗大化するため、Bの粒界偏析が共存困難となり、すなわち金属間化合物とBの粒界偏析の共存による粒界強化の効果、言い換えれば高温強度向上の効果が得られないこととなる。
式(2)は、粒界強化の効果すなわち高温強度向上の指標である。式(2)のTiの値よりも右辺の値のほうが小さいと、Laves相に代表される金属間化合物の粒界析出が多く、かつ粗大化するため、Bの粒界偏析が共存困難となり、すなわち金属間化合物とBの粒界偏析の共存による粒界強化の効果、言い換えれば高温強度向上の効果が得られないこととなる。
(実施例)
表1に記載の化学成分からなる実施例No.1~17のフェライト系耐熱鋼と、比較例No.18~26の鋼について、それぞれ100kgVIM(真空誘導溶解法)にて鋼塊を溶解し、1100℃に加熱した後、角15mmの角柱状に鍛伸して、1100℃で15分保持後、水冷し、所定の試験片に作成し、高温強度および耐酸化性を評価した。また、表1には、実施例及び比較例の各鋼が式(1)、式(2)を充足する場合を〇で、充足しない場合を×で示した。
表1に記載の化学成分からなる実施例No.1~17のフェライト系耐熱鋼と、比較例No.18~26の鋼について、それぞれ100kgVIM(真空誘導溶解法)にて鋼塊を溶解し、1100℃に加熱した後、角15mmの角柱状に鍛伸して、1100℃で15分保持後、水冷し、所定の試験片に作成し、高温強度および耐酸化性を評価した。また、表1には、実施例及び比較例の各鋼が式(1)、式(2)を充足する場合を〇で、充足しない場合を×で示した。
高温強度の評価は、JIS G 0567に規定される高温引張試験方法に基づき、以下の要領で実施した。実施例、比較例のそれぞれについて、平行部直径6mmの高温引張試験片を作製し、試験片を850℃に加熱した後、試験片が破断に至るまで引張応力を負荷し、このとき最大となる応力を高温引張強度として求めた。そして、表1において、高温引張強度が50MPa以上であったものを高温強度に優れるものとして〇で示し、高温引張強度が50MPaを下回るものを高温強度に劣るものとして×で示した。
耐酸化性の評価は、以下に述べる100時間の連続酸化試験により実施した。実施例、比較例のそれぞれの鋼について、直径21mm長さ12mmの試験片を作製し、320~600番の研磨紙で表面性状を整えた後、試験片重量を計測した。次いで、1200℃に加熱した大気雰囲気の電気炉中で試験片を100時間保持して室温まで冷却する、連続酸化試験を実施した。試験後の試験片は、ショットブラストで表面スケールを除去した後、試験片重量を計測した。そして、試験前後の試験片重量の減少量を耐酸化性の評価指標とした。
表1において、試験片単位面積当たりの重量減少量が50mg以下であったものを耐酸化性に優れるものとして○で示し、重量減少量が50mg以上であったものを耐酸化性に劣るものとして×で示した。
表1において、試験片単位面積当たりの重量減少量が50mg以下であったものを耐酸化性に優れるものとして○で示し、重量減少量が50mg以上であったものを耐酸化性に劣るものとして×で示した。
また、表1においては、総合判定として、高温強度もしくは耐酸化性のいずれかに劣るもの(×で示されたもの)は、両立できていないものとして×で示した。
本発明の実施例であるNo.1~17では、高温強度及び耐酸化性に優れる鋼が得られた。
他方、比較例No.18は、TiとNが過多となっており、式(2)の値も本発明の規定から外れているため、高温強度が低下した。
比較例No.19は、式(1)及び式(2)の値が規定から外れるものであり、高温強度及び耐酸化性が低下した。
比較例20は、Bが過多で、Crが過小であって、さらに式(1)の値も規定から外れていることから、耐酸化性が低下した。
比較例21は、Siが過小で、Mnが過多であるから、耐酸化性が低下した。また、Bが含まれていないので、高温強度が低下した。
比較例22は、式(2)の値が規定から外れており、高温強度が低下した。
比較例23は、Nbが含まれておらず、また式(2)の値が規定から外れており、高温強度が低下した。
比較例24は、Moが過多で、式(1)及び式(2)の値が規定から外れるものであり、高温強度及び耐酸化性が低下した。
比較例25は、Crが過小でMoが過多でAlが過小であり、Tiが含まれておらず、式(1)の値も規定から外れていることから、高温強度及び耐酸化性が低下した。
比較例26は、式(1)の値も規定から外れていることから、耐酸化性が低下した。
比較例No.19は、式(1)及び式(2)の値が規定から外れるものであり、高温強度及び耐酸化性が低下した。
比較例20は、Bが過多で、Crが過小であって、さらに式(1)の値も規定から外れていることから、耐酸化性が低下した。
比較例21は、Siが過小で、Mnが過多であるから、耐酸化性が低下した。また、Bが含まれていないので、高温強度が低下した。
比較例22は、式(2)の値が規定から外れており、高温強度が低下した。
比較例23は、Nbが含まれておらず、また式(2)の値が規定から外れており、高温強度が低下した。
比較例24は、Moが過多で、式(1)及び式(2)の値が規定から外れるものであり、高温強度及び耐酸化性が低下した。
比較例25は、Crが過小でMoが過多でAlが過小であり、Tiが含まれておらず、式(1)の値も規定から外れていることから、高温強度及び耐酸化性が低下した。
比較例26は、式(1)の値も規定から外れていることから、耐酸化性が低下した。
Claims (2)
- 質量%で、C:0.001~0.040%、Si:0.4~1.2%、Mn:0.01~1.00%、P:0.040%以下、S:0.030%以下、Cr:21.5~26.0%以下、Mo:0.01~1.50%、W:0.01~2.00%、Al:0.6~1.4%、Ti:0.01~0.90%、Nb:0.01~0.90%、N:0.05%以下、B:0.0001~0.0150%、残部がFe及び不可避的不純物からなるフェライト系耐熱鋼。
- 請求項1に記載の化学成分からなるフェライト系耐熱鋼であって、さらに、式(1)、式(2)の関係を充足すること、を特徴とするフェライト系耐熱鋼。
125×[B]≦[Ti]・・・式(1)
[Ti]≦(1/1174)×(7735-([Si]+289.1×[Cr]+48.5×[Mo]+375.5×[Al]+12.2×[W]+9.1×[Nb]+5000×[B]))・・・式(2)
なお、式中の[元素記号]には、各合金元素の質量%の値を代入する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215383A JP2022101036A (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 高温強度と耐酸化性を兼備したフェライト系耐熱鋼 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215383A JP2022101036A (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 高温強度と耐酸化性を兼備したフェライト系耐熱鋼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022101036A true JP2022101036A (ja) | 2022-07-06 |
Family
ID=82271044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020215383A Pending JP2022101036A (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 高温強度と耐酸化性を兼備したフェライト系耐熱鋼 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022101036A (ja) |
-
2020
- 2020-12-24 JP JP2020215383A patent/JP2022101036A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5600012B2 (ja) | 耐酸化性及び耐二次加工脆性に優れたフェライト系ステンレス鋼、並びに鋼材及び二次加工品 | |
JP5012243B2 (ja) | 高温強度、耐熱性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JP5125600B2 (ja) | 高温強度、耐水蒸気酸化性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JP5846076B2 (ja) | オーステナイト系耐熱合金 | |
JP6425959B2 (ja) | 耐高温酸化性、高温クリープ強度および高温引張強度に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP4185425B2 (ja) | 成形性と高温強度・耐高温酸化性・低温靱性とを同時改善したフェライト系鋼板 | |
JP3106157B2 (ja) | 鍛造可能なニッケル合金 | |
JP2009007601A (ja) | 集熱機器用フェライト系ステンレス鋼材 | |
US5792285A (en) | Hot-rolled ferritic steel for motor vehicle exhaust members | |
JP6624345B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JP2022101036A (ja) | 高温強度と耐酸化性を兼備したフェライト系耐熱鋼 | |
JPH04173939A (ja) | 高温強度および靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
WO1997007253A1 (fr) | ACIER AUSTENITIQUE INOXYDABLE ET RESISTANT A LA CORROSION PAR LES ACIDES, DU TYPE Al-Mn-Si-N | |
JP2004269986A (ja) | 薄肉ステンレス鋼板 | |
JP2014214348A (ja) | 耐酸化性および高温クリープ強度に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP6624347B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
JPH05179378A (ja) | 室温および高温強度に優れたNi基合金 | |
JPH0741905A (ja) | 自動車排気系用鋼 | |
JP5417764B2 (ja) | 熱疲労特性と耐酸化性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JPH01205046A (ja) | 高ニッケル‐クロム合金 | |
JPH1096038A (ja) | 高Crオーステナイト系耐熱合金 | |
JP2021070857A (ja) | 高温クリープ強度と優れた加工性を有するフェライト系ステンレス鋼 | |
JPH0741917A (ja) | 自動車排気系用鋼 | |
JP3840762B2 (ja) | 冷間加工性に優れた耐熱鋼 | |
JP2017101325A (ja) | フェライト系ステンレス鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241028 |