JP2022040747A - 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents

液体吐出装置、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022040747A
JP2022040747A JP2020145598A JP2020145598A JP2022040747A JP 2022040747 A JP2022040747 A JP 2022040747A JP 2020145598 A JP2020145598 A JP 2020145598A JP 2020145598 A JP2020145598 A JP 2020145598A JP 2022040747 A JP2022040747 A JP 2022040747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
liquid
ejection
recording cycle
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020145598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7501239B2 (ja
Inventor
覚 荒金
Manabu Aragane
知広 野津
Tomohiro Nozu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020145598A priority Critical patent/JP7501239B2/ja
Priority to US17/399,403 priority patent/US11878517B2/en
Publication of JP2022040747A publication Critical patent/JP2022040747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7501239B2 publication Critical patent/JP7501239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04506Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】総吐出量を高精度に得る。【解決手段】プリンタのCPUは、画素毎に複数のノズルのそれぞれから4種類の液滴量(ゼロ、小、中、大)の中から選択された液滴量のインクを用紙に向けて吐出させる、階調吐出処理を実行する。また、CPUは、画素毎に選択された液滴量と、用紙の単位領域当たりの液滴の密度である吐出デューティとに基づいて、階調吐出処理において複数のノズルから吐出されるインクの総吐出量を算出する(S9)。【選択図】図5

Description

本発明は、複数のノズルを有するヘッドと制御部とを備え、制御部が階調吐出処理と総吐出量算出処理とを実行する液体吐出装置、その制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1に記載のインクジェット記録装置(液体吐出装置)は、各ノズルから吐出されるインクの液滴量を変更すること(階調吐出処理)が可能に構成されている。
特開2013-184447号公報
液体タンクの残量検知等を目的として、ノズルから吐出される液体の総吐出量を算出する場合がある。この場合において、特許文献1のように階調吐出処理が実行される構成では、例えば、階調吐出処理で用いられる4種類の液滴量(ゼロ、小、中、大)に、各液滴量の液体のドット数を乗じることで、上記総吐出量を算出することが考えられる。
しかしながら、実際にノズルから吐出される液体の量は、吐出デューティ(記録媒体の単位領域当たりの液滴の密度)により変化し、上記のように算出した総吐出量と実際の総吐出量とに大きな差が生じ得る。
本発明の目的は、総吐出量を高精度に得ることができる液体吐出装置、その制御方法及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1観点によれば、複数のノズルを有するヘッドと、制御部と、を備え、前記制御部は、画素毎に、前記複数のノズルのそれぞれから、少なくとも3種類の液滴量の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させる、階調吐出処理と、前記画素毎に選択された液滴量と、記録媒体の単位領域当たりの液滴の密度である吐出デューティとに基づいて、前記階調吐出処理において前記複数のノズルから吐出される液体の総吐出量を算出する、総吐出量算出処理と、を実行することを特徴とする、液体吐出装置が提供される。
本発明の第2観点によれば、複数のノズルを有するヘッドを備えた液体吐出装置を制御する制御方法であって、画素毎に、前記複数のノズルのそれぞれから、少なくとも3種類の液滴量の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させる、階調吐出処理と、前記画素毎に選択された液滴量と、記録媒体の単位領域当たりの液滴の密度である吐出デューティとに基づいて、前記階調吐出処理において前記複数のノズルから吐出される液体の総吐出量を算出する、総吐出量算出処理と、を実行することを特徴とする、制御方法が提供される。
本発明の第3観点によれば、複数のノズルを有するヘッドを備えた液体吐出装置を、画素毎に、前記複数のノズルのそれぞれから、少なくとも3種類の液滴量の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させる、階調吐出手段、前記画素毎に選択された液滴量と、記録媒体の単位領域当たりの液滴の密度である吐出デューティとに基づいて、前記階調吐出手段により前記複数のノズルから吐出される液体の総吐出量を算出する、総吐出量算出手段、として機能させることを特徴とする、プログラムが提供される。
本発明によれば、吐出デューティに基づいて総吐出量を算出することで、総吐出量を高精度に得ることができる。
本発明の第1実施形態に係るプリンタの全体構成を示す平面図である。 図1に示されているヘッドの断面図である。 図1のプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 波形信号FIREに含まれる4種類の波形データを示す波形図である。 図1のプリンタのCPUが実行するプログラムを示すフロー図である。 用紙の走査領域を示す模式図である。 (a)は、図5のS4でCPUが参照するテーブルを示す図である。(b)は、図5のS9でzCPUが参照するテーブルを示す図である。(c)~(f)は、図5のS16でCPUが参照するテーブルを示す図である。 本発明の第2実施形態において、図5のS9でCPUが参照するテーブルを示す図である。 本発明の第3実施形態において、図5のS9でCPUが参照するテーブルを示す図である。 本発明の第5実施形態において、用紙の走査領域を複数に区画した区画領域を示す模式図である。 本発明の参考例に係るプログラムを示すフロー図である。
<第1実施形態>
先ず、図1~図4を参照し、本発明の第1実施形態に係るプリンタ100の全体構成、及び、プリンタ100の各部の構成について説明する。
プリンタ100は、図1に示すように、下面に複数のノズルNが形成されたヘッド10と、ヘッド10を保持するキャリッジ20と、キャリッジ20及びヘッド10を走査方向(鉛直方向と直交する方向)に移動させる走査機構30と、用紙P(記録媒体)を下方から支持するプラテン40と、用紙Pを搬送方向(走査方向及び鉛直方向と直交する方向)に搬送する搬送機構50と、制御装置90とを備えている。
ノズルNは、走査方向に並ぶ4つのノズル列Nc,Nm,Ny,Nkを構成している。各ノズル列Nc,Nm,Ny,Nkは、搬送方向に並ぶ複数のノズルNで構成されている。ノズル列Ncを構成するノズルNはシアンのインク、ノズル列Nmを構成するノズルNはマゼンタのインク、ノズル列Nyを構成するノズルNはイエローのインク、ノズル列Nkを構成するノズルNはブラックのインクを、それぞれ吐出する。
走査機構30は、キャリッジ20を支持する一対のガイド31,32と、キャリッジ20に連結されたベルト33とを含む。ガイド31,32及びベルト33は、走査方向に延びている。制御装置90の制御によりキャリッジモータ30m(図3参照)が駆動されると、ベルト33が走行し、ガイド31,32に沿ってキャリッジ20及びヘッド10が走査方向に移動する。
プラテン40は、キャリッジ20及びヘッド10の下方に配置されている。プラテン40の上面に、用紙Pが支持される。
搬送機構50は、2つのローラ対51,52を有する。搬送方向においてローラ対51とローラ対52との間に、ヘッド10、キャリッジ20及びプラテン40が配置されている。制御装置90の制御により搬送モータ50m(図3参照)が駆動されると、ローラ対51,52が用紙Pを挟持した状態で回転し、用紙Pが搬送方向に搬送される。
ヘッド10は、図2に示すように、流路ユニット12と、アクチュエータユニット13とを含む。
流路ユニット12の下面に、複数のノズルN(図1参照)が形成されている。流路ユニット12の内部には、インクタンク(図示略)に連通する共通流路12aと、ノズルN毎に個別の個別流路12bとが形成されている。個別流路12bは、共通流路12aの出口から圧力室12pを経てノズルNに至る流路である。流路ユニット12の上面には、複数の圧力室12pが開口している。
アクチュエータユニット13は、流路ユニット12の上面に複数の圧力室12pを覆うように配置された金属製の振動板13aと、振動板13aの上面に配置された圧電層13bと、圧電層13bの上面に複数の圧力室12pのそれぞれと対向するように配置された複数の個別電極13cとを含む。
振動板13a及び複数の個別電極13cは、ドライバIC14と電気的に接続されている。ドライバIC14は、振動板13aの電位をグランド電位に維持する一方、個別電極13cの電位を変化させる。具体的には、ドライバIC14は、制御装置90からの制御信号(波形信号FIRE及び選択信号SIN)に基づいて駆動信号を生成し、信号線14sを介して駆動信号を個別電極13cに供給する。これにより、個別電極13cの電位が所定の駆動電位(VDD)とグランド電位(0V)との間で変化する(図4参照)。このとき、振動板13a及び圧電層13bにおいて各個別電極13cと各圧力室12pとで挟まれた部分(アクチュエータ13x)が変形することにより、圧力室12pの容積が変化し、圧力室12p内のインクに圧力が付与され、ノズルNからインクが吐出される。アクチュエータ13xは、個別電極13c毎(即ち、ノズルN毎)に設けられており、当該個別電極13cに供給される電位に応じて独立して変形可能である。
制御装置90は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)91と、ROM(Read Only Memory)92と、RAM(Random Access Memory)93と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)94とを含む。このうち、CPU91及びASIC94が本発明の「制御部」に該当し、ROM92が本発明の「記憶部」に該当する。
ROM92には、CPU91やASIC94が各種制御を行うためのプログラムやデータが格納されている。RAM93は、CPU91やASIC94がプログラムを実行する際に用いるデータを一時的に記憶する。制御装置90は、外部装置(パーソナルコンピュータ等)200と通信可能に接続されており、当該外部装置200やプリンタ100の入力部(プリンタ100の筐体の外面に設けられたスイッチやボタン)から入力されたデータに基づいて、CPU91やASIC94により記録処理等を実行する。
記録処理において、ASIC94は、CPU91からの指令にしたがい、外部装置200等から受信した記録指令に基づいて、ドライバIC14、キャリッジモータ30m及び搬送モータ50mを駆動させ、搬送機構50によって用紙Pを搬送方向に所定量搬送する搬送動作と、キャリッジ20及びヘッド10を走査方向に移動させながらノズルNからインクを吐出させる走査動作とを、交互に行わせる。これにより、用紙P上に、インクのドットが形成され、画像が記録される。
ASIC94は、図3に示すように、出力回路94a及び転送回路94bを含む。
出力回路94aは、波形信号FIRE及び選択信号SINを生成し、これら信号を記録周期T毎に転送回路94bに出力する。1記録周期Tは、用紙P上に形成される画像の解像度に対応する単位距離だけ用紙Pがヘッド10に対して相対移動するのに要する時間であり、1画素に対応する。
波形信号FIREは、4つの波形データF0~F3(図4参照)を直列化したシリアル信号である。波形データF0(図4(a)参照)は、1記録周期T(時点t0から時点t1までの時間)内におけるノズルNから吐出されるインクの液滴量が「ゼロ(吐出なし)」に対応するものであり、個別電極13cの電位をグランド電位(0V)に維持する。波形データF1(図4(b)参照)は、1記録周期T内におけるノズルNから吐出されるインクの液滴量が「小」に対応するものであり、個別電極13cの電位をグランド電位(0V)と駆動電位(VDD)との間で変化させる1つのパルスを含み、1滴のインクをノズルNから吐出させる。波形データF2(図4(c)参照)は、1記録周期T内におけるノズルNから吐出されるインクの液滴量が「中」に対応するものであり、個別電極13cの電位をグランド電位(0V)と駆動電位(VDD)との間で変化させる2つのパルスを含み、2滴のインクをノズルNから吐出させる。波形データF3(図4(d)参照)は、1記録周期T内におけるノズルNから吐出されるインクの液滴量が「大」に対応するものであり、個別電極13cの電位をグランド電位(0V)と駆動電位(VDD)との間で変化させる4つのパルスを含み、4滴のインクをノズルNから吐出させる。
選択信号SINは、上記4つの波形データF0~F3の中から1つを選択するための選択データを含むシリアル信号であり、記録指令に含まれる画像データに基づいて、アクチュエータ13x毎、かつ、記録周期T毎に生成される。
転送回路94bは、出力回路94aから受信した波形信号FIRE及び選択信号SINをドライバIC14に転送する。転送回路94bは、上記各信号に対応するLVDS(Low Voltage Differential Signaling)ドライバを内蔵しており、各信号をパルス状の差動信号としてドライバIC14に転送する。
ASIC94は、記録処理において、ドライバIC14を制御し、画素毎に、波形信号FIRE及び選択信号SINに基づいて駆動信号を生成させ、信号線14sを介して駆動信号を個別電極13cに供給させる。これにより、ASIC94は、画素毎に、複数のノズルNのそれぞれから、4種類の液滴量(ゼロ、小、中、大)の中から選択された液滴量のインクを用紙Pに向けて吐出させる。即ち、記録処理は、本発明の「階調吐出処理」に該当する。
ASIC94は、ドライバIC14、キャリッジモータ30m及び搬送モータ50mに加え、バーコードリーダ61及び温度センサ62と電気的に接続されている。バーコードリーダ61は、ヘッド10に貼付されたバーコードを読取可能であり、バーコードを読み取って得られた読取データ(後述する吐出性能ランク及び電圧ランクを示すデータ)をASIC91に出力する。温度センサ62は、ヘッド10の環境温度を検知し、環境温度を示すデータをASIC91に出力する。
次いで、図5~図7を参照し、CPU91が実行するプログラムについて説明する。当該プログラムは、制御装置90が外部装置200等から記録指令を受信した後、実行される。
CPU91は、先ず、図5に示すように、各画素の波形データF0~F3(図4参照)を選択する(S1)。波形データF0~F3は、上述のとおり、液滴量に対応するものであり、記録指令に含まれる画像データに基づいて選択される。
なお、画像データは、画像の色に対応したRGB(レッド、グリーン、ブルー)のデータ、及び、インクの色に対応したCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)のデータのいずれでもよい。例えば、外部装置200が制御装置90にRGBのデータを送信し、CPU91がRGBのデータに基づいて各画素の波形データF0~F3を選択してよい。或いは、外部装置200が、RGBのデータをCMYKのデータに変換し、CMYKのデータを制御装置90に送信して、CPU91がCMYKのデータに基づいて各画素の波形データF0~F3を選択してもよい。
S1の後、CPU91は、n=1とする(S2)。nは、1回の走査動作に対応する用紙P上の領域(走査領域R:図6参照)毎に付された番号である。走査領域Rは、それぞれ走査方向に延びる矩形状の領域であり、搬送方向に並んでいる。
S2の後、CPU91は、m=1とする(S3)。mは、1走査領域Rに含まれる画素毎に付された番号である。
S3の後、CPU91は、S1で選択された第n走査領域の第m画素の液滴量を、当該ノズルN(第n走査領域の第m画素を構成するインクを吐出するノズル)の直前の液滴量に基づいて補正する(S4)。換言すると、S4において、CPU91は、画素毎に選択された液滴量を、当該タイミングよりも前のタイミングで当該ノズルNから吐出されるインクの液滴量に基づいて補正する。
S4において、具体的には、CPU91は、ROM92に記憶された図7(a)に示すテーブル(記録周期T1,T2の組み合わせと、補正値とが対応付けられたテーブル)から、対応する補正値を読み出し、液滴量を補正する。
記録周期T1は本発明の「第1記録周期」に該当し、記録周期T2は本発明の「第2記録周期」に該当する。記録周期T2は、S4で補正の対象となる画素に対応する周期であり、記録周期T1よりも後の記録周期であって記録周期T1と隣り合う周期(即ち、記録周期T1の直後の周期)である。記録周期T1は、記録周期T2よりも前の記録周期であって記録周期T2と隣り合う周期(即ち、記録周期T2の直前の周期)である。
本実施形態では、S4において、液滴量に補正値A、補正値B又は補正値Cを乗じることで、液滴量を補正する。補正値Bは1であり、補正値Aは1よりも大きい値であり、補正値Cは0よりも大きく1よりも小さい値である。補正値Bでは補正が行われず、補正値Aでは増加させる補正が行われ、補正値Cでは減少させる補正が行われる。
S4において、CPU91は、記録周期T1に対応する液滴量が記録周期T2に対応する液滴量と同じ又は記録周期T2に対応する液滴量とよりも大きい場合、記録周期T2に対応する液滴量を増加させるように補正する。例えば、図7(a)のテーブルの1段目のように、記録周期T1に対応する液滴量が「大」であり、記録周期T2に対応する液滴量「大」と同じ場合や、図7(a)のテーブルの2段目のように、記録周期T1に対応する液滴量が「大」であり、記録周期T2に対応する液滴量「小」よりも大きい場合は、補正値Aとして、記録周期T2に対応する液滴量を増加させるように補正する。
S4において、CPU91は、記録周期T1に対応する液滴量が記録周期T2に対応する液滴量よりも小さい場合、記録周期T2に対応する液滴量を補正しない。例えば、図7(a)のテーブルの3段目のように、記録周期T1に対応する液滴量が「中」であり、記録周期T2に対応する液滴量「大」よりも小さい場合や、図7(a)のテーブルの4段目のように、記録周期T1に対応する液滴量が「小」であり、記録周期T2に対応する液滴量「中」よりも小さい場合は、補正値Bとして、補正を行わない。
S4において、CPU91は、記録周期T1に対応する液滴量がゼロの場合、記録周期T2に対応する液滴量を減少させるように補正する。例えば、図7(a)のテーブルの5段目のように、記録周期T1に対応する液滴量が「ゼロ」であり、記録周期T2に対応する液滴量が「大」の場合や、図7(a)のテーブルの6段目のように、記録周期T1に対応する液滴量が「ゼロ」であり、記録周期T2に対応する液滴量が「大」の場合は、補正値Cとして、記録周期T2に対応する液滴量を減少させるように補正する。
なお、走査動作は、走査方向の一方(例えば図6の左側)から他方(例えば図6の右側)に方向D1に沿って移動する場合(正走査動作)と、走査方向の他方(例えば図6の右側)から一方(例えば図6の左側)に方向D2に沿って移動する場合(逆走査動作)とがある。正走査動作と逆走査動作とでは、第m画素に対し、前のタイミングで形成される画素が、走査方向において互いに逆の方向に位置する。具体的には、正走査動作では、第m画素に対して前のタイミングで形成される画素が走査方向の一方(方向D2)に位置するのに対し、逆走査動作では、第m画素に対して前のタイミングで形成される画素が走査方向の他方(方向D1)に位置する。
S4の後、CPU91は、当該ノズルN(第n走査領域の第m画素を構成するインクを吐出するノズル)に隣接するノズルから、当該第m画素を構成するインクの吐出と同じタイミングで、インクが吐出されるか否かを判断する(S5)。
ここで、隣接するノズルとは、当該ノズルNとの間に別のノズルを介在しない1又は複数のノズルをいい、当該ノズルNに対して配置される方向は特に限定されない。
隣接するノズルから同じタイミングでインクが吐出されると判断された場合(S5:YES)、CPU91は、S5までに得られた液滴量に対し、例えば補正値Cを乗じることで、減少させる補正を行う(S6)。つまり、CPU91は、当該ノズルNに隣接するノズルからインクが吐出される場合、画素毎に選択された液滴量を減少させるように補正する。
隣接するノズルから同じタイミングでインクが吐出されないと判断された場合(S5:NO)、CPU91は、S6の補正を行わず、処理をS7に進める。
S6の後、又は、隣接するノズルから同じタイミングでインクが吐出されないと判断された場合(S5:NO)、CPU91は、第n走査領域において第m画素の次の画素があるか否かを判断する(S7)。
次の画素があると判断された場合(S7:YES)、CPU91は、m=m+1とし(S8)、処理をS4に戻す。
次の画素がないと判断された場合(S7:NO)、CPU91は、第n走査領域の全ての画素についての、S1で選択及びS4,S6で必要に応じて補正された液滴量と、画像データから得られる第n走査領域の吐出デューティとに基づいて、記録処理において第n走査領域に対して複数のノズルNから吐出されるインクの総吐出量を算出する(S9)。吐出デューティは、用紙Pの単位領域当たりの液滴の密度をいう。S9は、本発明の「総吐出量算出処理」に該当する。
S9において、具体的には、CPU91は、先ず、S1~S8で選択及び必要に応じて補正された第n走査領域の各画素の液滴量を累積加算する。そしてCPU91は、ROM92に記憶された図7(b)に示すテーブル(吐出デューティと補正値とが対応付けられたテーブル)から、第n走査領域の吐出デューティに対応する補正値を読み出し、累積加算した値に補正値を乗じることで、総吐出量を算出する。
本実施形態では、吐出デューティが高いほど、ヘッド流路内の残留振動等により、同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合のノズルNから吐出されるインクの液滴量が多くなる、という観点の下、図7(b)に示すように、吐出デューティ50%を基準とし(即ち、補正値を1.0をとし)、吐出デューティ60%の補正値を1.1、吐出デューティ40%の補正値を0.9としている。つまり、吐出デューティ50%では補正が行われず、吐出デューティ60%では増加させる補正が行われ、吐出デューティ40%では減少させる補正が行われる。
S9の後、CPU91は、第n走査領域の次の走査領域(第n走査領域に対して搬送方向の上流側に配置された走査領域R)があるか否かを判断する(S10)。
次の走査領域があると判断された場合(S10:YES)、CPU91は、n=n+1とし(S11)、処理をS3に戻す。
S1~S11の実行により、走査領域R(図6参照)毎の総吐出量が算出される。
次の走査領域がないと判断された場合(S10:NO)、CPU91は、吐出性能ランクを取得する(S12)。S12は、本発明の「吐出性能取得処理」に該当する。S12において、CPU91は、バーコードリーダ61(図3参照)から出力された読取データをASIC94を介して受信し、当該読取データから吐出性能ランクを取得する。吐出性能ランクは、ヘッド10の構造(流路構成、ノズルNの径等)に基づく、ノズルNの吐出性能に関するランクである。
本実施形態では、図7(c)に示すように、吐出性能ランクは1~3にランク分けされている。同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合のノズルNから吐出されるインクの液滴量が、ランク1が最も多く、ランク3が最も少なく、ランク2はランク1よりも少なくかつランク3よりも多い。
S12の後、CPU91は、電圧ランクを取得する(S13)。S13は、本発明の「電圧取得処理」に該当する。S13において、CPU91は、バーコードリーダ61(図3参照)から出力された読取データをASIC94を介して受信し、当該読取データから電圧ランクを取得する。電圧ランクは、ヘッド10に出力される電圧に関するランクである。具体的には、ヘッド10のドライバIC14は、電源回路(図示略)と電気的に接続されており、電源回路から出力された電圧によって駆動信号を生成する。CPU91は、電源回路に対し、電圧ランクに応じた電圧を指定する。電源回路は、CPU91から指定された電圧をドライバIC14に出力する。
本実施形態では、図7(d)に示すように、電圧ランクは1~3にランク分けされている。同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合のノズルNから吐出されるインクの液滴量が、ランク1が最も多く、ランク3が最も少なく、ランク2はランク1よりも少なくかつランク3よりも多い。
S13の後、CPU91は、ヘッド10の環境温度を取得する(S14)。S14は、本発明の「環境温度取得処理」に該当する。S14において、CPU91は、温度センサ62(図3参照)から出力された環境温度を示すデータをASIC94を介して受信し、当該データから環境温度を取得する。
環境温度に応じてインクの粘度等が変化するため、同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合でも、環境温度に応じてノズルNから吐出されるインクの液滴量が変化する。具体的には、環境温度が低いと、インクの粘度が高くなり、液滴量が減少する一方、環境温度が高いと、インクの粘度が低くなり、液滴量が増加する(図7(e)参照)。
S14の後、CPU91は、記録指令に含まれる記録モードを取得する(S15)。S15は、本発明の「モード取得処理」に該当する。記録モードは、記録処理のモードであり、本実施形態では、図7(f)に示すように、高速モード、通常モード及び高画質モードに分類される。各モードに応じて、記録解像度や駆動周波数が異なり、液滴量「中」「大」に対応する波形データF2,F3を用いた場合の液滴量が異なる。なお、液滴量「小」に対応する波形データF1を用いた場合の液滴量は、全モードで同じである。
S15の後、CPU91は、S12~S15で取得した情報に基づき、S9で算出された総吐出量を補正する(S16)。
S16において、具体的には、CPU91は、ROM92に記憶された図7(c)~(f)に示すテーブル(吐出性能ランク、電圧ランク、環境温度及び記録モードのそれぞれと、補正値とが対応付けられたテーブル)から、対応する補正値を読み出し、総吐出量を補正する。
本実施形態では、S7において、総吐出量に補正値A、補正値B又は補正値Cを乗じることで、総吐出量を補正する。補正値Bは1であり、補正値Aは1よりも大きい値であり、補正値Cは0よりも大きく1よりも小さい値である。補正値Bでは補正が行われず、補正値Aでは増加させる補正が行われ、補正値Cでは減少させる補正が行われる。
例えば、吐出性能ランク(図7(c)参照)及び電圧ランク(図7(d)参照)については、それぞれ、ランク2を基準とし(即ち、ランク2の場合は補正を行わず)、液滴量が多くなるランク1の場合は増加させる補正を行い、液滴量が少なくなるランク3の場合は減少させる補正を行う。環境温度(図7(e)参照)については、「10℃未満」「10℃以上20℃未満」「20℃以上」の3つに分類されており、「10℃以上20℃未満」を基準とし(即ち、「10℃以上20℃未満」の場合は補正を行わず)、インクの粘度が高く液滴量が減少する「10℃未満」の場合は減少させる補正を行い、インクの粘度が低く液滴量が増加する「20℃以上」の場合は増加させる補正を行う。記録モード(図7(f)参照)については、高速モードを基準とし(即ち、高速モードの場合は補正を行わず)、液滴量が多くなる通常モードの場合は増加させる補正を行い、液滴量が少なくなる高画質モードの場合は減少させる補正を行う。
S16の後、CPU91は、当該ルーチンを終了する。
CPU91は、当該ルーチンにより算出された総吐出量に基づいて、インクタンクの残量検知(及び、残量に基づく報知処理等)を実行してよい。
以上に述べたように、本実施形態によれば、CPU91は、吐出デューティに基づいて総吐出量を算出する(図5のS9、図7(b)参照)。これにより、総吐出量を高精度に得ることができる。
さらに、CPU91は、吐出性能に基づいて総吐出量を算出する(図5のS12,S16、図7(c)参照)。同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合でも、吐出性能に応じて、ノズルNから吐出されるインクの液滴量が変化する。そこで、吐出性能に基づいて総吐出量を算出することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
さらに、CPU91は、ヘッド10に出力される電圧に基づいて総吐出量を算出する(図5のS13,S16、図7(d)参照)。同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合でも、ヘッド10に出力される電圧に応じて、ノズルNから吐出されるインクの液滴量が変化する。そこで、電圧に基づいて総吐出量を算出することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
さらに、CPU91は、環境温度に基づいて総吐出量を算出する(図5のS14,S16、図7(e)参照)。環境温度に応じてインクの粘度等が変化するため、同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合でも、環境温度に応じてノズルNから吐出されるインクの液滴量が変化する。そこで、環境温度に基づいて総吐出量を算出することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
さらに、CPU91は、記録モードに基づいて総吐出量を算出する(図5のS15,S16、図7(f)参照)。記録モードに応じて、記録解像度や駆動周波数が異なり、液滴量「中」「大」に対応する波形データF2,F3を用いた場合の液滴量が異なる。そこで、記録モードに基づいて総吐出量を算出することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
さらに、CPU91は、画素毎に選択された液滴量を、当該タイミングよりも前のタイミングで当該ノズルから吐出される液体の液滴量に基づいて補正する(図5のS4、図7(a)参照)。前回の吐出時に生じたヘッド流路内の残留振動等により、今回の液滴量が変化する。そこで、当該タイミングで吐出されるインクの液滴量を、当該タイミングよりも前のタイミングで吐出されるインクの液滴量に基づいて補正することにより、総吐出量をより高精度に得ることができる。
CPU91は、記録周期T1に対応する液滴量が記録周期T2に対応する液滴量と同じ又は記録周期T2に対応する液滴量とよりも大きい場合、記録周期T2に対応する液滴量を増加させるように補正する(図7(a)の1段目及び2段目参照)。前回の液滴量が今回の液滴量と同じ又は今回の液滴量よりも大きい場合、前回の吐出時に生じた残留振動等により、今回の液滴量が増加する。そこで、このような場合には、今回の液滴量を増加させるように補正することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
CPU91は、記録周期T1に対応する液滴量がゼロの場合、記録周期T2に対応する液滴量を減少させるように補正する(図7(a)の5段目及び6段目参照)。前回の液滴量がゼロの場合、前回の吐出時に残留振動が生じず、今回の液滴量が減少する。そこで、このような場合には、今回の液滴量を減少させるように補正することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
さらに、CPU91は、当該ノズルNに隣接するノズルからインクが吐出される場合、画素毎に選択された液滴量を減少させるように補正する(図5のS5,S6)。当該ノズルNに隣接するノズルからインクが吐出される場合は、流体的クロストークの影響により、当該ノズルNから吐出されるインクの液滴量が少なくなる。そこで、このような場合には、液滴量を減少させるように補正することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
CPU91は、走査領域R毎に、総吐出量を算出する(図5のS2~S11、図6参照)。この場合、用紙Pの全領域の総吐出量をまとめて算出する場合に比べ、領域毎の総吐出量を高精度に得ることができる。
ROM92に、図7(b)に示すテーブル(吐出デューティと補正値とが対応付けられたテーブル)が記憶されており、CPU91は、S9において、当該テーブルから吐出デューティに対応する補正値を読み出し、総吐出量を算出する。これにより、算出処理を効率よく実行できる。
<第2実施形態>
続いて、図8を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態は、図5のS9の処理内容が第1実施形態と異なり、それ以外は第1実施形態と同じである。
本実施形態では、S9において、CPU91は、図7(b)に示すテーブルの代わりに、図8に示すテーブル(吐出デューティと、インクの色毎の補正値とが対応付けられたテーブル)を用いる。
S9において、具体的には、CPU91は、先ず、S1~S8で選択及び必要に応じて補正された第n走査領域の各画素の液滴量を、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの色(含有成分、着色剤)毎に、第n走査領域の吐出デューティに対応する補正値を用いて補正する。当該補正は、液滴量に補正値を乗じることで行われる。
例えば、第n走査領域の吐出デューティが50%の場合は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの全色について、補正値が1.0である。したがって、この場合は補正が行われない。
第n走査領域の吐出デューティが60%の場合は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのそれぞれについて、補正値が1.1又は1.2と定められている。シアン又はブラックの場合は、液滴量に1.1を乗じることで、液滴量を増加させる補正が行われる。マゼンタ又はイエローの場合は、液滴量に1.2を乗じることで、液滴量をさらに増加させる補正が行われる。
第n走査領域の吐出デューティが40%の場合は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのそれぞれについて、補正値が0.8又は0.9と定められている。シアン又はブラックの場合は、液滴量に0.9を乗じることで、液滴量を減少させる補正が行われる。マゼンタ又はイエローの場合は、液滴量に0.8を乗じることで、液滴量をさらに減少させる補正が行われる。
各画素の液滴量を補正した後、CPU91は、補正後の液滴量を累積加算することで、総吐出量を算出する。
以上に述べたように、本実施形態によれば、CPU91は、吐出デューティのみならず、インクの含有成分(色)に基づいて、総吐出量を算出する(図8参照)。インクの含有成分に応じて、インクの粘度等が変化し、ノズルから吐出されるインクの液滴量も変化する。具体的には、インクは、主に溶剤、着色剤、樹脂、その他添加剤から構成されており、これら各成分の種類や割合によって、インクの粘度等が異なる。そこで、インクの含有成分に基づいて総吐出量を算出することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
また、インクの含有成分として、特に着色剤(色)に着目することで、カラープリンタ等において総吐出量をより高精度に得ることができる。
<第3実施形態>
続いて、図9を参照し、本発明の第3実施形態について説明する。
本実施形態は、図5のS9の処理内容が第1実施形態と異なり、それ以外は第1実施形態と同じである。
本実施形態では、S9において、CPU91は、図7(b)に示すテーブルの代わりに、図9に示すテーブル(吐出デューティと、液滴量の比率と、補正値とが対応付けられたテーブル)を用いる。
S9において、具体的には、CPU91は、先ず、S1~S8で選択及び必要に応じて補正された第n走査領域の各画素の液滴量を累積加算する。そしてCPU91は、ROM92に記憶された図9に示すテーブルから、第n走査領域の吐出デューティと、第n走査領域の液滴量の比率とに対応する補正値を読み出し、累積加算した値に補正値を乗じることで、総吐出量を算出する。つまり、S9において、CPU91は、液滴量の比率に基づいて、総吐出量を算出する。
例えば、第n走査領域の吐出デューティが50%の場合でも、第n走査領域の液滴量の比率が「小」「中」0%、「大」100%のときと、第n走査領域の液滴量の比率が「小」0%、「中」10%、「大」90%のときと、第n走査領域の液滴量の比率が「小」0%、「中」20%、「大」80%のときとでは、補正値が異なる。したがって、同じ吐出デューティであっても、液滴量の比率によって、算出される総吐出量が異なる。吐出デューティが50%以外の場合(60%、40%等)でも同様である。
以上に述べたように、本実施形態によれば、吐出デューティのみならず、液滴量(小、中、大)の比率に基づいて、総吐出量を算出する(図9参照)。同じ吐出デューティであっても、液滴量(小、中、大)の比率によって、ノズルから吐出されるインクの液滴量も変化する。そこで、液滴量の比率に基づいて総吐出量を算出することで、総吐出量をより高精度に得ることができる。
<第4実施形態>
続いて、本発明の第4実施形態について説明する。
本実施形態は、図5のS9の処理内容が第1実施形態と異なり、それ以外は第1実施形態と同じである。
本実施形態では、S9において、CPU91は、図7(b)に示すテーブルの代わりに、以下の計算式を用いる。
Figure 2022040747000002
S9において、具体的には、CPU91は、先ず、S1~S8で選択及び必要に応じて補正された第n走査領域の各画素の液滴量を累積加算する。そしてCPU91は、当該累積加算により得られた値(累積加算値A)と、第n走査領域の吐出デューティα(%)とを上記計算式に当て嵌めることで、第n走査領域の総吐出量Xを算出する。
本実施形態では、吐出デューティが高いほど、ヘッド流路内の残留振動等により、同じ駆動信号でアクチュエータ13xが駆動された場合のノズルNから吐出されるインクの液滴量が多くなる、という観点の下、上記計算式に示すように、吐出デューティ50%を基準とし、吐出デューティが50%よりも高い場合は吐出量を増加させる補正を行い、吐出デューティが50%よりも低い場合は吐出量を減少させる補正を行う。
<第5実施形態>
続いて、図10を参照し、本発明の第5実施形態について説明する。
第1実施形態では、走査領域R毎に、総吐出量を算出する(図5のS2~S11参照)。これに対し、本実施形態では、さらに、走査領域Rを複数に区画した区画領域S毎に、総吐出量を算出する。
本実施形態によれば、走査領域Rをさらに細かく区画した区画領域S毎に総吐出量を算出することで、領域毎の総吐出量を高精度に得ることができる。
<変形例>
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
例えば、第1実施形態(図7参照)では、総吐出量に補正値を乗じることで、総吐出量を補正するが、これに限定されない。本発明において、総吐出量の補正とは、算出された総吐出量に対し、補正値を加算すること、減算すること、乗算すること、除算すること等を含む。
第1実施形態(図5参照)では、S4において、第n走査領域の第m画素の液滴量を直前の液滴量に基づいて補正するが、これに限定されず、例えば直前とさらにその前の2つの液滴量に基づいて補正してもよい。
上述の実施形態では、「小」「中」「大」の液滴量をまとめて総吐出量を算出するが、これに限定されず、「小」「中」「大」の液滴量毎に総吐出量を算出してもよい。この場合、例えば、「小」の液滴量を累積加算した後、「小」の液滴量に対応する吐出デューティに基づいて累積加算値を補正することで、総吐出量を算出してよい。
上述の実施形態では、記録処理(階調吐出処理)において、4種類の液滴量(ゼロ、小、中、大)の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させるが、これに限定されない。例えば、階調吐出処理において、3種類の液滴量(ゼロ、小、大)の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させてもよいし、或いは、5種類以上の液滴量(ゼロ、小、中、大、特大)の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させてもよい。
総吐出量算出処理は、階調吐出処理の実行前及び実行後のいずれに実行されてもよい。
ヘッドは、上述の実施形態ではシリアル式であるが、ライン式であってもよい。
ノズルから吐出される液体は、インクに限定されず、インク以外の液体(例えば、インク中の成分を凝集又は析出させる処理液等)であってもよい。
記録媒体は、用紙に限定されず、例えば、布、樹脂部材等であってもよい。
本発明は、プリンタに限定されず、ファクシミリ、コピー機、複合機等にも適用可能である。また、本発明は、画像の記録以外の用途で使用される液体吐出装置(例えば、基板に導電性の液体を吐出して導電パターンを形成する液体吐出装置)にも適用可能である。
本発明に係るプログラムは、フレキシブルディスク等のリムーバブル型記録媒体やハードディスク等の固定型記録媒体に記録して配布可能である他、通信回線を介して配布可能である。
なお、本発明の参考例において、プリンタのCPUは、図11に示すプログラムを実行してよい。図11のプログラムは、図5のS9を省略したものである。本参考例では、総吐出量の算出にあたり、吐出デューティに基づく補正は行われないが、その他の補正(画素毎に選択された液滴量を、当該タイミングよりも前のタイミングで当該ノズルから吐出される液体の液滴量に基づいて補正すること(S4)、並びに、吐出性能、電圧、環境温度及び記録モードに基づく補正(S16))が行われる。
10 ヘッド
30 走査機構
50 搬送機構
91 CPU(制御部)
92 ROM(記憶部)
94 ASIC(制御部)
100 プリンタ(液体吐出装置)
N ノズル
P 用紙(記録媒体)
R 走査領域
S 区画領域
T1 記録周期(第1記録周期)
T2 記録周期(第2記録周期)

Claims (17)

  1. 複数のノズルを有するヘッドと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    画素毎に、前記複数のノズルのそれぞれから、少なくとも3種類の液滴量の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させる、階調吐出処理と、
    前記画素毎に選択された液滴量と、記録媒体の単位領域当たりの液滴の密度である吐出デューティとに基づいて、前記階調吐出処理において前記複数のノズルから吐出される液体の総吐出量を算出する、総吐出量算出処理と、
    を実行することを特徴とする、液体吐出装置。
  2. 前記制御部は、
    前記ヘッドの構造に基づく前記ノズルの吐出性能を取得する、吐出性能取得処理をさらに実行し、
    前記総吐出量算出処理において、前記吐出性能取得処理で取得された前記吐出性能に基づいて、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記制御部は、
    前記ヘッドに出力される電圧を取得する、電圧取得処理をさらに実行し、
    前記総吐出量算出処理において、前記電圧取得処理で取得された前記電圧に基づいて、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記制御部は、
    前記ヘッドの環境温度を取得する、環境温度取得処理をさらに実行し、
    前記総吐出量算出処理において、前記環境温度取得処理で取得された前記環境温度に基づいて、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記制御部は、
    前記階調吐出処理のモードを取得する、モード取得処理をさらに実行し、
    前記総吐出量算出処理において、前記モード取得処理で取得された前記モードに基づいて、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  6. 前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、前記液体の含有成分に基づいて、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  7. 前記含有成分は、着色剤を含むことを特徴とする、請求項6に記載の液体吐出装置。
  8. 前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、前記密度を構成する前記液滴量の比率に基づいて、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  9. 前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、前記画素毎に選択された液滴量を、当該タイミングよりも前のタイミングで当該ノズルから吐出される液体の液滴量に基づいて補正することを特徴とする、請求項1~8のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  10. 前記画素は、1つの記録周期に対応し、
    前記記録周期は、第1記録周期と、前記第1記録周期よりも後の記録周期であって前記第1記録周期と隣り合う第2記録周期と、を含み、
    前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、前記第1記録周期に対応する液滴量が前記第2記録周期に対応する液滴量と同じ又は前記第2記録周期に対応する液滴量よりも大きい場合、前記第2記録周期に対応する液滴量を増加させるように補正することを特徴とする、請求項9に記載の液体吐出装置。
  11. 前記画素は、1つの記録周期に対応し、
    前記記録周期は、第1記録周期と、前記第1記録周期よりも後の記録周期であって前記第1記録周期と隣り合う第2記録周期と、を含み、
    前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、前記第1記録周期に対応する液滴量がゼロの場合、前記第2記録周期に対応する液滴量を減少させるように補正することを特徴とする、請求項9に記載の液体吐出装置。
  12. 前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、当該ノズルに隣接するノズルから液体が吐出される場合、当該画素に対して選択された液滴量を減少させるように補正することを特徴とする、請求項1~11のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  13. 前記ヘッドを走査方向に移動させる走査機構と、
    前記走査方向と直交する搬送方向に記録媒体を搬送する搬送機構と、をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記階調吐出処理において、前記搬送機構によって記録媒体を前記搬送方向に所定量搬送する搬送動作と、前記ヘッドを前記走査方向に移動させながら前記複数のノズルから液体を吐出させる走査動作とを行わせ、
    前記総吐出量算出処理において、1回の前記走査動作に対応する記録媒体の領域である走査領域毎に、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1~12のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  14. 前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、前記走査領域を複数に区画した区画領域毎に、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項13に記載の液体吐出装置。
  15. 前記吐出デューティと補正値とが対応付けられたテーブルを記憶する、記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、前記総吐出量算出処理において、前記テーブルから前記吐出デューティに対応する前記補正値を読み出し、前記総吐出量を算出することを特徴とする、請求項1~14のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  16. 複数のノズルを有するヘッドを備えた液体吐出装置を制御する制御方法であって、
    画素毎に、前記複数のノズルのそれぞれから、少なくとも3種類の液滴量の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させる、階調吐出処理と、
    前記画素毎に選択された液滴量と、記録媒体の単位領域当たりの液滴の密度である吐出デューティとに基づいて、前記階調吐出処理において前記複数のノズルから吐出される液体の総吐出量を算出する、総吐出量算出処理と、
    を実行することを特徴とする、制御方法。
  17. 複数のノズルを有するヘッドを備えた液体吐出装置を、
    画素毎に、前記複数のノズルのそれぞれから、少なくとも3種類の液滴量の中から選択された液滴量の液体を記録媒体に向けて吐出させる、階調吐出手段、
    前記画素毎に選択された液滴量と、記録媒体の単位領域当たりの液滴の密度である吐出デューティとに基づいて、前記階調吐出手段により前記複数のノズルから吐出される液体の総吐出量を算出する、総吐出量算出手段、
    として機能させることを特徴とする、プログラム。
JP2020145598A 2020-08-31 2020-08-31 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム Active JP7501239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145598A JP7501239B2 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム
US17/399,403 US11878517B2 (en) 2020-08-31 2021-08-11 Liquid discharging apparatus, controlling method for liquid discharging apparatus and medium storing controlling program for liquid discharging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145598A JP7501239B2 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022040747A true JP2022040747A (ja) 2022-03-11
JP7501239B2 JP7501239B2 (ja) 2024-06-18

Family

ID=80358143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145598A Active JP7501239B2 (ja) 2020-08-31 2020-08-31 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11878517B2 (ja)
JP (1) JP7501239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023041492A (ja) * 2021-09-13 2023-03-24 株式会社リコー 液体吐出装置、およびヘッド駆動制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3651303B2 (ja) 1998-05-12 2005-05-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP4487608B2 (ja) 2004-03-24 2010-06-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置の制御方法、及び、液体噴射装置
US7264326B2 (en) * 2004-05-25 2007-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer
JP2006240258A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Canon Finetech Inc 記録装置および記録システム
JP2005271600A (ja) 2005-06-10 2005-10-06 Seiko Epson Corp インク量管理方法及び印刷装置
US7338144B2 (en) * 2005-09-29 2008-03-04 Xerox Corporation Ink jet printer having print head with partial nozzle redundancy
JP4979279B2 (ja) 2006-06-16 2012-07-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびワイピング動作の制御方法
JP2013184447A (ja) 2012-03-09 2013-09-19 Fujifilm Corp インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及び衛生用品製造方法
JP2015174229A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11878517B2 (en) 2024-01-23
US20220063263A1 (en) 2022-03-03
JP7501239B2 (ja) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569657B2 (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム
US8033627B2 (en) Printing apparatus and printing method
US11878528B2 (en) Liquid ejection device, method of controlling liquid ejection device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP7035887B2 (ja) 画像記録装置
JP2022040747A (ja) 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム
US20230321976A1 (en) Liquid discharging apparatus, controlling method for liquid discharging apparatus and medium storing controlling program for liquid discharging apparatus
JP7459727B2 (ja) 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム
US9855743B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4701967B2 (ja) インクジェットプリンタのヘッド駆動装置及びヘッド駆動方法
US10906303B2 (en) Liquid discharging apparatus, liquid discharging head, and method for driving liquid discharging head
JP7352141B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法及びプログラム
JP5998444B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
US11570328B2 (en) Liquid discharging apparatus, controlling method for liquid discharging apparatus and medium storing controlling program for liquid discharging apparatus
US9796179B2 (en) Liquid discharge apparatus, head unit, control unit, and method for controlling liquid discharge apparatus
JP5991069B2 (ja) 液滴吐出装置および特性変化検査方法
JP7452337B2 (ja) 液体吐出装置
JP4654585B2 (ja) 液体噴射装置の駆動電圧設定方法、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP4487608B2 (ja) 液体噴射装置の制御方法、及び、液体噴射装置
US8186795B2 (en) Liquid droplet jetting apparatus and program for controlling jetting a liquid droplet
JP2022120874A (ja) 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム
JP2016088058A (ja) 液滴吐出制御装置、画像形成装置及び液滴吐出制御方法
JP2011016379A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7501239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150