JP2022091197A - 燃料電池用セパレータの搬送装置 - Google Patents
燃料電池用セパレータの搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022091197A JP2022091197A JP2020203857A JP2020203857A JP2022091197A JP 2022091197 A JP2022091197 A JP 2022091197A JP 2020203857 A JP2020203857 A JP 2020203857A JP 2020203857 A JP2020203857 A JP 2020203857A JP 2022091197 A JP2022091197 A JP 2022091197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- unit
- suction
- center
- hitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【課題】複数枚の燃料電池用セパレータが重なり合った状態で搬送されることを抑制する。【解決手段】搬送装置は、複数のセパレータのうちの最も上のセパレータの上面を吸着する吸着ユニットと、セパレータを吸着した状態の吸着ユニットを上方に移動させる移動ユニットと、セパレータの上面に打撃を加える打撃ユニットとを備える。吸着ユニットは、セパレータの長手方向の一端と中心との間かつ短手方向の一端と中心との間の領域に配置された第1位置を吸着する第1吸着部と、長手方向の他端と中心との間かつ短手方向の他端と中心との間の領域に配置された第2位置を吸着する第2吸着部とを有し、打撃ユニットは、長手方向の一端と中心との間かつ短手方向の他端と中心との間の領域に配置された第3位置に打撃を加える第1打撃部と、長手方向の他端と中心との間かつ短手方向の一端と中心との間の領域に配置された第4位置に打撃を加える第2打撃部とを有する。【選択図】図2
Description
本開示は、燃料電池用セパレータの搬送装置に関する。
特許文献1には、保護シートの上に載置されている燃料電池用セパレータを持ち上げて搬送する搬送装置が開示されている。この搬送装置は、保護シートが付着したままの状態でセパレータが搬送されないように、セパレータを持ち上げる際にセパレータの開口部を通じて保護シートにエアを吹き付けて、保護シートをセパレータから離脱させる。
燃料電池用セパレータは、燃料電池の組立て工場等において、占有する面積を小さくするために複数枚積み重なった状態で保管されることがある。セパレータには燃料電池の発電に用いられる燃料ガスや酸化剤ガスを給排するための流路溝が設けられているので、複数枚積み重なった状態でセパレータが保管されることで、上下に隣り合うセパレータの流路溝同士が噛み合って固着する場合がある。この場合、セパレータを1枚ずつ搬送することが困難になる。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、燃料電池用セパレータの搬送装置が提供される。この搬送装置は、積み重なって配置された複数の矩形状のセパレータのうちの最も上に配置されたセパレータの上面を吸着する吸着ユニットと、前記セパレータを吸着した状態の前記吸着ユニットを上方に移動させることによって、前記セパレータを持ち上げる移動ユニットと、前記吸着ユニットと前記移動ユニットとによって前記セパレータを持ち上げた状態で、前記セパレータの前記上面に打撃を加える打撃ユニットと、を備える。前記吸着ユニットは、前記上面のうち、前記セパレータの長手方向の一端と中心との間、かつ、前記セパレータの短手方向の一端と中心との間の領域に配置された第1位置を吸着する第1吸着部と、前記上面のうち、前記長手方向の他端と中心との間、かつ、前記短手方向の他端と中心との間の領域に配置された第2位置を吸着する第2吸着部と、を有し、前記打撃ユニットは、前記上面のうち、前記長手方向の一端と中心との間、かつ、前記短手方向の他端と中心との間の領域に配置された第3位置に打撃を加える第1打撃部と、前記上面のうち、前記長手方向の他端と中心との間、かつ、前記短手方向の一端と中心との間の領域に配置された第4位置に打撃を加える第2打撃部と、を有する。
この形態の搬送装置によれば、上下に重なり合うセパレータが固着したとしても、打撃ユニットによって上方のセパレータに打撃を加えることで、重なり合ったセパレータの角部にずれを生じさせることができるので、重なり合ったセパレータを角部から分離させることができる。そのため、複数枚のセパレータが重なり合ったまま搬送されることを抑制できる。
本開示は、燃料電池用セパレータの搬送装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、燃料電池用セパレータの搬送システム、燃料電池用セパレータの搬送方法等の形態で実現することができる。
この形態の搬送装置によれば、上下に重なり合うセパレータが固着したとしても、打撃ユニットによって上方のセパレータに打撃を加えることで、重なり合ったセパレータの角部にずれを生じさせることができるので、重なり合ったセパレータを角部から分離させることができる。そのため、複数枚のセパレータが重なり合ったまま搬送されることを抑制できる。
本開示は、燃料電池用セパレータの搬送装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、燃料電池用セパレータの搬送システム、燃料電池用セパレータの搬送方法等の形態で実現することができる。
A.第1実施形態:
図1は、第1実施形態における搬送装置11を備える搬送システム10の概略構成を示す側面図である。図2は、搬送システム10の概略構成を示す平面図である。搬送システム10は、搬送装置11と、マガジン200と、二枚取り検出器300と、回転テーブル400とを備えている。なお、図1および図2には、互いに直交する3つの座標軸であるX,Y,Z軸を表す矢印が示されている。X軸およびY軸は水平面に沿った座標軸であり、Z軸は鉛直方向に沿った座標軸である。X,Y,Z軸を表す矢印は、他の図においても、矢印の指し示す方向が図1や図2と対応するように適宜、図示してある。
図1は、第1実施形態における搬送装置11を備える搬送システム10の概略構成を示す側面図である。図2は、搬送システム10の概略構成を示す平面図である。搬送システム10は、搬送装置11と、マガジン200と、二枚取り検出器300と、回転テーブル400とを備えている。なお、図1および図2には、互いに直交する3つの座標軸であるX,Y,Z軸を表す矢印が示されている。X軸およびY軸は水平面に沿った座標軸であり、Z軸は鉛直方向に沿った座標軸である。X,Y,Z軸を表す矢印は、他の図においても、矢印の指し示す方向が図1や図2と対応するように適宜、図示してある。
搬送装置11は、移動ユニット20と、吸着ユニット30と、打撃ユニット40と、制御ユニット60とを備えている。本実施形態では、搬送装置11は、上下に積み重なった状態でマガジン200に収容された複数枚の燃料電池用セパレータ100を、上から順に1枚ずつ取り出して搬送する。以下の説明では、燃料電池用セパレータ100のことを単にセパレータ100と呼ぶ。各セパレータ100は、後述する第1面101を上方に向けてマガジン200に収容されている。なお、第1面101のことを上面と呼ぶことがある。
移動ユニット20は、吸着ユニット30および打撃ユニット40を3次元的に移動させる。本実施形態では、移動ユニット20は、ロボットアームによって構成されている。より具体的には、移動ユニット20は、垂直多関節ロボットによって構成されている。なお、移動ユニット20は、垂直多関節ロボットではなく、例えば、水平多関節ロボット、あるいは、直交ロボットによって構成されてもよい。移動ユニット20は、ロボットアームではなく、モータやボールねじ等を組み合わせて構成されてもよい。
吸着ユニット30および打撃ユニット40は、移動ユニット20の先端部に装着されるエンドエフェクタとして構成されている。本実施形態では、吸着ユニット30および打撃ユニット40は、接続部材50に固定されており、接続部材50の中央部は、移動ユニット20の先端部に接続されている。つまり、吸着ユニット30および打撃ユニット40は、接続部材50を介して移動ユニット20の先端部に接続されている。
吸着ユニット30は、真空吸着によってセパレータ100を把持する。吸着ユニット30は、2つの吸着部31A,31Bを備えている。以下の説明では、吸着部31Aのことを第1吸着部31Aと呼び、吸着部31Bのことを第2吸着部31Bと呼ぶ。第1吸着部31Aと第2吸着部31Bとのことを特に区別せずに説明する場合には、第1吸着部31Aや第2吸着部31Bのことを単に吸着部31と呼ぶことがある。
第1吸着部31Aおよび第2吸着部31Bは、互いに間隔を空けて配置されている。本実施形態では、第1吸着部31Aおよび第2吸着部31Bは、接続部材50と移動ユニット20との接続部分を挟むようにして配置されている。第1吸着部31Aおよび第2吸着部31Bは、接続部材50に固定されている。第1吸着部31Aと接続部材50と移動ユニット20との接続部分との間隔は、第2吸着部31Bと接続部材50と移動ユニット20との接続部分との間隔と同じである。
第1吸着部31Aの下端部には、セパレータ100を真空吸着するための第1吸着パッド35Aが設けられており、第2吸着部31Bの下端部には、セパレータ100を真空吸着するための第2吸着パッド35Bが設けられている。各吸着パッド35A,35Bは、例えば、可撓性を有するチューブを介して、各吸着パッド35A,35B内を真空にするエゼクタあるいは真空ポンプに接続されている。
打撃ユニット40は、吸着ユニット30に把持されたセパレータ100に打撃を加える。打撃ユニット40は、2つの打撃部41A,41Bを備えている。以下の説明では、打撃部41Aのことを第1打撃部41Aと呼び、打撃部41Bのことを第2打撃部41Bと呼ぶ。第1打撃部41Aと第2打撃部41Bとのことを特に区別せずに説明する場合には、第1打撃部41Aや第2打撃部41Bのことを単に打撃部41と呼ぶことがある。
図2に示すように、第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bは、互いに間隔を空けて配置されている。本実施形態では、第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bは、第1打撃部41Aから第2打撃部41Bに向かう方向と第1吸着部31Aから第2吸着部31Bに向かう方向とが直交するように配置されている。第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bは、接続部材50と移動ユニット20との接続部分を挟むようにして配置されている。第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bは、接続部材50に固定されている。第1打撃部41Aと接続部材50と移動ユニット20との接続部分との間隔は、第2打撃部41Bと接続部材50と移動ユニット20との接続部分との間隔と同じである。
図1に示すように、各打撃部41A,41Bは、エアシリンダによって構成されている。各打撃部41A,41Bは、例えば、可撓性を有するチューブを介してコンプレッサに接続されており、コンプレッサからの圧縮空気によって上下に伸縮する。コンプレッサから各打撃部41A,41Bへの圧縮空気の供給の停止と再開とは、例えば、ソレノイドバルブによって切り替えられる。なお、各打撃部41A,41Bは、エアシリンダではなく、例えば、油圧シリンダ、あるいは、電動シリンダによって構成されてもよい。
第1打撃部41Aの下端部には、セパレータ100に衝突する第1打撃面45Aが設けられており、第2打撃部41Bの下端部には、セパレータ100に衝突する第2打撃面45Bが設けられている。各打撃部41A,41Bが縮んだ状態では、各打撃面45A,45Bは、各吸着パッド35A,35Bとセパレータ100との接触面よりも下方に配置されている。各打撃部41A,41Bが伸びることによって、各打撃面45A,45Bは、各吸着パッド35A,35Bとセパレータ100との接触面よりも下方に移動することができる。本実施形態では、各打撃面45A,45Bは、ウレタンゴムで形成されている。そのため、各打撃部41A,41Bによってセパレータ100に打撃が加えられる際の騒音を低減でき、さらに、セパレータ100に打痕が残ることを抑制できる。なお、各打撃面45A,45Bは、例えば、ウレタンゴム以外のエラストマ、樹脂材料、あるいは、金属材料で形成されてもよい。
制御ユニット60は、CPUと、メモリと、入出力インターフェースとを備えたコンピュータとして構成されている。本実施形態では、制御ユニット60は、後述するセパレータ搬送処理を実行することによって、移動ユニット20と吸着ユニット30と打撃ユニット40とを制御して、積み重なった複数枚のセパレータ100を上から順に1枚ずつ搬送する。なお、制御ユニット60は、コンピュータではなく、複数の回路の組み合わせによって構成されてもよい。
図2に示すように、搬送装置11の周辺には、二枚取り検出器300と回転テーブル400とが配置されている。二枚取り検出器300は、搬送装置11によって搬送されているセパレータ100が2枚以上重なった状態であるか否かを検査する。二枚取り検出器300は、例えば、セパレータ100の厚みを計測するセンサを備えており、当該センサを用いてセパレータ100の厚みを計測することによって、セパレータ100が2枚以上重なった状態であるか否かを検査する。二枚取り検出器300による検査後、セパレータ100は、搬送装置11によって回転テーブル400の上面に載置される。回転テーブル400は、インデックステーブルであり、上面を回転させることによって、上面に載置されたセパレータ100を移動させる。
図3は、本実施形態におけるセパレータ100の第1面101を示す平面図である。セパレータ100は、長手方向LDと短手方向SDとを有する矩形状の板部材である。矩形とは、長方形に限られず、正方形をも含む意味である。本実施形態では、セパレータ100は、長方形の板部材である。セパレータ100が正方形の板部材である場合には、正方形の4つの辺のうちの1つの辺に沿った方向を長手方向LDとし、長手方向LDに直交する方向を短手方向SDとする。セパレータ100の一方の面のことを第1面101と呼ぶ。図3には、短手方向SDにおける第1面101の中心線CL1、および、長手方向LDにおける第1面101の中心線CL2が一点鎖線で表されている。
セパレータ100の長手方向LDにおける両端部には、燃料ガスや酸化剤ガスや冷媒を給排するための貫通穴を有するマニホールド部111~116が設けられている。セパレータ100の長手方向LDの一端側には、短手方向SDの一端側から、マニホールド部111、マニホールド部112、および、マニホールド部113がこの順に設けられている。セパレータ100の長手方向LDの他端側には、短手方向SDの一端側から、マニホールド部114、マニホールド部115、および、マニホールド部116がこの順に設けられている。セパレータ100には、長手方向LDの一端側のマニホールド部111~113と他端側のマニホールド部114~116との間に、複数の溝を有する中央溝部121および外周溝部122が設けられている。
中央溝部121は、セパレータ100の中央部に設けられている。中央溝部121の中央部には、複数の溝が長手方向LDに沿って設けられている。長手方向LDにおける中央溝部121の両端部には、複数の溝が短手方向SDに沿って設けられている。中央溝部121に設けられた溝は、例えば、燃料電池の発電の際にセパレータ100の第1面101側をマニホールド部111からマニホールド部116に向かって流れる燃料ガスの流路としての機能を有している。
外周溝部122は、セパレータ100の外周部、つまり、セパレータ100のうちの中央溝部121に対して外側の部分に設けられている。より具体的には、外周溝部122は、セパレータ100の2つの長辺のうちの一方と中央溝部121との間、セパレータ100の2つの長辺のうちの他方と中央溝部121との間、マニホールド部112~113と中央溝部121との間、および、マニホールド部114~115と中央溝部121との間に設けられている。外周溝部122のうち、セパレータ100の各長辺と中央溝部121との間の部分には、短手方向SDに沿って複数の溝が設けられている。外周溝部122のうち、マニホールド部112~113と中央溝部121との間の部分、および、マニホールド部114~115と中央溝部121との間の部分には、マニホールド部111からマニホールド部116に向かう方向に沿って複数の溝が設けられている。外周溝部122に設けられた溝の幅は、中央溝部121に設けられた溝の幅よりも広い。外周溝部122は、例えば、中央溝部121を流れる燃料ガスがセパレータ100の外周部に流出することを抑制する機能や、電極触媒層が設けられた膜電極接合体とセパレータ100の外周部とを熱圧着する際の入熱を調整する機能を有している。
本実施形態では、セパレータ100は、チタン合金で形成されている。セパレータ100には、プレス成形によってマニホールド部111~116や中央溝部121や外周溝部122が形成されている。そのため、第1面101とは反対側の面には、中央溝部121や外周溝部122に対応する凹凸が形成されている。なお、セパレータ100は、チタン合金ではなく、例えば、ステンレス鋼で形成されてもよい。
図4は、セパレータ搬送処理の内容を示すフローチャートである。この処理は、制御ユニット60に所定の開始命令が供給された場合に、制御ユニット60によって実行される。例えば、搬送装置11に接続されたコンピュータから開始命令が供給される。まず、ステップS110にて、制御ユニット60は、移動ユニット20を制御することによって、吸着ユニット30を原位置に移動させる。
次に、ステップS120にて、制御ユニット60は、移動ユニット20を制御することによって吸着ユニット30を移動させて、マガジン200に収容された複数枚のセパレータ100のうちの最も上に配置されたセパレータ100の第1面101に各吸着パッド35A,35Bを接触させる。本実施形態では、制御ユニット60は、図3に示すように、第1面101のうちの長手方向LDの一端と中心線CL2との間、かつ、短手方向SDの一端と中心線CL1との間の領域に配置された第1位置P1が第1吸着パッド35Aで覆われるように、第1面101に第1吸着パッド35Aを接触させる。制御ユニット60は、第1面101のうちの長手方向LDの他端と中心線CL2との間、かつ、短手方向SDの他端と中心線CL1との間の領域に配置された第2位置P2が第2吸着パッド35Bで覆われるように、第1面101に第2吸着パッド35Bを接触させる。本実施形態では、第1位置P1と第2位置P2とを結んだ第1直線LN1は、第1面101の中心点CPで中心線CL1と中心線CL2とに交差する。第1直線LN1は、上方から視て、中心線CL1を時計回りに所定の角度θ回転させた線に重なる。この角度θは、例えば、20度である。第1直線LN1は、第1面101の対角線に重なってもよい。第1位置P1および第2位置P2は、第1直線LN1を中心としたセパレータ100の曲げ剛性が小さくなる位置に決定できる。
ステップS130にて、制御ユニット60は、吸着ユニット30を制御することによって、マガジン200に収容された複数枚のセパレータ100のうちの最も上に配置されたセパレータ100の第1面101を吸着する。本実施形態では、吸着ユニット30は、第1面101のうちの第1位置P1を第1吸着パッド35Aによって吸着し、第1面101のうちの第2位置P2を第2吸着パッド35Bによって吸着する。
ステップS140にて、制御ユニット60は、移動ユニット20を制御することによって吸着ユニット30を上方に移動させて、各吸着パッド35A,35Bに吸着されているセパレータ100を上方に持ち上げる。この際、制御ユニット60は、セパレータ100の第1面101を上方に向けたままセパレータ100を持ち上げる。制御ユニット60は、マガジン200の上端面201を超えないようにセパレータ100を持ち上げる。
ステップS150にて、制御ユニット60は、打撃ユニット40を制御することによって、持ち上げられた状態のセパレータ100に打撃を加える。本実施形態では、制御ユニット60は、第1面101のうちの長手方向LDの一端と中心線CL2との間、かつ、短手方向SDの他端と中心線CL1との間の領域に配置された第3位置P3に第1打撃面45Aを衝突させ、第1面101のうちの長手方向LDの他端と中心線CL2との間、かつ、短手方向SDの一端と中心線CL1との間の領域に配置された第4位置P4に第2打撃面45Bを衝突させることによって、セパレータ100に打撃を加える。本実施形態では、第3位置P3および第4位置P4は、第1面101の中心点CPで第1直線LN1に直交する第2直線LN2上に配置されている。打撃ユニット40によって打撃が加えられることによって、セパレータ100には、第1直線LN1を中心とした曲げによる弾性変形が生じる。
本実施形態では、第3位置P3および第4位置P4は、中央溝部121に設けられている。第1面101のうちの外周溝部122を含む外周部分には、中央溝部121を含む中央部分に比べてプレス成形時に高い応力が作用する。そのため、上述した外周部分ではなく、中央溝部121に設けられた第3位置P3および第4位置P4に打撃を加えることによって、セパレータ100の劣化等を抑制できる。また、上述した外周部分では、上述した中央部分に比べてプレス成形によって生じる反りが大きい。そのため、上述した外周部分ではなく、中央溝部121に第3位置P3および第4位置P4を設けることによって、セパレータ100の反りに起因して、セパレータ100に対する打撃面45A,45Bの押し込み量に過不足が生じることを抑制できる。
本実施形態では、制御ユニット60は、第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bによって、セパレータ100の第3位置P3と第4位置P4とに同時に打撃を加える。制御ユニット60は、各打撃部41A,41Bを所定速度で所定量伸縮させて各打撃面45A,45Bをセパレータ100に衝突させることによって、セパレータ100に打撃を加える。打撃ユニット40は、各打撃部41A,41Bを繰り返し伸縮させて、セパレータ100に複数回打撃を加える。各打撃部41A,41Bの伸縮速度や伸縮量、各打撃部41A,41Bによって打撃を加える回数は、予め行われる試験によって決定できる。なお、第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bによってセパレータ100に打撃が加えられる回数は、複数回ではなく、1回でもよい。第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bは、同時ではなく、相互に異なるタイミングで第3位置P3と第4位置P4とに打撃を加えてもよい。例えば、第1打撃部41Aおよび第2打撃部41Bは、第3位置P3と第4位置P4とに交互に打撃を加えてもよい。
ステップS160にて、制御ユニット60は、移動ユニット20を制御することによって、マガジン200から取り出したセパレータ100を、二枚取り検出器300を経由して回転テーブル400に搬送する。二枚取り検出器300は、吸着ユニット30によって吸着されているセパレータ100が2枚以上重なった状態であるか否かを検査する。二枚取り検出器300によってセパレータ100が2枚以上重なった状態であることが検出された場合には、制御ユニット60は、移動ユニット20を制御することによって、2枚以上重なったセパレータ100をマガジン200上に戻した後、ステップS150から処理をやり直してもよい。制御ユニット60は、2枚以上重なったセパレータ100をマガジン200上に戻さずに、例えば、二枚取り検出器300の上方に設けられた所定のセパレータ置き場に2枚以上重なったセパレータ100を載置した後、ステップS110に処理を戻して、次のセパレータ100をマガジン200から取り出すための動作を開始してもよい。制御ユニット60は、2枚以上重なったセパレータ100をマガジン200上に戻したり、上述したセパレータ置き場に載置したりせずに、エラーが発生したことを報知した後、この処理を中止してもよい。
ステップS170にて、制御ユニット60は、吸着ユニット30によるセパレータ100の吸着を解除する。搬送装置11によって回転テーブル400に載置されたセパレータ100は、その後、レーザ洗浄装置に搬送される。レーザ洗浄装置は、セパレータ100の表面の炭素膜にレーザを照射して、炭素膜や汚れを除去する。炭素膜や汚れが除去されることによってセパレータ100の金属面が露出するので、セパレータ100とガスケットとの接着性が高まる。なお、他の実施形態では、セパレータ100は、例えば、搬送スライダによって1枚ずつ紫外線照射装置に搬送され、紫外線照射装置によって親水化処理が施されてもよい。
ステップS180にて、制御ユニット60は、全てのセパレータ100の搬送が終了したか否かを判定する。制御ユニット60は、例えば、予め定められた回数、セパレータ100の搬送を実行した場合に、全てのセパレータ100の搬送が終了したと判断する。全てのセパレータ100の搬送が終了したと判断されるまで、制御ユニット60は、ステップS110からステップS180までの処理を繰り返す。全てのセパレータ100の搬送が終了したと判断された場合、制御ユニット60は、この処理を終了する。
図5は、2枚重ねの状態で持ち上げれたセパレータ100が曲げられる様子を示す説明図である。図5では、マガジン200に収容された複数枚のセパレータ100のうち、最も上に配置されたセパレータ100の符号の末尾には「A」の文字が付され、上から2番目に配置されたセパレータ100の符号の末尾には「B」の文字が付され、上から3番目に配置されたセパレータ100の符号の末尾には「C」の文字が付されている。
上下に重なり合ってマガジン200に収容された2枚のセパレータ100A,100Bが密着して、セパレータ100Aが持ち上げられる際にセパレータ100A,100B間に負圧が生じる場合がある。さらに、上下に重なり合ってマガジン200に収容された2枚のセパレータ100A,100Bは、両者の溝同士の噛み合いによって固着する場合がある。これらの場合、セパレータ100Aが持ち上げられる際に、セパレータ100Aとともにセパレータ100Bが持ち上げられることがある。
本実施形態では、セパレータ100Aが持ち上げられた後、セパレータ100Aの搬送に先立って打撃ユニット40によってセパレータ100Aに打撃を加えることで、セパレータ100Aおよびセパレータ100Aとともに持ち上げられたセパレータ100Bに曲げによる弾性変形を生じさせる。上述した第1位置P1および第2位置P2を吸着ユニット30で吸着し、第3位置P3および第4位置P4に打撃ユニット40によって打撃を加えるので、セパレータ100Aの4つの角部のうち、マニホールド部113近傍の角部と、マニホールド部114近傍の角部とに比較的大きな変位を発生させることができる。この際、セパレータ100Aの曲率とセパレータ100Bの曲率との差によって、セパレータ100Aの角部とセパレータ100Bの角部との間にずれが生じる。セパレータ100Aの角部とセパレータ100Bの角部との間にずれが生じるので、ずれによって生じた角部の隙間から空気を導入して、セパレータ100A,100B間の負圧を解消できる。さらに、セパレータ100Aからセパレータ100Bにせん断力が加わり、溝同士の噛み合いを解消できる。セパレータ100A,100B間の負圧や溝同時の噛み合いが解消されることによって、セパレータ100Bがセパレータ100Aから分離して、セパレータ100Bの下方に載置されたセパレータ100Cの上に戻る。
以上で説明した本実施形態における搬送装置11によれば、制御ユニット60は、移動ユニット20と吸着ユニット30とによって持ち上げられた状態のセパレータ100の第1面101に対して打撃ユニット40によって打撃を加えるので、上下に重なり合う複数枚のセパレータ100が固着したとしても、各セパレータ100を曲げて、上下に重なり合うセパレータ100を分離させることができる。そのため、複数枚のセパレータ100が重なり合ったまま搬送されることを抑制できる。特に、本実施形態では、吸着ユニット30によって吸着される第1位置P1および第2位置P2は、第1面101の中心点CPを通って第1面101を斜めに横断する第1直線LN1上に配置されており、打撃ユニット40によって打撃を加えられる第3位置P3および第4位置P4は、第1直線LN1に直交する第2直線LN2上に配置されているので、上下に重なり合ったセパレータ100を、セパレータ100の角部から分離させることができる。さらに、曲がりやすい方向にセパレータ100を曲げるので、打撃ユニット40による打撃力を小さくできる。そのため、打撃ユニット40による打痕がセパレータ100に残ることを抑制できる。
ステンレス鋼等に比べてヤング率の低いチタン合金で形成されたセパレータ100では、上下に重なり合うセパレータ100の溝同士が噛み合って固着した場合、上下に重なり合うセパレータ100を分離させることが難しい。これに対して、本実施形態では、打撃ユニット40を用いて上下に重なり合うセパレータ100を効果的に分離させることができる。
非磁性材料であるチタン合金で形成されたセパレータ100では、上下に重なり合うセパレータ100のうちの一方を真空吸着し、他方を磁気吸着して両者を分離させることができない。これに対して、本実施形態では、磁気吸着を用いずに上下に重なり合うセパレータ100を分離させることができる。
B.他の実施形態:
(B1)上述した各実施形態の搬送装置11では、吸着ユニット30は、2つの吸着部31A,31Bを有している。これに対して、吸着ユニット30に設けられる吸着部31の数は、3つ以上でもよい。例えば、3つの吸着部31が一直線上に配置されてもよい。
(B1)上述した各実施形態の搬送装置11では、吸着ユニット30は、2つの吸着部31A,31Bを有している。これに対して、吸着ユニット30に設けられる吸着部31の数は、3つ以上でもよい。例えば、3つの吸着部31が一直線上に配置されてもよい。
(B2)上述した第2実施形態の搬送装置11では、打撃ユニット40は、2つの打撃部41,41Bを有している。これに対して、打撃ユニット40に設けられる打撃部41の数は、3つ以上でもよい。例えば、打撃ユニット40に3つの打撃部41が設けられる場合、3つの打撃部41が同時にセパレータ100に打撃を加えてもよいし、3つの打撃部41が相互にタイミングを異ならせてセパレータ100に打撃を加えてもよい。あるいは、3つの打撃部41のうち、2つが同時にセパレータ100に打撃を加え、1つが他の2つとはタイミングを異ならせてセパレータ100に打撃を加えてもよい。
(B3)上述した各実施形態の搬送装置11では、打撃ユニット40は、各打撃面45A,45Bをセパレータ100に衝突させることによってセパレータ100に打撃を加えるように構成されている。これに対して、打撃ユニット40は、圧縮空気をセパレータ100に噴射することによってセパレータ100に打撃を加えるように構成されてもよい。
(B4)上述した各実施形態の搬送装置11では、移動ユニット20は、吸着ユニット30および打撃ユニット40を3次元的に移動可能に構成されている。これに対して、移動ユニット20は、吸着ユニット30および打撃ユニット40を上下にのみ移動可能に構成されてもよい。この場合、例えば、移動ユニット20によって持ち上げられたセパレータ100の下方を移動可能な搬送スライダが設けられ、セパレータ100は、当該搬送スライダに載置されてもよい。
(B5)上述した各実施形態の搬送装置11では、打撃ユニット40は、移動ユニット20によって移動可能に構成されている。これに対して、打撃ユニット40は、例えば、マガジン200の上方に固定されてもよい。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…搬送システム、11…搬送装置、20…移動ユニット、30…吸着ユニット、31A…第1吸着部、31B…第2吸着部、35A…第1吸着パッド、35B…第2吸着パッド、40…打撃ユニット、41A…第1打撃部、41B…第2打撃部、45A…第1打撃面、45B…第2打撃面、50…接続部材、60…制御ユニット、100…燃料電池用セパレータ、101…第1面、111~116…マニホールド部、121…中央溝部、122…外周溝部、200…マガジン、300…二枚取り検出器、400…回転テーブル
Claims (1)
- 燃料電池用セパレータの搬送装置であって、
積み重なって配置された複数の矩形状のセパレータのうちの最も上に配置されたセパレータの上面を吸着する吸着ユニットと、
前記セパレータを吸着した状態の前記吸着ユニットを上方に移動させることによって、前記セパレータを持ち上げる移動ユニットと、
前記吸着ユニットと前記移動ユニットとによって前記セパレータを持ち上げた状態で、前記セパレータの前記上面に打撃を加える打撃ユニットと、
を備え、
前記吸着ユニットは、
前記上面のうち、前記セパレータの長手方向の一端と中心との間、かつ、前記セパレータの短手方向の一端と中心との間の領域に配置された第1位置を吸着する第1吸着部と、
前記上面のうち、前記長手方向の他端と中心との間、かつ、前記短手方向の他端と中心との間の領域に配置された第2位置を吸着する第2吸着部と、を有し、
前記打撃ユニットは、
前記上面のうち、前記長手方向の一端と中心との間、かつ、前記短手方向の他端と中心との間の領域に配置された第3位置に打撃を加える第1打撃部と、
前記上面のうち、前記長手方向の他端と中心との間、かつ、前記短手方向の一端と中心との間の領域に配置された第4位置に打撃を加える第2打撃部と、を有する、
搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020203857A JP2022091197A (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 燃料電池用セパレータの搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020203857A JP2022091197A (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 燃料電池用セパレータの搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022091197A true JP2022091197A (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=82067270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020203857A Pending JP2022091197A (ja) | 2020-12-09 | 2020-12-09 | 燃料電池用セパレータの搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022091197A (ja) |
-
2020
- 2020-12-09 JP JP2020203857A patent/JP2022091197A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3857117B2 (ja) | パイルのプレート状のフレキシブルなワークを個別化するための装置 | |
TWI834891B (zh) | 基板重合方法 | |
JP5953083B2 (ja) | 積層装置および積層方法 | |
KR101563117B1 (ko) | 시트재의 접착제 도포 방법 | |
JP6468159B2 (ja) | 搬送システムおよび搬送方法 | |
JP2010001146A (ja) | 薄膜状ワークの積層方法および積載装置 | |
JP2008063020A (ja) | 基板搬送装置およびそれを用いた基板検査システム | |
JP7167944B2 (ja) | 搬送装置 | |
KR102383177B1 (ko) | 이차전지용 셀 스택 적층장치 및 방법 | |
JP2022091197A (ja) | 燃料電池用セパレータの搬送装置 | |
JP2007115600A (ja) | 燃料電池用セパレータ並びにその搬送方法及び搬送装置 | |
JP2017084498A (ja) | 電極箔の搬送装置および積層型電池の製造装置 | |
JP7435407B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの搬送装置および搬送方法 | |
JP2013249200A (ja) | 保持装置、搬送システム及び保持方法 | |
JP5437395B2 (ja) | 真空蒸着装置及び真空蒸着方法 | |
JP2015066760A (ja) | シート積層装置及び方法 | |
JP7020360B2 (ja) | 燃料電池用セパレータの搬送装置 | |
JPH08264995A (ja) | 吸着ヘッド | |
JP6000915B2 (ja) | シート移載装置およびシート移載方法 | |
KR20100084264A (ko) | 기판 이송장치 | |
KR20200110802A (ko) | 위치 맞춤 방법 및 위치 맞춤 장치 | |
JP7178141B1 (ja) | ボンディング装置及びボンディング方法 | |
JP7095948B2 (ja) | テーラードブランクの取り出し方法 | |
JPH1120948A (ja) | ワーク搬送制御装置 | |
JP7106381B2 (ja) | ワーク取出装置及びワーク取出方法 |