JP2022065766A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022065766A
JP2022065766A JP2020174456A JP2020174456A JP2022065766A JP 2022065766 A JP2022065766 A JP 2022065766A JP 2020174456 A JP2020174456 A JP 2020174456A JP 2020174456 A JP2020174456 A JP 2020174456A JP 2022065766 A JP2022065766 A JP 2022065766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor generator
diagnosis
rotation speed
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020174456A
Other languages
English (en)
Inventor
広行 鈴木
Hiroyuki Suzuki
至 瀬田
Itaru Seta
洋祐 大伴
Yosuke Otomo
正樹 小室
Masaki Komuro
晋也 佐川
Shinya Sagawa
孝史 河野
Takashi Kono
和輝 牧野
Kazuteru Makino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020174456A priority Critical patent/JP2022065766A/ja
Priority to CN202111150489.7A priority patent/CN114379537A/zh
Priority to US17/502,192 priority patent/US11654881B2/en
Publication of JP2022065766A publication Critical patent/JP2022065766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Abstract

【課題】車両に搭載される機器の状態を適切に診断する。【解決手段】制御装置60は、エンジン11と、エンジン11から出力される動力を用いて発電可能な第1モータジェネレータ21(ジェネレータ)と、駆動輪33と連結された第2モータジェネレータ23(駆動用モータ)とが、遊星歯車機構31を介して接続されている車両1の制御装置60であって、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の少なくとも1つの状態を診断する制御部を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、制御装置に関する。
近年、駆動源として、エンジンおよび駆動用モータを備えるハイブリッド車両が広く利用されている。このような車両では、エンジンと、エンジンから出力される動力を用いて発電可能なジェネレータと、駆動輪と連結された駆動用モータとが、動力分割機構である遊星歯車機構を介して接続されている場合がある(例えば、特許文献1を参照)。遊星歯車機構は、エンジンから出力される動力をジェネレータと駆動用モータとに分割して伝達する。
特開2019-116153号公報
上記のハイブリッド車両には、上述したように、種々の機器(具体的には、エンジン、ジェネレータ、駆動用モータなど)が搭載されており、これらの機器が正常に動作しなくなった場合には、車両の走行を継続させることが困難になるおそれがある。ゆえに、このような場合には、車両をディーラー等に輸送して点検および修理する必要が生じる。よって、車両内の機器の状態を適切に診断することが望まれている。
そこで、本発明は、このような課題に鑑み、車両に搭載される機器の状態を適切に診断することが可能な制御装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の制御装置は、エンジンと、エンジンから出力される動力を用いて発電可能なジェネレータと、駆動輪と連結された駆動用モータとが遊星歯車機構を介して接続されている車両の制御装置であって、エンジン、ジェネレータおよび駆動用モータの回転数の関係に基づいて、エンジン、ジェネレータおよび駆動用モータの少なくとも1つの状態を診断する制御部を備える。
制御部は、エンジン、ジェネレータおよび駆動用モータの回転数を維持するように、エンジン、ジェネレータおよび駆動用モータの動作を制御する回転数維持制御を実行し、回転数維持制御の実行中に、エンジンの回転数が維持されているか否かに応じて、エンジンおよびジェネレータの状態を診断してもよい。
制御部は、エンジン、ジェネレータおよび駆動用モータの回転数を維持するように、エンジン、ジェネレータおよび駆動用モータの動作を制御する回転数維持制御を実行し、回転数維持制御の実行中に、車両の車速が維持されているか否かに応じて、駆動用モータの状態を診断してもよい。
回転数維持制御は、エンジンの燃料カットが行われる制御を含んでもよい。
回転数維持制御は、エンジンが駆動される制御を含んでもよい。
本発明によれば、車両に搭載される機器の状態を適切に診断することが可能となる。
本発明の実施形態に係る車両の概略構成を示す模式図である。 本発明の実施形態に係るエンジン、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータの回転数の関係を示す共線図である。 本発明の実施形態に係る制御装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る制御装置が行う診断に関する全体的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る制御装置が行う第1診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る第1診断の実行中におけるエンジン、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータの回転数、ならびに、エンジン、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータに作用するトルクの一例を示す共線図である。 本発明の実施形態に係る制御装置が行う第2診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る第2診断の実行中におけるエンジン、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータの回転数、ならびに、エンジン、第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータに作用するトルクの一例を示す共線図である。 本発明の実施形態に係る制御装置が行う第3診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る制御装置が行う第4診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
<車両の構成>
図1~図3を参照して、本発明の実施形態に係る車両1の構成について説明する。
図1は、車両1の概略構成を示す模式図である。図1に示されるように、車両1は、エンジン11と、第1モータジェネレータ21と、第1インバータ22と、第2モータジェネレータ23と、第2インバータ24と、バッテリ25と、遊星歯車機構31と、ギヤ群32と、駆動輪33と、表示装置41と、車速センサ51と、エンジン回転数センサ52と、勾配センサ53と、第1温度センサ54と、第2温度センサ55と、制御装置60とを備える。遊星歯車機構31は、サンギヤ31aと、キャリア31bと、リングギヤ31cとを有する。第1モータジェネレータ21、第1インバータ22、第2モータジェネレータ23および第2インバータ24は、図1中の第1MG、第1INV、第2MGおよび第2INVとそれぞれ対応する。
なお、第1モータジェネレータ21は、本発明に係るジェネレータの一例に相当する。また、第2モータジェネレータ23は、本発明に係る駆動用モータの一例に相当する。
エンジン11は、ガソリン等を燃料として動力を生成する内燃機関である。エンジン11は、駆動輪33を駆動する動力を出力する。なお、エンジン11から出力される動力は、第1モータジェネレータ21による発電にも利用される。エンジン11の出力軸であるクランクシャフトは、遊星歯車機構31のキャリア31bと接続されている。
第1モータジェネレータ21は、例えば、三相交流式のモータであり、第1インバータ22を介してバッテリ25と接続されている。なお、第1インバータ22は、電力を変換するための各種装置(例えば、DCDCコンバータ等)を含むパワーコントロールユニットP1内に搭載されている。第1モータジェネレータ21は、エンジン11から出力される動力を用いて発電可能である。第1モータジェネレータ21により発電される電力は、第1インバータ22を介してバッテリ25へ供給される。それにより、バッテリ25が充電される。なお、第1モータジェネレータ21は、バッテリ25の電力を用いて駆動されて動力を出力することもできる。第1モータジェネレータ21の出力軸は、遊星歯車機構31のサンギヤ31aと接続されている。
第2モータジェネレータ23は、例えば、三相交流式のモータであり、第2インバータ24を介してバッテリ25と接続されている。なお、第2インバータ24は、電力を変換するための各種装置(例えば、DCDCコンバータ等)を含むパワーコントロールユニットP2内に搭載されている。第2モータジェネレータ23は、バッテリ25の電力を用いて駆動され、駆動輪33を駆動する動力を出力する。なお、第2モータジェネレータ23は、車両1の減速時に駆動輪33の運動エネルギを用いて回生発電することもできる。第2モータジェネレータ23により発電される電力は、第2インバータ24を介してバッテリ25へ供給される。それにより、バッテリ25が充電される。第2モータジェネレータ23の出力軸は、遊星歯車機構31のリングギヤ31cと接続されている。
エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23は、上記のように、遊星歯車機構31を介して接続されている。遊星歯車機構31は、エンジン11から出力される動力を第1モータジェネレータ21と第2モータジェネレータ23とに分割して伝達する動力分割機構である。遊星歯車機構31では、リングギヤ31cがサンギヤ31aに対して外周側に同心に配置される。キャリア31bは、サンギヤ31aおよびリングギヤ31cと噛み合う複数のピニオンギヤを自転自在かつ公転自在に支持する。
図2は、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係を示す共線図である。図2に示すように、共線図上において、第1モータジェネレータ21の回転数(つまり、サンギヤ31aの回転数)を示す縦軸、エンジン11の回転数(つまり、キャリア31bの回転数)を示す縦軸、第2モータジェネレータ23の回転数(つまり、リングギヤ31cの回転数)を示す縦軸をこの順に並べた場合、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数は、直線状に並ぶ関係にある。第1モータジェネレータ21の回転数を示す縦軸とエンジン11の回転数を示す縦軸との間隔D1と、エンジン11の回転数を示す縦軸と第2モータジェネレータ23の回転数を示す縦軸との間隔D2との比は、リングギヤ31cの歯数とサンギヤ31aの歯数との比と一致する。
エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数は、上述したように、共線図上で直線状に並ぶ関係がある。また、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数のうちの2つの回転数が決まると残りの1つの回転数が一意に決まる、という関係がある。本実施形態では、このようなエンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係を利用して、これらの機器の診断が行われる。なお、診断の処理の詳細については、後述する。
図1に示されるように、第2モータジェネレータ23は、駆動輪33と連結されている。具体的には、第2モータジェネレータ23の出力軸は、ギヤ群32を介して駆動輪33と接続されている。ギヤ群32は、複数のギヤを含む。エンジン11から出力される動力および第2モータジェネレータ23から出力される動力はギヤ群32を介して駆動輪33へ伝達される。なお、駆動輪33は、前輪であってもよく、後輪であってもよい。また、駆動輪33は、前輪および後輪の双方であってもよい。つまり、ギヤ群32の出力側から出力される動力が、前輪および後輪の双方へ伝達されてもよい。
上記のように、車両1は、駆動源としてエンジン11および第2モータジェネレータ23を備えるハイブリッド車両である。ゆえに、車両1は、エンジン11および第2モータジェネレータ23の双方から出力される動力を用いて走行するHEVモードと、エンジン11を停止させ第2モータジェネレータ23から出力される動力を用いて走行するEVモードと、エンジン11から出力される動力のみを用いて走行するエンジン走行モードとを切り替え可能である。
表示装置41は、情報を視覚的に表示する装置である。表示装置41として、例えば、マルチファンクションディスプレイ(Multi Function Display:MFD)が用いられ得る。マルチファンクションディスプレイには、車両1の燃費および走行可能距離等の種々の情報が表示される。ドライバは、例えば、表示装置41上に表示されるオブジェクトを用いて、入力操作を行うことができる。なお、ドライバの入力操作を受け付ける入力装置が表示装置41とは別に車両1に設けられていてもよい。
車速センサ51は、車両1の車速(つまり、車両1の速度)を検出し、制御装置60に出力する。
エンジン回転数センサ52は、エンジン11の回転数を検出し、制御装置60に出力する。
勾配センサ53は、車両1の走行路の勾配を検出し、制御装置60に出力する。勾配センサ53としては、例えば、加速度センサ等が用いられ得る。
第1温度センサ54は、パワーコントロールユニットP1の温度を検出し、制御装置60に出力する。
第2温度センサ55は、パワーコントロールユニットP2の温度を検出し、制御装置60に出力する。
制御装置60は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)、CPUが使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する記憶素子であるROM(Read Only Memory)、および、CPUの実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する記憶素子であるRAM(Random Access Memory)等を含む。
図3は、制御装置60の機能構成の一例を示すブロック図である。図3に示されるように、制御装置60は、例えば、取得部61と、制御部62とを有する。
取得部61は、制御部62が行う処理において用いられる各種情報を取得する。また、取得部61は、取得した情報を制御部62へ出力する。例えば、取得部61は、車速センサ51、エンジン回転数センサ52、勾配センサ53、第1温度センサ54および第2温度センサ55から情報を取得する。また、例えば、取得部61は、表示装置41を用いて行われるドライバによる入力操作を示す情報を表示装置41から取得する。
制御部62は、車両1内の各装置の動作を制御する。例えば、制御部62は、エンジン制御部62aと、モータ制御部62bと、表示制御部62cと、診断部62dとを含む。
エンジン制御部62aは、エンジン11の動作を制御する。具体的には、エンジン制御部62aは、エンジン11における各装置の動作を制御することによって、スロットル開度、点火時期および燃料噴射量等を制御する。それにより、エンジン制御部62aは、エンジン11の出力を制御し得る。
モータ制御部62bは、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の動作を制御する。具体的には、モータ制御部62bは、第1インバータ22のスイッチング素子の動作を制御することによって、第1モータジェネレータ21とバッテリ25との間の電力の供給を制御する。それにより、モータ制御部62bは、第1モータジェネレータ21による動力の生成および発電を制御し得る。また、モータ制御部62bは、第2インバータ24のスイッチング素子の動作を制御することによって、第2モータジェネレータ23とバッテリ25との間の電力の供給を制御する。それにより、モータ制御部62bは、第2モータジェネレータ23による動力の生成および発電を制御し得る。
表示制御部62cは、表示装置41の動作を制御する。具体的には、表示制御部62cは、各種情報を表示装置41に表示させ、または、表示装置41に表示を停止させる。それにより、ドライバに対して各種情報を通知することができる。
診断部62dは、車両1に搭載される機器の状態を診断する。特に、診断部62dは、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の少なくとも1つの状態を診断する。
ここで、制御部62は、車両1の走行モードとして、通常モードと、クルーズコントロールモードとを切り替えて実行可能である。通常モードは、ドライバによる加減速操作(つまり、アクセル操作およびブレーキ操作)に応じて車両1の加減速度を制御する走行モードである。クルーズコントロールモードは、ドライバによる加減速操作によらずに車速を目標車速に維持する走行モードである。制御部62は、例えば、表示装置41を用いたドライバによる入力操作によって選択された走行モードを実行する。
制御装置60は、上述したように、車両1内の各装置と通信を行う。制御装置60と各装置との通信は、例えば、CAN(Controller Area Network)通信を用いて実現される。
なお、本実施形態に係る制御装置60が有する機能は複数の制御装置により分割されてもよく、複数の機能が1つの制御装置によって実現されてもよい。制御装置60が有する機能が複数の制御装置により分割される場合、当該複数の制御装置は、CAN等の通信バスを介して、互いに接続されてもよい。
上記のように、制御装置60の制御部62は、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の少なくとも1つの状態を診断する。これにより、車両1に搭載される機器の状態を適切に診断することが可能となる。このような、制御部62により行われる診断に関する処理の詳細については、後述する。
<制御装置の動作>
図4~図10を参照して、本発明の実施形態に係る制御装置60の動作について説明する。
[全体的な処理の流れ]
図4は、制御装置60が行う診断に関する全体的な処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図4に示される制御フローは、例えば、所定の時間間隔を空けて繰り返し実行される。
図4に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS101において、制御部62は、診断の開始条件が満たされたか否かを判定する。開始条件が満たされたと判定された場合(ステップS101/YES)、制御部62は、ステップS102に進む。一方、開始条件が満たされていないと判定された場合(ステップS101/NO)、制御部62は、図4に示される制御フローを終了する。
後述するように、制御装置60が行う診断(特に、後述する第1診断、第2診断および第3診断)では、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の出力が制御される。ゆえに、診断の開始条件は、ドライバに与えられる違和感を低減する観点、安全性を確保する観点、周囲の車両に対して迷惑を掛けない観点等の種々の観点に基づいて設定される。診断の開始条件は、例えば、複数の条件を含み、それらの全ての条件が満たされる場合に、制御部62は、開始条件が満たされたと判定する。
例えば、開始条件のうちの1つの条件は、クルーズコントロールモードが実行中であることである。クルーズコントロールモードの実行中には、ドライバによる加減速操作は行われない。ゆえに、クルーズコントロールモードが実行中である場合に限り診断が行われることによって、車両1の実際の挙動が加減速操作と対応しないことに起因してドライバに違和感が与えられることが抑制される。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、車両1の周囲に車両が存在しないことである。制御装置60が行う診断では、各装置の出力の変化に起因して騒音が発生し得る。ゆえに、車両1の周囲に車両が存在しない場合に限り診断が行われることによって、車両1の近くに他の車両が位置する状況で診断が行われて騒音が発生することに起因して周囲の車両に迷惑が掛かることが抑制される。また、車両1の安全性が確保される。なお、制御装置60は、例えば、車車間通信や車両1の前方、後方、右方、左方等の周囲の環境を検出するカメラまたはレーダ等のセンサを利用することによって、車両1の周囲の車両の存在の有無を判断し得る。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、車速が下限値(例えば、20km/h)以上、かつ、上限値(例えば、100km/h)未満であることである。車速が下限値以上である場合に限り診断が行われることによって、暗騒音が大きい状況で診断を行うことができるので、診断により発生する騒音によって周囲の車両に迷惑が掛かること、および、車両1の乗員が不安感を抱くことが抑制される。ここで、診断の実行中には、各装置の出力の制御が診断用の制御となることに起因して、高負荷時には駆動力が要求駆動力に対して不足するおそれがある。ゆえに、車速が上限値未満である場合に限り診断が行われることによって、高負荷時に診断が行われることが抑制され、駆動力が要求駆動力に対して不足することが抑制される。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、エンジン11の回転数が下限値(例えば、1200rpm)以上、かつ、上限値(例えば、4200rpm)未満であることである。エンジン11の回転数が下限値以上である場合に限り診断が行われることによって、暗騒音が大きい状況で診断を行うことができるので、診断により発生する騒音によって周囲の車両に迷惑が掛かること、および、車両1の乗員が不安感を抱くことが抑制される。また、エンジン11の回転数が上限値未満である場合に限り診断が行われることによって、高負荷時に診断が行われることが抑制され、駆動力が要求駆動力に対して不足することが抑制される。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、走行路が登坂路であり、かつ、走行路の勾配が下限値(例えば、5%)以上、かつ、上限値(例えば、20%)未満であることである。ここで、走行路が降坂路である場合には、エンジン11の出力の変化に伴ってエンジン11の回転数が大きく変化しやすく、このような変化はドライバに違和感を与える要因となる。ゆえに、走行路の勾配が下限値以上である場合に限り診断が行われることによって、エンジン11の回転数が大きく変化することが抑制され、ドライバに違和感が与えられることが抑制される。また、走行路の勾配が上限値未満である場合に限り診断が行われることによって、高負荷時に診断が行われることが抑制され、駆動力が要求駆動力に対して不足することが抑制される。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、制御装置60により算出される駆動源(つまり、エンジン11および第2モータジェネレータ23)の出力の目標値が下限値(例えば、20kW)以上、かつ、上限値(例えば、80kW)未満であることである。駆動源の出力の目標値が下限値以上である場合に限り診断が行われることによって、暗騒音が大きい状況で診断を行うことができるので、診断により発生する騒音によって周囲の車両に迷惑が掛かること、および、車両1の乗員が不安感を抱くことが抑制される。また、駆動源の出力の目標値が上限値未満である場合に限り診断が行われることによって、高負荷時に診断が行われることが抑制され、駆動力が要求駆動力に対して不足することが抑制される。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、他の開始条件が満たされていると判定されている状態が所定時間(例えば、5秒)継続したことである。これにより、開始条件の判定結果が短時間で切り替わり続ける状況が抑制される。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、診断が前回完了した時点から所定時間(例えば、200時間)経過したことである。これにより、診断が過度に高い頻度で繰り返し行われることが抑制され、燃費が向上する。
また、例えば、開始条件のうちの1つの条件は、診断が前回完了した時点からの走行距離が所定距離(例えば、1000km)以上であることである。これにより、車両1内の機器の状態が前回の診断の時点からあまり変化していない状況で診断が再度行われることが抑制される。
なお、上記では、診断の開始条件の一例を説明したが、診断の開始条件は上記の例に限定されない。例えば、開始条件に含まれる条件から上記で説明した条件の一部が省略されてもよい。また、例えば、開始条件に含まれる条件として、上記で説明した条件以外の条件が追加されてもよい。
ステップS101においてYESと判定された場合、ステップS102において、制御部62は、エンジン11の回転数に応じて診断モードを設定する。
後述するように、制御装置60が行う診断は、エンジン11の回転数が診断モードに応じた基準回転数に制御された状態で行われる。例えば、診断モードとして、低回転診断モードと、高回転診断モードとがある。制御部62は、エンジン11の回転数が所定回転数(例えば、3000rpm)未満である場合、診断モードを低回転診断モードに設定する。一方、制御部62は、エンジン11の回転数が所定回転数以上ある場合、診断モードを高回転診断モードに設定する。
診断モードが低回転診断モードである場合、診断モードが高回転診断モードである場合と比べて、エンジン11の回転数が低い基準回転数(例えば、1500rpm)に制御された状態で診断が行われる。ゆえに、エンジン11の回転数が低い場合における各種機器の状態が診断される。一方、診断モードが高回転診断モードである場合、診断モードが低回転診断モードである場合と比べて、エンジン11の回転数が高い基準回転数(例えば、4000rpm)に制御された状態で診断が行われる。ゆえに、エンジン11の回転数が高い場合における各種機器の状態が診断される。
次に、ステップS103において、制御部62は、開始通知画面を表示装置41に表示させる。
開始通知画面は、ドライバの開始要求(つまり、診断を開始する要求)を受け付けるための画面である。例えば、開始通知画面上には、開始要求を受け付けるボタンが表示される。この場合、ドライバが開始通知画面上のボタンを押す操作が、開始要求を入力する操作となる。
次に、ステップS104において、制御部62は、ドライバの開始要求があるか否かを判定する。開始要求があると判定された場合(ステップS104/YES)、制御部62は、ステップS105に進む。一方、開始要求がないと判定された場合(ステップS104/NO)、制御部62は、図4に示される制御フローを終了する。
ステップS104においてYESと判定された場合に、制御部62は、各種診断を実行する。具体的には、ステップS104においてYESと判定された場合、ステップS105において、制御部62は、第1診断を実行する。次に、ステップS106において、制御部62は、第2診断を実行する。次に、ステップS107において、制御部62は、第3診断を実行する。次に、ステップS108において、制御部62は、第4診断を実行する。なお、第1診断~第4診断における処理の詳細については、後述する。
なお、図4に示される制御フローでは、ドライバの開始要求があったことをトリガとして診断が開始されるが、診断の開始トリガは、この例に限定されない。例えば、ステップS103において開始通知画面が表示された後、ドライバの開始要求がない状態で所定時間(例えば、10秒)経過した場合、制御部62は、診断を開始してもよい。
次に、ステップS109において、制御部62は、診断結果に基づいて、いずれの機器も正常であるか否かを判定する。
ステップS109において、いずれの機器も正常であると判定された場合(ステップS109/YES)、制御部62は、ステップS110に進み、制御部62は、いずれの機器も正常である旨を診断結果として表示装置41に表示させる。
次に、ステップS111において、制御部62は、走行制御を通常走行制御に復帰させ、図4に示される制御フローを終了する。通常走行制御は、車両1の診断(つまり、第1診断、第2診断、第3診断および第4診断)が行われる前の時点での走行制御である。
一方、ステップS109において、少なくとも1つの機器が異常であると判定された場合(ステップS109/NO)、ステップS112に進み、制御部62は、異常個所を診断結果として表示装置41に表示させる。
次に、ステップS113において、制御部62は、異常時用走行制御を実行し、図4に示される制御フローを終了する。異常時用走行制御は、機器の異常が生じる回転数を避けた回転数でエンジン11を駆動させる制御である。例えば、低回転診断モードにおいて少なくとも1つの機器が異常であると判定された場合、制御部62は、異常時用走行制御において、エンジン11の最低回転数を通常走行制御における最低回転数よりも高い回転数(例えば、2000rpm)にする。
以上、図4に示される制御フローを参照して、制御装置60が行う診断に関する全体的な処理の流れの一例を説明したが、制御部62により行われる処理は上記の例に特に限定されない。
制御部62は、例えば、前回行われた診断が低回転診断モードでの診断であった場合、低回転診断モードでの診断よりも高回転診断モードでの診断を優先して実行してもよい。例えば、制御部62は、前回行われた診断が低回転診断モードでの診断であった場合、ステップS102において、エンジン11の回転数によらずに、診断モードを高回転診断モードに設定してもよい。なお、前回行われた診断が高回転診断モードでの診断であった場合、制御部62は、同様に、高回転診断モードでの診断よりも低回転診断モードでの診断を優先して実行してもよい。
また、制御部62は、例えば、各種情報を表示装置41に表示させる処理を、上記の例に対して追加して行ってもよい。例えば、制御部62は、ステップS101において、診断の開始条件の判定状況(例えば、現在どの条件の判定を行っているか等)を表示装置41に表示させてもよい。
また、制御部62は、例えば、診断中に、終了条件が満たされた場合、診断が完了する前に診断を中断してもよい。例えば、終了条件は、ドライバによる終了要求(つまり、診断を終了する要求)があったことであってもよい。また、例えば、終了条件は、ドライバによりブレーキ操作が行われたことであってもよい。診断が中断された場合には、例えば、制御部62は、その旨を表示装置41に表示させる。そして、制御部62は、走行制御を通常走行制御に復帰させ、図4に示される制御フローを終了する。
以下、図5~図10を参照して、第1診断、第2診断、第3診断および第4診断における処理の詳細について説明する。
[第1診断]
図5は、制御装置60が行う第1診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。図5に示される制御フローは、図4のフローチャート中のステップS105の処理における制御フローである。
図6は、第1診断の実行中におけるエンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数、ならびに、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23に作用するトルクの一例を示す共線図である。なお、図6では、ハッチングを付した矢印、または、白抜き矢印によって、トルクが示されている。トルクを示す矢印の向きは、トルクの方向を示す。なお、トルクの正方向は、回転数の正方向と一致し、トルクの負方向は、回転数の負方向と一致する。エンジン11の回転数を示す縦軸上の矢印により示されるトルクは、エンジン11に作用するトルクである。第1モータジェネレータ21の回転数を示す縦軸上の矢印により示されるトルクは、第1モータジェネレータ21に作用するトルクである。第2モータジェネレータ23の回転数を示す縦軸上の矢印により示されるトルクは、第2モータジェネレータ23に作用するトルクである。
第1診断では、制御部62は、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数を維持するように、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の動作を制御する回転数維持制御を実行する。なお、第1診断において回転数維持制御と対応する処理は、図5中のステップS202、ステップS203およびステップS204である。そして、制御部62は、回転数維持制御の実行中に、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の状態を診断する。
図5に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS201において、制御部62は、エンジン11の回転数を診断モードに応じた基準回転数に制御する。上述したように、診断モードが低回転診断モードである場合の基準回転数は、例えば、1500rpmである。また、診断モードが高回転診断モードである場合の基準回転数は、例えば、4000rpmである。
次に、ステップS202において、制御部62は、エンジン11の燃料カットを行う。燃料カットは、エンジン11への燃料の供給を停止させる処理であり、具体的には、エンジン11の燃料噴射弁による燃料の噴射を停止させることによって実現される。
例えば、図6に示されるように、エンジン11の燃料カットが行われた場合、エンジン11には、エンジン11のフリクションによるトルクTfが作用する。フリクションによるトルクTfは、負方向に作用する。ここで、エンジン11から出力される動力は、遊星歯車機構31によって、第1モータジェネレータ21と第2モータジェネレータ23とに分割して伝達される。図2に示される間隔D1および間隔D2を用いると、エンジン11から出力される動力のうち第1モータジェネレータ21に分配される比率R1は、D2/(D1+D2)となる。また、エンジン11から出力される動力のうち第2モータジェネレータ23に分配される比率R2は、D1/(D1+D2)となる。ゆえに、エンジン11にフリクションによるトルクTfが作用する場合、第1モータジェネレータ21には、トルクTfのR1倍のトルク(Tf×R1)が負方向に作用し、第2モータジェネレータ23には、トルクTfのR2倍のトルク(Tf×R2)が負方向に作用する。
次に、ステップS203において、制御部62は、第1モータジェネレータ21の回転数が維持されるように、第1モータジェネレータ21のトルクを制御する。
例えば、図6に示されるように、制御部62は、第1モータジェネレータ21に対して負方向に作用するトルク(Tf×R1)を打ち消すように、第1モータジェネレータ21のトルクTm1を制御する。つまり、この場合、トルクTm1は、トルク(Tf×R1)と大きさが等しい正方向のトルクとなる。それにより、理想的には、第1モータジェネレータ21に作用するトルクの総和を0にすることにより、第1モータジェネレータ21の回転数を維持することができる。なお、トルクTm1を決定する際に用いるトルクTfの値としては、例えば、エンジン11の回転数等に応じて予め設定されている正常値が用いられる。
次に、ステップS204において、制御部62は、第2モータジェネレータ23の回転数が維持されるように(つまり、車速が維持されるように)、第2モータジェネレータ23のトルクを制御する。
例えば、図6に示されるように、制御部62は、走行抵抗に起因して第2モータジェネレータ23に対して負方向に作用するトルクを加味した上で、第2モータジェネレータ23に対して負方向に作用するトルク(Tf×R2)を打ち消すように、第2モータジェネレータ23のトルクTm2を制御する。つまり、この場合、トルクTm2は、トルク(Tf×R2)および走行抵抗に起因するトルクの合計と大きさが等しい正方向のトルクとなる。それにより、理想的には、第2モータジェネレータ23に作用するトルクの総和を0にすることにより、第2モータジェネレータ23の回転数を維持することができる。なお、トルクTm2を決定する際に用いるトルクTfの値としては、トルクTm1を決定する際と同様に、例えば、エンジン11の回転数等に応じて予め設定されている正常値が用いられる。
上記のように、第1診断では、制御部62は、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数を維持するように、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の動作を制御する回転数維持制御を実行する。第1診断における回転数維持制御では、エンジン11の燃料カットが行われた状態で、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23のトルクが制御される。ゆえに、第1診断では、エンジン11が停止し、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23が正方向のトルクを出力している状態において、各機器の状態を診断することができる。
次に、ステップS205において、制御部62は、エンジン11の回転数が維持されているか否かを判定する。例えば、制御部62は、上記の回転数維持制御を所定時間(例えば、2秒)継続したときに、エンジン11の回転数の変化量が所定値(例えば、100rpm)以下である場合、エンジン11の回転数が維持されていると判定する。
ステップS205において、エンジン11の回転数が維持されていると判定された場合(ステップS205/YES)、制御部62は、ステップS206に進み、エンジン11のフリクションおよび第1モータジェネレータ21のトルクが正常であると診断する。
一方、ステップS205において、エンジン11の回転数が維持されていないと判定された場合(ステップS205/NO)、制御部62は、ステップS207に進み、エンジン11のフリクションおよび第1モータジェネレータ21のトルクの少なくとも一方が異常であると診断する。
ここで、エンジン11の回転数および第1モータジェネレータ21の回転数と比較して、第2モータジェネレータ23の回転数は変化しにくい。ゆえに、エンジン11の回転数が維持されていない場合には、第1モータジェネレータ21の回転数が変化しているものと判断することができる。この場合には、トルクTfが正常値と異なることに起因して、第1モータジェネレータ21に作用するトルクの総和が0とならず、第1モータジェネレータ21の回転数が変化していることが考えられる。あるいは、トルクTfが正常値とほぼ一致しているものの、第1モータジェネレータ21から実際に出力されているトルクが指示値と異なっていることに起因して、第1モータジェネレータ21に作用するトルクの総和が0とならず、第1モータジェネレータ21の回転数が変化していることが考えられる。ゆえに、エンジン11の回転数が維持されていないと判定された場合、エンジン11のフリクションおよび第1モータジェネレータ21のトルクの少なくとも一方が異常であると診断される。
ステップS206またはステップS207の次に、ステップS208において、制御部62は、車速が維持されているか否か(つまり、第2モータジェネレータ23の回転数が維持されているか否か)を判定する。例えば、制御部62は、上記の回転数維持制御を所定時間(例えば、2秒)継続したときに、車速の変化量が所定値(例えば、3km/h)以下である場合、車速が維持されていると判定する。
ステップS208において、車速が維持されていると判定された場合(ステップS208/YES)、制御部62は、ステップS209に進み、第2モータジェネレータ23のトルクが正常であると診断する。
一方、ステップS208において、車速が維持されていないと判定された場合(ステップS208/NO)、制御部62は、ステップS210に進み、第2モータジェネレータ23のトルクが異常であると診断する。
ここで、ステップS208でNOと判定される場合には、第2モータジェネレータ23から実際に出力されているトルクが指示値と異なっていることに起因して、第2モータジェネレータ23に作用するトルクの総和が0とならず、車速が変化していることが考えられる。ゆえに、車速が維持されていないと判定された場合、第2モータジェネレータ23のトルクが異常であると診断される。
ステップS209またはステップS210の処理の後、制御部62は、図5に示される制御フローを終了する。
[第2診断]
図7は、制御装置60が行う第2診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。図7に示される制御フローは、図4のフローチャート中のステップS106の処理における制御フローである。
図8は、第2診断の実行中におけるエンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数、ならびに、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23に作用するトルクの一例を示す共線図である。図8では、ハッチングを付した矢印、または、白抜き矢印によって、図6と同様に、トルクが示されている。
第2診断では、第1診断と同様に、制御部62は、回転数維持制御を実行し、回転数維持制御の実行中に、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の状態を診断する。なお、第2診断において回転数維持制御と対応する処理は、図7中のステップS301、ステップS302およびステップS303である。
図7に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS301において、制御部62は、エンジン11を設定トルク(例えば、30Nm)で駆動させる。設定トルクは、少なくともエンジン11のフリクションによるトルクTfよりも大きなトルクである。
例えば、図8に示されるように、エンジン11を設定トルクTeで駆動させた場合、エンジン11には、エンジン11のフリクションによるトルクTfを設定トルクTeから減算して得られるトルク(Te-Tf)が作用する。トルク(Te-Tf)は、正方向に作用する。ゆえに、第1モータジェネレータ21には、トルク(Te-Tf)のR1倍のトルク((Te-Tf)×R1)が正方向に作用し、第2モータジェネレータ23には、トルク(Te-Tf)のR2倍のトルク((Te-Tf)×R2)が正方向に作用する。
次に、ステップS302において、制御部62は、第1モータジェネレータ21の回転数が維持されるように、第1モータジェネレータ21のトルクを制御する。
例えば、図8に示されるように、制御部62は、第1モータジェネレータ21に対して正方向に作用するトルク((Te-Tf)×R1)を打ち消すように、第1モータジェネレータ21のトルクTm1を制御する。つまり、この場合、トルクTm1は、トルク((Te-Tf)×R1)と大きさが等しい負方向のトルクとなる。それにより、理想的には、第1モータジェネレータ21に作用するトルクの総和を0にすることにより、第1モータジェネレータ21の回転数を維持することができる。なお、トルクTm1を決定する際に用いるトルクTfの値としては、例えば、エンジン11の回転数等に応じて予め設定されている正常値が用いられる。
次に、ステップS303において、制御部62は、第2モータジェネレータ23の回転数が維持されるように(つまり、車速が維持されるように)、第2モータジェネレータ23のトルクを制御する。
例えば、図8に示されるように、制御部62は、走行抵抗に起因して第2モータジェネレータ23に対して負方向に作用するトルクを加味した上で、第2モータジェネレータ23に対して正方向に作用するトルク((Te-Tf)×R2)を打ち消すように、第2モータジェネレータ23のトルクTm2を制御する。つまり、この場合、トルクTm2は、トルク((Te-Tf)×R2)から走行抵抗に起因するトルクを減算して得られるトルクと大きさが等しい負方向のトルクとなる。それにより、理想的には、第2モータジェネレータ23に作用するトルクの総和を0にすることにより、第2モータジェネレータ23の回転数を維持することができる。なお、トルクTm2を決定する際に用いるトルクTfの値としては、トルクTm1を決定する際と同様に、例えば、エンジン11の回転数等に応じて予め設定されている正常値が用いられる。
上記のように、第2診断では、制御部62は、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数を維持するように、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の動作を制御する回転数維持制御を実行する。ここで、第2診断における回転数維持制御では、第1診断における回転数維持制御と異なり、エンジン11が駆動された状態で、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23のトルクが制御される。ゆえに、第2診断では、エンジン11が駆動され、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23が負方向のトルクを出力している状態において、各機器の状態を診断することができる。
次に、ステップS304において、制御部62は、エンジン11の回転数が維持されているか否かを判定する。なお、ステップS304では、上述した図5中のステップS205と同様の処理が行われ得る。
ステップS304において、エンジン11の回転数が維持されていると判定された場合(ステップS304/YES)、制御部62は、ステップS305に進み、エンジン11のトルクおよび第1モータジェネレータ21のトルクが正常であると診断する。
一方、ステップS304において、エンジン11の回転数が維持されていないと判定された場合(ステップS304/NO)、制御部62は、ステップS306に進み、エンジン11のトルクおよび第1モータジェネレータ21のトルクの少なくとも一方が異常であると診断する。ここで、第2診断において、ステップS304でNOと判定される場合には、エンジン11から実際に出力されているトルクが指示値と異なっていること、あるいは、第1モータジェネレータ21から実際に出力されているトルクが指示値と異なっていることが考えられる。
ステップS305またはステップS306の次に、ステップS307において、制御部62は、車速が維持されているか否か(つまり、第2モータジェネレータ23の回転数が維持されているか否か)を判定する。なお、ステップS307では、上述した図5中のステップS208と同様の処理が行われ得る。
ステップS307において、車速が維持されていると判定された場合(ステップS307/YES)、制御部62は、ステップS308に進み、第2モータジェネレータ23のトルクが正常であると診断する。
一方、ステップS307において、車速が維持されていないと判定された場合(ステップS307/NO)、制御部62は、ステップS309に進み、第2モータジェネレータ23のトルクが異常であると診断する。ここで、第2診断において、ステップS307でNOと判定される場合には、第1診断のステップS208でNOと判定される場合と同様に、第2モータジェネレータ23から実際に出力されているトルクが指示値と異なっていることが考えられる。
ステップS308またはステップS309の処理の後、制御部62は、図7に示される制御フローを終了する。
[第3診断]
図9は、制御装置60が行う第3診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。図9に示される制御フローは、図4のフローチャート中のステップS107の処理における制御フローである。
第3診断では、第1診断および第2診断と同様に、制御部62は、回転数維持制御を実行し、回転数維持制御の実行中に、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の状態を診断する。なお、第3診断において回転数維持制御と対応する処理は、図9中のステップS401、ステップS402およびステップS403である。
図9に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS401において、制御部62は、エンジントルクを設定トルクから変化させる。例えば、制御部62は、エンジントルクを設定トルクから所定トルク(例えば、10Nm)だけ減少させてもよい。また、例えば、制御部62は、エンジントルクを設定トルクから所定トルク(例えば、10Nm)だけ増加させてもよい。
なお、図9に示される制御フローは、図7に示される制御フローのステップS301の処理を上記のステップS401の処理に置き換えた制御フローである。ゆえに、図9に示される制御フローにおけるステップS402~ステップS409は、図7に示される制御フローにおけるステップS302~ステップS309と同様であるので、説明を省略する。
第3診断における回転数維持制御では、第2診断における回転数維持制御と同様に、エンジン11が駆動された状態で、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23のトルクが制御される。ここで、第3診断における回転数維持制御では、第2診断における回転数維持制御と比べて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23に出力させるトルクが異なる。ゆえに、第3診断では、エンジン11が駆動され、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23が負方向のトルクを出力している状態のうち、各トルクが第2診断における値と異なっている状態において、各機器の状態を診断することができる。例えば、第2診断に加えて第3診断を行うことによって、エンジン11の幅広いトルク範囲において、エンジン11のスロットル弁、燃料噴射弁、燃料ポンプの動作状態等の状態を診断することができる。また、各モータジェネレータの負方向側の幅広いトルク範囲において、各モータジェネレータのコイルの耐熱性、冷却性能等の状態を診断することができる。
[第4診断]
図10は、制御装置60が行う第4診断における処理の流れの一例を示すフローチャートである。図10に示される制御フローは、図4のフローチャート中のステップS108の処理における制御フローである。
第4診断では、第1診断、第2診断および第3診断とは異なり、車両1内の機器のうち、パワーコントロールユニットP1、P2の状態が診断される。
図10に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS501において、制御部62は、第1インバータ22および第2インバータ24のキャリア周波数を変化させる。例えば、制御部62は、第1インバータ22および第2インバータ24のキャリア周波数を所定周波数(例えば、2kHz)だけ下げてもよい。また、例えば、制御部62は、第1インバータ22および第2インバータ24のキャリア周波数を所定周波数(例えば、2kHz)だけ上げてもよい。
ステップS501の次に、ステップS502において、制御部62は、パワーコントロールユニットP1の温度変化が想定通りか否かを判定する。
ここで、インバータのキャリア周波数を下げると、当該インバータのスイッチング動作の頻度が下がるので、当該インバータを含むパワーコントロールユニットの温度が低下することが想定される。ゆえに、制御部62は、例えば、インバータのキャリア周波数を所定周波数(例えば、2kHz)だけ下げた場合、当該インバータを含むパワーコントロールユニットの温度が所定温度(例えば、0.1℃)以上低下した場合、当該パワーコントロールユニットの温度変化が想定通りであると判定する。
一方、インバータのキャリア周波数を上げると、当該インバータのスイッチング動作の頻度が上がるので、当該インバータを含むパワーコントロールユニットの温度が上昇することが想定される。ゆえに、制御部62は、例えば、インバータのキャリア周波数を所定周波数(例えば、2kHz)だけ上げた場合、当該インバータを含むパワーコントロールユニットの温度が所定温度(例えば、0.1℃)以上上昇した場合、当該パワーコントロールユニットの温度変化が想定通りであると判定する。
ステップS502において、パワーコントロールユニットP1の温度変化が想定通りであると判定された場合(ステップS502/YES)、制御部62は、ステップS503に進み、パワーコントロールユニットP1が正常であると診断する。
一方、ステップS502において、パワーコントロールユニットP1の温度変化が想定通りではないと判定された場合(ステップS502/NO)、制御部62は、ステップS504に進み、パワーコントロールユニットP1が異常であると診断する。
ステップS503またはステップS504の次に、ステップS505において、制御部62は、パワーコントロールユニットP2の温度変化が想定通りか否かを判定する。なお、ステップS505の判定処理は、ステップS502の判定処理と同様である。
ステップS505において、パワーコントロールユニットP2の温度変化が想定通りであると判定された場合(ステップS505/YES)、制御部62は、ステップS506に進み、パワーコントロールユニットP2が正常であると診断する。
一方、ステップS505において、パワーコントロールユニットP2の温度変化が想定通りではないと判定された場合(ステップS505/NO)、制御部62は、ステップS507に進み、パワーコントロールユニットP2が異常であると診断する。
ステップS506またはステップS507の処理の後、制御部62は、図10に示される制御フローを終了する。
<制御装置の効果>
続いて、本発明の実施形態に係る制御装置60の効果について説明する。
本実施形態に係る制御装置60では、制御部62は、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の少なくとも1つの状態を診断する。これにより、車両1を停車させずに走行を継続させつつ、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の少なくとも1つの状態を適切に診断することができる。このように、本実施形態に係る制御装置60によれば、車両1に搭載される機器の状態を適切に診断することができる。
また、本実施形態に係る制御装置60では、制御部62は、回転数維持制御の実行中に、エンジン11の回転数が維持されているか否かに応じて、エンジン11および第1モータジェネレータ21の状態を診断することが好ましい。例えば、上述した第1診断では、エンジン11および第1モータジェネレータ21の状態として、エンジン11のフリクションおよび第1モータジェネレータ21のトルクが異常であるか否かが診断される。また、例えば、上述した第2診断および第3診断では、エンジン11および第1モータジェネレータ21の状態として、エンジン11のトルクおよび第1モータジェネレータ21のトルクが異常であるか否かが診断される。上述したように、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に着目すると、回転数維持制御の実行中にエンジン11の回転数が維持されていない場合、エンジン11および第1モータジェネレータ21の少なくとも一方が異常であると診断することができる。ゆえに、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、エンジン11および第1モータジェネレータ21の状態を適切に診断することができる。
また、本実施形態に係る制御装置60では、制御部62は、回転数維持制御の実行中に、車両1の車速が維持されているか否かに応じて、第2モータジェネレータ23の状態を診断することが好ましい。例えば、上述した第1診断、第2診断および第3診断では、第2モータジェネレータ23の状態として、第2モータジェネレータ23のトルクが異常であるか否かが診断される。上述したように、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に着目すると、回転数維持制御の実行中に車速が維持されていない場合、第2モータジェネレータ23が異常であると診断することができる。ゆえに、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の回転数の関係に基づいて、第2モータジェネレータ23の状態を適切に診断することができる。
また、本実施形態に係る制御装置60では、回転数維持制御は、エンジン11の燃料カットが行われる制御を含むことが好ましい。エンジン11の燃料カットが行われる回転数維持制御の実行中に、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の少なくとも1つの状態を診断することによって、エンジン11が停止し、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23が正方向のトルクを出力している状態において、各機器の状態を診断することができる。
また、本実施形態に係る制御装置60では、回転数維持制御は、エンジン11が駆動される制御を含むことが好ましい。エンジン11が駆動される回転数維持制御の実行中に、エンジン11、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23の少なくとも1つの状態を診断することによって、エンジン11が駆動され、第1モータジェネレータ21および第2モータジェネレータ23が負方向のトルクを出力している状態において、各機器の状態を診断することができる。
以上、添付図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されないことは勿論であり、特許請求の範囲に記載された範疇における各種の変更例または修正例についても、本発明の技術的範囲に属することは言うまでもない。
例えば、上記では、図4を参照して、車両1の診断として第1診断、第2診断、第3診断および第4診断が行われる例を説明したが、車両1の診断の内容は上記の例に限定されない。具体的には、第1診断、第2診断、第3診断および第4診断のうちの一部が省略されてもよい。例えば、第1診断のみが行われてもよく、第1診断および第2診断のみが行われてもよい。また、第1診断、第2診断、第3診断および第4診断に対して他の診断が追加されてもよい。例えば、第3診断の次に、エンジン11のトルクをさらに変化させた回転数維持制御が行われ、当該回転数維持制御の実行中に各機器の状態が第3診断等と同様に診断されてもよい。また、例えば、第4診断の次に、インバータのキャリア周波数をさらに変化させて、パワーコントロールユニットの状態が第4診断等と同様に診断されてもよい。
1 車両
11 エンジン
21 第1モータジェネレータ(ジェネレータ)
23 第2モータジェネレータ(駆動用モータ)
31 遊星歯車機構
31a サンギヤ
31b キャリア
31c リングギヤ
60 制御装置
61 取得部
62 制御部
62a エンジン制御部
62b モータ制御部
62c 表示制御部
62d 診断部

Claims (5)

  1. エンジンと、前記エンジンから出力される動力を用いて発電可能なジェネレータと、駆動輪と連結された駆動用モータとが、遊星歯車機構を介して接続されている車両の制御装置であって、
    前記エンジン、前記ジェネレータおよび前記駆動用モータの回転数の関係に基づいて、前記エンジン、前記ジェネレータおよび前記駆動用モータの少なくとも1つの状態を診断する制御部を備える、
    制御装置。
  2. 前記制御部は、
    前記エンジン、前記ジェネレータおよび前記駆動用モータの回転数を維持するように、前記エンジン、前記ジェネレータおよび前記駆動用モータの動作を制御する回転数維持制御を実行し、
    前記回転数維持制御の実行中に、前記エンジンの回転数が維持されているか否かに応じて、前記エンジンおよび前記ジェネレータの状態を診断する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御部は、
    前記エンジン、前記ジェネレータおよび前記駆動用モータの回転数を維持するように、前記エンジン、前記ジェネレータおよび前記駆動用モータの動作を制御する回転数維持制御を実行し、
    前記回転数維持制御の実行中に、前記車両の車速が維持されているか否かに応じて、前記駆動用モータの状態を診断する、
    請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記回転数維持制御は、前記エンジンの燃料カットが行われる制御を含む、
    請求項2または3に記載の制御装置。
  5. 前記回転数維持制御は、前記エンジンが駆動される制御を含む、
    請求項2~4のいずれか一項に記載の制御装置。
JP2020174456A 2020-10-16 2020-10-16 制御装置 Pending JP2022065766A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174456A JP2022065766A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 制御装置
CN202111150489.7A CN114379537A (zh) 2020-10-16 2021-09-29 控制装置
US17/502,192 US11654881B2 (en) 2020-10-16 2021-10-15 Control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174456A JP2022065766A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022065766A true JP2022065766A (ja) 2022-04-28

Family

ID=81186919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020174456A Pending JP2022065766A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11654881B2 (ja)
JP (1) JP2022065766A (ja)
CN (1) CN114379537A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8112193B2 (en) * 2008-02-01 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Virtual tensioner travel sensor for a serpentine belt tensioner assembly
EP3053793B1 (en) * 2013-09-30 2018-10-24 Nissan Motor Co., Ltd Device and method for controlling hybrid vehicle
CN105946844B (zh) * 2016-04-28 2018-09-14 广州汽车集团股份有限公司 混合动力车辆离合器接合的控制方法和系统
KR101846907B1 (ko) * 2016-08-22 2018-05-28 현대자동차 주식회사 엔진 클러치 고장 판단 장치 및 방법
KR102278348B1 (ko) * 2017-06-29 2021-07-19 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
KR102347763B1 (ko) * 2017-10-25 2022-01-05 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 페일 세이프 제어 방법
JP7007903B2 (ja) 2017-12-27 2022-02-10 株式会社Subaru 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220118964A1 (en) 2022-04-21
CN114379537A (zh) 2022-04-22
US11654881B2 (en) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453746B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP5267677B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
US7073615B2 (en) System and method for operating an electric motor by limiting performance
JP4888154B2 (ja) 車両およびその制御方法
JPWO2012124070A1 (ja) 車両および蓄電装置の劣化診断方法
JP2013086704A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2007055473A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2011207300A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2009126258A (ja) 車両およびその制御方法
JP5282708B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP6292214B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2010163061A (ja) 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法
JP5310203B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその報知制御方法
JP2007185986A (ja) 車両の制御装置
JP4151664B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP2005039989A (ja) 出力管理装置およびこれを備える電気自動車
JP2009011156A (ja) 出力管理装置およびこれを備える電気自動車
JP4311379B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2009126449A (ja) 車両、内燃機関の始動制御装置及び内燃機関の始動方法
JP4263709B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2012239282A (ja) 車両およびその制御方法
JP2013103578A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2022065766A (ja) 制御装置
JP2011188569A (ja) 車両およびその制御方法
JP2009298373A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230919