JP6247576B2 - コネクタ、コネクタ内蔵プラグ - Google Patents

コネクタ、コネクタ内蔵プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP6247576B2
JP6247576B2 JP2014059483A JP2014059483A JP6247576B2 JP 6247576 B2 JP6247576 B2 JP 6247576B2 JP 2014059483 A JP2014059483 A JP 2014059483A JP 2014059483 A JP2014059483 A JP 2014059483A JP 6247576 B2 JP6247576 B2 JP 6247576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
adapter
slider
latch piece
insertion direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014059483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015185293A (ja
Inventor
是枝 雄一
雄一 是枝
直幹 片木山
直幹 片木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2014059483A priority Critical patent/JP6247576B2/ja
Priority to CN201510075843.2A priority patent/CN104950400B/zh
Priority to US14/624,885 priority patent/US9176287B2/en
Publication of JP2015185293A publication Critical patent/JP2015185293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247576B2 publication Critical patent/JP6247576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards

Description

本発明は、1つの動作でアダプタから取り外すことができるコネクタと、そのコネクタを内蔵したコネクタ内蔵プラグに関する。
光コネクタとして、図12に示された光コネクタが知られている。この例は、IEC61754−20に規格化された光コネクタである。光コネクタ800は、スリーブ810、ラッチ片820を備える。スリーブ810の挿入方向前端にはフェルール(図では見えない)が配置されている。ラッチ片820は、スリーブ810の一面に形成されており、アダプタ(図示していない)への挿入方向前端821が固定端とされ、後端822が遊端とされ、一面から徐々に離れるように延伸されて中間部に幅方向両側に突出する係止突起825を有する。光コネクタ800は、係止突起825がアダプタの係合部に位置することによってアダプタに係止される。光コネクタ800を取り外すときは、一般的には指で光コネクタ800のラッチ片820の後端822をスリーブ側に押圧することで、アダプタに係止された状態を解除し、取り外す。
そして、このような光コネクタを、1つの動作でアダプタから取り外すことができるコネクタ内蔵プラグとして、特許文献1に示された発明が知られている。特許文献1の図2を図13に示す。なお、この図は特許文献1をそのまま引用しているので、この図の番号は特許文献1の番号であり、本明細書の番号とは関係ないことに注意されたい。例えば、特許文献1の10が図1の800に、14が820に相当する。特許文献1の技術でも、ラッチ片は、光コネクタの一面に形成されており、アダプタへの挿入方向前端が固定端とされ、後端が遊端とされ、一面から徐々に離れるように延伸されて中間部に幅方向両側に突出する係止突起を有する。そして、光コネクタを取り外すときは、コネクタ内蔵プラグを引く力を利用してラッチ片の後端を押圧する力を生じさせ、取り外す。
特開2011−180238号公報
しかしながら、特許文献1の構造の場合、コネクタ内蔵プラグの太さはラッチ片の長さによって制限されるので、細径化が困難という課題がある。
本願は、1つの動作で取り外すことができ、かつ、細径化に適したコネクタを提供することを目的とする。
本発明のコネクタは、アダプタに挿入接続されるコネクタであって、スリーブ、ラッチ片、ストッパ、スライダ、押圧突起部、スライダ付勢部を備える。ラッチ片は、スリーブの一面に形成され、アダプタへの挿入方向前端が固定端とされ、後端が遊端とされ、後端に幅方向両側に突出する係止突起と、後端から前端に向かって形成された切欠きを有する。ストッパは、スリーブの挿入方向後方に配置され、スリーブと連結固定されている。スライダは、ストッパに対して挿入方向後方に所定量変位可能なように、スリーブの挿入方向後方に配置されている。押圧突起部は、ラッチ片の切欠きがある位置の前記一面の逆側に配置され、切欠きを貫通する連結部を介してスライダに連結固定されている。スライダ付勢部は、ストッパに対してスライダを挿入方向へ押す。そして、コネクタを接続するときには、ラッチ片はアダプタに設けられている押圧部によって押圧されることにより押し下げられ、係止突起が押圧部を通過することにより元の状態に復帰して係止突起が押圧部の奥側に形成されている係合部に位置することによってアダプタに係止される。また、アダプタから取り外すときには、スライダをスライダ付勢部の押す力に抗して挿入方向後方に変位させることにより、押圧突起部によってラッチ片が押し下げられてアダプタとの係止が解除される。
本発明のコネクタによれば、ラッチ片は切欠きを有し、切欠きを貫通する連結部によってラッチ片の挿入方向前方(前記一面の逆側)に配置される押圧突起部と挿入方向後方に配置されたスライダとが連結固定されている。よって、ラッチ片を押圧するための機構(押圧突起部,連結部,スライダ)から係止突起は露出しており、ラッチ片を押圧するための機構は光コネクタのアダプタへの挿入の妨げとならない。そして、接続状態のときにアダプタ内部に隠れてしまうラッチ片を、スライダを挿入方向後方に変位させることで押し下げることができ、そのまま挿入方向後方に変位させ続ければコネクタを取り外すことができる。また、ラッチ片は、後端に係止突起を有し、かつ切欠きを有するので、係止突起の位置よりも前記一面から離れた位置に配置しなければならない構成部がない。したがって、1つの動作で取り外すことができ、かつ、細径化に適したコネクタを提供できる。
光コネクタ100とアダプタ910を有するモジュール900を示す斜視図。 光コネクタ100の外観を示す斜視図。 光コネクタ100のスリーブ110とラッチ片120の外観を示す斜視図。 光コネクタ100の押圧突起部160と連結部165の外観を示す斜視図。 光コネクタ100の外観を示す平面図。 光コネクタ100とモジュール900を示す平面図。 光コネクタ100の図5のA−A線での断面図。 光コネクタ100がアダプタ910と接続状態のときの図6のB−B線での断面図。 ラッチ片120と押圧部920との関係を説明するための図。 光コネクタ100とアダプタ910を接続するときの様子を示す図。 光コネクタ100をアダプタ910から取り外すときの様子を示す図。 従来の光コネクタを示す図。 特許文献1の図2に示された光コネクタ内蔵プラグの図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
<分析>
図12に示した従来の光コネクタ800では、係止突起825がアダプタの係合部まで挿入されなければならない。また、接続状態は、2本の指の先で後端822とスリーブ810とをつまむことで解除される。よって、接続状態でも、ラッチ片820の後端822はアダプタの外に位置している必要があり、指先でつまむ力程度で係止突起825を押し下げることができなければならない。このようなラッチ片の考え方は、電話線やLAN用のコネクタも同じである。特許文献1の場合は、ラッチ片820の構造は維持しているので、接続状態でもラッチ片820の後端822はアダプタの外に位置している。したがって、係止突起825よりも挿入方向後方に配置されたラッチ片820を押圧する機構で、係止突起825よりも挿入方向後方に位置し、接続状態でもアダプタの外に位置するラッチ片820の後端822を押圧すればよい。そこで、特許文献1のラッチ片を押圧する機構は、ラッチ片(図13の番号14)の後端に被せるように配置したクリップ片(図13の番号15)でラッチ片を押える機構となっている。
多くの伝送装置などに使用されているアダプタの構造は変更できないことを前提とすると、係止突起の位置は変更できない。その前提で後端を係止突起の位置にする(係止突起よりも後端側を切除する)と、ラッチ片を押圧するための機構には、後端に位置するがアダプタ内に挿入しなければならない係止突起を露出させ、光コネクタのアダプタへの挿入の妨げとならず、接続状態のときにアダプタ内部に隠れてしまうラッチ片を押圧できることが求められる。特許文献1に示された機構は、これらの条件を満たさないので利用できない。また、ラッチ片を押圧する力の力点は、ラッチ片の前端(固定端であり支点に相当する)に近づかざるを得ないので、従来の後端822を押す力よりも強い力を加える必要がある。
ところで、図13に示したようなコネクタ内蔵プラグの場合、屋外の伝送設備との接続に用いられる。そして、コネクタよりも挿入方向後方側に配置された部材を手で握って、腕で引っ張る。つまり、指先でつまむよりも大きな力を容易に加えることができる。したがって、1つの動作でアダプタから取り外すことができるコネクタのように、力を加えやすいコネクタの場合には、係止突起が後端となるようにラッチ片を短くしても、力の問題は解決できる。本発明では、この点に着目し、ラッチ片の構造とラッチ片を押圧する力の伝え方を変更することで、1つの動作で取り外すことができ、コネクタ内蔵プラグの細径化に適したコネクタを実現している。
<具体的な構造>
図1は光コネクタ100とアダプタ910を有するモジュール900を示す斜視図、図2は光コネクタ100の外観を示す斜視図、図3は光コネクタ100のスリーブ110とラッチ片120の外観を示す斜視図、図4は光コネクタ100の押圧突起部160と連結部165の外観を示す斜視図、図5は光コネクタ100の外観を示す平面図、図6は光コネクタ100とモジュール900を示す平面図である。図7は光コネクタ100の図5のA−A線での断面図、図8は光コネクタ100がアダプタ910と接続状態のときの図6のB−B線での断面図、図9はラッチ片120と押圧部920との関係を説明するための図である。
モジュール900は伝送装置などに備えられる構成部品であり、例えば、図1に示すように基板950上に配置され、アダプタ910を備える。アダプタ910は、押圧部920と係合部930を有する。図1,6,8などに示しているアダプタは、IEC61754−20に規格化されたアダプタであるが、これに限定する必要はない。光コネクタ100は、スリーブ110、フェルール115、フェルール把持部116、フェルール付勢部112、ラッチ片120、ストッパ113、スライダ150、押圧突起部160、スライダ付勢部170を備える。スリーブ110内には光ファイバを収納するフェルール115とフェルール115を把持するためのフェルール把持部116が配置されている。
ラッチ片120は、スリーブ110の一面である面111に形成され、アダプタ910への挿入方向前端121が固定端とされ、後端123が遊端とされ、後端123に幅方向両側に突出する係止突起125を有し、後端123から前端121に向かって形成された切欠き127を有する。
ストッパ113は、スリーブ110の挿入方向後方に配置され、スリーブ110と連結固定されている。また、ストッパ113とフェルール把持部116との間にフェルール付勢部112が配置され、フェルール付勢部112によってフェルール115は、挿入方向後方に変位可能であり、かつ、挿入方向前方に押された状態となっている。より具体的には、光コネクタ100がアダプタ910に接続されていない状態では、フェルール115は変位可能な範囲の最も挿入方向側に位置している(図7はフェルール115が最も挿入方向側に位置した状態の断面図である。)。光コネクタ100がアダプタ910と接続された状態のときには、図8に示すように、フェルール115はモジュール900内の光学的基準面に突き当たるので、フェルールバック量分だけ挿入方向後方に移動した状態となる。これによってフェルール115とモジュール900との間に押し合う力が生まれるとともに、係止突起125と押圧部920との間にも押し合う力が生まれる。また、図9に示すように、押圧位置122が面111の方向に押されるとラッチ片120は面111側に倒れるが、その際、倒れ込み変位分だけスリーブ110は挿入方向へ移動する。よって、接続状態のときに生じている係止突起125と押圧部920との間の押し合う力は強くなる。このように、ラッチ片120を倒す方向はフェルール付勢部112によって生じる力を大きくする方向なので、光コネクタ100とアダプタ910との接続状態は簡単には解除できなくなっている。なお、フェルール付勢部112は、図2に示すようにコイルバネとすればよい。
スライダ150は、ストッパ113に対して挿入方向後方に所定量変位可能なように、スリーブ110の挿入方向後方に配置されている。後述するが、スライダ150を挿入方向後方に移動させると、押圧突起部160がラッチ片120を押す。そこで、上記の「所定量」は、係止突起125を押圧部920から外すために必要なスライダ150の変位量以上に設定すればよい。押圧突起部160は、ラッチ片120の切欠き127がある位置の面111の逆側(ラッチ片120の挿入方向側)に配置され、切欠き127を貫通する連結部165を介してスライダ150に連結固定されている。スライダ付勢部170は、ストッパ113に対してスライダ150を挿入方向へ押す。押圧突起部160が最も挿入方向側に位置している状態では、押圧突起部160はラッチ片120に押圧する力を付加していない。なお、スライダ付勢部170は、図7に示すようにコイルバネとすればよいが、これに限定しなくてもよい。
スライダ150を、ストッパ113に対して挿入方向後方に移動させると、押圧突起部160も挿入方向後方に移動し、ラッチ片120の押圧位置122を面111の方向に押す力が生じる。そして、この力が十分な大きさであれば、係止突起125とアダプタ910との係合が解除される。なお、図9に示した前端121が支点、押圧位置122が力点、後端123が作用点に相当するので、従来のようにラッチ片が長かったときよりも大きい力で押圧位置122を押す必要がある。しかし、スライダ150であれば、指先でつまむのではなく指全体で持つことができるので、人にとって力を加えやすい。また、図2よりもスライダ150を大きくする、または、特許文献1のように光コネクタ100をプラグ内に内蔵させ、プラグを握って引っ張るようにすれば、さらに力を加えやすい。具体的なスライダ150の大きさや形状は、必要な力と人にとっての力の出しやすさを考慮して適宜定めればよい。また、連結部165には、押圧突起部160が押圧する力に応じて面111から離れる方向に力が加わる。したがって、図4に示すように、連結部165は、面111に平行で挿入方向に垂直な方向である幅方向よりも面111に垂直な方向である高さ方向の方を長くすればよい。
図10に、光コネクタ100とアダプタ910を接続するときの様子を示す。この図のモジュール900は、図6のB−B線での断面図である。図10(A)〜(E)のように光コネクタ100をアダプタ910に挿入することで接続される。光コネクタ100をアダプタ910に近づけていくと、ラッチ片120はアダプタ910に設けられている押圧部920によって押圧されることにより押し下げられた状態となる(図10(B)、(C),(D))。そして、係止突起125が押圧部920を通過することにより元の状態に復帰して係止突起125が押圧部920の奥側に形成されている係合部930に位置することによってアダプタ910に係止される(図10(E))。
図11に、光コネクタ100をアダプタ910から取り外すときの様子を示す。この図のモジュール900も、図6のB−B線での断面図である。スライダ150を引っ張ることで、図11(A)〜(C)、図10(C)〜(A)の順番になるように、光コネクタ100はアダプタ910から取り外される。スライダ150をスライダ付勢部170の押す力に抗して挿入方向後方に変位させると、押圧突起部160によってラッチ片120が押し下げられる(図11(A),(B))。そして、さらにスライダ150を変位させると、係止突起125とアダプタ910との係止が解除される(図11(C))。係止が解除されると、スライダ付勢部170の力によって、ストッパ113とスリーブ110が挿入方向後方に変位し、図10(C)に示した状態となる。さらに、スライダ150を挿入方向後方に変位させることで、光コネクタ100をアダプタ910から完全に取り外すことができる。
光コネクタ100によれば、ラッチ片120は切欠き127を有し、切欠き127を貫通する連結部165によってラッチ片120の挿入方向前方(面111の逆側)に配置される押圧突起部160と挿入方向後方に配置されたスライダ150とが連結固定されている。よって、ラッチ片120を押圧するための機構(押圧突起部160,連結部165,スライダ150)から係止突起125は露出しており、ラッチ片120を押圧するための機構は光コネクタ100のアダプタ910への挿入の妨げとならない。そして、接続状態のときにアダプタ910内部に隠れてしまうラッチ片120を、スライダ150を挿入方向後方に変位させることで押し下げることができ、そのまま挿入方向後方に変位させ続ければ光コネクタ100を取り外すことができる。また、ラッチ片120は、後端123に係止突起125を有し、かつ切欠き127を有するので、係止突起125の位置よりも面111から離れた位置に配置しなければならない構成部がない。したがって、1つの動作で取り外すことができ、かつ、細径化に適したコネクタを提供できる。
[変形例1]
実施例1では光コネクタを前提に説明したが、電話線やLAN用のコネクタのような電気用のコネクタのいくつかも、同様のラッチ片を備えている。そして、光コネクタ100のフェルール115を電気用に変更し、コネクタ全体の形状(寸法のバランスなど)を適宜変更すれば、電気用のコネクタも同様に実現でき、同様の効果が得られる。
[変形例2]
実施例1では光コネクタ、変形例1では電気用のコネクタについて示したが、これらのコネクタを内蔵するコネクタ内蔵プラグを構成してもよい。この場合、図2に示した光コネクタ100をプラグ内に配置し、プラグの外側を引っ張ればスライダも引っ張られる構造とすればよい。もしくは、プラグの外側の人が握る部分も含めてスライダとしてもよい。また、プラグは防水特性、防塵特性などを備えればよい。
100,800 光コネクタ 110,810 スリーブ
111 面 112 フェルール付勢部
113 ストッパ 115 フェルール
116 フェルール把持部 120,820 ラッチ片
121,821 前端 122 押圧位置
123,822 後端 125,825 係止突起
150 スライダ 160 押圧突起部
165 連結部 170 スライダ付勢部
900 モジュール 910 アダプタ
920 押圧部 930 係合部
950 基板

Claims (5)

  1. アダプタに挿入接続されるコネクタであって、
    スリーブと、
    前記スリーブの一面に形成され、前記アダプタへの挿入方向前端が固定端とされ、後端が遊端とされ、前記後端に幅方向両側に突出する係止突起と、前記後端から前記前端に向かって形成された切欠きを有するラッチ片と、
    前記スリーブの前記挿入方向後方に配置され、前記スリーブと連結固定されたストッパと、
    前記ストッパに対して前記挿入方向後方に所定量変位可能なように、前記スリーブの前記挿入方向後方に配置されたスライダと、
    前記ラッチ片の前記切欠きがある位置の前記一面の逆側に配置され、前記切欠きを貫通する連結部を介して前記スライダに連結固定された押圧突起部と、
    前記ストッパに対して前記スライダを前記挿入方向へ押すスライダ付勢部とを備え、
    前記コネクタを接続するときには、前記ラッチ片は前記アダプタに設けられている押圧部によって押圧されることにより押し下げられ、前記係止突起が前記押圧部を通過することにより元の状態に復帰し、前記係止突起が前記押圧部の奥側に形成されている係合部に位置することによって前記アダプタに係止され、
    前記アダプタから取り外すときには、前記スライダを前記スライダ付勢部の押す力に抗して前記挿入方向後方に変位させることにより、前記押圧突起部によって前記ラッチ片が押し下げられて前記アダプタとの係止が解除されることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記連結部は、前記一面に平行で前記挿入方向に垂直な方向である幅方向よりも前記一面に垂直な方向である高さ方向の方が長い
    ことを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項1または2記載のコネクタであって、
    前記コネクタが光コネクタである
    ことを特徴とするコネクタ。
  4. 請求項3記載のコネクタであって、
    前記アダプタがIEC61754−20に規格化されたアダプタであることを特徴とするコネクタ。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のコネクタを内蔵するコネクタ内蔵プラグ。
JP2014059483A 2014-03-24 2014-03-24 コネクタ、コネクタ内蔵プラグ Active JP6247576B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059483A JP6247576B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 コネクタ、コネクタ内蔵プラグ
CN201510075843.2A CN104950400B (zh) 2014-03-24 2015-02-12 连接器、连接器内置插头
US14/624,885 US9176287B2 (en) 2014-03-24 2015-02-18 Connector and plug that incorporates same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059483A JP6247576B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 コネクタ、コネクタ内蔵プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185293A JP2015185293A (ja) 2015-10-22
JP6247576B2 true JP6247576B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54141931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014059483A Active JP6247576B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 コネクタ、コネクタ内蔵プラグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9176287B2 (ja)
JP (1) JP6247576B2 (ja)
CN (1) CN104950400B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5801462B1 (ja) 2014-10-10 2015-10-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ内蔵プラグ
USD830304S1 (en) * 2015-06-23 2018-10-09 A. J. World Co., Ltd. Optical connector for optical fiber
US10228521B2 (en) * 2016-12-05 2019-03-12 Senko Advanced Components, Inc. Narrow width adapters and connectors with modular latching arm
WO2019011068A1 (zh) * 2017-07-10 2019-01-17 清远市亿源通光电科技有限公司 一种光纤连接器
CN207352215U (zh) * 2017-10-26 2018-05-11 清远市亿源通光电科技有限公司 一种光纤连接器
USD1002540S1 (en) * 2017-11-30 2023-10-24 Corning Research & Development Corporation Connector for making optical connections
USD897959S1 (en) * 2018-04-06 2020-10-06 Huber+Suhner Ag Connecting plug for a fiber optic cable end
JP7066596B2 (ja) * 2018-11-16 2022-05-13 ホシデン株式会社 コネクタ
JP7314012B2 (ja) 2019-10-07 2023-07-25 日本航空電子工業株式会社 ソケットコンタクト及びコネクタ
JP2021081717A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 株式会社精工技研 コネクタプラグ、コネクタプラグ用ストッパ
TWI784427B (zh) * 2020-11-13 2022-11-21 立佳興業股份有限公司 光電連接器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409532B2 (en) * 2000-03-10 2002-06-25 Woodhead Industries, Inc. Field-attachable in-line signal connector with protective molded cover
US7037129B2 (en) * 2002-04-26 2006-05-02 The Siemon Company Axial latch actuator with locking wedge
US7074066B2 (en) * 2004-03-29 2006-07-11 Tyco Electronics Corporation Sealed electrical connector having internal latching mechanism therefore
WO2006047258A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Panduit Corp. Push-pull plugs and tools
US7744288B2 (en) * 2007-12-11 2010-06-29 Adc Telecommunications, Inc. Hardened fiber optic connector compatible with hardened and non-hardened fiber optic adapters
JP5154985B2 (ja) * 2008-03-19 2013-02-27 三和電気工業株式会社 光コネクタプラグ
CN101551493B (zh) * 2008-04-03 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤连接器
DK2664951T3 (en) * 2008-05-07 2016-09-19 Huber + Suhner Ag Plug connector with unlocking
US8152385B2 (en) * 2009-02-27 2012-04-10 Corning Cable Systems Llc Duplex fiber optic assemblies suitable for polarity reversal and methods therefor
US8152384B2 (en) * 2009-10-15 2012-04-10 Corning Cable Systems Llc Push-pull fiber optic connectors and methods for making the same
JP5080600B2 (ja) * 2010-02-26 2012-11-21 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ内蔵プラグ
US8764308B2 (en) * 2011-06-06 2014-07-01 Panduit Corp. Duplex clip assembly for fiber optic connectors
EP2672301A1 (de) * 2012-06-07 2013-12-11 Diamond SA Steckverbindung
CN103576246B (zh) * 2012-08-03 2015-06-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤连接器
GB2506884B (en) * 2012-10-10 2017-04-12 Fibrefab Ltd Fibre optic connector device
US9417407B2 (en) * 2013-05-09 2016-08-16 Cotsworks, Llc Separable locking fiber optic connector
EP3067724B1 (en) * 2013-11-08 2020-11-04 Honda Tsushin Kogyo Co., Ltd Optical connector plug
US9921373B2 (en) * 2013-12-19 2018-03-20 Exfo Inc. Fiber-optic connector mating assembly for optical test instruments
US9207410B2 (en) * 2013-12-23 2015-12-08 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Optical fiber connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN104950400A (zh) 2015-09-30
JP2015185293A (ja) 2015-10-22
CN104950400B (zh) 2016-09-28
US9176287B2 (en) 2015-11-03
US20150268424A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6247576B2 (ja) コネクタ、コネクタ内蔵プラグ
US9523826B2 (en) Pluggable optical transceiver module
JP5053928B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP6434742B2 (ja) 2芯型光コネクタプラグ
TWM460435U (zh) 可適用於不同類型帶有可移動聯結外殼的光纖連接器的拔除裝置
TW201106035A (en) Latch protection clip for a connector
JP5866080B1 (ja) 光モジュール及び光モジュール付きケーブル
JP2008046376A (ja) 光コネクタの抜け止め解除補助装置およびプリント基板装置
US20160178856A1 (en) Engaging assembly for small form-factor pluggable transceiver
JP2009222932A (ja) コネクタ
JP5059068B2 (ja) 着脱工具
CN114026480B (zh) 用于从插座端口释放光纤连接器的杆驱动闩锁臂和使用方法
KR20160025623A (ko) 커넥터
EP2876744A1 (en) Connector with a connector position assurance device
JP5346717B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP6006575B2 (ja) コネクタ
US11287584B2 (en) Connector removal tool
TWM486778U (zh) 雙工光纖連接器插頭
JP2012173344A (ja) 光コネクタ
JP2018191278A (ja) 光トランシーバ及び光トランシーバ挿抜機構
JP5006460B2 (ja) コネクタ組立体
JP2006011102A (ja) 光コネクタ
JP6320158B2 (ja) コネクタ
JP2006047810A (ja) 光コネクタクリップ、光コネクタプラグ、及び光ハーネス
JP5483580B2 (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250