JP2022038240A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022038240A
JP2022038240A JP2020142629A JP2020142629A JP2022038240A JP 2022038240 A JP2022038240 A JP 2022038240A JP 2020142629 A JP2020142629 A JP 2020142629A JP 2020142629 A JP2020142629 A JP 2020142629A JP 2022038240 A JP2022038240 A JP 2022038240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity region
contact
impurity
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020142629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7392613B2 (ja
Inventor
健太 合田
Kenta Aida
裕介 野中
Yusuke Nonaka
勇志 萩野
Yuji Hagino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020142629A priority Critical patent/JP7392613B2/ja
Priority to CN202180052027.3A priority patent/CN116210086A/zh
Priority to PCT/JP2021/030996 priority patent/WO2022045136A1/ja
Publication of JP2022038240A publication Critical patent/JP2022038240A/ja
Priority to US18/172,498 priority patent/US20230207688A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7392613B2 publication Critical patent/JP7392613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】アバランシェ耐量を向上しつつ、電流の検出精度が低下することを抑制する。【解決手段】セル部2における一方向に沿った長さは、第2不純物領域14における一方向に沿った長さとし、第2不純物領域用コンタクト領域14bは、セル部1から外周部2まで延設されるようにする。そして、第2不純物領域用コンタクト領域14bにおける外周部2に延設された部分の一方向に沿った長さを突出長さdとし、第2不純物領域14における一方向に沿った長さを第2不純物領域長さAとすると、第2不純物領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aが0.1以下となるようにする。【選択図】図2

Description

本発明は、ダブルゲートのトレンチゲート構造を有する半導体装置に関するものである。
従来より、セル部と外周部とを有し、セル部に、ダブルゲートのトレンチゲート構造を有する半導体素子を形成することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、このような半導体装置は、n型のドレイン層の上にn型のドリフト層が形成された半導体基板を用いて構成される。そして、半導体基板の表層部には、ボディ領域やソース領域等が形成されている。また、半導体基板には、ボディ領域およびソース領域を貫通してドリフト層に達するようにトレンチゲート構造が形成されている。この半導体装置におけるトレンチゲート構造は、ゲートトレンチの底部側にシールド絶縁膜を介してソース電位とされるシールド電極が配置されると共に、ゲートトレンチの開口部側にゲート絶縁膜を介してゲート電極が配置されたダブルゲートを有する構成とされている。これにより、ゲート電極とドレイン電極との間に発生する寄生容量を低減できる。なお、シールド電極とゲート電極との間には、中間絶縁膜が形成されている。
また、半導体基板には、ボディ領域やソース領域と電気的に接続される上部電極が配置されていると共に、ドレイン層と電気的に接続される下部電極が配置されている。
特開2013-201361号公報
ところで、上記のような半導体装置では、半導体基板にコンタクトトレンチを形成し、コンタクトトレンチを通じて上部電極をボディ領域やソース領域と電気的に接続する構成とすることが知られている。
この場合、コンタクトトレンチに沿ってソース領域より高不純物濃度とされたソース領域用コンタクト領域を形成することにより、上部電極と半導体基板との接触抵抗を低減することができる。なお、ソース領域用コンタクト領域は、例えば、コンタクトトレンチを形成するマスクと同じマスクを用いて構成されることにより、コンタクトトレンチの周囲に形成される。
また、上記のような半導体装置では、アバランシェ動作によって寄生バイポーラトランジスタが作動する可能性がある。このため、コンタクトトレンチを形成する場合には、コンタクトトレンチをセル部から外周部まで延設することにより、半導体装置内に構成される寄生バイポーラトランジスタが作動することを抑制でき、アバランシェ耐量の向上を図ることができる。
さらに、上記のような半導体装置では、セル部として、メインセル領域と、メインセル領域に流れる電流より少ない電流が流れ、メインセル領域と同じ構成とされているセンスセル領域とを有する構成とすることが考えられる。そして、半導体装置では、センスセル領域に流れる電流に基づき、メインセル領域に流れる電流を検出することが考えられる。
しかしながら、半導体基板にコンタクトトレンチを形成し、セル部をメインセル領域とセンスセル領域とを有する構成とした場合、電流の検出精度が低下する可能性がある。すなわち、コンタクトトレンチをセル部から外周部まで延設することによってソース領域用コンタクト領域の外周部に突出する長さが長くなりすぎる場合がある。この場合、センスセル領域では、外周部に流れる電流の比率が多くなることで当該センスセル領域に流れる電流の比率が減少する。このため、電流の検出精度が低下する可能性がある。
本発明は上記点に鑑み、電流の検出精度が低下することを抑制できる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1は、ダブルゲートのトレンチゲート構造を有する半導体素子が形成された半導体装置であって、半導体素子が形成されたセル部(1)と、セル部を囲む外周部(2)と、を備え、セル部は、メインセル領域(Rm)と、メインセル領域に流れる電流より少ない電流が流れ、メインセル領域と同じ構成とされているセンスセル領域(Rs)と、を有し、メインセル領域およびセンスセル領域は、第1導電型のドリフト層(12)を有する半導体基板(10)と、ドリフト層上に形成された第2導電型の第1不純物領域(13)と、第1不純物領域内における当該第1不純物領域の表層部に形成され、ドリフト層より高不純物濃度とされた第1導電型の第2不純物領域(14)と、一方向を長手方向とすると共に第2不純物領域から第1不純物領域を貫通してドリフト層に達するストライプ状に配置された複数のゲートトレンチ(16)内それぞれに、絶縁膜(17)を介して、シールド電極(18)、中間絶縁膜(20)およびゲート電極(19)が順に積層されてダブルゲートとされた複数のトレンチゲート構造と、トレンチゲート構造の間に形成され、一方向を長手方向とし、セル部から外周部に延設されると共に、第2不純物領域を貫通して第1不純物領域に達するコンタクトトレンチ(15)と、コンタクトトレンチの壁面に沿って形成され、第2不純物領域よりも高不純物濃度とされた第2不純物領域用コンタクト領域(14b)と、ドリフト層を挟んで第1不純物領域と反対側に形成され、ドリフト層よりも高不純物濃度とされた第1導電型または第2導電型の高濃度層(11)と、トレンチゲート構造、第1不純物領域、および第2不純物領域の上に配置され、コンタクトトレンチに繋がるコンタクトホール(21a)が形成された層間絶縁膜(21)と、コンタクトホールおよびコンタクトトレンチを通じて第2不純物領域用コンタクト領域および第1不純物領域と電気的に接続される第1電極(22)と、高濃度層と電気的に接続される第2電極(25)と、を有し、セル部における一方向に沿った長さは、第2不純物領域における一方向に沿った長さとされており、第2不純物領域用コンタクト領域は、セル部から外周部まで延設されており、第2不純物領域用コンタクト領域における外周部に延設された部分の一方向に沿った長さを突出長さdとし、第2不純物領域における一方向に沿った長さを第2不純物領域長さAとすると、第2不純物領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aは、0.1以下とされている。
これによれば、アバランシェ耐量の向上を図りつつ、メインセル領域およびセンスセル領域に流れる電流の比率のバラツキを小さくできる。したがって、アバランシェ耐量の向上を図りつつ、電流の検出精度が低下することを抑制できる。
また、請求項4は、請求項1ないし3に記載の発明の製造方法であり、半導体基板を用意することと、第2不純物領域用コンタクト領域を形成することと、半導体基板にコンタクトトレンチを形成することと、を行い、第2不純物領域用コンタクト領域を形成することでは、第2不純物領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aが0.1以下となるようにする。
これによれば、アバランシェ耐量の向上を図りつつ、電流の検出精度が低下することを抑制した半導体装置を製造できる。
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態における半導体装置の全体を示す模式図である。 第1実施形態における半導体装置の上面レイアウト図である。 図2中のIII-III線に沿った断面図である。 図2中のIV-IV線に沿った断面図である。 第1実施形態における半導体装置の斜視模式図である。 半導体装置がオン状態である際の電流経路を示す模式図である。 突出長さと、メインセル領域およびセンスセル領域に流れる電流の比率のバラツキとの関係に関するシミュレーション結果を示す図である。 第1実施形態における半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図8Aに続く半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図8Bに続く半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図8Cに続く半導体装置の製造工程を示す断面図である。 第2実施形態における半導体装置の上面レイアウト図である。 図9中のX-X線に沿った断面図である。 第3実施形態における半導体装置の上面レイアウト図である。 第3実施形態における半導体装置の製造工程を示す断面図である。 図12Aに続く半導体装置の製造工程を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。第1実施形態について説明する。本実施形態では、半導体素子として、ダブルゲートのトレンチゲート構造を有するnチャネルタイプの縦型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistorの略)が備えられた半導体装置を例に挙げて説明する。
まず、本実施形態における半導体装置は、図1に示されるように、メインセルとなるメインセル領域Rmおよびセンスセルとなるセンスセル領域Rsを有するセル部1と、外周部2とを有する構成とされている。メインセル領域Rmおよびセンスセル領域Rsは、同じ構造のMOSFETが備えられ、互いの領域の間が素子分離されている。
また、メインセル領域Rmおよびセンスセル領域Rsは、メインセル領域Rmに流れる電流がセンスセル領域Rsに所定比率だけ減少して流れるように、面積比が調整されている。特に限定されるものではないが、センスセル領域Rsは、メインセル領域Rmの数百~数万分の1の大きさとされている。そして、半導体装置では、流れる電流が面積比に比例するため、センスセル領域Rsに流れる電流に基づき、メインセル領域Rmに流れる電流が検出される。また、具体的には後述するが、本実施形態の半導体装置は、ソース領域14を有する構成とされている。そして、本実施形態では、セル部1と外周部2とは、ソース領域14が形成されているか否かによって区画され、ソース領域14が形成されている部分がセル部1とされている。
以下では、図2~図5に示されるように、MOSFETの幅方向をx方向とし、x方向に対して交差するMOSFETの奥行方向をy方向として半導体装置の構成を説明する。なお、上記のように、セル部1におけるメインセル領域Rmとセンスセル領域Rsとは、同じ構成とされている。このため、以下で説明するセル部1の構成は、メインセル領域Rmおよびセンスセル領域Rsの両方に適用されるものである。
図3~図5に示されるように、本実施形態における半導体装置は、不純物濃度が高濃度とされたn型のシリコン基板等で構成される基板11を有する半導体基板10を用いて形成されている。基板11の表面上には、基板11よりも不純物濃度が低濃度とされたn型のドリフト層12が形成されている。なお、本実施形態では、基板11がドレイン層として機能し、高濃度層に相当する。
ドリフト層12の表層部の所望位置には、比較的不純物濃度が低く設定されたp型のボディ領域13が形成されている。ボディ領域13は、例えば、ドリフト層12に対してp型不純物をイオン注入すること等によって形成され、チャネル領域を形成するチャネル層としても機能する。なお、ボディ領域13は、図2に示されるように、後述する複数のトレンチゲート構造の間において、y方向を長手方向として形成されている。そして、ボディ領域13は、図2に示されるように、セル部1から外周部2まで延設されている。図2中では、ボディ領域13が形成されている部分と形成されていない部分の境界をボディ領域境界部13aとして破線で示している。
ボディ領域13の表層部には、ドリフト層12よりも不純物濃度が高濃度とされたn型のソース領域14が備えられている。なお、ソース領域14は、図2に示されるように、後述する複数のトレンチゲート構造の間において、y方向を長手方向として形成されている。但し、ソース領域14は、ボディ領域13内で終端するように形成されている。そして、本実施形態では、ソース領域14が形成されている部分がセル部1とされている。図2中では、ソース領域14が形成されている部分と形成されていない部分の境界をソース領域境界部14aとして示している。なお、本実施形態では、ボディ領域13が第1不純物領域に相当し、ソース領域14が第2不純物領域に相当している。
そして、半導体基板10には、ソース領域14を貫通してボディ領域13に達する複数のコンタクトトレンチ15が形成されている。これにより、コンタクトトレンチ15の底面では、ボディ領域13が露出した状態となっている。そして、ボディ領域13のうちのコンタクトトレンチ15の底面から露出した部分には、ボディコンタクトとなるp型のボディ領域用コンタクト領域13bが形成されている。ソース領域14のうちのコンタクトトレンチ15の側面から露出した部分には、ソースコンタクトとなるn型のソース領域用コンタクト領域14bが形成されている。なお、本実施形態では、ソース領域用コンタクト領域14bが第2不純物領域用コンタクト領域に相当する。
ここで、コンタクトトレンチ15は、図2に示されるように、後述する複数のトレンチゲート構造の間において、y方向を長手方向として形成されている。具体的には、コンタクトトレンチ15は、y方向において、ソース領域14から突出するように形成されている。つまり、コンタクトトレンチ15は、セル部1から外周部2に渡って形成されている。但し、コンタクトトレンチ15は、y方向において、ボディ領域13の内側で終端するように形成されている。また、コンタクトトレンチ15は、x方向に沿って配列されるように形成され、後述する複数のトレンチゲート構造の間にそれぞれ形成されている。つまり、コンタクトトレンチ15は、等間隔に平行に並べられたストライプ状のレイアウトとされている。
そして、ソース領域用コンタクト領域14bは、図2および図5に示されるように、コンタクトトレンチ15の周囲に形成されている。言い換えると、ソース領域用コンタクト領域14bは、半導体基板10の一面10aにおいて、コンタクトトレンチ15を囲むように形成されている。このため、本実施形態では、ソース領域用コンタクト領域14bは、y方向において、ソース領域14よりも突出した状態になっている。つまり、ソース領域用コンタクト領域14bは、外周部2まで延設された状態となっている。なお、本実施形態では、ソース領域用コンタクト領域14bが第2不純物領域用コンタクト領域に相当している。
ドリフト層12の表層部のうちのボディ領域13やソース領域14の間には、y方向(すなわち、一方向)を長手方向とし、x方向に沿って配列されるように複数本のゲートトレンチ16が形成されている。このゲートトレンチ16はトレンチゲート構造を形成するためのトレンチであり、本実施形態では、各ゲートトレンチ16が等間隔に平行に並べられることでストライプ状のレイアウトとされている。
そして、各ゲートトレンチ16は、y方向において、セル部1から外周部2まで延設されている。本実施形態では、ゲートトレンチ16は、図2に示されるように、外周部2において、ボディ領域13よりも突出するように形成されている。言い換えると、ボディ領域13は、y方向において、ゲートトレンチ16の延設方向における内側で終端している。
ゲートトレンチ16は、ボディ領域13よりも深くまで形成されている。つまり、ゲートトレンチ16は、半導体基板10の一面10a側からソース領域14およびボディ領域13を貫通してドリフト層12に達する深さとされている。また、本実施形態では、ゲートトレンチ16は、底部に向かうほど徐々に幅が狭くなり、底部が丸まった形状とされている。
なお、複数本のゲートトレンチ16は、x方向の両端に位置するゲートトレンチ16が外周部2に位置するように形成されている。このため、x方向の両端に位置するゲートトレンチ16は、ボディ領域13を貫通してドリフト層12に達するように形成されている。
ゲートトレンチ16の内壁面は、絶縁膜17によって覆われている。本実施形態の絶縁膜17は、ゲートトレンチ16のうちの下方部分を覆っているシールド絶縁膜17aと上方部分を覆っているゲート絶縁膜17bとを有している。具体的には、シールド絶縁膜17aは、ゲートトレンチ16の底部から下方部分の側面を覆うように形成されている。ゲート絶縁膜17bは、ゲートトレンチ16の上方部分の側面を覆うように形成されている。
ゲートトレンチ16内には、絶縁膜17を介してドープトPoly-Siによって構成されたシールド電極18およびゲート電極19が積層されて配置されている。つまり、ゲートトレンチ16内には、ダブルゲートが配置されている。
シールド電極18は、後述するように、上部電極22と接続されることでソース電位に固定されている。これにより、本実施形態の半導体装置では、ゲート-ドレイン間の容量を小さくでき、MOSFETの電気特性の向上を図ることができる。ゲート電極19は、MOSFETのスイッチング動作を行うものであり、ゲート電圧印加時にゲートトレンチ16の側面のボディ領域13にチャネル領域を形成する。
シールド電極18とゲート電極19との間には、中間絶縁膜20が形成されている。これにより、シールド電極18とゲート電極19とが絶縁されている。そして、これらゲートトレンチ16、絶縁膜17、シールド電極18、ゲート電極19および中間絶縁膜20によってトレンチゲート構造が構成されている。このトレンチゲート構造は、上記のようにゲートトレンチ16が形成されているため、図2の紙面左右方向となるy方向を長手方向として、図2の紙面上下方向となるx方向に複数本が並べられることでストライプ状のレイアウトとされている。
そして、上記のようにトレンチゲート構造のうちの長手方向の内側の部分にソース領域14が形成されており、その部分においてMOSFETとして機能させられるセル部1が構成されている。また、セル部1よりも外側となるトレンチゲート構造の先端部分は、外周部2に位置している。
ゲートトレンチ16の長手方向の端部では、図4に示されるように、シールド電極18がゲート電極19よりも外側まで延設されている。そして、これらの部分がシールドライナー18aとしてボディ領域13やソース領域14の表面側から露出させられている。また、このゲートトレンチ16の長手方向の端部において、シールド電極18のうちのゲート電極19よりも外側に延設された部分とゲート電極19の先端との間も中間絶縁膜20のうちの先端部20aによって絶縁されている。
なお、本実施形態では、シールドライナー18aは、セル部1を囲むように引き回されている。図2は、断面図ではないが、理解をし易くするため、シールドライナー18aにハッチングを施してある。また、後述する図2と対応する図においても、理解をし易くするため、シールドライナー18aにハッチングを施してある。
半導体基板10の一面10a側には、ゲート電極19を覆うように酸化膜等で構成された層間絶縁膜21が形成されている。層間絶縁膜21には、図3に示されるように、半導体基板10に形成されたコンタクトトレンチ15と連通する第1コンタクトホール21aが形成されている。
なお、具体的には後述するが、本実施形態では、コンタクトトレンチ15およびソース領域用コンタクト領域14bは、次のように形成される。すなわち、ソース領域用コンタクト領域14bは、層間絶縁膜21に第1コンタクトホール21aを形成した後、層間絶縁膜21をマスクとし、第1コンタクトホール21aを通じて不純物がイオン注入されて熱拡散されることで形成される。また、コンタクトトレンチ15は、ソース領域用コンタクト領域14bを形成した後、再び層間絶縁膜21をマスクとし、ソース領域用コンタクト領域14bを貫通して第1コンタクトホール21aと連通するように形成される。つまり、本実施形態では、ソース領域用コンタクト領域14bとコンタクトトレンチ15とは、同じ層間絶縁膜21のマスクを用いて形成される。このため、ソース領域用コンタクト領域14bは、コンタクトトレンチ15の周囲に形成された状態となる。
また、層間絶縁膜21には、図2および図4に示されるように、外周部2において、ゲート電極19を露出させる第2コンタクトホール21b、およびシールドライナー18aを露出させる第3コンタクトホール21cが形成されている。
そして、層間絶縁膜21上には、ソース電極に相当する上部電極22、ゲート配線23、およびシールド配線24が形成されている。具体的には、上部電極22は、図2および図3に示されるように、セル部1において、層間絶縁膜21に形成された第1コンタクトホール21aおよびコンタクトトレンチ15内に埋込まれたタングステン(W)プラグ等の第1接続部22aを通じてボディ領域13(すなわち、ボディ領域用コンタクト領域13b)やソース領域14(すなわち、ソース領域用コンタクト領域14b)と電気的に接続されている。なお、本実施形態では、上部電極22が第1電極に相当する。
ゲート配線23は、図4に示されるように、層間絶縁膜21に形成された第2コンタクトホール21b内に埋め込まれたWプラグ等の接続部23aを通じてゲート電極19に電気的に接続されている。シールド配線24は、層間絶縁膜21に形成された第3コンタクトホール21c内に埋め込まれたWプラグ等の接続部24aを通じてシールド電極18に電気的に接続されている。なお、図2は、断面図ではないが、理解をし易くするため、ゲート電極19のうちのゲート配線23と接続される部分、およびシールド電極18のうちのシールド配線24と接続される部分にハッチングを施してある。また、後述する図2と対応する図においても、理解をし易くするため、これらの部分にハッチングを施してある。
基板11のうちドリフト層12と反対側の面には、ドレイン電極に相当する下部電極25が形成されている。つまり、半導体基板10の他面10bには、下部電極25が形成されている。なお、本実施形態では、下部電極25が第2電極に相当している。このような構成により、本実施形態における縦型のMOSFETが構成されている。
以上が本実施形態における半導体装置の構成である。なお、本実施形態では、N型、N型、N型が第1導電型に相当し、P型、P型が第2導電型に相当している。また、本実施形態では、上記のように、基板11、ドリフト層12、ボディ領域13、ソース領域14等を含んで半導体基板10が構成されている。
このような半導体装置は、通常のMOSFETと同様に、ゲート電極19に所定以上の電圧が印加されることにより、ボディ領域13のうちのゲートトレンチ16と接する部分にチャネルが形成され、ソース-ドレイン間に電流が流れることでオン状態となる。また、ゲート電極19に印加されている電圧が所定電圧未満となると、ボディ領域13に形成されていたチャネルが消滅し、電流が遮断されることでオフ状態となる。
そして、上記のような半導体装置では、ドリフト層12、ボディ領域13、ソース領域14による寄生バイポーラトランジスタが構成される。このため、上記のような半導体装置では、オン状態からオフ状態とする際、アバランシェ動作によって寄生バイポーラトランジスタが作動することにより、ソース-ドレイン間に過大な電流が流れる可能性がある。
このため、本実施形態では、コンタクトトレンチ15を外周部2まで形成している。このため、半導体装置がアバランシェ動作した際、外周部2に発生する正孔を外周部2まで形成されたコンタクトトレンチ15から引き抜くことができる。これにより、寄生バイポーラトランジスタが作動することを抑制でき、アバランシェ耐量の向上を図ることができる。
ここで、具体的には後述するが、本実施形態のソース領域用コンタクト領域14bおよびコンタクトトレンチ15は、同じマスクを用いて構成される。このため、ソース領域用コンタクト領域14bは、コンタクトトレンチ15の周囲に形成される。したがって、コンタクトトレンチ15の外周部2への突出長さを長くした場合、ソース領域用コンタクト領域14bの外周部2への突出長さも長くなる。
そして、半導体装置をオン状態とした際には、ソース-ドレイン間に電流が流れる。この場合、図6に示されるように、電流は、基板11、ドリフト層12、ボディ領域13、ソース領域14、ソース領域用コンタクト領域14bを順に流れる主経路R1と、ドリフト層12、ボディ領域13、ソース領域用コンタクト領域14bを順に流れる寄生経路R2とを流れる。なお、主経路R1は、セル部1のみを流れる電流であり、寄生経路R2は、外周部2を介して流れる電流である。そして、ソース領域用コンタクト領域14bの外周部2への突出長さを長くした場合、寄生経路R2で流れる電流が大きくなり、主経路R1に流れる電流が減少する。
この場合、センスセル領域Rsは、上記のようにメインセル領域Rmに対して面積が極小とされており、メインセル領域Rmと比較すると、寄生経路R2の電流が大きくなることによる電流のバラツキが無視できなくなる。つまり、コンタクトトレンチ15の外周部2への突出長さを長くした場合、アバランシェ耐量の向上を図ることができるものの、センスセル領域Rsでは、流れる電流の減少比率が大きくなる。
したがって、本発明者らは、図2および図5に示されるように、ソース領域用コンタクト領域14bのうちの、セル部1からy方向に沿って突出した部分の長さを突出長さdとして次の検討を行った。すなわち、本発明者らは、突出長さdと、メインセル領域Rmおよびセンスセル領域Rsに流れる電流の比率のバラツキについて検討を行った。そして、本発明者らは、図7に示される結果を得た。なお、図7は、図2に示されるように、ソース領域14におけるy方向に沿った長さであるソース領域長さAを20μmとした場合の実験結果である。ソース領域14におけるy方向に沿った長さとは、言い換えると、ゲートトレンチ16の長手方向の長さのことであり、センスセル領域Rsの長手方向の長さのことである。
図7に示されるように、バラツキは、突出長さdを長くするほど大きくなることが確認される。具体的には、バラツキは、突出長さdを2μm以上にすると急峻に大きくなる。言い換えると、バラツキは、突出長さdとバラツキとの関係を示す近似線において、傾きが大きくなり始める部分の第1接線S1と傾きが最大となる部分の第2接線S2との交点である2μm以上になると急峻に大きくなる。
ここで、寄生経路R2を流れる電流が主経路R1に流れる電流に及ぼす影響は、主経路R1に流れる電流が大きくなるほど小さくなり、寄生経路R2に流れる電流が小さくなるほど小さくなる。つまり、寄生経路R2を流れる電流が主経路R1に流れる電流に及ぼす影響は、センスセル領域Rsのy方向に沿った長さを長くするほど小さくなり、突出長さdを小さくするほど小さくなる。すなわち、バラツキに対するセンスセル領域Rsのy方向に沿った長さ(すなわち、ソース領域14のy方向に沿った長さ)と突出長さdとは、反比例の関係にある。
このため、図7では、ソース領域長さAが20μmであるため、ソース領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aが0.1より大きくなるとバラツキが急峻に大きくなるといえる。したがって、本実施形態では、ソース領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aが0.1以下となるように、ソース領域長さA、および突出長さdが規定されている。なお、本実施形態では、ソース領域長さAが第2不純物領域長さに相当している。また、以下では、ソース領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aを単にd/Aともいう。
次に、上記半導体装置における製造方法について説明する。なお、以下では、コンタクトトレンチ15およびソース領域用コンタクト領域14bに関する製造方法について、図8A~図8Dを参照しつつ説明する。なお、図8A~図8Dは、図2中のVIIIA-VIIIA線に沿った断面に相当している。
すなわち、まず、図8Aに示されるように、ボディ領域13やソース領域14等が形成された半導体基板10を用意する。
次に、図8Bに示されるように、半導体基板10の一面10aに、層間絶縁膜21を形成し、層間絶縁膜21に第1コンタクトホール21aを形成する。続いて、図8Cに示されるように、層間絶縁膜21をマスクとし、第1コンタクトホール21aを通じてソース領域用コンタクト領域14bを構成する不純物をイオン注入して熱拡散することにより、ソース領域用コンタクト領域14bを形成する。この際、ソース領域用コンタクト領域14bは、d/Aが0.1以下となるように形成される。つまり、層間絶縁膜21に形成される第1コンタクトホール21aは、d/Aが0.1以下となるように、開口部のy方向に沿った長さが規定される。なお、ソース領域用コンタクト領域14bは、熱拡散されて構成されるため、層間絶縁膜21の下方に入り込んだ状態で形成される。
次に、図8Dに示されるように、層間絶縁膜21をマスクとし、第1コンタクトホール21aと連通すると共にソース領域用コンタクト領域14bを貫通するコンタクトトレンチ15を形成する。これにより、コンタクトトレンチ15の周囲にソース領域用コンタクト領域14bが形成された状態となる。
その後は特に図示しないが、層間絶縁膜21をマスクとし、第1コンタクトホール21aおよびコンタクトトレンチ15を通じてボディ領域用コンタクト領域13bを構成する不純物をイオン注入して熱拡散する。これにより、コンタクトトレンチ15の底面側にボディ領域用コンタクト領域13bを構成する。そして、所定の半導体製造プロセスを行って上部電極22等を形成することにより、上記半導体装置が製造される。
以上説明した本実施形態によれば、コンタクトトレンチ15が外周部2まで延設されている。そして、ソース領域用コンタクト領域14bは、d/Aが0.1以下となるように形成されている。このため、アバランシェ耐量の向上を図りつつ、メインセル領域Rmおよびセンスセル領域Rsに流れる電流の比率のバラツキを小さくできる。したがって、本実施形態の半導体装置では、アバランシェ耐量の向上を図りつつ、電流の検出精度が低下することを抑制できる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、外周部2でも上部電極22がボディ領域13と電気的に接続されるようにしたものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、図9および図10に示されるように、層間絶縁膜21には、外周部2において、ボディ領域13の表面を露出させる第4コンタクトホール21dが形成されている。そして、上部電極22は、外周部2において、層間絶縁膜21に形成された第4コンタクトホール21d内に埋め込まれたWプラグ等の第2接続部22bを通じてボディ領域13とも接続されている。つまり、外周部2に形成されたボディ領域13には、上部電極22と接続されるコンタクト部Cが構成されている。
以上説明した本実施形態によれば、外周部2において、ボディ領域13は、上部電極22と電気的に接続されたコンタクト部Cを有する構成とされている。言い換えると、上部電極22は、外周部2において、ボディ領域13のコンタクト部Cと接続されている。したがって、半導体装置がアバランシェ動作する際、外周部2では、コンタクト部Cを通じて上部電極22から正孔が引き抜かれ易くなる。これにより、さらにアバランシェ耐量の向上を図ることで半導体装置の耐圧の向上を図ることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、突出長さdをコンタクトトレンチ15の突出長さよりも短くしたものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、図11に示されるように、ソース領域用コンタクト領域14bの突出長さdは、コンタクトトレンチ15の突出長さよりも短くされている。但し、ソース領域用コンタクト領域14bは、本実施形態においても、d/Aが0.1以下となるように形成されている。なお、コンタクトトレンチ15の突出長さとは、コンタクトトレンチ15のうちの、セル部1からy方向に沿った突出した部分の長さのことである。
以上が本実施形態における半導体装置の構成である。次に、このような半導体装置におけるコンタクトトレンチ15およびソース領域用コンタクト領域14bに関する製造方法について、図12A、図12Bを参照しつつ具体的に説明する。なお、図12Aおよび図12Bは、図10中のXIIA-XIIA線に沿った断面図に相当している。
まず、図12Aに示されるように、ボディ領域13やソース領域14等が形成された半導体基板10を用意した後、図示しないマスクを用い、ソース領域用コンタクト領域14bを形成する。なお、ソース領域用コンタクト領域14bは、d/Aが0.1以下となるように形成される。
続いて、図12Bに示されるように、半導体基板10の一面10aに、層間絶縁膜21を形成し、層間絶縁膜21に第1コンタクトホール21aを形成する。なお、第1コンタクトホール21aは、y方向において、ソース領域用コンタクト領域14bよりも突出するように形成される。つまり、第1コンタクトホール21aは、y方向において、ソース領域用コンタクト領域14b、およびボディ領域13を露出させるように形成される。
その後は特に図示しないが、層間絶縁膜21をマスクとし、第1コンタクトホール21aと連通すると共にソース領域用コンタクト領域14bを貫通するコンタクトトレンチ15を形成する。つまり、本実施形態では、ソース領域用コンタクト領域14bおよびコンタクトトレンチ15は、別のマスクを用いて形成される。
以上説明したように、ソース領域用コンタクト領域14bの突出長さdをコンタクトトレンチ15の突出長さより短くなるようにしても、d/Aが0.1以下とされていれば、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、ソース領域用コンタクト領域14bとコンタクトトレンチ15とを別のマスクを用いて形成することにより、ソース領域用コンタクト領域14bの突出長さdとコンタクトトレンチ15の突出長さとを容易に異ならせることができる。このため、半導体装置の特性に合わせ、ソース領域用コンタクト領域14bの突出長さdとコンタクトトレンチ15の突出長さとの調整を容易にできる。
(他の実施形態)
本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、本開示は当該実施形態や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
例えば、上記各実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたnチャネルタイプのトレンチゲート構造のMOSFETを半導体装置の一例として説明した。しかしながら、これは一例を示したに過ぎず、他の構造の半導体装置、例えば、nチャネルタイプに対して各構成要素の導電型を反転させたpチャネルタイプのトレンチゲート構造のMOSFETとしてもよい。さらに、半導体装置は、MOSFET以外に、同様の構造のIGBTが形成された構成とされていてもよい。IGBTの場合、上記各実施形態におけるn型の基板11をP型のコレクタ層に変更する以外は、上記各実施形態で説明した縦型MOSFETと同様である。
また、上記第3実施形態では、層間絶縁膜21を形成する前にソース領域用コンタクト領域14bを形成する例について説明したが、次のようにしてもよい。すなわち、層間絶縁膜21に第1コンタクトホール21aを形成した後、層間絶縁膜上に、d/Aが0.1以下となるように開口部が形成されたマスクを配置してソース領域用コンタクト領域14bを形成する。その後、層間絶縁膜をマスクとしてコンタクトトレンチ15を形成するようにしてもよい。
そして、上記各実施形態を適宜組み合わせた半導体装置とすることもできる。例えば、上記第2実施形態を上記第3実施形態に組み合わせ、外周部2において、ボディ領域13が上部電極22と接続されるようにしてもよい。
1 セル部
2 外周部
10 半導体基板
11 基板(高濃度層)
12 ドリフト層
13 ボディ領域(第1不純物領域)
14 ソース領域(第2不純物領域)
14b ソース領域用コンタクト領域(第2不純物領域用コンタクト領域)
15 コンタクトトレンチ
16 ゲートトレンチ
17 絶縁膜
18 シールド電極
19 ゲート電極
20 中間絶縁膜
21 層間絶縁膜
21a コンタクトホール
22 第1電極
25 第2電極
Rm メインセル領域
Rs センスセル領域

Claims (7)

  1. ダブルゲートのトレンチゲート構造を有する半導体素子が形成された半導体装置であって、
    前記半導体素子が形成されたセル部(1)と、
    前記セル部を囲む外周部(2)と、を備え、
    前記セル部は、メインセル領域(Rm)と、前記メインセル領域に流れる電流より少ない電流が流れ、前記メインセル領域と同じ構成とされているセンスセル領域(Rs)と、を有し、
    前記メインセル領域および前記センスセル領域は、
    第1導電型のドリフト層(12)を有する半導体基板(10)と、
    前記ドリフト層上に形成された第2導電型の第1不純物領域(13)と、
    前記第1不純物領域内における当該第1不純物領域の表層部に形成され、前記ドリフト層より高不純物濃度とされた第1導電型の第2不純物領域(14)と、
    一方向を長手方向とすると共に前記第2不純物領域から前記第1不純物領域を貫通して前記ドリフト層に達するストライプ状に配置された複数のゲートトレンチ(16)内それぞれに、絶縁膜(17)を介して、シールド電極(18)、中間絶縁膜(20)およびゲート電極(19)が順に積層されて前記ダブルゲートとされた複数の前記トレンチゲート構造と、
    前記トレンチゲート構造の間に形成され、前記一方向を長手方向とし、前記セル部から前記外周部に延設されると共に、前記第2不純物領域を貫通して前記第1不純物領域に達するコンタクトトレンチ(15)と、
    前記コンタクトトレンチの壁面に沿って形成され、前記第2不純物領域よりも高不純物濃度とされた第2不純物領域用コンタクト領域(14b)と、
    前記ドリフト層を挟んで前記第1不純物領域と反対側に形成され、前記ドリフト層よりも高不純物濃度とされた第1導電型または第2導電型の高濃度層(11)と、
    前記トレンチゲート構造、前記第1不純物領域、および前記第2不純物領域の上に配置され、前記コンタクトトレンチに繋がるコンタクトホール(21a)が形成された層間絶縁膜(21)と、
    前記コンタクトホールおよび前記コンタクトトレンチを通じて前記第2不純物領域用コンタクト領域および前記第1不純物領域と電気的に接続される第1電極(22)と、
    前記高濃度層と電気的に接続される第2電極(25)と、を有し、
    前記セル部における前記一方向に沿った長さは、前記第2不純物領域における前記一方向に沿った長さとされており、
    前記第2不純物領域用コンタクト領域は、前記セル部から前記外周部まで延設されており、
    前記第2不純物領域用コンタクト領域における前記外周部に延設された部分の前記一方向に沿った長さを突出長さdとし、前記第2不純物領域における前記一方向に沿った長さを第2不純物領域長さAとすると、前記第2不純物領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aは、0.1以下とされている半導体装置。
  2. 前記第1不純物領域は、前記セル部から前記外周部まで延設されており、
    前記層間絶縁膜には、前記外周部のうちの前記セル部よりも前記一方向側に位置する部分において、前記第1不純物領域を露出させるコンタクトホール(21d)が形成されており、
    前記第1電極は、前記外周部において、当該コンタクトホールを通じて前記第1不純物領域と電気的に接続されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2不純物領域用コンタクト領域は、前記コンタクトトレンチを囲むように形成されている請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 半導体素子が形成されたセル部(1)と、
    前記セル部を囲む外周部(2)と、を備え、
    前記セル部は、メインセル領域(Rm)と、前記メインセル領域に流れる電流より少ない電流が流れ、前記メインセル領域と同じ構成とされているセンスセル領域(Rs)と、を有し、
    前記メインセル領域および前記センスセル領域は、
    第1導電型のドリフト層(12)を有する半導体基板(10)と、
    前記ドリフト層上に形成された第2導電型の第1不純物領域(13)と、
    前記第1不純物領域内における当該第1不純物領域の表層部に形成され、前記ドリフト層より高不純物濃度とされた第1導電型の第2不純物領域(14)と、
    一方向を長手方向とすると共に前記第2不純物領域から前記第1不純物領域を貫通して前記ドリフト層に達するストライプ状に配置された複数のゲートトレンチ(16)内それぞれに、絶縁膜(17)を介して、シールド電極(18)、中間絶縁膜(20)およびゲート電極(19)が順に積層されてダブルゲートとされた複数のトレンチゲート構造と、
    前記トレンチゲート構造の間に形成され、前記一方向を長手方向とし、前記セル部から前記外周部に延設されると共に、前記第2不純物領域を貫通して前記第1不純物領域に達するコンタクトトレンチ(15)と、
    前記コンタクトトレンチの壁面に沿って形成され、前記第2不純物領域よりも高不純物濃度とされた第2不純物領域用コンタクト領域(14b)と、
    前記ドリフト層を挟んで前記第1不純物領域と反対側に形成され、前記ドリフト層よりも高不純物濃度とされた第1導電型または第2導電型の高濃度層(11)と、
    前記トレンチゲート構造、前記第1不純物領域、および前記第2不純物領域の上に配置され、前記コンタクトトレンチに繋がるコンタクトホール(21a)が形成された層間絶縁膜(21)と、
    前記コンタクトホールおよび前記コンタクトトレンチを通じて前記第2不純物領域用コンタクト領域および前記第1不純物領域と電気的に接続される第1電極(22)と、
    前記高濃度層と電気的に接続される第2電極(25)と、を有し、
    前記セル部における前記一方向に沿った長さは、前記第2不純物領域における前記一方向に沿った長さとされており、
    前記第2不純物領域用コンタクト領域は、前記セル部から前記外周部まで延設されており、
    前記第2不純物領域用コンタクト領域における前記外周部に延設された部分の前記一方向に沿った長さを突出長さdとし、前記第2不純物領域における前記一方向に沿った長さを第2不純物領域長さAとすると、前記第2不純物領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aは、0.1以下とされている半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板を用意することと、
    前記第2不純物領域用コンタクト領域を形成することと、
    前記半導体基板に前記コンタクトトレンチを形成することと、を行い、
    前記第2不純物領域用コンタクト領域を形成することでは、前記第2不純物領域長さAに対する突出長さdの比であるd/Aが0.1以下となるようにする半導体装置の製造方法。
  5. 前記第2不純物領域用コンタクト領域を形成することと、前記コンタクトトレンチを形成することとは、同じマスクを用いて行う請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記半導体基板を用意することの後、前記半導体基板上に前記層間絶縁膜を形成することを行い、
    前記層間絶縁膜を形成することの後、前記層間絶縁膜に前記コンタクトホールを形成することを行い、
    前記第2不純物領域用コンタクト領域を形成することでは、前記層間絶縁膜をマスクとし、前記コンタクトホールを通じて前記半導体基板に不純物をイオン注入すると共に当該不純物を熱拡散させて前記第2不純物領域用コンタクト領域を形成し、
    前記コンタクトトレンチを形成することでは、前記層間絶縁膜をマスクとし、前記コンタクトホールと連通すると共に、前記第2不純物領域用コンタクト領域を貫通する前記コンタクトトレンチを形成する請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第2不純物領域用コンタクト領域を形成することと、前記コンタクトトレンチを形成することとは、異なるマスクを用いて行う請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
JP2020142629A 2020-08-26 2020-08-26 半導体装置 Active JP7392613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142629A JP7392613B2 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 半導体装置
CN202180052027.3A CN116210086A (zh) 2020-08-26 2021-08-24 半导体装置及其制造方法
PCT/JP2021/030996 WO2022045136A1 (ja) 2020-08-26 2021-08-24 半導体装置およびその製造方法
US18/172,498 US20230207688A1 (en) 2020-08-26 2023-02-22 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142629A JP7392613B2 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022038240A true JP2022038240A (ja) 2022-03-10
JP7392613B2 JP7392613B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=80353948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020142629A Active JP7392613B2 (ja) 2020-08-26 2020-08-26 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230207688A1 (ja)
JP (1) JP7392613B2 (ja)
CN (1) CN116210086A (ja)
WO (1) WO2022045136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024096070A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 株式会社デンソー 縦型半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7481975B2 (ja) * 2020-09-16 2024-05-13 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6866792B2 (ja) 2017-07-21 2021-04-28 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP6862321B2 (ja) 2017-09-14 2021-04-21 株式会社東芝 半導体装置
JP7005453B2 (ja) 2018-08-08 2022-01-21 株式会社東芝 半導体装置
CN113228299A (zh) 2018-12-21 2021-08-06 罗姆股份有限公司 半导体装置
JP6958575B2 (ja) 2019-01-16 2021-11-02 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024096070A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 株式会社デンソー 縦型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230207688A1 (en) 2023-06-29
JP7392613B2 (ja) 2023-12-06
WO2022045136A1 (ja) 2022-03-03
CN116210086A (zh) 2023-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511124B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP5525153B2 (ja) 半導体装置
WO2014163058A1 (ja) 半導体装置
WO2013046537A1 (ja) 縦型半導体素子を備えた半導体装置
JP2008085188A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
WO2013128833A1 (ja) 半導体装置
JP2002314080A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI590449B (zh) Silicon carbide semiconductor device, method of manufacturing the silicon carbide semiconductor device, and method of designing the silicon carbide semiconductor device
JP2007123570A (ja) 半導体装置
US20190198660A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
WO2022045136A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10249708B2 (en) Semiconductor device
JP2015185646A (ja) 半導体装置
JPWO2015174197A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4907862B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6582762B2 (ja) 半導体装置
US20230197845A1 (en) Semiconductor device
CN113614883B (zh) 半导体装置
JP6177300B2 (ja) 半導体装置
JP5542623B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7092044B2 (ja) 半導体装置
JP2019106554A (ja) 半導体装置
WO2024096070A1 (ja) 縦型半導体装置
JP2015170837A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011171420A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7392613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151