JP2022081403A - エラスチンと鉄を含む飲料 - Google Patents

エラスチンと鉄を含む飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2022081403A
JP2022081403A JP2021154045A JP2021154045A JP2022081403A JP 2022081403 A JP2022081403 A JP 2022081403A JP 2021154045 A JP2021154045 A JP 2021154045A JP 2021154045 A JP2021154045 A JP 2021154045A JP 2022081403 A JP2022081403 A JP 2022081403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
iron
liquid composition
oral liquid
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021154045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7107422B2 (ja
Inventor
愛理 田中
Airi Tanaka
美保 山下
Miho Yamashita
麻里江 山地
Marie YAMAJI
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2021195866A priority Critical patent/JP2022081467A/ja
Publication of JP2022081403A publication Critical patent/JP2022081403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107422B2 publication Critical patent/JP7107422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、経口液体組成物中に鉄化合物とコラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドを配合した際の、不快臭を抑制することを課題とする。【解決手段】(A)鉄化合物、(B)コラーゲンペプチド及びおよび,またはエラスチンペプチドからなる群から選ばれる少なくとも1種のペプチド1種以上、(C)レモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、及びローズマリーエキスからなる群から選ばれる少なくとも1種の植物エキス1種以上を含有することを特徴とする配合した経口液体組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、鉄化合物を含有する経口液体組成物に関し、医薬品、医薬部外品及び食品等の分野において利用されうる。
鉄は生体にとって必須の金属であるにも関わらず、特に女性において、摂取基準に対して不足しがちであることが報告されている。日本人の食事摂取基準(2020年版)において女性の鉄の推奨量は10.5mgであるが、平成30年国民健康・栄養調査では女性の鉄の摂取量は7.5mgであり、1日当たり3mg程度鉄が不足している(非特許文献1)。食生活上の効率的な摂取の方法として、鉄化合物を配合した飲料やサプリメント等が利用されているが、鉄化合物が他の配合成分と反応し、風味や品質を損なうという問題があった(特許文献1、2)。
また、近年、コラーゲンペプチドやエラスチンペプチドを配合した飲料やサプリメントの人気が高まっている。コラーゲンは、真皮、靭帯、腱、骨、軟骨などを構成する主要なタンパク質である。(非特許文献2)。コラーゲンペプチドは、動物や魚から得られたコラーゲンを加水分解する等の方法で得られる。エラスチンは、項靭帯、大動脈、皮膚、肺など弾性を必要とする様々な組織に広く分布している線維の主要タンパク質である(非特許文献3)。
エラスチンペプチドは、動物の大動脈や魚の動脈球等を原料として加水分解する等の方法で得られる。このように、コラーゲンペプチドやエラスチンペプチドは、豚や魚由来のタンパク質を原料として得られるため、特有の不快臭を有する。
今までに、コラーゲン加水分解物を配合した風味の良好な飲料として、ハトムギエキス、ベニバナエキス、アンズエキスおよびニンジンエキスよりなる群から選ばれる2種以上のエキス、ローヤルゼリー、ビタミンB2類およびビタミンB6類から選ばれる1種または2種以上のビタミン、食物繊維、糖類、ステビア、梅果汁、L-アスパラギン酸ナトリウム、酸味剤およびフルーツ系フレーバーを配合した飲料が報告されている(特許文献3)。
食品と開発 VOL.55 No.6 P.41 大原浩樹ら日本食品化学工学誌 VOL.56 No.3 P.137~145(2009) 食品と開発 VOL.50 No.7 P.14
特開2017-93397号公報 特開2000-279143号公報 特開平5-199855号公報
本発明者らは、コラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドを配合した経口液体組成物に、鉄化合物を配合したところ、特有の不快臭が増強することを発見した。よって本発明の目的は、この特有の不快臭を抑制し、日常的に摂取可能な嗜好性の高い経口液体組成物を提供することである。
この問題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の植物エキスを配合すると、鉄化合物とコラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドを組み合わせた際の特有の不快臭を抑制できることを見出し、本発明を完成するに至った。
かかる知見により得られた本発明の態様は次のとおりである。
(1)(A)鉄化合物、
(B)コラーゲンペプチド及びエラスチンペプチドからなる群から選ばれる少なくとも1種のペプチド、
(C)レモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、及びローズマリーエキスからなる群から選ばれる少なくとも1種の植物エキス、を含有することを特徴とする経口液体組成物、
(2)(A)鉄化合物の含有量が、鉄換算で0.0002~0.2w/v%である(1)に記載の経口液体組成物、
(3)(B)コラーゲンペプチドの含有量が、0.02~20w/v%である(1)又は(2)に記載の経口液体組成物、
(4)(B)エラスチンペプチドの含有量が、0.0002~2w/v%である(1)~(3)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(5)(C)のレモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、及びローズマリーエキスからなる群から選ばれる少なくとも1種の植物エキスの含有量が0.0002~2w/v%である(1)~(4)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(6)鉄化合物が、フマル酸第一鉄、塩化第二鉄、クエン酸鉄、クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、グルコン酸第一鉄、乳酸鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、硫酸第一鉄およびヘム鉄からなる群から選ばれる少なくとも1種である(1)~(5)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(7)pHが2.5~4.5である(1)~(6)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(8)経口液体組成物が、液体飲料である(1)~(7)のいずれかに記載の経口液体組成物、
(9)鉄化合物に、コラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドを配合することで生じる不快臭を、レモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、及びローズマリーエキスからなる群から選ばれる少なくとも1種の植物エキスを配合することにより抑制する方法、
である。
本発明により、鉄化合物とコラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドを配合した際の特有の不快臭が抑制された経口液体組成物を提供することが可能となった。
本発明において「鉄化合物」とは、二価の鉄化合物及び三価の鉄化合物のいずれでもよく、例えばフマル酸第一鉄、塩化第二鉄、クエン酸鉄、クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、グルコン酸第一鉄、乳酸鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、硫酸第一鉄、ヘム鉄を挙げることができる。鉄化合物の含有量は、鉄の含有量が高くなるにつれ、コラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドと配合した際の不快臭の割合が増加するため、鉄の含有量が高くなるほど実施する意義が高い。本発明の経口液体組成物中、鉄換算で下限値は0.0002w/v%が好ましく、0.001w/v%がより好ましく、0.002w/v%がさらに好ましく、0.006w/v%がさらに好ましく、0.01w/v%が最も好ましい。また、鉄化合物としては下限値は0.001w/v%が好ましく、0.005w/v%がより好ましく、0.01w/v%がさらに好ましく0.02w/v%がさらに好ましく、0.03w/v%がさらに好ましく、0.05w/v%が最も好ましい。なお、本発明のコラーゲンペプチドとレモンバームエキスを配合する場合は、本発明の経口液体組成物中、鉄換算で下限値は好ましくは0.006w/v%、より好ましくは0.01w/v%であり、鉄化合物としては下限値は好ましくは0.03w/v%、より好ましくは0.05w/v%である。また、上限値としては、本発明の経口液体組成物中、鉄換算としては上限値は0.2w/v%が好ましく、0.04w/v%がより好ましい。また、鉄化合物の上限値は3.3w/v%が好ましく、1.2w/v%がより好ましい。
本発明において「コラーゲンペプチド」とは、その起源は特に限定されず、合成であってもよく、牛や豚等の家畜や魚を加工する際に副生する皮、骨、靭帯、腱、軟骨等から抽出して製造されるコラーゲンペプチドであってもよいが、豚および魚由来のコラーゲンペプチドが好ましい。コラーゲンタンパク質を酵素や化学的処理等により分解して得られるコラーゲンペプチドが好ましい。コラーゲンペプチドの平均分子量としては、特に限定されないが、500~50000であることが好ましく、1000~25000であることがより好ましい。コラーゲンペプチドの含有量は、本発明の経口液体組成物中、0.02~20w/v%であることが好ましく、0.1~15w/v%がより好ましい。
本発明のコラーゲンペプチドは、市販品を用いてもよく、例えば、(株)ニッピ製の「ニッピペプタイドPS-1」、「ニッピペプタイドPRA-P」、「ニッピペプタイドFCP-EX」、ゼライス(株)製の「HACP-CF」、「HACP-TF」、新田ゼラチン(株)製の「コラペプPU」、「コラペプJB」、「HDL-50SP」、「SCP-3100」、ルスロ(株)製の「peptan P2000HD」等が挙げられる。
本発明の「コラーゲンペプチド」の含有量は、鉄換算で鉄1質量部に対して1~75000質量部が好ましく、5~7500質量部がより好ましく、20~2500質量部がさらに好ましい。
本発明において「エラスチンペプチド」とは、その起源は特に限定されず、合成であってもよく、動物の大動脈や魚の動脈球等を、酵素等を用いて加水分解して製造されるものであってもよいが、豚大動脈およびカツオ動脈球由来のエラスチンペプチドが好ましい。本発明のエラスチンペプチドは、市販品を用いても良く、例えば、日本ハム(株)製の「P-エラスチン」、林兼産業(株)の「カツオエラスチン」、日本水産(株)製の「美弾エラスチン」等が挙げられる。エラスチンペプチドの分子量は特に限定されないが、100~20000であることが好ましく、150~10000であることがより好ましい。
エラスチンペプチドの含有量は、本発明の経口液体組成物中、0.0002~2w/v%であることが好ましく、0.002~1w/v%がより好ましい。
本発明の「エラスチンペプチド」の含有量は、鉄換算で鉄1質量部に対して0.1~5000質量部が好ましく、0.5~500質量部がより好ましく、0.5~100質量部がさらに好ましい。
本発明のレモンバームとは、シソ科コウスイハッカ属のレモンバーム(別名:メリッサ、学名:Melissa officinalis)の葉に由来する生薬又は植物であり、生薬末又は植物末、生薬エキス又は植物エキスの形で使用される。本発明に用いる生薬末又は植物末としては、例えば乾燥刻み加工品を更に細かく粉砕した粉末状の乾燥品としてもよい。
本発明に用いる「レモンバームエキス」は、水、低級脂肪族アルコール(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、多価アルコール(1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンなど)、低級脂肪族ケトン(アセトンなど)などの溶媒や前記溶媒の混液により抽出したものを使用することができるが、このうち水、低級脂肪族アルコール、多価アルコール又はこれらの混液で抽出することが最も好ましい。
また、エキスの形態は特に制限されるものではなく、加熱処理、凍結乾燥あるいは減圧乾燥、デキストリン等の賦形剤を加えた粉末化などの処理により、乾燥エキス末、エキス末、軟エキス、流エキスなどにすることができる。レモンバームエキスの市販品としては、丸善製薬(株)の「レモンバームエキスA」、「レモンバームエキスパウダーMF」、一丸ファルコス(株)の「ファルコレックス メリッサB」等が挙げられる。
レモンバームエキスの含有量は、賦形剤や抽出溶媒等を除いた正味のレモンバームエキスとして、本発明の効果の点から、本発明の経口液体組成物中0.0002w/v%以上が好ましく、0.001w/v%以上がより好ましい。上限値は、風味の観点から、2w/v%が好ましく、0.5w/v%がより好ましく、0.25w/v%が最も好ましい。鉄とレモンバームを配合するときは、レモンバームエキスの含有量は、本発明の効果の点から、鉄換算で、鉄1質量部に対して0.001質量部以上が好ましく、0.005質量部以上がより好ましい。上限値は鉄換算で鉄1質量部に対して10000質量部が好ましく、1250質量部がより好ましく、125質量部がさらに好ましい。
本発明のドクダミはコショウ目ドクダミ科ドクダミ属ドクダミHouttuynia cordata Thunberg(Saururaceae)の開花期の地上部に由来する生薬又は植物であり、生薬末又は植物末、生薬エキス又は植物エキスの形で使用される。本発明に用いる生薬末又は植物末としては、例えば乾燥刻み加工品を更に細かく粉砕した粉末状の乾燥品としてもよい。
本発明に用いる「ドクダミエキス」は、水、低級脂肪族アルコール(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、多価アルコール(1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンなど)、低級脂肪族ケトン(アセトンなど)などの溶媒や前記溶媒の混液により抽出したものを使用することができるが、このうち水、低級脂肪族アルコール、多価アルコール又はこれらの混液で抽出することが最も好ましい。
また、エキスの形態は特に制限されるものではなく、加熱処理、凍結乾燥あるいは減圧乾燥、デキストリン等の賦形剤を加えた粉末化などの処理により、乾燥エキス末、エキス末、軟エキス、流エキスなどにすることができる。ドクダミエキスの市販品としては、丸善製薬(株)の「ジュウヤク抽出液」、「ジュウヤク抽出液BG」、「ドクダミエキスパウダーMF」や、一丸ファルコス(株)の「ファルコレックス ドクダミ B」、「ファルコレックス ドクダミ E」、「ファルコレックス ドクダミ W」、「ドクダミDXP100」等が挙げられる。
ドクダミエキスの含有量は、賦形剤や抽出溶媒等を除いた正味のドクダミエキスとして、本発明の効果の点から、本発明の経口液体組成物中0.0002w/v%以上が好ましく、0.002w/v%以上がより好ましい。上限値は、風味の観点から2w/v%が好ましく、0.2w/v%がより好ましい。ドクダミエキスの含有量は、本発明の効果の点から、鉄換算で、鉄1質量部に対して0.001質量部以上が好ましく、0.01質量部以上がより好ましく、0.05質量部以上がさらに好ましい。上限値は鉄換算で鉄1質量部に対して10000質量部が好ましく、1000質量部がより好ましく、100質量部がさらに好ましい。
本発明のアーティチョークは、キク目キク科チョウセンアザミ属アーティチョークCynara scolymus Linne (Compositae)の葉に由来する生薬又は植物であり、生薬末又は植物末、生薬エキス又は植物エキスの形で使用される。本発明に用いる生薬末又は植物末としては、例えば乾燥刻み加工品を更に細かく粉砕した粉末状の乾燥品としてもよい。
本発明に用いる「アーティチョークエキス」は、水、低級脂肪族アルコール(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、多価アルコール(1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンなど)、低級脂肪族ケトン(アセトンなど)などの溶媒や前記溶媒の混液により抽出したものを使用することができるが、このうち水、低級脂肪族アルコール、多価アルコール又はこれらの混液で抽出することが最も好ましい。
また、エキスの形態は特に制限されるものではなく、加熱処理、凍結乾燥あるいは減圧乾燥、デキストリン等の賦形剤を加えた粉末化などの処理により、乾燥エキス末、エキス末、軟エキス、流エキスなどにすることができる。アーティチョークエキスの市販品としては、一丸ファルコス(株)の「バイオベネフィティ(登録商標)」、「バイオベネフィティ G」、「バイオベネフィティ HS」、「シナロピクリン F」、「バイオベネフィティ F」等が挙げられる。
アーティチョークエキスの含有量は、賦形剤や抽出溶媒等を除いた正味のアーティチョークエキスとして、本発明の効果の点から、本発明の経口液体組成物中0.0002w/v%以上が好ましく、0.0006w/v%以上がより好ましい。上限値は、風味の観点から2w/v%が好ましく、0.06w/v%がより好ましい。アーティチョークエキスの含有量は、本発明の効果の点から、鉄換算で鉄1質量部に対して0.001質量部以上部が好ましく、0.003質量部以上がより好ましく、0.015質量部以上がさらに好ましい。上限値は、鉄換算で鉄1質量部に対して10000質量部が好ましく、300質量部がより好ましく、30質量部がさらに好ましい。
本発明のローズマリーとは、シソ科植物ローズマリー(学名:Rosmarinus Officinalis)の葉に由来する生薬または植物であり、生薬末又は植物末、生薬エキス又は植物エキスの形で使用される。本発明に用いる生薬末又は植物末としては、例えば乾燥刻み加工品を更に細かく粉砕した粉末状の乾燥品としてもよい。発明に用いる「ローズマリーエキス」は、水、低級脂肪族アルコール(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、多価アルコール(1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンなど)、低級脂肪族ケトン(アセトンなど)などの溶媒や前記溶媒の混液により抽出したものを使用することができるが、このうち水、低級脂肪族アルコール、多価アルコール又はこれらの混液で抽出することが最も好ましい。
また、エキスの形態は特に制限されるものではなく、加熱処理、凍結乾燥あるいは減圧乾燥、デキストリン等の賦形剤を加えた粉末化などの処理により、乾燥エキス末、エキス末、軟エキス、流エキスなどにすることができる。ローズマリーエキスの市販品としては、本発明に用いるまた抽出物である。エキス末として、市販品を用いても良く、「ローズマリーエキス(バイオアクティブズジャパン)」、「ローズマリーエキスMF(丸善製薬)」等が挙げられる。
ローズマリーエキスの含有量は、賦形剤や抽出溶媒等を除いた正味のローズマリーエキスとして、本発明の効果の点から、本発明の経口液体組成物中0.0002w/v%以上が好ましく、0.0008w/v%以上がより好ましい。上限値は、風味の観点から、2w/v%が好ましく、0.1w/v%がより好ましい。ローズマリーエキスの含有量は、本発明の効果の点から、鉄換算で、鉄1質量部に対して0.001質量部以上が好ましく、0.004質量部以上がより好ましく、0.02質量部以上がさらに好ましい。上限値は鉄換算で鉄1質量部に対して10000質量部が好ましく、500質量部がより好ましく、50質量部がさらに好ましい。
本発明は、鉄化合物とコラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドを配合した際の不快臭を、特定の植物エキス、すなわちレモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、又はローズマリーエキスを配合することで顕著に抑制できる。
本発明における経口液体組成物とは、経口摂取できる液体であれば特に制限はなく、医薬品、医薬部外品、又は食品(一般の食品だけでなく、栄養機能性食品や特定保健用食品、機能性表示食品も含む)を挙げることができる。
医薬品及び医薬部外品としては、例えば内服液剤、ドリンク剤等を挙げることができる。食品としては、清涼飲料水、炭酸飲料、スポーツ・機能性飲料、ノンアルコール飲料、乳飲料、茶飲料、コーヒー飲料、果実・野菜系飲料、ゼリー飲料等が挙げられる。より好ましくは、医薬品及び医薬部外品であれば内服液剤、ドリンク剤、食品であれば、栄養機能性食品、特定保健用食品等の各種飲料、炭酸飲料、ゼリー飲料である。
本発明の経口液体組成物のpHは、特に限定されないが、口当たりの良さという点から2.5~4.5が好ましく、3.0~4.0がより好ましい。pHを上記範囲に保つために、必要に応じて有機酸等のpH調整剤を配合することができる。
本発明の経口液体組成物は、常法により製造することができ、その方法は特に限定され
るものではない。通常、各成分を量りとり、適量の精製水で溶解、撹拌した後、pHを調
整し、さらに精製水を加えて容量調整し、必要に応じてろ過、殺菌処理を施すことにより
得られる。
また、本発明の経口液体組成物には、その他の成分として、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸及びその塩類、生薬、生薬抽出物、カフェイン、ローヤルゼリー、デキストリン等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。さらに必要に応じて、抗酸化剤、着色剤、香料、矯味剤、保存剤、甘味料、酸味剤等の添加物を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。
以下に、実施例、比較例を挙げ、本発明を更に詳細に説明する。
(比較例1~18、実施例1-1~18)
下記表1~10に記載の処方および次の方法に従い経口液体組成物を調製した。まず、全量の60%程度の精製水に、コラーゲンペプチド(豚由来:新田ゼラチン株式会社製コラペプJB、株式会社ニッピ製ニッピぺプタイドPRA-P、魚由来:株式会社ニッピ製ニッピペプタイドFCP-EX)、又はエラスチンペプチド(魚由来:林兼産業株式会社製カツオエラスチン、豚由来:日本ハム株式会社製P-エラスチン)、クエン酸、安息香酸ナトリウムを添加し、十分に撹拌した。その後に、クエン酸鉄アンモニウムを添加し、全量の80%程度となるように精製水を加え、十分に撹拌した。次に植物エキスとして、レモンバームエキス(熱水抽出エキス、丸善製薬株式会社製レモンバームエキスパウダーMF)、ドクダミエキス(水抽出エキス、日本粉末薬品株式会社製ドクダミエキスパウダー)、アーティチョークエキス(エタノール抽出エキス、一丸ファルコス株式会社製バイオベネフィティF)、又はローズマリーエキス(熱水抽出物エキス、丸善製薬株式会社製ローズマリーエキスMF)を添加し、十分に撹拌後、塩酸または水酸化ナトリウムを用いてpHを調整し、精製水を加えて全量とし、経口液体組成物を得た(実施例1-1~18)。これらの経口液体組成物をスクリュー管No.7((株)マルエム製)に50ml充填し、80℃25分の殺菌を行った。なお、植物エキスを添加しない経口液体組成物を対照とした(比較例1~18)。
上記の通り調製した経口液体組成物を65℃で7日間保存し、においを嗅ぎ、表11の基準で不快臭の軽減度合いを評価した。
なお、表1~表10の各エキス量は、原料エキスに含まれる賦形剤と抽出溶媒を除いた正味のエキス量である。
Figure 2022081403000001
Figure 2022081403000002
Figure 2022081403000003
Figure 2022081403000004
Figure 2022081403000005
Figure 2022081403000006
Figure 2022081403000007
Figure 2022081403000008
Figure 2022081403000009
Figure 2022081403000010
Figure 2022081403000011
表1~6に示した通り、鉄化合物およびコラーゲンペプチドを配合することにより、不快臭が生じた(比較例1~10)。コラーゲンペプチドの濃度が高まると不快臭の割合も増加した(比較例1~3)。また、鉄の濃度が高まると不快臭の割合も増加した(比較例2、4、5、7)。一方、レモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、又はローズマリーエキスを配合することにより、不快臭の割合が軽減された(実施例1-1~実施例10-3)。
表7~10に示した通り、鉄化合物およびエラスチンペプチドを配合した場合においても、不快臭が生じた(比較例11~18)。エラスチンペプチドの濃度が高まると不快臭の割合も増加した(比較例12、14,15)。また、鉄の濃度が高まると不快臭の割合も増加した(比較例12、13)。一方、レモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、又はローズマリーエキスを配合することにより、不快臭の割合が軽減された(実施例11-1~実施例18)。
本発明により、経口液体組成物中における鉄化合物およびコラーゲンペプチド又はエラスチンペプチドを配合した際の不快臭を抑制することが可能となったので、医薬品、医薬部外品及び食品の分野において、商品性の高い鉄化合物及びコラーゲンペプチド又はエラスチンペプチド含有経口液体組成物を提供することが期待される。

Claims (8)

  1. (A)鉄化合物、
    (B)エラスチンペプチド、
    (C)レモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、及びローズマリーエキスからなる群から選ばれる少なくとも1種の植物エキス、を含有することを特徴とする経口液体組成物。
  2. (A)鉄化合物の含有量が、鉄換算で0.0002~0.2w/v%である請求項1に記載の経口液体組成物。
  3. (B)エラスチンペプチドの含有量が、0.0002~2w/v%である請求項1又は2に記載の経口液体組成物。
  4. (C)のレモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、及びローズマリーエキスからなる群から選ばれる少なくとも1種の植物エキスの含有量が0.0002~2w/v%である請求項1~3のいずれかに記載の経口液体組成物。
  5. 鉄化合物が、フマル酸第一鉄、塩化第二鉄、クエン酸鉄、クエン酸鉄アンモニウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、グルコン酸第一鉄、乳酸鉄、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、硫酸第一鉄およびヘム鉄からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1~4のいずれかに記載の経口液体組成物。
  6. pHが2.5~4.5である請求項1~5のいずれかに記載の経口液体組成物。
  7. 経口液体組成物が、液体飲料である請求項1~6のいずれかに記載の経口液体組成物。
  8. 鉄化合物に、エラスチンペプチドを配合することで生じる不快臭を、レモンバームエキス、ドクダミエキス、アーティチョークエキス、及びローズマリーエキスからなる群から選ばれる少なくとも1種の植物エキスを配合することにより抑制する方法。
JP2021154045A 2020-11-19 2021-09-22 エラスチンと鉄を含む飲料 Active JP7107422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021195866A JP2022081467A (ja) 2020-11-19 2021-12-02 エラスチンと鉄を含む飲料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192119 2020-11-19
JP2020192119 2020-11-19
JP2021143900A JP7082237B1 (ja) 2020-11-19 2021-09-03 コラーゲンと鉄を含む飲料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143900A Division JP7082237B1 (ja) 2020-11-19 2021-09-03 コラーゲンと鉄を含む飲料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195866A Division JP2022081467A (ja) 2020-11-19 2021-12-02 エラスチンと鉄を含む飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022081403A true JP2022081403A (ja) 2022-05-31
JP7107422B2 JP7107422B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=81799556

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143900A Active JP7082237B1 (ja) 2020-11-19 2021-09-03 コラーゲンと鉄を含む飲料
JP2021154045A Active JP7107422B2 (ja) 2020-11-19 2021-09-22 エラスチンと鉄を含む飲料
JP2021195866A Pending JP2022081467A (ja) 2020-11-19 2021-12-02 エラスチンと鉄を含む飲料
JP2021195865A Pending JP2022081466A (ja) 2020-11-19 2021-12-02 コラーゲンと鉄を含む飲料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143900A Active JP7082237B1 (ja) 2020-11-19 2021-09-03 コラーゲンと鉄を含む飲料

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195866A Pending JP2022081467A (ja) 2020-11-19 2021-12-02 エラスチンと鉄を含む飲料
JP2021195865A Pending JP2022081466A (ja) 2020-11-19 2021-12-02 コラーゲンと鉄を含む飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP7082237B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022190111A (ja) * 2020-11-25 2022-12-22 大正製薬株式会社 経口固形組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102633367B1 (ko) * 2022-11-08 2024-02-06 종근당건강 주식회사 콜라겐의 이미 또는 이취 제거용 조성물을 포함하는 과립 조성물 및 이의 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715078B2 (ja) 2003-04-16 2011-07-06 大正製薬株式会社 鉄化合物配合内服用液体組成物
JP6841371B1 (ja) 2020-09-02 2021-03-10 大正製薬株式会社 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物
JP6923065B1 (ja) 2020-11-25 2021-08-18 大正製薬株式会社 経口固形組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MINTEL GNPD ID:8017841, JPN6021043628, August 2020 (2020-08-01), ISSN: 0004690503 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022190111A (ja) * 2020-11-25 2022-12-22 大正製薬株式会社 経口固形組成物
JP7338772B2 (ja) 2020-11-25 2023-09-05 大正製薬株式会社 経口固形組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022081467A (ja) 2022-05-31
JP7082237B1 (ja) 2022-06-07
JP2022081466A (ja) 2022-05-31
JP2022100213A (ja) 2022-07-05
JP7107422B2 (ja) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276813B2 (ja) エラスチン分解ペプチド並びにエラスチン及びその酵素分解ペプチドの製造方法
JP7082237B1 (ja) コラーゲンと鉄を含む飲料
KR20100014572A (ko) 오스테오칼신 함유 추출물의 제조방법
JP5696720B2 (ja) 飲料
JP2012171901A (ja) 男性用の発毛および育毛用経口摂取食品
JP2004238365A (ja) 美肌促進剤及び美容健康食品
JP2007070316A (ja) 経口用組成物及び栄養補助食品
JP2009142272A (ja) 飲料
JP7338772B2 (ja) 経口固形組成物
JP2001169752A (ja) 食品組成物
JP6841371B1 (ja) 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物
CN103478718B (zh) 提高人体内谷胱甘肽浓度的功能食品及其制备方法
JP5281895B2 (ja) カルシウム吸収促進剤
JP2006069967A (ja) 白髪抑制用組成物およびそれを含有する化粧料及び飲食タイプの化粧料
US20100316732A1 (en) Beverage compositions for the promotion of joint health in companion animals
JP2021090412A (ja) 不快味マスキング剤、酸性タンパク質飲料、不快味マスキング方法、及び酸性タンパク質飲料の製造方法
JP6263820B1 (ja) 飲食用組成物
JP2019041696A (ja) 経口用組成物
JP2008044890A (ja) 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
JP6629469B1 (ja) コンドロイチン硫酸含有ブタ軟骨抽出物を有効成分とする血圧上昇抑制剤およびそれを含有する食品組成物
JP5359527B2 (ja) 飲料
JP2022081425A (ja) 鉄化合物含有組成物
JP2022151696A (ja) 鉄化合物およびコラーゲン含有飲料
JPH1189512A (ja) 健康食品
WO2022107673A1 (ja) プラセンタと鉄を含む飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220419

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20220419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220427

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150