JP2022038603A - ロボットハンド及びピッキングシステム - Google Patents

ロボットハンド及びピッキングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022038603A
JP2022038603A JP2020143195A JP2020143195A JP2022038603A JP 2022038603 A JP2022038603 A JP 2022038603A JP 2020143195 A JP2020143195 A JP 2020143195A JP 2020143195 A JP2020143195 A JP 2020143195A JP 2022038603 A JP2022038603 A JP 2022038603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
force
article
robot hand
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020143195A
Other languages
English (en)
Inventor
貴臣 西垣戸
Takaomi Nishigaito
広茂 柏原
Hiroshige Kashiwabara
忠史 尾坂
Tadashi Ozaka
裕 池田
Yutaka Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020143195A priority Critical patent/JP2022038603A/ja
Priority to US17/203,107 priority patent/US20220063112A1/en
Priority to CN202110360956.2A priority patent/CN114101121A/zh
Publication of JP2022038603A publication Critical patent/JP2022038603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/361Processing or control devices therefor, e.g. escort memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/904Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with rotary movements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/02Measures preceding sorting, e.g. arranging articles in a stream orientating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • B07C5/3422Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour using video scanning devices, e.g. TV-cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/081Touching devices, e.g. pressure-sensitive
    • B25J13/082Grasping-force detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0028Gripping heads and other end effectors with movable, e.g. pivoting gripping jaw surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0206Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers
    • B25J15/024Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers having fingers directly connected to actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/905Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/915Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers provided with drive systems with rotary movements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1612Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control

Abstract

【課題】簡略な構成で物品を把持することができるロボットハンド及びピッキングシステムを提供する。【解決手段】ロボットハンド1は、物品を把持する把持部11A、11Bと、把持部11A、11Bを可動させる把持駆動機構16A、16Bと、把持駆動機構16A、16Bの駆動を制御する制御装置と、を備えている。そして、制御装置は、把持駆動機構16A、16Bの駆動を制御して、把持部11A、11Bによる物品を把持する力を第1の力で把持動作を開始し、その後、把持部11A、11Bによる物品を把持する力を第2の力に切り替える。【選択図】図2

Description

本発明は、物品を把持するロボットハンド、及びこのロボットハンドを備えたピッキングシステムに関するものである。
近年、所定の場所上流の工程から搬入された物品を搬送ロボットにより保持して、所定の場所まで搬出するピッキングシステムが知られている。また、搬出ロボットには、物品を把持するロボットハンドが設けられている。
物品を把持するロボットハンドに関する技術としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。特許文献1には、指先リンクと、基部リンクと、複数バーフィンガリンク機構と、基部リンクとつながれ、複数バーフィンガリンク機構を基部リンクのまわりで回転させるアクチュエータと、を備えた技術が記載されている。
また、ロボットハンドが把持する物体には、厚さの異なるものや、硬さがことなるものがある。そして、比較的柔らかい物品を把持する際には、物品を破損することないように把持する必要がある。そのため、特許文献1に記載された技術では、物品を把持する把持部に感圧センサを設けている。
特表2018-507116号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、感圧センサの検知信号に基づいて、アクチュエータをフィードバック制御し、把持部における物体を把持する力を制御していた。そのため、特許文献1に記載された技術では、把持部やアクチュエータの制御が大変煩雑なものとなっていた。
本目的は、上記の問題点を考慮し、簡略な構成で物品を把持することができるロボットハンド及びピッキングシステムを提供することにある。
上記課題を解決し、目的を達成するため、ロボットハンドは、物品を把持する把持部と、把持部を可動させる把持駆動機構と、把持駆動機構の駆動を制御する制御装置と、を備えている。そして、制御装置は、把持駆動機構の駆動を制御して、把持部による物品を把持する力を第1の力で把持動作を開始し、その後、把持部による物品を把持する力を第2の力に切り替える。
また、ピッキングシステムは、物品を搬送する搬送ロボットと、搬送ロボットに設けられたロボットハンドと、を備えている。また、ロボットハンドは、上述したロボットハンドが用いられる。
上記構成のロボットハンド及びピッキングシステムによれば、簡略な構成で物品を確実に把持することができる。
実施の形態例にかかるピッキングシステムを示す概略構成図である。 実施の形態例にかかるロボットハンドを示す斜視図である。 実施の形態例にかかるロボットハンドを示す正面図である。 実施の形態例にかかるロボットハンドが動作した状態を示す正面図である。 実施の形態例にかかるロボットハンドが物品を吸着把持した状態を示す正面図である。 図6Aから図6Dは、実施の形態例にかかるピッキングシステムの動作例を示す説明図である。 図7Aから図7Cは、実施の形態例にかかるピッキングシステムの動作例を示す説明図である。 図8Aから図8Dは、実施の形態例にかかるピッキングシステムの動作例の他の例を示す説明図である。
以下、ロボットハンド及びピッキングシステムの実施の形態例について、図1~図8Dを参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。
1.実施の形態例
1-1.ピッキングシステムの構成例
まず、実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかるピッキングシステムの構成について図1を参照して説明する。
図1は、本例のピッキングシステムを示す概略構成図である。
図1に示すように、ピッキングシステム80は、搬送ロボット81と、搬送ロボット81に物品100を搬入する搬入コンベア82と、移動機構83と、カメラ85と、搬出コンテナ300を備えている。ピッキングシステム80は、物品100を搬出コンテナ300に搬送する。また、ピッキングシステム80は、搬送ロボット81、搬入コンベア82、移動機構83、カメラ85等を制御する不図示の制御装置を有している。
搬送ロボット81は、例えば、6軸の関節を有する垂直多関節ロボットである。搬送ロボット81のアームには、物品100を吸着し、把持するロボットハンド1が設けられている。ロボットハンド1の詳細については、後述する。
カメラ85は、搬送ロボット81がロボットハンド1を用いて物品100を把持する位置の上方に配置されている。カメラ85は、搬入コンベア82から搬入された物品100を撮影する。そして、カメラ85は、撮影した情報を不図示の制御装置に出力する。制御装置はカメラ85から取得した情報に基づいて、物品100の位置や物品100の大きさ等の物品100に関する情報を判別する。そして、制御装置は、物品100に関する情報に基づいて、搬送ロボット81及びロボットハンド1の動作を制御する。
なお、本例のピッキングシステム80では、カメラ85を、物品100を把持する位置の情報に設けた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、カメラ85を搬送ロボット81やロボットハンド1に設けてもよく、あるいは物品100を把持する位置の側方等に配置してよい。
さらに、カメラ85が撮影した情報に基づいて制御装置が物品100の大きさや種別等を判別する例を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、制御装置に予め物品100の大きさや種別等に関する情報を入力してもよい。
搬送ロボット81は、移動機構83により1軸方向に移動可能に支持されている。移動機構83の移動方向の一側には、搬入コンベア82が配置されている。搬入コンベア82は、複数の物品100を収納した収納ダンボール200をピッキングシステム80の上流側の工程から所定の位置まで搬送する。
移動機構83の移動方向の他側には、搬出コンテナ300が配置されている。搬出コンテナ300には、搬送ロボット81により搬出された物品100が収納される。搬送ロボット81を移動機構83により移動させる例を説明したが、これに限定されるものではなく、搬送ロボット81自体に移動機構を設けてもよく、あるいは搬送ロボット81を固定してもよい。
なお、ピッキングシステム80として、物品100を搬出コンテナ300に収納する例を説明したが、これに限定されるものではない。ピッキングシステム80としては、例えば、搬送ロボット81のロボットハンド1により把持された物品100を搬出コンベアに搬送したり、収納棚に収納したりしてもよく、その他各種のピッキングシステム80が適用されるものである。
また、搬送ロボット81として、6軸の関節を有する垂直多関節ロボットを適用した例を説明したが、これに限定されるものではない。搬送ロボット81としては、水平方向の回転と、鉛直方向への移動を行う2軸のロボットを適用してもよく、その他各種のロボットが適用できるものである。
1-2.ロボットハンドの構成例
次に、搬送ロボット81に設けたロボットハンド1の詳細な構成について図2から図5を参照して説明する。
図2はロボットハンド1を示す斜視図、図3は、ロボットハンド1を示す正面図である。図4は、ロボットハンド1が駆動した状態を示す正面図であり、図5は、ロボットハンド1が物品100を吸着把持した状態を示す正面図である。
図2及び図3に示すように、ロボットハンド1は、搬送ロボット81に取り付けられる本体部10と、2つの把持部11A、11Bと、吸着パッド14と、伸縮アーム15と、2つの把持駆動機構16A、16Bとを有している。
伸縮アーム15は、本体部10におけるロボットハンド1に取り付けられる基端部とは反対側、すなわち先端部に設けられている。伸縮アーム15は、ガイドレール31と、揺動部32と、伸縮部33と、揺動軸34と、揺動用アクチュエータ37及び不図示のシリンダとを有している。揺動用アクチュエータ37としては、例えばロータリーアクチュエータが適用されている。
ガイドレール31は、本体部10の側面部に設けられている。そして、ガイドレール31は、本体部10における基端部から先端部に向かう方向である長手方向に沿って延在している。ガイドレール31には、伸縮部33が移動可能に支持されている。
図4に示すように、伸縮部33は、本体部10の内部に設けられたシリンダによって本体部10の長手方向に沿って伸縮する。なお、伸縮部33をシリンダによって伸縮させる例を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、リニアアクチュエータや、ギア及びモータ等その他各種の伸縮機構を適用してもよい。
伸縮部33における本体部10とは反対側の端部、すなわち先端部には、揺動軸34を介して揺動部32が揺動可能に取り付けられている。また、揺動用アクチュエータ37が駆動していない状態、すなわちOFFの状態では、揺動部32は、揺動軸34に対して自由に揺動可能な状態となっている。そして、揺動用アクチュエータ37が駆動することで、揺動部32は、揺動軸34を中心に揺動し、伸縮部33に対する揺動角度が保持される。なお、揺動部32における伸縮部33に対する揺動角度は、制御装置により揺動用アクチュエータ37の駆動を制御することで、設定される。また、揺動部32における伸縮部33とは反対側の端部、すなわち先端部には、吸着パッド14が設けられている。
吸着パッド14は、可撓性を有する部材により蛇腹状に形成されている。吸着パッド14には、不図示の負圧発生装置が接続されている。吸着パッド14が物品100に接触し、負圧発生装置が駆動することで、図5に示すように、吸着パッド14は、物品100を吸着する。
図2及び図3に示すように、第1把持駆動機構16Aは、本体部10の側面部に設けられている。また、第2把持駆動機構16Bは、本体部10における第1把持駆動機構16Aが設けられた側面部とは反対側の側面部に設けられている。第1把持駆動機構16A及び第2把持駆動機構16Bは、それぞれ同一の構成を有しているため、ここでは第1把持駆動機構16Aについて説明する。
第1把持駆動機構16Aは、駆動部を示す把持用アクチュエータ17と、ロック機構を示す電磁ブレーキ18と、ケース19とを有している。ケース19は、第1支持板41と、第2支持板42と、接続部43とを有している。第1支持板41は、本体部10の側面部に固定されている。第2支持板42は、第1支持板41と間隔を開けて対向している。そして、第1支持板41と第2支持板42は、接続部43により接続されている。
第1支持板41と第2支持板42の間には、把持用アクチュエータ17と電磁ブレーキ18が配置されている。把持用アクチュエータ17は、第1支持板41に固定され、電磁ブレーキ18は、第2支持板42に固定されている。把持用アクチュエータ17は、ロータリーアクチュエータが適用されている。また、把持用アクチュエータ17の駆動軸の一端部には、後述する第1把持部11Aの回動軸26が接続されている。また、第1支持板41には、回動軸26が取り付けられている。
また、把持用アクチュエータ17の駆動軸の他端部には、電磁ブレーキ18が設けられている。電磁ブレーキ18は、駆動することで、把持用アクチュエータ17の駆動軸を任意の回動角度でロックする。本例では、把持用アクチュエータ17の駆動時の力が第1の力に相当し、電磁ブレーキ18が把持用アクチュエータ17の駆動軸をロックする力が、第2の力に相当する。
把持用アクチュエータ17の回動をロックさせるために、電磁ブレーキ18を用いた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ラチェット機構や、後述する把持部11A、11Bの回動(移動)を固定する固定ピン等その他各種のロック機構を適用してもよい。
把持駆動機構16A、16Bは、把持部11A、11Bを開閉可能に支持している。具体的には、第1把持駆動機構16Aには、第1把持部11Aが取り付けられており、第2把持駆動機構16Bには、第2把持部11Bが取り付けられている。第1把持部11A及び第2把持部11Bは、それぞれ同一の構成を有しているため、ここでは第1把持部11Aについて説明する。
第1把持部11Aは、アーム21と、指部22と、アーム支持部23と、回動部24と、回動軸26とを有している。上述したように、回動軸26は、把持用アクチュエータ17の駆動軸に接続されている。回動軸26には、回動部24が回動可能に接続されている。
回動部24は、回動軸26の軸方向から直交する方向に向けて突出している。回動部24には、スリット24aが形成されている。スリット24aは、回動部24における回動軸26と接続する一端部とは反対側の他端部に形成されている。そして、スリット24aは、他端部から一端部にかけて所定の長さで延在している。このスリット24aには、調整ねじ25をアーム支持部23が移動可能に取り付けられている。そして、調整ねじ25を締め込むことで、アーム支持部23をスリット24aに対して任意の位置に固定することができる。
アーム支持部23は、略L字状の部材により形成されている。アーム支持部23における回動部24の接続箇所とは反対側の先端部は、回動部24から離反する方向に向けて屈曲している。そして、第1把持部11Aと第2把持部11Bにおけるアーム支持部23の先端部は、伸縮アーム15を介して互いに対向する。このアーム支持部23の先端部には、アーム21が固定されている。
アーム21は、アーム支持部23の先端部から回動部24とは離れる方向に向けて突出している。アーム21の先端部には、物品100に接触する指部22が設けられている。指部22としては、例えば、ゴムやスポンジ等の柔軟性を有する部材により形成されている。これにより、指部22が物品100に接触した際に、物品100が傷付くことを防ぐことができる。
図3に示す初期状態では、第1把持部11A及び第2把持部11Bの指部22は、近接している。そして、図4に示すように、把持用アクチュエータ17が駆動すると、回動部24は、回動軸26を中心に回動する。これにより、第1把持部11A及び第2把持部11Bの指部22は、互いに離反する。また、図5に示すように、図4に示す方向とは逆方向に把持用アクチュエータ17を駆動させると、第1把持部11A及び第2把持部11Bは、指部22が接近する方向に回動する。そして、第1把持部11A及び第2把持部11Bの指部22が物品100の側面部に接触する。これにより、第1把持部11A及び第2把持部11Bによって物品100を把持することができる。
また、スリット24aに対してアーム支持部23の取り付け位置を調整することで、第1把持部11Aの指部22と第2把持部11Bの指部22の間隔を調整することができる。これにより、第1把持部11A及び第2把持部11Bの指部22の間隔を、物品100の大きさに応じて変えることができる。
なお、アーム支持部23を回動部24に設けたスリット24aに沿って摺動させて、アーム支持部23の取り付け位置を手動により調整する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、アーム支持部23を回動部24に対してリニアアクチュエータやモータ等を介して移動可能に支持し、制御装置が物品100の大きさに応じて自動的にアーム支持部23の位置を変更させることで、指部22の間隔を調整させてもよい。また、異なる寸法の複数のアーム支持部23を用意し、物品100の大きさに応じてアーム支持部23を交換してもよい。
また、本例のロボットハンド1では、把持用アクチュエータ17によって第1把持部11Aと第2把持部11Bが回動することで物品100を把持する例を説明したが、これに限定されるものではなく、その他各種の把持部駆動機構が適用できるものである。例えば、把持部駆動機構として、第1把持部11Aと第2把持部11Bを並進運動させて、指部22を接近及び離反させる駆動機構を適用してもよい。そのため、駆動部を示す把持用アクチュエータ17としては、ロータリーアクチュエータに限定されるものではなく、例えば、リニアアクチュエータや空圧式の負圧発生装置等その他各種の駆動部を適用してもよい。
また、把持部11A、11Bとして、アーム21の先端部に物品100と接触する指部22を設けた例を接続したが、これに限定されるものではない。例えば、アーム21自体を、柔軟性を有する部材で構成し、アーム21で物品100を把持してもよく、アーム21を複数のリンク部材で構成してもよい。物品100を把持する把持部11A、11Bの構成は、その他各種の構成が適用できるものである。
さらに、ロボットハンド1に設ける把持部の数は、2つに限定されるものではなく、把持部を3つ以上設けてもよい。
2.ピッキングシステムの動作例
次に、上述した構成を有するピッキングシステム80の動作例について図6Aから図8Dを参照して説明する。
図6Aから図7Cは、ピッキングシステム80の動作例を示す説明図である。
図6Aに示すように、まず制御装置は、カメラ85(図1参照)が撮影した情報に基づいて、搬送ロボット81(図1参照)を制御し、ロボットハンド1を把持する物品の上方まで移動させる。次に、制御装置は、ロボットハンド1における把持駆動機構16A、16Bの把持用アクチュエータ17を駆動させる。これにより、図6Bに示すように、第1把持部11A及び第2把持部11Bが互いに離反する方向に開く。そして、第1把持部11A及び第2把持部11Bが所定の角度まで開くと、制御装置は、把持駆動機構16A、16Bの電磁ブレーキ18を作動させる。これにより、第1把持部11A及び第2把持部11Bは、開いた状態でロックされる。
次に、制御装置は、伸縮アーム15の揺動用アクチュエータ37を駆動させて、伸縮部33に対する揺動部32の位置を初期位置でロックさせる。また、図6Cに示すように、制御装置は、伸縮アーム15のシリンダを駆動させて伸縮部33を物品100に向けて伸長させる。なお、図6Bに示す把持部11A、11Bの動作と、図6Cに示す伸縮アーム15の動作は、同時に行ってもよい。
次に、制御装置は、搬送ロボット81を制御し、ロボットハンド1を物品100に接近させる。そして、制御装置は、ロボットハンド1の吸着パッド14が物品100に接触するまで搬送ロボット81を駆動させる。図6Dに示すように、吸着パッド14が物品100に接触すると、制御装置は、負圧発生装置を駆動させる。これにより、物品100が吸着パッド14に吸着される。
また、吸着パッド14で物品100を確実に吸着するために、吸着パッド14は、物品100に押し付けられる。このとき、揺動用アクチュエータ37が駆動しており、揺動部32は、初期位置でロックされている。そのため、吸着パッド14を物品100に押し付ける際に、揺動部32が揺動することを防ぐことができる。そして、吸着パッド14で物品100を吸着すると、制御装置は、揺動用アクチュエータ37の駆動をOFFにし、揺動部32のロックを解除する。
次に、図7Aに示すように、制御装置は、伸縮アーム15のシリンダを駆動させて、伸縮部33を収縮させる。また、図7Bに示すように、制御装置は、搬送ロボット81を制御し、ロボットハンド1と共に物品100を上昇させる。これにより、物品100は、収納ダンボール200から引き出される。なお、図7Aに示す伸縮部33の収縮動作と、図7Bに示す搬送ロボット81によるロボットハンド1の上昇動作は、同時に行ってもよい。または、搬送ロボット81によりロボットハンド1の上昇動作が完了してから、伸縮部33の収縮動作を行ってもよい。
次に、制御装置は、把持駆動機構16A、16Bの電磁ブレーキ18をOFFにし、把持用アクチュエータ17を駆動させる。そして、把持部11A、11Bが互いに接近する方向に回動し、指部22が物品100に接触する。これにより、把持部11A、11Bは、第1の力で物品100を把持する。なお、物品100を把持する第1の力は、物品100が変形しない程度の力に設定されている。
把持用アクチュエータ17が駆動してから所定時間経過すると、制御装置は、把持用アクチュエータ17の駆動を停止させ、かつ電磁ブレーキ18を駆動させる。これにより、把持部11A、11Bは、物品100を把持した状態でロックされる。その結果、物品100は、ロボットハンド1の把持部11A、11Bによって第2の力で把持される。
このように、比較的弱い力である第1の力で物品100の把持動作を開始し、所定時間経過した後に、第2の力で物品100をロックすることで、簡単な構成で物品100を破損することなく確実に把持部11A、11Bで把持することができる。その結果、物品100を搬送する際に生じる遠心力や慣性力により、物品100がロボットハンド1から抜け落ちることを防ぐことができる。
さらに、感圧センサを用いたフィードバック制御のように煩雑な制御を行うことなく、把持駆動機構16A、16Bを第1の力と第2の力の2段階のみで制御している。これにより、把持部11A、11Bを可動させる把持駆動機構16A、16Bの制御を容易に行うことができる。
また、第1の力からロック機構である電磁ブレーキ18を駆動させる第2の力に切り替えるタイミングである所定時間は、物品100の大きさに基づいて変更してもよい。そのため、例えば、カメラ85が物品100を撮影した画像情報や、予め制御装置に入力された物品100の情報に基づいて物品100の大きさを特定し、制御装置は、特定した物品100の大きさに応じて第1の力から第2の力に切り替えるタイミングである所定時間を設定してもよい。
なお、上述したように、第1把持部11Aと第2把持部11Bが閉じたときの指部22の間隔は、回動部24に対するアーム支持部23の位置に応じて調整可能である。そのため、指部22の間隔を物品100の大きさに応じて予め調整することで、把持部11A、11Bが完全に閉じたときに、第1の力から第2の力に切り替える、すなわち電磁ブレーキ18を駆動させてもよい。これにより、把持駆動機構16A、16Bの制御を容易に行うことができる。
また、上述した例では、所定時間経過した際に、電磁ブレーキ18を駆動させて、把持部11A、11Bをロックする例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、制御装置は、予め設定した把持力(第2の力)に達したことを検知した際に、電磁ブレーキ18を駆動させて、把持部11A、11Bを第2の力でロックさせてもよい。これにより、物品100の大きさに関する情報を得ることなく、把持駆動機構16A、16Bを制御することができる。
把持力の検知としては、把持用アクチュエータ17に流れる電流値を用いてもよい。また、把持駆動機構16A、16Bとして空圧式の負圧発生装置を用いた場合では、負圧発生装置から出力される空気の圧力を検知することで、把持部11A、11Bの把持力を検知してもよい。あるいは、把持部11A、11Bの閉じた状態に動作するスイッチを設け、スイッチが作動した際に、第2の力で物品100を把持するように把持駆動機構16A、16Bを制御してもよい。
次に、図8Aから図8Dを参照してピッキングシステム80の他の動作例について説明する。
図8Aから図8Dは、ピッキングシステムの他の動作例を示す説明図である。
図8Aに示すように、吸着把持する物品100は、収納ダンボール200内で傾いている場合がある。吸着パッド14で確実に物品100を吸着するためには、物品100の吸着する面に対して吸着パッド14を垂直に押し当てることが好ましい。そのため、図8Aに示すように、まず制御装置は、把持駆動機構16A、16Bを制御し、把持部11A、11Bを開く。そして、制御装置は、電磁ブレーキ18を作動させて把持部11A、11Bを開いた状態でロックする。
次に、図8Bに示すように、制御装置は、カメラ85からの画像情報に基づいて、揺動用アクチュエータ37を駆動し、揺動部32に設けた吸着パッド14の向きが吸着する物品100の吸着面に対して垂直な向きになるまで、揺動部32を揺動させる。そして、制御装置は、揺動用アクチュエータ37を制御し、吸着パッド14の向きが物品100の吸着面と垂直な向きとなる位置で揺動部32をロックする。
次に、図8Cに示すように、制御装置は、搬送ロボット81を制御し、ロボットハンド1を物品100に接近させる。そして、制御装置は、ロボットハンド1の吸着パッド14が物品100に接触するまで搬送ロボット81を駆動させる。また、制御装置は、伸縮アーム15のシリンダを駆動し、伸縮部33を伸長させてもよい。
次に、制御装置は、搬送ロボット81又はロボットハンド1を制御し、吸着パッド14を物品100の吸着面に押し当てる。なお、揺動部32の位置が揺動用アクチュエータ37によってロックされているため、吸着パッド14を確実に物品100の吸着面に対して垂直に押し当てることができる。そして、制御装置は、不図示の負圧発生装置を駆動させて、吸着パッド14で物品100を吸着する。
吸着パッド14による物品100の吸着が完了すると、制御装置は、揺動用アクチュエータ37の駆動をOFFにし、揺動部32のロックを解除する。そして、図8Dに示すように、制御装置は、伸縮アーム15の伸縮部33を収縮させると共に、搬送ロボット81を制御し、ロボットハンド1と共に物品100を上昇させる。揺動部32のロックが解除されているため、揺動部32及び物品100は、自重により揺動軸34を中心に回動する。そのため、揺動部32及び吸着パッド14に吸着された物品100は、ロボットハンド1の鉛直方向の下方を向く。その後、制御装置は、把持駆動機構16A、16Bを制御し、把持部11A、11Bによって物品100を把持する。なお、物品100を把持する動作は、図6Aから図7Cに示す動作と同様であるため、その説明は省略する。
このように、本例のロボットハンド1によれば、吸着パッド14が設けられた伸縮アーム15の先端部が物品100の置かれた状態に応じて揺動するため、物品100を確実に吸着及び把持することができる。
なお、上述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。
上述した実施の形態例では、ロック機構である電磁ブレーキ18が作動することで、第2の力が生成される例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、把持用アクチュエータ17の出力を上げることで、第1の力から第2の力に変化させてもよい。
なお、本明細書において、「平行」及び「直交」等の単語を使用したが、これらは厳密な「平行」及び「直交」のみを意味するものではなく、「平行」及び「直交」を含み、さらにその機能を発揮し得る範囲にある、「略平行」や「略直交」の状態であってもよい。
1…ロボットハンド、 10…支持部、 11A、11B…第1把持部、 14…吸着パッド、 15…伸縮アーム、 16A、16B…把持駆動機構、 17…把持用アクチュエータ(駆動部)、 18…電磁ブレーキ(ロック機構)、 21…アーム、 22…指部、 23…アーム支持部、 24…回動部、 24a…スリット、 26…回動軸、 31…ガイドレール、 32…揺動部、 33…伸縮部、 34…揺動軸、 37…揺動用アクチュエータ、 80…ピッキングシステム、 81…搬送ロボット、 85…カメラ、 100…物品

Claims (10)

  1. 物品を把持する把持部と、
    前記把持部を可動させる把持駆動機構と、
    前記把持駆動機構の駆動を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記把持駆動機構の駆動を制御して、前記把持部による前記物品を把持する力を第1の力で把持動作を開始し、その後、前記把持部による前記物品を把持する力を第2の力に切り替える
    ロボットハンド。
  2. 前記制御装置は、前記第1の力による把持動作が開始された後、所定時間が経過した後、前記把持駆動機構を制御し、前記第1の力から前記第2の力に切り替える
    請求項1に記載のロボットハンド。
  3. 前記所定時間は、前記物品の大きさに応じて設定される
    請求項2に記載のロボットハンド。
  4. 前記把持部は、前記把持駆動機構により開閉可能に支持され、
    前記制御装置は、前記把持部が閉じた際に、前記第1の力から前記第2の力に切り替える
    請求項2に記載のロボットハンド。
  5. 前記制御装置は、前記把持部による前記物品を把持する力が前記第2の力に達した際に、前記把持駆動機構を制御して、前記把持部を前記第2の力でロックする
    請求項1に記載のロボットハンド。
  6. 前記把持駆動機構は、前記把持部を可動させる把持用アクチュエータを有し、
    前記制御装置は、前記把持用アクチュエータに流れる電流値から前記把持部による前記物品を把持する力が前記第2の力に達したか否かを判断する
    請求項5に記載のロボットハンド。
  7. 前記把持駆動機構は、前記把持部を可動させる駆動部と、
    前記駆動部による前記把持部の可動をロックするロック機構と、を有し、
    前記制御装置は、前記ロック機構を作動させることで前記把持部による前記物品を把持する力を前記第1の力から前記第2の力に切り替える
    請求項1に記載のロボットハンド。
  8. 前記物品を吸着する吸着パッドと、
    前記吸着パッドが設けられ、伸縮可能な伸縮アームと、をさらに備えた
    請求項1に記載のロボットハンド。
  9. 前記伸縮アームは、
    伸縮可能な伸縮部と、
    前記伸縮部に揺動可能に支持され、前記吸着パッドが設けられた揺動部と、を有する
    請求項8に記載のロボットハンド。
  10. 物品を搬送する搬送ロボットと、
    前記搬送ロボットに設けられたロボットハンドと、を備え、
    前記ロボットハンドは、
    物品を把持する把持部と、
    前記把持部を可動させる把持駆動機構と、
    前記把持駆動機構の駆動を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記把持駆動機構の駆動を制御して、前記把持部による前記物品を把持する力を第1の力で把持動作を開始し、その後、前記把持部による前記物品を把持する力を第2の力でロックする
    ピッキングシステム。
JP2020143195A 2020-08-27 2020-08-27 ロボットハンド及びピッキングシステム Pending JP2022038603A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143195A JP2022038603A (ja) 2020-08-27 2020-08-27 ロボットハンド及びピッキングシステム
US17/203,107 US20220063112A1 (en) 2020-08-27 2021-03-16 Robot hand and picking system
CN202110360956.2A CN114101121A (zh) 2020-08-27 2021-04-02 机器人手以及拣选系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143195A JP2022038603A (ja) 2020-08-27 2020-08-27 ロボットハンド及びピッキングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022038603A true JP2022038603A (ja) 2022-03-10

Family

ID=80356267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143195A Pending JP2022038603A (ja) 2020-08-27 2020-08-27 ロボットハンド及びピッキングシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220063112A1 (ja)
JP (1) JP2022038603A (ja)
CN (1) CN114101121A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115781648A (zh) * 2022-11-24 2023-03-14 江苏江顺精密科技集团股份有限公司 一种铝型材模具生产用的机械手抓取转运装置及其使用方法
CN116902602B (zh) * 2023-09-12 2023-11-21 常州市正文印刷有限公司 一种纸箱对齐码垛装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062765A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Oriental Motor Co Ltd 自動押し当て方法およびその装置
JP2010240749A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Ihi Corp ワーク倣い機能付きロボットハンド
JP2019076973A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 キヤノン株式会社 ロボットハンド、ロボットハンドの制御方法
JP2020104188A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社デンソーウェーブ 電動グリッパ装置、及び電動グリッパ装置の制御プログラム
JP2021137903A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社東芝 把持装置の制御装置、及び、把持装置の制御プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069761A (en) * 1959-07-14 1962-12-25 Sommer Frank Pushing and pulling devices
US3306646A (en) * 1965-07-30 1967-02-28 Flexicore Company Inc Lifting hook assembly
US5024575A (en) * 1989-09-08 1991-06-18 Robotic Originals, Inc. Lightweight gripper for robotic transfer operations
JP2828406B2 (ja) * 1994-09-28 1998-11-25 山洋電気株式会社 自動押し当て方法及び装置
JP4708464B2 (ja) * 2008-09-30 2011-06-22 ファナック株式会社 ワーク把持装置
JP5924107B2 (ja) * 2012-05-09 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 ロボットハンド、およびロボット
CN104029209B (zh) * 2013-03-05 2017-06-30 精工爱普生株式会社 机械手、机器人、以及利用机器人保持被夹持物的保持方法
CN105057222A (zh) * 2015-09-15 2015-11-18 哈尔滨展达机器人自动化有限责任公司 一种物料柔性分拣系统
JP6571583B2 (ja) * 2016-04-15 2019-09-04 ファナック株式会社 ロボット用把持装置
CN110682315B (zh) * 2019-09-10 2020-12-22 安徽工程大学 具有两级柔顺动力传递的机械手及其抓取方法
CN210763133U (zh) * 2019-10-26 2020-06-16 天津市威科特科技有限公司 一种气动式搬运工业机械手

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062765A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Oriental Motor Co Ltd 自動押し当て方法およびその装置
JP2010240749A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Ihi Corp ワーク倣い機能付きロボットハンド
JP2019076973A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 キヤノン株式会社 ロボットハンド、ロボットハンドの制御方法
JP2020104188A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社デンソーウェーブ 電動グリッパ装置、及び電動グリッパ装置の制御プログラム
JP2021137903A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社東芝 把持装置の制御装置、及び、把持装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220063112A1 (en) 2022-03-03
CN114101121A (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220063112A1 (en) Robot hand and picking system
JP7055657B2 (ja) 接続装置及び接続方法
JP6630591B2 (ja) 基板把持ハンド及び基板搬送装置
Reddy et al. A review on importance of universal gripper in industrial robot applications
JP7114603B2 (ja) 把持装置
JP2019051575A (ja) 把持装置、及び搬送装置
JP2007083331A (ja) ロボットハンド機構
JP2020536757A (ja) ソフトロボットシステム用のアームの端部ツール
JP2018125388A (ja) 基板把持ハンド及び基板搬送装置
WO2018139574A1 (ja) 搬送システム及びその運転方法
US11389952B2 (en) Robot arm
KR102150176B1 (ko) 소프트 그리퍼 및 그 그리퍼의 구동방법
WO2020122103A1 (ja) 蓋部材取付装置
JP2022070311A (ja) ロボットハンド及びピッキングシステム
JP2021137903A (ja) 把持装置の制御装置、及び、把持装置の制御プログラム
TW202021018A (zh) 基板搬送裝置及其運轉方法
US20230028437A1 (en) Gripping device, robot and control method
WO2023037647A1 (ja) ロボットハンド及びピッキングシステム
JPWO2019058824A1 (ja) ロボットハンド、ロボット装置及び電子機器の製造方法
KR102487774B1 (ko) 뚜껑 부재 장착 장치 및 시스템
JP6831739B2 (ja) 蓋閉じ装置及び蓋閉じ方法
WO2022190478A1 (ja) 物品搬送ロボット
JP2002066970A (ja) 姿勢変換装置及びビンピッキング装置
JPH09295292A (ja) 把持装置
JPH09225875A (ja) 搬送マニピュレータ用ハンド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230815