JP2022069274A - 処理システム及び処理方法 - Google Patents

処理システム及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022069274A
JP2022069274A JP2020178366A JP2020178366A JP2022069274A JP 2022069274 A JP2022069274 A JP 2022069274A JP 2020178366 A JP2020178366 A JP 2020178366A JP 2020178366 A JP2020178366 A JP 2020178366A JP 2022069274 A JP2022069274 A JP 2022069274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
wafer
processing chamber
electrostatic chuck
measuring mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020178366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7499142B2 (ja
Inventor
紀彦 網倉
Norihiko Amikura
慎 三枝
Shin Saegusa
潤 廣瀬
Jun Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020178366A priority Critical patent/JP7499142B2/ja
Priority to TW110137693A priority patent/TW202234560A/zh
Priority to CN202111203494.XA priority patent/CN114496695A/zh
Priority to US17/507,956 priority patent/US20220130651A1/en
Priority to KR1020210141698A priority patent/KR20220054535A/ko
Publication of JP2022069274A publication Critical patent/JP2022069274A/ja
Priority to JP2024089883A priority patent/JP2024119885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7499142B2 publication Critical patent/JP7499142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32467Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

Figure 2022069274000001
【課題】搬送フォークに設けられたセンサを用いてプラズマ処理チャンバの内部状態を測定し、当該測定結果に基づいて基板の処理を適切に行う。
【解決手段】減圧環境下において基板を処理するシステムであって、基板に所望の処理を施す処理チャンバと、前記処理チャンバに対する前記基板の搬入出を行う搬送機構を備える搬送チャンバと、前記処理チャンバにおける処理プロセスを制御する制御部と、を備え、前記搬送機構は、前記基板を上面に保持して搬送するフォーク部と、前記フォーク部に設けられ、前記処理チャンバの内部状態を測定する測定機構と、を有し、前記制御部は、前記測定機構により取得された前記処理チャンバの内部状態に基づいて、前記処理チャンバにおける処理プロセスを制御する。
【選択図】図5

Description

本開示は、基板の処理システム及び処理方法に関する。
特許文献1には、エッチングチャンバの内部に堆積する反応生成物の膜厚および膜質をモニタすることができる光線分光モニタ体を備えるエッチング装置が開示されている。
特開2000-003905号公報
本開示にかかる技術は、搬送フォークに設けられたセンサを用いてプラズマ処理チャンバの内部状態を測定し、当該測定結果に基づいて基板の処理を適切に行う。
本開示の一態様は、減圧環境下において基板を処理するシステムであって、基板に所望の処理を施す処理チャンバと、前記処理チャンバに対する前記基板の搬入出を行う搬送機構を備える搬送チャンバと、前記処理チャンバにおける処理プロセスを制御する制御部と、を備え、前記搬送機構は、前記基板を上面に保持して搬送するフォーク部と、前記フォーク部に設けられ、前記処理チャンバの内部状態を測定する測定機構と、を有し、前記制御部は、前記測定機構により取得された前記処理チャンバの内部状態に基づいて、前記処理チャンバにおける処理プロセスを制御する。
本開示によれば、搬送フォークに設けられたセンサを用いてプラズマ処理チャンバの内部状態を測定し、当該測定結果に基づいて基板の処理を適切に行う。
本実施形態にかかるプラズマ処理システムの構成例を示す平面図である。 本実施形態にかかる測定機構の取り付け例を示す説明図である。 本実施形態にかかる処理モジュールの構成例を示す縦断面図である。 本実施形態にかかる処理モジュールの他の構成例を示す縦断面図である。 測定機構によるチャンバ内部環境の測定の様子を示す説明図である。 本実施形態にかかる処理モジュールの他の構成例を示す縦断面図である。 測定機構によるチャンバ内部環境の測定の様子を示す説明図である。 本実施形態にかかるウェハ搬送機構の他の構成例を示す説明図である。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、半導体ウェハ(以下、単に「ウェハ」という。)に対して処理ガスを供給し、当該ウェハにエッチング処理、成膜処理、拡散処理などの各種プラズマ処理が行われる。これらプラズマ処理は、一般的に内部を減圧雰囲気に調整可能な処理チャンバの内部で行われる。
ところで、このプラズマ処理においては、連続的に処理される複数のウェハのそれぞれに対して均一な処理結果が求められる。しかしながら複数のウェハに対するプラズマ処理を繰り返すにつれ、処理チャンバ内における部材の消耗や反応副製生物の付着により処理チャンバ内の環境が変化するため、同様の条件で処理を行ったとしても均一な処理結果が得られないおそれがある。このため、プラズマ処理において均一な処理結果を得るため、処理チャンバの内部状態を把握するためのセンサ等の部材を設け、処理チャンバの内部環境に応じて処理条件の変更や、内部環境の改善(クリーニングや部材交換)等を行うことが考えられる。
上述した特許文献1には、処理チャンバ(エッチングチャンバ)の内部に堆積する反応生成物の膜厚および膜質をモニタするための光線分光モニタ体が設置されたプラズマ処理装置(エッチング装置)が開示されている。特許文献1に記載のエッチング装置によれば、処理チャンバの外部に設けられた光線分光モニタ体から、処理チャンバの内部に設けられた2枚の反射鏡に向けて赤外線光を照射する。
しかしながら、特許文献1のエッチングチャンバに取り付けられる反射鏡のように、処理チャンバの内部にセンサ等の部材を設けた場合、当該部材がプラズマ処理空間に暴露されることによりこれら部材が劣化、破損するおそれがある。
また、処理チャンバの内部にセンサ等を設ける場合、チャンバの内部に設けられた構造物との位置関係でセンサ等の部材を設けることが困難である場合がある。また更に、処理チャンバ内の種々の環境(例えば反応副製生物や電位、温度等)をそれぞれ把握するためには複数のセンサ等を取り付ける必要があり、かかる場合、センサ等の取付が更に困難になるおそれがある。このように従来のプラズマ処理装置には、処理チャンバの内部環境を適切に把握するという観点から改善の余地があった。
本開示にかかる技術は、上記事情に鑑みてなされたものであり、搬送フォークに設けられたセンサを用いてプラズマ処理チャンバの内部状態を測定し、当該測定結果に基づいて基板の処理を適切に行う。以下、本実施形態にかかるプラズマ処理システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<プラズマ処理システム>
先ず、本実施形態にかかるプラズマ処理システムについて説明する。図1は、本実施形態にかかるプラズマ処理システム1の構成の概略を示す平面図である。プラズマ処理システム1では、基板としてのウェハWに対して、例えばエッチング処理、成膜処理、拡散処理などのプラズマ処理を行う。
図1に示すようにプラズマ処理システム1は、大気部10と減圧部11がロードロックモジュール20、21を介して一体に接続された構成を有している。大気部10は、大気圧雰囲気下においてウェハWに所望の処理を行う大気モジュールを備える。減圧部11は、減圧雰囲気下においてウェハWに所望の処理を行う減圧モジュールを備える。
ロードロックモジュール20、21は、それぞれゲートバルブ22、23を介して、大気部10の後述するローダモジュール30と、減圧部11の後述するトランスファモジュール50を連結するように設けられている。ロードロックモジュール20、21は、ウェハWを一時的に保持するように構成されている。また、ロードロックモジュール20、21は、内部を大気圧雰囲気と減圧雰囲気(真空状態)とに切り替えられるように構成されている。
大気部10は、後述するウェハ搬送機構40を備えたローダモジュール30と、複数のウェハWを保管可能なフープ31を載置するロードポート32とを有している。なお、ローダモジュール30には、ウェハWの水平方向の向きを調節するオリエンタモジュール(図示せず)や複数のウェハWを格納する格納モジュール(図示せず)などが隣接して設けられていてもよい。
ローダモジュール30は内部が矩形の筐体からなり、筐体の内部は大気圧雰囲気に維持されている。ローダモジュール30の筐体の長辺を構成する一側面には、複数、例えば5つのロードポート32が並設されている。ローダモジュール30の筐体の長辺を構成する他側面には、ロードロックモジュール20、21が並設されている。
ローダモジュール30の内部には、ウェハWを搬送するウェハ搬送機構40が設けられている。ウェハ搬送機構40は、ウェハWを保持して移動する搬送アーム41と、搬送アーム41を回転可能に支持する回転台42と、回転台42を搭載した回転載置台43とを有している。また、ローダモジュール30の内部には、ローダモジュール30の長手方向に延伸するガイドレール44が設けられている。回転載置台43はガイドレール44上に設けられ、ウェハ搬送機構40はガイドレール44に沿って移動可能に構成されている。
減圧部11は、ウェハWを内部で搬送するトランスファモジュール50と、トランスファモジュール50から搬送されたウェハWに所望の処理を行う処理モジュール60を有している。トランスファモジュール50及び処理モジュール60の内部は、それぞれ減圧雰囲気に維持される。なお本実施形態においては、1つのトランスファモジュール50に対して、複数、例えば8つの処理モジュール60が接続されている。なお、処理モジュール60の数や配置は本実施形態に限定されず、任意に設定することができる。
トランスファモジュール50は内部が多角形状(図示の例では五角形状)の筐体からなり、上述したようにロードロックモジュール20、21に接続されている。トランスファモジュール50は、ロードロックモジュール20に搬入されたウェハWを一の処理モジュール60に搬送して所望の処理を施した後、ロードロックモジュール21を介して大気部10に搬出する。
処理チャンバとしての処理モジュール60は、例えばエッチング処理、成膜処理、拡散処理などのプラズマ処理を行う。処理モジュール60には、ウェハ処理の目的に応じた処理を行うモジュールを任意に選択することができる。また、処理モジュール60は、ゲートバルブ61を介してトランスファモジュール50に接続されている。なお、この処理モジュール60の構成は後述する。
搬送チャンバとしてのトランスファモジュール50の内部には、ウェハWを搬送するウェハ搬送機構70が設けられている。ウェハ搬送機構70は、ウェハWを保持して移動する搬送アーム71と、搬送アーム71を回転可能に支持する回転台72と、回転台72を搭載した回転載置台73とを有している。また、トランスファモジュール50の内部には、トランスファモジュール50の長手方向に延伸するガイドレール74が設けられている。回転載置台73はガイドレール74上に設けられ、ウェハ搬送機構70はガイドレール74に沿って移動可能に構成されている。
図1に示すように搬送アーム71は、先端にウェハWを保持するフォーク部71fを有している。また図2に示すように、当該フォーク部71fには処理モジュール60の内部環境を測定する各種測定機構75が設けられている。測定機構75は、例えば搬送アーム71が処理モジュール60の内部に進入した状態で当該処理モジュール60の内部環境(例えば後述のウェハ支持部110の表面電位や温度、及び反応生成物(デポ)の付着状態等)を測定する。なお、測定機構75を用いた処理モジュール60の内部環境の測定方法の詳細については後述する。
トランスファモジュール50では、ロードロックモジュール20に保持されたウェハWを搬送アーム71で受け取り、任意の処理モジュール60に搬送する。また、処理モジュール60で所望の処理が施されたウェハWを搬送アーム71が保持し、ロードロックモジュール21に搬出する。また上述したように、ウェハ搬送機構70の搬送アーム71(フォーク部71f)を任意の処理モジュール60の内部に進入させることで、測定機構75により当該処理モジュール60の内部環境を測定する。
さらに、プラズマ処理システム1は制御部としての制御装置80を有する。一実施形態において、制御装置80は、本開示において述べられる種々の工程をプラズマ処理システム1に実行させるコンピュータ実行可能な命令を処理する。制御装置80は、ここで述べられる種々の工程を実行するようにプラズマ処理システム1の他の要素それぞれを制御するように構成され得る。一実施形態において、制御装置80の一部又は全てがプラズマ処理システム1の他の要素に含まれてもよい。制御装置80は、例えばコンピュータ90を含んでもよい。コンピュータ90は、例えば、処理部(CPU:Central Processing Unit)91、記憶部92、及び通信インターフェース93を含んでもよい。処理部91は、記憶部92に格納されたプログラムに基づいて種々の制御動作を行うように構成され得る。記憶部92は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。通信インターフェース93は、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介してプラズマ処理システム1の他の要素との間で通信してもよい。
<処理モジュール>
本実施形態にかかるプラズマ処理システム1は以上のように構成されている。次に、上述した処理モジュール60の詳細な構成について説明する。図3は、処理モジュール60の構成の概略を示す縦断面図である。
図3に示すように処理モジュール60は、チャンバ100、ウェハ支持部110、上部電極シャワーヘッド120、ガス供給部130、RF(Radio Frequency:高周波)電力供給部140、電磁石150及び排気システム160を含む。
チャンバ100は、その内部においてプラズマが生成される処理空間Sを画成する。チャンバ100は、例えばアルミニウムから構成されている。チャンバ100は接地電位に接続されている。
チャンバ100の内部において、処理空間Sの下部領域には、ウェハWを支持するウェハ支持部110が収容されている。ウェハ支持部110は、下部電極111、静電チャック112、及びエッジリング113を有している。
下部電極111は、導電性の金属、例えばアルミニウム等で構成されており、略円板形状を有している。下部電極111の内部には、冷媒流路(図示せず)が形成されている。そして、当該冷媒流路にチャンバ100の外部に設けられたチラーユニット(図示せず)からの冷媒、例えば冷却水等を循環させることにより、静電チャック112、エッジリング113、及びウェハWを所望の温度に冷却することができる。
静電チャック112は、下部電極111上に設けられている。静電チャック112は、ウェハWとエッジリング113の両方を静電力により吸着保持可能に構成された部材である。静電チャック112は、周縁部の上面に比べて中央部の上面が高く形成されている。静電チャック112の中央部の上面は、ウェハWが載置されるウェハ載置面となり、静電チャック112の周縁部の上面は、エッジリング113が載置されるエッジリング載置面となる。
静電チャック112の中央部における内部には、ウェハWを吸着保持するための第1の電極114aが設けられている。また、静電チャック112の周縁部における内部には、エッジリング113を吸着保持するための第2の電極114bが設けられている。静電チャック112は、絶縁材料からなる絶縁材の間に第1の電極114a及び第2の電極114bを挟んだ構成を有する。
第1の電極114aには、直流電源(図示せず)からの直流電圧が印加される。これにより生じる静電力により、静電チャック112の中央部の上面にウェハWが吸着保持される。同様に、第2の電極114bには、直流電源(図示せず)からの直流電圧が印加される。これにより生じる静電力により、静電チャック112の周縁部の上面にエッジリング113が吸着保持される。
なお、第1の電極114a及び第2の電極114bの構成は任意に選択することができ、例えば単極型であってもよいし、双極型であってもよい。また、本実施形態において、第1の電極114aが設けられる静電チャック112の中央部と、第2の電極114bが設けられる周縁部とは一体となっているが、これら中央部と周縁部とは別体であってもよい。
また第1の電極114a及び第2の電極114bの下方には、それぞれ加熱素子である第1のヒータ115a及び第2のヒータ115bが設けられている。第1のヒータ115a及び第2のヒータ115bには図示しないヒータ電源が接続され、当該ヒータ電源により電圧を印加することによって、ウェハ支持部110、及びウェハ支持部110に載置されたウェハW、エッジリング113を所望の温度に加温する。
また本実施形態においては、図3に示すように複数の第1のヒータ115aが、静電チャック112の内部に延在して設けられている。複数の第1のヒータ115aはそれぞれ独立して制御可能に構成されており、静電チャック112(ウェハW)を、複数の温調領域毎にそれぞれ独立して温度調節可能に構成されている。なお、複数の第1のヒータ115aにより独立して温度調節を行う温調領域の数や形状は任意に決定することができる。
エッジリング113は、静電チャック112の中央部の上面に支持されたウェハWを囲むように配置される環状部材であり、直流電源113aからの直流電圧が印加される。エッジリング113は、プラズマ処理の均一性を向上させるために設けられる。このためエッジリング113は、プラズマ処理に応じて適宜選択される材料から構成されており、例えばSiやSiCから構成され得る。
直流電源113aは、プラズマ制御用の負極性の直流電圧をエッジリング113に印加する電源である。直流電源113aは、可変直流電源であり、直流電圧の高低を調整可能である。また直流電源113aは、エッジリング113に印加する電圧波形を、パルス波と連続波(CW:Continuous Wave)とで切り替え可能に構成されている。
またウェハ支持部110の下部電極111の下方には、第1の昇降ピン116及び第2の昇降ピン117が設けられている。
第1の昇降ピン116は、静電チャック112の中央部の上面から下部電極111の底面に至る貫通孔に挿通して設けられている。第1の昇降ピン116は、例えばセラミックから形成される。第1の昇降ピン116は、静電チャック112の周方向に沿って、互いに間隔を空けて3本以上設けられている。そして第1の昇降ピン116は、図示しない駆動部を備える昇降機構116aの動作により、先端部が静電チャック112の中央部の上面から突没自在に構成され、これにより静電チャック112の中央部の上面に支持されるウェハWを昇降自在に構成されている。
第2の昇降ピン117は、静電チャック112の周縁部の上面から下部電極111の底面に至る貫通孔に挿通して設けられている。第2の昇降ピン117は、例えばアルミナや石英、SUS等から形成される。第2の昇降ピン117は、静電チャック112の周方向に沿って、互いに間隔を空けて3本以上設けられている。そして第2の昇降ピン117は、図示しない駆動部を備える昇降機構117aの動作により、先端部が静電チャック112の周縁部の上面から突没自在に構成され、これにより静電チャック112の周縁部の上面に支持されるエッジリング113を昇降自在に構成されている。
またウェハ支持部110には、静電チャック112の上面に支持したウェハWの裏面にヘリウムガス等の伝熱ガス(バックサイドガス)を供給するためのガス流路(図示せず)が形成されている。ガス流路にはガス供給源(図示せず)が接続されており。当該ガス供給源からの伝熱ガスによって、静電チャック112に支持されたウェハWを所望の温度に制御できる。
上部電極シャワーヘッド120は、ウェハ支持部110の上方に、当該ウェハ支持部110と対向するように設けられ、チャンバ100の天部(ceiling)の一部として機能し得る。上部電極シャワーヘッド120は、ガス供給部130からの1又はそれ以上の処理ガスを処理空間Sに供給するように構成される。一実施形態において、上部電極シャワーヘッド120は、ガス入口120a、ガス拡散室120b、及び複数のガス出口120cを有する。ガス入口120aは、ガス供給部130及びガス拡散室120bと流体連通している。複数のガス出口120cは、ガス拡散室120b及び処理空間Sと流体連通している。一実施形態において、上部電極シャワーヘッド120は、1又はそれ以上の処理ガスをガス入口120aからガス拡散室120b及び複数のガス出口120cを介して処理空間Sに供給するように構成される。
ガス供給部130は、1又はそれ以上のガスソース131及び1又はそれ以上の流量制御器132を含んでもよい。一実施形態において、ガス供給部130は、1又はそれ以上の処理ガスを、それぞれに対応のガスソース131からそれぞれに対応の流量制御器132を介してガス入口120aに供給するように構成される。各流量制御器132は、例えばマスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器を含んでもよい。さらに、ガス供給部130は、1又はそれ以上の処理ガスの流量を変調又はパルス化する1又はそれ以上の流量変調デバイスを含んでもよい。
RF電力供給部140は、RF電力、例えば1又はそれ以上のRF信号を、下部電極111、上部電極シャワーヘッド120、又は、下部電極111及び上部電極シャワーヘッド120の双方のような1又はそれ以上の電極に供給するように構成される。これにより、処理空間Sに供給された1又はそれ以上の処理ガスからプラズマが生成される。したがって、RF電力供給部140は、チャンバ100において1又はそれ以上の処理ガスからプラズマを生成するように構成されるプラズマ生成部の少なくとも一部として機能し得る。一実施形態において、RF電力供給部140は、2つのRF生成部141a、141b及び2つの整合回路142a、142bを含む。一実施形態において、RF電力供給部140は、第1のRF信号を第1のRF生成部141aから第1の整合回路142aを介して下部電極111に供給するように構成される。例えば、第1のRF信号は、27MHz~100MHzの範囲内の周波数を有してもよい。
また、一実施形態において、RF電力供給部140は、第2のRF信号を第2のRF生成部141bから第2の整合回路142bを介して下部電極111に供給するように構成される。例えば、第2のRF信号は、400kHz~13.56MHzの範囲内の周波数を有してもよい。代わりに、第2のRF生成部141bに代えて、DC(Direct Current)パルス生成部を用いてもよい。
さらに、図示は省略するが、本開示においては他の実施形態が考えられる。例えば、代替実施形態において、RF電力供給部140は、第1のRF信号をRF生成部から下部電極111に供給し、第2のRF信号を他のRF生成部から下部電極111に供給し、第3のRF信号をさらに他のRF生成部から下部電極111に供給するように構成されてもよい。加えて、他の代替実施形態において、DC電圧が上部電極シャワーヘッド120に印加されてもよい。
またさらに、種々の実施形態において、1又はそれ以上のRF信号(すなわち、第1のRF信号、第2のRF信号等)の振幅がパルス化又は変調されてもよい。振幅変調は、オン状態とオフ状態との間、あるいは、2又はそれ以上の異なるオン状態の間でRF信号振幅をパルス化することを含んでもよい。
上部電極シャワーヘッド120の上部には、電磁石150が設けられている。電磁石150は、コア部材151、複数のコイル152、及びコイル152と電気的に接続された励起用回路153有している。そして電磁石150においては、少なくとも1つのコイル152に対して励起用回路153からの電流を供給することにより、処理空間Sの内部に形成されるプラズマを均一に制御するための磁界を発生させることができる。
排気システム160は、例えばチャンバ100の底部に設けられた排気口100eに接続され得る。排気システム160は、圧力弁及び真空ポンプを含んでもよい。真空ポンプは、ターボ分子ポンプ、粗引きポンプ又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な追加、省略、置換、及び変更がなされてもよい。また、異なる実施形態における要素を組み合わせて他の実施形態を形成することが可能である。
例えば、上記実施形態においてはエッジリング113に対して独立して直流電源113aを接続したが、図4に示すように、下部電極111を介してエッジリング113に直流電源113aを接続してもよい。また例えば、直流電源113aに代え、下部電極111に接続されるRF電力供給部140を分岐してエッジリング113に接続してもよい。
<ウェハ処理方法>
本実施形態にかかる処理モジュール60は以上のように構成されている。次に、プラズマ処理システム1、及び処理モジュール60を用いて行われるウェハ処理について説明する。
先ず、複数のウェハWを収納したフープ31がロードポート32に載置され、ウェハ搬送機構40によってフープ31からウェハWが取り出される。次に、ロードロックモジュール20のゲートバルブ22が開放され、ウェハ搬送機構40によってロードロックモジュール20にウェハWが搬入される。
ロードロックモジュール20では、ゲートバルブ22を閉塞してロードロックモジュール20内が密閉された後、該ロードロックモジュール20の内部を所望の真空度まで減圧する。ロードロックモジュール20の内部が減圧されると、次に、ゲートバルブ23が開放され、ロードロックモジュール20の内部とトランスファモジュール50の内部が連通される。
ゲートバルブ23が開放されると、ウェハ搬送機構70によってロードロックモジュール20内のウェハWがトランスファモジュール50に搬送され、ゲートバルブ23が閉塞される。次に、一の処理モジュール60のゲートバルブ61が開放され、ウェハ搬送機構70によって処理モジュール60にウェハWが搬入される。処理モジュール60にウェハWが搬入されると、ゲートバルブ61が閉塞されて処理モジュール60のチャンバ100内が密閉される。
処理モジュール60では、先ず、第1の昇降ピン116の昇降により静電チャック112上にウェハWが載置される。その後、静電チャック112の電極に直流電圧を印加することにより、ウェハWは静電力によって静電チャック112に静電吸着され、保持される。また、ウェハWの搬入後、排気システム160によってチャンバ100の内部を所望の真空度まで減圧する。
次に、ガス供給部130から上部電極シャワーヘッド120を介して処理空間Sに処理ガスを供給する。また、RF電力供給部140によりプラズマ生成用の高周波電力HFを下部電極111に供給し、処理ガスを励起させて、プラズマを生成する。この際、RF電力供給部140によりイオン引き込み用の高周波電力LFを供給してもよい。またこの際、電磁石150のコイル152に電流を供給して処理空間Sの内部に磁界を発生させ、処理空間Sの内部に形成されるプラズマを均一に制御する。そして、生成されたプラズマの作用によって、ウェハWに所望のプラズマ処理が施される。
なお、プラズマ処理中、温調モジュール(第1のヒータ115a、第2のヒータ115b及び冷媒流路を循環する冷媒)によって静電チャック112に吸着保持されたウェハW及びエッジリング113の温度を調整する。この際、ウェハWに熱を効率よく伝達させるために、静電チャック112の上面に吸着されたウェハWの裏面(保持面)に向けて、HeガスやArガス等の伝熱ガスを供給する。
プラズマ処理を終了する際には、先ず、RF電力供給部140からの高周波電力HFの供給およびガス供給部130による処理ガスの供給を停止する。また、プラズマ処理中に高周波電力LFを供給していた場合には、当該高周波電力LFの供給も停止する。また更に、電磁石150のコイル152に対する電流の供給も停止する。次いで、ウェハWの裏面への伝熱ガスの供給を停止し、静電チャック112によるウェハWの吸着保持を停止する。
その後、第1の昇降ピン116によりウェハWを上昇させ、静電チャック112からウェハWを離脱させる。この離脱の際には、ウェハWの除電処理を行ってもよい。そして次に、ゲートバルブ61が開放され、ウェハ搬送機構70によって処理モジュール60からウェハWを搬出する。処理モジュール60からウェハWが搬出されると、ゲートバルブ61が閉塞される。
次に、ロードロックモジュール21のゲートバルブ23が開放され、ウェハ搬送機構70によってロードロックモジュール21にウェハWが搬入される。ロードロックモジュール21では、ゲートバルブ23を閉塞してロードロックモジュール21内が密閉された後、該ロードロックモジュール21の内部を大気開放する。ロードロックモジュール21の内部が大気開放されると、次に、ゲートバルブ22が開放され、ロードロックモジュール21の内部とローダモジュール30の内部が連通される。
ゲートバルブ22が開放されると、ウェハ搬送機構40によってロードロックモジュール21内のウェハWがローダモジュール30に搬送され、ゲートバルブ22が閉塞される。その後、ウェハWは、ウェハ搬送機構40によってロードポート32に載置されたフープ31に戻されて収容される。その後、フープ31に収納された複数のウェハWに対して同様の処理が連続的に行われ、全てのウェハWの対する処理が完了すると、プラズマ処理システム1における一連のウェハ処理が終了する。
なお、プラズマ処理システム1でのウェハ処理においては、処理モジュール60におけるウェハWに対するプラズマ処理に先立って、当該処理モジュール60のチャンバ100内部に付着した反応生成物(デポ)を除去するためのドライクリーニング処理が適宜行われてもよい。すなわち、一のウェハWのプラズマ処理により発生、付着たデポを、次のウェハWのプラズマ処理の開始に先立って、除去してもよい。これにより、プラズマ処理に際しての当該デポの剥離、落下による次のウェハWに対する付着が抑制され、次のウェハWに対するプラズマ処理を適切に行うことができる。
ここで、処理モジュール60を用いて行われるプラズマ処理に際しては、連続的に処理される複数のウェハWに対する処理結果が均一であること、すなわち、製品としての半導体デバイスの品質が均一であることが求められる。しかしながら上述したように、一の処理モジュール60において連続的にプラズマ処理が行われる場合、部材の消耗や反応副製生物(デポ)の付着等によりチャンバ100の内部環境が変化し、これにより複数のウェハWに対して均一な処理結果が得られないおそれがある。
そこで本実施形態にかかるプラズマ処理システム1においては、上述のように処理モジュール60に対するウェハWの搬入出に際して当該処理モジュール60の内部に進入する搬送アーム71に測定機構75を設ける。そして、当該測定機構75により処理モジュール60のチャンバ100の内部環境を測定し、当該測定結果をウェハWの処理プロセスにフィードバックする。
具体的には、図5に示すように、チャンバ100の内部にウェハ搬送機構70の搬送アーム71を進入させ、かかる状態で当該搬送アーム71のフォーク部71fに取り付けられた測定機構75でチャンバ100の内部環境を測定する。なお、測定機構75によるチャンバ100の内部環境の測定タイミングは任意に決定することができ、例えば上述したように処理モジュール60に対するウェハWの搬入出時に測定を行ってもよいし、ウェハWの搬入出とは独立して測定を行ってもよい。換言すれば、搬送アーム71上にウェハWが保持された状態でチャンバ100の内部環境を測定してもよいし、搬送アーム71上にウェハWが保持されていない状態でチャンバ100の内部環境を測定してもよい。
<内部環境の測定及びフィードバック制御方法>
以下、測定機構75により測定されるチャンバ100の「内部環境」及び、当該測定結果に基づいて行われるフィードバック制御方法の一例について説明を行う。なお、以下の説明においては、処理モジュール60において連続的に処理されるウェハWのうち、先にプラズマ処理が施されるウェハWを単に「先のウェハW」、先のウェハWよりも後に処理が行われるウェハWを「後のウェハW」、とそれぞれ呼称する場合がある。
(1) 静電チャック112の表面電位
後のウェハWを吸着保持する際の静電チャック112の表面電位は、例えば先のウェハWのプラズマ処理に際しての残留電荷等の影響により、当該先のウェハWを吸着保持する際の表面電位から変化が生じている場合がある。このように吸着保持する際の表面電位が異なる場合、静電チャック112による先のウェハWと後のウェハWの吸着力が変化する。そしてこの結果、プラズマ処理に際しての静電チャック112からウェハWへの伝熱量が変化、すなわち、プラズマ処理中のウェハWの温度が変化し、先のウェハWと後のウェハWのプラズマ処理結果が一様にならないおそれがある。
そこで本実施形態においては、測定機構75として静電チャック112の表面電位を検出するための電位センサを、静電チャック112との対向面であるフォーク部71fの下面に採用してもよい。かかる場合、先のウェハWと後のウェハWが吸着保持される際の表面電位が一定となるように、直流電源(図示せず)から第1の電極114aへの直流電圧の印加量を制御することができる。
具体的には、例えば処理モジュール60に対するウェハWの搬入時において、静電チャック112によるウェハWの吸着保持に先立って測定機構75(電位センサ)により静電チャック112の表面電位を測定する。そして、測定された表面電位と予め定められた基準となる表面電位との差分値を静電チャック112による吸着電位に反映し、先のウェハWと後のウェハWとの吸着に際しての表面電位を一定に制御する。
なお、上述した「基準となる表面電位」としては、例えば先のウェハWの搬入時の測定結果を用いてもよいし、例えば処理モジュール60のセットアップ等に際して任意に設定された値を用いてもよい。
なお、以上の説明においては、測定機構75(電位センサ)による測定結果に基づいて、直流電源(図示せず)からの直流電圧の印加量を制御する場合を例に説明を行ったが、表面電位の制御方法はこれに限定されるものではない。例えば、図6に示すように静電チャック112の上面に向けてイオン化された気体を供給するためのイオナイザ200を設け、測定機構75(電位センサ)による測定結果に基づいて、静電チャック112の上面を除電してもよい。
(2) 静電チャック112の表面温度
後のウェハWを吸着保持する際の静電チャック112の表面温度は、例えばプラズマ処理に際しての雰囲気温度の変化や、静電チャック112からウェハWへの伝熱量の変化等の影響により、先のウェハWを吸着保持する際の表面温度から変化が生じている場合がある。このように吸着保持する際の表面温度が異なる場合、上述したように、先のウェハWと後のウェハWのプラズマ処理結果が一様にならないおそれがある。
そこで本実施形態においては、測定機構75として静電チャック112の表面温度を検出するための温度センサを、静電チャック112との対向面であるフォーク部71fの下面に採用してもよい。かかる場合、先のウェハWと後のウェハWが吸着保持される際の表面温度が一定となるように、ヒータ電源(図示せず)から第1のヒータ115aへの電圧の印加量を制御することができる。
具体的には、例えば処理モジュール60に対するウェハWの搬入時において、静電チャック112によるウェハWの吸着保持に先立って測定機構75(温度センサ)により静電チャック112の表面温度を測定する。そして、測定された表面温度と予め定められた基準となる表面温度との差分値をヒータ電源(図示せず)による印加電圧に反映し、先のウェハWと後のウェハWとの吸着に際しての表面温度を一定に制御する。
なお、上述した「基準となる表面温度」としては、例えば先のウェハWの搬入時の測定結果を用いてもよいし、例えば処理モジュール60のセットアップ等に際して任意に設定された値を用いてもよい。
なお本実施形態にかかる処理モジュール60においては、上述したように、静電チャック112の内部に複数の第1のヒータ115aが延設され、任意に設定された温調領域毎に静電チャック112の表面温度を調整可能に構成されている。そこで、測定機構75として温度センサを用いる場合、当該測定機構75(温度センサ)により静電チャック112の上面における複数点の表面温度を測定し、温調領域毎に制御が行われることが好ましい。かかる場合、例えば搬送アーム71のフォーク部71fに複数の測定機構75(温度センサ)が設置されていてもよい。また例えば搬送アーム71のフォーク部71fより具体的には、測定機構75を静電チャック112の上方で任意に移動させるように、搬送アーム71の移動動作を制御部80により制御してもよい。
なお、以上の説明においては、測定機構75(温度センサ)による測定結果に基づいて、ヒータ電源(図示せず)からの電圧の印加量を制御する場合を例に説明を行ったが、表面温度の制御方法はこれに限定されるものではない。例えば、ヒータ電源からの電圧の印加量を制御することに代え、処理モジュール60におけるウェハWに対するプロセス開始時間を可変に構成、すなわち、ヒータ電源からの電圧の印加時間を変化させることにより、第1のヒータ115aの温度を制御してもよい。
(3) チャンバ100の内部における付着デポ
処理モジュール60におけるウェハWのプラズマ処理に際しては、反応生成物(デポ)が発生し、例えばチャンバ100の壁面やウェハ支持部110等に付着する。ここで、チャンバ100の内部において過分量のデポが付着した状態でウェハWのプラズマ処理を行った場合、当該プラズマ処理に際してチャンバ100の壁面等に付着していたデポが剥離、飛散するおそれがある。そしてこの結果、剥離、飛散したデポが処理中のウェハWに付着し、これにより先のウェハWと後のウェハWのプラズマ処理結果が一様にならないおそれがある。また、プラズマ処理に際してのデポの発生量(付着量)や付着位置は、当該プラズマ処理の条件(例えば処理ガス流量や処理温度等)により異なるため、チャンバ100の内部におけるデポの付着位置や付着量を適切に検知することが求められる。
そこで本実施形態においては、測定機構75としてチャンバ100の壁面やウェハ支持部110を検知するための撮像機構(例えばCCDカメラ等)を、フォーク部71fに採用してもよい。かかる場合、後のウェハWのプラズマ処理に際して付着したデポが剥離、飛散しないように、当該後のウェハWに対するプラズマ処理の条件(例えばチャンバ100の内部圧力や処理ガス流量、RF信号のパワー等)を制御することができる。
具体的には、例えば処理モジュール60からの先のウェハWの搬出時において、測定機構75(撮像機構)によりチャンバ100の壁面やウェハ支持部110の表面を撮像する。そして、撮像により得られたチャンバ100の内部におけるデポの付着状態と予め定められた基準となるデポの付着状態との変化量に基づいて後のウェハWに対するプラズマ処理の条件を最適化し、後のウェハWのプラズマ処理に際してデポの剥離や飛散の発生を抑制する。
なお、上述した「基準となるデポの付着状態」としては、例えば先のウェハWの搬出時の撮像結果を用いてもよいし、例えば処理モジュール60のセットアップ等に際して任意に決定された状態を用いてもよい。
なお、測定機構75(撮像機構)による撮像面は、例えばウェハWに対するプラズマ処理の条件に応じて適宜決定することができ、チャンバ100の内部の側壁面や天井面、又はウェハ支持部110の上面や側面等から選択的に撮像してもよい。例えばプラズマ処理の条件によりデポの付着しやすい面が既知である場合には、当該デポの付着しやすい一面のみを撮像してもよいし、又は複数面を撮像してもよい。この時、チャンバ100の天井面を撮像する場合にあっては、測定機構75(撮像機構)は搬送アーム71上に保持されるウェハWとは干渉しない位置に設けられることが望ましい。
また、フォーク部71fに対する測定機構75(撮像機構)の設置数も特に限定されるものではなく、複数の測定機構75(撮像機構)が設置されていてもよいし、一の測定機構75(撮像機構)がチャンバ100内の複数面を撮像可能に構成されていてもよい。
なお、以上の説明においては基準の付着状態からの変化量に応じて、後のウェハWに対するプラズマ処理条件を変化させたが、例えばチャンバ100の内部におけるデポの付着量が多い場合には、後のウェハWに対するプラズマ処理に先立ってドライクリーニング処理、すなわちデポの除去処理を行うように制御してもよい。またかかる場合、デポの付着量に応じてドライクリーニング処理の条件(例えばクリーニングガスの流量やクリーニング時間等)の調整を行うようにしてもよい。
なお、以上の説明においては、処理モジュール60からの先のウェハWの搬出時においてチャンバ100の内部を撮像する場合を例に説明を行ったが、ウェハWの搬出とは独立して搬送アーム71をチャンバ100の内部に進入させ、デポの撮像を行ってもよい。
(4) エッジリング113の高さ位置
チャンバ100の内部に設けられるエッジリング113は、プラズマ処理により消耗する消耗部品であり、複数のウェハWに対するプラズマ処理を繰り返すにつれて当該エッジリング113の上面高さ位置が低くなっていく場合がある。このようにエッジリング113の上面高さ位置が変化した場合、プラズマ処理に際して処理空間Sの内部に形成されるシース端の位置が変化し、この結果、先のウェハWと後のウェハWのプラズマ処理結果が一様にならないおそれがある。
そこで本実施形態においては、測定機構75としてエッジリング113の上面高さ位置を検知するための距離センサを、エッジリング113の上面との対向面であるフォーク部71fの下面に採用してもよい。かかる場合、先のウェハWと後のウェハWのプラズマ処理時におけるエッジリング113の上面高さ位置が一定となるように、第2の昇降ピン117の昇降を制御することができる。換言すれば、第2の昇降ピン117を駆動させることによりエッジリング113の高さ位置を調整し、これによりプラズマ処理時におけるシース端位置に変化が生じないように制御する。
具体的には、例えば処理モジュール60に対するウェハWの搬入時において測定機構75(距離センサ)によりエッジリング113の上面高さ位置を測定する。そして、当該ウェハWに対するプラズマ処理に先立って、測定された上面高さ位置と、予め定められた基準となる上面高さ位置と、の差分値に基づいて第2の昇降ピン117を昇降させ、先のウェハWと後のウェハWとのプラズマ処理に際してのエッジリング113の上面高さ位置を一定に制御する。
なお、エッジリング113の合計消耗量、すなわち第2の昇降ピン117の合計昇降量を制御装置80に記録し、かかる合計消耗量(合計昇降量)が予め定められた閾値に達した場合には、エッジリング113に交換が必要である旨をオペレータに通知するようにしてもよい。
なお、このように測定機構75によりエッジリング113の上面高さ位置が変化を検知した場合、第2の昇降ピン117の駆動によりエッジリング113の高さ位置の調整を行うことに代え、又は加えて、エッジリング113の消耗量に応じてエッジリング113に対する直流電源113aからの直流電圧の印加量を制御してもよい。
具体的には、エッジリング113の消耗に応じてエッジリング113のシース高さが低くなった場合であっても、当該エッジリング113に印加する直流電圧を大きくすることで、エッジリング113のシース高さを高くすることができる。すなわち、これによりプラズマ処理時におけるシース端位置に変化が生じないように制御することが可能であり、先のウェハWと後のウェハWのプラズマ処理結果を一様に制御することができる。
(5) エッジリング113の保持位置
また、測定機構75としての距離センサは、交換後のエッジリング113が静電チャック112の周縁部に対して適切に保持されたか否か、を検知することができる。
具体的には、例えば測定機構75(距離センサ)による測定を行いながら、静電チャック112の上方において搬送アーム71を径方向外側から内側に向けて移動させ、エッジリング113と静電チャック112の中央部との水平方向のギャップを検出する。より具体的には、図7に示すようにエッジリング113の上面高さ位置、静電チャック112の中央部の高さ位置、及びこれらの間隙(ギャップG)において測定される高さ位置、の違いに基づいてギャップGの水平方向の長さLを検出する。そして、かかるギャップGの長さLが周方向位置において一定でない場合にはエッジリング113が静電チャック112に対して偏心して保持されていると判断し、例えばエッジリング113の交換動作(静電チャック112に対する保持動作)を再度行うようにする。
なお、以上の説明においてはエッジリング113の保持位置を測定機構75としての距離センサにより検知したが、エッジリング113の保持位置は、例えば測定機構75として撮像機構(例えばCCDカメラ)を用いた場合であっても適切に検知できる。
(6) チャンバ100の内部に形成される磁界
処理空間Sの内部にプラズマを均一に生成するために発生させるために、電磁石150により発生させる磁界は、例えば電磁石150の消耗やデポの付着等によるチャンバ100の内部の幾何学的位置関係の変化等の影響により磁力分布が変化する場合がある。このように処理空間Sの内部に形成される磁界の磁力分布が変化した場合、処理空間の内部に生成されるプラズマの均一性が悪化し、この結果先のウェハWと後のウェハWのプラズマ処理結果が一様にならないおそれがある。
そこで本実施形態においては、測定機構75として処理空間Sの内部に形成される磁界の磁力分布を測定するための磁気センサを、処理空間Sとの対向面であるフォーク部71fの上面に採用してもよい。かかる場合、先のウェハWと後のウェハWがプラズマ処理される際の磁界(磁力分布)が一定となるように、励起用回路153からコイル152への電流の供給量を制御することができる。
具体的には、例えば処理モジュール60の内部にウェハWがない状態(搬送アーム71によりウェハWを保持していない状態)で処理空間Sの内部に磁界を発生させ、発生した磁界の磁力分布を測定機構75(磁気センサ)により測定する。そして、測定された時期分布が、予め定められた基準となる磁気分布(初期分布)から変化があった場合には、励起用回路153からコイル152への印加電流を調整する。
以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な追加、省略、置換、及び変更がなされてもよい。また、異なる実施形態における要素を組み合わせて他の実施形態を形成することが可能である。
<本開示の技術にかかる作用効果>
以上、本実施形態にかかるプラズマ処理システム1によれば、ウェハ搬送機構70の搬送アーム71、より具体的には搬送アーム71のフォーク部71fに測定機構75を設ける。これにより、例えば当該ウェハ搬送機構70による処理モジュール60へのウェハWの搬入出に際して、適切にチャンバ100の内部環境を測定できる。そして、測定機構75による測定結果に基づいて、ウェハWに対するプラズマ処理プロセスを調整(フィードバック制御)することで、処理モジュール60において連続的に処理されるウェハWそれぞれの処理結果を均一に制御することができる。
また本実施形態によれば、チャンバ100の内部環境を測定するための測定機構75が、プラズマ処理時においては当該チャンバ100の外部に位置する搬送アーム71に設けられるため、当該プラズマ処理による影響を受けることがない。すなわち、測定機構75が処理モジュール60におけるプラズマ処理により消耗することがないため、劣化、破損に伴う部材の交換にかかるコストや時間を適切に削減することができる。
なお、上述したように、本実施形態においては搬送アーム71のフォーク部71fに対して測定機構75としての電位センサや磁気センサ等を独立して設ける場合を例に説明を行ったが、当然に、複数種類の測定機構75を組み合わせて搬送アーム71のフォーク部71fに設置してもよい。すなわち、例えば処理モジュール60の内部で行われるプラズマ処理の種類や条件に応じて、フォーク部71fに取り付ける1種類以上の測定機構75を選択してもよいし、例えば上述した全ての種類の測定機構75をフォーク部71fに取り付けてもよい。
また例えば、トランスファモジュール50の内部に複数の搬送アーム71が設けられる場合、複数の当該搬送アーム71毎に、取り付ける測定機構75の種類を選択してもよい。この時、例えば複数の当該搬送アーム71の役割毎に測定機構75の種類を選択することで、効率的に内部環境の測定、及びプラズマ処理プロセスに対するフィードバック制御を行うことができる。
具体的には、例えば図8に示すようにウェハ搬送機構70が処理モジュール60に対するウェハWの搬入を主として行う第1の搬送アーム71aと、処理モジュール60からのウェハWの搬出を主として行う第2の搬送アーム71bを備えている場合がある。かかる場合、例えば第1の搬送アーム71aには電位センサ、温度センサ及び距離センサを設けることにより、チャンバ100に対するウェハWの搬入時において、各種内部環境を測定できる。また、例えば第2の搬送アーム71bには撮像機構を設けることにより、ウェハWの搬出時において、プラズマ処理後のチャンバ100の内部におけるデポの付着状態を検出できる。
このように、搬送アーム71のフォーク部71fに対して取り付ける測定機構75の数や種類、及びその組み合わせは任意に決定することができる。また、当然に測定機構75の種類は上述した電位センサ、温度センサ、撮像機構、距離センサ及び磁気センサには限定されず、目的に応じて更に別の種類の測定機構75を選択できる。
また、以上の実施形態においては測定機構75によりチャンバ100の内部環境を測定し、当該測定結果に基づいてプラズマ処理プロセスを調整する場合を例に説明を行ったが、例えば、チャンバ100の内部環境の測定に加え、更に搬送アーム71に保持されたウェハWの状態を測定可能に構成されていてもよい。そして、チャンバ100の内部環境、及び保持されたウェハWの状態の両方に基づいてプラズマ処理プロセスを調整することにより、更に適切に処理モジュール60におけるウェハWの処理結果を均一に制御できる。
また、以上の実施形態においては例えば処理モジュール60に対するウェハWの搬入出時において測定機構75により内部環境を測定し、当該測定結果に基づいてプラズマ処理プロセスを調整する場合を例に説明を行った。しかしながら、測定機構75による内部環境の測定タイミングはこれに限定されるものではなく、例えば処理モジュール60の定期診断やキャリブレーションを行う際に、搬送アーム71をチャンバ100の内部に進入させて内部環境を測定してもよい。
なお、以上の実施形態においては、本開示に係る技術をウェハWに対してプラズマ処理を行うプラズマ処理システム1に適用される場合を例に説明を行ったが、本開示に係る技術はこのようなプラズマ処理システム1に限らず、任意のシステムに適用することができる。すなわち、フォーク部を備えるウェハ搬送機構を用いて処理モジュールに対してウェハWを搬送するシステムであれば、当該フォーク部に測定機構を設けることにより、適切に複数のウェハWに対する処理結果を均一に制御できる。また、本開示に係る技術が適用されるシステムは、本実施形態に示したような減圧下でウェハWに処理を施す減圧処理システムに限定されるものでもなく、大気圧下でウェハWに処理を施す大気圧システムであってもよい。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
1 プラズマ処理システム
50 トランスファモジュール
60 処理モジュール
70 ウェハ搬送機構
71f フォーク部
75 測定機構
80 制御装置
W ウェハ

Claims (18)

  1. 減圧環境下において基板を処理するシステムであって、
    基板に所望の処理を施す処理チャンバと、
    前記処理チャンバに対する前記基板の搬入出を行う搬送機構を備える搬送チャンバと、
    前記処理チャンバにおける処理プロセスを制御する制御部と、を備え、
    前記搬送機構は、
    前記基板を上面に保持して搬送するフォーク部と、
    前記フォーク部に設けられ、前記処理チャンバの内部状態を測定する測定機構と、を有し、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記処理チャンバの内部状態に基づいて、前記処理チャンバにおける処理プロセスを制御する、処理システム。
  2. 前記処理チャンバには、
    前記基板を上面に吸着保持する静電チャックと、
    前記静電チャックに直流電圧を印加する直流電源と、が設けられ、
    前記測定機構は、前記静電チャックの表面電位を測定する電位センサを有し、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記静電チャックの表面電位に基づいて、前記直流電源からの前記直流電圧の印加量を制御する、請求項1に記載の処理システム。
  3. 前記静電チャックの表面を除電するイオナイザを更に有する、請求項2に記載の処理システム。
  4. 前記処理チャンバには、
    前記基板を上面に吸着保持する静電チャックと、
    前記静電チャックの表面温度を調整するヒータと、
    前記ヒータの動作を制御するヒータ電源と、が設けられ、
    前記測定機構は、前記静電チャックの表面温度を測定する温度センサを有し、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記静電チャックの表面温度に基づいて、前記ヒータ電源からの前記ヒータに対する電圧の印加量を制御する、請求項1~3のいずれか一項に記載の処理システム。
  5. 前記ヒータは、前記静電チャックにおける前記基板の保持面を複数の温調領域に分割するように複数設けられ、
    前記測定機構は、複数の前記温調領域ごとに前記静電チャックの表面温度を測定する、請求項4に記載の処理システム。
  6. 前記処理チャンバには、
    前記基板を上面に吸着保持する静電チャックと、
    平面視において前記静電チャックにおける前記基板の保持面を取り囲むように配置されるエッジリングと、
    前記エッジリングを昇降自在に構成する昇降ピンと、が設けられ、
    前記測定機構は、前記エッジリングの上面高さ位置を測定する距離センサを有し、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記エッジリングの上面高さ位置に基づいて、前記昇降ピンの動作により前記エッジリングの昇降動作を制御する、請求項1~5のいずれか一項に記載の処理システム。
  7. 前記処理チャンバには、
    前記基板を上面に吸着保持する静電チャックと、
    平面視において前記静電チャックにおける前記基板の保持面を取り囲むように配置されるエッジリングと、
    前記エッジリングに直流電圧を印加するリング用電源と、が設けられ、
    前記測定機構は、前記エッジリングの上面高さ位置を測定する距離センサを有し、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記エッジリングの上面高さ位置に基づいて、前記リング用電源からの前記直流電圧の印加量を制御する、請求項1~6のいずれか一項に記載の処理システム。
  8. 前記制御部は、前記測定機構により取得された前記エッジリングの上面高さ位置に基づいて当該エッジリングの消耗量を記録し、当該消耗量に基づいて、前記エッジリングの交換時期を通知する、請求項6又は7に記載の処理システム。
  9. 前記制御部は、
    前記距離センサにより前記静電チャックにおける前記基板の保持面高さ位置を更に測定し、
    前記エッジリングの上面高さ位置と、前記保持面高さ位置との測定結果に基づいて、前記処理チャンバの内部における前記エッジリングの位置を算出する、請求項6~8のいずれか一項に記載の処理システム。
  10. 前記測定機構は、前記基板の処理後に前記処理チャンバの内部に付着する反応生成物を検出する撮像機構を有し、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記反応生成物の付着量に基づいて、前記処理チャンバにおける処理プロセスの条件を調整する、請求項1~9のいずれか一項に記載の処理システム。
  11. 前記処理チャンバは、
    当該処理チャンバに対して任意の処理ガスを供給するガス供給部と、
    前記処理チャンバの内部に生成されるプラズマを制御するための直流電源系と、を有し、
    前記制御部は、
    前記ガス供給部、又は、前記直流電源系の少なくともいずれかの動作を制御することにより、前記処理プロセスの条件を調整する、請求項10に記載の処理システム。
  12. 前記処理チャンバにおいては、前記基板の処理に先立って、前記反応生成物を除去するためのクリーニング処理が行われ、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記反応生成物の付着量に基づいて、前記クリーニング処理におけるクリーニングガスの流量、又は、クリーニング処理の時間を調整する、請求項10又は11に記載の処理システム。
  13. 前記処理チャンバには、
    前記処理チャンバの内部にプラズマを生成するためのプラズマ生成部と、
    前記処理チャンバの内部に生成されるプラズマの均一性を制御するためのコイル及び励起用回路を備える電磁石と、が設けられ、
    前記測定機構は、前記電磁石により発生する磁界の磁力分布を測定する磁気センサを有し、
    前記制御部は、
    前記測定機構により取得された前記磁力分布に基づいて、前記励起用回路から前記コイルに対する印加電流を制御する、請求項1~12のいずれか一項に記載の処理システム。
  14. 前記測定機構が、少なくとも前記フォーク部の下面側に設けられる、請求項2~12のいずれか一項に記載の処理システム。
  15. 前記測定機構が、少なくとも前記フォーク部の上面側に設けられる、請求項10~13のいずれか一項に記載の処理システム。
  16. 前記搬送機構は、複数の前記フォーク部を備え、
    複数の当該フォーク部には、それぞれ異なる種類の前記測定機構が設けられる、請求項1~15のいずれか一項に記載の処理システム。
  17. 処理システムにおける基板の処理方法であって、
    前記処理システムは、
    減圧環境下において前記基板に所望の処理を施す処理チャンバと、
    前記処理チャンバに対する前記基板の搬入出を行う搬送機構を備える搬送チャンバと、を備え、
    前記搬送機構は、
    前記基板を上面に保持して搬送するフォーク部と、
    前記フォーク部に設けられ、前記処理チャンバの内部状態を測定する測定機構と、を有し、
    前記フォーク部を前記処理チャンバの内部に進入させる工程と、
    前記測定機構により前記処理チャンバの内部状態を取得する工程と、
    測定結果に基づいて、前記処理チャンバにおける処理プロセスを制御する工程と、を含む、処理方法。
  18. 前記搬送機構は、複数種類の前記測定機構を有し、
    前記内部状態を取得する工程においては、複数種類の異なる内部状態の測定を行う、請求項17に記載の処理方法。


JP2020178366A 2020-10-23 2020-10-23 処理システム及び処理方法 Active JP7499142B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020178366A JP7499142B2 (ja) 2020-10-23 2020-10-23 処理システム及び処理方法
TW110137693A TW202234560A (zh) 2020-10-23 2021-10-12 處理系統及處理方法
CN202111203494.XA CN114496695A (zh) 2020-10-23 2021-10-15 处理系统和处理方法
US17/507,956 US20220130651A1 (en) 2020-10-23 2021-10-22 Processing system and processing method
KR1020210141698A KR20220054535A (ko) 2020-10-23 2021-10-22 처리 시스템 및 처리 방법
JP2024089883A JP2024119885A (ja) 2020-10-23 2024-06-03 基板処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020178366A JP7499142B2 (ja) 2020-10-23 2020-10-23 処理システム及び処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024089883A Division JP2024119885A (ja) 2020-10-23 2024-06-03 基板処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022069274A true JP2022069274A (ja) 2022-05-11
JP7499142B2 JP7499142B2 (ja) 2024-06-13

Family

ID=81257546

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020178366A Active JP7499142B2 (ja) 2020-10-23 2020-10-23 処理システム及び処理方法
JP2024089883A Pending JP2024119885A (ja) 2020-10-23 2024-06-03 基板処理システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024089883A Pending JP2024119885A (ja) 2020-10-23 2024-06-03 基板処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220130651A1 (ja)
JP (2) JP7499142B2 (ja)
KR (1) KR20220054535A (ja)
CN (1) CN114496695A (ja)
TW (1) TW202234560A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024071073A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
WO2024171911A1 (ja) * 2023-02-13 2024-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
WO2024195627A1 (ja) * 2023-03-17 2024-09-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム及び環状部材の高さの推定方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10811290B2 (en) * 2018-05-23 2020-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for inspection stations
JP2021097162A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び載置台
CN117512544A (zh) * 2024-01-05 2024-02-06 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 Pvd磁控溅射镀膜设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556501A (en) * 1989-10-03 1996-09-17 Applied Materials, Inc. Silicon scavenger in an inductively coupled RF plasma reactor
US5382311A (en) * 1992-12-17 1995-01-17 Tokyo Electron Limited Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
JP2000003905A (ja) 1998-06-16 2000-01-07 Hitachi Ltd エッチング装置および半導体装置の製造方法
AU1745700A (en) 1998-12-01 2000-06-19 Silicon Genesis Corporation Enhanced plasma mode, method, and system for plasma immersion ion implantation
JP2002367907A (ja) 2001-06-04 2002-12-20 Inst Of Physical & Chemical Res 結晶成長装置および結晶成長方法
JP6195481B2 (ja) 2013-07-08 2017-09-13 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び基板処理装置
US10014198B2 (en) 2015-08-21 2018-07-03 Lam Research Corporation Wear detection of consumable part in semiconductor manufacturing equipment
JP2019212655A (ja) 2018-05-31 2019-12-12 東芝メモリ株式会社 プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法
US10672589B2 (en) * 2018-10-10 2020-06-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and control method
JP7188992B2 (ja) 2018-11-27 2022-12-13 株式会社ディスコ プラズマエッチング装置
JP7258562B2 (ja) 2019-01-11 2023-04-17 東京エレクトロン株式会社 処理方法及びプラズマ処理装置
US11804368B2 (en) * 2020-03-02 2023-10-31 Tokyo Electron Limited Cleaning method and plasma processing apparatus
JP7454976B2 (ja) * 2020-03-24 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
JP7507639B2 (ja) * 2020-09-02 2024-06-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び状態監視方法
KR102648955B1 (ko) * 2020-12-25 2024-03-18 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 메인터넌스 장치, 진공 처리 시스템 및 메인터넌스 방법
JP7534048B2 (ja) * 2021-01-20 2024-08-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム及びプラズマ処理方法
JP2022116644A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び状態監視方法
JP2022174626A (ja) * 2021-05-11 2022-11-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び環状部材の高さ推定方法
JPWO2023026678A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024071073A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
WO2024171911A1 (ja) * 2023-02-13 2024-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
WO2024195627A1 (ja) * 2023-03-17 2024-09-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム及び環状部材の高さの推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202234560A (zh) 2022-09-01
CN114496695A (zh) 2022-05-13
JP2024119885A (ja) 2024-09-03
US20220130651A1 (en) 2022-04-28
KR20220054535A (ko) 2022-05-03
JP7499142B2 (ja) 2024-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022069274A (ja) 処理システム及び処理方法
US12094696B2 (en) Focus ring replacement method and plasma processing system
TWI445114B (zh) A substrate processing device and a focusing ring
JP7454976B2 (ja) 基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
JP2011049570A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP7534048B2 (ja) プラズマ処理システム及びプラズマ処理方法
US20230330715A1 (en) Maintenance device, vacuum processing system, and maintenance method
US20080242086A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP2019176031A (ja) プラズマ処理装置、及び被処理体の搬送方法
KR101760982B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2020088195A (ja) 基板保持機構および成膜装置
JP2024111104A (ja) 基板処理システム
JP6719629B2 (ja) プラズマ処理システム及び搬送方法
CN110010524B (zh) 基片处理方法
WO2022250014A1 (ja) 基板処理システム及びメンテナンス方法
US20080087220A1 (en) Plasma Processing Apparatus and Multi-Chamber System
JP2019186579A (ja) プラズマ処理システム及びフォーカスリング交換方法
JP7550695B2 (ja) ステージの検査方法
WO2024095840A1 (ja) 基板処理装置、基板処理システム、およびクリーニング方法
WO2024071073A1 (ja) 基板処理システム
JP2007250988A (ja) 基板処理装置
JP2022053960A (ja) 処理装置及び処理装置における基体保持方法
TW202431332A (zh) 基板處理系統及邊緣環之安裝方法
KR20240054053A (ko) 기판의 이송 효율이 향상된 기판 처리 장치
JP2020119938A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240603