JP2022069531A - 対象物の特性を判断するための方法及び装置 - Google Patents
対象物の特性を判断するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022069531A JP2022069531A JP2022036364A JP2022036364A JP2022069531A JP 2022069531 A JP2022069531 A JP 2022069531A JP 2022036364 A JP2022036364 A JP 2022036364A JP 2022036364 A JP2022036364 A JP 2022036364A JP 2022069531 A JP2022069531 A JP 2022069531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- wavelength range
- intensity value
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 144
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 147
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 79
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 64
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 46
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 31
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 29
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O Chemical compound CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N 0.000 claims description 14
- 229950003776 protoporphyrin Drugs 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 claims description 8
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 6
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 13
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 8
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 8
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000023077 detection of light stimulus Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002143 fluorescein Drugs 0.000 description 2
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 2
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/18—Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
- G02B21/20—Binocular arrangements
- G02B21/22—Stereoscopic arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0205—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
- G01J3/0208—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0291—Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/2823—Imaging spectrometer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/30—Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
- G01J3/36—Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/255—Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
- G01N21/6458—Fluorescence microscopy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/02—Objectives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/06—Means for illuminating specimens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/16—Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/361—Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/60—Extraction of image or video features relating to illumination properties, e.g. using a reflectance or lighting model
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/20—Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N2021/6417—Spectrofluorimetric devices
- G01N2021/6421—Measuring at two or more wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N2021/6417—Spectrofluorimetric devices
- G01N2021/6423—Spectral mapping, video display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/16—Image acquisition using multiple overlapping images; Image stitching
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/75—Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
- G06V10/759—Region-based matching
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
Description
3 照明装置
5 照明光
7 対象物領域
8 対象物
11 顕微鏡光学ユニット
13 第1の光像検出器
14、16 検出面
15 第2の光像検出器
21 対物レンズ
23 第1のビーム経路
25 第1のレンズ系
27 第2のビーム経路
29 第2のレンズ系
31、33 中心光線
35 ステレオ角
37 コントローラ
39 表示システム
41 第1の光学フィルタ
43 第2の光学フィルタ
45 第1のカラー画像検出器
47 第1のビームスプリッタ
49 第2のカラー画像検出器
51 第2のビームスプリッタ
61、63、65 図表
67 構造
71~79 画素
80 高さプロファイル
81、83、85、87、A、N 場所
95 第1の波長範囲
97 第2の波長範囲
B1 第1の画像
B1-A 第1の位置
B2 第2の画像
B2-A 第2の位置
S1~S7 工程
の濃度の空間分解分布を判断するための方法及び装置に関する。
に、前記対象物の2つの画像が、相異なる波長範囲の光により記録される。一例として、
可視及び赤外光を空間分解的やり方で検出するのに好適な光像検出器上へ対象物を撮像するビーム経路が提供される。第1の波長範囲の光により画像を記録するために、第1の光
学フィルタがビーム経路中に導入され、前記フィルタは第1の波長範囲外に位置する波長
を有する光を抑制する。この場合、第1の波長範囲の光だけが光像検出器へ通され、光像
検出器は次に、第1の波長範囲の光により第1の画像を記録し得る。第2の画像を検出す
るために、異なる光学フィルタがビーム経路中に導入され、前記フィルタは、第2の波長
範囲の光だけが光像検出器上へ撮像されるように第2の波長範囲外の波長を有する光を抑
制する。次に、光像検出器は第2の波長範囲の光により第2の画像を記録し得る。したが
って、第1の画像と第2の画像は、同じ光像検出器により時間的に逐次的に記録され、次
に、対象物内の物質の濃度の空間分解分布を計算するために使用され得る。この方法は、
光学フィルタがビーム経路中に導入されビーム経路から除去される必要があり、画像は逐
次的に記録され、この結果、本方法を行うことは比較的長い時間かかるという不都合を有
する。
される多スペクトル画像センサを使用し得る。多スペクトル画像センサは、様々な波長範
囲の画像を同時に検出し得るように、その上流側に配置された様々な光学的マイクロフィ
ルタを有する複数の感光性画素を有する。しかし、このような多スペクトル画像センサの
使用は、光学的マイクロフィルタは通常、その透過率を変更されることができないので、
単一用途のためだけに利用可能である、という不都合を有する。
し、フィルタリングされたビーム経路を様々な光像検出器へ供給するカメラシステムが、
多スペクトル画像センサの代わりに使用され得る。したがって、このようなカメラシステ
ムは同様に、様々なスペクトル範囲の画像を同時に検出し得る。しかし、このようなカメ
ラシステムの不都合はシステムの高複雑性及び多数の光像検出器から生じる費用である。
に存在する物質の濃度の空間分解分布)が判断され得、且つ上述の不都合がそれにもかかわらず克服される装置及び方法を提供するという課題である。
1の波長範囲の光により第1の光像検出器の検出面上へ撮像されることにより第1の方向
から対象物の第1の画像を記録する工程であって、前記光は顕微鏡光学ユニットにより対
象物から発する、工程と、対象物が第2の波長範囲の光により第2の光像検出器の検出面
上へ撮像されることにより第2の方向から対象物の第2の画像を記録する工程であって、
前記光は顕微鏡光学ユニットにより対象物から発する、工程とを含む。
象物の位置を表す第1の位置と、第2の画像内の第2の位置であって対象物の同じ場所を
表す第2の位置とを判断する工程を含む。
程を含み、対象物の複数の場所のうちの1つの場所へ割り当てられる値は第1の画像内の
第1の位置(前記場所を表す)における強度値と、第2の画像内の第2の位置(前記場所
を表す)における強度値とを使用することにより計算される。
と第2の画像は、ステレオ顕微鏡の2つの異なるステレオ分岐内で記録され、したがって
ステレオ像のステレオスコープ1/2像である。ステレオ顕微鏡は、2つの異なる方向か
ら2つの別々の画像面(第1の画像と第2の画像面)上へ対象物を撮像し得る顕微鏡である。この目的のため、第1の光像検出器の検出面は第1の画像面内に配置され得る。第2
の光像検出器の第2の検出面は第2の画像面内に配置され得る。第1の方向と第2の方向
は例えば少なくとも1°又は少なくとも2°だけ異なる。
ら発する第1の波長範囲の光により行われる。第1の光像検出器は、第1の光像検出器の
検出面に衝突する光の強度を空間分解的やり方で検出するように構成される。類似したやり方で、顕微鏡光学ユニットは対象物を第2の光像検出器の検出面上へ撮像し、これは対
象物から発する第2の波長範囲の光により行われる。第2の光像検出器は、第2の光像検
出器の検出面に衝突する光の強度を空間分解的やり方で検出するように構成される。
)部分的に重畳する又は重畳しない。
画像は異なる方向から異なる光像検出器により記録される。したがって、第1の画像と第
2の画像は異なる観点からの対象物を表すので、対象物の同じ場所を表す第1の画像と第
2の画像内のそれらの位置を検出することは些細なことではない。対象物の同じ場所を表
す第1の画像内の位置と第2の画像内の位置は対象物のこの場所に関係する対応位置と呼
ばれる。対応位置は、複数の要因、例えば異なる光像検出器上への対象物の透視撮像、顕
微鏡光学ユニットと光像検出器との互いの位置合わせ、及び対象物の高さプロファイルに
依存する。
像と第2の画像内の対応位置を判断する工程を含む。換言すると、対象物の複数の場所の
それぞれに関して、前記多数の場所のうちの判断された場所を表す第1の画像内の第1の
位置が判断され、第2の画像内の同じ場所を表すそれに対応する第2の位置が判断される。これにより、第1の画像と第2の画像内の対応位置(具体的には対象物の複数の場所)
を示す割り当てが判断される。
1の画像のどの画素及び第2の画像のどの画素がそれぞれ対象物の同じ場所を表すかを判
断する工程を含み、この割り当ては対象物の複数の場所に関し判断される。
とともに、第1の画像と第2の画像内の対応位置を示す割り当てを使用することにより対
象物の特性の値を計算する工程を含む。この場合、対象物の複数の場所のうちの1つの場
所へ割り当てられる対象物特性の値は、第1の画像内の第1の位置における強度値と、第
2の画像内の第2の位置における強度値とを使用して計算され、第1及び第2の位置は複
数の場所のうちのこの場所を表す。
設けられるので同時に記録され得る。第1及び第2の波長を規定する可能なフィルタは、
本方法中に移動される必要はないだろう。本方法は、それに応じて適応化される第1及び
第2の波長範囲のおかげで多様なアプリケーションを可能にする。本方法は、適応化され
た制御により従来のステレオ顕微鏡を使用して行われ得る。
場所に対応し、第1の位置により表される対象物の場所は、顕微鏡光学ユニットにより第
1の光像検出器の検出面の第1の場所上へ撮像され、第2の画像の第2の位置は第2の光
像検出器の検出面上の第2の場所に対応し、第2の位置により表される対象物の場所は、
顕微鏡光学ユニットにより第2の光像検出器の検出面の第2の場所上へ撮像される。
像し、対象物を第2の方向に沿って第2の光像検出器の検出面上へ撮像する。したがって、対象物の複数の場所の各場所に関して、顕微鏡光学ユニットによる撮像の結果として、
第1の光像検出器の検出面上の第1の場所上に、そして第2の光像検出器の検出面上の第
2の場所上に対象物の前記場所が撮像される。したがって、第1の光像検出器の検出面上
の第1の場所と第2の光像検出器の検出面上の第2の場所とは、対象物の同じ場所がそれらの上へ撮像され、したがって第1及び第2の場所は対象物の同じ場所を表すので、対応
する場所である。したがって、第1の画像内の第1の位置と第1の光像検出器の検出面上
の第1の場所は対象物の同じ場所を表す。同様に、第2の画像内の第2の位置と第2の光
像検出器の検出面上の第2の場所とは対象物のこの同じ場所を表す。
割り当てられ、第1の画像内の第1の位置における強度値は、第1の位置を含む第1の画
素の強度値を基準に判断される。
度値を基準に判断されるということが明確にされる。その代わりに又は追加的に、第1の
位置における強度値は、第1の位置を含む画素に隣接する第1の画素のうちの少なくとも
1つの画素の強度値を基準に判断され得る。この変形形態は、第1の位置を含む画素を直
接取り囲む第1の画像のこれら画素の強度値を(も)考慮する工程を含む。したがって、
第1の画像内の第1の位置における強度値は、例えば、第1の位置を含む又はそれを直接
取り囲む第1の画像のこれらの画素の強度値の線形結合として計算され得、様々な振幅の
重みが、前記画素に関する第1の位置の状況に依存して線形結合に影響する。
素の強度値及び前記画素を取り囲む画素の強度値に対する非線形演算により判断される。
一例として、これらの画素の最小、最大、又は中間強度値が第1の位置における強度値と
して判断される。
割り当てられ、第2の画像内の第2の位置における強度値は、第2の位置を含む第2の画
素の強度値を基準に判断される。
度値を基準に判断されるということが明確にされる。その代わりに又は追加的に、第2の
位置における強度値は、第2の位置を含む画素に隣接する第2の画素のうちの少なくとも
1つの画素の強度値を基準に判断され得る。この変形形態は、第2の位置を含む画素を直
接取り囲む第2の画像のこれら画素の強度値を(も)考慮する工程を含む。したがって、
第2の画像内の第2の位置における強度値は、例えば、第2の位置を含む又はそれを直接
取り囲む第2の画像のこれらの画素の強度値の線形結合として計算され得、様々な振幅の
重みが、前記画素に関する第2の位置の状況に依存して線形結合に影響する。
素の強度値及び前記画素を取り囲む画素の強度値に対する非線形演算により判断される。
一例として、これらの画素の最小、最大、中間強度値が第2の位置における強度値として
判断される。
象物の画像の解析を元に判断され、対象物のうちの少なくとも1つの対象物の構造の形状
は画像内で解析され、画像は第1及び第2の方向からの対象物の記録である。対象物の少
なくとも1つの構造の形状が対象物の複数の場所の各場所の第1の位置及び第2の位置を
判断するために解析される画像は、例えば第1の画像及び第2の画像であってもよいが、
それらとは異なる画像であってもよい。
として、高コントラスト形状が、対象物内にあり、画像内で画像解析方法により認識され、したがって、画像内の対応位置が判断される。このような画像処理方法は、例えば画像
間の相関を判断し、対応位置を判断するためにこれを使用し得る。このようにして画像内
で判断された対応位置は、画像が第1の画像と第2の画像として同じ観点(すなわち第1
及び第2の方向)から記録されたので、第1の画像と第2の画像へ簡単なやり方で転送さ
れ得る。
像の第2の座標空間内への遷移を規定する座標変換を判断する工程を含み、対象物の複数
の場所の各場所の第1の位置及び第2の位置は座標変換を元に判断される。
すなわち第1の画像の座標空間の座標)が第2の座標空間の座標(すなわち第2の画像の
座標空間の座標)に変換/マッピングされるかの規定を示す。座標変換により互いに変換
/マッピングされる第1の画像と第2の画像の座標は、対象物の同じ場所を表す第1の画
像と第2の画像内の位置を示す。第1及び第2の座標空間は例えば2次元座標空間である。
れ得、一群のパラメータは次のものを含む:第1の座標空間と第2の座標空間との間の変
位、第2の座標空間に対する第1の座標空間の回転、第1及び/又は第2の画像を記録す
る過程における顕微鏡光学ユニットの倍率、第1及び/又は第2の方向、顕微鏡光学ユニ
ットの撮像収差、及び対象物の高さプロファイル。
によりパラメータ化される。変位は例えば、光像検出器の相対的配置の結果として及び顕
微鏡光学ユニットによるステレオスコープ撮像の結果として生じる第1の画像と第2の画
像との間の変換オフセットを示す。したがって、座標変換は、対象物の同じ場所を表す第
1及び第2の座標系の座標間の変換を表す。
出器の相対的配置の別の効果及び顕微鏡光学ユニットによるステレオスコープ撮像の別の
効果は座標変換により表され得る。特に、その2つのステレオチャネル内の顕微鏡光学ユ
ニットの光学的撮像の恐らく個々に設定可能な倍率を考慮することが可能であり、この情
報は例えばコントローラにより提供され得る。さらに、座標変換において先験的に知られ
た顕微鏡光学ユニットの撮像収差を表すことが可能である。
出器上への透視光学的撮像となる。顕微鏡光学ユニットの光学的撮像のこれらの特性はまた、座標変換で表され得る。
内の少ない数の対応位置だけが座標変換を判断するために判断される必要がある。したが
って、座標変換は比較的迅速に判断され得る。
基準測定により判断され得る。したがって、顕微鏡光学ユニットの現在のセッティングに
依存するパラメータのそれらの値だけが本方法中に判断される必要がある。しかし、これ
ら(例えば顕微鏡光学ユニットの倍率)はコントローラにより提供され得る。したがって、座標変換を規定するパラメータのすべての値は第1の画像と第2の画像が記録される前
に既に判断され得る。
の位置を簡単なやり方で判断することが可能である。
プロファイルを判断する工程を含み、対象物の複数の場所の各場所の第1の位置及び第2
の位置は高さプロファイルを基準に判断される。高さプロファイルは座標変換のパラメー
タであり得る。
録されるので対象物の高さプロファイルに依存する。顕微鏡光学ユニットの撮像特性及び
対象物の高さプロファイルの知識により、第1の画像と第2の画像内の対応位置を計算す
ることが可能である。顕微鏡光学ユニットの撮像特性は、例えばその高さプロファイルが
知られている基準対象物により判断され得る。対象物の高さプロファイルは様々な方法に
より、例えば三角測量又はステレオスコープにより判断され得る。
第2の波長範囲の光を含むように対象物を照明光により晒す工程を含み、対象物特性は対
象物内に存在する複数の物質のうちの1つの物質の濃度であり、物質のそれぞれは照明光
による露出の結果として対象物から発する光の生成に寄与する。
濃度の空間分解分布が判断される。この方法の前提条件は、対象物に含まれる物質が照明
のために対象物から発する光の生成に様々なやり方で寄与するということである。一例と
して、対象物から発する第1及び第2の波長範囲の光は、対象物内に存在する2つの物質
により引き起こされる2つの寄与(ほぼ2つの寄与だけ)からなる。物質は、第1及び第
2の波長範囲内で既知の放射挙動を有し、2つの物質の放射挙動は第1及び第2の波長範
囲内で互いに異なる。照明光並びに第1の画像及び第2の画像の既知のスペクトル強度分
布のこの既知の放射特性に基づき、第1の画像と第2の画像内の対応位置における強度値
を使用することにより対象物の複数の場所の前記物質のうちの1つ又は複数の物質の濃度
を判断することが可能である。このようにして、対応位置の各対に関し、前記物質のうち
の1つ又は複数の物質の濃度の値が判断され得、したがって濃度の空間分解分布が判断さ
れ得る。
様の詳細説明は、その開示が参照により本明細書に援用される、例えば本出願人の特許出
願(特許文献1)及び(特許文献2)に記載される。
囲の光により晒す工程を含み、第1の画像は対象物から発する第1の波長範囲の光により
(ほぼ排他的に)記録され、第2の画像は対象物から発する第2の波長範囲の光により(
ほぼ排他的に)記録され、対象物特性は血行動態変数の濃度であり、その結果、前記血行
動態変数の濃度の空間分解分布が計算されるようにする。「ほぼ排他的に」は例えば、第
1の光像検出器へ供給される第1の波長範囲の波長を有する光の強度が、第1の光像検出
器へ供給される第1の波長範囲外の任意の波長を有する光の強度より少なくとも100倍だけ又は少なくとも1000倍だけ大きいということを意味する。さらに、「ほぼ排他的
に」は例えば、第2の光像検出器へ供給される第2の波長範囲の波長を有する光の強度が、第2の光像検出器へ供給される第2の波長範囲外の任意の波長を有する光の強度より少
なくとも100倍だけ又は少なくとも1000倍だけ大きいということを意味する。
が計算される。本方法は、対象物内の血行動態変数において後方散乱される又は血行動態
変数により吸収される光の検出に基づく。したがって、照明光と対象物から発し光像検出
器により検出される光との両方はいずれの場合も、第1及び第2の波長範囲の光を含む。
の波長範囲において、含酸素ヘモグロビンの消滅挙動及び脱酸素ヘモグロビンの消滅挙動
は互いに著しく異なるので、含酸素及び脱酸素ヘモグロビンの濃度はうまく判断され得る。
を、対象物から発する光が複数の蛍光発光体からの蛍光を含むように励起する工程を含み、第1の画像は第1の波長範囲の光により(ほぼ排他的に)記録され、第2の画像は第2
の波長範囲の光により(ほぼ排他的に)記録され、第1及び第2の波長範囲は合わせて、
複数の蛍光発光体の放射波長範囲のそれぞれを少なくとも部分的に含み、対象物特性は複
数の蛍光発光体のうちの1つの蛍光発光体の濃度であり、その結果、前記蛍光発光体の濃
度の空間分解分布が計算されるようにする。
ば蛍光染料など対象物へ人為的に加えられる蛍光発光体であり得る。一例として、プロト
ポルフィリンIX、フルオレセイン、インドシアニングリーン又はいくつかの他の蛍光染
料が対象物内の特定物質を標識付けするために対象物へ加えられ得る。さらに又は代替的
に、蛍光発光体は自然蛍光発光体(すなわち対象物へ人為的に加えられないが、それにも
かかわらず蛍光性である物質)を含み得る。
することであり、プロトポルフィリンIXの放射波長範囲内で発生する対象物の自己蛍光
は消去されるように意図されている。
また、自己発光物質の励起を不可避的にもたらし、その結果、対象物内に分散された複数
の異なる蛍光発光体が励起されることになる。
び第2の波長範囲は、2つの波長範囲のうちの少なくとも1つがプロトポルフィリンIX
の放射波長範囲の少なくとも一部分を含み、他の2つの波長範囲のうちの少なくとも1つ
が自己発光物質の放射波長範囲の少なくとも一部分を含むように選択される。これは、異
なる蛍光発光体の寄与に従って対象物から発する同じ波長を有する光の割合を分離するために必要である。
射挙動、及び照明光のスペクトル強度分布を使用することにより、対象物に含まれる1つ
又は複数の蛍光発光体の濃度を計算することが可能である。
の波長範囲の光が第1の光像検出器へ供給され、したがって第1の画像が対象物から発す
る第1の波長範囲の光により(ほぼ排他的に)記録されるようにフィルタリングする工程
と、対象物から発する光を、(ほぼ排他的に)第2の波長範囲の光が第2の光像検出器へ
供給され、したがって第2の画像が対象物から発する第2の波長範囲の光により(ほぼ排
他的に)記録されるようにフィルタリングする工程とを含む。
にそれぞれ制約することが必要であり得る。この目的のため、第1の波長範囲外の波長範
囲の対象物から発して第1の光像検出器へ供給される光は、例えば少なくとも100倍又
は少なくとも1000倍だけその強度が抑制される。さらに、この目的のために、第2の
波長範囲外の波長範囲の対象物から発して第2の光像検出器へ供給される光は、例えば少
なくとも100倍又は少なくとも1000倍だけその強度が抑制される。
工程を含む。さらに又は代替的に、第1のステレオスコープ1/2像及び第2のステレオ
スコープ1/2像を含むステレオ像を生成し表すことが可能であり、第1の1/2像は特
に第1の画像との重ね合わせにおける対象物特性の値を表し、第2の1/2像は特に第2
の画像との重ね合わせにおける対象物特性の値を表す。
鏡システム)に関する。
明光5を生成するとともに、それを対象物8が配置される対象物領域7上へ向けるように
構成された照明装置3を含む。
学ユニット11は、顕微鏡光学ユニット11の対物レンズ21と顕微鏡光学ユニット11
の第1のレンズ系25とにより生成される第1のビーム経路に23を提供する。
面16上へ撮像するように構成される。この目的のため、顕微鏡光学ユニット11は、顕
微鏡光学ユニット11の対物レンズ21と第2のレンズ系29とにより生成される第2の
ビーム経路27を提供する。
との間のステレオ角35は原理的に少なくとも1°であり、ほぼ40°までの値を有し得
る。
画像を生成する。第2の光像検出器15は、検出面16に衝突する光の強度の空間分解分
布を表す第2の画像を生成する。
7へ接続される。コントローラ37は第1の画像を表す信号を第1の光像検出器13から
受信する。さらに、コントローラ37は第2の画像を表す信号を第2の光像検出器15か
ら受信する。コントローラ37は本発明による方法の工程を行うように構成される。
コントローラ37により生成されるモノスコープ像又はステレオスコープ像を表すように
構成される表示システム39を含む。
の波長範囲の光だけを透過する第1の光学フィルタ41を含む。顕微鏡システム1はさら
に、第2のビーム経路27内に配置されるとともに、ほぼ第2の波長範囲の光だけを透過
する第2の光学フィルタ43を含む。
ぼ第2の波長範囲の光だけにより記録される。
47を含む。第1のビームスプリッタ47は、第1のビーム経路23の一部を第1のカラー画像検出器45上へ向けるために第1のビーム経路23内に配置される。したがって、
顕微鏡光学ユニット11は、対象物8を、対象物8のカラー画像を記録するように構成された第1のカラー画像検出器45上へ撮像する。第1のカラー画像検出器45はコントローラ37へ接続され、コントローラ37は第1のカラー画像検出器45により記録された
画像を表す信号を第1のカラー画像検出器45から受信する。
51を含む。第2のビームスプリッタ51は、第2のビーム経路27の一部を第2のカラー画像検出器49上へ向けるために第2のビーム経路27内に配置される。したがって、
顕微鏡光学ユニット11は対象物8を第2のカラー画像検出器49上へ撮像する。カラー
画像検出器49は対象物8のカラー画像を記録するように構成される。第2のカラー画像
検出器49はコントローラ37へ接続され、コントローラ37は、第2のカラー画像検出
器49により記録された画像を表す信号を第2のカラー画像検出器49から受信する。
ば、顕微鏡光学ユニット11により第1の光像検出器13の検出面14上へ撮像される対
象物8から発する第1の波長範囲の光により行われる。
れる。これは、例えば、顕微鏡光学ユニット11により第2の光像検出器15の検出面1
6上へ撮像される対象物8から発する第2の波長範囲の光により行われる。
像内の第2の位置を判断する工程を含み、第1及び第2の位置は対象物の複数の場所の同
じ場所を表す。いずれの場合も対象物の同じ場所を表す第1の画像内の第1の位置及び第
2の画像内の第2の位置は対応位置と呼ばれる。工程S3はコントローラ37により行われる。
図3は、第1の画像と第2の画像内の対応位置を判断する方法を解明するために役立つ。
図3は3つの図表61、63及び65を含む。図表61は、図1に示すz軸に対して垂直に配向されるx-y面内の対象物8からの抜粋を示す。説明目的のために、抜粋は対象物
8の2つの構造67を含む。
及び第2の画像B2はそれぞれ、破線により識別される四角として表される複数の画素で
構成される。第1の画像B1の画素は個々の座標i及びjによりインデックスを付けられ、第2の画像B2の画素は個々の座標k及びlによりインデックスを付けられる。第1の
画像B1及び第2の画像B2は対象物8に対して異なる方向から記録されたので、第1の
画像B1及び第2の画像B2は対象物8を異なる観点から示す。異なる観点からの2つの
画像の記録は、第1の画像B1と第2の画像B2とが合同でない第1の理由であり、これ
は、第1の画像と第2の画像とが構造67を異なる場所に含むということにより図3に示
される。第1の画像B1と第2の画像B2とが概して合同でない別の理由は、顕微鏡光学
ユニット11と光像検出器13、15とが互いに位置合わせされる精度の限界である。図
4に関連して後で説明する別の理由は対象物8の高さプロファイルである。これらの様々
な理由は、図表61に図示される対象物8の場所Aが顕微鏡光学ユニット11により第1
の画像B1内の第1の位置B1-A上へ撮像され、第2の画像B2内の第2の位置B2-
A上へ撮像されるという影響を有する。したがって、位置B1-Aを含む画像B1内の画
素の座標i、jは、位置B2-Aを含む第2の画像B2の画素の座標k、lとは異なる。
第1の位置B1-A及び第2の位置B2-Aはいずれの場合も対象物8の場所Aを表す対
応位置である。
の対応位置を判断する工程を含む。これは、例えば対象物8の構造67のうちの少なくと
も1つの構造の形状/形式をこのようにして解析して対応位置を判断する方法により実現
される。一例として、構造67の形状/形式は第1の画像B1及び第2の画像B2におい
て解析され、対応位置は相関により判断される。第1の画像B1及び第2の画像B2はこの目的のために使用され得る。しかし、その代わりに、第1及び第2の方向から記録され
る他の画像であって、その第1の画像及び第2の画像へ割り当てがそれぞれ知らされる又
は判断される他の画像を使用することも可能である。
49により記録され、これらの2つのカラー画像は対応位置を判断するために使用される。このための前提条件は、第1のカラー画像検出器45により記録される画像と第1の光
像検出器13により記録される第1の画像との間の対応位置を示す割り当てが知られていることと、第2のカラー画像検出器49により記録される画像と第2の光像検出器15に
より記録される第2の画像との間の対応位置を示す別の割り当てが知られていることとで
ある。
当ての判断は、これらの画像が対象物8に対して同じビーム経路から又は同じ方向から記
録されるので比較的簡単である。第2のカラー画像検出器49により記録される画像と第
2の画像との間の割り当ての判断は、これらの画像もまた対象物8に対して同じビーム経
路から又は同じ方向から記録されるので同様に比較的簡単である。
対象物特性の値が対象物の複数の場所に関して判断されるということを意味し、対象物8
の複数の場所のうちの1つの場所へ割り当てられる値は、第1の画像内の第1の位置(前
記場所を表す)における強度値と第2の画像内の第2の位置(前記場所を表す)における
強度値とを使用して計算される。これは図3を参照してさらに詳細に説明される。
計算される。場所Aへ割り当てられる対象物特性の値は、第1の位置B1-Aにおける第
1の画像B1の強度値を使用して計算される。この値はさらに、第2の位置B2-Aにお
ける第2の画像B2の強度値に基づき計算される。したがって、対応位置における第1の
画像及び第2の画像の強度値は、対応位置により表される対象物8の場所の対象物特性の
値を判断するために使用される。
度値に基づき判断される。さらに又は代替的に、第1の画像内の第1の位置における強度
値は、第1の位置を含む第1の画像の画素に隣接する第1の画像の画素の少なくとも1つ
の強度値に基づき判断され得る。これについて図4を参照して説明する。
断されるようにされた例示的第1の位置B1-Aが画素71内の十字記号により表される。画素71は第1の位置B1-Aを含む。したがって、画素71の強度値は第1の位置B
1-Aの強度値として判断され得る。画素72~79は第1の位置B1-Aを含む画素7
1に直接隣接する。したがって、画素72~79の強度値は同様に、第1の位置B1-A
の強度値を判断するために使用され得る。一例として、第1の位置B1-Aの強度値は画
素71~79の個々に重み付けされた強度値の線形結合として判断される。第2の画像B
2内の第2の位置B2-Aにおける強度値もまた類似したやり方で判断され得、前記第2
の位置B2-Aは(第1の位置B1-Aのように)対象物8の同じ場所Aを表する。
工程S5において表される。一例として、コントローラ37は、対象物特性の計算値(すなわち対象物特性の空間分解分布)を表す第3の画像を生成する。次に、このモノスコー
プ像は表示システム39により表される。対象物特性の空間分解分布は対象物の画像(特
にカラー画像)との重ね合わせで表され得る。
のステレオスコープ1/2像を有するステレオ像を生成し得、第1の1/2像は、特に第
1の画像との重ね合わせにおける対象物特性の値を表し、第2の1/2像は特に第2の画
像との重ね合わせにおける対象物特性の値を表す。次に、ステレオ像は表示システム39
により表され得る。
参照して上に説明された実施形態に可能な最大限度まで対応する。実質的に、逸脱する特
徴だけが以下に説明される。
ズ系25、第2のレンズ系29、第1の光像検出器13及び第2の光像検出器15を示す。対象物8はプロファイルで(すなわちx-z面における対象物8の断面で)示される。
対象物8は、x方向に応じて変動するz方向(高さプロファイル80)に沿った広がりを
有する。この場合、z方向は対象物の高さ方向に対応し、x方向は(及び、x-z面に垂
直に配向されたy方向も)高さ方向に対し垂直に配向された横断方向に対応する。
上の場所81上へ対象物8の場所Aを撮像する。顕微鏡光学ユニット11は追加的に、第
2のビーム経路27を介し第2の光像検出器15の検出面16上の場所83上へ場所Aを
撮像する。
第1の光像検出器13の検出面14上の場所85上へ撮像される。場所Nは追加的に、顕
微鏡光学ユニット11により第2のビーム経路27を介し第2の光像検出器15の検出面
16上の場所87上へ撮像される。
物8の高さプロファイル80は対象物の場所が撮像される光像検出器の検出面上の場所に
影響を及ぼす、という事実を示す。したがって、いずれの場合も対象物の同じ場所を表す
第1の画像内の第1の位置及び第2の画像内の第2の位置もまた対象物の高さプロファイ
ルに依存する。
80を使用することにより、第1の画像と第2の画像内の対応位置がコントローラ37に
より計算され得る。
は図2を参照して説明した工程に対応する。図2を参照して説明した実施形態と比較する
と、この実施形態による方法は別の工程S6と工程S3に対して修正された工程S7とを
含む。
含む。高さプロファイル80は、様々な方法により(例えばステレオスコープにより)判
断され得る。代替的に、特定の高さプロファイルセンサが、例えばこのセンサにより発射
されるとともに、対象物8おける反射後にセンサにより受信される信号の飛行時間測定(
三角測量)などに基づき使用され得る。
様に、第1の画像と第2の画像内の対応位置を判断する工程を含み、工程S3とは対照的
に、対応位置の判断は、工程S6において判断された高さプロファイル80に基づき行われる。したがって、いずれの場合も対象物の複数の場所の同じ場所を表す第1の画像内の
第1の位置及び第2の画像内の第2の位置は、高さプロファイル80に基づき判断される。顕微鏡光学ユニット11の撮像特性がさらに、この判断中に考慮され得る。
断するための方法とは対照的に、工程S7による対応位置の判断のために、対象物8が高
コントラスト構造(図3の構造67を参照)を有する必要は無い。
下に説明される。
る。この目的のため、対象物は、対象物から発する光が第1の波長範囲の光及び第2の波
長範囲の光を含むように照明光に晒される。
内に存在する第1の物質の変換率を規定し、曲線93は対象物内に存在する第2の物質の
変換率を規定する。2つの物質の波長依存変換率(曲線91、93)は互いに異なる。
そうでなければ重畳しない。図7に示す例では、2つの波長範囲は重畳しない。
の物質により変換され、したがって、対象物8から発する光に寄与する。したがって、対
象物8から発する光は第1の波長範囲95の光及び第2の波長範囲97の光を含む。
1の画像及び第2の画像内の対応位置の対象物8に含まれる物質の変換率(曲線91及び
93)の知識により、対象物に含まれる物質の濃度の空間分解分布を計算することが可能
である。計算に関する詳細は、例えばその本開示が参照により本明細書に援用される(特
許文献1)及び(特許文献2)から収集され得る。
対象物(8)の特性を判断するための方法であって、
前記対象物(8)が第1の波長範囲(95)の光により第1の光像検出器(13)の検出面(14)上へ撮像されることにより第1の方向から前記対象物(8)の第1の画像(B1)を記録する工程であって、前記光は顕微鏡光学ユニット(11)により前記対象物(8)から発する、工程と;
前記対象物(8)が第2の波長範囲(97)の光により第2の光像検出器(15)の検出面(16)上へ撮像されることにより第2の方向から前記対象物(8)の第2の画像(B2)を記録する工程であって、前記光は前記顕微鏡光学ユニット(11)により前記対象物(8)から発する、工程と;
前記対象物(8)の複数の位置(A、N)に関して、前記第1の画像(B1)内の第1の位置(B1-A)であって前記対象物(8)の位置(A)を表す第1の位置(B1-A)と、前記第2の画像(B2)内の第2の位置(B2-A)であって前記対象物(8)の同じ位置(A)を表す第2の位置(B2-A)とを判断する工程と、
前記対象物(8)の前記複数の位置(A、N)のそれぞれの位置の対象物特性の値を計算する工程であって、前記対象物(8)の前記複数の場所のうちの1つの場所(A)へ割り当てられる値は、前記場所(A)を表す、前記第1の画像(B1)内の前記第1の位置(B1-A)における強度値と、前記場所(A)を表す、前記第2の画像(B2)内の前記第2の位置(B2-A)における強度値とを使用して計算される、工程と、を含む方法。
〔付記2〕
前記第1の画像(B1)内の前記第1の位置(B1-A)は前記第1の光像検出器(13)の前記検出面(14)上の第1の場所(81)に対応し、前記第1の位置(B1-A)により表される前記対象物(8)の前記場所(A)は、前記顕微鏡光学ユニット(11)により前記第1の光像検出器(13)の前記検出面(14)の前記第1の場所(81)上へ撮像され;
前記第2の画像(B2)内の前記第2の位置(B2-A)は前記第2の光像検出器(15)の前記検出面(16)上の第2の場所(83)に対応し、前記第2の位置(B2-A)により表される前記対象物(8)の前記場所(A)は、前記顕微鏡光学ユニット(11)により前記第2の光像検出器(15)の前記検出面(16)の前記第2の場所(83)上へ撮像される、付記1に記載の方法。
〔付記3〕
前記第1の画像(B1)は複数の第1の画素を有し、強度値が各第1の画素へ割り当てられ;
前記第1の位置(B1-A)における前記強度値は、前記第1の位置(B1-A)を含む前記第1の画素(71)の強度値に基づき判断され、及び/又は
前記第1の位置(B1-A)における前記強度値は、前記第1の位置(B1-A)を含む前記画素(71)に隣接する前記第1の画素(72~79)のうちの少なくとも1つの画素の強度値に基づき判断される、付記1又は2に記載の方法。
〔付記4〕
前記第2の画像(B2)は複数の第2の画素を有し、強度値が各第2の画素へ割り当てられ;
前記第2の位置(B2-A)における前記強度値は前記第2の位置(B2-A)を含む前記第2の画素の強度値に基づき判断され、及び/又は
前記第2の位置(B2-A)における前記強度値は、前記第2の位置(B2-A)を含む前記画素に隣接する前記第2の画素のうちの少なくとも1つの画素の強度値に基づき判断される、付記1~3のいずれか一つに記載の方法。
〔付記5〕
前記対象物(8)の前記複数の場所の各場所の前記第1の位置(B1-A)及び前記第2の位置(B2-A)は、前記対象物(8)の画像の解析に基づき、特に前記第1の画像及び第2の画像(B1、B2)の解析に基づき判断され、
前記対象物(8)の少なくとも1つの構造(67)の形状は前記画像において解析される、付記1~4のいずれか一つに記載の方法。
〔付記6〕
前記第1の画像の第1の座標空間の座標の前記第2の画像の第2の座標空間内への遷移を規定する座標変換を判断する工程をさらに含み、
前記対象物(8)の前記複数の場所の各場所の前記第1の位置(B1-A)及び前記第2の位置(B2-A)は前記座標変換に基づき判断される、付記1~5のいずれか一つに記載の方法。
〔付記7〕
前記座標変換は一群のパラメータからの1つ又は複数のパラメータによりパラメータ化され、前記一群のパラメータは、前記第1の座標空間と前記第2の座標空間との間の変位、前記第2の座標空間に対する前記第1の座標空間の回転、前記第1及び/又は第2の画像を記録する過程における前記顕微鏡光学ユニットの倍率、前記第1及び/又は第2の方向、前記顕微鏡光学ユニットの撮像収差、及び前記対象物の高さプロファイルを含む、付記6に記載の方法。
〔付記8〕
前記座標変換は射影変換、アフィン変換、相似変換又はユークリッド変換である、付記6又は7に記載の方法。
〔付記9〕
高さ方向に対し垂直に配向された少なくとも1つの横断方向に応じて前記高さ方向に沿って測定される前記対象物(8)の広がりを示す前記対象物(8)の高さプロファイル(80)を判断する工程をさらに含み、
前記対象物(8)の前記複数の場所の各場所の前記第1の位置(B1-A)及び前記第2の位置(B2-A)は前記高さプロファイル(80)に基づき判断される、付記1~8のいずれか一つに記載の方法。
〔付記10〕
前記対象物(8)の前記高さプロファイル(80)は三角測量又はステレオスコープにより判断される、請求項9に記載の方法。
〔付記11〕
前記第1の波長範囲(95)及び前記第2の波長範囲(97)はせいぜい部分的に重畳するが、特には重畳しない、付記1~10のいずれか一つに記載の方法。
〔付記12〕
前記対象物(8)から発する光が前記第1の波長範囲(95)の光及び前記第2の波長範囲(97)の光を含むように前記対象物(8)を照明光(5)により晒す工程をさらに
含み、
前記対象物特性は、前記対象物(8)内に存在する複数の物質のうちの1つの物質の濃度であり、前記物質のそれぞれは、前記照明光による露出の結果として前記対象物(8)から発する前記光の生成に寄与する、付記1~11のいずれか一つに記載の方法。
〔付記13〕
前記第1の波長範囲(95)の光及び前記第2の波長範囲(97)の光による前記対象物(8)を晒す工程をさらに含み、
前記第1の画像(B1)は前記対象物(8)から発する前記第1の波長範囲(95)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記第2の画像(B2)は前記対象物(8)から発する前記第2の波長範囲(97)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記対象物特性は血行動態変数の濃度であり、その結果、前記血行動態変数の前記濃度の空間分解分布が計算されるようにする、付記1~12のいずれか一つに記載の方法。
〔付記14〕
前記対象物(8)中に分散された複数の異なる蛍光発光体を、前記対象物(8)から発する前記光が前記複数の蛍光発光体からの蛍光を含むように励起する工程をさらに含み、
前記第1の画像(B1)は前記第1の波長範囲(95)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記第2の画像(B2)は前記第2の波長範囲(97)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記第1及び第2の波長範囲(95、97)は合わせて、前記複数の蛍光発光体の放射波長範囲のそれぞれを少なくとも部分的に含み;
前記対象物特性は前記複数の蛍光発光体のうちの1つの蛍光発光体の濃度であり、その結果、前記蛍光発光体の前記濃度の空間分解分布が計算されるようにする、付記1~12のいずれか一つに記載の方法。
〔付記15〕
前記複数の蛍光発光体のうちの1つは前記対象物(8)へ加えられる蛍光染料、特にプロトポルフィリンIXであり、及び/又は
前記複数の蛍光発光体のうちの1つは前記対象物(8)へ加えられる蛍光染料ではない、付記14に記載の方法。
〔付記16〕
前記対象物(8)から発する前記光を、ほぼ排他的に前記第1の波長範囲(95)の光が前記第1の光像検出器(13)へ供給され、したがって前記第1の画像(B1)が前記対象物(8)から発する前記第1の波長範囲(95)の光によりほぼ排他的に記録されるように、フィルタリングする工程と;
前記対象物(8)から発する前記光を、ほぼ排他的に前記第2の波長範囲(97)の光が前記第2の光像検出器(15)へ供給され、したがって前記第2の画像(B2)が前記対象物(8)から発する前記第2の波長範囲(97)の光によりほぼ排他的に記録されるように、フィルタリングする工程と、をさらに含む、付記1~15のいずれか一つに記載の方法。
〔付記17〕
前記対象物特性の前記値を表す第3の画像を生成し表す工程をさらに含む、付記1~16のいずれか一つに記載の方法。
〔付記18〕
第1のステレオスコープ1/2像及び第2のステレオスコープ1/2像を有するステレオ像を生成し表す工程をさらに含み、前記第1の1/2像は特に前記第1の画像(B1)との重ね合わせにおける前記対象物特性の前記値を表し、前記第2の1/2像は特に前記第2の画像(B2)との重ね合わせにおける前記対象物特性の前記値を表す、付記1~17のいずれか一つに記載の方法。
〔付記19〕
付記1~18のいずれか一つに記載の方法を行うように構成された装置(1)。
3 照明装置
5 照明光
7 対象物領域
8 対象物
11 顕微鏡光学ユニット
13 第1の光像検出器
14、16 検出面
15 第2の光像検出器
21 対物レンズ
23 第1のビーム経路
25 第1のレンズ系
27 第2のビーム経路
29 第2のレンズ系
31、33 中心光線
35 ステレオ角
37 コントローラ
39 表示システム
41 第1の光学フィルタ
43 第2の光学フィルタ
45 第1のカラー画像検出器
47 第1のビームスプリッタ
49 第2のカラー画像検出器
51 第2のビームスプリッタ
61、63、65 図表
67 構造
71~79 画素
80 高さプロファイル
81、83、85、87、A、N 場所
95 第1の波長範囲
97 第2の波長範囲
B1 第1の画像
B1-A 第1の位置
B2 第2の画像
B2-A 第2の位置
S1~S7 工程
Claims (19)
- 対象物(8)の特性を判断するための方法であって、
前記対象物(8)が第1の波長範囲(95)の光により第1の光像検出器(13)の検出面(14)上へ撮像されることにより第1の方向から前記対象物(8)の第1の画像(B1)を記録する工程であって、前記光は顕微鏡光学ユニット(11)により前記対象物(8)から発する、工程と;
前記対象物(8)が第2の波長範囲(97)の光により第2の光像検出器(15)の検出面(16)上へ撮像されることにより第2の方向から前記対象物(8)の第2の画像(B2)を記録する工程であって、前記光は前記顕微鏡光学ユニット(11)により前記対象物(8)から発する、工程と;
前記対象物(8)の複数の位置(A、N)に関して、前記第1の画像(B1)内の第1の位置(B1-A)であって前記対象物(8)の位置(A)を表す第1の位置(B1-A)と、前記第2の画像(B2)内の第2の位置(B2-A)であって前記対象物(8)の同じ位置(A)を表す第2の位置(B2-A)とを判断する工程と、
前記対象物(8)の前記複数の位置(A、N)のそれぞれの位置の対象物特性の値を計算する工程であって、前記対象物(8)の前記複数の場所のうちの1つの場所(A)へ割り当てられる値は、前記場所(A)を表す、前記第1の画像(B1)内の前記第1の位置(B1-A)における強度値と、前記場所(A)を表す、前記第2の画像(B2)内の前記第2の位置(B2-A)における強度値とを使用して計算される、工程と、を含む方法。 - 前記第1の画像(B1)内の前記第1の位置(B1-A)は前記第1の光像検出器(13)の前記検出面(14)上の第1の場所(81)に対応し、前記第1の位置(B1-A)により表される前記対象物(8)の前記場所(A)は、前記顕微鏡光学ユニット(11)により前記第1の光像検出器(13)の前記検出面(14)の前記第1の場所(81)上へ撮像され;
前記第2の画像(B2)内の前記第2の位置(B2-A)は前記第2の光像検出器(15)の前記検出面(16)上の第2の場所(83)に対応し、前記第2の位置(B2-A)により表される前記対象物(8)の前記場所(A)は、前記顕微鏡光学ユニット(11)により前記第2の光像検出器(15)の前記検出面(16)の前記第2の場所(83)上へ撮像される、請求項1に記載の方法。 - 前記第1の画像(B1)は複数の第1の画素を有し、強度値が各第1の画素へ割り当てられ;
前記第1の位置(B1-A)における前記強度値は、前記第1の位置(B1-A)を含む前記第1の画素(71)の強度値に基づき判断され、及び/又は
前記第1の位置(B1-A)における前記強度値は、前記第1の位置(B1-A)を含む前記画素(71)に隣接する前記第1の画素(72~79)のうちの少なくとも1つの画素の強度値に基づき判断される、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記第2の画像(B2)は複数の第2の画素を有し、強度値が各第2の画素へ割り当てられ;
前記第2の位置(B2-A)における前記強度値は前記第2の位置(B2-A)を含む前記第2の画素の強度値に基づき判断され、及び/又は
前記第2の位置(B2-A)における前記強度値は、前記第2の位置(B2-A)を含む前記画素に隣接する前記第2の画素のうちの少なくとも1つの画素の強度値に基づき判断される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記対象物(8)の前記複数の場所の各場所の前記第1の位置(B1-A)及び前記第2の位置(B2-A)は、前記対象物(8)の画像の解析に基づき、特に前記第1の画像及び第2の画像(B1、B2)の解析に基づき判断され、
前記対象物(8)の少なくとも1つの構造(67)の形状は前記画像において解析される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1の画像の第1の座標空間の座標の前記第2の画像の第2の座標空間内への遷移を規定する座標変換を判断する工程をさらに含み、
前記対象物(8)の前記複数の場所の各場所の前記第1の位置(B1-A)及び前記第2の位置(B2-A)は前記座標変換に基づき判断される、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記座標変換は一群のパラメータからの1つ又は複数のパラメータによりパラメータ化され、前記一群のパラメータは、前記第1の座標空間と前記第2の座標空間との間の変位、前記第2の座標空間に対する前記第1の座標空間の回転、前記第1及び/又は第2の画像を記録する過程における前記顕微鏡光学ユニットの倍率、前記第1及び/又は第2の方向、前記顕微鏡光学ユニットの撮像収差、及び前記対象物の高さプロファイルを含む、請求項6に記載の方法。
- 前記座標変換は射影変換、アフィン変換、相似変換又はユークリッド変換である、請求項6又は7に記載の方法。
- 高さ方向に対し垂直に配向された少なくとも1つの横断方向に応じて前記高さ方向に沿って測定される前記対象物(8)の広がりを示す前記対象物(8)の高さプロファイル(80)を判断する工程をさらに含み、
前記対象物(8)の前記複数の場所の各場所の前記第1の位置(B1-A)及び前記第2の位置(B2-A)は前記高さプロファイル(80)に基づき判断される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。 - 前記対象物(8)の前記高さプロファイル(80)は三角測量又はステレオスコープにより判断される、請求項9に記載の方法。
- 前記第1の波長範囲(95)及び前記第2の波長範囲(97)はせいぜい部分的に重畳するが、特には重畳しない、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象物(8)から発する光が前記第1の波長範囲(95)の光及び前記第2の波長範囲(97)の光を含むように前記対象物(8)を照明光(5)により晒す工程をさらに含み、
前記対象物特性は、前記対象物(8)内に存在する複数の物質のうちの1つの物質の濃度であり、前記物質のそれぞれは、前記照明光による露出の結果として前記対象物(8)から発する前記光の生成に寄与する、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1の波長範囲(95)の光及び前記第2の波長範囲(97)の光による前記対象物(8)を晒す工程をさらに含み、
前記第1の画像(B1)は前記対象物(8)から発する前記第1の波長範囲(95)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記第2の画像(B2)は前記対象物(8)から発する前記第2の波長範囲(97)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記対象物特性は血行動態変数の濃度であり、その結果、前記血行動態変数の前記濃度の空間分解分布が計算されるようにする、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。 - 前記対象物(8)中に分散された複数の異なる蛍光発光体を、前記対象物(8)から発する前記光が前記複数の蛍光発光体からの蛍光を含むように励起する工程をさらに含み、 前記第1の画像(B1)は前記第1の波長範囲(95)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記第2の画像(B2)は前記第2の波長範囲(97)の光によりほぼ排他的に記録され;
前記第1及び第2の波長範囲(95、97)は合わせて、前記複数の蛍光発光体の放射波長範囲のそれぞれを少なくとも部分的に含み;
前記対象物特性は前記複数の蛍光発光体のうちの1つの蛍光発光体の濃度であり、その結果、前記蛍光発光体の前記濃度の空間分解分布が計算されるようにする、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。 - 前記複数の蛍光発光体のうちの1つは前記対象物(8)へ加えられる蛍光染料、特にプロトポルフィリンIXであり、及び/又は
前記複数の蛍光発光体のうちの1つは前記対象物(8)へ加えられる蛍光染料ではない、請求項14に記載の方法。 - 前記対象物(8)から発する前記光を、ほぼ排他的に前記第1の波長範囲(95)の光が前記第1の光像検出器(13)へ供給され、したがって前記第1の画像(B1)が前記対象物(8)から発する前記第1の波長範囲(95)の光によりほぼ排他的に記録されるように、フィルタリングする工程と;
前記対象物(8)から発する前記光を、ほぼ排他的に前記第2の波長範囲(97)の光が前記第2の光像検出器(15)へ供給され、したがって前記第2の画像(B2)が前記対象物(8)から発する前記第2の波長範囲(97)の光によりほぼ排他的に記録されるように、フィルタリングする工程と、をさらに含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。 - 前記対象物特性の前記値を表す第3の画像を生成し表す工程をさらに含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
- 第1のステレオスコープ1/2像及び第2のステレオスコープ1/2像を有するステレオ像を生成し表す工程をさらに含み、前記第1の1/2像は特に前記第1の画像(B1)との重ね合わせにおける前記対象物特性の前記値を表し、前記第2の1/2像は特に前記第2の画像(B2)との重ね合わせにおける前記対象物特性の前記値を表す、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1~18のいずれか一項に記載の方法を行うように構成された装置(1)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102018122816.3A DE102018122816B9 (de) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Eigenschaft eines Objekts |
DE102018122816.3 | 2018-09-18 | ||
JP2019169044A JP2020076743A (ja) | 2018-09-18 | 2019-09-18 | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169044A Division JP2020076743A (ja) | 2018-09-18 | 2019-09-18 | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022069531A true JP2022069531A (ja) | 2022-05-11 |
JP7312873B2 JP7312873B2 (ja) | 2023-07-21 |
Family
ID=69646548
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169044A Pending JP2020076743A (ja) | 2018-09-18 | 2019-09-18 | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 |
JP2022036364A Active JP7312873B2 (ja) | 2018-09-18 | 2022-03-09 | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169044A Pending JP2020076743A (ja) | 2018-09-18 | 2019-09-18 | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11391937B2 (ja) |
JP (2) | JP2020076743A (ja) |
DE (1) | DE102018122816B9 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018122816B9 (de) * | 2018-09-18 | 2024-07-04 | Carl Zeiss Meditec Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Eigenschaft eines Objekts |
JP2022011869A (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-17 | 株式会社香味醗酵 | 計測装置及びプログラム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005036143A1 (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | 蛍光色素の濃度を定量する方法およびシステム |
JP2005308553A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Topcon Corp | 三次元画像計測装置及び方法 |
JP2006138735A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | カメラアングル変化の検出方法および装置およびプログラム並びにこれを利用した画像処理方法および設備監視方法および測量方法およびステレオカメラの設定方法 |
JP2012530947A (ja) * | 2009-06-26 | 2012-12-06 | カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハー | 顕微鏡画像における蛍光事象の評価方法 |
JP2014524290A (ja) * | 2011-08-12 | 2014-09-22 | インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド | 外科手術器具の画像取込み装置 |
JP2016070698A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 富士フイルム株式会社 | 有核赤血球の選別方法 |
JP2017148503A (ja) * | 2016-02-15 | 2017-08-31 | ライカ インストゥルメンツ (シンガポール) プライヴェット リミテッドLeica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. | 擬似色を用いた顕微鏡又は内視鏡などの医用検査装置 |
US20180024341A1 (en) * | 2015-02-09 | 2018-01-25 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Augmented stereoscopic microscopy |
JP2018514748A (ja) * | 2015-02-06 | 2018-06-07 | ザ ユニバーシティ オブ アクロンThe University of Akron | 光学撮像システムおよびその方法 |
DE102017215158A1 (de) * | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Carl Zeiss Meditec Ag | Detektionssystem |
JP2020076743A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-05-21 | カール・ツアイス・メディテック・アーゲー | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10362401B3 (de) | 2002-08-28 | 2022-03-10 | Carl Zeiss Meditec Ag | Mikroskopiesystem und Mikroskopieverfahren |
DE102006004232C5 (de) | 2006-01-30 | 2013-08-01 | Carl Zeiss Surgical Gmbh | Mikroskopiesystem |
US10828125B2 (en) * | 2015-11-03 | 2020-11-10 | Synaptive Medical (Barbados) Inc. | Dual zoom and dual field-of-view microscope |
US10872414B2 (en) | 2016-06-15 | 2020-12-22 | Sony Corporation | Information processing apparatus, observation system, observation method, and program |
DE102017221187B4 (de) | 2017-11-27 | 2020-08-13 | Carl Zeiss Meditec Ag | Verfahren zur Bestimmung der Konzentration von verschiedenen, in einem Objekt enthaltenen Fluoreszenzemittern und Mikroskopiesystem |
-
2018
- 2018-09-18 DE DE102018122816.3A patent/DE102018122816B9/de active Active
-
2019
- 2019-09-16 US US16/571,348 patent/US11391937B2/en active Active
- 2019-09-18 JP JP2019169044A patent/JP2020076743A/ja active Pending
-
2022
- 2022-03-09 JP JP2022036364A patent/JP7312873B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005036143A1 (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | 蛍光色素の濃度を定量する方法およびシステム |
JP2005308553A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Topcon Corp | 三次元画像計測装置及び方法 |
JP2006138735A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | カメラアングル変化の検出方法および装置およびプログラム並びにこれを利用した画像処理方法および設備監視方法および測量方法およびステレオカメラの設定方法 |
JP2012530947A (ja) * | 2009-06-26 | 2012-12-06 | カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハー | 顕微鏡画像における蛍光事象の評価方法 |
JP2014524290A (ja) * | 2011-08-12 | 2014-09-22 | インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド | 外科手術器具の画像取込み装置 |
JP2016070698A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 富士フイルム株式会社 | 有核赤血球の選別方法 |
JP2018514748A (ja) * | 2015-02-06 | 2018-06-07 | ザ ユニバーシティ オブ アクロンThe University of Akron | 光学撮像システムおよびその方法 |
US20180024341A1 (en) * | 2015-02-09 | 2018-01-25 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Augmented stereoscopic microscopy |
JP2017148503A (ja) * | 2016-02-15 | 2017-08-31 | ライカ インストゥルメンツ (シンガポール) プライヴェット リミテッドLeica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. | 擬似色を用いた顕微鏡又は内視鏡などの医用検査装置 |
DE102017215158A1 (de) * | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Carl Zeiss Meditec Ag | Detektionssystem |
JP2020076743A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-05-21 | カール・ツアイス・メディテック・アーゲー | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200088983A1 (en) | 2020-03-19 |
DE102018122816A1 (de) | 2020-03-19 |
JP2020076743A (ja) | 2020-05-21 |
US11391937B2 (en) | 2022-07-19 |
JP7312873B2 (ja) | 2023-07-21 |
DE102018122816B4 (de) | 2024-01-04 |
DE102018122816B9 (de) | 2024-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022069531A (ja) | 対象物の特性を判断するための方法及び装置 | |
JP6661221B2 (ja) | 3d輪郭データ収集及びう蝕検出のシステム、方法、並びにコンピュータプログラム | |
Bolte et al. | A guided tour into subcellular colocalization analysis in light microscopy | |
US7420674B2 (en) | Method and arrangement for analyzing samples | |
CN107250716B (zh) | 动态高速高灵敏度成像装置及成像方法 | |
EP3110314B1 (en) | System and method for specular reflection detection and reduction | |
JP7209469B2 (ja) | 蛍光を定量化する顕微鏡検査システムおよび顕微鏡検査方法 | |
JP5934180B2 (ja) | オブジェクトの材料特性を決定するための方法 | |
JP2003185581A (ja) | 試料の検査方法 | |
JP6148256B2 (ja) | 高分解能3d蛍光顕微鏡法のための顕微鏡および方法 | |
JP5870821B2 (ja) | 多重蛍光画像の画像解析のための装置、システム、方法、およびプログラム | |
JP6910383B2 (ja) | 蛍光強度を正規化するための方法 | |
JP2004170977A (ja) | 分解能の深度で試料を光学的に把握する方法および配置 | |
JP2010008397A (ja) | 光学的測定装置、並びに光検出器の波長校正方法及び光学的測定方法 | |
JP4883936B2 (ja) | 走査型サイトメータの画像処理方法及び装置 | |
US10883940B2 (en) | Fluctuation-based fluorescence microscopy | |
JP5789786B2 (ja) | 画像計測装置および画像計測方法 | |
US20080200818A1 (en) | Surface measurement apparatus and method using parallax views | |
JP6346032B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2010092041A (ja) | 顕微鏡を用いて試料を撮像するための方法、顕微鏡、およびデータ記憶キャリア | |
US20160091706A1 (en) | Synthesizing light fields in microscopy | |
NL1040008C2 (en) | Optical and integrated inspection apparatus and method. | |
JP6049300B2 (ja) | 顕微鏡システム | |
JP2022122181A (ja) | 補正パラメータ設定方法及びデータ補正方法 | |
JP2021089244A (ja) | 画像生成装置及び画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7312873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |