JP2022065623A - パネル - Google Patents
パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022065623A JP2022065623A JP2021153632A JP2021153632A JP2022065623A JP 2022065623 A JP2022065623 A JP 2022065623A JP 2021153632 A JP2021153632 A JP 2021153632A JP 2021153632 A JP2021153632 A JP 2021153632A JP 2022065623 A JP2022065623 A JP 2022065623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- recess
- panel
- face material
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
好ましくは、前記記載のパネルであって、前記基材及び前記面材は、表皮材で被覆される、パネルである。
好ましくは、前記記載のパネルであって、前記凹部の縁と前記基材の側端の間の周縁部の幅は、1~20mmである、パネルである。
好ましくは、前記記載のパネルであって、前記凹部の縁と前記面材の縁の間の段差をSとし、前記面材の厚さをT1とすると、S/T1は、0.8以下である、パネルである。
図1~図2に示すように、本発明の一実施形態に係るパネル1は、基材2と、面材3と、表皮材4を備える。パネル1は、略直方体形状であることが好ましい。パネル1は、車両の荷室に設置されるラゲッジボード等として利用可能である。
パネル1は、以下の方法で製造することができる。
基材準備工程では、凹部5を有する基材2を準備する。
面材固定工程では、基材2の凹部5内に面材3を固定する。面材3は、例えば溶着又は接着によって固定することができる。接着の場合、基材2と面材3の間に接着層を配置し、その後、面材3を凹部5の底面5cに押し付けることによって、面材3を凹部5の底面5cに固定することができる。接着層は、凹部5の底面5c又は面材3に接着剤を塗布(例:スプレー塗布、ビード塗布)することによって配置することができる。
表皮材固定工程では、表皮材4を固定する部位(面材3及び基材2)に接着剤を塗布し、その後、接着剤を塗布した部位に表皮材4を押し付けることによって、表皮材4を面材3及び基材2に固定することができる。
「2.パネル1の製造方法」では、凹部5を有する基材2を準備した上で、凹部5内に面材3を固定したが、凹部5を有しない基材2を準備し、基材2上に面材3を載置した状態で面材3を基材2に押し付けることによって、面材3を基材2にめり込ませて、基材2に凹部5を形成してもよい。このような方法によっても、凹部5内に面材3を固定することができる。この場合、基材2は、押圧によって凹みやすい材質(例えば発泡体、特にビーズ発泡成形体)で構成することが好ましい。
・表皮材4は、不要な場合には省略可能である。
・凹部5は、基材2のおもて面2fと裏面2rの一方のみに設けてもよい。この場合、面材3は、凹部5がある面のみに配置される。
1f :おもて面
1s :側面
2 :基材
2a :側端
2b :周縁部
2f :おもて面
2r :裏面
2s :側面
3 :面材
3a :縁
4 :表皮材
5 :凹部
5a :縁
5c :底面
6 :接着層
7 :接着層
Claims (4)
- 基材と、面材を備えるパネルであって、
前記面材は、前記基材に設けられた凹部内に固定される、パネル。 - 請求項1に記載のパネルであって、
前記基材及び前記面材は、表皮材で被覆される、パネル。 - 請求項1又は請求項2に記載のパネルであって、
前記凹部の縁と前記基材の側端の間の周縁部の幅は、1~20mmである、パネル。 - 請求項1~請求項3の何れか1つに記載のパネルであって、
前記凹部の縁と前記面材の縁の間の段差をSとし、前記面材の厚さをT1とすると、
S/T1は、0.8以下である、パネル。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US18/247,785 US20230398953A1 (en) | 2020-10-15 | 2021-10-12 | Panel |
EP21880107.4A EP4230397A4 (en) | 2020-10-15 | 2021-10-12 | PANEL |
PCT/JP2021/037746 WO2022080369A1 (ja) | 2020-10-15 | 2021-10-12 | パネル |
KR1020237010044A KR20230088345A (ko) | 2020-10-15 | 2021-10-12 | 패널 |
CN202180068655.0A CN116323172A (zh) | 2020-10-15 | 2021-10-12 | 面板 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020174238 | 2020-10-15 | ||
JP2020174238 | 2020-10-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022065623A true JP2022065623A (ja) | 2022-04-27 |
JP7688265B2 JP7688265B2 (ja) | 2025-06-04 |
Family
ID=81386419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021153632A Active JP7688265B2 (ja) | 2020-10-15 | 2021-09-21 | パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7688265B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003343036A (ja) | 2002-05-24 | 2003-12-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 外壁パネル構成体及びその製造方法 |
JP2005271759A (ja) | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Yokohama Seiki Kk | 車両用内装パネル |
JPWO2006043703A1 (ja) | 2004-10-19 | 2008-05-22 | キョーラク株式会社 | 表皮付きブロー成形品およびその製造方法 |
JP2007321167A (ja) | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Furukawa Sky Kk | 焼入れ方法 |
JP2009090522A (ja) | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Kobe Steel Ltd | 複合板および複合成形体 |
JP5616650B2 (ja) | 2010-02-17 | 2014-10-29 | セーレン株式会社 | エアバッグ用基布、それからなるエアバッグ、およびエアバッグ用基布の製造方法 |
JP5953189B2 (ja) | 2012-09-06 | 2016-07-20 | 盟和産業株式会社 | 車両用内装材およびその製造方法 |
JP2016153166A (ja) | 2013-06-28 | 2016-08-25 | 日産自動車株式会社 | 中空板 |
JP6315313B2 (ja) | 2014-02-28 | 2018-04-25 | キョーラク株式会社 | サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの製造方法 |
JP6655348B2 (ja) | 2015-10-22 | 2020-02-26 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | 内燃機関 |
DE102017201834A1 (de) | 2017-02-06 | 2018-08-09 | Thyssenkrupp Ag | Halbzeug mit unterschiedlichen Eigenschaften |
JP6940183B2 (ja) | 2017-08-03 | 2021-09-22 | 株式会社森傳 | 車両内装用ボード及びその製造方法 |
-
2021
- 2021-09-21 JP JP2021153632A patent/JP7688265B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7688265B2 (ja) | 2025-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022065623A (ja) | パネル | |
WO2022080369A1 (ja) | パネル | |
JPH0596680A (ja) | 内張部材及びその製造方法 | |
JP2585341Y2 (ja) | 内装材 | |
JPS629942A (ja) | 内装材の製造方法 | |
JP7656181B2 (ja) | パネル | |
JP4232098B2 (ja) | カバーシート被覆成形材およびカバーシート貼り付け方法 | |
JP2022067492A (ja) | パネル | |
JP2833316B2 (ja) | 複合体及びその製造方法 | |
JPH01275020A (ja) | 積層内装材の製造方法 | |
JP3119348B2 (ja) | 自動車用内装部品 | |
JP2687200B2 (ja) | 加飾部材付内装材および該内装材の製造方法 | |
JP2008238569A (ja) | ケースの製造方法 | |
JPH0740479A (ja) | ダンボールおよびダンボール積層物 | |
JP2023175421A (ja) | パネル | |
JP2543838B2 (ja) | 成形方法 | |
JPS61297120A (ja) | 内装材の製造方法 | |
JPS6136429Y2 (ja) | ||
JPH0130274Y2 (ja) | ||
JP2001138822A (ja) | 表皮付き車両内装部材およびその製造方法 | |
JPH0140671Y2 (ja) | ||
JPH068799Y2 (ja) | 自動車座席のトリムカバー | |
CN116767099A (zh) | 包覆表皮结构及车辆 | |
JP2022164592A (ja) | パネル | |
JPH04216100A (ja) | 化粧材および化粧シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7688265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |