JP2022049457A - 電動作業車 - Google Patents

電動作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP2022049457A
JP2022049457A JP2020155677A JP2020155677A JP2022049457A JP 2022049457 A JP2022049457 A JP 2022049457A JP 2020155677 A JP2020155677 A JP 2020155677A JP 2020155677 A JP2020155677 A JP 2020155677A JP 2022049457 A JP2022049457 A JP 2022049457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
guide rail
support
support roller
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020155677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362579B2 (ja
Inventor
昌弘 山田
Masahiro Yamada
寛和 伊東
Hirokazu Ito
誠 小田切
Makoto Odagiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2020155677A priority Critical patent/JP7362579B2/ja
Priority to EP21177560.6A priority patent/EP3970472A1/en
Priority to US17/339,215 priority patent/US11623505B2/en
Publication of JP2022049457A publication Critical patent/JP2022049457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362579B2 publication Critical patent/JP7362579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/02Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/64Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis mounted on a vehicle, e.g. a tractor, or drawn by an animal or a vehicle
    • A01D34/66Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis mounted on a vehicle, e.g. a tractor, or drawn by an animal or a vehicle with two or more cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0494Removal or replacement of the energy storages with arrangements for sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/223Ridable lawn mowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 2022049457000001
【課題】地面に置かれたキャリアを持ち上げ操作して機体の案内部に支持させる場合、キャリアの高さを機体の案内部の高さに合わせる操作が容易に行えるように構成する。
【解決手段】バッテリを収納可能で支持部40が設けられたキャリア32が備えられる。機体に設けられてキャリア32を保持可能なキャリア収納部が備えられる。地面から持ち上げ操作されたキャリア32を、支持部40を介して地面から持ち上げられた状態で支持し、キャリア32をキャリア収納部に向けて案内可能な案内部21,22が備えられる。地面に置かれたキャリア32が持ち上げ操作されて、支持部40が案内部21,22に支持可能な位置に達すると、キャリア32の持ち上げ操作を止める位置決め部42が備えられる。
【選択図】図10

Description

本発明は、乗用型草刈機やトラクタ等の作業車において、バッテリを搭載して作業走行する電動作業車に関する。
電動作業車の一例として、特許文献1に開示されているように、バッテリを搭載して作業走行する乗用型草刈機がある。特許文献1では、バッテリを収納可能なキャリアが設けられており、キャリアを機体に取り付けたり取り外したりすることにより、バッテリの交換を行うように構成されている。
特許文献1では、作業者が、地面に置かれたキャリアの前部を持ち上げ操作して、キャリアを前進させながら、キャリアの前部を機体のローラーに乗せる。
作業者は、次にキャリアの後部を持ち上げ操作し、キャリアを機体の案内部に支持させて前方に押し操作することにより、機体のキャリア収納部に設置する。
特開2018-197076号公報(図7~図12参照)
特許文献1では、作業者が、地面に置かれたキャリアを持ち上げ操作して機体の案内部に支持させる場合、キャリアの高さを機体の案内部の高さに合わせる必要がある。
本発明は、電動作業車において、作業者が、地面に置かれたキャリアを持ち上げ操作して機体の案内部に支持させる場合、キャリアの高さを機体の案内部の高さに合わせる操作が容易に行えるように構成することを目的としている。
本発明の電動作業車は、走行可能な機体と、バッテリを収納可能で、支持部が設けられたキャリアと、前記機体に設けられて、前記キャリアを保持可能なキャリア収納部と、地面から持ち上げ操作された前記キャリアを、前記支持部を介して地面から持ち上げられた状態で支持し、前記キャリアを前記機体の外方から前記キャリア収納部に向けて案内可能、且つ、前記キャリアを前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて案内して、前記キャリアが前記機体から取り外されて地面に置かれる状態を許容する案内部と、地面に置かれた前記キャリアが持ち上げ操作されて、前記支持部が前記案内部に支持可能な位置に達すると、前記キャリアの持ち上げ操作を止めて、前記支持部が前記案内部に支持される状態への移行を許容する位置決め部とが備えられている。
本発明によると、地面に置かれたキャリアを機体のキャリア収納部に設置する場合、作業者は、地面に置かれたキャリアを持ち上げ操作して、キャリアの支持部を機体の案内部に支持させる。
本発明によると、作業者が地面に置かれたキャリアを持ち上げ操作していった場合、キャリアの支持部が機体の案内部に支持可能な位置に達すると、位置決め部によりキャリアの持ち上げ操作が止められるので、作業者は、キャリアの支持部が機体の案内部に支持可能な位置に達したことを容易に認識することができる。作業者は、位置決め部によりキャリアの持ち上げ操作が止められた状態において、キャリアの支持部を機体の案内部に支持させることが容易に行える。
この後、作業者は、キャリアが支持部により機体の案内部に支持された状態で、キャリを機体のキャリア収納部に向けて移動させることにより、キャリアを機体のキャリア収納部に設置することができる。
以上のように、本発明によると、作業者が地面に置かれたキャリアを持ち上げ操作して機体の案内部に支持させる場合、キャリアの高さを機体の案内部の高さに合わせる操作(キャリアの支持部を機体の案内部に支持可能な位置に位置させる操作)が、容易に行えるようになって、キャリアにおける機体のキャリア収納部への取り付けの作業性を向上させることができる。
本発明において、前記案内部は、前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて設けられ、前記機体の外方の端部に出入口部が設けられたガイドレールであり、前記支持部は、前記出入口部で前記ガイドレールに支持され、前記出入口部で前記ガイドレールから離れ、前記ガイドレールに沿って移動可能な支持ローラーであり、前記位置決め部は、地面に置かれた前記キャリアが持ち上げ操作されて、前記支持ローラーが前記出入口部に達すると、前記キャリアの持ち上げ操作を止めて、前記支持ローラーが前記出入口部から前記ガイドレールに支持される状態への移行を許容すると好適である。
本発明によると、機体の案内部がガイドレールであり、キャリアの支持部が支持ローラーであるので、機体の案内部及びキャリアの支持部の構造の簡素化の面で有利である。
本発明によると、作業者が地面に置かれたキャリアを持ち上げ操作していった場合、キャリアの支持ローラーが機体のガイドレールの出入口部に達すると、位置決め部によりキャリアの持ち上げ操作が止められる。
作業者は、位置決め部によりキャリアの持ち上げ操作が止められた状態において、キャリアの支持ローラーを、機体のガイドレールの出入口部から、機体のガイドレールに容易に支持させることができる。
本発明において、前記ガイドレールは、前記キャリア収納部に向かうほど低くなるように、前記出入口部から前記キャリア収納部に向けて下り傾斜状に形成されていると好適である。
作業者は、前述のように、キャリアの支持ローラーを機体のガイドレールに支持させた後、キャリアを機体のガイドレールに沿って移動操作することにより、キャリアを機体のキャリア収納部に設置する。
本発明によると、機体のガイドレールが、機体のガイドレールの出入口部から機体のキャリア収納部に向けて下り傾斜状に形成されているので、キャリアは自重により機体のキャリア収納部に向けて移動しようとする。
これにより、作業者は、キャリアを機体のガイドレールに沿って移動操作して機体のキャリア収納部に設置することが、楽に行えるようになる。
本発明によると、作業者がキャリアを機体のキャリア収納部から機体のガイドレールの出入口部に移動操作して機体から取り外す場合、作業者は、キャリアが自重により機体のキャリア収納部に向けて移動しようとする状態に抗して、キャリアを移動操作する必要がある。
この場合、機体のキャリア収納部に対して機体の外方に立つ作業者にとって、キャリアを引き操作しながら移動操作することになる。作業者にとって、押し操作に比べて引き操作の方が大きな力をキャリアに掛け易いので、キャリアを機体から取り外す操作が作業者の負担になることは少ない。
本発明において、前記キャリアが前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて移動操作されて前記出入口部の直前位置に達すると、前記キャリアの移動操作に抵抗を与える抵抗部が備えられていると好適である。
本発明によると、作業者がキャリアを機体のキャリア収納部から機体のガイドレールの出入口部に移動操作して機体から取り外す場合、キャリアが機体のガイドレールの出入口部の直前位置に達すると、キャリアの移動操作に対して抵抗が発生するので、作業者は、キャリアが機体のガイドレールの出入口部の直前位置に達したことを容易に認識することができる。
これにより、作業者は、キャリアの位置を認識しながら、キャリアの支持ローラーを機体のガイドレールの出入口部に移動操作し、機体のガイドレールから離して、キャリアを機体から無理なく取り外すことができる。
本発明において、前記抵抗部は、前記支持ローラーが入り込み可能、且つ、抜け出し可能な開口部であると好適である。
本発明によると、キャリアの支持ローラーが開口部に入り込んだ後、作業者がキャリアを機体のガイドレールの出入口部に向けて移動操作した場合、キャリアの支持ローラーが開口部から抜き出される際に抵抗が発生する。
これにより、キャリアの移動操作に対して、作業者に無理の掛からない適切な抵抗を発生させることができる。開口部により抵抗部を簡素に構成することができるので、構造の簡素化の面で有利である。
本発明において、前記キャリアが前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて移動操作されて前記出入口部に達すると、前記キャリアの移動操作を止めるストッパー部が備えられていると好適である。
本発明によると、作業者がキャリアを機体のキャリア収納部から機体のガイドレールの出入口部に移動操作して機体から取り外す場合、キャリアが機体のガイドレールの出入口部に達すると、キャリアの移動操作が止められるので、作業者は、キャリアが機体のガイドレールの出入口部に達したことを容易に認識することができる。
これにより、作業者は、キャリアの位置を認識しながら、キャリアの支持ローラーを機体のガイドレールの出入口部から離して、キャリアを機体から無理なく取り外すことができる。
本発明において、前記ストッパー部は、前記支持ローラーに当たることにより、前記キャリアの移動操作を止めると好適である。
本発明によると、機体のガイドレールに沿って移動するキャリアの支持ローラーに当たることによって、キャリアの移動操作を止めるように構成することにより、ストッパー部を簡素に構成することができるので、構造の簡素化の面で有利である。
乗用型草刈機の左側面図である。 乗用型草刈機の平面図である。 キャリア収納部の付近の左側面図である。 キャリア収納部の付近の平面図である。 保持機構の平面図である。 キャリアの斜視図である。 キャリアの左側面図である。 キャリアをキャリア収納部に設置する状態を示す左側面図である。 キャリアをキャリア収納部に設置する状態を示す左側面図である。 キャリアをキャリア収納部に設置する状態を示す左側面図である。 キャリアをキャリア収納部に設置する状態を示す左側面図である。 キャリアがキャリア収納部に設置された状態を示す左側面図である。 キャリアをキャリア収納部から取り外す状態を示す左側面図である。 キャリアをキャリア収納部から取り外す状態を示す左側面図である。
図1~図14に、電動作業車の一例である電動型式の乗用型草刈機が示されている。図1~図14において、Fは前方向を示し、Bは後方向を示し、Uは上方向を示し、Dは下方向を示し、Rは右方向を示し、Lは左方向を示している。
(乗用型草刈機の全体構成)
図1及び図2に示すように、乗用型草刈機は、機体7の前部に支持された右及び左の前輪1、機体7の後部に支持された右及び左の後輪2、機体7の下部で前輪1及び後輪2の間に支持されたモーア3、機体7の後部で右及び左の後輪2の間に支持されたキャリア収納部4(図3及び図4参照)、機体7の上部に支持された運転座席5及びロプスフレーム6等を備えている。
機体7は前後方向に沿った右及び左の機体フレーム8と、右及び左の機体フレーム8に亘って連結されたフロア9とを備えている。フロア9の後部に運転座席5が支持され、ロプスフレーム6の下部が右及び左の機体フレーム8に連結されている。
(前輪及び後輪に関する構成)
図1及び図2に示すように、右及び左の前輪1は、上下方向に沿った軸芯周りに自由回転可能なキャスター車輪に構成されており、右及び左の機体フレーム8の前部に支持されている。
図3及び図4に示すように、右及び左の支持フレーム12が、機体フレーム8の後部に下向きに連結され、右及び左の電動モータ10及び減速機構11が、支持フレーム12に連結されており、減速機構11に後輪2が支持されている。電動モータ10の動力が減速機構11を介して後輪2に伝達されるのであり、右及び左の後輪2が独立に回転駆動される。
図1及び図2に示すように、右及び左のフェンダ13が後輪2の上方に設けられ、右及び左の変速レバー14がフェンダ13の前部に設けられており、変速レバー14は中立位置から前側の前進側、及び後側の後進側に操作可能である。
右の変速レバー14が中立位置に操作されると、右の電動モータ10が停止状態となるのであり、右の変速レバー14が前進側に操作されると、右の電動モータ10が前進側に作動し、右の変速レバー14が後進側に操作されると、右の電動モータ10が後進側に作動する。左の変速レバー14が中立位置、前進側及び後進側に操作されると、前述と同様に左の電動モータ10が作動する。
以上のように、右及び左の変速レバー14が操作されることにより、右及び左の後輪2が互いに独立に前進側及び後進側に回転駆動されて、機体7の前進及び後進、右及び左旋回が行われる。
(モーアの構成)
図1及び図2に示すように、モーア3は、モーアデッキ16と、モーアデッキ16の内部の縦軸芯周りに回転可能に支持された刈刃17とが設けられており、電動モータ18により刈刃17が回転駆動される。
モーア3は、リンク機構19により機体フレーム8に昇降可能に支持されている。リンク機構19を昇降作動させる電動アクチュエータ(図示せず)、及び電動アクチュエータを作動させる操作ペダル20が設けられている。
操作ペダル20が踏み操作されることにより電動アクチュエータが作動して、モーア3を地面から上昇した非作業位置(図1参照)、及び地面に接地した作業位置に昇降操作することができる。
(キャリア収納部の構成)
図3及び図4に示すように、キャリア収納部4が、機体7の後部(運転座席5及びロプスフレーム6に対して後側)で、右及び左の後輪2(減速機構11)の間、右及び左の機体フレーム8の間で、電動モータ10の後方に形成されている。
平板状の支持フレーム15が、右及び左の支持フレーム12の下部に亘って連結されており、平板状のストッパー部23が支持フレーム15に連結されている。これにより、キャリア収納部4の後方、上方及び下方が開放された状態となっている。
(第1ガイドレール及び第2ガイドレールの構成)
図3及び図4に示すように、平板状の板材で構成された右及び左の第1ガイドレール21(ガイドレールに相当)(案内部に相当)が、機体フレーム8の後部に内側部に前後方向に沿って連結されている。
平板状の板材で構成された右及び左の第2ガイドレール22(ガイドレールに相当)(案内部に相当)が、機体フレーム8の後部の内側部において、第1ガイドレール21に対して上側の位置に前後方向に沿って連結されている。
第2ガイドレール22の前端部が下向きに折り曲げられて、第1ガイドレール21の前端部に連結されており、第2ガイドレール22の前端部によりストッパー部22aが形成されている。第2ガイドレール22の後端部が下向きに折り曲げられて、第2ガイドレール22の後端部によりストッパー部22bが形成されている。第2ガイドレール22におけるストッパー部22bの少し前側の位置に、2個の開口部22c,22d(抵抗部に相当)が開口されている。
第1ガイドレール21の後端部が、第2ガイドレール22のストッパー部22bよりも前側に配置されており、第1ガイドレール21の後端部と第2ガイドレール22のストッパー部22bとの間に、出入口部24が設けられている。
以上の構成により、第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22は、キャリア収納部4から機体7の後方(外方)に向けて設けられ、機体7の後方(外方)の端部に出入口部24が設けられた状態となっている。
前輪1及び後輪2が地面に接地した状態において、機体フレーム8は地面と平行(水平)になる。第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22は、側面視で、キャリア収納部4に向かうほど低くなるように、出入口部24からキャリア収納部4に向けて下り傾斜状に形成されている。
(キャリアをキャリア収納部に保持可能な保持機構の構成)
図3,4,5に示すように、右及び左の保持機構25が、機体フレーム8の後端部に設けられている。
平面視でチャンネル状の支持部材26が、機体フレーム8の後端部に後向きに連結されている。平板状の支持部材27が支持部材26に連結されており、上向きに開放された切り欠き状の凹部27aが、支持部材27の上辺部に設けられている。
アングル状に折り曲げられた保持ピン28が、左右方向に沿ってスライド可能に支持部材26に支持されており、保持ピン28にバネ受けピン28a及びバネ受け板28bが取り付けられ、支持部材26と保持ピン28のバネ受け板28bとの間に、バネ29が設けられている。
保持機構25において、保持ピン28がバネ29により機体7の左右中央に向けて突出するように付勢されている。作業者が、保持ピン28の外側部を持ち、保持ピン28をバネ29に抗して外側にスライド操作し、約90度回転操作して、保持ピン28のバネ受けピン28aを支持部材27の凹部27aに入れることにより、保持ピン28が外側に操作された状態に保持される。
以上のように、保持機構25は、支持部材26,27、保持ピン28及びバネ29等を有している。
保持機構25において、右及び左の支持ローラー30が、左右方向に沿った軸芯周りに回転可能に、支持部材26の内側部に支持されている。背面視でU字状の牽引作業用の右及び左のフック31が、支持部材26の下部に下向きに連結されている。
(キャリア収納部に保持されるキャリアの構成)
図6及び図7に示すように、キャリア32は、バッテリ(図示せず)が本体部33の内部に収容可能及び交換可能に構成されている。
本体部33は、底部33a、前壁部33b、右及び左の横壁部33c、後壁部33d、天井部33eを有して、箱状に構成されている。右及び左のブラケット34が、本体部33の横壁部33cの後部の下部に連結されており、右及び左の車輪35が、左右方向に沿った軸芯周りに自由回転可能にブラケット34に支持されている。
アングル状の受け板36が、本体部33の底部33aの前部に左右方向に沿って連結されている。硬質ゴム製の右及び左の接地部37が、受け板36の右部及び左部に取り付けられ、受け板36よりも少し下側に突出している。
アーチ状のハンドル38が、本体部33の横壁部33cの前部の上部に亘って連結されて、本体部33の天井部33eの上方に配置されている。ハンドル39が、本体部33の後壁部33dの右部及び左部に亘って連結されており、本体部33の後壁部33dから後方に延出されている。
右及び左の支持ローラー40(支持部に相当)が、左右方向に沿った軸芯周りに回転可能に、本体部33の横壁部33cの前部に支持されている。
本体部33の横壁部33cにおいて支持ローラー40に対して上側の部分に、アングル状の右及び左の支持アーム41が連結されており、右及び左の位置決めローラー42(位置決め部に相当)が、左右方向に沿った軸芯周りに回転可能に支持アーム41に支持されている。位置決めローラー42は、側面視で、支持ローラー40に対して少し上側に配置され、支持ローラー40よりも少し前側(本体部33の前壁部33b側)に配置される。
平板状の右及び左の支持レール43が、本体部33の横壁部33cにおいて支持ローラー40に対して後側の部分に、前後方向に沿って連結されている。支持レール43の前端部が下向きに折り曲げられて、支持レール43の前端部により受け部43aが形成されている。
右及び左の保持部44が、本体部33の横壁部33cにおいて支持レール43の後端部の部分に連結されている。保持部44の前部に、傾斜部44aが本体部33の横壁部33cに亘って設けられており、傾斜部44aに対して後側の部分に、左右方向に沿ったパイプ部44bが本体部33の横壁部33cに亘って設けられている。
(キャリアのキャリア収納部への設置において、キャリアの支持ローラーが第1ガイドレール及び第2ガイドレールに支持される状態への移行)
図8に示す状態は、キャリア32が機体7(キャリア収納部4)の後方の地面に置かれた状態であり、キャリア32の車輪35及び接地部37が地面に接地している。
図8に示す状態から、作業者は、キャリア32のハンドル38,39を持ちながら、キャリア32の前部を地面から持ち上げ操作し、車輪35によりキャリア32を機体7(キャリア収納部4)に向けて前方に移動操作して、キャリア32の前部を右及び左の機体フレーム8の間に入れる。
図9に示すように、作業者は、キャリア32の支持レール43の受け部43aを、保持機構25の保持ピン28と支持ローラー30との間に入れながら、支持ローラー30に掛ける。図9に示す状態において、キャリア32の支持ローラー40は、第2ガイドレール22のストッパー部22bの後方に近接する位置に位置し、キャリア32の位置決めローラー42は第2ガイドレール22のストッパー部22bの後方上方に位置している。
図9に示す状態において、作業者が、キャリア32を前方に移動操作しようとしても、キャリア32の支持ローラー40が第2ガイドレール22のストッパー部22bに当たって、キャリア32の前方への移動操作が止められる。これにより、キャリア32の支持ローラー40が第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22に支持される状態への移行が止められる。
図9から図10に示すように、作業者は、キャリア32のハンドル38,39を持ちながら、キャリア32の後部を地面から持ち上げ操作する。この場合、キャリア32の支持レール43の受け部43aが支持ローラー30に掛けられているので、支持ローラー30を支点としてキャリア32の後部が地面から持ち上げ操作されるのであり、キャリア32が後方に移動することはなく、キャリア32の支持レール43の受け部43aが支持ローラー30から外れることはない。
図9から図10に示すように、支持ローラー30を支点としてキャリア32の後部が地面から持ち上げ操作されると、キャリア32の支持ローラー40及び位置決めローラー42が、支持ローラー30を支点として下方に移動する。
図10に示すように、キャリア32の後部の持ち上げ操作により、キャリア32の支持ローラー40が、第2ガイドレール22のストッパー部22bから少し下側の位置(出入口部24の位置)に達すると、キャリア32の支持ローラー40が第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22に支持可能な位置となる。
図10に示す状態において、キャリア32の位置決めローラー42が第2ガイドレール22の上面に当たるのであり、キャリア32の後部の持ち上げ操作が止められる。これにより、キャリア32の支持ローラー40が第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22に支持される状態への移行が許容される。
(キャリアのキャリア収納部への設置において、キャリアが第1ガイドレール及び第2ガイドレールに支持されながらキャリア収納部へ移動する状態)
図10に示すように、キャリア32の支持ローラー40が第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22に支持される状態への移行が許容される状態において、図11に示すように、作業者は、キャリア32のハンドル38,39を持ち、キャリア32の位置決めローラー42が、第2ガイドレール22の上面から上側に離れないようにしながら、キャリア32を前方に移動操作する。
これにより、支持ローラー30により支持レール43を介してキャリア32が支持されながら、キャリア32の支持ローラー40が、出入口部24から第1ガイドレール21と第2ガイドレール22との間に入り込む。
キャリア32の重心が側面視で支持ローラー30に対して後側に位置する状態で、支持ローラー30を支点としてキャリア32の後部が下がろうとしても、キャリア32の支持ローラー40が第2ガイドレール22の下面に当たることにより、キャリア32の後部が下がることはない。キャリア32が後方に移動しようとしても、キャリア32の支持ローラー40が第2ガイドレール22のストッパー部22bに当たることにより、キャリア32の後方への移動が止められる。
これにより、キャリア32の重心が側面視で支持ローラー30に対して後側に位置する状態では、支持ローラー30により支持レール43を介してキャリア32が支持され、支持ローラー40により第2ガイドレール22を介してキャリア32が支持される状態となる。
図10に示す状態から、作業者がキャリア32を前方に移動操作すると、キャリア32の支持ローラー40が、第2ガイドレール22の開口部22c,22d(図3及び図4参照)に入り込み、抜け出すことになって、キャリア32の前方への移動操作に対して少し抵抗が発生する。これにより、作業者は、キャリア32の支持ローラー40が第2ガイドレール22に支持されていることを、容易に認識することができる。
作業者がキャリア32を前方に移動操作することに伴って、キャリア32の重心が側面視で支持ローラー30に対して前側に位置する状態になると、支持ローラー30を支点としてキャリア32の前部が下がる状態となる。この状態では、支持ローラー30により支持レール43を介してキャリア32が支持され、且つ、支持ローラー40により第1ガイドレール21を介してキャリア32が支持される状態となる。
第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22は、側面視で、出入口部24からキャリア収納部4に向けて下り傾斜状に形成されている(前述の(第1ガイドレール及び第2ガイドレールの構成)を参照)。
これにより、キャリア32は自重によりキャリア収納部4に向けて移動しようとするのであり、作業者は、キャリア32を第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22に沿って、キャリア収納部4に向けて楽に前方に移動操作することができる。
(キャリアのキャリア収納部への設置において、キャリアのキャリア収納部での状態)
作業者によりキャリア32が前方に移動操作されて、キャリア32がキャリア収納部4の手前の位置に達すると、キャリア32の保持部44の傾斜部44aが、保持機構25の保持ピン28に当たる。キャリア32の保持部44の傾斜部44aにより、保持機構25の保持ピン28がバネ29に抗して押し操作される。
図12に示すように、保持機構25の保持ピン28が、キャリア32の保持部44のパイプ部44bに達すると、保持機構25の保持ピン28がバネ29により、キャリア32の保持部44のパイプ部44bに自動的に入り込む。
図1,2,12に示す状態が、キャリア32がキャリア収納部4に設置されて保持された状態である。地面から持ち上げ操作されたキャリア32が、第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22により、支持ローラー40を介して地面から持ち上げられた状態で支持されて、キャリア32が機体7の後方(外方)からキャリア収納部4に向けて案内された状態である。
図1,2,12に示すように、キャリア32がキャリア収納部4に設置されて保持された状態において、第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22と支持ローラー40、支持ローラー30と支持レール43により、キャリア32は地面から持ち上げられた状態で支持されている。
キャリア32の支持ローラー40が第2ガイドレール22のストッパー部22aに接触し、キャリア32の受け板36がストッパー部23に接触している。保持機構25の保持ピン28が、キャリア32の保持部44のパイプ部44bに入り込んで、キャリア32がキャリア収納部4に保持されている。
(キャリア収納部からのキャリアの取り外し)
キャリア収納部4に設置されたキャリア32を取り外す場合、作業者は、保持機構25において、保持ピン28の外側部を持ち、保持ピン28をバネ29に抗して外側にスライド操作して、保持ピン28をキャリア32の保持部44のパイプ部44bから抜き操作する。作業者は、保持ピン28を約90度回転操作して、保持ピン28のバネ受けピン28aを支持部材27の凹部27aに入れて、保持ピン28を外側に操作された状態に保持する(前述の(キャリアをキャリア収納部に保持可能な保持機構の構成)を参照)。
図12から図13に示すように、作業者は、キャリア32をキャリア収納部4から後方に移動操作する。第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22が、側面視で、出入口部24からキャリア収納部4に向けて下り傾斜状に形成されているので(前述の(第1ガイドレール及び第2ガイドレールの構成)を参照)、作業者は、キャリア32が自重によりキャリア収納部4に向けて移動しようとする状態に抗して、キャリア32を後方に移動操作する必要がある。
この場合、キャリア収納部4に対して機体7の後方(外方)に立つ作業者が、キャリア32のハンドル39を持ってキャリア32を後方に引き操作することにより、キャリア32の後方への移動操作が作業者の負担になることは少ない。
図12から図13に示すように、キャリア32の重心が側面視で支持ローラー30に対して後側に位置する状態になると、支持ローラー30を支点としてキャリア32の後部が下がろうとしても、キャリア32の支持ローラー40が第2ガイドレール22の下面に当たる。
作業者によるキャリア32の後方への移動操作により、キャリア32の支持ローラー40が、第2ガイドレール22のストッパー部22bの手前の位置に達すると(キャリア32がキャリア収納部4から機体7の外方に向けて移動操作されて出入口部24の直前位置に達した状態に相当)、キャリア32の支持ローラー40が、第2ガイドレール22の開口部22c,22d(図3及び図4参照)に入り込み、抜け出すことになって、キャリア32の後方への移動操作に対して少し抵抗が発生する。
これにより、作業者は、キャリア32(支持ローラー40)が第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22の出入口部24の直前位置に達したことを、容易に認識することができる。
図14に示すように、作業者によるキャリア32の後方への移動操作により、キャリア32の支持ローラー40が、第2ガイドレール22のストッパー部22bに当たると(キャリア32がキャリア収納部4から機体7の外方に向けて移動操作されて出入口部24に達した状態に相当)、キャリア32の後方への移動操作が止められる。これにより、作業者は、キャリア32(支持ローラー40)が第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22の出入口部24に達したことを、容易に認識することができる。
次に作業者は、ハンドル38,39を持ちながら、キャリア32の前部を少し下げ操作して、キャリア32の支持ローラー40を、出入口部24から出し、第2ガイドレール22のストッパー部22bから外して、キャリア32を図10に示す状態とし、次ぎにキャリア32を図9に示す状態として、図8に示すように、キャリア32を機体7から取り外す。
以上のように、キャリア32が、第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22により、支持ローラー40を介して地面から持ち上げられた状態で支持され、キャリア収納部4から機体7の後方(外方)に向けて案内され、機体7から取り外されて地面に置かれる状態となる。
(発明の実施の第1別形態)
キャリア収納部4を、機体7の前部における右及び左の前輪1の間に設けて、キャリア32を機体7の前方(外報)からキャリア収納部4に取り付け及び取り外し可能に構成してもよい。この構成によると、機体7の後部に作業装置(図示せず)を支持することができる。
(発明の実施の第2別形態)
前輪1及び後輪2が地面に接地した状態において、第1ガイドレール21及び第2ガイドレール22が、側面視で、水平姿勢となるように構成してもよい。
(発明の実施の第3別形態)
機体7に複数の支持ローラー(図示せず)を設けて、案内部を構成し、キャリア32にガイドレール(図示せず)を設けて、支持部を構成してもよい。
(発明の実施の第4別形態)
第2ガイドレール22の開口部22c,22dに代えて、小さな凸部(図示せず)を第2ガイドレール22や機体フレーム8に設けて、凸部により抵抗部を構成してもよい。
(発明の実施の第5別形態)
第2ガイドレール22の後端部とは別体の凸部(図示せず)を、機体フレーム8に設けて、凸部によりストッパー部を構成してもよい。
本発明は、乗用型草刈機ばかりではなく、バッテリを搭載して作業走行するトラクタ等の電動作業車にも適用できる。
4 キャリア収納部
7 機体
21 第1ガイドレール(ガイドレール)(案内部)
22 第2ガイドレール(ガイドレール)(案内部)
22b ストッパー部
22c 開口部(抵抗部)
22d 開口部(抵抗部)
24 出入口部
32 キャリア
40 支持ローラー(支持部)
42 位置決めローラー(位置決め部)

Claims (7)

  1. 走行可能な機体と、
    バッテリを収納可能で、支持部が設けられたキャリアと、
    前記機体に設けられて、前記キャリアを保持可能なキャリア収納部と、
    地面から持ち上げ操作された前記キャリアを、前記支持部を介して地面から持ち上げられた状態で支持し、前記キャリアを前記機体の外方から前記キャリア収納部に向けて案内可能、且つ、前記キャリアを前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて案内して、前記キャリアが前記機体から取り外されて地面に置かれる状態を許容する案内部と、
    地面に置かれた前記キャリアが持ち上げ操作されて、前記支持部が前記案内部に支持可能な位置に達すると、前記キャリアの持ち上げ操作を止めて、前記支持部が前記案内部に支持される状態への移行を許容する位置決め部とが備えられている電動作業車。
  2. 前記案内部は、前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて設けられ、前記機体の外方の端部に出入口部が設けられたガイドレールであり、
    前記支持部は、前記出入口部で前記ガイドレールに支持され、前記出入口部で前記ガイドレールから離れ、前記ガイドレールに沿って移動可能な支持ローラーであり、
    前記位置決め部は、地面に置かれた前記キャリアが持ち上げ操作されて、前記支持ローラーが前記出入口部に達すると、前記キャリアの持ち上げ操作を止めて、前記支持ローラーが前記出入口部から前記ガイドレールに支持される状態への移行を許容する請求項1に記載の電動作業車。
  3. 前記ガイドレールは、前記キャリア収納部に向かうほど低くなるように、前記出入口部から前記キャリア収納部に向けて下り傾斜状に形成されている請求項2に記載の電動作業車。
  4. 前記キャリアが前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて移動操作されて前記出入口部の直前位置に達すると、前記キャリアの移動操作に抵抗を与える抵抗部が備えられている請求項2又は3に記載の電動作業車。
  5. 前記抵抗部は、前記支持ローラーが入り込み可能、且つ、抜け出し可能な開口部である請求項4に記載の電動作業車。
  6. 前記キャリアが前記キャリア収納部から前記機体の外方に向けて移動操作されて前記出入口部に達すると、前記キャリアの移動操作を止めるストッパー部が備えられている請求項2~5のうちのいずれか一項に記載の電動作業車。
  7. 前記ストッパー部は、前記支持ローラーに当たることにより、前記キャリアの移動操作を止める請求項6に記載の電動作業車。
JP2020155677A 2020-09-16 2020-09-16 電動作業車 Active JP7362579B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155677A JP7362579B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 電動作業車
EP21177560.6A EP3970472A1 (en) 2020-09-16 2021-06-03 Electric work vehicle
US17/339,215 US11623505B2 (en) 2020-09-16 2021-06-04 Electric work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155677A JP7362579B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 電動作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022049457A true JP2022049457A (ja) 2022-03-29
JP7362579B2 JP7362579B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=76269627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155677A Active JP7362579B2 (ja) 2020-09-16 2020-09-16 電動作業車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11623505B2 (ja)
EP (1) EP3970472A1 (ja)
JP (1) JP7362579B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390998B2 (ja) * 2020-09-16 2023-12-04 株式会社クボタ 草刈装置
JP7362579B2 (ja) * 2020-09-16 2023-10-17 株式会社クボタ 電動作業車

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360307A (en) * 1992-12-07 1994-11-01 Windsor Industries Battery transfer technique for vehicle
JP2017109662A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 長野工業株式会社 バッテリ付台車およびバッテリ駆動装置
JP2018011574A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社クボタ 電動作業車
JP2018197076A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社クボタ 電動作業車

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797600A (en) * 1972-04-21 1974-03-19 Lawlor Industries Power pack mount
US10029551B2 (en) * 2015-11-16 2018-07-24 Kubota Corporation Electric work vehicle, battery pack for electric work vehicle and contactless charging system
US11069936B2 (en) * 2016-07-22 2021-07-20 Kubota Corporation Electric work vehicle
US11102928B2 (en) * 2017-07-13 2021-08-31 Kubota Corporation Electric work vehicle and mower unit
US10980173B2 (en) * 2017-09-13 2021-04-20 Black & Decker Inc. Riding mower with removeable battery module
US11148518B2 (en) * 2018-12-26 2021-10-19 Kubota Corporation Electric work vehicle arrangement
US11273716B2 (en) * 2019-03-12 2022-03-15 Kubota Corporation Electric work vehicle
JP7178955B2 (ja) * 2019-05-14 2022-11-28 株式会社クボタ 電動作業車用バッテリパック
JP7173944B2 (ja) * 2019-10-08 2022-11-16 株式会社クボタ 電動作業車
JP7419130B2 (ja) * 2020-03-24 2024-01-22 株式会社クボタ 電動作業車
JP7362579B2 (ja) * 2020-09-16 2023-10-17 株式会社クボタ 電動作業車
US11396237B2 (en) * 2020-09-28 2022-07-26 Artisan Vehicle Systems, Inc. Battery assembly stabilization mechanism
JP7450566B2 (ja) * 2021-02-05 2024-03-15 株式会社クボタ 電動作業車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360307A (en) * 1992-12-07 1994-11-01 Windsor Industries Battery transfer technique for vehicle
JP2017109662A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 長野工業株式会社 バッテリ付台車およびバッテリ駆動装置
JP2018011574A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社クボタ 電動作業車
JP2018197076A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社クボタ 電動作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP7362579B2 (ja) 2023-10-17
US20220080818A1 (en) 2022-03-17
US11623505B2 (en) 2023-04-11
EP3970472A1 (en) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6851260B2 (ja) 電動作業車
JP2022049457A (ja) 電動作業車
JP5275281B2 (ja) 作業機のキャビン装置
JP4601543B2 (ja) 作業車
JP6552406B2 (ja) 作業車
JP5850022B2 (ja) 作業機械
WO2009110273A1 (ja) キャビン
JP7419130B2 (ja) 電動作業車
JP5212011B2 (ja) バッテリ搭載車
JP2016014284A (ja) 駐輪装置
JP2020150631A (ja) 電動作業車
JP2020150630A (ja) 電動作業車
EP1650115A2 (en) Spare wheel carrier for a motor vehicle
JP4311406B2 (ja) 乗用型農作業機
JP2019047746A (ja) 乗用芝刈機
CN108738317A (zh) 升降装置
JP4442573B2 (ja) 乗用型田植機
JP3734603B2 (ja) 田植機のステップ構造
JP4864197B2 (ja) 高所作業装置におけるプラットホームの張出床装置
JPH0454756Y2 (ja)
JP4032570B2 (ja) 農作業機
JP6525129B2 (ja) 建設機械
JP4442350B2 (ja) 車両用シート
JP2024070662A (ja) 作業車
JP2003135528A (ja) 車椅子用車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150