JP2022013105A - ダストフィルタ - Google Patents

ダストフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2022013105A
JP2022013105A JP2020115446A JP2020115446A JP2022013105A JP 2022013105 A JP2022013105 A JP 2022013105A JP 2020115446 A JP2020115446 A JP 2020115446A JP 2020115446 A JP2020115446 A JP 2020115446A JP 2022013105 A JP2022013105 A JP 2022013105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust filter
case
drainage port
cover
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020115446A
Other languages
English (en)
Inventor
拓己 土屋
Takumi Tsuchiya
記裕 近藤
Norihiro Kondo
恒之 蔵田
Tsuneyuki Kurata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2020115446A priority Critical patent/JP2022013105A/ja
Priority to US17/353,429 priority patent/US11648499B2/en
Priority to CN202110751047.1A priority patent/CN113882976A/zh
Publication of JP2022013105A publication Critical patent/JP2022013105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/042Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices combined with other devices, e.g. heaters ; for use other than engine air intake cleaning, e.g. air intake filters arranged in the fuel vapour recovery system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1669Cellular material
    • B01D39/1676Cellular material of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/003Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid
    • B01D46/0031Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid with collecting, draining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • B01D46/103Curved filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/08Air cleaners with means for removing dust, particles or liquids from cleaners; with means for indicating clogging; with by-pass means; Regeneration of cleaners
    • F02M35/088Water, snow or ice proofing; Separation or drainage of water, snow or ice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4516Gas separation or purification devices adapted for specific applications for fuel vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/28Making use of vacuum or underpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/60Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for the intake of internal combustion engines or turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】ケースに排水口が設けられたダストフィルタの水抜き性能を確保しつつ、排水口からの水の浸入を抑制する。【解決手段】車両のキャニスタ28に引き込まれる空気を濾過するダストフィルタ40であって、濾過部材44と、濾過部材44を収容する収容室46を有するケース48とを備え、ケース48は収容室46内に浸入した液体を排出するための排水口68を備え、排水口68は収容室46の底部に形成された少なくとも一つの穴であり、排水口68を覆うカバー74を備え、カバー74は排水口68よりも下方で外部に開口した出口78を有し、カバー74内には少なくとも一つの邪魔板88a~88cが配置されており、邪魔板88a~88cは排水口68側に傾斜路を形成する斜面94a~94cを有する。【選択図】図7

Description

本技術は車両のキャニスタに引き込まれる空気を濾過するダストフィルタに関するものである。
自動車などのエンジンを搭載した車両には、燃料タンクで発生した蒸発燃料を捕捉するキャニスタを備えている。キャニスタは大気通路を介して大気と連通しており、この大気通路にはパージ動作時などにキャニスタに引き込まれる空気を濾過するダストフィルタが設けられている。このようなダストフィルタは例えば特開2011-256760号公報に記載されている。このダストフィルタでは、濾過部材を収容するケースには、空気を取り込む大気ポートの他に、底部に水抜きのための排水口が設けられている。また、排水溝の箇所にはケースから斜め下方向に突出する樋状の排水ガイドが設けられている。したがって、例えば降雨時や洗車時に水が大気ポートからダストフィルタのケースに浸入しても、底部の排水口から排水ガイドを伝って外部に導かれ、ケースの中に溜まらないようになっている。
特開2011-256760号公報
上述の公報に記載されているダストフィルタでは、車両が水溜まりの上を走行したときに撥ね上げた水が排水ガイドから逆にケースの中に浸入してしまう可能性がある。また、高圧洗浄水を用いて車体の下部を洗う際にも同様のことが起こりうる。排水ガイドを逆流する水が多く、ケースの中の水位が上昇すると、内部に収容された濾過部材が浸水し、機能を損ねる可能性がある。したがって、排水口からの水抜き性能を確保しつつ、排水口からの水の浸入を抑制することが望まれる。
本技術のひとつの態様は、車両のキャニスタに引き込まれる空気を濾過するダストフィルタであって、濾過部材と、濾過部材を収容する収容室を有するケースとを備え、ケースは収容室内に浸入した液体を排出するための排水口を備え、排水口は収容室の底部に形成された少なくとも一つの穴であり、排水口を覆うカバーを備え、カバーは排水口よりも下方で外部に開口した出口を有し、カバー内には少なくとも一つの邪魔板が配置されており、この邪魔板は排水口側に傾斜路を形成する斜面を有する。これにより、ダストフィルタのスムーズな水抜き性能を確保しつつ、排水口からの水の浸入を抑制することができる。
実施形態によっては、前記少なくとも一つの邪魔板は複数の邪魔板であり、各穴と出口とが直線的に直通しないように配置される。これにより、カバーの出口から直線的に進入する水の進路を確実に妨げられる。
一つの実施形態としての自動車の燃料システムを示す図である。 インレットパイプ(外形を鎖線で示す)に取り付けられた一つの実施形態としてのダストフィルタの斜視図である。 図2のダストフィルタをインレットパイプに直交する方向に切断した断面図であり、ダストフィルタに引き込まれる空気の流路を矢印で示す。 図2のダストフィルタを中央面で切断した断面図であり、カバーの中に邪魔板で形成された排水路を矢印で示す。 別の実施形態としての邪魔板の配置を示す断面図である。 さらに別の実施形態としての邪魔板の配置を示す断面図である。 カバーの上側部材を取り外した下側部材の上面図である。 カバーの上側部材を単独で示す斜視図である。
以下、本技術の各種実施例について図面を参照しながら説明する。なお以下の実施例のうち実質的な差異がない部分については類似の符号を付して説明の繰り返しを避ける。図1は自動車等の車両に適用できる燃料システムを示している。燃料システムは、エンジン10と、エンジン10で燃焼される燃料を保持する燃料タンク12とを備える。エンジン10は、エアクリーナ16によって清浄化された空気を吸気管18を通して取り込む。燃料タンク12の中にはポンプモジュール14が設置され、吸気管18にはこのポンプモジュール14によって送出された燃料がインジェクタ20から噴射される。燃料タンク12には、給油口22から注入される燃料を燃料タンク12内に導くインレットパイプ24が接続される。給油口22はキャップ26で着脱可能に閉じられる。インレットパイプ24は通常は燃料タンク12から給油口22まで斜め上方に延びる。
〔キャニスタ〕
図1に示すように、燃料システムは、燃料タンク12で発生した蒸発燃料を捕捉して大気に放出されることを防止するキャニスタ28を備える。キャニスタ28には活性炭などからなる吸着層がケース内に配置される。キャニスタ28はタンク側通路30を介して燃料タンク12と連通し、タンク側通路30から流入した蒸発燃料を吸着層で捕捉する。燃料タンク12の中にはフロート弁などからなるORVR弁32が設けられ、このORVR弁32を通過した蒸発燃料がキャニスタ28に送られる。
キャニスタ28は、パージ通路34を介してエンジン10の吸気管18と連通する。パージ通路34には、パージ制御弁36が設けられる。パージ制御弁36は、例えば電子制御ユニット(ECU)37によって、エンジン10の運転状態に応じて開閉が制御される。パージ制御弁36が開いているときには、エンジン10の吸気負圧がパージ通路34を介してキャニスタ28内に作用する。これにより、キャニスタ28内の吸着層に吸着されていた蒸発燃料が脱離し、吸気管18を流れる吸気と共にエンジン10に導入されるため、エンジン10で燃焼させることができる。
また、キャニスタ28は大気と連通する大気ポート38を有する。キャニスタ28のパージ動作の際には、大気から大気ポート38を通して空気(パージエア)がキャニスタ28内に導入される。パージ動作の他、例えば燃料消費や温度低下によっても燃料タンク12内に負圧がかかる。逆に、温度上昇や燃料揺動等によって蒸発燃料が発生すると燃料タンク12内に正圧がかかる。空気が大気ポート38を介してキャニスタ28内に導入されたり、キャニスタ28内の空気が大気ポート38を介して大気に放出されたりすることによって、燃料タンク12内の圧力変動が緩和される。
〔ダストフィルタ〕
図2、3に示すように、燃料システムには、キャニスタ28に引き込まれる空気からダストなどの異物を取り除くためのダストフィルタ40(エアフィルタ)が設けられる。ダストフィルタ40は配管やホースで構成される適切な接続通路42を介してキャニスタ28と連通する(図1参照)。ダストフィルタ40は、濾過部材44と、この濾過部材44を収容する収容室46を有する例えば樹脂製のケース48とを備える。キャニスタ28のパージ動作時に接続通路42を通して引き込まれる空気はこのダストフィルタ40によって濾過され、ダストなどの異物が除去される。ケース48には、空気を取り込むために大気に開放される大気ポート50と、キャニスタ28に接続されるキャニスタ側ポート52とが設けられる。
ダストフィルタ40は例えばインレットパイプ24の給油口22付近に装着される。ケース48はインレットパイプ24の側面にあてがうことができるように、例えば概して半円筒状に形成される。ダストフィルタ40がインレットパイプ24の傾斜部に装着される場合、ダストフィルタ40も軸を傾斜させた姿勢となる。ケース48は下側部材54と上側部材56とから構成し、スナップフィット機構58などの適切な組み付け機構で結合可能とすることができる。
ダストフィルタ40は適切な保持部材60でインレットパイプ24に固定される。保持部材60は例えば半円筒状とし、保持部材60とケース48とでインレットパイプ24を抱きかかえることによりダストフィルタ40を固定できるよう構成される。保持部材60はケース48に対してスナップフィット機構62などの適切な組み付け機構により結合される。大気ポート50は例えばケース48の内周側に配置され、インレットパイプ24の側面との間には適切な隙間が確保される。
濾過部材44は例えば襞状に折り畳まれた濾紙であり、適切な保持部材63を用いて収容室46の所定位置にセットされる。別の実施形態として、濾過部材44は発泡ウレタン樹脂からなるブロックであってもよい。濾過部材44が所定位置にセットされると、収容室46は濾過部材44によって下側の大気側空間64と上側のキャニスタ側空間66とに区画される。
接続通路42が負圧になると大気から空気が大気ポート50を通してケース48に流入する。ケース48内では、空気は大気側空間64から濾過部材44を通過してキャニスタ側空間66に移動し、このとき濾過部材44によってダストが捕捉される。清浄になった空気は、キャニスタ側空間66から接続通路42を通してキャニスタ28に導入される。
〔排水口〕
図3~5に示すように、ケース48の底部にはケース48の内部に浸入した水などの液体を排出するための排水口68が設けられる。排水口68は濾過部材44に対して大気側、つまりケース48の内部の収容室46の大気側空間64と連通する位置に設けられる。ダストフィルタ40がインレットパイプ24に装着された状態では、排水口68はケース48の内部の大気側空間64における最低部に位置する。雨天時や洗車時には大気ポート50から空気とともに水がケース48に浸入する可能性がある。そのような場合でも、水は大気側空間64の底部の排水口68からケース48の外に排出される。したがって、水がケース48の収容室46の底に溜まってダストフィルタ40の濾過性能が低下するのが抑制される。排水口68は例えば、ケース48の底面に開口する少なくとも一つの穴70である。
穴70にはケース48から斜め下方に延びるガイド通路72を設けてもよい。このようなガイド通路72には、例えば先端を平面で切り落とすなどして、ダストフィルタ40のケース48の空気漏れ検査の際に排水口68を容易に塞ぐことのできる構造を設けることもできる。
〔カバー〕
図2、4、5に示すように、ダストフィルタ40は、排水口68を覆ってケース48への水の浸入を防ぐカバー74を備える。カバー74は内部に排水路76が形成された中空の部材であり、排水口68よりも下方で外部に開口した出口78を有する。ケース48内に浸入した水は排水口68からこのカバー74の内部に排出され、排水路76を通して出口78から外部へ落下することができる。排水路76はケース48の排水口68を成す穴70(複数ある場合は各穴)と出口78とを直線的に直通させないような形状とする。これにより、排水路76の長さは穴70から出口78までの直線距離よりも大きくなる。そのような形状は例えばラビリンス形状である。このような排水路76の形状により、例えば車両を高圧洗浄する際に出口78から水や洗浄液の噴流が進入しても、その勢いを弱めて排水口68に達するのを抑制することができる。なお排出路には分岐や合流があっても良い。
図2、4、5、8に示すように、カバー74はケース48に対し完全にあるいは部分的に一体成形することができる。例えば、カバー74を下側部材80と上側部材(蓋部材)82とで構成し、下側部材80だけをケース48に一体成形する。図示しないが、完全に別体のカバー74とし、適切な機構でケース48に取り付け可能とすることもできる。この場合でも同様にカバー74を二部材で構成することもできる。上側部材82は下側部材80に対してスナップフィット機構84などの適切な機構により取り付けられるようにすることができる。このようにカバー74を二部材構成とすることにより、上述のような所望の排水路76を容易に形成できる。上側部材82には、必要に応じて、周囲の部材(例えばインレットパイプ24のテーパ部)に干渉するのを防ぐための陥没部86を設けることもできる。
〔邪魔板〕
図4、5に示すように、カバー74は穴70と出口78を結ぶ直線を横切る邪魔板88a、88b、88cを内部に備える。邪魔板88a、88b、88cは下側部材80に形成する。この邪魔板88a、88b、88cによって、穴70と出口78とを直線的に直通させないような排水路76が形成される。この邪魔板88a、88b、88cによってカバー74の中の排水路76をラビリンス形状とすることができる。邪魔板88a、88b、88cは排水口68の穴70と出口78とが直線的に直通しないように配置される。図6に示すように、別の実施形態として、カバー74の左右のいずれの壁にも達しない邪魔板88dを設け、排出路が分流・合流するようにすることもできる。また、カバー74の左右の壁から互いに対向する向きに延びる二つの邪魔板88e、88fを設けることもできる。これらの邪魔板88a、88b、88cも排水口68の穴70と出口78とが直線的に直通しないように配置される。図7に示すように、別の実施形態として、邪魔板88gを一つだけ設け、しかも排水口68の穴70と出口78の一部(図では左側部分)とが直線的に直通するようにすることもできる。
図4、8に示すように、上側部材82にも下側部材80に取り付けられたときに下側部材80の邪魔板88cと重なる別の邪魔板90を設けることができる。下側部材80の邪魔板88cと上側部材82の内面との間に組み付けのためのクリアランス(図示しない)があっても、この上側部材82の邪魔板があることにより、出口78から進入して邪魔板88cの上側を超えてきた水流が排水口68に向かう勢いを抑えることができる。この邪魔板は、例えば、上側部材82の最も出口側の邪魔板88cよりも排水口68側に配置される。さらに、前述の上側部材82の陥没部86の壁は追加の邪魔板92として機能させることもできる。
〔排水路の断面積〕
図4、5から分かるように、排水路76の断面積は狭小部となる排水口68の穴70の断面積よりも大きくする。穴が複数ある場合は好ましくは穴の合計の断面積よりも大きくする。ダストフィルタ40を通してキャニスタ28に引き込まれたりキャニスタ28から排出されたりする空気は排水口68を通ることもあるため、排水口68の断面積を上記の通り設計することにより、カバー74による通気抵抗の低下を抑えることができる。
〔邪魔板の斜面〕
図5~7に示すように、邪魔板88a~88gは排水口側に傾斜路を形成する斜面94a~94gを有する。この斜面94a~94gは、例えば、ケース48の底面との交線が水平に対していずれかの側に傾くような面である。この斜面94a~94gによって傾斜路が形成されることにより、上述の通り邪魔板88a~88gで出口78からの水の浸入を抑制しつつも、排水口68からの水がカバー74の内部をスムーズに流下可能とすることができる。
以上、具体的な実施例を説明したが、本技術はこれらの実施例に限定されるものではなく、当業者であれば本技術の目的を逸脱することなく様々な置換、改良、変更を施すことが可能である。
10 エンジン
12 燃料タンク
14 ポンプモジュール
16 エアクリーナ
18 吸気管
20 インジェクタ
22 給油口
24 インレットパイプ
26 キャップ
28 キャニスタ
30 タンク側通路
32 ORVR弁
34 パージ通路
36 パージ制御弁
38 大気ポート
40 ダストフィルタ
42 接続通路
44 濾過部材
46 収容室
48 ケース
50 大気ポート
52 キャニスタ側ポート
54 下側部材
56 上側部材
58 スナップフィット機構
60 保持部材
62 スナップフィット機構
63 保持部材
64 大気側空間
66 キャニスタ側空間
68 排水口
70 穴
72 ガイド通路
74 カバー
76 排水路
78 出口
80 下側部材
82 上側部材
84 スナップフィット機構
86 陥没部
88a~88g 邪魔板
90 邪魔板
92 邪魔板
94a~94g 斜面

Claims (2)

  1. 車両のキャニスタに引き込まれる空気を濾過するダストフィルタであって、
    濾過部材と、
    前記濾過部材を収容する収容室を有するケースとを備え、
    前記ケースは前記収容室内に浸入した液体を排出するための排水口を備え、
    前記排水口は前記収容室の底部に形成された少なくとも一つの穴であり、
    前記排水口を覆うカバーを備え、
    前記カバーは前記排水口よりも下方で外部に開口した出口を有し、
    前記カバー内には少なくとも一つの邪魔板が配置されており、
    前記少なくとも一つの邪魔板は前記排水口側に傾斜路を形成する斜面を有するダストフィルタ。
  2. 請求項1のダストフィルタであって、前記少なくとも一つの邪魔板は複数の邪魔板であり、各穴と前記出口とが直線的に直通しないように配置されるダストフィルタ。
JP2020115446A 2020-07-03 2020-07-03 ダストフィルタ Pending JP2022013105A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115446A JP2022013105A (ja) 2020-07-03 2020-07-03 ダストフィルタ
US17/353,429 US11648499B2 (en) 2020-07-03 2021-06-21 Dust filter
CN202110751047.1A CN113882976A (zh) 2020-07-03 2021-07-02 灰尘过滤器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115446A JP2022013105A (ja) 2020-07-03 2020-07-03 ダストフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022013105A true JP2022013105A (ja) 2022-01-18

Family

ID=79010505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115446A Pending JP2022013105A (ja) 2020-07-03 2020-07-03 ダストフィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11648499B2 (ja)
JP (1) JP2022013105A (ja)
CN (1) CN113882976A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638786A (en) * 1996-08-16 1997-06-17 Ford Motor Company Self-cleaning air filter for a fuel vapor recovery system
US5912368A (en) * 1998-03-30 1999-06-15 Ford Motor Company Air filter assembly for automotive fuel vapor recovery system
US6599350B1 (en) * 1999-12-20 2003-07-29 Hi-Stat Manufacturing Company, Inc. Filtration device for use with a fuel vapor recovery system
US7942947B2 (en) * 2006-09-26 2011-05-17 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Dust filter
JP5045425B2 (ja) 2007-12-25 2012-10-10 マツダ株式会社 キャニスタ構造
JP4964803B2 (ja) * 2008-02-19 2012-07-04 愛三工業株式会社 ダストフィルタ
JP5352850B2 (ja) 2008-12-05 2013-11-27 独立行政法人農業環境技術研究所 アミノ−s−トリアジン系化合物を分解する新規微生物
US8052768B2 (en) * 2009-05-21 2011-11-08 Ford Global Technologies, Llc Air filtration apparatus
JP5545731B2 (ja) 2010-06-08 2014-07-09 愛三工業株式会社 ダストフィルタ
US8132559B2 (en) * 2010-07-15 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Water/air separator
CN102926898B (zh) * 2012-10-24 2015-08-12 常州市宝顿电子机械有限公司 自卸灰尘空气滤清器
JP2015071354A (ja) 2013-10-03 2015-04-16 株式会社Fts フィラーパイプの入口部のエアフィルタ構造
JP6621427B2 (ja) * 2017-01-19 2019-12-18 株式会社Fts フィラーパイプの入口部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN113882976A (zh) 2022-01-04
US11648499B2 (en) 2023-05-16
US20220001318A1 (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542516B2 (ja) キャニスタのドレンパイプ
US8328916B2 (en) Filter device for hydrocarbon adsorption
US20090139495A1 (en) Carbon canister with purge buffer system
JP4766480B2 (ja) キャニスタ用エアフィルターの空気吸入装置
JP6443638B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4935456B2 (ja) キャニスタの吸排気装置およびキャニスタの吸排気用ドレイン容器
JP4602386B2 (ja) 大気導入部の構造
KR101336468B1 (ko) 연료 증기 회수 시스템에 사용되는 필터 장치
JP4061306B2 (ja) 燃料タンク
JP4964803B2 (ja) ダストフィルタ
JP2022013105A (ja) ダストフィルタ
JP2022013107A (ja) ダストフィルタ
KR100736410B1 (ko) 자동차 캐니스터의 에어 드레인장치
US11697085B2 (en) Dust filter
KR200424252Y1 (ko) 자동차 캐니스터의 에어 드레인장치
JP5021738B2 (ja) 自動車に用いられる燃料タンク
JP5545731B2 (ja) ダストフィルタ
JP3610757B2 (ja) キャニスタ
CN113882975B (zh) 灰尘过滤器
JP5949475B2 (ja) 車両の燃料貯蔵装置
KR100882644B1 (ko) 차량용 캐니스터
KR100767519B1 (ko) 차량용 캐니스터의 통기구조
JP2006138260A (ja) 燃料供給装置
CN202867047U (zh) 燃油系统空气滤清器
US20240115986A1 (en) Self-cleaning air filter assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240213