JP2022034334A - 画像表示装置用粘着シート - Google Patents
画像表示装置用粘着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022034334A JP2022034334A JP2020138081A JP2020138081A JP2022034334A JP 2022034334 A JP2022034334 A JP 2022034334A JP 2020138081 A JP2020138081 A JP 2020138081A JP 2020138081 A JP2020138081 A JP 2020138081A JP 2022034334 A JP2022034334 A JP 2022034334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive sheet
- pressure
- sensitive adhesive
- meth
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/318—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/10—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
- C09J2301/12—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
- C09J2301/122—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
主成分としての、(メタ)アクリル酸エステル共重合体と、
イソシアネート系架橋剤と、
スチレン系粘着付与樹脂と、
を含有し、
前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体100重量部に対し、前記スチレン系粘着付与性樹脂を1~65重量部含有し、粘着性組成物の架橋物を含む粘着層を備え、
前記粘着層は、1Hz、25℃における貯蔵弾性率が5.0×104Pa以下であり、且つ、1Hz、25℃におけるtanδが0.5以下である、粘着シート。
1Hz、-20℃における貯蔵弾性率が2.0×106Pa以下である、項1に記載の粘着シート。
項1から3のいずれかに記載の前記粘着シートと、
前記粘着シートの少なくとも一方の面に取り付けられる、剥離用の基材シートと、
を備えている、粘着シート積層体。
透明のカバーシートと、
カバーシートの一方の面に積層される、項1から3のいずれかに記載の粘着シートと、
を備えている、カバーフィルム。
(メタ)アクリル酸エステル重合体は、アルキル基の炭素数が2~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、分子内に反応性官能基を有するモノマー(反応性官能基含有モノマー)とを、モノマー単位として含有することが好ましい。これにより、好ましい粘着性を発現することができる。
本実施形態に係る粘着性組成物を加熱すると、イソシアネート系架橋剤は(メタ)アクリル酸エステル重合体を架橋し、三次元網目構造を形成する。これにより、得られる粘着シートの凝集力が向上する。
本実施形態に係るスチレン系粘着付与樹脂としては、例えば、α-メチルスチレン又はβ-メチルスチレン等のスチレン系モノマーと脂肪族系モノマーとを共重合して得られるスチレン系樹脂、及び、これらスチレン系樹脂を水素化した水素化スチレン系樹脂等が挙げられる。
粘着性組成物中には、必要に応じて、アクリル系粘着剤に通常使用されている各種添加剤、例えば、シランカップリング剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、粘着付与剤、酸化防止剤、光安定剤、軟化剤、充填剤、屈折率調整剤などを添加することができる。なお、後述の重合溶媒や希釈溶媒は、粘着性組成物を構成する添加剤に含まれないものとする。
<5-1.粘着シートの厚み>
粘着シートの厚みは、5~100μmであることが好ましく、10~50μmであることがさらに好ましい。これは、厚みを5μm未満とすると、カバーフィルムが剥がれやすい可能性があることによる。一方、厚みが100μmを超えると、カバーフィルムを押圧したときに、カバーフィルムが沈み込むため、鉛筆硬度が低下するおそれがある。
本発明に係る粘着シートは、1Hz、25℃における貯蔵弾性率が5.0×104Pa以下であり、且つ1Hz、25℃におけるtanδが0.5以下である。これにより、例えば、常温において粘着シートが柔らかくなり、曲面への追従性が向上する。粘着シートの1Hz、25℃における貯蔵弾性率は低いことが好ましく、例えば、4.0×104Pa以下であることが好ましく、3.0×104Pa以下であることがさらに好ましい。また、1Hz、25℃におけるtanδも低いことが好ましく、例えば、0.4以下であることが好ましく、0.3以下であることがさらに好ましい。一方、25℃における貯蔵弾性率が5.0×104Pa超え、且つ1Hz、25℃における貯蔵弾性率が0.5超えると、粘着シートを切断する際、加工刃への粘着剤の付着するおそれがある。
本実施形態に係る粘着シートの製造方法は、特には限定されないが、例えば、次のように行うことができる。
次に、本実施形態に係る粘着シート積層体について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る粘着シート積層体は、第1剥離シート1と、この第1剥離シート1上に積層された粘着層2と、この粘着層2上に配置された第2剥離シート3と、を備えている。第1及び第2剥離シート1,3は、公知の剥離シートであり、少なくとも一方に剥離面を有している。
上述した粘着シートを介して画像表示装置に貼り付けられるカバーフィルムは、特には限定されず、公知のものを採用することができる。例えば、特開2020-118961号公報、特開2019-206166号公報等に記載のカバーフィルムや、PET、アクリルなどの材料で形成された透明樹脂製のカバーフィルムを採用することができる。カバーフィルムに上述した粘着シートを取付けるには、種々の方法がある。例えば、上述した粘着シート積層体の第1または第2剥離シート剥がした後、露出した粘着層をカバーフィルムに転写することで、カバーフィルムに取付けることができる。あるいは、カバーフィルムの一方の面に、上述した粘着剤組成物の塗布液を塗布し、加熱処理を行って粘着剤組成物を熱架橋することで、粘着層(粘着シート)を形成することができる。
本発明に係る粘着シートは、スチレン系粘着性樹脂を含有しているため、カバーフィルムに対する粘着力を向上することができる。また、この粘着シートは、1Hz、25℃における貯蔵弾性率が5.0×104Pa以下であり、且つ1Hz、25℃におけるtanδが0.5以下である。これにより、例えば、常温において粘着シートが柔らかくなる。したがって、この粘着シートが設けられたカバーフィルムを、屈曲部分を有する画像表示装置に沿って貼り付けるとき、屈曲によりカバーフィルムに作用する応力を粘着シートによって緩和することができる。そのため、カバーフィルムが屈曲したときにクラックを含む割れや剥がれが生じるのを防止することができる。
実施例1~7及び比較例1~4に係る粘着シートを準備した。さらに、各粘着シートによって、カバーフィルムを対象フィルムに貼り付け、図2に示すような積層体を作製した。カバーフィルム及び対象フィルムは、以下の通りである。
(1) カバーフィルム:100μm厚の屈曲試験でR=3.0mmにてクラックの発生しないアクリル樹脂フィルム
(2) 対象フィルム:30μm厚のポリイミド樹脂フィルム
なお、対象フィルムは、カバーフィルムの貼付対象である画像表示装置を想定したものである。
(測定条件)
測定モード:せん断モード
歪み:0.1%
測定周波数:1Hz
測定温度:-60~25℃(昇温5℃/min)
測定サンプル:各粘着シートの粘着層を重ねあわせ、総厚約1mmにして測定した。
各粘着シートについて、層構成が、ガラス/粘着シート/PETフィルムの積層体において全光線透過率及びヘイズを測定した。全光線透過率は、JIS K7136-1、ヘイズは、JIS K7136にしたがって測定した。
各粘着シートを用いた図2に示す積層体に対し、屈曲試験を行った。屈曲試験は、図3に示す無負荷U字試験機を用いた。この試験機は、旋回可能な2つの可動板を有し、可動板の回転軸が平行になるように、回転軸同士を近接して配置している。そして、図3(a)に示す水平状態の可動板上に、サンプル片である積層体を配置した。このとき、積層体のカバーフィルム面が可動板と接するように、積層体を配置した。続いて、図3(b)に示すように、両可動板を90度旋回することで、サンプル片をU字状に屈曲させた。このような屈曲を、常温において、試験速度0.85秒/回で、繰り返し行った。そして、試験後に、サンプル片のカバーフィルムにクラックが発生するか否かを確認し、以下の(1)~(3)の基準で耐屈曲性を評価した。サンプル片の屈曲径Rが2.5mmと3.0mmとなるように試験を実施し、結果として、次の(1)~(3)の何れに該当するか否かを試験した。
(1)R=2.5mm、屈曲回数10万回以上でクラックが生じなかった(R=2.5mm クラック無し)、
(2)R=2.5mm、屈曲回数10万回未満でクラックが生じたが、R=3.0mm、屈曲回数10万回以上でクラックが生じなかった(R=3.0mm クラック無し)、
(3)R=3.0mm、屈曲回数10万回未満でクラックが生じた(R=3.0mm クラック発生)
各粘着シートから第1の剥離用基材シートを剥離し、露出した粘着層を、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ:25μm)に貼合し、層構成が、第2の剥離用基材シート/粘着層/PETフィルムの積層体を得た。得られた積層体を25mm幅、120mm長に裁断し、これをサンプルとした。
各粘着シートを、剥離フィルムを積層したままカッターを用いて210mm×297mmのサイズにカットした。このときの粘着層の状態について、以下のように評価した。
A:粘着層のはみ出しやカッター刃へ粘着の付着が無かった。
B:カッター刃へ粘着剤の付着は見られないものの、粘着層のはみ出しが見られた。
C:粘着層のはみ出しやカッター刃へ粘着剤の付着が見られた。
2 粘着シート(粘着層)
3 第2剥離シート
Claims (5)
- 画像表示装置用の粘着シートであって、
主成分としての、(メタ)アクリル酸エステル共重合体と、
イソシアネート系架橋剤と、
スチレン系粘着付与樹脂と、
を含有し、
前記(メタ)アクリル酸エステル共重合体100重量部に対し、前記スチレン系粘着付与性樹脂を1~65重量部含有し、粘着性組成物の架橋物を含む粘着層を備え、
前記粘着層は、1Hz、25℃における貯蔵弾性率が5.0×104Pa以下であり、且つ、1Hz、25℃におけるtanδが0.5以下である、粘着シート。 - 前記粘着層は、1Hzでのtanδの極大値が-15℃以下であり、
1Hz、-20℃における貯蔵弾性率が2.0×106Pa以下である、請求項1に記載の粘着シート。 - 厚みが、5~100μmである、請求項1または2に記載の粘着シート。
- 画像表示装置用の粘着シート積層体であって、
請求項1から3のいずれかに記載の前記粘着シートと、
前記粘着シートの少なくとも一方の面に取り付けられる、剥離用の基材シートと、
を備えている、粘着シート積層体。 - 画像表示装置用のカバーフィルムであって、
透明のカバーシートと、
カバーシートの一方の面に積層される、請求項1から3のいずれかに記載の粘着シートと、
を備えている、カバーフィルム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138081A JP6931732B1 (ja) | 2020-08-18 | 2020-08-18 | 画像表示装置用粘着シート |
CN202110941349.5A CN114075415A (zh) | 2020-08-18 | 2021-08-17 | 图像显示装置用粘合片 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138081A JP6931732B1 (ja) | 2020-08-18 | 2020-08-18 | 画像表示装置用粘着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6931732B1 JP6931732B1 (ja) | 2021-09-08 |
JP2022034334A true JP2022034334A (ja) | 2022-03-03 |
Family
ID=77549889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020138081A Active JP6931732B1 (ja) | 2020-08-18 | 2020-08-18 | 画像表示装置用粘着シート |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6931732B1 (ja) |
CN (1) | CN114075415A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023549145A (ja) * | 2021-02-26 | 2023-11-22 | エルジー・ケム・リミテッド | 粘着剤 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016017113A (ja) * | 2014-07-07 | 2016-02-01 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP2016047924A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 日本合成化学工業株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート |
JP2016151580A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 日東電工株式会社 | 粘着剤付き光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2016176001A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 粘着剤およびそれを用いた粘着シート |
WO2019167712A1 (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 綜研化学株式会社 | 両面粘着シート、及びその用途 |
JP2019218513A (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 日東電工株式会社 | フレキシブル画像表示装置用粘着剤層、フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置 |
JP2020122140A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 日東電工株式会社 | 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、積層体、および画像表示装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5517831B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2014-06-11 | リンテック株式会社 | 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート |
-
2020
- 2020-08-18 JP JP2020138081A patent/JP6931732B1/ja active Active
-
2021
- 2021-08-17 CN CN202110941349.5A patent/CN114075415A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016017113A (ja) * | 2014-07-07 | 2016-02-01 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP2016047924A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 日本合成化学工業株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート |
JP2016151580A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 日東電工株式会社 | 粘着剤付き光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2016176001A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 粘着剤およびそれを用いた粘着シート |
WO2019167712A1 (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 綜研化学株式会社 | 両面粘着シート、及びその用途 |
JP2019218513A (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 日東電工株式会社 | フレキシブル画像表示装置用粘着剤層、フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置 |
JP2020122140A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 日東電工株式会社 | 粘着シート、粘着層付き光学フィルム、積層体、および画像表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023549145A (ja) * | 2021-02-26 | 2023-11-22 | エルジー・ケム・リミテッド | 粘着剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6931732B1 (ja) | 2021-09-08 |
CN114075415A (zh) | 2022-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7419423B2 (ja) | 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス | |
JP7439143B2 (ja) | 粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス | |
JP6697359B2 (ja) | フレキシブルディスプレイ用粘着剤、粘着シート、フレキシブル積層部材およびフレキシブルディスプレイ | |
JP7069066B2 (ja) | 繰り返し屈曲ディスプレイ | |
JP7069065B2 (ja) | 繰り返し屈曲ディスプレイ | |
JP7058996B2 (ja) | 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス | |
KR20140102132A (ko) | 점착성 조성물, 점착제 및 점착시트 | |
JP7069234B2 (ja) | フレキシブルディスプレイ用粘着シート、フレキシブル積層部材およびフレキシブルディスプレイ | |
KR20140102129A (ko) | 점착성 조성물, 점착제 및 점착시트 | |
JP7081927B2 (ja) | 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス | |
JP7489755B2 (ja) | 繰り返し屈曲デバイス、その製造方法および屈曲跡の抑制方法 | |
CN111196911B (zh) | 保护膜用粘合剂组合物和保护膜 | |
KR20140102130A (ko) | 점착성 조성물, 점착제 및 점착시트 | |
KR20140106395A (ko) | 점착성 조성물, 점착제 및 점착시트 | |
JP7058995B2 (ja) | 繰り返し屈曲デバイス用粘着剤、粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス | |
JP2024040443A (ja) | 粘着シート、繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス | |
JP2020100103A (ja) | 保護シートおよび積層体 | |
JP7428494B2 (ja) | 繰り返し屈曲積層部材および繰り返し屈曲デバイス | |
JP6931732B1 (ja) | 画像表示装置用粘着シート | |
TWI638024B (zh) | Adhesive layer for organic conductive layer, adhesive composition, polarizing film with adhesive layer, and image display device | |
JP6290466B2 (ja) | 粘着シート | |
JP6878665B1 (ja) | 画像表示装置用粘着シート | |
JP7406908B2 (ja) | ガラス飛散防止シート | |
JP7398203B2 (ja) | 画像表示装置用粘着シート | |
JP2020114903A (ja) | 粘着性組成物、粘着剤、粘着シートおよび表示体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200904 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200904 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6931732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |