JP2022009937A - 撥水構造及び撥水剤、並びにそれらの製造方法 - Google Patents

撥水構造及び撥水剤、並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022009937A
JP2022009937A JP2021179633A JP2021179633A JP2022009937A JP 2022009937 A JP2022009937 A JP 2022009937A JP 2021179633 A JP2021179633 A JP 2021179633A JP 2021179633 A JP2021179633 A JP 2021179633A JP 2022009937 A JP2022009937 A JP 2022009937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
repellent
mass
particles
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021179633A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 大西
Atsushi Onishi
浩 三田
Hiroshi Mita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Publication of JP2022009937A publication Critical patent/JP2022009937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D191/00Coating compositions based on oils, fats or waxes; Coating compositions based on derivatives thereof
    • C09D191/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1681Antifouling coatings characterised by surface structure, e.g. for roughness effect giving superhydrophobic coatings or Lotus effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/78Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon; with halides or oxyhalides of silicon; with fluorosilicates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/06Processes in which the treating agent is dispersed in a gas, e.g. aerosols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2256/00Wires or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • B05D2601/22Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/05Lotus effect
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Abstract

【課題】非常に高い撥水性能を得ることができる撥水構造を提供する。【解決手段】撥水構造10は、基材11と、その表面上に設けられた撥水層12とを備える。撥水層12は、撥水性粒子121と、それよりも平均粒子径が20倍以上大きい充填粒子122とを含有する。【選択図】図1B

Description

本発明は、撥水構造及び撥水剤、並びにそれらの製造方法に関する。
水や氷の付着に起因する破損等を回避する手段として、種々の物品の表面に撥水処理が施される。例えば、特許文献1には、かかる撥水処理に用いられるコーティング剤組成物として、シリカ粒子、反応性シリコーンオリゴマー、シリケート化合物、有機酸化物、及び有機溶剤を含有するものが開示されている。
WO2018/066365A1
本発明は、織布と、前記織布の表面上に設けられた撥水層とを備えた撥水構造であって、前記撥水層は、撥水性粒子と、前記撥水性粒子よりも平均粒子径が大きい充填粒子と、を含有する。
本発明は、撥水性粒子と、前記撥水性粒子よりも平均粒子径が20倍以上大きい充填粒子と、ポリオレフィンワックスと、を含有する撥水剤である。
本発明は、前記撥水構造の製造方法である。
本発明は、前記撥水剤の製造方法である。
実施形態に係る撥水構造の断面図である。 実施形態に係る撥水構造の表層の断面部分拡大図である。 実施形態に係る撥水構造の不織布の断面部分拡大図である。 実施形態に係る撥水構造の製造方法を示す説明図である。
以下、実施形態について詳細に説明する。
図1A及びBは、実施形態に係る撥水構造10を示す。実施形態に係る撥水構造10は、基材11と、その基材11の表面上に設けられた撥水層12とを備える。
基材11の材質としては、特に限定されるものではなく、例えば、金属、木、ガラス、樹脂、ゴム、織布、不織布等が挙げられる。基材11は、非常に高い撥水性能を得る観点から、樹脂又は不織布であることが好ましい。
樹脂としては、特に限定されるものではなく、例えば、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA)、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂等が挙げられる。樹脂は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、非常に高い撥水性能を得る観点から、ポリカーボネート樹脂及び/又はポリ塩化ビニル樹脂を含むことがより好ましい。
不織布としては、特に限定されるものではなく、公知の各種製法によって製造される不織布を用いることができ、例えば、スパンボンド製法により製造されたスパンボンド不織布等が挙げられる。
不織布を形成する繊維としては、特に限定されるものではないが、合成繊維であることが好ましく、例えば、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリアミド繊維、レーヨン繊維、アクリル繊維、セルロース繊維、ナイロン繊維、ポリオレフィン繊維、ビニロン繊維、ガラス繊維等が挙げられる。不織布を形成する繊維は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、非常に高い撥水性能及び優れた耐摩耗性を得る観点から、ポリエステル繊維を含むことがより好ましい。ポリエステル繊維を含む繊維で形成された市販の不織布としては、例えば、旭化成社製のエルタスシリーズ等が挙げられる。
不織布を形成する繊維の繊維径は、特に限定されるものではないが、優れた耐摩耗性を得る観点から、例えば5μm以上25μm以下である。
不織布の目付は、撥水構造10の強度を確保するとともに、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは20g/m以上、より好ましくは50g/m以上、更に好ましくは100g/m以上であり、好ましくは800g/m以下である。
基材11の形態としては、特に限定されるものではなく、例えば、シート状、板状、管状、塊状等が挙げられる。基材11における撥水層12が設けられる表面は、平滑面であっても、凹凸面であっても、どちらでもよい。
撥水層12は、撥水性粒子121と、その撥水性粒子121よりも平均粒子径が大きい充填粒子122とを含有する。実施形態に係る撥水構造10によれば、撥水層12が、撥水性粒子121と、それよりも平均粒子径が大きい充填粒子122とを含有することにより、非常に高い撥水性能を得ることができる。これは、図1Bに示すように、充填粒子122間に撥水性粒子121が入り込むとともに、充填粒子122により形成される表面凹凸によって撥水性粒子121が存在できる表面積が拡大し、その表面に沿って多くの撥水性粒子121が分布することとなり、これによって撥水性粒子121による撥水性能が高められるためであると推測される。
また、基材11が不織布である撥水構造10によれば、撥水層12が、不織布の表面上に設けられていることにより、優れた耐摩耗性を得ることができる。これは、図1Cに示すように、不織布を形成する繊維111間に撥水性粒子121が入り込んで、撥水性粒子121が繊維111を被覆することにより、不織布の耐久性が高められるためであると推測される。
撥水性粒子121としては、例えば、ナノシリカ、未造粒カーボンブラック等が挙げられる。撥水性粒子121は、これらのナノシリカ及び未造粒カーボンブラックのうちの一方又は両方を含むことが好ましく、非黒色の非常に高い撥水性能を得る観点から、ナノシリカを含むことがより好ましい。
本出願における「ナノシリカ」とは、平均粒子径(一次粒子径)が1μm未満のシリカ粒子を意味する。ナノシリカとしては、例えば、ヒュームドシリカ、沈降法シリカ、ゲル法シリカ、コロイダルシリカ等が挙げられる。ナノシリカは、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、非常に高い撥水性能を得る観点から、ヒュームドシリカを含むことがより好ましい。市販のヒュームドシリカとしては、例えば日本アエロジル社製のアエロジルシリーズが挙げられる。
ヒュームドシリカには、表面処理が施されていない親水性ヒュームドシリカと、シラノール基部分がシラン及び/又はシロキサンで化学的に表面処理された疎水性ヒュームドシリカとがある。ナノシリカは、これらの親水性ヒュームドシリカ及び疎水性ヒュームドシリカのうちの一方又は両方を含むことが好ましく、非常に高い撥水性能を得る観点から、親水性ヒュームドシリカを含むことがより好ましい。
本出願における「未造粒カーボンブラック」とは、一次粒子が凝集した造粒物を形成していないカーボンブラックを意味する。したがって、本出願における「未造粒カーボンブラック」には、造粒剤を含まない微粉末状のカーボンブラック、造粒のための表面処理がなされていない微粉末状のカーボンブラック、造粒に寄与する酸素及び/又は水素を含む官能基を有することを意図的に排除した、そのような官能基を実質的に有さない微粉末状のカーボンブラックが含まれる。
その一方、本出願における「未造粒カーボンブラック」には、造粒剤を含む粒状のカーボンブラック、造粒のための表面処理がなされた粒状のカーボンブラック、並びに造粒に寄与する酸素及び/又は水素を含む官能基が意図的に導入された粒状のカーボンブラックは含まれない。但し、これらの粒状のカーボンブラックも、焼成処理等が施されて粒状の形態を喪失して微粉末状となったものは、本出願における「未造粒カーボンブラック」に含まれる。また、本出願の未造粒カーボンブラックには、未造粒カーボンナノチューブ及び未造粒カーボングラファイトも含まれる。
未造粒カーボンブラックは、ガスクロマトグラフィー質量分析法(GCMS分析)により、分析温度範囲を50℃以上800℃以下としたとき、HO(-OH)、CO(CHO、>CO)、及びCO(-COOH)のそれぞれの強度のピークが検出されないことが好ましい。未造粒カーボンブラックは、官能基に起因する酸素含有量が、好ましくは0.03質量%以下、より好ましくは0.02質量%以下、更に好ましくは0.01質量%以下である。
未造粒カーボンブラックとしては、例えば、アセチレンブラック;チャネルブラック;SAF、ISAF、N339、HAF、MAF、FEF、SRF、GPF、ECF、N234などのファーネスブラック;FT、MTなどのサーマルブラック等が挙げられる。未造粒カーボンブラックは、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましい。未造粒カーボンブラックは、非常に高い撥水性能を得る観点から、アセチレンブラックを含むことが好ましい。市販の未造粒のアセチレンブラックとしては、例えばデンカ社製の商品名:デンカブラックの粉状品が挙げられる。
撥水性粒子121の平均粒子径(一次粒子径)は、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは5nm以上100nm以下、より好ましくは10nm以上70nm以下、更に好ましくは15nm以上50nm以下である。撥水性粒子121の平均粒子径は、電子顕微鏡観察による測定に基づいて算出される。
撥水性粒子121のBET比表面積は、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは10mm/g以上300mm/g以下、より好ましくは20mm/g以上200mm/g以下、更に好ましくは35mm/g以上130mm/g以下である。撥水性粒子121のBET比表面積は、JIS Z8830:2013に基づいて測定される。
充填粒子122としては、例えば、平均粒子径が1μm以上のシリカ粒子(以下「大粒径シリカ」という。)、カルシウム粒子、モンモリロナイト粒子、マイカ粒子、タルク粒子などの無機粒子;アクリル系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂粒子などの有機粒子等が挙げられる。充填粒子122は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、非常に高い撥水性能を得る観点から、大粒径シリカを含むことがより好ましい。
大粒径シリカには、表面処理が施されていない親水性大粒径シリカと、シラノール基部分がシラン及び/又はシロキサンで化学的に表面処理された疎水性大粒径シリカとがある。大粒径シリカは、これらの親水性大粒径シリカ及び疎水性大粒径シリカのうちの一方又は両方を含むことが好ましく、非常に高い撥水性能を得る観点から、親水性大粒径シリカを含むことがより好ましい。
充填粒子122の平均粒子径は、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは1μm以上50μm以下、より好ましくは2μm以上50μm以下、更に好ましくは3μm以上5μm以下である。充填粒子122の平均粒子径は、レーザー回折散乱法により測定される。
充填粒子122は、撥水性粒子121よりも平均粒子径が大きい。充填粒子122の平均粒子径は、非常に高い撥水性能を得る観点から、撥水性粒子121の平均粒子径の好ましくは20倍以上250倍以下、より好ましくは30倍以上200倍以下、更に好ましくは40倍以上100倍以下、より更に好ましくは50倍以上70倍以下である。
充填粒子122は、多孔質であることが好ましい。充填粒子122のBET比表面積は、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは150mm/g以上700mm/g以下、より好ましくは200mm/g以上400mm/g以下、更に好ましくは250mm/g以上350mm/g以下である。充填粒子122のBET比表面積も、撥水性粒子121と同様、JIS Z8830:2013に基づいて測定される。
充填粒子122のBET比表面積の撥水性粒子121のBET比表面積に対する比は、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは2以上20以下、より好ましくは3以上15以下、更に好ましくは4以上10以下である。充填粒子122のBET比表面積は、非常に高い撥水性能を得る観点から、撥水性粒子121のBET比表面積よりも大きいことが好ましい。
実施形態に係る撥水構造10における充填粒子122の質量含有量は、非常に高い撥水性能を得る観点から、撥水性粒子121の質量含有量よりも多いことが好ましい。実施形態に係る撥水構造10における充填粒子122の含有量の撥水性粒子121の含有量に対する質量比は、好ましくは1以上18以下、より好ましくは2以上15以下、更に好ましくは3以上12以下である。
撥水層12は、撥水性粒子121及び充填粒子122のみで構成されていてもよいが、それらの基材11への定着性を高める観点から、バインダー樹脂123を更に含有することが好ましい。
バインダー樹脂123としては、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、及び光硬化性樹脂が挙げられる。熱硬化性樹脂としては、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。光硬化性樹脂としては、例えば、アクリル酸が付加したエポキシ化合物やウレタン化合物等が挙げられる。バインダー樹脂123は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましい。
バインダー樹脂123は、撥水性粒子121及び充填粒子122の基材11への定着性を高め且つ高い撥水性能を得る観点から、シリコーン樹脂を含むことが好ましい。シリコーン樹脂としては、例えば、ポリアルコキシシロキサン、ポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアルコキシシロキサン、ポリアリールシロキサン、ポリアリールアルキルシロキサン、ポリエーテルシロキサン等が挙げられる。バインダー樹脂123は、これらのシリコーン樹脂のうちのポリアルコキシシロキサンを含むことが好ましい。バインダー樹脂123を形成する市販の未硬化シリコーン樹脂材料としては、例えばモメンティブジャパン社製の商品名:XR31-B2733が挙げられる。
撥水層12におけるバインダー樹脂123の含有量は、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは5質量%以上30質量%以下、より好ましくは10質量%以上25質量%以下、更に好ましくは15質量%以上20質量%以下である。
また、バインダー樹脂123の100質量部に対する撥水性粒子121及び充填粒子122の合計含有量は、それらの基材11への定着性を高め且つ非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは10質量部以上40質量部以下、より好ましくは15質量部以上35質量部以下、更に好ましくは20質量部以上30質量部以下である。バインダー樹脂123の100質量部に対する撥水性粒子121の含有量は、同様の観点から、好ましくは1質量部以上20質量部以下、より好ましくは2質量部以上10質量部以下、更に好ましくは3質量部以上6質量部以下である。バインダー樹脂123の100質量部に対する充填粒子122の含有量は、同様の観点から、好ましくは5質量部以上35質量部以下、より好ましくは10質量部以上30質量部以下、更に好ましくは15質量部以上25質量部以下である。
撥水層12は、非常に高い撥水性能及び優れた耐摩耗性を得る観点から、酸化ポリオレフィンワックスを更に含有することが好ましい。
酸化ポリオレフィンワックスとは、ポリオレフィンワックスを酸化処理し、カルボキシル基、ヒドロキシル基等の極性基を導入したワックスである。この酸化ポリオレフィンワックスは、酸化型ポリオレフィンワックス等の名称で一般に知られ、市販されている。
ポリオレフィンワックスは、一般的に分子量10000以下の低分子量のポリオレフィンである。ポリオレフィンワックスとしては、例えば、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、及びこれらの高密度重合型、低密度重合型等が挙げられる。
酸化ポリオレフィンワックスとしては、例えば、エチレン-アクリル酸共重合ワックス、エチレン-酢酸ビニル共重合ワックス、酸化エチレン-酢酸ビニル共重合ワックス、エチレン-無水マレイン酸共重合ワックス、プロピレン-無水マレイン酸共重合ワックス及び高密度酸化ポリエチレンワックス等が挙げられる。酸化ポリオレフィンワックスは、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましい。
酸化ポリオレフィンワックスは、非常に高い撥水性能及び優れた耐摩耗性を得る観点から、エチレン-アクリル酸共重合ワックス及び/又は高密度酸化ポリエチレンワックスを含むことが好ましい。市販のエチレン-アクリル酸共重合ワックスとしては、例えば、ハネウェル社製の商品名:AC540等が挙げられる。また、市販の高密度酸化ポリエチレンワックスとしては、例えば、ハネウェル社製の商品名:AC320等が挙げられる。
バインダー樹脂123の100質量部に対する酸化ポリオレフィンワックスの含有量は、非常に高い撥水性能及び優れた耐摩耗性を得る観点から、好ましくは1質量部以上30質量部以下、より好ましくは7質量部以上21質量部以下である。
撥水性粒子121、充填粒子122及びバインダー樹脂123の含有量の和に対する酸化ポリオレフィンワックスの含有量は、非常に高い撥水性能及び耐摩耗性を得る観点から、好ましくは1質量%以上25質量%以下、より好ましくは5質量%以上15質量%以下である。
撥水層12が酸化ポリオレフィンワックスを含有する場合、実施形態に係る撥水構造10における撥水性粒子121の質量含有量は、非常に高い撥水性能及び優れた耐摩耗性を得る観点から、充填粒子122の質量含有量よりも多いことが好ましい。実施形態に係る撥水構造10における撥水性粒子121の含有量の充填粒子122の含有量に対する質量比は、好ましくは1以上36以下、より好ましくは5以上20以下、更に好ましくは7以上15以下である。
撥水層12が酸化ポリオレフィンワックスを含有する場合、バインダー樹脂123の100質量部に対する撥水性粒子121及び充填粒子122の合計含有量は、それらの基材11への定着性を高め且つ非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは10質量部以上40質量部以下、より好ましくは15質量部以上35質量部以下、更に好ましくは20質量部以上30質量部以下である。バインダー樹脂123の100質量部に対する撥水性粒子121の含有量は、同様の観点から、好ましくは15質量部以上50質量部以下、より好ましくは20質量部以上45質量部以下、更に好ましくは30質量部以上40質量部以下である。バインダー樹脂123の100質量部に対する充填粒子122の含有量は、同様の観点から、好ましくは1質量部以上8質量部以下、より好ましくは2質量部以上7質量部以下、更に好ましくは3質量部以上6質量部以下である。
撥水層12は、非常に高い撥水性能を得る観点から、その他に、バインダー樹脂123に均一に溶け込むように含まれたフッ素樹脂を含有していることが好ましい。バインダー樹脂123の100質量部に対するフッ素樹脂の含有量は、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは0.2質量部以上1.8質量部以下、より好ましくは0.5質量部以上1.5質量部以下、更に好ましくは0.8質量部以上1.2質量部以下である。
撥水層12の厚さは、非常に高い撥水性能を得る観点から、好ましくは0.02mm以上、より好ましくは0.05mm以上であり、また、撥水層12の強度を保持する観点から、好ましくは0.2mm以下、より好ましくは0.1mm以下である。
実施形態に係る撥水構造10の静的な撥水性の指標となる水との接触角は、好ましくは130°以上、より好ましくは140°以上、更に好ましくは150°以上である。この接触角は、温度25±5℃及び湿度50±10%の条件下において、実施形態に係る撥水構造10の表面に純水の水滴を滴下して接線法により測定される。
実施形態に係る撥水構造10の水滴除去性の指標となる水の滑落角は、好ましくは40°以下、より好ましくは30°以下、更に好ましくは20°以下である。この滑落角は、温度25±5℃及び湿度50±10%の条件下において、実施形態に係る撥水構造10の表面に純水の水滴を滴下して滑落法により測定される。
以上のような実施形態に係る撥水構造10は、例えば、図2に示すように、基材11の表面に対して、撥水性粒子121と、充填粒子122と、未硬化のバインダー樹脂123とを含有する撥水コーティング剤20を塗工して基材11の表面上に撥水層12を形成することにより得ることができる。
撥水コーティング剤20は、非常に高い撥水性能を発現する均一な撥水層12を形成する観点から、撥水性粒子121及び充填粒子122を分散させ且つ未硬化のバインダー樹脂123を溶解させる有機溶剤を更に含有することが好ましい。
かかる有機溶剤としては、芳香族炭化水素溶媒、脂肪族炭化水素溶媒、アルコール系溶媒、ケトン系溶媒、エステル系溶媒等が挙げられる。芳香族炭化水素溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等が挙げられる。脂肪族炭化水素溶媒としては、例えば、n-ヘキサン、イソヘキサン、シクロヘキサン、n-オクタン、イソオクタン、デカン、ドデカン等が挙げられる。アルコール系溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール等が挙げられる。ケトン系溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等が挙げられる。エステル系溶媒としては、例えば、酢酸エチル、酢酸イソブチル等が挙げられる。有機溶剤は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、非常に高い撥水性能を発現する均一な撥水層12を形成する観点から、芳香族炭化水素溶媒を含むことが好ましく、トルエン及び/又はキシレンを含むことがより好ましい。
撥水コーティング剤20は、バインダー樹脂123の硬化反応の触媒を含有していてもよい。バインダー樹脂123がシリコーン樹脂の場合、かかる触媒としては、例えば、有機チタン化合物、有機アルミニウム化合物、有機ジルコニウム化合物、有機亜鉛化合物、有機スズ化合物、有機コバルト化合物、リン酸化合物等が挙げられる。触媒は、これらのうちの1種又は2種以上を含むことが好ましく、有機チタン化合物を含むことがより好ましい。触媒の含有量は、バインダー樹脂123の100質量部に対して、例えば3質量部以上9質量部以下である。
撥水コーティング剤20における有機溶剤以外の全固形分濃度は、非常に高い撥水性能を発現する均一な撥水層12を形成する観点から、好ましくは10質量%以上35質量%以下、より好ましくは15質量%以上30質量%以下、更に好ましくは20質量%以上25質量%以下である。なお、この全固形分濃度は、撥水コーティング剤20が所望の粘度になるように、上記数値範囲外に設定してもよい。
基材11の表面への撥水コーティング剤20の塗工手段としては、例えば、マイヤーバーコート、アプリケーターコート、スプレーコート、ローラーコート、グラビアコーターコート、ダイコーターコート、リップコーターコート、コンマコーターコート、ナイフコーターコート、リバースコ-ターコート、スピンコーターコート、ディップコート、刷毛塗り等が挙げられる。塗工手段は、施工性が良好であるという観点から、これらのうちのスプレーコートが好ましい。また、基材11として不織布を用いる場合には、非常に高い撥水性能及び優れた耐摩耗性を得る観点から、ディップコートが好ましい。
さらに、実施形態に係る撥水構造10は、例えば、基材11の表面に対して、予め接着剤をスプレーコート等しておき、その上に撥水性粒子121及び充填粒子122をスプレーコート等して撥水層12を形成することによっても得ることができる。
以上の構成の実施形態に係る撥水構造10は、例えばコンクリート成形用の型枠に適用することができる。また、実施形態に係る撥水構造10は、例えば水の抵抗を低減するための船舶の船底塗装に適用することができる。さらに、実施形態に係る撥水構造10は、ハイドロプレーニング現象を抑制するための自転車、二輪車、自動車等のタイヤの溝の撥水処理に適用することができる。また、実施形態に係る撥水構造10は、水害対策のための排水溝の撥水処理に適用することができる。実施形態に係る撥水構造10は、その他、通行人や車両の通行に影響する道路や橋の氷結抑制、豪雪地の一般家庭の屋根や電線などへの積雪抑制、下水配管などにおける水の抵抗低減、サーフィン、スキー、スノーモービル、船舶プロペラなどのブレード表面処理、コンベアベルトの表面の撥水処理、フィルムやシートの表面の撥水処理等にも適用することができる。
基材11が不織布である撥水構造10は、例えば土木機械用のコントロールパネルに適用することができる。また、基材11が不織布である撥水構造10は、例えば車載用の撥水シートに適用することができる。
なお、上記実施形態では、基材11の直上に撥水層12が設けられた構成としたが、特にこれに限定されるものではなく、必要に応じて基材11と撥水層12との間に下地層が介設されていてもよい。
[評価試験1]
(撥水構造)
以下の実施例1-1~1-6の撥水構造を作製した。それぞれの構成は表1にも示す。
<実施例1-1>
有機溶剤のキシレンに、バインダー樹脂となる未硬化のシリコーン樹脂(XR31-B2733 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)と、硬化剤の有機チタン化合物(TC-750 松本ファインケミカル社製、チタンジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート))と、撥水性粒子の親水性ヒュームドシリカ(アエロジルOX50 日本アエロジル社製、平均粒子径:40nm、BET比表面積:50±15m/g)と、充填粒子の親水性大粒径シリカ(サイリシア310P 富士シリシア化学社製、平均粒子径:2.7μm、BET比表面積:300m/g)とを投入して撹拌することにより撥水コーティング剤を調製した。撥水コーティング剤は、未硬化のシリコーン樹脂固形分濃度が17質量%となるとともに、有機チタン化合物、親水性ヒュームドシリカ、及び親水性大粒径シリカの含有量が、未硬化のシリコーン樹脂100質量部に対して、それぞれ6質量部、5質量部、及び16質量部となり、且つ全固形分濃度が20質量%となるように調製した。そして、この撥水コーティング剤を、ポリカーボネート樹脂板の基材の表面にスプレーコートした後、室内に放置して乾燥させることにより、基材上に撥水層を形成した撥水構造を得た。この撥水構造を実施例1-1とした。
<実施例1-2>
有機溶剤のトルエンに、バインダー樹脂となる未硬化のシリコーン樹脂と、硬化剤の有機チタン化合物と、撥水性粒子の疎水性ヒュームドシリカ(アエロジルR972 日本アエロジル社製、平均粒子径:16nm、BET比表面積:110±20m/g)と、充填粒子の親水性大粒径シリカとを投入して撹拌することにより撥水コーティング剤を調製した。撥水コーティング剤は、未硬化のシリコーン樹脂固形分濃度が17質量%となるとともに、有機チタン化合物、疎水性ヒュームドシリカ、及び親水性大粒径シリカの含有量が、未硬化のシリコーン樹脂100質量部に対して、それぞれ6質量部、2質量部、及び24質量部となり、且つ全固形分濃度が21質量%となるように調製した。この撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例1-1と同様にして得た撥水構造を実施例1-2とした。
<実施例1-3>
フッ素樹脂溶液(フロロサーフFS2060-15 フロロテクノロジー社製 15質量%溶液)を、シリコーン樹脂100質量部に対して6質量部(フッ素樹脂固形分0.9質量部)投入した撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例1-2と同様にして得た撥水構造を実施例1-3とした。
<実施例1-4>
充填粒子として親水性大粒径シリカに代えて、疎水性大粒径シリカ(サイロホービック100 富士シリシア化学社製、平均粒子径:2.7μm、BET比表面積:300m/g)を投入した撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例1-2と同様にして得た撥水構造を実施例1-4とした。
<実施例1-5>
フッ素樹脂溶液を、シリコーン樹脂100質量部に対して6質量部(フッ素樹脂固形分0.9質量部)投入した撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例1-4と同様にして得た撥水構造を実施例1-5とした。
<実施例1-6>
有機溶剤のキシレンに、バインダー樹脂となる未硬化のシリコーン樹脂と、硬化剤の有機チタン化合物と、撥水性粒子の未造粒カーボンブラック(デンカブラックLi-100 デンカ社製、平均粒子径:35nm、BET比表面積:68m/g)と、充填粒子の親水性大粒径シリカとを投入して撹拌することにより撥水コーティング剤を調製した。撥水コーティング剤は、未硬化のシリコーン樹脂固形分濃度が17質量%となるとともに、有機チタン化合物、未造粒カーボンブラック、及び親水性大粒径シリカの含有量が、未硬化のシリコーン樹脂100質量部に対して、それぞれ6質量部、4質量部、及び24質量部となり、且つ全固形分濃度が22質量%となるように調製した。この撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例1-1と同様にして得た撥水構造を実施例1-6とした。
Figure 2022009937000002
(試験方法)
<接触角>
実施例1-1~1-6のそれぞれについて、接触角計(DM-500 協和界面科学社製)を用い、温度25℃及び湿度50%の条件下において、撥水構造の表面に純水の水滴1.6μlを滴下して接線法により接触角を測定した。
<滑落角>
実施例1-1~1-6のそれぞれについて、接触角計(DM-500 協和界面科学社製)を用い、温度25℃及び湿度50%の条件下において、撥水構造の表面に純水の水滴1.6μlを滴下して滑落法により滑落角を測定した。
<モルタル水汚れ>
実施例1-1~1-6のそれぞれについて、水3.7Lに乾燥モルタル20kgを投入してハンドミキサーで混ぜ合わせたモルタル水に、撥水構造の表面が水面に対して垂直になるように浸漬し、そして、それを引き揚げたときの表面の汚れ具合を目視により、A:モルタル水汚れ全くなし、B:モルタル水汚れ僅かにあり、及びC:モルタル水汚れが顕著にあり、の3段階の評価を行った。
(試験結果)
試験結果を表1に示す。表1によれば、実施例1-1~1-6のいずれも、接触角が140°以上のいわゆる超撥水性が得られ、また滑落角が小さく、更にモルタル水汚れに対して強いことが分かる。
実施例1-1~1-5の接触角を比較すると、親水性ヒュームドシリカ及び親水性大粒径シリカの組み合わせを含有する実施例1-1が最も大きいことが分かる。実施例1-1~1-5の滑落角を比較すると、疎水性ヒュームドシリカ及び親水性大粒径シリカの組み合わせを含有し、フッ素樹脂を含有しない実施例1-2が最も小さいことが分かる。実施例1-1~1-5の耐モルタル水汚れ性を比較すると、フッ素樹脂を含有する実施例1-3及び1-5がより優れることが分かる。
疎水性ヒュームドシリカ及び親水性大粒径シリカの組み合わせを含有する実施例1-2及び1-3を比較すると、フッ素樹脂を含有しない実施例1-2の方が、フッ素樹脂を含有する実施例1-3よりも、接触角が大きく且つ滑落角が小さく、優れた撥水性を有することが分かる。一方、疎水性ヒュームドシリカ及び疎水性大粒径シリカの組み合わせを含有する実施例1-4及び1-5を比較すると、逆に、フッ素樹脂を含有する実施例1-5の方が、フッ素樹脂を含有しない実施例1-4よりも、接触角が大きく且つ滑落角が小さく、優れた撥水性を有することが分かる。
フッ素樹脂を含有しない実施例1-2及び1-4を比較すると、親水性大粒径シリカを含有する実施例1-2の方が、疎水性大粒径シリカを含有する実施例1-4よりも、接触角が大きく且つ滑落角が小さく、優れた撥水性を有することが分かる。一方、フッ素樹脂を含有する実施例1-3及び1-5を比較すると、滑落角の大きさは同一であるが、逆に、疎水性大粒径シリカを含有する実施例1-5の方が、親水性大粒径シリカを含有する実施例1-3よりも、接触角が大きく、優れた撥水性を有することが分かる。
[評価試験2]
(撥水構造)
以下の実施例2-1~2-7及び比較例2-1の撥水構造を作製した。それぞれの構成は表2にも示す。
<実施例2-1>
有機溶剤のトルエンに、バインダー樹脂となる未硬化のシリコーン樹脂(XR31-B2733 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)と、硬化剤の有機チタン化合物(TC-750 松本ファインケミカル社製、チタンジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート))と、撥水性粒子の親水性ヒュームドシリカ(アエロジルOX50 日本アエロジル社製、平均粒子径:40nm、BET比表面積:50±15m/g)と、充填粒子の親水性大粒径シリカ(サイリシア310P 富士シリシア化学社製、平均粒子径:2.7μm、BET比表面積:300m/g)と、フッ素樹脂溶液(フロロサーフFS2060-15 フロロテクノロジー社製 15質量%溶液)と、を投入して撹拌することにより撥水コーティング剤を調製した。撥水コーティング剤は、未硬化のシリコーン樹脂固形分濃度が17質量%となるとともに、有機チタン化合物、親水性ヒュームドシリカ、親水性大粒径シリカ、及びフッ素樹脂溶液の含有量が、未硬化のシリコーン樹脂100質量部に対して、それぞれ6質量部、5質量部、24質量部、及び6質量部となり、且つ全固形分濃度が22質量%となるように調製した。そして、この撥水コーティング剤を、目付が20g/mの不織布(E05020 旭化成社製)にディップコートした後、80℃で30分間放置して乾燥させることにより、不織布上に撥水層を形成した撥水構造を得た。この撥水構造を実施例2-1とした。
<実施例2-2>
目付が30g/mの不織布(E05030 旭化成社製)を用いたことを除いて実施例2-1と同様にして得た撥水構造を実施例2-2とした。
<実施例2-3>
目付が40g/mの不織布(E05040 旭化成社製)を用いたことを除いて実施例2-1と同様にして得た撥水構造を実施例2-3とした。
<実施例2-4>
目付が50g/mの不織布(E05050 旭化成社製)を用いたこと、及び、撥水コーティング剤を150℃で2分間放置して乾燥させたことを除いて実施例2-1と同様にして得た撥水構造を実施例2-4とした。
<実施例2-5>
目付が100g/mの不織布(E05100 旭化成社製)を用いたことを除いて実施例2-4と同様にして得た撥水構造を実施例2-5とした。
<実施例2-6>
不織布に代えて、ポリカーボネート樹脂板を用いたこと、及び、撥水コーティング剤をスプレーコートしたことを除いて実施例2-1と同様にして得た撥水構造を実施例2-6とした。
<実施例2-7>
目付が12g/mの不織布(E05012 旭化成社製)を用いたことを除いて実施例2-1と同様にして得た撥水構造を実施例2-7とした。
<比較例2-1>
撥水性粒子を投入せずに、充填粒子をシリコーン樹脂100質量部に対して15質量部投入し、全固形分濃度が20質量%となるように調製した撥水コーティング剤を用いたこと、及び、目付が50g/mの不織布(E05050 旭化成社製)を用いたことを除いて実施例2-1と同様にして得た撥水構造を比較例2-1とした。
Figure 2022009937000003
(試験方法)
<接触角>
実施例2-1~2-7及び比較例2-1のそれぞれについて、評価試験1と同様にして、摩耗前の接触角を測定した。
また、実施例2-1~2-7のそれぞれについて、表面性測定機(新東科学社製、装置名:TYPE14DR)を用い、その平板上に設置した撥水構造に、12mm角の研磨テープ(番手#1000)を当接させ、荷重200g、速度2000mm/min、操作距離20mm、摺擦回数20回の条件下で摩耗させた後に、上記の摩耗前の接触角と同様にして、摩耗後の接触角を測定した。
<摩耗量>
実施例2-1~2-7のそれぞれについて、上記の摩耗条件と同様の条件下で摩耗させた後に、摩耗量(μm)を測定した。
(試験結果)
試験結果を表2に示す。表2によれば、実施例2-1~2-7のいずれも、摩耗前の接触角が140°以上のいわゆる超撥水性が得られていることが分かる。一方で、撥水コーティング剤に撥水性粒子を含まない比較例2-1は、摩耗前の接触角が133°で超撥水性が得られていないことが分かる。なお、比較例2-1は、摩耗前において超撥水性を有していないため、摩耗後の接触角及び摩耗量を測定していない。
摩耗後の接触角について、実施例2-1~2-6のいずれも、140°以上で超撥水性が得られていることが分かる。一方で、目付が12g/mの不織布を用いた実施例2-7は、摩耗前の接触角が137°で超撥水性が得られていないことが分かる。
摩耗量について、実施例2-1~2-5のいずれも、40μmよりも小さく優れた耐摩耗性を有していることが分かる。一方で、ポリカーボネート樹脂板を用いた実施例2-6は、摩耗量が61μmで耐摩耗性を有していないことが分かる。
[評価試験3]
(撥水構造)
以下の実施例3-1~3-6及び比較例3-1の撥水構造を作製した。それぞれの構成は表3にも示す。
<実施例3-1>
有機溶剤のトルエンに、バインダー樹脂となる未硬化のシリコーン樹脂(XR31-B2733 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)と、硬化剤の有機チタン化合物(TC-750 松本ファインケミカル社製、チタンジイソプロポキシビス(エチルアセトアセテート))と、撥水性粒子の親水性ヒュームドシリカ(アエロジルOX50 日本アエロジル社製、平均粒子径:40nm、BET比表面積:50±15m/g)と、充填粒子の親水性大粒径シリカ(サイリシア310P 富士シリシア化学社製、平均粒子径:2.7μm、BET比表面積:300m/g)と、エチレン-アクリル酸共重合ワックス(AC540 ハネウェル社製)を投入して撹拌することにより撥水コーティング剤を調製した。撥水コーティング剤における有機チタン化合物、親水性ヒュームドシリカ、親水性大粒径シリカ、及びエチレン-アクリル酸共重合ワックスの含有量は、未硬化のシリコーン樹脂100質量部に対して、それぞれ6質量部、36質量部、4質量部、及び7質量部とした。このとき、撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対するエチレン-アクリル酸共重合ワックスの含有量は、5質量%である。そして、この撥水コーティング剤を、ポリカーボネート樹脂板の基材の表面にスプレーコートした後、80℃で30分間放置して乾燥させることにより、基材上に撥水層を形成した撥水構造を得た。この撥水構造を実施例3-1とした。
<実施例3-2>
エチレン-アクリル酸共重合ワックスを、シリコーン樹脂100質量部に対して14質量部投入した撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例3-1と同様にして得た撥水構造を実施例3-2とした。なお、実施例3-2の撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対するエチレン-アクリル酸共重合ワックスの含有量は、10質量%である。
<実施例3-3>
親水性ヒュームドシリカを、シリコーン樹脂100質量部に対して35質量部と、エチレン-アクリル酸共重合ワックスを、シリコーン樹脂100質量部に対して21質量部投入した撥水コーティング剤を用いたこと、及び、ポリカーボネート樹脂板に代えて、ポリ塩化ビニル樹脂板を用いたこと除いて実施例3-1と同様にして得た撥水構造を実施例3-3とした。なお、実施例3-3の撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対するエチレン-アクリル酸共重合ワックスの含有量は、15質量%である。
<実施例3-4>
エチレン-アクリル酸共重合ワックスを、シリコーン樹脂100質量部に対して28質量部投入した撥水コーティング剤を用いたこと、及び、ポリカーボネート樹脂板に代えて、ポリ塩化ビニル樹脂板を用いたことを除いて実施例3-1と同様にして得た撥水構造を実施例3-4とした。なお、実施例3-4の撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対するエチレン-アクリル酸共重合ワックスの含有量は、20質量%である。
<実施例3-5>
エチレン-アクリル酸共重合ワックスに代えて、高密度酸化ポリエチレンワックス(AC320 ハネウェル社製)を投入した撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例3-1と同様にして得た撥水構造を実施例3-5とした。なお、実施例3-5の撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対する高密度酸化ポリエチレンワックスの含有量は、5質量%である。
<実施例3-6>
高密度酸化ポリエチレンワックスを、シリコーン樹脂100質量部に対して14質量部投入した撥水コーティング剤を用いたこと、及び撥水コーティング剤を150℃で2分間放置して乾燥させたことを除いて実施例3-5と同様にして得た撥水構造を実施例3-6とした。なお、実施例3-6の撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対する高密度酸化ポリエチレンワックスの含有量は、10質量%である。
<比較例3-1>
エチレン-アクリル酸共重合ワックスを含まない撥水コーティング剤を用いたことを除いて実施例3-1と同様にして得た撥水構造を比較例3-1とした。
Figure 2022009937000004
(試験方法)
<接触角>
実施例3-1~3-6及び比較例3-1のそれぞれについて、評価試験1と同様にして、接触角を測定した。
<滑落角>
実施例3-1~3-6及び比較例3-1のそれぞれについて、評価試験1と同様にして、滑落角を測定した。
<摩耗>
実施例3-1~3-6及び比較例3-1のそれぞれについて、撥水構造の撥水層を手で擦って摩耗させた後に、撥水構造における撥水性の低下の有無を確認した。撥水性の顕著な低下がない場合はA、撥水性の顕著な低下がある場合はB、として判定した。
(試験結果)
試験結果を表3に示す。表3によれば、実施例3-1~3-6のいずれも、接触角が140°以上のいわゆる超撥水性が得られ、また滑落角が小さく、更に顕著な撥水低下がなく耐摩耗性に優れることが分かる。一方で、酸化ポリオレフィンワックスを含有しない比較例3-1は、接触角が140°以上であるが、滑落角が大きく、撥水性の顕著な低下があり摩耗しやすいことが分かる。
また、実施例3-1~3-4の滑落角を比較すると、撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対するエチレン-アクリル酸共重合ワックスの含有量が20質量%の実施例3-4が最も大きい。一方で、撥水性粒子、充填粒子及びシリコーン樹脂の含有量の和に対するエチレン-アクリル酸共重合ワックスの含有量が15質量%以下の実施例3-1~3-3は、特に滑落角が小さく、より優れた撥水性を有することが分かる。
本発明は、撥水構造及び撥水剤、並びにそれらの製造方法の技術分野について有用である。
10 撥水構造
11 基材
111 繊維
12 撥水層
121 撥水性粒子
122 充填粒子
123 バインダー樹脂
20 撥水コーティング剤

Claims (6)

  1. 織布と、
    前記織布の表面上に設けられた撥水層と、
    を備えた撥水構造であって、
    前記撥水層は、撥水性粒子と、前記撥水性粒子よりも平均粒子径が大きい充填粒子と、を含有する撥水構造。
  2. 撥水性粒子と、前記撥水性粒子よりも平均粒子径が20倍以上大きい充填粒子と、ポリオレフィンワックスと、を含有する撥水剤。
  3. 請求項2に記載された撥水剤において、
    バインダー樹脂をさらに含有する、撥水剤。
  4. 請求項2又は3に記載された撥水剤において、
    フッ素樹脂をさらに含有する、撥水剤。
  5. 請求項1に記載された撥水構造を製造する、製造方法。
  6. 請求項2~4のいずれか1項に記載された撥水剤を製造する、製造方法。
JP2021179633A 2020-02-06 2021-11-02 撥水構造及び撥水剤、並びにそれらの製造方法 Pending JP2022009937A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018523 2020-02-06
JP2020018523 2020-02-06
JP2021507729A JP6972425B1 (ja) 2020-02-06 2021-01-27 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤
PCT/JP2021/002881 WO2021157449A1 (ja) 2020-02-06 2021-01-27 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507729A Division JP6972425B1 (ja) 2020-02-06 2021-01-27 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022009937A true JP2022009937A (ja) 2022-01-14

Family

ID=77200600

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507729A Active JP6972425B1 (ja) 2020-02-06 2021-01-27 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤
JP2021179633A Pending JP2022009937A (ja) 2020-02-06 2021-11-02 撥水構造及び撥水剤、並びにそれらの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507729A Active JP6972425B1 (ja) 2020-02-06 2021-01-27 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11746242B2 (ja)
EP (1) EP4091814A4 (ja)
JP (2) JP6972425B1 (ja)
WO (1) WO2021157449A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440793B2 (ja) * 2021-10-08 2024-02-29 ダイキン工業株式会社 被膜形成用組成物及び被膜並びに薬液

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302561A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 撥水性複合粒子および撥水性塗膜
JP2004106188A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toto Ltd 超撥水性部材及び超撥水性部材形成用超撥水剤
JP2006143688A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Moritex Corp 連続合成装置及び方法
EP1726609A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-29 DSM IP Assets B.V. Hydrophobic coating
EP2072482A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-24 Evonik Degussa GmbH Gemenge und daraus hergestellte feuerfeste Formkörper oder Massen mit hoher Hydratationsbeständigkeit
JP5994496B2 (ja) * 2012-09-04 2016-09-21 凸版印刷株式会社 蓋材
JP6713319B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-24 日揮触媒化成株式会社 撥水性被膜付基材およびその製造方法
KR102461623B1 (ko) 2016-10-05 2022-11-01 가부시끼가이샤 쓰리본드 코팅제 조성물
JP6821386B2 (ja) 2016-10-21 2021-01-27 三菱重工業株式会社 回転機械
JP2018086786A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 撥液性構造体
JP2019052397A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 紙用撥水組成物
CN116102915B (zh) * 2018-01-25 2023-11-28 卡博特公司 含水的疏水性二氧化硅分散体

Also Published As

Publication number Publication date
EP4091814A1 (en) 2022-11-23
US20220372303A1 (en) 2022-11-24
WO2021157449A1 (ja) 2021-08-12
US11746242B2 (en) 2023-09-05
EP4091814A4 (en) 2023-10-11
JPWO2021157449A1 (ja) 2021-08-12
JP6972425B1 (ja) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8354160B2 (en) Articles having durable hydrophobic surfaces
Cengiz et al. Applicability of Cassie–Baxter equation for superhydrophobic fluoropolymer–silica composite films
JP6478882B2 (ja) フィラー・ポリマー組成物における電気抵抗率を制御する方法、及びそれに関連する製品
CN104797641A (zh) 具有增强的耐久性的纳米二氧化硅涂层组件
CN102239222A (zh) 用于增强亲水性的二氧化硅涂层
JP6363460B2 (ja) 遮熱性舗装体
JP2016507403A (ja) 防汚性、磨耗耐性のある構成体及び作製方法
JP6972425B1 (ja) 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤
CN104769023A (zh) 用于阻碍露珠形成的纳米二氧化硅涂层
CN102690593A (zh) 一种纳米水性涂料组合物
JP2004204131A (ja) 撥水コーティング剤組成物
KR101176043B1 (ko) 혼합 비드를 함유하는 도로의 차선용 액상 도료 조성물
WO2016167929A1 (en) Thermal resistant titanium dioxide particles and the formation of cool articles
JP2020062871A (ja) 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤
JP5557206B2 (ja) 床シート
JP2022117961A (ja) 撥水構造及びその製造方法、並びにそれに用いる撥水コーティング剤
JP2003276105A (ja) 帯電防止塗料及び帯電防止成形体
WO2004007189A1 (ja) 帯電防止成型体及び帯電防止塗料
JP2010084391A (ja) 防滑性床材
KR102574335B1 (ko) 컬러 고분자 파우더, 컬러 고분자 파우더의 제조 방법, 및 컬러 고분자 파우더를 포함하는 미끄럼 방지 바닥재
JP7390965B2 (ja) コンクリート成形用型枠の製造方法
WO2023190268A1 (ja) 防氷・防雪用積層体
JP3638002B2 (ja) 床面積層構造
JP4388768B2 (ja) 帯電防止成型体
JP2021126850A (ja) コンクリート成形用型枠およびコンクリートの製造方法