JP2022078942A - 光電コネクタ - Google Patents

光電コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2022078942A
JP2022078942A JP2021132640A JP2021132640A JP2022078942A JP 2022078942 A JP2022078942 A JP 2022078942A JP 2021132640 A JP2021132640 A JP 2021132640A JP 2021132640 A JP2021132640 A JP 2021132640A JP 2022078942 A JP2022078942 A JP 2022078942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection module
connector
connector socket
electrical connection
photoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021132640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7139030B2 (ja
Inventor
美妙 劉
Mei-Miao Liu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2022078942A publication Critical patent/JP2022078942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139030B2 publication Critical patent/JP7139030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3831Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape comprising a keying element on the plug or adapter, e.g. to forbid wrong connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • G02B6/3879Linking of individual connector plugs to an overconnector, e.g. using clamps, clips, common housings comprising several individual connector plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/6335Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only comprising a handle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】光電コネクタを提供する。【解決手段】本発明は、コネクタソケットに挿入するための光電コネクタを提供し、光電コネクタは、光接続モジュール、電気接続モジュール、ベース、およびスライドカバーを含む。電気接続モジュールは光接続モジュールとスライド可能に接続され、電気接続モジュールはコネクタソケットに互いに係止するように接続される。ベースは光接続モジュールと接続されており、ベースにはスライド穴があり、電気接続モジュールはスライド穴内にスライド可能に配置されている。スライドカバーはベースにスライド可能に配置されており、スライドカバーは、まず、電気接続モジュールとコネクタソケットとの間の係止関係をスライドさせて解放し、次に光接続モジュールとコネクタソケットとの間の係止関係を解放する。【選択図】図1A

Description

本発明はコネクタ、特に光信号および電気信号を伝送する、光電コネクタである。
本出願は、35 U.S.C. §119(e)に基づいて、2020年11月13日に出願された米国の臨時特許出願第63 /113,195号の権利を要求し、そのすべての内容は本明細書に含まれている。
光ファイバは、広い周波数幅および低損失の利点を有しているので、近年信号伝送媒体として広く用いられている。光ファイバの使用は、通信業界に大きな革命的な影響を与えた。現在、100Gの光モジュール通信の使用はもう十分ではなく、将来は400Gの光学モジュールになると予想されている。通信技術の進歩により、データセンターまたはコンピュータルームは高密度配線の使用の必要性を満たさなければならない。
上記の使用上のニーズを満たすために、光ファイバ伝送媒体である光ファイバコネクタは、データセンターにおけるデータ量と伝送速度の増加の主要素である。しかしながら、送信塔または中継局のような特定の使用状況では、光ファイバが情報の伝送に使用するに加えて、受信機および送信機に電力を供給するためのワイヤが必要である。このようなニーズに基づいて、同時に光信号と電力を伝送できる光電コネクタの製品がある。
従来技術において、同時に光信号と電力を発生するコネクタはあるが、光信号と電力の操作上における性質の違いにより、光電コネクタがコネクタソケットに挿入されるか、またはコネクタソケットから引き抜かれるとき、光信号を送信する光電コネクタおよび電力を伝送する電気コネクタは、コネクタソケットとのカップリングまたは電気的に接続するタイミングが非常に重要である。従来の光電コネクタの外側ケースが緩んでいる場合、電気接続モジュールは依然として電力を伝導することができる。しかしながら、軸方向の力が損なわれているため、光接続モジュールをオンにすることはできない。電気を停止させず、光信号を送信するコネクタは信号伝送を中断するという問題が起きる。したがって、従来技術によって発生した問題を解決する光電コネクタが必要である。
上記背景技術の段落において、開示された説明は、本発明の背景技術をより解りやすくさせるためのものである。したがって、上記説明は、本発明を妨害しない従来技術が含まれ、それは当業者にはよく知られているはずである。
本発明は、光電コネクタを提供し、これは光信号および電気信号を同時に提供することができる。光信号および電気信号を伝送する接続モジュールはそれぞれ、ロック装置を有し、光電コネクタをコネクタソケットに挿入した後、光接続モジュールと電気接続モジュールは同時にコネクタソケットで係止ロック効果を生成する。あるいは、光接続モジュールは最初にコネクタソケットと係止ロックを生成し、次いで電気接続モジュールはコネクタソケットと係止ロックを生成する。さらに、光電コネクタは二段階ロック解除の設計により、不意に挿入/抜きの方向に沿って光電コネクタを引き抜くか、または、コネクタソケットから光電コネクタを引き抜くとき、電力伝送の電気接続モジュールをロック解除してから、光信号送信の光接続モジュールをロック解除することができる。ユーザが光電コネクタを引っ張って誤作動をするとき、光信号を伝送する光接続モジュールがコネクタソケットから取り外され、信号を中断する問題を回避できる。光ケーブルを引き抜くことができない限り、光信号を伝送する通路は必ずオンの効果を有する。
一実施形態では、本発明は、コネクタソケットを挿入するための光電コネクタであり、光接続モジュールと、電気接続モジュールと、ベースと、スライドカバーと、を備える光電コネクタを提供する。電気接続モジュールは光接続モジュールにスライド可能に接続されており、電気接続モジュールはコネクタソケットに互いに係止するように接続されている。ベースは光接続モジュールに接続され、ベースはスライド穴を有し、電気接続モジュールはスライド穴内にスライド可能に設けられている。スライドカバーはベースにスライド可能に設けられ、スライドカバーはスライドすることにより、先に電気接続モジュールとコネクタソケットとの係止関係を解除してから、光接続モジュールとコネクタソケットとの係止関係を解除する。
上記の目的、技術的特徴、および実施後の利点をより明白にするため、実施形態において、図示とともに、より詳細に説明する。
詳細な説明および図面を通して、本発明の実施形態の図のみがより完全に理解されるであろう。したがって、以下の図面は、本発明の実施形態を説明するために使用されることを意図しており、本発明の請求項の範囲を限定するものではない。
本発明の光電コネクタは、同時に光信号および電気信号を送信することができる。光信号および電気信号を伝送する、接続モジュールは、それぞれ、ロック装置を有する。その結果、光電コネクタがコネクタソケットに挿入された後、光接続モジュールおよび電気接続モジュールは同時に、または、光接続モジュールが電気接続モジュールより先に、コネクタソケットとのロック効果を形成する。また、光電コネクタは、二段階ロック解除の設計により、光電コネクタを引き抜き方向に抜く場合において、先に送電のコネクタモジュールのロックを解除し、続いて、光信号送信のコネクタモジュールのロックを解除することができる。ユーザが光電コネクタを誤操作することにより、光信号を送信する、光接続モジュールがコネクタソケットから取り外され、信号が中断される問題を回避する。
本発明の光電モジュールおよび光電子コネクタの実施形態の分解斜視図である。 本発明の光電子モジュールおよび光電子コネクタの実施形態の分解斜視図である。 コネクタソケットに挿入された本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットに挿入された本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットに挿入された本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットに挿入された本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットに挿入された本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットに挿入された本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットから抜かれた本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットから抜かれた本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットから抜かれた本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。 コネクタソケットから抜かれた本発明の光電コネクタの実施形態の動作概略図である。
本発明の利点および特徴、ならびにそれを達成するための方法は、理解を容易にするために、例示的な実施形態および添付の図面を参照してより詳細に説明される。しかしながら、本発明は、異なる形態で実施することができ、本明細書に記載の実施形態に限定されると理解されるべきではない。この技術分野の通常の知識を有する人々にとって、提供される実施形態は、本開示をより徹底的、包括的かつ完全に本発明の範囲を伝える。そして、本発明は、添付の請求項の範囲によってのみ定義されるであろう。添付の図示において、コンポーネントのサイズと相対サイズは、明確で理解しやすいように誇張されている。明細書全体を通して、いくつかの異なるコンポーネント符号が同じコンポーネントである場合がある。以下で使用されるように、「および/または」という用語は、すべての1つまたは複数の関連コンポーネントの任意の組み合わせに含まれる。
図1Aおよび図1Bを参照すると、本発明の光電モジュールおよび光電コネクタの一実施形態の概略分解図である。本実施形態では、光電モジュールはコネクタソケット3と、コネクタソケット3に接合された光電コネクタ2とを含む。コネクタソケット3の上半分は第1溝30を有し、コネクタソケット3の下半分は第2溝31を有し、光電コネクタ2は第1溝30および第2溝31に挿入されている。本実施形態では、光電コネクタ2は、コネクタソケット3の第1挿入側3Aからコネクタソケット3内に挿入されている。
コネクタソケット3は、第1挿入側3Aの側壁に第2係止部32を有し、コネクタソケット3の上面33は複数のロック部34を有する。本実施形態では、ロック部34は貫通孔の構造である。第2係止部32およびロック部34の作用については後述する。
光電コネクタ2は、光接続モジュール20と、電気接続モジュール21と、ベース22と、スライドカバー23とを備える。光接続モジュール20は、ベース22上に配置された複数のコネクタハウジング200を有する。なお、本実施形態では、複数のコネクタハウジング200は一例であるが、これに限定されず、単一のコネクタハウジング200を実施することもできる。各コネクタハウジング200は第1溝30に対応し、コネクタハウジング200内部は接続端子201を有し、第2挿入側3Bから挿入された光電コネクタ(図示せず)と接続し、互いに光信号を伝送する。コネクタハウジング200の上面は係止アーム202を有し、各係止アーム202の両側はロック部材203を有する。各コネクタハウジング200が対応する第1溝30に挿入されるとき、係止アーム202両側のロック部材203がロック部34に接続されて、各コネクタハウジング200をコネクタソケット3の第1溝30内に位置決めされ、配置されることを確保することができる。 本実施形態では、ロック部34は貫通孔であり、ロック部材203は貫通孔に埋め込むことができる突起である。
ベース22は、支持面220を有し、支持面220にはそれを2つの領域に分けて、それぞれ、コネクタハウジング200を受容する仕切り座221を有する。仕切り座221はさらに、制限部221aと制限溝221bとを含む。ネクタハウジング200が支持面220上に配置されると、コネクタハウジング200の端部205が制限部221aに当接し、制限溝221bは、コネクタハウジング200上の拘束部材204を受容することを提供する。その結果、コネクタハウジング200はその軸方向の正反両方向に拘束される。ベース22は、電気接続モジュール21を通過させるためのスライド穴222を有する。ガイドレール部223およびスライドカバー23は、それぞれ、ベース22の両側にスライド可能に取り付けられている。本実施形態では、ベース22の両側には、突起224を有し、その上下両側にはガイドレール部223が形成されている。仕切り座221の上部は、解放部24を受容するための受容溝225を有し、本実施形態では、受容溝225は、ピボット溝225aと、構造溝225bとを備え、解放部24は構造体242、ピボット240、および押さえ棒241を含む。ピボット240は構造体242の一端に接続され、押さえ棒241は、構造体242の他端に接続されている。ピボット240はピボット溝225aに受容されており、構造体242は構造溝225bに受容されている。本実施形態では、一対の押さえ棒241は、それぞれ係止アーム202に対応し、構造体242は溝243を有し、両側は押さえ棒241を有する。溝243内は当接面244を有する。押さえ棒241と係止アーム202との間の動作モードについては後述する。受容溝225の片側には、両側に制限部材226aを有する制限溝226がある。
電気接続モジュール21は、スライドハウジング210と固定座212とを有し、スライドハウジング210は、スライド穴222を通って、スライド穴222とスライドできるように接続され、固定座212はスライドハウジング210の一端に接続されている。 スライドハウジング210はスライド穴222内をスライドさせることができ、スライドハウジング210は、互いに接続可能または未接続することができる2つの受容空間210aおよび210bを有する。受容空間210a、210bは導電端子211を有する。
スライドハウジング210が第1挿入側3Aから、コネクタソケット3の第2溝31に挿入されると、導電端子211は、第2挿入側3Bから第2溝31内に他の電気接続モジュール(図示せず)と電気的に接続されて電力を伝送する。固定座212は、光ファイバ導線を通るための貫通孔2121を有しており、通過した光ファイバは光接続モジュール20に接続されている。固定座212は、一端が固定座212とを接続し、他端が当接部213に接続されている支柱212bを有し、本実施形態では、当接部213が制限溝226内に受容され、当接部213は当接部材213aを有する。本実施形態では、制限部材226aと当接部材213aとがフックの設計であり、スライドハウジング210が特定の位置にスライドすると互いに当接することができる。さらに、固定座212の両側は、電気接続モジュール21とコネクタソケット3が接続されたときに、第2係止部と係止する、第1係止部214を有する。
スライドカバー23の両側は、それぞれガイドレール部223と互いにスライドするためのガイドレール溝230を有する。各ガイドレール溝230の外面231はロック解除部232と押し込み部233を有し、ロック解除部232は、スライドカバー23のスライドにより、第2係止部32を外部に押し込み、第1係止部214と第2係止部32との間の係止関係を解除する。押し込み部233は、スライドカバー23が特定の位置にスライドされたときに第1係止部214に当接することができ、その結果、スライドカバー23がスライドするときに電気接続モジュール21を駆動することができる。また、スライドカバー23は、さらに突起部材234を有し、突起部材234はスライドカバー23がスライドすると、溝243内の当接面244が押され、光接続モジュール20とコネクタソケット3の係止状態が解除される。
次に、図1Aおよび図1Bに示す光電コネクタの動作モードについて説明する。まず、光電コネクタ2がコネクタソケット3に挿入されるときの動作について説明する。図2Aに示すように、ユーザは、光電コネクタ2のテールスリーブ25を捕捉し、推力F1を印加してコネクタソケット3に挿入する。なお、本発明の設計の精神によれば、光電コネクタ2がコネクタソケット3内に挿入されると、一実施形態では、光接続モジュール20は電気接続モジュール21より、先にコネクタソケット3に接続されていること、または別の実施形態では、光接続モジュール20は、電気接続モジュール21と同時に、コネクタソケット3に接続されていることに留意されたい。
図2B~図2Eは、光電コネクタ2およびコネクタソケット3の側面図で説明されている。初期光電コネクタ2の電気接続モジュール21上の第1係止部214は、スライドカバー23上の押し込み部233の間にスライド空間Sを維持する。光電コネクタ2がコネクタソケット3に挿入されると、スライドカバー23のロック解除部232はコネクタソケット3の第2係止部32と接している。本実施形態では、ロック解除部232は、スライドカバー23の側面から突出する構造であり、第1案内斜面232a、凸面232b、および第2案内斜面232cを有する。凸面232bは、第1案内斜面232aと第2案内斜面232cとの間に配置され、スライドカバー23の側面から突出する高さHを有する。第2係止部32は、カンチレバー320、位置決めフック321、およびロック解除体322を有する。カンチレバー320は、コネクタソケット3の本体構造から延伸し、位置決めフック321は、カンチレバー320の一端に配置され、ロック解除体322は、対応する位置決めフック321の両側から突出している。光電コネクタ2が図2Aの状態からコネクタソケット3に向かって移動し続けると、図2Aに示す状態となり、このとき、第1案内斜面232aは、ロック解除体322に当接する。電気接続モジュール21はベース22にスライド可能に接続されているので、第1案内斜面232aがロック解除体322に接触すると、推力F1に従って挿入方向Dに移動し続ける。電気接続モジュール21が挿入方向Dに移動し続けると、スライド空間Sは徐々に収縮し、最後に、第1係止部214がスライドカバー23の押し込み部233に当接し、図2Cに示す状態を形成する。図2Cの状態では、テールスリーブ25から加えられる推力F1が光電コネクタ2を駆動して、光接続モジュール20と電気接続モジュール21が連動される。
次に、光電コネクタ2は、挿入方向Dに移動し続ける。光電コネクタ2が移動すると、第1案内斜面232aは、ロック解除体322を外側に押し、カンチレバー320を駆動して、凸面232bがロック解除体322に接触するまで外側に柔軟に拡張し、図2Dに示されるような状態を形成する。光電コネクタ2が挿入方向Dに移動し続けると、凸面232bがロック解除体322を通過した後、第2案内斜面232cの高さが低下する。電気接続モジュール21が底部に挿入されて位置決めされると、第2案内斜面232cがロック解除体322を通過する。このとき、ロック解除体322は外力で押されないため、カンチレバー320により初期位置に戻り、図2Eに示す状態を形成する。図2Eの状態では、位置決めフック321は、電気接続モジュール21の第1係止部214に拘束効果を及ぼす。同時に、光接続モジュール20の係止アーム202上のロック部材203もロック部34に埋め込まれるので、光接続モジュール20および電気接続モジュール21は両方ともロックされる。次に、図2Fに示すように、スライドカバー23は挿入方向に移動し続け、その結果、スライドカバー23の第1係止部214と押し込み部233との間にスライド空間Sが形成される。
次に、光電コネクタ2をコネクタソケット3から取り外す操作方法について説明する。光電コネクタ2がコネクタソケット3に挿入されると、光接続モジュール20および電気接続モジュール21が同時にロックされる状態である。したがって、光電コネクタ2をコネクタソケット3から取り外す場合は、まずロック状態を解除する必要がある。本実施形態では、光電コネクタ2がロック解除張力Rによってコネクタソケット3から引き抜かれると、電気接続モジュール21は、最初に、光接続モジュール20に対してスライドしてロック解除され、コネクタソケット3に接続された状態から解放される。次に、電気接続モジュール21は、光接続モジュール20を駆動してロック解除し、光電コネクタ2をコネクタソケット3から引き離す。詳細な動作については、図3Aに示すように、コネクタソケット3に挿入された光電コネクタ2の状態である。まず、ユーザはロック解除力Rを適用してスライドカバー23を引き抜き方向D2に移動させる。次に図3A、図3Bを同時に参照されたい。図3Aの状態では、第1係止部214とスライドカバー23の押し込み部233の間に、スライド空間Sが形成されている。スライドカバー23がD2方向に移動すると、押し込み部233が第1係止部214に向かって移動し、スライド空間Sを縮小する。最後に、第1係止部214に、図3Bに示すような状態が形成される。この状態では、光接続モジュール20と電気接続モジュール21とが依然としてロック状態にある。図3Bの右下領域に示されているのは、光電コネクタ2が図3Bの状態において、領域A1の制限溝226と当接部213との間の位置関係である。図3Bの状態では、当接部213の当接部材213aと制限部材226aとの間は、特定の距離Lを維持している。
図3B~図3Cに示すように、スライドカバー23が引き抜き方向D2に移動し続けると、図3Cの左下の領域に示すように、スライドカバー23のロック解除部232の第2案内斜面232cは、ロック解除体322に触れる。スライドカバー23の移動に従い、第2案内斜面232cがロック解除体322を外側に押し、位置決めフック321と第1係止部214との係止状態を解放する。このとき、第1係止部214は、位置決めフック321によって拘束されず、電気接続モジュール21およびコネクタソケット3のロック状態が解除される。したがって、ロック解除力Rが引き抜き方向D2を連続的に引くと、電気接続モジュール21全体が引き抜き方向D2に移動し始める。
スライドハウジング210がベース22内にスライド可能に設けられているので、ロック解除力Rの連続的にスライドカバー23を引くことにより、スライドハウジング210は、引き抜き方向D2に移動する。スライドハウジング210の移動は、図3Cの領域A1に示すように、最終的に、スライドハウジング210の当接部213の当接部材213aは、ベース22の制限溝226内の制限部材226aに当接する。当接部213が制限部材226aに当接した後、スライドカバー23が電気接続モジュール21を押すと、電気接続モジュール21は推力を光接続モジュール20に伝達する。その結果、光接続モジュール20は、ロック解除力Rによって引っ張られる電気接続モジュール21と同時に移動することができる。
図3Cの最上部に示されているのは、スライドカバー23内部の対応する解放部24の位置に、当接面234aを有し、解放部24の当接面244に対応する突起部材を有することに留意されたい。本実施形態では、当接面234a、244は斜面である。したがって、スライドカバー23が引き抜き方向D2により牽引されるため、当接部213は、制限部材226aに当接すると同時に、当接面234aは、当接面244と接触している位置にスライドする。スライドカバー23の引き抜き方向D2への移動中に当接面244に力を施す。力を施す過程では、解放部24のピボット240はピボット溝225aにより支持され、反時計回り方向RC1で回転させて押さえ棒241を係止アーム202に押し付ける。係止アーム202は、押さえ棒241の力を受けることによって、コネクタハウジング200との接続を支点として回転させる。そしてロック部34内部に嵌め込んだロック部材203は、ロック部34を出ることにより、光接続モジュール20のロック状態を解除する。図3Cに示すように、ロック解除力Rは、連続的に引き抜き方向D2に移動すると同時に、光接続モジュール20および電気接続モジュール21を引き抜き方向D2に移動させる。最終的に、図3Dに示すように、光電コネクタ2全体がコネクタソケット3から引き抜かれる。
上記説明は、本発明の好ましい実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。本発明は実際に所望の機能および目的を達成することができ、当業者が上記詳細な記述に基づいて実施することが可能であるため、上記の実施例より、同等の構造における変化は、依然として本発明の権利の範囲から逸脱していない。即ち、本発明に関連する同じ創造的な精神において行われた変更または改変は、本発明の保護の範囲に含まれるべきである。
2 光電コネクタ
2a 光電コネクタ
20 光接続モジュール
200 コネクタハウジング
201 接続端子
201a 受容空間
201b 受容空間
202 係止アーム
203 ロック部材
204 拘束部材
205 端部
21 電気接続モジュール
210 スライドハウジング
211 導電端子
212 固定座
212b支柱
2120壁面
2121貫通孔
213 当接部
213a 当接部材
214 第1係止部
22 ベース
22a ベース
220 支持面
221 仕切り座
221a 制限部
221b 制限溝
222 スライド穴
223 ガイドレール部
224 突起
225 受容溝
225a ピボット溝
225b構造溝
226 制限溝
226a 制限部材
23 スライドカバー
230 ガイドレール溝
231 外面
232 ロック解除部
232a 第1案内斜面
232b 凸面
232c 第2案内斜面
233 押し込み部
234 突起部材
234a 当接面
24 解放部
240 ピボット
241 押さえ棒
242 構造体
243 溝
244 当接面
25 テールスリーブ
3 コネクタソケット
30 第1溝
31 第2溝
32 第2係止部
320 カンチレバー
321 位置決めフック
322 ロック解除体
33 上面
34 ロック部
3A 第1挿入側
3B 第2挿入側
A1 領域
F1 推力
H 高さ
R ロック解除力
R1 圧力
R2 推力
RC1 反時計回り
D 挿入方向
D2 引き抜き方向
S スライド空間

Claims (7)

  1. コネクタソケットに挿入するための光電コネクタであり、光接続モジュール、電気接続モジュール、ベース、スライドカバーを備え、
    前記電気接続モジュールは、前記光接続モジュールと、スライド可能に接続され、前記電気接続モジュールは前記コネクタソケットに係止するように接続され、
    前記ベースは、前記光接続モジュールに接続され、前記ベースにはスライド穴を有し、前記電気接続モジュールは前記スライド穴内にスライド可能に配置され、
    前記スライドカバーは、前記ベースにスライド可能に配置され、前記スライドカバーは、スライドにより、最初に前記電気接続モジュールとコネクタソケットの係止関係を解除してから、前記光接続モジュールと前記コネクタソケットとの係止関係を解除することを特徴とする、光電コネクタ。
  2. 前記コネクタソケットに挿入されると、前記光接続モジュールは前記電気接続モジュールより、先に前記コネクタソケットに接続されるか、または、前記光接続モジュールと前記電気接続モジュールが同時に前記コネクタソケットに接続されることを特徴とする、請求項1に記載の光電コネクタ。
  3. 前記ベースは、解放部を受容するための受容溝を有し、前記光接続モジュールは係止アームを有する外側ハウジングを有し、前記係止アームは、前記光接続モジュールが前記コネクタソケットに挿入されるとき、前記コネクタソケットと係止し、前記解放部は、前記係止アームの一端にさらに当接し、前記スライドカバーがスライドしているとき、前記解放部に力が加えられ、前記解放部が前記係止アームに圧力をかけ、それによって前記係止アームと前記コネクタソケットとの係止関係を解放することを特徴とする、請求項1に記載の光電コネクタ。
  4. 前記ベースはさらに制限部材を有し、前記電気接続モジュールはさらに当接部を有するスライドハウジングを有し、前記電気接続モジュールは、前記スライドカバーをスライドさせることによって移動し、前記当接部が前記制限部材に当接するようになり、前記当接部は、ロック解除力によって前記制限部材に力を加え、それにより、前記光接続モジュールを駆動して前記コネクタソケットから脱出させることを特徴とする、請求項1に記載の光電コネクタ。
  5. 前記スライドカバーの両側には、前記ベースの両側にスライド可能に配置されたガイドレール溝がそれぞれ設けられており、前記スライドハウジングの両側に、さらに前記電気接続モジュールを位置決めするため、前記コネクタソケットの第2係止部と係止する、第1係止部を有し、前記スライドカバーは、スライドすることにより、前記第1係止部を前記第2係止部から分離させることを特徴とする、請求項4に記載の光電コネクタ。
  6. 前記スライドカバーの両側には、前記スライドカバーのスライドによって前記第2係止部を外側に押す、ロック解除部がそれぞれ設けられているので、前記第1係止部は前記第2係止部から分離されることを特徴とする、請求項5に記載の光電コネクタ。
  7. 前記ベースの両側には、前記スライドカバーの側面にスライド可能に接続されたガイドレール構造がそれぞれ設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の光電コネクタ。
JP2021132640A 2020-11-13 2021-08-17 光電コネクタ Active JP7139030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063113195P 2020-11-13 2020-11-13
US63/113,195 2020-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022078942A true JP2022078942A (ja) 2022-05-25
JP7139030B2 JP7139030B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=81345670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132640A Active JP7139030B2 (ja) 2020-11-13 2021-08-17 光電コネクタ
JP2021132639A Active JP7181975B2 (ja) 2020-11-13 2021-08-17 光電コネクタおよびその光電モジュール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132639A Active JP7181975B2 (ja) 2020-11-13 2021-08-17 光電コネクタおよびその光電モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11686903B2 (ja)
JP (2) JP7139030B2 (ja)
KR (2) KR20220065657A (ja)
CN (2) CN114498219A (ja)
DE (2) DE102021121151B4 (ja)
TW (2) TWI784427B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI784427B (zh) * 2020-11-13 2022-11-21 立佳興業股份有限公司 光電連接器
TWI832421B (zh) * 2022-09-13 2024-02-11 立佳興業股份有限公司 光學連接器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161864A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Molex Inc 複合コネクタ装置
US20160266326A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-15 Senko Advanced Components, Inc. Connector system with interchangeable connector modules for optical fibers, electrical conductors, or both
US20180259731A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Radiall Sa Assembly for connecting a plug to an electronic device housing panel baseplate, integrating a thermal regulation means, and associated plug and baseplate
JP2019504363A (ja) * 2016-01-25 2019-02-14 ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト コネクタ

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419717A (en) * 1994-08-15 1995-05-30 The Whitaker Corporation Hybrid connector between optics and edge card
US5638474A (en) * 1995-08-30 1997-06-10 Lucent Technologies Inc. Anti-snag latch assembly for a connector
US6174190B1 (en) * 1999-10-26 2001-01-16 Keith Frank Tharp Connector having a slide rail latch release
US6499889B1 (en) * 1999-12-08 2002-12-31 Yazaki Corporation Method of assembling optical connector, optical connector and hybrid connector
JP2002040287A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ誤脱防止部材及び光コネクタ装置
CN2452156Y (zh) * 2000-11-02 2001-10-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光电连接器组合
US6851867B2 (en) * 2001-04-14 2005-02-08 Jds Uniphase Corporation Cam-follower release mechanism for fiber optic modules with side delatching mechanisms
DE102005015155B4 (de) * 2005-04-02 2007-10-31 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrischer Steckverbinder für Fahrzeugrückhaltesysteme
US7311539B2 (en) * 2005-04-29 2007-12-25 Tyco Electronics Corporation Duplex plug adapter module
JP4157572B2 (ja) * 2006-06-06 2008-10-01 ヒロセ電機株式会社 光電気複合型コネクタ
JP5152032B2 (ja) * 2008-02-22 2013-02-27 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
WO2009132168A2 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 3M Innovative Properties Company Field terminable lc format optical connector with splice element
US8272790B2 (en) * 2009-11-24 2012-09-25 Amphenol Fiber Optics Outdoor transceiver connector
JP5439319B2 (ja) * 2010-09-06 2014-03-12 株式会社フジクラ 光コネクタおよび光コネクタの挿抜方法
EP2759859B1 (en) * 2013-01-29 2018-05-16 Tyco Electronics Nederland B.V. Guiding support and kit for terminating a transmission cable
US9250402B2 (en) * 2013-02-05 2016-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pluggable optical transceiver having pull-pull-tab
US9423570B2 (en) * 2013-02-05 2016-08-23 Commscope Technologies Llc Optical assemblies with managed connectivity
TWM474924U (zh) * 2013-09-27 2014-03-21 Fiberon Technologies Inc 具空間角位置換之光學連接器
TWM482180U (zh) * 2014-02-07 2014-07-11 Wieson Technologies Co Ltd 插頭連接器結構
TWM479528U (zh) * 2014-02-19 2014-06-01 Emit Technology Co Ltd 光纖連接器插座(二)
JP6247576B2 (ja) * 2014-03-24 2017-12-13 日本航空電子工業株式会社 コネクタ、コネクタ内蔵プラグ
US10061090B2 (en) * 2014-03-28 2018-08-28 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic connection system
CN105278045B (zh) * 2014-06-20 2017-11-24 东莞东源光电有限公司 光纤连接器的接头结构
US10768374B2 (en) * 2015-01-26 2020-09-08 Commscope Technologies Llc Indoor hybrid connectivity system for providing both electrical power and fiber optic service
CN204595258U (zh) * 2015-04-20 2015-08-26 连展科技电子(昆山)有限公司 可快速解锁的光纤插头连接器
EP3098633A1 (en) * 2015-05-29 2016-11-30 Corning Optical Communications LLC Cap apparatuses for sealing optical fiber connectors and associated methods
US10158194B2 (en) * 2016-01-15 2018-12-18 Senko Advanced Components, Inc. Narrow width adapters and connectors with spring loaded remote release
JP2017134401A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
CN105467529B (zh) * 2016-02-16 2017-04-12 常州太平通讯科技有限公司 智能光纤活动连接器装置
US10545298B2 (en) * 2016-12-21 2020-01-28 Corning Research & Development Corporation Traceable fiber optic cable assembly with illumination structure and tracing optical fibers for carrying light received from a light launch device
TWI601345B (zh) * 2016-08-22 2017-10-01 和碩聯合科技股份有限公司 可插拔連接器
CN206097725U (zh) * 2016-08-29 2017-04-12 中兴通讯股份有限公司 适用于fc型光纤连接器的电子标签装置
EP3577728A4 (en) * 2017-02-01 2020-11-04 Go!Foton Holdings, Inc. MECHANISM FOR DETECTING THE SNAP-IN OF A CONNECTOR
US10754098B2 (en) * 2017-04-07 2020-08-25 Senko Advanced Components, Inc. Behind the wall optical connector with reduced components
CN109212673A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 中航光电科技股份有限公司 光纤连接器、光纤插头和光纤插头的推拉操作器
CN109212675A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 中航光电科技股份有限公司 插头安装壳及安装有该插头安装壳的光纤插头组件
EP3522309B1 (en) * 2018-02-06 2021-01-06 Witco Of Jupiter Dentsu Co., Ltd. Connector
JP7006383B2 (ja) * 2018-03-06 2022-01-24 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
WO2019195106A1 (en) * 2018-04-03 2019-10-10 Corning Research & Development Corporation Hermaphroditic hybrid optical cables and connectors
CN111596415B (zh) * 2019-02-20 2022-04-26 利佳科技股份有限公司 连接器系统
CN211426861U (zh) * 2020-03-12 2020-09-04 深圳市夏裕精密部件有限公司 Lc光纤连接器
CN111679376B (zh) * 2020-04-23 2022-05-17 中航光电科技股份有限公司 连接器
TWI784427B (zh) * 2020-11-13 2022-11-21 立佳興業股份有限公司 光電連接器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161864A (ja) * 2001-11-21 2003-06-06 Molex Inc 複合コネクタ装置
US20160266326A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-15 Senko Advanced Components, Inc. Connector system with interchangeable connector modules for optical fibers, electrical conductors, or both
JP2019504363A (ja) * 2016-01-25 2019-02-14 ノイトリーク・アクティエンゲゼルシャフト コネクタ
US20180259731A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Radiall Sa Assembly for connecting a plug to an electronic device housing panel baseplate, integrating a thermal regulation means, and associated plug and baseplate

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021121151B4 (de) 2024-05-16
US20220155529A1 (en) 2022-05-19
TWI801817B (zh) 2023-05-11
CN114498219A (zh) 2022-05-13
TW202219576A (zh) 2022-05-16
US11906787B2 (en) 2024-02-20
DE102021121153A1 (de) 2022-05-19
US11686903B2 (en) 2023-06-27
JP7181975B2 (ja) 2022-12-01
KR20220065659A (ko) 2022-05-20
KR20220065657A (ko) 2022-05-20
CN114498185A (zh) 2022-05-13
JP2022078941A (ja) 2022-05-25
DE102021121153B4 (de) 2024-05-16
TWI784427B (zh) 2022-11-21
DE102021121151A1 (de) 2022-05-19
TW202220306A (zh) 2022-05-16
JP7139030B2 (ja) 2022-09-20
US20220155532A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110168815B (zh) 模块化连接器和适配器设备
KR100321627B1 (ko) 광섬유 커넥터 조립체
CA1216450A (en) Connector with mechanism for coupling and uncoupling plurality of blocks
US6580865B1 (en) Optical fiber systems
US9182558B2 (en) Communication module
JP2022078942A (ja) 光電コネクタ
US6628860B1 (en) Fiber optic connector systems
US20070173107A1 (en) Electrical connector with retaining member
US5960138A (en) Backplane connector
US20210263245A1 (en) Optical connector and optical connector module and operation method using the same
EP0860039B1 (en) Coupler for electrical connectors
CN113296197B (zh) 锁紧机构、连接器、连接器组件及网络系统
CN218213573U (zh) 一种有源光缆
US20120039573A1 (en) Connector
KR102137704B1 (ko) 광전 하이브리드 커넥터
US11927813B2 (en) Optical connector and optical connector module and operation method using the same
CN117031641A (zh) 光学连接器
TW202414011A (zh) 光學連接器
CN113471763A (zh) 连接器组件
CN113419311A (zh) 一种插头连接器、插头固定部及连接器组件
JP2002124324A (ja) コネクタ接続基板間結合固定構造
JPH10240405A (ja) Pcカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150