JP2022026044A - 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022026044A
JP2022026044A JP2020129318A JP2020129318A JP2022026044A JP 2022026044 A JP2022026044 A JP 2022026044A JP 2020129318 A JP2020129318 A JP 2020129318A JP 2020129318 A JP2020129318 A JP 2020129318A JP 2022026044 A JP2022026044 A JP 2022026044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locked
gear
transmission device
drive transmission
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020129318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7463223B2 (ja
JP2022026044A5 (ja
Inventor
雄介 甲斐
Yusuke Kai
政晃 竹内
Masaaki Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020129318A priority Critical patent/JP7463223B2/ja
Priority to US17/382,925 priority patent/US11719312B2/en
Publication of JP2022026044A publication Critical patent/JP2022026044A/ja
Publication of JP2022026044A5 publication Critical patent/JP2022026044A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463223B2 publication Critical patent/JP7463223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/48Other
    • B65H2403/481Planetary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/92Electric drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/16Details of driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/16Details of driving
    • B65H2404/166Details of driving reverse roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H2003/442Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion comprising two or more sets of orbital gears arranged in a single plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/09Switching between forward and reverse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】回転方向の切り替え動作を安定させると共に、回転方向の切り替えに要する時間が長くなることを抑制すること。【解決手段】駆動伝達装置30は、第1係止部83Aを第1被係止部81Aに係止して太陽ギア81Tを停止させる第1停止位置と、第2係止部83Bを第2被係止部82Aに係止して太陽ギア82Tを停止させる第2停止位置と、へ移動可能な回転切替部材83と、回転切替部材83を第2停止位置へ付勢するソレノイドバネ84Cと、を有する。太陽ギア82Tの回転方向における複数の第2被係止部82Aの間隔は、太陽ギア81Tの回転方向における複数の第1被係止部81Aの間隔よりも大きい。【選択図】図6

Description

本発明は、駆動伝達装置、この駆動伝達装置を備えるシート搬送装置、及びこの駆動伝達装置を備える画像形成装置に関する。
画像形成装置の内部には、シートを搬送するための搬送ローラが複数本備えられ、また搬送ローラを駆動するための搬送ローラ駆動機構が設けられる。この搬送ローラを用いることによって、シートは、シート収納カセット又はシート積載トレイから、画像を形成する画像形成部及びシート排出トレイの順に搬送される。
また、シートの表裏面に画像形成を行う両面印刷をするために、シートの表裏面を反転させて搬送する搬送ユニットを標準あるいはオプションとして備える画像形成装置もある。このような画像形成装置の内部においては、表面の印刷を終えたシートを、排紙ローラの回転方向を切り替えることによってスイッチバックさせて、裏面の印刷のために画像形成部へ再度送り込むという動作が多くの機種で行われている。
排紙ローラの回転方向を切り替える方法としては、排紙ローラを駆動するモータの回転方向を切り替える制御を行うものや、特許文献1に示されるような遊星ギアユニットを2組備えた反転駆動機構を用いて、排紙ローラの回転方向を切り替えるものがある。特許文献1に示されるような方法では、排紙ローラの回転方向を切り替えるための専用モータを用いる必要が無いため、比較的安価に製造することが可能である。
また、近年、画像形成装置に対しては、本体を小型化するために、定着ユニットの加圧ローラと排紙ローラとの間の距離を短くすることが求められる。
特開2015-215090号公報
しかしながら、特許文献1においては、加圧ローラと排紙ローラとの間の距離を短くしつつ両面印刷を可能にするために、ソレノイドの吸引力を高くして両面印刷時の排紙ローラの回転方向の切り替えに要する時間を短縮する必要がある。この際に、特許文献1においては、ソレノイドの吸引力を高めるためにソレノイドのバネ力を低下させることにより、バネ力によってストッパ部材を戻す際にストッパ部材の爪が遊星ギアユニットの爪によって弾かれてしまう場合がある。このような場合に、特許文献1においては、切り替え動作が安定せず、切り替えに要する時間が長くなってしまうという課題を有する。
本発明の目的は、回転方向の切り替え動作を安定させることができると共に、回転方向の切り替えに要する時間が長くなることを抑制することができる駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置を提供することである。
本発明に係る駆動伝達装置は、複数の第1被係止部を設けられた第1被係止ギアと、第1噛合ギアと、を備える第1遊星ギアユニットと、複数の第2被係止部を設けられた第2被係止ギアと、前記第1噛合ギアと噛み合う第2噛合ギアと、を備える第2遊星ギアユニットと、前記第1被係止部を係止可能な第1係止部と、前記第2被係止部を係止可能な第2係止部と、を備え、前記第1係止部を前記第1被係止部に係止して前記第1被係止ギアを停止させる第1停止位置と、前記第2係止部を前記第2被係止部に係止して前記第2被係止ギアを停止させる第2停止位置と、へ移動可能な回転切替部材と、前記回転切替部材を前記第2停止位置へ付勢する付勢部材と、を有する駆動伝達装置において、前記第2被係止ギアの回転方向における前記第2被係止部の間隔は、前記第1被係止ギアの回転方向における前記第1被係止部の間隔よりも大きい、ことを特徴とする。
本発明によれば、回転方向の切り替え動作を安定させることができると共に、回転方向の切り替えに要する時間が長くなることを抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の模式図である。 本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置の斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置の第1遊星ギアユニットの分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置の第2遊星ギアユニットの分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の動作を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置のソレノイドが非通電状態の正面図である。 本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置のソレノイドが通電状態の正面図である。 本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置の動作を示す正面図である。 本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置の遊星ギアユニットの一部の変形例である。 本発明の実施の形態2に係る駆動伝達装置の一部の正面図である。
以下、実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
<画像形成装置の構成>
本発明の実施の形態1に係る画像形成装置100の構成について、図1を参照しながら、詳細に説明する。
画像形成装置100は、シート給送装置1と、給紙ローラ2と、レジストユニット3と、感光体ドラム4と、帯電ローラ5と、現像ローラ6と、転写ローラ7と、を有している。また、画像形成装置100は、加熱ユニット8と、加圧ローラ9と、排紙ローラ対10と、レーザースキャナ15と、排紙センサ17と、両面レジストユニット40と、を有している。更に、画像形成装置100は、排紙ローラ対10に駆動力を伝達する図1において図示を省略する後述の駆動伝達装置30を有している。
ここで、レジストユニット3、駆動伝達装置30及び両面レジストユニット40は、シート搬送装置を構成している。また、感光体ドラム4、転写ローラ7、加熱ユニット8、加圧ローラ9及びレーザースキャナ15は、シート搬送装置により搬送されたシートSに電子写真方式により画像形成を行う画像形成部を構成している。また、転写ローラ7と加熱ユニット8とは、定着ユニットを構成している。画像形成装置100としては、ここではレーザービームプリンタを例示する。
シート給送装置1は、シートSを収容し、収容しているシートSを一枚ずつ画像形成部に向けて給送する。
給紙ローラ2は、給紙時のみに図1において時計回りに回転するように制御されており、シート給送装置1に収容されているシートSに圧接してシートSを摩擦力によってレジストユニット3に給送する。
レジストユニット3は、給紙ローラ2によって給送されるシートS又は両面レジストユニット40によって搬送されるシートSに対して斜行補正を行い、斜行補正したシートSを所定のタイミングで感光体ドラム4と転写ローラ7との間に搬送する。
感光体ドラム4は、図1において時計回りに回転し、帯電ローラ5によって一様に帯電する。一様に帯電した感光体ドラム4には、レーザースキャナ15によって露光されて静電潜像が形成される。静電潜像が形成された感光体ドラム4には、現像ローラ6によって現像されてトナー像(現像剤像)が形成される。
帯電ローラ5は、感光体ドラム4の表面を一様に帯電させる。
現像ローラ6は、静電潜像を形成された感光体ドラム4に対して現像剤としてのトナーを供給して静電潜像を現像することにより、感光体ドラム4にトナー像を形成する。
転写ローラ7は、感光体ドラム4との間でシートSを圧接挟持し、感光体ドラム4上に形成されたトナー像を電気的に引き付けてシートSに転写する。転写ローラ7は、トナー像を転写したシートSを加熱ユニット8及び加圧ローラ9によって構成される定着ユニットに搬送する。
加熱ユニット8及び加圧ローラ9は、転写ローラ7によって搬送されるシートSを加熱及び加圧することにより、シートSに転写されたトナー像をシートSに定着させる。加熱ユニット8及び加圧ローラ9は、トナー像を定着させたシートSを駆動伝達装置30に搬送する。
搬送部材としての排紙ローラ対10は、駆動伝達装置30から駆動力が伝達されて回転する排紙ローラ10Aと、排紙ローラ10Aに従動回転する排紙ローラ10Bと、から構成されている。排紙ローラ10Aは、正回転して定着ユニットにより搬送されるシートSを一方向に搬送して排紙トレイ11に排出し、又は逆回転して定着ユニットにより搬送されるシートSを他方向に搬送して反転パス13に搬送する搬送部材である。
レーザースキャナ15は、図示しないホストコンピュータからの画像信号に基づき、予め帯電ローラ5により表面が一様に帯電されている感光体ドラム4上にレーザー光を照射して露光することにより、感光体ドラム4に静電潜像を形成する。
排紙センサ17は、搬送されるシートSを検出し、検出結果をCPU及びメモリ等を備える図示しない制御部に出力する。
両面レジストユニット40は、駆動伝達装置30によって反転パス13に搬送されたシートSに対して斜行補正を行い、斜行補正したシートSを所定のタイミングでレジストユニット3に搬送する。
<駆動伝達装置の構成>
本発明の実施の形態1に係る駆動伝達装置30の構成について、図2から図4を参照しながら、詳細に説明する。図2は、駆動伝達装置30の斜視図である。図3は、第1遊星ギアユニット81を示す図であって、図3(a)は出力ギア部81J側から見た図であり、図3(b)は太陽ギア81T側から見た図である。また、図4は、第2遊星ギアユニット82を示す図であり、図4(a)は出力ギア部82J側から見た図であり、図4(b)は太陽ギア82T側から見た図である。
駆動伝達装置30は、図示しない制御部の制御によって駆動する駆動源からの駆動力を排紙ローラ10Aに伝達する(図2参照)。具体的には、駆動伝達装置30は、第1遊星ギアユニット81と、第2遊星ギアユニット82と、回転切替部材83と、ソレノイド84と、駆動入力ギア85と、駆動出力ギア86と、駆動出力ギア87と、駆動出力ギア88と、駆動出力ギア89と、を有している。
本実施の形態では、ソレノイド84を非通電状態とした時、回転切替部材83の第2係止部83Bが第2遊星ギアユニット82の第2被係止部82Aを係止し、排紙ローラ10AによりシートSを順方向(図2に示すw1方向)に搬送する構成とした。他方、ソレノイド84を通電状態とした時、回転切替部材83の第1係止部83Aが第1遊星ギアユニット81の第1被係止部81Aを係止し、排紙ローラ10AによりシートSを逆方向(図2に示すw2方向)に搬送する構成とした。
駆動入力ギア85は、第2遊星ギアユニット82のキャリア82Kの入力ギア部82Dに噛み合っている。駆動入力ギア85は、図示しない駆動源から駆動力が伝達されて回転することにより入力ギア部82Dを回転させる。
駆動出力ギア86は、第1遊星ギアユニット81の出力ギア81Gの出力ギア部81Jと、第2遊星ギアユニット82の出力ギア82Gの出力ギア部82Jと、に噛み合っている。駆動出力ギア86は、出力ギア部81J又は出力ギア部82Jが回転することにより回転して駆動出力ギア87を回転させる。
駆動出力ギア87は、駆動出力ギア86に噛み合っており、駆動出力ギア86が回転することにより回転して駆動出力ギア88を回転させる。
駆動出力ギア88は、駆動出力ギア87に噛み合っており、駆動出力ギア87が回転することにより回転して駆動出力ギア89を回転させる。
駆動出力ギア89は、駆動出力ギア88に噛み合っており、駆動出力ギア88が回転することにより回転して排紙ローラ10Aを回転させる。
駆動伝達装置30は、第1遊星ギアユニット81と、第2遊星ギアユニット82と、回転切替部材83と、ソレノイド84と、からなる反転ユニットを有する。以下では、反転ユニットの各構成について、説明を行う。
第1遊星ギアユニット81は、図3(a)及び図3(b)に示すように、遊星ギア81Eと、出力ギア81Gと、キャリア81Kと、太陽ギア81Tと、を備えている。
遊星ギア81Eは、キャリア81Kに回転可能に保持されており、キャリア81Kの回転に伴って、キャリア81Kの中心軸81Cに保持されている太陽ギア部81Bの周りを公転する。なお、遊星ギア81Eの数は、2個に限らず、1個又は3個以上の任意の数で構わない。
出力ギア81Gは、遊星ギア81Eの外側に噛み合う内歯ギア部81Hと、駆動出力ギア86と噛み合って駆動を出力する出力ギア部81Jと、を同軸上に一体的に有している。
第1噛合ギアとしてのキャリア81Kは、中心軸81Cと、入力ギア部81Dと、軸81Fと、を一体的に有している。中心軸81Cは、太陽ギア部81Bを保持している。入力ギア部81Dは、第2遊星ギアユニット82のキャリア82Kと噛み合っている。軸81Fは、遊星ギア81Eを太陽ギア部81Bの周りを公転可能に軸支している。
第1被係止ギアとしての太陽ギア81Tは、遊星ギア81Eと噛み合う太陽ギア部81Bと、回転切替部材83と噛み合う、複数の第1被係止部81Aと、を一体的に有している。第1被係止部81Aは、太陽ギア81Tの回転方向において等間隔に設けられている。
また、第2遊星ギアユニット82は、第1遊星ギアユニット81と同様の構成を有し、図4(a)及び図4(b)に示すように、遊星ギア82Eと、出力ギア82Gと、キャリア82Kと、太陽ギア82Tと、を備えている。
遊星ギア82Eは、キャリア82Kに回転可能に保持されており、キャリア82Kの回転に伴って、キャリア82Kの中心軸82Cに保持されている太陽ギア部82Bの周りを公転する。なお、遊星ギア82Eの数は、2個に限らず、1個又は3個以上の任意の数で構わない。
出力ギア82Gは、遊星ギア82Eの外側に噛み合う内歯ギア部82Hと、駆動出力ギア86と噛み合って駆動を出力する出力ギア部82Jと、を同軸上に一体的に有している。
第2噛合ギアとしてのキャリア82Kは、中心軸82Cと、入力ギア部82Dと、軸82Fと、を一体的に有している。中心軸82Cは、太陽ギア部82Bを保持している。入力ギア部82Dは、第1遊星ギアユニット81のキャリア81Kと噛み合っている。軸82Fは、遊星ギア82Eを太陽ギア部82Bの周りを公転可能に軸支している。
第2被係止ギアとしての太陽ギア82Tは、遊星ギア82Eと噛み合う太陽ギア部82Bと、回転切替部材83の第2係止部83Bを係止する、複数の第2被係止部82Aと、を一体的に有している。
第2被係止部82Aは、太陽ギア82Tの回転方向において等間隔に設けられている。第2被係止部82Aの太陽ギア82Tの回転方向における間隔は、第1被係止部81Aの太陽ギア81Tの回転方向における間隔よりも広い。第2被係止部82Aの数は、第1被係止部81Aの数よりも少ない。
第2被係止部82Aの先端82Uの形状と、第2係止部83Bの先端83Uの形状と、は可能な限りRを小さくするのが好ましい。第2被係止部82Aの数は、ここでは2つを例示する。
回転切替部材83は、第1遊星ギアユニット81の第1被係止部81Aを係止可能な第1係止部83Aと、第2遊星ギアユニット82の第2被係止部82Aを係止可能な第2係止部83Bと、を一体に備えている(図2参照)。回転切替部材83は、画像形成装置100の図示しない装置本体に支持されている軸83Cを支点に回動可能であり、ソレノイド84に接続されている。
回転切替部材83は、第1遊星ギアユニット81及び第2遊星ギアユニット82の回転を制御する。具体的には、回転切替部材83は、第1係止部83Aが第1被係止部81Aを係止する第1停止位置に有る場合に、第1遊星ギアユニット81の太陽ギア81Tの回転を拘束する一方、第2遊星ギアユニット82の太陽ギア82Tの回転を拘束しない。回転切替部材83は、第2係止部83Aが第2被係止部81Aを係止する第2停止位置に有る場合に、第2遊星ギアユニット82の太陽ギア82Tの回転を拘束する一方、第1遊星ギアユニット81の太陽ギア81Tの回転を拘束しない。
ソレノイド84は、電気的に制御されるアクチュエータであり、ソレノイドフラッパ84Aと、ソレノイド本体84Bと、ソレノイドバネ84Cと、を備えている。
ソレノイドフラッパ84Aは、ソレノイド本体84Bの図示しないコイル部の磁力又はソレノイドバネ84Cによって移動可能になっている。
ソレノイド本体84Bは、ソレノイド84が通電状態において磁力を生じる図示しないコイル部を備えている。
付勢部材としてのソレノイドバネ84Cは、ソレノイドフラッパ84Aを付勢することにより、回転切替部材83の第2係止部83Bが第2被係止部82Aに係止する方向に付勢している。
<シート搬送装置の動作>
本発明の実施の形態1に係るシート搬送装置の動作について、図2から図8を参照しながら、詳細に説明する。
図5において、図5(a)は、シートSの搬送方向の後端が排紙センサ17を抜けた直後且つ排紙ローラ対10を抜ける前の状態を示しており、図5(b)は、シートSが反転パス13に搬送された状態を示している。
まず、シート搬送装置のシート排出動作時(非通電動作時)の動作について説明する。
シートSの排出動作時、または両面印刷時において、表面のみに印刷したシートSの搬送方向の後端が排紙センサ17を抜けた直後(図5(a))までの状態では、搬送ローラ対10は図2のw1方向にシートSを搬送する。
このとき、ソレノイド84は、ソレノイドフラッパ84Aをソレノイド本体84Bに引き付けていない非通電状態とされる。そして、回転切替部材83の第2係止部83Bは、ソレノイドバネ84Cの付勢力によって第2遊星ギアユニット82(太陽ギア82T)の第2被係止部82Aを係止する(図2、図6)。
これにより、第2係止部83Bは、第2被係止部82Aに係止して太陽ギア82Tの回転を拘束する。一方で第1係止部83Aは、第1被係止部81Aに係止されることなく、太陽ギア81Tの回転が許容されている。
キャリア82Kの入力ギア部82Dに駆動入力ギア85から駆動力を入力した場合、遊星ギア82Eは太陽ギア82Tの太陽ギア部82Bと出力ギア82Gの内歯ギア部82Hとの間でベアリングのように太陽ギア部82Bの周囲を回転する。この結果、キャリア82Kの入力ギア部82Dに入力された駆動力は、出力ギア82Gに伝達されることなく、さらに出力ギア82Gは、キャリア82Kと連動することなく回動可能とされている。
一方で第1遊星ギアユニット81では、回転切替部材83の第1係止部83Aで太陽ギア81Tの第1被係止部81Aが係止されることなく、太陽ギア81Tが回転可能に構成されている。この結果、太陽ギア81Tは、キャリア81Kとの接触面における摩擦力により、キャリア81Kとともに回転する。つまり太陽ギア81T、2つの遊星ギア81Eは、キャリア81Kと相対的な位置を変えることなく、一体となって回転可能となる。
これにより、駆動入力ギア85から入力された駆動力は、入力ギア部82Dを介してキャリア81Kの入力ギア部81Dに入力され、キャリア81Kと一体に回転する遊星ギア81Eが内歯ギア部81Hに係合することによって出力ギア81Gに伝達される。すなわち、太陽ギア81T、2つの遊星ギア81E及びキャリア81Kに加え、出力ギア81Gは、互いの噛み合い位置、ひいては相対的な位置を変えることなく、一体となって回転する。
この状態(図6の状態)において、反時計周り(Q1方向)に回転する駆動入力ギア85は、第2遊星ギアユニット82のキャリア82Kを時計周り(Q2方向)に回転させる。これに伴って、遊星ギア82Eが回転を拘束されている太陽ギア82Tの太陽ギア部82Bの周囲をベアリングのように公転し、出力ギア部82Jは駆動を伝達することなく、キャリア82Kと独立して回転可能とされている。
そして、時計周り(Q2方向)に回転するキャリア82Kは、第1遊星ギアユニット81のキャリア81Kを反時計周り(Q1方向)に回転させる。第1遊星ギアユニット81は、互いの噛み合い位置を変えることなく一体となって回転し、ひいては出力ギア部81Jは反時計周り(Q1方向)に回転する。
出力ギア部81Jと噛み合っている駆動出力ギア86は時計周りに回転し、駆動出力ギア86と噛み合っている駆動出力ギア87は反時計回りに回転する。そして、駆動出力ギア87と噛み合っている駆動出力ギア88は時計回りに回転し、駆動出力ギア88と噛み合っている駆動出力ギア89は反時計回りに回転する。
これにより、排紙ローラ10AはシートSを排紙トレイ11に排出する方向に回転し、シートSは排紙トレイ11に排出される図2のw1方向に搬送される。
次に、シート搬送装置の反転動作時(通電動作時)の動作について説明する。
両面印刷時において、表面のみに印刷したシートSの搬送方向の後端が排紙センサ17を抜けた直後、搬送ローラ対10を通過する前には、図2のw2方向にシートSを搬送し、シートSを反転パス13に搬送する。
このとき、ソレノイド84は、ソレノイドフラッパ84Aをソレノイド本体84Bに引き付けられた通電状態とされる。そして、回転切替部材83の第1係止部83Aは、第1遊星ギアユニット81(太陽ギア81T)の第1被係止部81Aを係止する(図7)。
これにより、第1係止部83Aは、第1被係止部81Aに係止して太陽ギア81Tの回転を拘束する。一方で、第2遊星ギアユニット82では、回転切替部材83の第2係止部83Bで太陽ギア82Tの第2被係止部82Aが係止されることなく、太陽ギア82Tが回転可能に構成されている。この結果、太陽ギア82Tは、キャリア82Kとの接触面における摩擦力により、キャリア82Kとともに回転する。つまり太陽ギア82T及び2つの遊星ギア82Eは、キャリア82Kと相対的な位置を変えることなく、一体となって回転可能となる。
また、駆動入力ギア85から入力された駆動力は、キャリア82Kの入力ギア部82Dに入力され、キャリア82Kと一体となって回転する遊星ギア82Eが出力ギア82Gの内歯ギア部82Hに係合することによって出力ギア82Gに伝達される。すなわち、太陽ギア82T、2つの遊星ギア82E及びキャリア82Kに加え、出力ギア82Gは、互いの噛み合い位置、ひいては相対的な位置を変えることなく、一体となって回転する。
ここで、キャリア81Kの入力ギア部81Dにキャリア82Kを介して駆動入力ギア85から駆動力を入力した場合、遊星ギア81Eは太陽ギア部81Bと内歯ギア部81Hとの間でベアリングのように太陽ギア部81Bの周囲を回転する。この結果、キャリア81Kの入力ギア部81Dに入力された駆動力は、出力ギア81Gに伝達されることなく、さらに出力ギア81Gは、キャリア81Kと連動することなく回動可能とされている。
この状態(図7の状態)において、反時計周り(Q1方向)に回転する駆動入力ギア85は、第2遊星ギアユニット82のキャリア82Kを時計周り(Q2方向)に回転させる。これに伴って、第2遊星ギアユニット82は、第2遊星ギアユニット82を構成する各部材の噛み合い位置を変えることなく、一体となって回転し、ひいては出力ギア部82Jは時計周り(Q2方向)に回転する。
一方で、時計周り(Q2方向)に回転するキャリア82Kは、第1遊星ギアユニット81のキャリア81Kと駆動出力ギア86を反時計周り(Q1方向)に回転させる。この際に、遊星ギア81Eは、回転を拘束されている太陽ギア81Tの太陽ギア部81Bの周囲をベアリングのように公転し、出力ギア部81Jに駆動力が伝達されることなく、キャリア81Kと独立して出力ギア部81Jが回転可能とされている。
出力ギア部82Jと噛み合っている駆動出力ギア86は、反時計周りに回転し、駆動出力ギア86と噛み合っている駆動出力ギア87は時計回りに回転する。そして、駆動出力ギア87と噛み合っている駆動出力ギア88は反時計回りに回転し、駆動出力ギア88と噛み合っている駆動出力ギア89は時計回りに回転する。
これにより、排紙ローラ10AはシートSを排紙トレイ11から引き戻す方向に回転し、シートSは反転パス13に搬送される図2のw2方向に搬送される。
続いて以下では、本実施の形態の構成の特徴部部分の動作について、説明する。図8において、図8(a)は、本実施の形態よりも第2被係止部92Aの数が多い比較例に係る第2遊星ギア92を用いた構成を示しており、図8(b)は、本実施の形態における第2被係止部82Aを用いた構成を示している。
ソレノイド84は、非通電状態から通電状態に切り替えられた際に、ソレノイド本体84Bの図示しないコイル部の磁力によってソレノイドバネ84Cの付勢力に抗してソレノイドフラッパ84Aを引き付けることにより、回転切替部材83を回動させる。ソレノイドフラッパ84Aによって回動させられる回転切替部材83は、第2係止部83Bが第2被係止部82Aを抜けた後に、図7に示すように第1係止部83Aが第1被係止部81Aを係止する。
この際に、ソレノイド84は、ソレノイドフラッパ84Aとソレノイド本体84Bとの距離d2(図7参照)が近いため、ソレノイドフラッパ84Aをひきつける磁力は大きい。従って、ソレノイド84は、第1係止部83Aを第1被係止部81Aに係止する瞬間において、回転切替部材83を回動させる力が大きく、回転している第1被係止部81Aに対して第1係止部83Aを弾かれることなく係止することができる。
これより、第1被係止部81Aの間隔は、第1係止部83Aが第1被係止部81Aに係止可能な間隔を確保できれば、可能な限り小さくすることができる。また、第1被係止部81Aの間隔を可能な限り小さくすることができるため、排紙ローラ10Aを図5において反時計回りの回転方向に切り替えるための時間を可能な限り短くすることができる。
また、ソレノイド84は、通電状態から非通電状態に切り替えられた際に、ソレノイドバネ84Cの付勢力によってソレノイドフラッパ84Aを回動させることにより、回転切替部材83を回動させる。そして、回転切替部材83は、第1係止部83Aが第1被係止部81Aを抜けた後に、図6に示すように第2係止部83Bが第2被係止部82Aを係止する。
この際に、ソレノイド84は、第2係止部83Bが第2被係止部82Aを係止する瞬間において、回転切替部材83を回動させる力が小さく、第2係止部83Bを第2被係止部82Aに係止させる力が弱い。この理由は、ソレノイド84の吸引力を高くするために、反力となるソレノイドバネ84Cのバネ力を下げている点と、第2係止部83Bが第2被係止部82Aを係止する瞬間において、ソレノイドバネ84Cの作用長d1(図6参照)が長い点である。
そのため、第2係止部83Bは、回転している第2被係止部82Aに対して先端で当たる場合に弾かれてしまい、第2被係止部82Aに係止することができない。
例えば、第2係止部83Bは、図8(a)に示すように第2被係止部92Aの個数が多い場合に、第2被係止部92Aに弾かれた後にソレノイドバネ84Cの付勢力によって戻され、再度第2被係止部92Aに係止しようとする。この際に、第2被係止部92Aは、再び第2被係止部92Aに先端で当たって弾かれてしまう場合がある。このようなことが繰り返し発生した場合に、第2係止部83Bは、第2遊星ギアユニット82が数回転しても係止できず、その間にシートSの搬送方向の先端が排紙ローラ対10に到達してしまう。この場合には、シートSを排紙トレイ11に排出することができずにユーザーが処理不能な紙詰まりが発生してしまう。
そこで本実施の形態のように、太陽ギア82Tの回転方向における第2被係止部82Aの間隔を広げた構成とする。これにより、第2係止部83Bは、第2被係止部82Aに弾かれた場合であっても、次にソレノイドバネ84Cのバネ力によって戻された際に、第2被係止部82Aの間の外周面82R(図8(b)参照)に当たるために弾かれることはない。
具体的には、図8(b)に示すように、180度の間隔を有する2つの第2被係止部82Aを設けることが効果的である。この場合には、第2係止部83Aによって第2被係止部82Aを係止するために要する時間を、第2遊星ギアユニット82の1/2周に要する時間より短くすることができる。これより、シートSの搬送方向の先端が排紙ローラ対10に到達する前に、排紙ローラ10Aの回転方向を切り替えることが可能である。
また、磁力の小さいソレノイド84を用いて、排紙ローラ10Aの回転方向を切り替える時間を短くするためには、ソレノイドバネ84Cの反力をできる限り小さくする必要がある。この場合にも、第2被係止部82Aの間隔を広げることにより、第2係止部83Bは、第2被係止部82Aに弾かれた場合であっても、次に第2被係止部82Aの間の外周面82Rに当たるために弾かれることはない。
このように、本実施の形態によれば、安価且つ小型な磁力の小さいソレノイド84を用いて、排紙ローラ10Aの回転方向を切り替える時間を最小化することが可能である。これにより、シートSを排紙トレイ11に排出することができずにユーザーが処理不能な紙詰まりが発生してしまうことを防ぐことができる。また、磁力の弱いソレノイド84を用いることにより、消費電力を抑制することができると共に、排紙ローラ10Aの回転方向を切り替える際の切り替え音を低減することが可能である。
また、第2被係止部82Aの数は、2個に限らず、第2係止部83Bが第2被係止部82Aによって一度弾かれた後に、太陽ギア82Tの外周面82Rに当たることができる数に設定することができる。
具体的には、第2被係止部の個数をn個とした場合に、排紙ローラ10Aの回転方向の切り替えに要する最大時間は、第2遊星ギアユニット82の回転周期の1/n倍となる。この際に、第2係止部83Bが第2被係止部82Aによって一度弾かれた後に第2遊星ギアユニット82が1/4周した後に戻ってくる場合に、第2被係止部82Aの数は、4つにすることができるが、ばらつき等を考慮して2つにすることができる。
なお、第2被係止部82Aの数は、排紙ローラ10Aの回転方向の切り替えに要する時間が第2遊星ギアユニット82の1回転分の時間を許容できれば、1つでも構わない。この場合に、第2被係止部82Aは、第2太陽ギア82Tの略一周分の間隔を有する。
また、本実施の形態において、第2被係止部82Aの先端82Uの形状と、第2係止部83Bの先端83Uの形状と、を可能な限りRを小さくすることが好ましい。これにより、排紙ローラ10Aの回転方向の切り替え時に、第2被係止部82Aの先端82Uと第2係止部83Bの先端83Uとが当たる確率を小さくすることができ第2係止部83Bが第2被係止部82Aによって弾かれ難くすることができる。
上記の駆動伝達装置の動作の説明では、第2係止部83Bが第2被係止部82Aを係止した際に、シートSを排紙トレイ11に排出するw1方向に搬送するようにしたが、これに限らず、シートSを反転パス13に搬送(w2方向に搬送)してもよい。この場合には、例えば、駆動出力ギア89を取り除くと共に、排紙ローラ10Aを駆動出力ギア88と同一方向に回転させる構成にする。または、排紙ローラ10Aの位置と排紙ローラ10Bの位置とを入れ替えた構成にする。
この構成により、第2係止部83Bが第2被係止部82Aに先端で当たって弾かれてしまう場合において、シートSを反転パス13に搬送することができずに片面印刷しかできないためにエラーになってしまうことを防ぐことができる。
上記の本実施の形態において、第2被係止部82Aを等間隔で設けているが、図9に示す変形例のように、太陽ギア82Tの回転方向において第2被係止部182Yを不等間隔で設けても構わない。この場合に、第2被係止部182Yの間隔は、少なくとも第2係止部83Bが第2被係止部182Yによって一度弾かれた後に、太陽ギア182Tの外周面182Rに当たることができる一番広い間隔θを設ける。
これにより、第2係止部83Bは、一方の第2被係止部182Yによって弾かれた際に、間隔θの外周面182Rに衝突した後に他方の第2被係止部182Yを係止し、第2遊星ギアユニット182が1回転する時間よりも短い時間で係止することができる。間隔θは、第2遊星ギアユニット182の回転速度やソレノイドバネ84Cのバネ力によって決めることができる。
本実施の形態では、第1係止部83Aを第1被係止部81Aに係止して太陽ギア81Tを停止させる第1停止位置と、第2係止部83Bを第2被係止部82Aに係止して太陽ギア82Tを停止させる第2停止位置と、へ移動可能な回転切替部材83を有する。また、回転切替部材83を第2停止位置へ付勢するソレノイドバネ84Cを有する。更に、太陽ギア82Tの回転方向における第2被係止部82Aの間隔は、太陽ギア81Tの回転方向における第1被係止部81Aの間隔よりも大きい。これにより、回転方向の切り替え動作を安定させることができると共に、回転方向の切り替えに要する時間が長くなることを抑制することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る画像形成装置の構成は、図1に示す画像形成装置100と同一構成であるため、その説明を省略する。
<駆動伝達装置の構成>
本発明の実施の形態2に係る駆動伝達装置130の構成について、図10を参照しながら、詳細に説明する。図10において、図10(a)は、第2係止部83Bが第2被係止部282Aに当接した状態を示しており、図10(b)は、第2係止部83Bが第2被係止部282Aにより弾かれた後にソレノイドバネ84Cのバネ力によって戻ってきた状態を示している。
なお、図10において、図8と同一構成である部分については同一符号を付して、その説明を省略する。
駆動伝達装置130は、第1遊星ギアユニット81と、回転切替部材83と、ソレノイド84と、駆動入力ギア85と、駆動出力ギア86と、駆動出力ギア87と、駆動出力ギア88と、駆動出力ギア89と、第2遊星ギアユニット282と、を有している。
第2遊星ギアユニット282は、遊星ギア82Eと、出力ギア82Gと、キャリア82Kと、太陽ギア282Tと、を備えている。
太陽ギア282Tは、遊星ギア82Eと噛み合う太陽ギア部82B(図10において記載を省略)と、回転切替部材83の第2係止部83Bを係止する第2被係止部282Aと、凸部282Xと、を一体的に有している。
第2被係止部282Aは、凸部282Xの太陽ギア282Tの回転方向の端部に設けられている。第2被係止部282Aの太陽ギア282Tの回転方向における間隔は、第1被係止部81Aの太陽ギア81Tの回転方向における間隔よりも広い。第2被係止部282Aの先端の形状と、第2係止部83Bの先端の形状と、は可能な限り角部の曲率半径を小さくすることが好ましい。第2被係止部282Aの数は、ここでは2つを例示する。
凸部282Xは、回転切替部材83の第2係止部83Bと当接する外周面282Rにおいて径方向に突出している。
回転切替部材83は、第1遊星ギアユニット81の第1被係止部81Aを係止可能な第1係止部83Aと、第2遊星ギアユニット282の第2被係止部282Aを係止可能な第2係止部83Bと、を一体に備えている。
回転切替部材83は、第1遊星ギアユニット81及び第2遊星ギアユニット282の回転を制御する。具体的には、回転切替部材83は、第1係止部83Aが第1被係止部81Aを係止する場合に、第1遊星ギアユニット81の太陽ギア81Tの回転を拘束する一方、第2遊星ギアユニット282の太陽ギア282Tの回転を拘束しない。回転切替部材83は、第2係止部83Aが第2被係止部281Aを係止する場合に、第2遊星ギアユニット282の太陽ギア282Tの回転を拘束する一方、第1遊星ギアユニット81の太陽ギア81Tの回転を拘束しない。
ソレノイド84は、ソレノイドフラッパ84Aをソレノイド本体84Bに引き付けていない非通電状態において、回転切替部材83の第2係止部83Bが第2遊星ギアユニット282の第2被係止部282Aに係止する。
駆動入力ギア85は、第2遊星ギアユニット282のキャリア82Kの入力ギア部82Dに噛み合っている。
駆動出力ギア86は、第1遊星ギアユニット81の出力ギア81Gの出力ギア部81Jと、第2遊星ギアユニット282の出力ギア82Gの出力ギア部82Jと、に噛み合っている。
なお、本実施の形態におけるシート搬送装置の動作は上記の実施の形態1におけるシート搬送装置の動作と同一動作であるので、その説明を省略する。
<駆動伝達装置の動作>
本発明の実施の形態2に係る駆動伝達装置130の動作について、図10を参照しながら、詳細に説明する。
ソレノイド84は、通電状態から非通電状態に切り替えられた際に、ソレノイドバネ84Cの付勢力によってソレノイドフラッパ84Aを回動させることにより、回転切替部材83を回動させる。ソレノイドフラッパ84Aによって回動させられる回転切替部材83は、第1係止部83Aが第1被係止部81Aを抜けた後に、第2係止部83Bが第2被係止部282Aを係止する。
この際に、ソレノイド84は、第2係止部83Bが第2被係止部282Aを係止する瞬間において、回転切替部材83を回動させる力が小さく、第2係止部83Bを第2被係止部282Aに係止させる力が弱い。
そのため、第2係止部83Bは、図10(a)に示すように、回転している第2被係止部282Aに対して先端で当たる場合に弾かれてしまい、第2被係止部282Aに係止することができない。
そこで本実施の形態のように、太陽ギア282Tの回転方向における第2被係止部282Aの間隔を広げた構成とする。第2被係止部282Aの間隔を広げることにより、第2係止部83Bは、第2被係止部282Aに弾かれた後に、ソレノイドバネ84Cのバネ力によって戻された際に、第2被係止部282Aの間の円弧状の外周面282Rに当たるために弾かれることはない。
第2係止部83Bは,第2被係止部282Aに弾かれた後に、図10(b)に示すようにソレノイドバネ84Cによって戻された際に凸部282Xに当たり、その後第2被係止部282Aによって係止される。この際の回転切替部材83の回動量は、上記の実施の形態1に比べて、(R2-R1)だけ小さい。ここで、R1は、太陽ギア282Tの回転中心と外周面282Rとの距離であり、R2は、太陽ギア282Tの回転中心と凸部282Xの突出方向の端部との距離である。
このように、回転切替部材83の回動量を減らすことによって、第2係止部83Bが凸部282Xに衝突する際の衝撃を低減することができるため、衝撃音を低下することができると共に、耐久による第2係止部83Bの先端の摩耗量を低下させることができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることは言うまでもない。
具体的には、上記の実施の形態1及び実施の形態2において、第2被係止部を2つ設けたが、これに限らず、第1被係止部の間隔よりも広い間隔を有する第2被係止部を設けることにより、第2被係止部を2つ設ける場合と同様の効果を得ることができる。
また、上記の実施の形態1及び実施の形態2において、ソレノイド84を用いたが、これに限らず、ソレノイド84以外の機械式等のアクチュエータを用いてもよい。
1 シート給送装置
2 給紙ローラ
3 レジストユニット
4 感光体ドラム
5 帯電ローラ
6 現像ローラ
7 転写ローラ
8 加熱ユニット
9 加圧ローラ
10 排紙ローラ対
10A 排紙ローラ
10B 排紙ローラ
11 排紙トレイ
13 反転パス
15 レーザースキャナ
17 排紙センサ
30 駆動伝達装置
40 両面レジストユニット
81 第1遊星ギアユニット
81A 第1被係止部
81B 太陽ギア部
81C 中心軸
81D 入力ギア部
81E 遊星ギア
81F 軸
81G 出力ギア
81H 内歯ギア部
81J 出力ギア部
81K キャリア
81T 太陽ギア
82 第2遊星ギアユニット
82A 第2被係止部
82B 太陽ギア部
82C 中心軸
82D 入力ギア部
82E 遊星ギア
82F 軸
82G 出力ギア
82H 内歯ギア部
82J 出力ギア部
82K キャリア
82R 外周面
82T 太陽ギア
82U 先端
83 回転切替部材
83A 第1係止部
83B 第2係止部
83C 軸
83U 先端
84 ソレノイド
84A ソレノイドフラッパ
84B ソレノイド本体
84C ソレノイドバネ
85 駆動入力ギア
86 駆動出力ギア
87 駆動出力ギア
88 駆動出力ギア
89 駆動出力ギア
100 画像形成装置
130 駆動伝達装置
182 第2遊星ギアユニット
182R 外周面
182T 太陽ギア
182Y 第2被係止部
282 第2遊星ギアユニット
282A 第2被係止部
282R 外周面
282T 太陽ギア
282X 凸部

Claims (9)

  1. 複数の第1被係止部を設けられた第1被係止ギアと、第1噛合ギアと、を備える第1遊星ギアユニットと、
    複数の第2被係止部を設けられた第2被係止ギアと、前記第1噛合ギアと噛み合う第2噛合ギアと、を備える第2遊星ギアユニットと、
    前記第1被係止部を係止可能な第1係止部と、前記第2被係止部を係止可能な第2係止部と、を備え、前記第1係止部を前記第1被係止部に係止して前記第1被係止ギアを停止させる第1停止位置と、前記第2係止部を前記第2被係止部に係止して前記第2被係止ギアを停止させる第2停止位置と、へ移動可能な回転切替部材と、
    前記回転切替部材を前記第2停止位置へ付勢する付勢部材と、
    を有する駆動伝達装置において、
    前記第2被係止ギアの回転方向における前記第2被係止部の間の間隔は、前記第1被係止ギアの回転方向における前記第1被係止部の間の間隔よりも大きい、
    ことを特徴とする駆動伝達装置。
  2. 前記第1被係止部は、前記第1被係止ギアの回転方向に等間隔で設けられ、
    前記第2被係止部は、前記第2被係止ギアの回転方向に等間隔で設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の駆動伝達装置。
  3. 前記第2被係止部は、前記第2被係止ギアの回転方向に不等間隔で設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の駆動伝達装置。
  4. 前記第1被係止部の数は、前記第2被係止部の数よりも多い、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の駆動伝達装置。
  5. 前記回転切替部材を前記第1停止位置と前記第2停止位置とへ移動させるアクチュエータを有する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の駆動伝達装置。
  6. 前記アクチュエータは、ソレノイドであり、
    前記回転切替部材は、前記ソレノイドが非通電状態であるときに前記付勢部材の付勢力によって前記第2停止位置に位置し、前記ソレノイドが通電状態であるときに前記ソレノイドの磁力によって前記付勢部材の付勢力に抗して前記第1停止位置に位置する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の駆動伝達装置。
  7. 前記第2被係止ギアは、前記回転切替部材と当接する外周面において径方向に突出する凸部を備え、
    前記第2被係止部は、前記凸部の前記第2被係止ギアの回転方向の端部に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の駆動伝達装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の駆動伝達装置と、
    正回転又は逆回転してシートを一方向又は他方向に搬送する搬送部材と、
    を有し、
    前記搬送部材は、駆動源から前記駆動伝達装置を介して伝達される駆動力によって駆動してシートを前記一方向又は他方向に搬送する、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  9. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の駆動伝達装置と、
    正回転又は逆回転してシートを一方向又は他方向に搬送する搬送部材と、
    前記搬送部材により搬送するシートに画像を形成する画像形成部と、
    を有し、
    前記搬送部材は、駆動源から前記駆動伝達装置を介して伝達される駆動力によって駆動してシートを前記一方向又は他方向に搬送する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2020129318A 2020-07-30 2020-07-30 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP7463223B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129318A JP7463223B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置
US17/382,925 US11719312B2 (en) 2020-07-30 2021-07-22 Driving force transmitting apparatus, sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129318A JP7463223B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022026044A true JP2022026044A (ja) 2022-02-10
JP2022026044A5 JP2022026044A5 (ja) 2023-07-31
JP7463223B2 JP7463223B2 (ja) 2024-04-08

Family

ID=80002767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129318A Active JP7463223B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11719312B2 (ja)
JP (1) JP7463223B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538875B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2014220549A (ja) * 2013-04-30 2014-11-20 キヤノン株式会社 読取装置、及び、それを有する画像形成装置
JP2015084519A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 キヤノン株式会社 シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6452526B2 (ja) 2014-04-22 2019-01-16 キヤノン株式会社 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220034384A1 (en) 2022-02-03
US11719312B2 (en) 2023-08-08
JP7463223B2 (ja) 2024-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8244158B2 (en) Image forming apparatus
JP5147209B2 (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
US9046844B2 (en) Duplex printer with a unidirectional drive source and a gear train with a partially toothed gear
US8328180B2 (en) Image forming apparatus and paper feeding method thereof
US10118795B2 (en) Image forming apparatus provided with transmission mechanism for transmitting drive force to reconveying roller
JP4139958B2 (ja) 回転クラッチ装置、給紙装置及び画像形成装置
JP2015163958A (ja) 離間機構、定着装置、給送装置、画像形成装置
JP6700962B2 (ja) シート積載装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP4788743B2 (ja) 画像形成装置
JP6729053B2 (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
CN108227424B (zh) 驱动传递设备、片材供给设备和成像设备
JP2022026044A (ja) 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP2019210084A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置並びにシート搬送方法
JP6046179B2 (ja) 画像形成装置
JP3358409B2 (ja) 画像形成装置
JP2011157145A (ja) 画像形成装置
JP2016018067A (ja) 画像形成装置
JP5895742B2 (ja) 画像形成装置
JP6798232B2 (ja) 駆動力伝達装置および画像形成装置
JP2006290589A (ja) 搬送路切り換え機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2024000265A (ja) 画像形成装置
JP2008044733A (ja) シート材搬送装置、画像形成装置、及び反転装置
JP4026283B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2016016927A (ja) 画像形成装置
JP2008120483A (ja) シート材搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150