JP2022044166A - 液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法 - Google Patents

液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022044166A
JP2022044166A JP2020149657A JP2020149657A JP2022044166A JP 2022044166 A JP2022044166 A JP 2022044166A JP 2020149657 A JP2020149657 A JP 2020149657A JP 2020149657 A JP2020149657 A JP 2020149657A JP 2022044166 A JP2022044166 A JP 2022044166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
discharge
piezoelectric actuator
vibration pulse
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020149657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7552163B2 (ja
Inventor
幹也 矢島
Mikiya Yajima
慎一 板屋
Shinichi Itaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020149657A priority Critical patent/JP7552163B2/ja
Priority to CN202111025341.0A priority patent/CN114148088A/zh
Priority to US17/466,295 priority patent/US11813862B2/en
Publication of JP2022044166A publication Critical patent/JP2022044166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7552163B2 publication Critical patent/JP7552163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04528Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at warming up the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0454Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】構造が複雑化することなく液体を加熱することができると共に小型化を図ることができる液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法を提供する。【解決手段】液体を吐出するノズル35と、前記ノズルに連通する圧力室44と、前記圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーター43と、を備える吐出部2と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、前記圧力室内の液体の温度に応じて、前記不吐出振動パルスの前記圧電アクチュエーターへの供給を制御する制御部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、液体を吐出する液体吐出装置及びその駆動方法に関し、特に液体としてインクを吐出するインクジェット式記録装置及び液体吐出装置の駆動方法に関する。
液体吐出装置は吐出部を備え、吐出部から各種の液体を液滴として吐出する装置である。この液体噴射装置としては、例えば、インクジェット式プリンターやインクジェット式プロッター等の画像記録装置があるが、最近ではごく少量の液体を所定位置に正確に着弾させることができるという特長を生かして各種の製造装置にも応用されている。
このような吐出部から液体を吐出する場合、液体の粘度により吐出特性が変化する。液体の粘度は、温度と相関関係にあるため、温度が低いほど粘度が高くなり、温度が高いほど粘度が低くなる特性がある。そのため、通常使用する液体の粘度に適するように設計された吐出部が、低温環境に置かれた場合や、粘度の高い液体を吐出する場合などには、所望の吐出特性を得るため、液体を加熱する必要がある。液体を加熱するために、吐出部にヒーターを設けた構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-136460号公報
しかしながら、加熱用のヒーターを設けると液体吐出装置の構造が複雑となるという問題がある。また、加熱用のヒーターを設けた構成では、ヒーターを配置するスペースが必要になり、小型化が困難であるという問題がある。
なお、このような問題はインクジェット式記録装置だけではなく、インク以外の液体を吐出する液体吐出装置においても同様に存在する。
本発明はこのような事情に鑑み、構造が複雑化することなく液体を加熱することができると共に小型化を図ることができる液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、液体を吐出するノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、前記圧力室内の液体の温度に応じて、前記不吐出振動パルスの前記圧電アクチュエーターへの供給を制御する制御部と、を備えることを特徴とする液体吐出装置にある。
また、本発明の他の態様は、液体を吐出するノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む第1駆動波形と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える印刷内不吐出振動パルスと前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させるように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える吐出振動パルスとを含む第2駆動波形と、を含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、前記駆動波形の前記圧電アクチュエーターへの供給および非供給のうち一方を選択する選択部と、液体の温度を検出する温度検出部と、印刷データに応じて印刷媒体上に画像を印刷する印刷動作期間では、前記印刷データに応じて前記印刷内不吐出振動パルスおよび前記吐出振動パルスのうち一方を前記圧電アクチュエーターに供給するように前記選択部を制御し、前記印刷動作期間外の待機期間では、前記温度検出部の検出結果に応じて、前記圧電アクチュエーターへ前記不吐出振動パルスを供給するように、前記選択部を制御する制御部と、を備える液体吐出装置にある。
また、本発明の他の態様は、液体を吐出するノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、を備える液体吐出装置の駆動方法であって、前記圧力室内の液体の温度に応じて、前記不吐出振動パルスの前記圧電アクチュエーターへの供給を制御することを特徴とする液体吐出装置の駆動方法にある。
さらに、本発明の他の態様は、液体を吐出するノズルと、ノズルに連通する圧力室と、圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む第1駆動波形と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える印刷内不吐出振動パルスと前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させるように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える吐出振動パルスとを含む第2駆動波形と、を含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、液体の温度を検出する温度検出部と、を備える液体吐出装置の駆動方法であって、印刷データに応じて印刷媒体上に画像を印刷する印刷動作期間では、前記印刷データに応じて前記印刷内不吐出振動パルスおよび前記吐出振動パルスのうち一方を前記圧電アクチュエーターに供給し、前記印刷動作期間外の待機期間では、前記温度検出部の検出結果に応じて、前記圧電アクチュエーターへ前記不吐出振動パルスを供給することを特徴とする液体吐出装置の駆動方法にある。
記録装置の概略構成を模式的に示す図である。 吐出部の断面図である。 記録装置の電気的構成を示すブロック図である。 第1駆動信号を示す駆動波形である。 第2駆動信号を示す駆動波形である。 記録装置の印刷領域と非印刷領域とを説明する図である。 記録装置の駆動方法を説明するタイムチャートである。 記録装置の駆動方法を説明するフローチャートである。 印刷内不吐出パルスの補正を示す駆動波形である。 記録装置の要部断面図である。 記録装置の要部側面図である。 記録装置の要部側面図である。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。ただし、以下の説明は、本発明の一態様を示すものであって、本発明の範囲内で任意に変更可能である。各図において同じ符号を付したものは、同一の部材を示しており、適宜説明が省略されている。また、各図においてX、Y、Zは、互いに直交する3つの空間軸を表している。本明細書では、これらの軸に沿った方向をX方向、Y方向、及びZ方向とする。各図の矢印が向かう方向を正(+)方向、矢印の反対方向を負(-)方向として説明する。また、Z方向は、鉛直方向を示し、+Z方向は鉛直下向き、-Z方向は鉛直上向きを示す。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る液体吐出装置の一例であるインクジェット式記録装置を模式的に示す図である。
図1に示すように液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置1は、液体の一種であるインクをインク滴として印刷用紙等の印刷媒体Sに吐出・着弾させて、当該印刷媒体Sに形成されるドットの配列により画像等の印刷を行う印刷装置である。なお、印刷媒体Sとしては、記録用紙の他、樹脂フィルムや布等の任意の材質を用いることができる。
以下において、X、Y、Zの3つの空間軸のうち、後述する吐出部2の移動方向(換言すると、主走査方向)をX軸とし、当該主走査方向と直交した印刷媒体Sの搬送方向をY軸とし、吐出部2のノズル35が形成されたノズル面に平行な面をXY平面とし、ノズル面、すなわち、XY平面に交差する(本実施形態では、直交する)方向をZ軸とし、インク滴はZ軸に沿った+Z方向に噴射されるものとする。
インクジェット式記録装置1は、液体であるインクを吐出する吐出部2と、液体容器3と、印刷媒体Sを送り出す搬送機構4と、制御部である制御ユニット5と、移動機構6と、支持台9と、を具備する。
液体容器3は、吐出部2から噴射される複数種類(例えば、複数色)のインクを個別に貯留する。液体容器3としては、例えば、インクジェット式記録装置1に着脱可能なカートリッジ、可撓性のフィルムで形成された袋状のインクパック、インクを補充可能なインクタンクなどが挙げられる。また、特に図示していないが、液体容器3には、色や種類の異なる複数種類のインクが貯留されている。
制御ユニット5は、特に図示していないが、例えば、CPU(Central Processing Unit)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の制御装置と半導体メモリー等の記憶装置とを含んで構成される。制御ユニット5は、記憶装置に記憶されたプログラムを制御装置が実行することでインクジェット式記録装置1の各要素、すなわち、吐出部2、搬送機構4、移動機構6等を統括的に制御する。
搬送機構4は、制御ユニット5によって制御されて印刷媒体Sを+Y方向に搬送するものであり、例えば、搬送ローラー4aを有する。なお、印刷媒体Sを搬送する搬送機構4は、搬送ローラー4aに限らず、ベルトやドラムによって印刷媒体Sを搬送するものであってもよい。
支持台9は、表面側に吐出部2から吐出されたインク滴を着弾させる印刷媒体Sの裏面側を支持するものである。なお、本実施形態では、印刷媒体Sの裏面側を支持する支持台9を設けるようにしたが、特にこれに限定されず、無端ベルト等の搬送ベルトによって印刷媒体Sの裏面側を支持するようにしてもよい。
移動機構6は、制御ユニット5によって制御されて吐出部2をX軸に沿って+X方向及び-X方向に往復させる。移動機構6によって吐出部2が往復するX軸に沿った+X方向及び-X方向は、印刷媒体Sが搬送される+Y方向に交差する方向である。
具体的には、本実施形態の移動機構6は、搬送体7と搬送ベルト8とを具備する。搬送体7は、吐出部2を収容する略箱形の構造体、所謂、キャリッジであり、搬送ベルト8に固定される。搬送ベルト8は、±X方向に沿って架設された無端ベルトである。制御ユニット5による制御のもとで搬送ベルト8が回転することで吐出部2が搬送体7と共にX軸に沿って図示しないガイドレールに沿って往復移動する。なお、図1には、搬送体7に吐出部2が1つ搭載された構成を例示したが、特にこれに限定されず、搬送体7に複数の吐出部2が搭載されていてもよい。また、液体容器3は、吐出部2と共に搬送体7に搭載することも可能である。
吐出部2の主走査方向である+X方向及び-X方向における一側、本実施形態では、+X方向側の領域には、吐出部2のノズル35が形成された面であるノズル面(後述)を払拭する払拭部材としてワイパー10が配設されている。本実施形態のワイパー10は、例えば、ゴムやエラストマー等の弾性・可撓性を有する板状の部材により構成される。ワイピング処理では、ワイパー10の先端部がノズル面に接触した状態で両者が相対移動することにより当該ワイパー10によってノズル面が払拭される。なお、ノズル面を払拭する払拭部材としては、ワイパー10に限定されず、例えば、スポンジ等の多孔質材料、織物、編み物、不織布などの布等、周知の種々の構成のものを採用することができる。
また、搬送体7の待機位置であるホームポジションである+X方向側には、上記ワイパー10に隣接してキャップ11が配設されている。キャップ11は、吐出部2のノズル面に当接し得るトレイ状に形成されている。このキャップ11は、キャップ11内の空間が封止空部として機能し、この封止空部内に吐出部2の後述するノズル35を臨ませた状態でノズル面に密着可能に構成されている。また、このキャップ11には、図示しない廃液チューブを介してポンプが接続されており、このポンプの駆動によってキャップ11の封止空部内を負圧化することができる。
これらワイパー10及びキャップ11によって吐出部2のメンテナンスが行われる。すなわち、本実施形態では、ワイパー10及びキャップ11が、吐出部内の液体であるインクを排出するメンテナンス処理を行う「メンテナンス部」となっている。キャップ11によって吐出部2内のインクを外部に排出する処理が行われた後は、ワイパー10によるノズル面の払拭が行われる。
ここで、本実施形態の吐出部2について、さらに図2を参照して説明する。なお、図2は、吐出部2の一例を説明する断面図である。
本実施形態における吐出部2は、ノズルプレート36、連通板39、圧力室形成基板40、振動板45、コンプライアンス基板41、圧電アクチュエーター43、保護基板51、ホルダー42等の複数の構成部材が積層されて接着剤等によって接合されてユニット化されている。
本実施形態における圧力室形成基板40は、ノズルプレート36に形成された複数のノズル35のそれぞれに連通する複数の圧力室44を有する。圧電アクチュエーター43は、各圧力室44に対応して複数設けられている。圧電アクチュエーター43は、圧電素子とも言い、相互に対向する電極間に圧電体を介在させた駆動素子である。この圧電アクチュエーター43は、駆動信号に基づいて変形することで振動板45を振動させて、圧力室44内のインクの圧力を変動させる。圧力室44と圧電アクチュエーター43との間には、振動板45が設けられており、この振動板45によって圧力室44の+Z方向側の開口が封止されて当該圧力室44の一部が区画されている。なお、圧力室形成基板40と振動板45とが一体形成されていてもよい。そして、この振動板45上における各圧力室44に対応する領域に圧電アクチュエーター43がそれぞれ積層されている。本実施形態の圧電アクチュエーター43は、例えば、振動板45上に、不図示の第1電極、圧電体層及び第2電極が順次積層されてなる。このように構成された圧電アクチュエーター43は、第1電極と第2電極との間に両電極の電位差に応じた電界が付与されると撓み変形する。なお、第1電極と第2電極との何れか一方は、圧電アクチュエーター43毎に設けられた個別電極を構成し、何れか他方は複数の圧電アクチュエーター43に亘って共通する共通電極を構成する。
また、圧電アクチュエーター43には、当該圧電アクチュエーター43を駆動する駆動回路52が実装されたフレキシブル基板である配線基板53が接続されている。本実施形態では、特に図示していないが、圧電アクチュエーター43の各電極に接続された引き出し配線を圧力室形成基板40の表面に引き出し、この引き出し配線に配線基板53が電気的に接続されている。なお、駆動回路52は、吐出部2の内部に実装されていてもよく、駆動回路52と圧電アクチュエーター43との接続は、配線基板53に限定されず、ボンディングワイヤーや成膜した配線によるものであってもよい。
保護基板51は、圧力室形成基板40の-Z方向側の面に固定されて複数の圧電アクチュエーター43を保護する。
圧力室形成基板40の+Z方向側の面には、+Z方向に見た平面視において圧力室形成基板40よりも広い面積を有する連通板39が接合されている。本実施形態の連通板39には、圧力室44とノズル35とを連通するノズル連通口46と、各圧力室44に共通して設けられた共通液室47と、この共通液室47と圧力室44とを連通する個別連通口48と、が形成されている。共通液室47は、ノズル35が並設された方向である±Y方向に沿って延在する空間である。本実施形態においては、ノズルプレート36に設けられた2つのノズル35の列にそれぞれ対応して2つの共通液室47が形成されている。個別連通口48は、各圧力室44にそれぞれ対応してノズル列方向である±Y方向に沿って複数形成されている。この個別連通口48は、圧力室44のノズル連通口46と連通する部分とは反対側の端部と連通する。
連通板39の+Z方向側の面の略中央部分には、複数のノズル35が形成されたノズルプレート36が接合される。本実施形態におけるノズルプレート36は、+Z方向に見た平面視で連通板39よりも小さい外形の板材である。このノズルプレート36は、連通板39の+Z方向側の面において、共通液室47の開口から外れた位置であって、ノズル連通口46が開口した領域に、これらのノズル連通口46と複数のノズル35とがそれぞれ連通する状態で接着剤等により接合される。本実施形態におけるノズルプレート36には、複数のノズル35がY軸に沿って並設されてなるノズル列が合計2つ形成されている。ノズルプレート36のうち+Z方向側の表面がノズル面37となっている。
また、連通板39の+Z方向側の面において、ノズルプレート36から外れた位置にコンプライアンス基板41が接合される。このコンプライアンス基板41は、連通板39の+Z方向側の面に位置決めされて接合された状態で、連通板39の+Z方向側の面における共通液室47の開口を封止している。このコンプライアンス基板41は、可撓変形することで、インク流路内、特に共通液室47内の圧力変動を緩和する機能を有する。
圧力室形成基板40、保護基板51及び連通板39は、ホルダー42に固定されている。このホルダー42の内部において、圧力室形成基板40を間に挟んだ両側には、連通板39の共通液室47と連通する導入液室49が形成されている。なお、本実施形態では、ホルダー42の導入液室49と連通板39の共通液室47とを合わせて、マニホールドとも称する。
また、ホルダー42の-Z方向側の面には、各導入液室49と連通する導入口50がそれぞれ開設されている。導入口50は、液体容器3と図示しない弁機構等を有する流路部材等を介して連通し、液体容器3から送られたインクは、導入口50、導入液室49、及び共通液室47へと導入され、共通液室47から個別連通口48を通じて各圧力室44に供給される。
このような吐出部2では、導入液室49から共通液室47及び圧力室44を通ってノズル35に至るまでの流路内がインクで満たされた状態で、圧電アクチュエーター43が駆動されることにより、圧力室44内のインクに圧力変動が生じ、この圧力変動によって所定のノズル35からインクが噴射される。
また、インクジェット式記録装置1は、制御ユニット5を具備する。ここで、本実施形態の電気的構成について図3を参照して説明する。なお、図3は、本発明の実施形態1に係るインクジェット式記録装置1の電気的構成を示すブロック図である。
図3に示すように、インクジェット式記録装置1は、制御部であるプリンターコントローラー210と、プリントエンジン220と、を備えている。
プリンターコントローラー210は、インクジェット式記録装置1の全体の制御をする要素であり、本実施形態では、インクジェット式記録装置1に設けられた制御ユニット5内に設けられている。このプリンターコントローラー210が、特許請求の範囲に記載の「制御部」に相当する。
プリンターコントローラー210は、外部インターフェイス211(以下、外部I/F211と言う)と、各種データを一時的に記憶するRAM212と、制御プログラム等を記憶したROM213と、CPU等を含んで構成した制御処理部214と、を具備する。また、プリンターコントローラー210は、クロック信号を発生する発振回路215と、吐出部2へ供給するための駆動信号を発生する駆動信号生成部216と、駆動信号や印刷データに基づいて展開されたドットパターンデータ(別名ビットマップデータとも言う)等をプリントエンジン220に送信する内部インターフェイス218(以下、内部I/F218と言う)と、を具備する。
外部I/F211は、例えば、キャラクタコード、グラフィック関数、イメージデータ等によって構成される印刷データを、ホストコンピューター等の外部装置から受信する。また、この外部I/F211を通じてビジー信号(BUSY)やアクノレッジ信号(ACK)が、外部装置に対して出力される。
RAM212は、受信バッファー212A、中間バッファー212B、出力バッファー212C及び図示しないワークメモリーとして機能する。そして、受信バッファー212Aは外部I/F211によって受信された印刷データを一時的に記憶し、中間バッファー212Bは制御処理部214が変換した中間コードデータを記憶し、出力バッファー212Cはドットパターンデータを記憶する。なお、このドットパターンデータは、階調データをデコード(翻訳)することにより得られる印字データによって構成してある。
また、ROM213には、各種データ処理を行わせるための制御プログラム(制御ルーチン)の他に、フォントデータ、グラフィック関数等を記憶させてある。
制御処理部214は、受信バッファー212A内の印刷データを読み出すと共に、この印刷データを変換して得た中間コードデータを中間バッファー212Bに記憶させる。また、中間バッファー212Bから読み出した中間コードデータを解析し、ROM213に記憶させているフォントデータ及びグラフィック関数等を参照して、中間コードデータをドットパターンデータに展開する。そして、制御処理部214は、必要な装飾処理を施した後に、この展開したドットパターンデータを出力バッファー212Cに記憶させる。
そして、吐出部2に1行分のドットパターンデータが得られたならば、この1行分のドットパターンデータは、内部I/F218を通じて吐出部2に出力される。また、出力バッファー212Cから1行分のドットパターンデータが出力されると、展開済みの中間コードデータは中間バッファー212Bから消去され、次の中間コードデータについての展開処理が行われる。
駆動信号生成部216は、第1駆動信号COM1と第2駆動信号COM2とを生成する。ここで第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2とは、駆動波形で示されるものであり、第1駆動波形COM1及び第2駆動波形COM2とも言う。また、駆動信号生成部216は、駆動波形で示される駆動信号を生成するものであり、駆動波形を生成する駆動波形生成部に相当する。
第1駆動信号COM1は、詳しくは後述するが、ノズル35からインク滴を吐出させないように圧電アクチュエーターを駆動する不吐出振動パルスNP1を含むものである。
第2駆動信号COM2は、詳しくは後述するが、ノズル35からインク滴を吐出させるように圧電アクチュエーター43を駆動する吐出振動パルスDPと、ノズル35からインク滴を吐出させないように圧電アクチュエーター43を駆動する印刷内不吐出振動パルスNP2と、を含む。
このような駆動信号生成部216が生成した第1駆動信号COM1、第2駆動信号COM2は、圧電アクチュエーター43の個別電極である一方の電極に選択的に供給される。
プリントエンジン220は、吐出部2と搬送機構4と移動機構6と温度検出部219とを含んで構成してある。
吐出部2は、シフトレジスター回路とラッチ回路とデコーダーと制御ロジックとレベルシフター回路とスイッチ回路とを有する駆動回路52と、圧電アクチュエーター43と、を備えている。
シフトレジスター回路は、第1シフトレジスター122A及び第2シフトレジスター122Bからなる。
また、ラッチ回路は、第1ラッチ回路123A及び第2ラッチ回路123Bからなる。
また、レベルシフター回路は、第1レベルシフター124A及び第2レベルシフター124Bからなる。
また、スイッチ回路は、第1スイッチ125A及び第2スイッチ125Bからなる。
そして、各シフトレジスター122A、122B、各ラッチ回路123A、123B、各レベルシフター124A、124B、各スイッチ125A、125Bは、特に図示していないが、それぞれ吐出部2のノズル35毎に設けられたシフトレジスター素子、ラッチ素子、レベルシフター素子、スイッチ素子、圧電アクチュエーター43から構成されている。これらシフトレジスター122、ラッチ回路123、レベルシフター124、スイッチ125及び圧電アクチュエーター43は、この順で電気的に接続されている。
この吐出部2は、プリンターコントローラー210からの記録データ(SI)に基づいて圧電アクチュエーター43を駆動させる。本実施形態では、記録データの上位ビット群、記録データの下位ビット群の順に吐出部2へ送られてくるので、まず、記録データの上位ビット群が第2シフトレジスター122Bにセットされる。全てのノズル35について記録データの上位ビット群が第2シフトレジスター122Bにセットされると、これらの上位ビット群が第1シフトレジスター122Aにシフトする。これと同時に、記録データの下位ビット群が第2シフトレジスター122Bにセットされる。
第1シフトレジスター122Aの後段には、第1ラッチ回路123Aが電気的に接続され、第2シフトレジスター122Bの後段には、第2ラッチ回路123Bが電気的に接続されている。そして、プリンターコントローラー210からのラッチ信号(LAT)が各ラッチ回路123A、123Bに入力されると、第1ラッチ回路123Aは記録データの上位ビット群をラッチし、第2ラッチ回路123Bは記録データの下位ビット群をラッチする。各ラッチ回路123A、123Bでラッチされた記録データ(上位ビット群、下位ビット群)は、それぞれデコーダー126に出力される。このデコーダー126は、記録データの上位ビット群及び下位ビット群に基づいて、第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2を構成する不吐出振動パルスNP1、吐出振動パルスDP、印刷内不吐出振動パルスNP2を選択するためのパルス選択データを生成する。
パルス選択データは、第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2毎に生成される。すなわち、第1駆動信号COM1に対応する第1パルス選択データは、1ビットのデータによって構成されている。また、第2駆動信号COM2に対応する第2パルス選択データは、1ビットのデータによって構成されている。
また、デコーダー126には、制御ロジック127からのタイミング信号も入力される。この制御ロジック127は、ラッチ信号やチャンネル信号の入力に同期してタイミング信号を発生する。このタイミング信号も第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2毎に生成される。デコーダー126によって生成された各パルス選択データは、タイミング信号によって規定されるタイミングで上位ビット側から順次各レベルシフター124A、124Bに入力される。これらレベルシフター124A、124Bは、電圧増幅器として機能し、パルス選択データが「1」の場合には、対応する各スイッチ125A、125Bが駆動可能な電圧値、例えば、数十ボルトに昇圧した電気信号を出力する。すなわち、第1パルス選択データが「1」の場合には、第1スイッチ125Aに電気信号が出力され、第2パルス選択データが「1」の場合には、第2スイッチ125Bに電気信号が出力されて接続状態となる。
第1スイッチ125Aの入力側には駆動信号生成部216からの第1駆動信号COM1が供給されており、第2スイッチ125Bの入力側には駆動信号生成部216からの第2駆動信号COM2が供給されている。また、各スイッチ125A、125Bの出力側には、圧電アクチュエーター43が電気的に接続されている。そして、これら第1スイッチ125A及び第2スイッチ125Bは、発生される駆動信号の種類毎に設けられており、駆動信号生成部216と圧電アクチュエーター43との間に介在して第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2を圧電アクチュエーター43に選択的に供給する。なお、第1スイッチ125A及び第2スイッチ125Bが共に切断状態となると、圧電アクチュエーター43には第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2が供給されない。
このようなパルス選択データは、各スイッチ125A、125Bの動作を制御する。すなわち、第1スイッチ125Aに入力されたパルス選択データが「1」である期間中は、この第1スイッチ125Aが接続された導通状態となり、第1駆動信号COM1が圧電アクチュエーター43に供給される。同様に、第2スイッチ125Bに入力されたパルス選択データが「1」である期間中は、この第2スイッチ125Bが接続された導通状態となり、第2駆動信号COM2が圧電アクチュエーター43に供給される。そして、供給された第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2に応じて圧電アクチュエーター43に印加される駆動信号、所謂、印加パルスが変化する。一方、各スイッチ125A、125Bに入力されたパルス選択データが共に「0」の期間中は、各スイッチ125A、125Bが切断状態となり、圧電アクチュエーター43には第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2が供給されない。要するにパルス選択データとして「1」が設定された期間のパルスが選択的に圧電アクチュエーター43に供給される。なお、パルス選択データが共に「0」の期間において、圧電アクチュエーター43は直前の電位を保持するので、直前の変位状態が維持される。
このように、本実施形態では、デコーダー126、制御ロジック127、各レベルシフター124A、124B及び各スイッチ125A、125Bは、圧電アクチュエーター43に第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2の何れか一方を供給又は両方を非供給する「選択部」として機能する。
なお、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出する圧力室44内のインクの温度に応じて、第1駆動信号COM1の不吐出振動パルスNP1及び第2駆動信号COM2の印刷内不吐出振動パルスNP2の圧電アクチュエーター43への供給の制御を行う。ここで、温度検出部219が検出する圧力室44のインクの温度は、圧力室内のインクを直接検出したものであってもよく、また、圧力室44内のインクの温度を推定したものであってもよい。例えば、圧力室44内のインク又は圧力室に連通する流路、例えば、マニホールド内のインクの温度を検出する温度検出部219を設け、温度検出部219の検出結果を圧力室44のインクの温度としてもよい。また、温度検出部219は吐出部2に接触するように設けた周知の種々の構成のものを採用することができる。つまり、温度検出部219は、例えば、配線基板53、保護基板51、ホルダー42、コンプライアンス基板41等に設けるようにし、これらの検出結果から圧力室44内のインクの温度を推定してもよい。さらに、温度検出部219は、インクジェット式記録装置1内に設け、インクジェット式記録装置1内に設けられた温度検出部219の検出結果から圧力室44内のインクの温度を推定してもよい。また、ノズル35から吐出されたインク滴の温度を温度検出部219によって検出し、この検出結果を圧力室44内のインクの温度としてもよい。
このような温度検出部219は、温度を検出するものであり、例えば、熱電抵抗体、熱電対、サーミスターなどの接触式の温度センサーを用いることができる。
次に、駆動信号生成部216が生成する第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2と、これら第1駆動信号COM1及び第2駆動信号COM2の圧電アクチュエーター43への供給制御について説明する。なお、図4は、第1駆動信号COM1を示す駆動波形である。図5は、第2駆動信号COM2を示す駆動波形である。
図4に示すように、第1駆動信号COM1は、発振回路215から発信されるクロック信号により規定される単位周期T毎に駆動信号生成部216から繰り返し生成される。単位周期Tは、吐出周期T又は記録周期Tとも言い、印刷媒体Sに印刷する画像等の1画素分に対応する。本実施形態では、第1駆動信号COM1は、ノズル35からインク滴を吐出させないように圧電アクチュエーター43を駆動する不吐出振動パルスNP1を1記録周期T内に有する信号であり、記録周期T毎に繰り返し発生される。
不吐出振動パルスNP1は、ノズル35からインク滴を吐出させないように圧電アクチュエーター43を振動させる駆動波形であり、本実施形態では、台形波となっている。具体的には、不吐出振動パルスNP1は、中間電位Vmから第1電位Vまで印加して圧力室44の容積を基準容積から膨張させる第1不吐出膨張要素P1と、第1不吐出膨張要素P1によって膨張した圧力室44の容積を一定時間維持する第1不吐出膨張維持要素P2と、第1電位Vの膨張状体から中間電位Vmの基準容積まで圧力室44を復帰させる第1不吐出復帰要素P3と、を具備する。
このような不吐出振動パルスNP1が圧電アクチュエーター43に供給されると、ノズル35からインク滴が吐出されないように圧電アクチュエーター43は不吐出振動、所謂、微振動を行う。つまり、不吐出振動パルスNP1の第1電位Vは、ノズル35からインク滴が吐出されない電位で設定されている。
そして、このような不吐出振動パルスNP1が圧電アクチュエーター43に供給されて圧電アクチュエーター43が不吐出振動を行うと、圧電アクチュエーター43の振動そのものによる発熱、圧電アクチュエーター43の電力消費による発熱、駆動回路52の発熱、インクの流動による発熱等によって発熱する。このため、圧電アクチュエーター43を不吐出振動させることによって吐出部2内を加熱して、吐出部2内に流入するインクを加温することができる。また、ノズルプレート36のノズル面37やノズル35内のインクのメニスカスは、特に冷却が進み易いが、不吐出振動パルスNP1で圧電アクチュエーター43を不吐出振動させることで、圧力室44内及びノズル35内のインクが攪拌されるため、圧力室44内のインクの温度ばらつきを抑制することができる。
プリンターコントローラー210は、印刷動作外の待機期間に温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に応じて、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を制御する。つまり、プリンターコントローラー210は、待機期間において温度検出部219が検出した温度が所定の温度(別称、閾値)未満の場合に、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給するように駆動回路52を制御する。また、プリンターコントローラー210は、待機期間において温度検出部219が検出した温度が所定の温度(別称、閾値)以上の場合に、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給しないように駆動回路52を制御する。
図5に示すように、第2駆動信号COM2は、発振回路215から発信されるクロック信号により規定される単位周期T毎に駆動信号生成部216から繰り返し生成される。単位周期Tは、吐出周期T又は記録周期Tとも言い、印刷媒体Sに印刷する画像等の1画素分に対応する。本実施形態では、第2駆動信号COM2は、ノズル35からインク滴が吐出されるように圧電アクチュエーター43を駆動する吐出振動パルスDPと、ノズル35からインク滴を吐出させないように圧電アクチュエーター43を駆動する印刷内不吐出振動パルスNP2と、を1記録周期T内に有する信号であり、記録周期T毎に繰り返し発生される。
吐出振動パルスDPは、第1膨張要素P11と第1膨張維持要素P12と第1収縮要素P13と第1収縮維持要素P14と第1復帰要素P15とを具備する。
第1膨張要素P11は、中間電位Vmから第2電位Vまで印加して圧力室44の容積を基準容積から膨張させる。第1膨張維持要素P12は、第1膨張要素P11によって膨張した圧力室44の容積を一定時間維持する。第1収縮要素P13は、第2電位Vから第3電位Vを印加して圧力室44の容積を収縮させる。第1収縮維持要素P14は、第1収縮要素P13によって収縮した圧力室44の容積を一定時間維持する。第1復帰要素P15は、第3電位Vの収縮状態から中間電位Vmの基準容積まで圧力室44を復帰させる。
このような吐出振動パルスDPが圧電アクチュエーター43に供給されると、第1膨張要素P11によって圧電アクチュエーター43が圧力室44の容積を膨張させる方向に変形して、ノズル35内のメニスカスが圧力室44側に引き込まれると共に、圧力室44には共通液室47側からインクが供給される。そして、圧力室44の膨張状態は、第1膨張維持要素P12で維持される。その後、第1収縮要素P13が供給されて圧力室44は膨張容積から第3電位Vに対応する収縮容積まで急激に収縮され、圧力室44内のインクが加圧されてノズル35からインク滴が吐出される。圧力室44の収縮状態は、第1収縮維持要素P14で維持され、この間にインク滴の吐出によって減少した圧力室44内のインク圧力は、その固有振動によって再び上昇する。この上昇タイミングに合わせて第1復帰要素P15が供給されて、圧力室44が基準容積まで復帰し、圧力室44内の圧力変動が吸収される。
印刷内不吐出振動パルスNP2は、ノズル35からインク滴を吐出させないように圧電アクチュエーター43を振動させる駆動波形であり、本実施形態では、台形波となっている。具体的には、印刷内不吐出振動パルスNP2は、中間電位Vmから第4電位Vまで印加して圧力室44の容積を基準容積から膨張させる第2不吐出膨張要素P21と、第2不吐出膨張要素P21によって膨張した圧力室44の容積を一定時間維持する第2不吐出膨張維持要素P22と、第4電位Vの膨張状体から中間電位Vmの基準容積まで圧力室44を復帰させる第2不吐出復帰要素P23と、を具備する。
このような印刷内不吐出振動パルスNP2が圧電アクチュエーター43に供給されると、ノズル35からインク滴が吐出されないように圧電アクチュエーター43は不吐出振動、所謂、微振動を行う。つまり、印刷内不吐出振動パルスNP2の第4電位Vは、ノズル35からインク滴が吐出されない電位で設定されている。なお、印刷内不吐出振動パルスNP2の第4電位Vは、不吐出振動パルスNP1の第1電位Vと同じ電位であってもよく、異なる電位であってもよい。つまり、不吐出振動パルスNP1と、印刷内不吐出振動パルスNP2とは、同じ駆動波形であってもよく、異なる駆動波形であってもよい。ちなみに、不吐出振動パルスNP1は、印刷動作期間外の待機期間に圧電アクチュエーター43に供給されるものであり、印刷内不吐出振動パルスNP2は、印刷動作期間に圧電アクチュエーター43に供給されるものである。このため、不吐出振動パルスNP1と印刷内不吐出振動パルスNP2とは、それぞれ印刷動作に合わせて最適化することができる。
そして、このような印刷内不吐出振動パルスNP2が圧電アクチュエーター43に供給されて圧電アクチュエーター43が不吐出振動を行うと、不吐出振動パルスNP1と同様に、圧電アクチュエーター43の振動そのものによる発熱、圧電アクチュエーター43の電力消費による発熱、駆動回路52の発熱、インクの流動による発熱等によって発熱する。このため、印刷内不吐出振動パルスNP2によって圧電アクチュエーター43を不吐出振動させることで、吐出部2内の圧力室内のインクを加温して、加温したインクを吐出させることができる。また、ノズルプレート36のノズル面37やノズル35内のインクのメニスカスは、特に冷却が進み易いが、印刷内不吐出振動パルスNP2で圧電アクチュエーター43を不吐出振動させることで、圧力室44内及びノズル35内のインクが攪拌されるため、圧力室44内のインクの温度ばらつきを抑制することができる。
このような第2駆動信号COM2の吐出振動パルスDPと印刷内不吐出振動パルスNP2とは、印刷データに応じて印刷媒体S上に画像を印刷する印刷動作期間に何れか一方が選択的に圧電アクチュエーター43に供給されるようにプリンターコントローラー210は駆動回路52を制御する。つまり、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間の1画素(1周期とも言う)内において印刷データに応じて印刷媒体Sに画像を印刷するインク滴が吐出されるノズル35に対応する圧電アクチュエーター43には、吐出振動パルスDPが供給されるように駆動回路52を制御する。また、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間の1画素(1周期とも言う)内において、印刷データに応じてインク滴が吐出されないノズル35に対応する圧電アクチュエーター43には、印刷内不吐出振動パルスNP2が供給されるように駆動回路52を制御する。
ここで、本実施形態の印刷動作期間、印刷動作期間外及び待機期間について図6を参照して説明する。なお、図6は、インクジェット式記録装置1の印刷領域と非印刷領域とを説明する図である。
図6に示すように、インクジェット式記録装置1の支持台9に支持された印刷媒体Sには、中央部に印刷可能な印刷範囲Saと、印刷範囲Saの周囲に亘って印刷されない非印刷範囲Sbとが設定されている。
吐出部2は、支持台9に支持された印刷媒体Sに対してX軸に沿った+X方向及び-X方向に往復移動可能に設けられている。そして、印刷が開始されると、吐出部2は、ホームポジションから出発して、印刷媒体SにZ軸で対向する位置でX軸に沿って往復移動することで印刷を行い、印刷が終了したらホームポジションに戻る。このとき、吐出部2が印刷媒体Sの印刷範囲Saに対向する領域、すなわち、吐出部2が印刷範囲Saにインク滴を着弾可能な位置を印刷領域Aと称する。これに対して、吐出部2が印刷媒体Sの印刷範囲Saに対向する領域以外の位置を非印刷領域Bと称する。非印刷領域Bは、印刷媒体Sの非印刷範囲Sbと、支持台9の印刷媒体Sが載置されていない部分と、ホームポジションと、を含む。なお、ホームポジションとは、インクジェット式記録装置1の電源が投入されてから切断されるまでの間に、印刷動作期間以外の吐出部2が停止して、印刷命令を待っている場所である。
そして印刷動作期間とは、印刷領域A内を吐出部2が移動して画像を印刷している期間である。
また、非印刷動作期間とは、吐出部2が移動開始した時点から印刷終了後にホームポジションに到着するまでの間の非印刷領域B内を吐出部2が移動している期間である。
さらに、待機期間とは、インクジェット式記録装置1の電源が投入されてから電源が切断されるまでの間に、印刷動作期間以外の吐出部2が停止して、印刷命令を待っている期間である。
そして、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間以外の待機期間では、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を制御する。なお、本実施形態では、プリンターコントローラー210は、待機期間を含む非印刷動作期間において、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を制御する。
また、プリンターコントローラー210は、上述のように、印刷動作外の待機期間、本実施形態では、待機期間を含む非印刷動作期間に温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に応じて、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を制御する。つまり、プリンターコントローラー210は、非印刷動作期間において温度検出部219が検出した温度が所定の温度(別称、閾値)未満の場合に、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を行うように駆動回路52を制御する。また、プリンターコントローラー210は、待機期間において温度検出部219が検出した温度が所定の温度(別称、閾値)以上の場合に、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給しないように駆動回路52を制御する。
また、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間、すなわち、印刷領域Aでは、印刷内不吐出振動パルスNP2の圧電アクチュエーター43への供給を制御する。
また、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間や待機期間を含む非印刷動作期間の最適なタイミングでメンテナンス処理を実行させる。ここで言うメンテナンス処理とは、吐出部2内のインクを外部に排出する処理であり、例えば、キャップ11によってノズル35を覆い、キャップ11によって覆った封止空間を負圧化することでノズル35から吐出部2内のインクを吸引する吸引動作や、印刷媒体S以外の領域に向かってインク滴を吐出する、所謂、フラッシング等を言う。また、液体容器3から吐出部2までの流路中のインクを加圧して、吐出部2内のインクを排出することもできる。そして、このような吐出部2内のインクを排出した後は、ノズル35が開口するノズル面37をワイパー10によってワイピングすることで、ノズル面37に付着したインクを払拭する。つまり、メンテナンス処理とは、ノズル35が開口するノズル面37をワイパー10によってワイピングするワイピング処理を含む。このようなワイピング処理を行う際に、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給して圧電アクチュエーター43を不吐出振動させていると、ノズル35内のインクのメニスカスが振動しているため、ノズル35内のインクがワイパー10に接触してしまい、インクのメニスカスが破壊されてしまう。そして、ノズル35内のインクのメニスカスが破壊された状態でインク滴を吐出させようとしてもインク滴が正常に吐出されない、所謂ノズル抜けが発生する虞がある。このため、プリンターコントローラー210は、メンテナンス処理が行われている間には、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給しないように制御する。これにより、ノズル35のインクのメニスカスが破壊されるのを抑制して、印刷時にインク滴が吐出されない、所謂ノズル抜けが発生するのを抑制することができる。
ここで、インクジェット式記録装置1の駆動方法について図7を参照して説明する。なお、図7は、インクジェット式記録装置1の駆動方法を説明するタイムチャートの一例である。
図7に示すように、インクジェット式記録装置1の電源が投入(ON)されてから印刷が開始されるまでの期間T1は、待機期間となっている。この期間T1では、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に基づいて不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給の制御を行う。つまり、プリンターコントローラー210は、インクジェット式記録装置1の電源投入動作に基づいて、インクの温度に応じた不吐出振動パルスNP1の供給の制御を開始する。
印刷が開始されてから印刷が終了する期間T2は、吐出部2が印刷領域Aに位置する印刷動作期間と、吐出部2が非印刷領域Bに位置する非印刷動作期間とを含む。期間T2の非印刷動作期間では、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に基づいて不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給の制御を行う。具体的には、プリンターコントローラー210は、期間T2の非印刷動作期間において、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度(別称、閾値)未満の場合には、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給するように駆動回路52を制御する。また、プリンターコントローラー210は、非印刷動作期間において、温度検出部219が検出した温度が所定の温度(別称、閾値)以上の場合に、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給しないように駆動回路52を制御する。また、期間T2の印刷動作期間では、プリンターコントローラー210は、印刷データによって不吐出の画素、すなわち、インク滴が吐出されないノズル35に対応する圧電アクチュエーター43には、印刷内不吐出振動パルスNP2を圧電アクチュエーター43に供給するよう駆動回路52を制御する。また、期間T2の印刷動作期間では、プリンターコントローラー210は、印刷データによって吐出の画素、すなわち、インク滴を吐出するノズル35に対応する圧電アクチュエーター43には、吐出振動パルスDPを圧電アクチュエーター43に供給するよう駆動回路52を制御する。
印刷が終了してメンテナンス処理が開始されるまでの期間T3は、待機期間となっている。この期間T3では、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に基づいて不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給の制御を行う。
メンテナンス処理が開始されてメンテナンス処理が終了されるまでの期間T4では、ワイパー10がノズル面37に接触するため、プリンターコントローラー210は、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給しないように駆動回路52を制御する。すなわち、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度未満であっても、メンテナンス処理を行う間は、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1の供給を停止する。
メンテナンス処理が終了してからインクジェット式記録装置1の電源が切断(OFF)されるまでの期間T5は、待機期間となっている。この期間T5では、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に基づいて不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給の制御を行う。つまり、プリンターコントローラー210は、インクジェット式記録装置1の電源停止動作に基づいて、インクの温度に応じた不吐出振動パルスNP1の供給の制御を停止する。
なお、期間T2において、吐出部2が非印刷領域Bに位置する非印刷動作期間では、プリンターコントローラー210は、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給しないようにしてもよい。つまり、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間外の待機時間のみで、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を制御するようにしてもよい。このように、期間T2において、吐出部2が非印刷領域Bに位置する非印刷動作期間では、プリンターコントローラー210は、不吐出振動パルスNP1を圧電アクチュエーター43に供給しないようにすることで、期間T2の非印刷動作期間にノズル面37に印刷媒体Sが接触することによってノズル35内のインクのメニスカスが破壊されるのを抑制することができる。つまり、印刷媒体Sの端部で、印刷媒体Sのカール等による浮き上がりが生じ易いため、吐出部2が期間T2の非印刷動作期間に位置する際に、印刷媒体Sの端部がノズル35に接触し易い。そして、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給して圧電アクチュエーター43を不吐出振動させていると、ノズル35内のインクのメニスカスが振動しているため、ノズル35内のインクが印刷媒体Sに接触してインクのメニスカスが破壊されてしまう。このようにノズル35のメニスカスが破壊された状態でインク滴を吐出させようとしてもインク滴が正常に吐出されない、所謂ノズル抜けが生じる虞がある。印刷媒体Sがノズル35に接触し易い期間T2の非印刷動作期間で、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給しないようにすることで、ノズル35のインクのメニスカスが破壊されるのを抑制して、印刷時にインク滴が吐出されない、所謂ノズル抜けが発生するのを抑制することができる。ちなみに、期間T2において吐出部2が非印刷領域Bに位置する非印刷動作期間は短い時間であるため、この間に不吐出振動パルスNP1が供給されないようにしても、圧力室44内のインクの温度低下は低く、吐出特性への影響は小さい。また、期間T2において吐出部2が非印刷領域Bに位置する非印刷動作期間に不吐出振動パルスNP1が供給されないようにすることで、ノズル面37に接触する虞がある接触物を検出するセンサー等の接触物検出部が不要となり、制御を容易にしてコストを低減することができる。
ここで、さらに本実施形態のインクジェット式記録装置1の駆動方法の具体例について図8を参照して説明する。なお、図8は、インクジェット式記録装置1の駆動方法を説明するフローチャートである。
図8に示すように、ステップS1で、インクジェット式記録装置1の電源が投入(ON)されると、ステップS2で、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室内のインクの温度が閾値以上か判断する。ステップS2で、温度検出部219が検出した圧力室内のインクの温度が閾値以上の場合(ステップS2:Yes)、圧力室44内のインクの加温は不要であるため、ステップS3で、プリンターコントローラー210は圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1が供給されないように駆動回路52を制御する。これにより、圧電アクチュエーター43の駆動による発熱、すなわち、インクの加温は行われない。
ステップS2で、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度(以下、閾値と称する)未満の場合(ステップS2:No)、ステップS4で、プリンターコントローラー210は圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1が供給されるように駆動回路52を制御する。これにより、圧電アクチュエーター43が不吐出振動パルスNP1によって不吐出振動して発熱し、吐出部2の内部のインクが加温される。
次に、ステップS5で、プリンターコントローラー210はメンテナンス処理が必要か否かを判断する。ステップS5でメンテナンス処理が必要だと判断した場合には(ステップS5:Yes)、ステップS6で、プリンターコントローラー210は、全てのノズル35に対応する圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1の供給を停止するように制御し、圧電アクチュエーター43の不吐出振動を停止する。その後、ステップS7で、プリンターコントローラー210は、メンテナンス処理を行う。すなわち、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が閾値未満であっても、メンテナンス処理を行う間は、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1の供給を停止する。
また、ステップS5でメンテナンス処理が必要ではないと判断した場合には(ステップS5:No)、ステップS6及びステップS7を飛ばす。
次に、ステップS8でインクジェット式記録装置1の電源が切断(OFF)されたか判断する。ステップS8でインクジェット式記録装置1の電源が切断されたと判断した場合には(ステップS8:Yes)、処理を終了する。
ステップS8で、インクジェット式記録装置1の電源が切断されていない場合には(ステップS8:No)、ステップS9で、プリンターコントローラー210は、印刷が開始されたか判断する。ステップS9で、印刷が開始されていないと判断した場合には(ステップS9:No)、ステップS2からステップS9を繰り返し行う。つまり、ステップS2からステップS9は、印刷が開始されていない待機期間中に行われる処理である。
ステップS9で、印刷が開始されたと判断した場合には(ステップS9:Yes)、ステップS10で、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が閾値以上か判断する。ステップS10で、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が閾値以上の場合(ステップS10:Yes)、圧力室44内のインクの加温は不要であるため、ステップS11で、プリンターコントローラー210は圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1が供給されないように駆動回路52を制御する。これにより、圧電アクチュエーター43の駆動による発熱、すなわち、インクの加温は行われない。
ステップS10で、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度(以下、閾値と称する)未満の場合(ステップS10:No)、ステップS12で、プリンターコントローラー210は圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1が供給されるように駆動回路52を制御する。これにより、圧電アクチュエーター43が不吐出振動パルスNP1によって不吐出振動して発熱し、吐出部2の内部のインクが加温される。
次に、ステップS13で、プリンターコントローラー210は、吐出部2が印刷領域Aに位置するか判断する。ステップS13で、吐出部2が非印刷領域Bに位置すると判断した場合(ステップS13:No)、ステップS10からステップS13を繰り返し行う。つまり、ステップS10からステップS13の不吐出振動パルスNP1の供給の制御は、吐出部2が非印刷領域Bに位置する際に行われる。
ステップS13で、吐出部2が印刷領域Aに位置すると判断した場合(ステップS13:Yes)、ステップS14で、プリンターコントローラー210は、インク滴を吐出していないノズル35に対応する圧電アクチュエーター43に印刷内不吐出振動パルスNP2を供給するように駆動回路52を制御する。つまり、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間の1画素(1周期とも言う)内において印刷データに応じて印刷媒体Sに画像を印刷するインク滴が吐出されるノズル35に対応する圧電アクチュエーター43には、吐出振動パルスDPが供給されるように駆動回路52を制御する。また、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間の1画素(1周期とも言う)内において、印刷データに応じてインク滴が吐出されないノズル35に対応する圧電アクチュエーター43には、印刷内不吐出振動パルスNP2が供給されるように駆動回路52を制御する。これにより、印刷期間中であっても、インク滴を吐出しないノズル35に対応する圧電アクチュエーター43に印刷内不吐出振動パルスNP2を供給して不吐出振動させて発熱させて、吐出部2の内部のインクを加温することができる。
次にステップS15で、プリンターコントローラー210は、印刷が終了したか判断する。ステップS15で、印刷が終了していないと判断した場合には(ステップS15:No)、ステップS13からステップS15を繰り返し行う。
ステップS15で印刷が終了したと判断した場合には(ステップS15:Yes)、次の印刷が開始されるまでステップS2からステップS9を繰り返し行う。
以上説明したように、本実施形態の液体吐出装置の一例であるインクジェット式記録装置1は、液体であるインクを吐出するノズル35と、ノズル35に連通する圧力室44と、圧力室44内のインクに圧力変動を与える圧電アクチュエーター43と、を備える吐出部2を備える。また、インクジェット式記録装置1は、圧電アクチュエーター43に供給されるとノズル35からインクを吐出させないように圧力室44内のインクに圧力変動を与える不吐出振動パルスNP1を含む駆動波形である第1駆動信号COM1を生成する駆動波形生成部である駆動信号生成部216を備える。さらに、インクジェット式記録装置1は、圧力室44内のインクの温度に応じて、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を制御する制御部であるプリンターコントローラー210を備える。
このように、不吐出振動パルスNP1によって圧電アクチュエーター43を不吐出振動させることで、吐出部2内のインクを加温すると共に攪拌することでインクの温度ばらつきを抑制して、吐出部2内のインクを所定の温度に維持し、安定した吐出特性でインク滴を吐出させることができる。したがって、インクの温度変化によってインク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制して、印刷画質の劣化を抑制することができる。また、圧電アクチュエーター43を不吐出振動させて圧力室44内のインクを温めることができるため、インクを温めるためのヒーター等が不要となって、インクジェット式記録装置1の構成が複雑になるのを抑制することができると共に、ヒーター等を設けるスペースが不要となり、インクジェット式記録装置1の小型化を図ることができる。
また、本実施形態のインクジェット式記録装置1では、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給及び非供給のうち一方を選択する選択部である駆動回路52と、液体であるインクの温度を検出する温度検出部219と、を備える。また、制御部であるプリンターコントローラー210は、温度検出部219の検出結果が所定の温度未満の場合、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1を供給し、温度検出部219の検出結果が所定の温度以上の場合、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1を供給しないように、駆動回路52を制御することが好ましい。このように、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に応じて、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を行うように駆動回路52を制御するため、圧力室44内のインクの温度を所定の温度に維持することができる。すなわち、プリンターコントローラー210は、温度検出部219の検出結果が所定の温度以上の場合、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1を供給しないことで、圧力室44内のインクの温度が所定の温度よりも高く加温されるのを抑制して、圧力室44内のインクの温度にばらつきが生じるのを抑制することができる。したがって、インクの温度を所定の温度に維持して、インク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制することができる。
また、本実施形態のインクジェット式記録装置1では、吐出部2内の液体であるインクを排出するメンテナンス処理を行うメンテナンス部であるワイパー10及びキャップ11を備える。そして、制御部であるプリンターコントローラー210は、温度検出部219の検出結果が所定の温度未満であっても、メンテナンス処理を実施する前に、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給しないように、選択部である駆動回路52を制御することが好ましい。このように、メンテナンス処理、すなわち、ワイパー10によってノズル面37を払拭するワイピング処理が行われる際に、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給しないようにすることで、ノズル35のインクのメニスカスがワイピング処理で破壊されるのを抑制して、インク滴の吐出不良が生じるのを抑制することができる。
以上説明したように、本実施形態の液体吐出装置の一例であるインクジェット式記録装置1は、液体であるインクを吐出するノズル35と、ノズル35に連通する圧力室44と、圧力室44内のインクに圧力変動を与える圧電アクチュエーター43と、を備える吐出部2を備える。また、インクジェット式記録装置1は、駆動波形である駆動信号を生成する駆動波形生成部である駆動信号生成部216を有する。駆動信号生成部216は、圧電アクチュエーター43に供給されるとノズル35からインクを吐出させないように圧力室44内のインクに圧力変動を与える不吐出振動パルスNP1を含む第1駆動波形である第1駆動信号COM1を生成する。また、駆動信号生成部216は、圧電アクチュエーター43に供給されるとノズル35からインクを吐出させないように圧力室44内のインクに圧力変動を与える印刷内不吐出振動パルスNP2と圧電アクチュエーター43に供給されるとノズルからインクを吐出させるように圧力室44内のインクに圧力変動を与える吐出振動パルスDPとを含む第2駆動波形である第2駆動信号COM2を生成する。また、インクジェット式記録装置1は、駆動波形である駆動信号の圧電アクチュエーター43への供給および非供給のうち一方を選択する選択部を含む駆動回路52と、インクの温度を検出する温度検出部219と、有する。また、インクジェット式記録装置1は、印刷データに応じて印刷媒体S上に画像を印刷する印刷動作期間では、印刷データに応じて印刷内不吐出振動パルスNP2および吐出振動パルスDPのうち一方を圧電アクチュエーター43に供給するように駆動回路52を制御する制御部であるプリンターコントローラー210を有する。また、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間外の待機期間では、温度検出部219の検出結果に応じて、圧電アクチュエーター43へ不吐出振動パルスNP1を供給するように、駆動回路52を制御する。
このように、待機期間において不吐出振動パルスNP1によって圧電アクチュエーター43を不吐出振動させることで、吐出部2内のインクを加温すると共に攪拌することでインクの温度ばらつきを抑制して、吐出部2内のインクを所定の温度に維持し、安定した吐出特性でインク滴を吐出させることができる。したがって、インクの温度変化によってインク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制して、印刷画質の劣化を抑制することができる。また、圧電アクチュエーター43を不吐出振動させて圧力室44内のインクを温めることができるため、インクを温めるためのヒーターや、温めたインクを循環させる機構等が不要となってインクジェット式記録装置1の構成が複雑になるのを抑制することができると共に、ヒーター等を設けるスペースが不要となり、インクジェット式記録装置1の小型化を図ることができる。また、待機期間に吐出部2のインクの温度を所定の温度に維持することができるため、印刷開始命令を受信してから印刷動作を開始するまでの時間を短縮することができる。
また、印刷動作期間においても、インク滴を吐出しないノズル35に対応する圧電アクチュエーター43を印刷内不吐出振動パルスNP2によって不吐出振動させることで、印刷動作期間中においても、吐出部2内のインクを加温すると共に攪拌することでインクの温度ばらつきを抑制して、吐出部2内のインクを所定の温度に維持し、安定した吐出特性でインク滴を吐出させることができる。したがって、インクの温度変化によってインク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制して、印刷画質の劣化を抑制することができる。特に、印刷内不吐出振動パルスNP2によってインク滴を吐出しない休止ノズルに対応する圧電アクチュエーター43を不吐出振動させてインクを加温することで、大判印刷、大量印刷や、印刷中にインク滴を吐出しない休止ノズルの休止時間が長くなる文字線画中心の印刷、CADの印刷において、環境温度に対する画質のばらつきを抑制することができる。また、高画質印刷や、立体物曲面等への印刷などの多パス、単方向、低速度印刷などの時間がかかる印刷において、印刷内不吐出振動パルスNP2によってインク滴を吐出しない休止ノズルに対応する圧電アクチュエーター43を不吐出振動させてインクを加温することで、環境温度に対する画質のばらつきを抑制することができる。
また、待機期間の不吐出振動パルスNP1と印刷動作期間の印刷内不吐出振動パルスNP2とを異なる駆動波形とすることができるため、不吐出振動パルスNP1と印刷内不吐出振動パルスNP2とをそれぞれの条件に合わせて最適化することができる。不吐出振動パルスNP1は、待機期間に圧電アクチュエーター43に供給されるため、例えば、不吐出振動パルスNP1は、短い時間で吐出部2内のインクが加温されるように、短い周期で繰り返し生成されるようにしてもよく、1記録周期T内に2以上の複数の不吐出振動パルスNP1が設けられていてもよい。また、印刷内不吐出振動パルスNP2は、印刷動作期間に圧電アクチュエーター43に供給されるため、例えば、次のインク滴の吐出振動パルスDPに影響がでないように、圧力室44の共振周期Tc(ヘルムホルツ振動周期Tc)等に基づいて設計すればよい。
また、本実施形態のインクジェット式記録装置1では、制御部であるプリンターコントローラー210は、インクジェット式記録装置1の電源投入動作に基づいて、液体であるインクの温度に応じた不吐出振動パルスNP1の供給の制御を開始することが好ましい。これによれば、インクジェット式記録装置1の電源が投入されてから直ぐに吐出部2内のインクを所定の温度に維持することができるため、印刷指令を受信してからインクを加温する場合に比べて、印刷紙指令を受信してから印刷を開始するまでの待機時間を短くすることができる。
また、本実施形態のインクジェット式記録装置1では、制御部であるプリンターコントローラー210は、インクジェット式記録装置1の電源停止動作に基づいて、液体であるインクの温度に応じた不吐出振動パルスNP1の供給の制御を停止することが好ましい。これによれば、インクジェット式記録装置1の電源停止に伴って不吐出振動パルスNP1の供給の制御を停止することで、無駄な電力消費を抑制することができる。
また、本実施形態のインクジェット式記録装置1では、制御部であるプリンターコントローラー210は、待機期間では、温度検出部219の検出結果が所定の温度未満の場合、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1を供給し、温度検出部219の検出結果が所定の温度以上の場合、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1を供給しないように、選択部である駆動回路52を制御することが好ましい。このように、プリンターコントローラー210は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に応じて、不吐出振動パルスNP1の圧電アクチュエーター43への供給を行うように駆動回路52を制御するため、圧力室44内のインクの温度を所定の温度に維持することができる。すなわち、プリンターコントローラー210は、温度検出部219の検出結果が所定の温度以上の場合、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1を供給しないことで、圧力室44内のインクの温度が所定の温度よりも高く加温されるのを抑制して、圧力室44内のインクの温度にばらつきが生じるのを抑制することができる。したがって、インクの温度を所定の温度に維持して、インク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制することができる。
このように、本実施形態では、吐出部2内のインクを不吐出振動パルスNP1又は印刷内不吐出振動パルスNP2によって加温することができるため、吐出部2に使用するインクとして、紫外線硬化型インク又は溶剤系インクを用いることができる。つまり、紫外線硬化型インクや溶剤系インクは、常温で比較的粘度が高いものであるが、粘度の高いインクを不吐出振動パルスNP1又は印刷内不吐出振動パルスNP2によって加温することで粘度を低くすることができるため、インク滴の吐出特性が低下するのを抑制することができる。
なお、溶剤系インクとは、溶媒の主成分が有機溶剤であるインクであり、溶剤インクや非水系インクとも呼ばれる。溶剤系インクは、グリコールエーテル類、グリコールエーテルエステル類、二塩基酸エステル類、エステル系溶剤、炭化水素系溶剤、アルコール系溶剤の何れか1種以上を含有するインクである。また、紫外線硬化形インクとは、例えば、紫外線照射によって重合反応を起こして硬化するモノマーやオリゴマー等を含むUVインクである。紫外線硬化型インクの組成物は、例えば、(メタ)アクリレート類、(メタ)アクリルアミド類、N-ビニル化合物のいずれかを重合性化合物として含むインクが挙げられる。
なお、上述した実施形態1では、温度検出部219が検出した温度が閾値以上の場合に、印刷内不吐出振動パルスNP2を圧電アクチュエーター43に供給するように制御したが特にこれに限定されない。例えば、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に基づいて、圧電アクチュエーター43の発熱量が異なるように印刷内不吐出振動パルスNP2を補正して生成するようにしてもよい。ここで、駆動信号生成部216が補正する印刷内不吐出振動パルスNP2について図9を参照して説明する。なお、図9は、印刷内不吐出振動パルスNP2の補正を示す駆動波形である。
駆動信号生成部216は、基準となる圧力室44内のインクの所定の温度未満の場合の印刷内不吐出振動パルスNP2による圧電アクチュエーター43の発熱量が、所定の温度以上の場合の印刷内不吐出振動パルスNP2の圧電アクチュエーター43の発熱量より、大きくなるように、印刷内不吐出振動パルスを生成する。つまり、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度未満の場合には、圧力室44内のインクの粘度が高く、インクの加温は比較的多く必要なため、圧電アクチュエーター43から発熱される発熱量が大きくなるように印刷内不吐出振動パルスNP2を補正して生成する。また、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度以上の場合には、圧力室44内のインクの粘度が低く、インクの加温は比較的少なくて良いので、圧電アクチュエーター43から発熱される発熱量が小さくなるように印刷内不吐出振動パルスNP2を補正して生成する。
具体的には、図9に示すように、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出した圧力室内のインクの温度が所定の温度範囲の場合には、標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2を生成して、この標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2を圧電アクチュエーター43に供給する。
これに対して、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出した温度が所定の温度範囲未満の場合には、標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2よりもパルス振幅が大きくなるように、中間電位Vmを基準とした電位差が標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2の第4電位Vよりも大きな第4電位V4Aとなる印刷内不吐出振動パルスNP2Aを生成する。この印刷内不吐出振動パルスNP2Aで圧電アクチュエーター43を駆動すると、標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2で圧電アクチュエーター43を駆動した場合よりも、圧電アクチュエーター43の発熱量は大きくなる。したがって、圧力室44内のインクの温度が所定の温度範囲未満の場合には、印刷内不吐出振動パルスNP2Aで圧電アクチュエーター43の発熱量を大きくして、インクの温度を所望の温度に短時間で加温することができる。つまり、圧力室44内のインクの温度が所定の温度範囲未満の場合にも、標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2で圧電アクチュエーター43を駆動しても、圧電アクチュエーター43の発熱量が小さく、インクが所望の温度に到達するまでに時間がかかってしまう。
また、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出した温度が所定の温度範囲以上の場合には、標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2よりもパルス振幅が小さくなるように、中間電位Vmを基準とした電位差が標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2の第4電位Vよりも小さな第4電位V4Bとなる印刷内不吐出振動パルスNP2Bを生成する。この印刷内不吐出振動パルスNP2Bで圧電アクチュエーター43を駆動すると、標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2で圧電アクチュエーター43を駆動した場合よりも、圧電アクチュエーター43の発熱量は小さくなる。したがって、圧力室44内のインクの温度が所定の温度範囲以上の場合には、印刷内不吐出振動パルスNP2Bで圧電アクチュエーター43の発熱量を小さくして、インクの温度を所望の温度に加温することができる。つまり、圧力室44内のインクの温度が所定の温度範囲以上の場合にも、標準となる印刷内不吐出振動パルスNP2で圧電アクチュエーター43を駆動すると、圧電アクチュエーター43の発熱量が大きく、インクが所望の温度よりも高くなってしまう虞がある。
なお、図9に示す例では、所定の温度範囲の場合には標準の印刷内不吐出振動パルスNP2で圧電アクチュエーターを駆動するようにしたが、特にこれに限定されない。例えば、所定の温度を1つの値とし、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度以上の場合には、印刷内不吐出振動パルスNP2Aを生成し、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度未満の場合には、印刷内不吐出振動パルスNP2Bを生成するようにしてもよい。すなわち、「所定の温度」とは、所定範囲の値の温度であってもよく、一つの値の温度であってもよい。
以上説明したように、駆動波形生成部である駆動信号生成部216は、印刷動作期間では、温度検出部219の検出結果が所定の温度未満の場合の、印刷内不吐出振動パルスNP2による圧電アクチュエーター43の発熱量が、温度検出部219の検出結果が所定の温度以上の場合の印刷内不吐出振動パルスNP2による圧電アクチュエーター43の発熱量より、大きくなるように、印刷内不吐出振動パルスNP2を生成することが好ましい。
このように駆動信号生成部216が、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度に基づいて印刷内不吐出振動パルスNP2を補正して生成することで、吐出部2内のインクの温度をより精細に制御することができる。このため、吐出部2内のインクの温度を高精度に維持することができる。したがって、インクの温度、すなわち、インクの粘度を高精度に制御して、インク滴の吐出特性にばらつきが生じるのを抑制することができる。
なお、上述した例では、駆動信号生成部216は、印刷内不吐出振動パルスNP2の第4電位Vを調整して、圧電アクチュエーター43に印加される印加電圧を調整するようにしたが、特にこれに限定されず、印加電圧は、第4電位Vと中間電位Vmとの電位差で規定されるため、例えば、中間電位Vmを調整して、圧電アクチュエーター43に印加される印加電圧を調整するようにしてもよい。つまり、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出したインクの温度が所定の温度未満の場合には、圧電アクチュエーター43に印加される印加電圧が大きくなるように、印刷内不吐出振動パルスNP2を補正して生成すればよい。
また、駆動信号生成部216は、印刷内不吐出振動パルスNP2の第2不吐出膨張要素P21の傾きを調整することで、圧電アクチュエーター43の発熱量を調整するようにしてもよい。つまり、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出した温度が所定の温度範囲未満の場合には、第2不吐出膨張要素P21の傾きが大きくなるように補正して生成すればよい。
さらに、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出したインクの温度が所定の温度未満の場合には、1記録周期T内に2以上の複数の印刷内不吐出振動パルスNP2を生成して、圧電アクチュエーター43の発熱量が大きくなるようにしてもよい。つまり、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出したインクの温度が所定の温度未満の場合には、1記録周期T内に生成する印刷内不吐出振動パルスNP2の数を多くして圧電アクチュエーター43の発熱量を大きくする。また、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出したインクの温度が所定の温度以上の場合には、1記録周期T内に生成する印刷内不吐出振動パルスNP2の数を少なくして圧電アクチュエーター43の発熱量を小さくする。つまり、ここで言う圧電アクチュエーター43の発熱量とは、単位時間当たり(1記録周期T)の発熱量のことである。
もちろん、駆動信号生成部216による温度検出部219の検出した温度に応じた印刷内不吐出振動パルスNP2の生成は、上述した2段階、3段階の印刷内不吐出振動パルスNP2の生成に限定されず、4段階以上としてもよい。
なお、駆動信号生成部216は、印刷内不吐出振動パルスNP2と同様に、吐出振動パルスDPを温度検出部219の検出した圧力室44内のインクの温度に基づいて補正するようにしてもよい。つまり、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度未満の場合には、第1収縮要素P13の第2電位Vと第3電位Vとの電位差で規定される印加電圧が比較的大きくなるように補正すればよい。また、駆動信号生成部216は、温度検出部219が検出した圧力室44内のインクの温度が所定の温度以上の場合には、第1収縮要素P13の第2電位Vと第3電位Vとの電位差で規定される印加電圧が比較的小さくなるように補正すればよい。もちろん、吐出振動パルスDPにおいても、印刷内不吐出振動パルスNP2と同様に、第1収縮要素P13の傾きを調整するようにしてもよい。
(実施形態2)
図10は、本発明の実施形態2に係る液体吐出装置の一例であるインクジェット式記録装置1の要部の要部断面図である。図11及び図12は、実施形態2に係るインクジェット式記録装置1の要部側面図である。
図10及び図11に示すように、インクジェット式記録装置1には、吐出部2のノズル35が開口するノズル面37に接触する可能性がある物体を検出する接触物検出部60が設けられている。
接触物検出部60は、本体61と本体61に基端部が固定されたコイルスプリング等からなるフレキシブルロッド62とを具備する。このような接触物検出部60は、フレキシブルロッド62に物体が接触して当該フレキシブルロッド62が傾倒したことを検出するリミットスイッチからなる。このような接触物検出部60は、搬送体7の移動方向である+X方向と-X方向との両側にそれぞれ2個ずつ、合計4個設けられている。つまり、接触物検出部60は、X軸において間に吐出部2を挟んで配置されている。このうち搬送体7の+X方向と-X方向との両側に設けられたそれぞれ2つの接触物検出部60は+Y方向に沿って並設されている。
各接触物検出部60は、Z軸においてフレキシブルロッド62の先端が搬送体7に保持された吐出部2のノズル面37と同じ高さとなるように配置されている。このため、例えば、図11に示すように、印刷媒体Sの端部が-Z方向のノズル面37に接触する高さまで反り返っており、搬送体7が移動することによって印刷媒体Sの端部Scがノズル面37に接触する虞がある場合であっても、図12に示すように、ノズル面37が印刷媒体Sの端部Scに接触するよりも前に、接触物検出部60のフレキシブルロッド62が印刷媒体Sの端部に接触することで傾倒し、接触物を検出する。したがって、接触物検出部は、ノズル面に接触する可能性がある接触物を検出することができる。
このような本実施形態の接触物検出部60は、搬送体7のX軸に沿った移動を阻害する物体を検出する検出部としても機能させることができる。
なお、本実施形態では、接触物検出部60として、フレキシブルロッド62に接触した物体をフレキシブルロッド62が傾倒することで検出するスイッチ状のものを用いるようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、赤外線センサー、静電容量センサー、光学センサー等の非接触型センサーを用いることができる。また、接触物検出部60は、ワイパー10によるワイピング動作を検出するようにしてもよい。
そして、プリンターコントローラー210は、接触物検出部60がノズル面37に接触する可能性がある接触物を検出した場合には、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給しないように制御する。これにより、ノズル35のインクのメニスカスが破壊されるのを抑制して、印刷時にインク滴が吐出されない、所謂ノズル抜けが発生するのを抑制することができる。
同様に、プリンターコントローラー210は、印刷動作期間においても、接触物検出部60がノズル面37に接触する可能性がある接触物を検出した場合には、圧電アクチュエーター43に印刷内不吐出振動パルスNP2を供給しないように制御する。これにより、ノズル35のインクのメニスカスが破壊されるのを抑制して、印刷時にインク滴が吐出されない、所謂ノズル抜けが発生するのを抑制することができる。
以上説明したように、本実施形態のインクジェット式記録装置1では、ノズル35が開口するノズル面37に接触する可能性がある物体を検出する接触物検出部60を備える。そして、制御部であるプリンターコントローラー210は、温度検出部219の検出結果が所定の温度未満の場合であっても、接触物検出部60がノズル面37に接触する可能性がある物体を検出した場合、圧電アクチュエーター43への不吐出振動パルスNP1を供給しないように、選択部である駆動回路52を制御することが好ましい。このように、ノズル面37に接触する物体が存在する際に、圧電アクチュエーター43に不吐出振動パルスNP1を供給しないようにすることで、ノズル35のインクのメニスカスがノズル面37に接触する物体によって破壊されるのを抑制して、インク滴の吐出不良が生じるのを抑制することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の基本的な構成は上述したものに限定されるものではない。
例えば、上述した実施形態1では、第1駆動信号COM1の不吐出振動パルスNP1と、第2駆動信号COM2の吐出振動パルスDP及び印刷内不吐出振動パルスNP2とは、同じ記録周期T毎に繰り返し生成されるようにしたが、特にこれに限定されない。例えば、不吐出振動パルスNP1は、1画素分の記録周期Tよりも短い周期毎に繰り返し生成されていてもよい。
また、吐出部2には、液体容器3又は液体容器3と吐出部2との間でインクが加温されて供給されるようにしてもよい。このように吐出部2に加温されたインクが供給される場合であっても、環境温度によって吐出部2でインクの温度が低下するため、不吐出振動パルスNP1及び印刷内不吐出振動パルスNP2によって吐出部2内のインクを加温することで、吐出特性にばらつきが生じるのを抑制して、印刷の画質を向上することができる。
また、上述した実施形態1の圧電アクチュエーター43は、例えば、成膜及びリソグラフィー法によってZ軸に沿って積層された薄膜型の圧電アクチュエーター43であってもよく、また、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される厚膜型の圧電アクチュエーター43であってもよい。また、圧電アクチュエーター43は、圧電材料と電極形成材料とをZ軸と交差する方向に交互に積層させてZ軸方向に伸縮させる縦振動型の圧電アクチュエーターであってもよい。
また、上述したインクジェット式記録装置1では、吐出部2が搬送体7に搭載されて主走査方向であるX軸に沿った+X方向及び-X方向に移動するものを例示したが、特にこれに限定されず、例えば、吐出部2が固定されて、印刷媒体Sを副走査方向である+Y方向に移動させるだけで印刷を行う、所謂ライン式記録装置にも本発明を適用することができる。
また、上述したインクジェット式記録装置1では、吐出部2と印刷媒体Sとの+Y方向および-Y方向の相対位置の変更を、印刷媒体Sが搬送機構4によって副走査方向であるY軸に沿って搬送するものを例示したが、特にこれに限定されない。例えば、支持台9およびその上面に貼付された印刷媒体Sが固定されて、移動機構6がX軸に沿った+X方向及び-X方向に吐出部2を移動させると共に、移動機構6がY軸に沿った図示しない支持台9のガイドレールに沿って副走査方向である+Y方向に移動しながら印刷を行う所謂フラットベッド式記録装置にも本発明を適用することができる。
さらに、本発明は、広く液体吐出装置全般を対象としたものであり、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種のインクジェット式記録ヘッド等の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材吐出ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料吐出ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物吐出ヘッド等の吐出部を用いた液体吐出装置にも適用することができる。
1…インクジェット式記録装置(液体吐出装置)、2…吐出部、3…液体容器、4…搬送機構、4a…搬送ローラー、5…制御ユニット、6…移動機構、7…搬送体、8…搬送ベルト、9…支持台、10…ワイパー、11…キャップ、35…ノズル、36…ノズルプレート、37…ノズル面、39…連通板、40…圧力室形成基板、41…コンプライアンス基板、42…ホルダー、43…圧電アクチュエーター、44…圧力室、45…振動板、46…ノズル連通口、47…共通液室、48…個別連通口、49…導入液室、50…導入口、51…保護基板、52…駆動回路、53…配線基板、60…接触物検出部、61…本体、62…フレキシブルロッド、122…シフトレジスター、122A…第1シフトレジスター、122B…第2シフトレジスター、123…ラッチ回路、123A…第1ラッチ回路、123B…第2ラッチ回路、124…レベルシフター、124A…第1レベルシフター、124B…第2レベルシフター、125…スイッチ、125A…第1スイッチ、125B…第2スイッチ、126…デコーダー、127…制御ロジック、210…プリンターコントローラー(制御部)、211…外部インターフェイス、212A…受信バッファー、212B…中間バッファー、212C…出力バッファー、214…制御処理部、215…発振回路、216…駆動信号生成部、218…内部インターフェイス、219…温度検出部、220…プリントエンジン、A…印刷領域、B…非印刷領域、COM1…第1駆動信号(第1駆動波形)、COM2…第2駆動信号(第2駆動波形)、DP…吐出振動パルス、NP1…不吐出振動パルス、NP2、NP2A、NP2B…印刷内不吐出振動パルス、S…印刷媒体、Sa…印刷範囲、Sb…非印刷範囲、Sc…端部

Claims (12)

  1. 液体を吐出するノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、
    前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、
    前記圧力室内の液体の温度に応じて、前記不吐出振動パルスの前記圧電アクチュエーターへの供給を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記不吐出振動パルスの前記圧電アクチュエーターへの供給及び非供給のうち一方を選択する選択部と、前記液体の温度を検出する温度検出部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記温度検出部の検出結果が所定の温度未満の場合、前記圧電アクチュエーターへの前記不吐出振動パルスを供給し、
    前記温度検出部の検出結果が前記所定の温度以上の場合、前記圧電アクチュエーターへの前記不吐出振動パルスを供給しないように、前記選択部を制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記吐出部内の液体を排出するメンテナンス処理を行うメンテナンス部を備え、
    前記制御部は、前記温度検出部の検出結果が前記所定の温度未満であっても、前記メンテナンス処理を実施する前に、前記圧電アクチュエーターに前記不吐出振動パルスを供給しないように、前記選択部を制御することを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記ノズルが開口するノズル面に接触する可能性がある物体を検出する接触物検出部を備え、
    前記制御部は、前記温度検出部の検出結果が前記所定の温度未満の場合であっても、前記接触物検出部が前記ノズル面に接触する可能性がある物体を検出した場合、前記圧電アクチュエーターへの前記不吐出振動パルスを供給しないように、前記選択部を制御することを特徴とする請求項2又は3に記載の液体吐出装置。
  5. 液体を吐出するノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、
    前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む第1駆動波形と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える印刷内不吐出振動パルスと前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させるように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える吐出振動パルスとを含む第2駆動波形と、を含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、
    前記駆動波形の前記圧電アクチュエーターへの供給および非供給のうち一方を選択する選択部と、
    液体の温度を検出する温度検出部と、
    印刷データに応じて印刷媒体上に画像を印刷する印刷動作期間では、前記印刷データに応じて前記印刷内不吐出振動パルスおよび前記吐出振動パルスのうち一方を前記圧電アクチュエーターに供給するように前記選択部を制御し、前記印刷動作期間外の待機期間では、前記温度検出部の検出結果に応じて、前記圧電アクチュエーターへ前記不吐出振動パルスを供給するように、前記選択部を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする液体吐出装置。
  6. 前記制御部は、前記液体吐出装置の電源投入動作に基づいて、前記液体の温度に応じた前記不吐出振動パルスの供給の制御を開始することを特徴とする請求項1~5の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  7. 前記制御部は、前記液体吐出装置の電源停止動作に基づいて、前記液体の温度に応じた前記不吐出振動パルスの供給の制御を停止することを特徴とする請求項6に記載の液体吐出装置。
  8. 前記制御部は、前記待機期間では、前記温度検出部の検出結果が所定の温度未満の場合、前記圧電アクチュエーターへの前記不吐出振動パルスを供給し、前記温度検出部の検出結果が前記所定の温度以上の場合、前記圧電アクチュエーターへの前記不吐出振動パルスを供給しないように、前記選択部を制御することを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
  9. 前記駆動波形生成部は、前記印刷動作期間では、前記温度検出部の検出結果が前記所定の温度未満の場合の、前記印刷内不吐出振動パルスによる前記圧電アクチュエーターの発熱量が、前記温度検出部の検出結果が前記所定の温度以上の場合の前記印刷内不吐出振動パルスによる前記圧電アクチュエーターの発熱量より、大きくなるように、印刷内不吐出振動パルスを生成することを特徴とする請求項5又は8に記載の液体吐出装置。
  10. 前記液体は、紫外線硬化型インク又は溶剤系インクであることを特徴とする請求項1~9の何れか一項に記載の液体吐出装置。
  11. 液体を吐出するノズルと、前記ノズルに連通する圧力室と、前記圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、
    前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、
    を備える液体吐出装置の駆動方法であって、
    前記圧力室内の液体の温度に応じて、前記不吐出振動パルスの前記圧電アクチュエーターへの供給を制御することを特徴とする液体吐出装置の駆動方法。
  12. 液体を吐出するノズルと、ノズルに連通する圧力室と、圧力室内の液体に圧力変動を与える圧電アクチュエーターと、を備える吐出部と、
    前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える不吐出振動パルスを含む第1駆動波形と、前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させないように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える印刷内不吐出振動パルスと前記圧電アクチュエーターに供給されると前記ノズルから前記液体を吐出させるように前記圧力室内の液体に圧力変動を与える吐出振動パルスとを含む第2駆動波形と、を含む駆動波形を生成する駆動波形生成部と、
    液体の温度を検出する温度検出部と、
    を備える液体吐出装置の駆動方法であって、
    印刷データに応じて印刷媒体上に画像を印刷する印刷動作期間では、前記印刷データに応じて前記印刷内不吐出振動パルスおよび前記吐出振動パルスのうち一方を前記圧電アクチュエーターに供給し、前記印刷動作期間外の待機期間では、前記温度検出部の検出結果に応じて、前記圧電アクチュエーターへ前記不吐出振動パルスを供給する
    ことを特徴とする液体吐出装置の駆動方法。
JP2020149657A 2020-09-07 2020-09-07 液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法 Active JP7552163B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149657A JP7552163B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法
CN202111025341.0A CN114148088A (zh) 2020-09-07 2021-09-02 液体喷出装置以及液体喷出装置的驱动方法
US17/466,295 US11813862B2 (en) 2020-09-07 2021-09-03 Liquid ejecting apparatus and drive method of liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149657A JP7552163B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022044166A true JP2022044166A (ja) 2022-03-17
JP7552163B2 JP7552163B2 (ja) 2024-09-18

Family

ID=80462450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149657A Active JP7552163B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11813862B2 (ja)
JP (1) JP7552163B2 (ja)
CN (1) CN114148088A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234599B1 (en) * 1988-07-26 2001-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Substrate having a built-in temperature detecting element, and ink jet apparatus having the same
JPH09141849A (ja) 1995-11-24 1997-06-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP4218083B2 (ja) 1997-09-08 2009-02-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタ
US6270180B1 (en) 1997-09-08 2001-08-07 Konica Corporation Ink jet printer
JPH11138797A (ja) 1997-11-13 1999-05-25 Fujitsu Ltd インクジェットプリンタヘッド
US6128098A (en) * 1997-11-17 2000-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Control over print head driving parameters
JP3965845B2 (ja) 1999-11-18 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
US7604321B2 (en) 2006-10-10 2009-10-20 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal inkjet printhead with de-clog firing mode
JP2011136460A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP5903846B2 (ja) 2011-11-22 2016-04-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドの駆動方法
JP6115112B2 (ja) 2012-12-14 2017-04-19 株式会社リコー 液滴吐出装置、その制御方法、及びプログラム
JP6094263B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6209939B2 (ja) * 2013-10-29 2017-10-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2018065337A (ja) 2016-10-21 2018-04-26 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP6844207B2 (ja) * 2016-11-15 2021-03-17 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP7215097B2 (ja) 2018-11-12 2023-01-31 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置の制御方法
JP7196559B2 (ja) 2018-11-22 2022-12-27 セイコーエプソン株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US11813862B2 (en) 2023-11-14
US20220072856A1 (en) 2022-03-10
CN114148088A (zh) 2022-03-08
JP7552163B2 (ja) 2024-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7862134B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of driving liquid ejecting head
US20120007906A1 (en) Liquid ejecting apparatus and control method
JP5471289B2 (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
US20090244187A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of driving liquid ejecting head
JP6365005B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2011104774A (ja) 液体噴射装置、及び、その制御方法
JP2012196902A (ja) 液体噴射装置
JP2019162722A (ja) 液体を吐出する装置
JP2002205397A (ja) インクジェット記録装置
US10286656B2 (en) Liquid ejecting apparatus, control device, recording system, control program of liquid ejecting apparatus, recording medium, and image forming method
JP7031254B2 (ja) 液体吐出装置の駆動方法
JP2002337333A (ja) インクジェット式記録装置およびそれに用いるインクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP2003237113A (ja) 液体噴射装置
JP7552163B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の駆動方法
US20150116402A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2004249686A (ja) 液体噴射装置、及び、その液滴吐出制御方法
JP2013022931A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2009234134A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
JP2001179949A (ja) インクジェット式記録装置
JP7043805B2 (ja) 液体吐出装置の駆動方法
JP6471797B2 (ja) 液体噴射装置
JP2011104824A (ja) 液体噴射装置、及び、その制御方法
JP2014193558A (ja) 液体噴射装置
JP6051610B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2010179539A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7552163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150