JP2022008587A - ソースドライバ及び表示装置 - Google Patents

ソースドライバ及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022008587A
JP2022008587A JP2021157566A JP2021157566A JP2022008587A JP 2022008587 A JP2022008587 A JP 2022008587A JP 2021157566 A JP2021157566 A JP 2021157566A JP 2021157566 A JP2021157566 A JP 2021157566A JP 2022008587 A JP2022008587 A JP 2022008587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
pixel
output
signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021157566A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 谷口
Naoki Taniguchi
弘 土
Hiroshi Tsuchi
崇 大野
Takashi Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Publication of JP2022008587A publication Critical patent/JP2022008587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

Figure 2022008587000001
【課題】輝度むらの発生を抑制することが可能なソースドライバを提供する。
【解決手段】映像データ信号から画素データ片群を所定周期で順次取り込み、取り込んだm個の画素データ片をm個の出力端から順次出力するラッチ回路と、ラッチ回路から出力された画素データ片を順次取り込んで階調電圧信号に変換してソース線に出力する出力回路と、ソースドライバから画素部の各々が配されたゲート線までの距離が長くなるにしたがって、画素部の各々を供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データ片のラッチ回路による取り込みから出力までの時間間隔が小さくなるように遅延時間を設定してラッチ回路からの画素データ片の出力のタイミングを制御するタイミング制御部と、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ソースドライバ及び表示装置に関する。
液晶や有機EL(Electro Luminescence)等の表示デバイスからなる表示装置の駆動方式として、アクティブマトリクス駆動方式が採用されている。アクティブマトリクス駆動方式の表示装置では、表示パネルは画素部及び画素スイッチをマトリクス状に配置した半導体基板で構成されている。ゲート信号により画素スイッチのオンオフを制御し、画素スイッチがオンになるときに映像データ信号に対応した階調電圧信号を画素部に供給して、各画素部の輝度を制御することにより、表示が行われる。画素スイッチへのゲート信号の供給は、ゲートドライバにより走査線(ゲート線ともいう)を介して行われる。また、画素部への階調電圧信号の供給は、ソースドライバによりソース線を介して行われる。ゲートドライバが少なくとも2値のゲート信号を供給するのに対し、ソースドライバは、階調電圧に応じた多値レベルの階調電圧信号を供給する。
表示パネルの一辺側にゲートドライバ及びソースドライバが配置されている表示装置では、ゲートドライバ(すなわち、走査ドライバ)と各走査線との間の配線の配線抵抗や容量による配線負荷の偏りによって、表示画像の画質劣化が生じる場合がある。そこで、走査ドライバと各走査線との間の配線の配線負荷に応じて表示パネルを複数の領域に分割し、領域毎に異なるパルス幅のゲート信号を走査線に印加する表示装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許第5380765号
近年、TVやモニタに用いる表示装置として、4Kパネル(画素列:3840×RGB、画素行:2160)や8Kパネル(4Kパネルの2倍の画素列及び画素行)等の高解像度で且つ大画面の表示パネルを有する表示装置の需要が高まっている。このような大画面の表示パネルを有する表示装置では、高解像度及び高速表示による表示パネルの駆動が要求される。これに伴い、ソース線及び走査線の配線抵抗(負荷容量)が増大し、表示パネルの寄生抵抗や容量が大きくなる。
例えば、ソース線の負荷容量が大きくなると、ソースドライバから供給される階調電圧信号の信号波形は、ソースドライバとの距離が相対的に短いソース線上の位置では立ち上がり及び立下りの鈍りがほぼないのに対し、ソースドライバとの距離が相対的に長くなるにしたがって立ち上がり及び立下りの鈍りが増大する。その結果、出力遅延が発生し、ソースドライバとの距離が相対的に遠いソース線上の位置では画素電極の充電率が低下する。このため、表示パネル内で書き込み電圧を一定にすることができず、輝度むら等による画質劣化が生じるという問題があった。また、輝度むらを低減するために走査線やソース線の配線抵抗を下げると、パネルの透過率が低下してしまうという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、画素電極における書き込み電圧の低下による輝度むらの発生を抑制することが可能な表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係るソースドライバは、m本のソース線及びn本のゲート線(m、nは2以上の整数)と、前記m本のソース線と前記n本のゲート線との交差部の各々にマトリクス状に設けられたm×n個の画素部と、を有する表示パネルに接続され、各々がm個の画素データ片からなるn個の画素データ片群が連続してなる1フレーム分の映像データ信号を受け、前記映像データ信号に基づいて前記m×n個の画素部の各々を供給対象とする階調電圧信号を生成するソースドライバであって、前記映像データ信号から前記n個の画素データ片群を所定周期で順次取り込み、取り込んだ当該画素データ片群に含まれる前記m個の画素データ片を前記m本のソース線に対応するm個の出力端から順次出力するラッチ回路と、前記ラッチ回路から出力された前記m個の画素データ片を順次取り込み、取り込んだ当該画素データ片をm個の階調電圧信号に変換して前記m本のソース線に出力する出力回路と、前記ソースドライバから前記画素部の各々が配されたゲート線までの距離が長くなるにしたがって、前記画素部の各々を供給対象とする前記階調電圧信号に対応する前記画素データ片の前記ラッチ回路による取り込みから出力までの時間間隔が小さくなるように遅延時間を設定して前記ラッチ回路からの前記m個の画素データ片の出力のタイミングを制御するタイミング制御部と、を有することを特徴とする。
本発明に係るソースドライバによれば、書き込み電圧の低下による輝度むらの発生を抑制することが可能となる。
本発明に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係るソースドライバの内部構成を示すブロック図である。 実施例1のタイミング制御部の内部構成をソース制御コア及びデータラッチ部とともに示すブロック図である。 実施例1のソースドライバの動作による各信号の出力タイミングを示すタイムチャートである。 ゲートドライバ及びソースドライバからの距離に応じた表示パネル上の画素領域を模式的に示す図である。 図5の各画素領域における実施例1のゲート信号及び階調電圧信号の信号波形を示す図である。 実施例2のタイミング制御部の内部構成をソース制御コア及びデータラッチ部とともに示すブロック図である。 実施例2の各ソースドライバICの出力遅延の設定及び遅延時間のイメージを示す概念図である。 実施例2においてソースドライバ近端から遠端に向かってソース出力を行う場合の出力タイミングを示すタイムチャートである。 実施例2においてソースドライバ遠端から近端に向かってソース出力を行う場合の出力タイミングを示すタイムチャートである。 実施例2における各画素領域でのゲート信号及び階調電圧信号の信号波形を示す図である。 ゲート線方向のみを考慮して出力遅延の調整を行った比較例の各画素領域でのゲート信号及び階調電圧信号の信号波形を示す図である。
以下に本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、以下の各実施例における説明及び添付図面においては、実質的に同一または等価な部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本発明に係る表示装置100の構成を示すブロック図である。表示装置100は、アクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置である。表示装置100は、表示パネル11、表示コントローラ12、ゲートドライバ13A及び13B、及びソースドライバ14-1~14-pを含む。
表示パネル11は、複数の画素部P11~Pnm及び画素スイッチM11~Mnm(n,m:2以上の自然数)がマトリクス状に配置された半導体基板から構成されている。表示パネル11は、n本のゲート線GL1~GLnと、これに交差するように配されたm本のソース線SL1~SLmと、を有する。なお、以下の説明では、n本のゲート線GL1~GLnのうち、任意の1つのゲート線をゲート線GLkとして、m本のソース線SL1~SLmのうち、任意の1つのソース線をソース線SLxとして記載する場合がある。画素部P11~Pnm及び画素スイッチM11~Mnmは、ゲート線GL1~GLn及びソース線SL1~SLmの交差部に設けられている。
画素スイッチM11~Mnmは、ゲートドライバ13から供給されるゲート信号Vg1~Vgnに応じてオン又はオフに制御される。
画素部P11~Pnmは、ソースドライバ14-1~14-pから映像データに対応した階調電圧信号Vd1~Vdmの供給を受ける。画素スイッチM11~Mnmがそれぞれオンのときに、階調電圧信号Vd1~Vdmが画素部P11~Pnmの各画素電極に供給され、各画素電極が充電される。画素部P11~Pnmの各画素電極における階調電圧信号Vd1~Vdmに応じて画素部P11~Pnmの輝度が制御され、表示が行われる。なお、以下の説明では、階調電圧信号Vd1~Vdmのうち、任意の1つの階調電圧信号をVdxとして記載する場合がある。
表示装置100が液晶表示装置である場合、画素部P11~Pnmの各々は、図示せぬ透明電極と、半導体基板と対向して設けられ且つ面全体に1つの透明な電極が形成された対向基板との間に封入された液晶と、を含む。表示装置内部のバックライトに対して、画素部P11~Pnmに供給された階調電圧信号Vd1~Vdmと対向基板電圧との電位差に応じて液晶の透過率が変化することにより、表示が行われる。
表示コントローラ12は、映像データVDに基づき各画素の輝度レベルを例えば8ビットの256段階の輝度階調で表す画素データ片PD(映像データ片PDとも称する)の系列を含む映像データ信号VDSを生成する。映像データ信号VDSは、所定数のソース線毎に伝送路の数に応じてシリアル化された映像データ信号として構成されている。
本実施例では、各々がm個の画素データ片PDからなるn個の画素データ片群がシリアルに連続することにより、1フレーム分の映像データ信号VDSが構成されている。n個の画素データ片群の各々は、ゲート線GL1~GLnの各々に沿って配置された画素部からなるn個の画素列をそれぞれ供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データ片からなる画素データ片群である。そして、ソースドライバ14-1~14-pの動作により、m×n個の画素データ片PDに基づいて、n×m個の画素部(すなわち、画素部P11~Pnm)を供給対象とする階調電圧信号Vd1~Vdmが生成される。
また、表示コントローラ12は、クロックパルスの周期(以下、クロック周期と称する)が一定の埋め込みクロック方式のクロック信号CLK を生成する。そして、表示コントローラ12は、クロック信号CLKを映像データ信号VDSとともに一体化したシリアル信号として各ソースドライバ14-1~14-pに供給し、映像データの表示制御を行う。
また、表示コントローラ12は、表示パネル11の両端に設けられたゲートドライバ13A及び13Bに対し、ゲートタイミング信号GSを供給する。
ゲートドライバ13A及び13Bは、表示コントローラ12から供給されたゲートタイミング信号GSに基づいて、ゲート信号Vg1~Vgnをゲート線GL1~GLnに供給する。ゲート信号Vg1~Vgnの供給により、画素行毎に画素部P11~Pnmが選択される。そして、選択された画素部に対して、ソースドライバ14-1~14-pから階調電圧信号Vd1~Vdmが供給されることにより、画素電極への階調電圧信号Vd1~Vdmの書き込みが行われる。
ソースドライバ14-1~14-pは、ソース線SL1~SLmを分割した所定数のソース線毎に設けられている。各ソースドライバが駆動するソース線の本数は、当該ソースドライバの出力ch数に対応している。例えば、ソースドライバ1個あたり960chの出力を有し、表示パネルが1画素列あたりソース線1本を備えている場合、4Kパネルは12個、8Kパネルは24個のソースドライバでソース線が駆動される。本実施例では、ソースドライバ14-1~14-pの各々がk本(kは、2以上m未満の整数)のソース線を駆動する場合(すなわち、出力ch数がkである場合)を例として、以下の説明を行う。ソースドライバ14-1~14-pの各々は、半導体IC(Integrated Circuit)チップに形成されている。
ソースドライバ14-1~14-pは、表示コントローラ12から、それぞれ別々の伝送路で表示コントローラ12からクロック信号CLK及び映像データ信号VDSが一体化されたシリアル信号の供給を受ける。ソースドライバ14-1~14-pには、1データ期間に、各々の出力ch数であるkch分の映像データ信号VDS及びクロック信号CLKがシリアル化された差動信号として供給される。
図2は、ソースドライバ14-1の内部構成を示すブロック図である。なお、他のソースドライバ14-2~14-pも同様の構成を有している。ソースドライバ14-1は、ソース制御コア20、データラッチ部21、階調電圧変換部22、出力部23及びタイミング制御部24を有する。
ソース制御コア20は、ロード信号LOADをデータラッチ部21に供給し、データラッチ部21による映像データの取り込み(すなわち、映像データ信号VDSからの画素データ片PDの系列の取り込み)の制御を行う。また、ソース制御コア20は、データラッチ部21からのデータ出力のタイミングを制御する回路ブロックであるタイミング制御部24の制御を行う。
データラッチ部21は、表示コントローラ12から供給された映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDの系列を順次取り込む。その際、データラッチ部21は、ソース制御コア20による制御に応じて、画素データ片PDの取り込みを行う。
また、データラッチ部21は、ソースドライバ14-1の出力ch数分(すなわち、kch分)の画素データ片PDの取り込みに応じて、取り込んだ画素データ片PDを画素データQ1~Qkとして階調電圧変換部22に出力する。なお、データラッチ部21は、ソースドライバ14-1が駆動するソース線SL1~SLkに対応するk個の出力端を有し、当該k個の出力端から画素データQ1~Qkの出力を行う。その際、データラッチ部21は、タイミング制御部24の制御に応じたタイミングで画素データQ1~Qkの出力を行う。
階調電圧変換部22は、データラッチ部21から供給された画素データQ1~Qkの各々を、その画素データによって表される輝度階調に対応した電圧値を有する階調電圧A1~Akに変換し、出力部23に供給する。
出力部23は、階調電圧A1~Akを増幅した信号を階調電圧信号Vd1~Vdkとして生成し、ソース線SL1~SLkにそれぞれ供給する。
タイミング制御部24は、データラッチ部21による画素データQ1~Qkの出力タイミングの制御を行う。
図3は、タイミング制御部24の内部構成をソース制御コア20及びデータラッチ部21とともに示すブロック図である。タイミング制御部24は、ゲートラインカウンタ31、レジスタ32及び出力タイミング制御回路33を含む。
ソース制御コア20は、表示コントローラ12から供給された映像データ信号VDS及びレジスタ32から読み出した汎用設定情報CSに基づいて、タイミング制御部24の制御を行う。例えば、ソース制御コア20は、映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDの系列の1水平走査ライン(すなわち、ゲート線)毎のタイミングを検出し、当該タイミングを示す信号をライン信号LSとしてゲートラインカウンタ31に供給する。また、ソース制御コア20は、映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDの系列の1フレーム(すなわち、表示パネル11の1画面)毎のタイミングを検出し、当該タイミングを示す信号をフレーム信号FSとしてゲートラインカウンタ31に供給する。
また、ソース制御コア20は、映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDの1水平走査ライン毎のタイミングに基づいてロード信号LOADを生成し、出力タイミング制御回路33及びデータラッチ部21に供給する。
ゲートラインカウンタ31は、ソース制御コア20から供給されたフレーム信号FS及びライン信号LSに基づいてカウントを行い、カウント値をカウンタ出力COUTとして出力する。ライン信号LSは映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDの系列の1水平走査ライン(すなわち、ゲート線)毎のタイミングを表す信号であるため、ゲートラインカウンタ31によるカウンタ出力COUTは、映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDをゲート線毎にカウントした結果を示す値となる。
ゲートラインカウンタ31は、カウンタ出力COUTを出力タイミング制御回路33に供給する。これにより、映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDの各々がどのゲート線を出力対象とする表示データであるのかが出力タイミング制御回路33に通知される。
レジスタ32は、ソースドライバ14-1からのソース出力に関する各種の設定情報を記憶する。例えば、レジスタ32は、ソースドライバ14-1によるソース線の駆動順序(すなわち、表示パネル11の横方向における階調電圧信号Vdの供給順序)や、1のソース線上において当該ソース線とゲート線との交差部にどのような順序で階調電圧信号Vdを供給するか(すなわち、表示パネル11の縦方向における階調電圧信号Vd駆動順序)についての情報を汎用設定情報CSとして記憶する。
例えば、本実施例では、ソースドライバ14-1は、ゲートドライバ13Aに近いソース線から順に(すなわち、SL1からSLkに向かう順序で)ソース線SL1~SLkの駆動を行う。また、本実施例のソースドライバ14-1は、各ソース線とゲート線GL1~GLnとの交差部に位置する画素部のうち、ソースドライバ14-1からの距離が近いゲート線GL1上の画素部からソースドライバ14-1からの距離が遠いゲート線GLn上の画素部に向かう順序で(すなわち、GL1からGLnに向かう順序で)階調電圧信号Vd1~Vdkの供給を行う。レジスタ32には、これらの情報が汎用設定情報CSとして格納されている。
また、レジスタ32は、タイミング調整設定情報TAを記憶する。タイミング調整設定情報TAは、ソースドライバ14-1のソース出力(すなわち、ソース線SL1~SLk上の画素部に対する階調電圧信号Vd1~Vdkの供給)のタイミングをゲート線GL1~GLnとの交差位置に応じて調整するための設定情報である。
本実施例では、例えば、ソース線SL1に沿って配置された画素部(すなわち、ゲート線GL1~GLnの各々との交差位置にある画素部)に対する階調電圧信号Vd1の供給について、ソースドライバ14-1からの距離が近いゲート線GL1上の画素部からソースドライバ14-1からの距離が遠いゲート線GLn上の画素部に向かって階調電圧信号Vd1の供給の時間間隔が短くなるようにタイミングを調整する。
より具体的には、本実施例では、データラッチ部21から階調電圧変換部22への画素データQ1~Qkの出力のタイミングを制御することにより、画素部P11~Pnkへの階調電圧信号の出力タイミングの調整を行う。データラッチ部21が取り込む1ライン分のk個の画素データ片PDは、ゲート線に沿って配置された1ライン分のk個の画素部(以下、画素列と称する)を供給対象とする階調電圧信号に対応している。データラッチ部21による画素データ片PDの取り込みは一定の時間間隔で行われる。このため、本実施例では、ソースドライバから画素列までのソース線の長さが長くなるにしたがって、デーラッチ部21による画素データ片PDの取込みのタイミングと画素データQ1~Qkの出力のタイミングとのタイミング差が小さくなるようにタイミングを調整する。レジスタ32には、このようなタイミング調整を行う旨の設定情報がタイミング調整設定情報TAとして格納されている。
また、レジスタ32は、スプレッド調整設定情報SAを記憶する。スプレッド調整設定情報SAは、ソースドライバ14-1の先頭chに対するソース出力から最終chまでのソース出力までの出力タイミングの差異(すなわち、ゲート線GL1~GLnの各々とソース線SL1~SLkの各々との交差点上の画素のうち、ソース線SL1上の画素部に対する階調電圧信号Vd1の供給からソース線SLk上の画素部に対する階調電圧信号Vdkの供給とのタイミング差)を調整するための設定情報である。
例えば、本実施例では、ソースドライバ14-1からの距離が近いゲート線GL1上の画素部からソースドライバ14-1からの距離が遠いゲート線GLn上の画素部に向かうにつれて、先頭chから最終chまでの階調電圧信号Vd1~Vdkの供給の時間間隔が大きくなるように、すなわち隣接ch間の階調電圧信号の供給の時間間隔がソースドライバ14-1からの距離に応じて拡大するようにタイミングを調整する。
より具体的には、本実施例では、ソースドライバから画素列までのソース線の長さが長くなるにしたがって、画素列を構成する1の画素部を供給対象とする画素データの出力のタイミングと当該1の画素部に隣接する他の画素部を供給対象とする画素データの出力のタイミングとのタイミング差が大きくなるように、データラッチ部21の出力のタイミングを調整する。これにより、画素列を構成する隣接する画素部に対応する画素データの出力のタイミングの時間差がソースドライバからの距離に応じて大きくなり、結果的に隣接ch間の階調電圧信号の供給の時間間隔がソースドライバ14-1からの距離に応じて拡大する。レジスタ32には、このようなタイミング調整を行う旨の設定情報がスプレッド調整設定情報SAとして格納されている。
また、レジスタ32は、各ソースドライバ14-1とソースドライバ14-2との隣接部分におけるソース出力のタイミングを調整するための設定情報を格納する。すなわち、本実施例ではソース線SL1~SLmへの階調電圧信号Vd1~Vdmの供給をソースドライバ14-1~14-pが分割して担っている。このため、隣接する1のソースドライバの最終chの出力と他のソースドライバの先頭chの出力とが円滑に連続して行われるようにタイミング調整を行う必要がある。レジスタ32には、このようなタイミング調整を行うためのデータラッチ部21からの画素データQ1~Qkの出力のタイミングの制御に関する情報が設定情報として格納されている。
出力タイミング制御回路33は、ソース制御コア20から供給されたロード信号LOAD及びレジスタ32から読み出したタイミング調整設定情報TAに基づいて、ソース出力開始信号SSを生成し、データラッチ部21に供給する。ソース出力開始信号SSは、ソースドライバ14-1の先頭chにおけるソース出力の開始のタイミングを示す信号である。実際には、タイミング制御部24はデータラッチ部21を制御する回路部であるため、ソース出力開始信号SSに基づいて、データラッチ部21から階調電圧変換部22への画素データQ1~Qkの出力が開始される。そして、これに応じて階調電圧変換部22から出力部23への階調電圧A1~Akの出力及び出力部23からの階調電圧信号Vd1~Vdkの出力が順次行われる。
また、出力タイミング制御回路33は、レジスタ32から読み出したタイミング調整設定情報TA及びスプレッド調整設定情報SAに基づいてスプレッド設定信号SPを生成し、データラッチ部21に供給する。スプレッド設定信号SPは、データラッチ部21からの画素データQ1~Qkの出力のタイミングをライン毎(すなわち、ゲート線毎)に設定するため設定信号である。
データラッチ部21は、クロック信号CLKに基づいて映像データ信号VDSから画素データ片PDの系列を取り込み、ソース制御コア20から供給されたロード信号LOADに基づいて1ライン分の画素データ片PD(すなわち、k個の画素データ片PD)の取り込みを確定する。そして、データラッチ部21は、出力タイミング制御回路33からのソース出力開始SSに応じて画素データQ1の出力を開始し、スプレッド設定信号SPにより設定されたタイミングで画素データQ2~Qkを出力する。
次に、本実施例のソースドライバ14-1の動作について、図4のタイムチャートを参照して説明する。
ソース制御コア20は、表示コントローラ10から映像データ信号VDSの供給を受け、映像データ信号VDSに含まれる画素データ片PDの系列の1フレーム分の先頭位置を検出し、当該1フレーム分の画素データ片PDの開始を示すフレーム信号FSをゲートラインカウンタ31に供給する。フレーム信号FSは、図4に示すように、1フレーム分の画素データ片PDの先頭位置を例えば1パルスで示す2値の信号である。
また、ソース制御コア20は、映像データ信号VDSに含まれる1ライン毎(すなわち、ゲート線毎)の画素データ片PDの先頭位置を検出し、当該先頭位置を示すライン信号LSをゲートラインカウンタ31に供給する。ライン信号LSは、図4に示すように、1ライン毎の画素データ片PDの先頭位置を1パルスで示す2値の信号である。
また、ソース制御コア20は、映像データ信号VDSに基づいてロード信号LOADを生成し、出力タイミング制御回路33及びデータラッチ部21に供給する。ロード信号LOADは、図4に示すように、1ライン毎の画素データ片PDに対応した一定間隔おきの取込み期間を1パルスで示す2値の信号である。
ゲートラインカウンタ31は、ライン信号LSに基づいてカウントを行い、カウント値を示すカウンタ出力COUTを出力する。例えばゲート線GL1~GLnの本数を4320(すなわち、n=4320)とすると、カウンタ出力COUTの値は、図4に示すように、0~4319までライン信号LSの1パルス毎に上昇する。
出力タイミング制御回路33は、レジスタ32から読み出したタイミング調整設定情報TA及びスプレッド調整設定情報SAに基づいて、スプレッド設定信号SPをデータラッチ部21に供給する。これにより、データラッチ部21による画素データQ1~Qkの出力タイミングの設定が切り替わる。例えば、図4に示すように、画素データ片PDの系列の2ライン分毎(すなわち、ゲート線2本分毎)の設定の切り替えが行われる。
出力タイミング制御回路33は、ロード信号LOAD及びレジスタ32から読み出したタイミング調整設定情報TAに基づいて、ソース出力開始信号SSをデータラッチ部21に供給する。ソース出力開始信号SSは、1ライン毎のソース出力の開始を例えば1パルスで示す2値の信号である。
ソース出力開始信号SSは、ロード信号LOADの信号レベルの変化に遅延して、信号レベルが変化する。そして、ソース出力開始信号SSとロード信号LOADとの信号変化の時間差(以下、ソース出力開始信号SSの遅延時間と称する)は、当該ソース出力開始信号SSが対象とするラインとソースドライバ14-1との距離に応じて変化する。
例えば、本実施例では、上記の通り、ソースドライバ14-1から画素列(すなわち、ゲート線に沿って配置された1ライン分の画素部)までのソース線の長さが長くなるにしたがって、データラッチ部21による画素データ片PDの取り込みのタイミングと画素データQ1~Qkの出力のタイミングとのタイミング差が小さくなるように設定されている。このため、最終的なソース出力である階調電圧信号Vd1~Vdkの供給についても、ロード信号LOADとの時間差が、ソースドライバ14-1から画素部までのソース線の長さが長くなるにしたがって短くなる。したがって、図4に示すように、最初のライン(ゲート線GL1、カウント0)ではソース出力開始信号SSの遅延時間が大きく、最終ライン(ゲート線GLn、カウント4319)に向かうにつれてソース出力開始信号SSの遅延時間が小さくなる。
データラッチ部21は、ソース出力開始信号SSの信号レベルの変化に応じたタイミングで、ソースドライバ14-1の先頭ch(すなわち、ソース線SL1)に対応する画素データQ1の出力を行う。図4では、画素データQ1の出力のタイミングを表す2値の信号を「ソース出力SOUT(chip先頭ch)」として示している。
データラッチ部21は、ソースドライバ14-1の先頭chに対応する画素データである画素データQ1から最終ch(すなわち、ソース線SLk)に対応する画素データQkまで、画素データQ1~Qkの出力を順次行う。その際、データラッチ部21は、スプレッド設定信号SPによる設定に従って、先頭chから最終chまでの各chの出力間の時間間隔を2ライン分の画素データQ1~Qk毎(すなわち、ゲート線2本分の画素データQ1~Qk毎)に変化させる。
例えば、本実施例では、上記の通り、ソースドライバ14-1から画素列(すなわち、ゲート線に沿って配置された1ライン分の画素部)までのソース線の長さが長くなるにしたがって、隣接する画素を供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データのデータラッチ部21からの出力のタイミング差が大きくなるように設定されている。このため、最終的なソース出力である階調電圧信号Vd1~Vdkの供給についても、隣接するch間での供給タイミングの時間差が、ソースドライバ14-1から画素部までのソース線の長さが長くなるにしたがって大きくなる。したがって、先頭chの出力から最終chの出力までの時間間隔も、ソースドライバ14-1からの距離に応じて大きくなる。その結果、図4に「ソース出力SOUT(chip最終ch)」として示すように、最初のライン(ゲート線GL1、カウント0)では先頭chに対応する画素データQ1の出力と最終chに対応する画素データQkの出力との時間差が小さく、最終ライン(ゲート線GLn、カウント4319)に向かうにつれて当該時間差が大きくなる。
このように、本実施例のソースドライバ14-1では、データラッチ部21からの画素データQ1~Qkの出力のタイミングが調整され、その結果、ソースドライバ14-1から画素部への階調電圧信号Vd1~Vdkの供給のタイミングが調整される。また、ソースドライバ14-2~14-pの各々においても、同様のタイミング調整を行う。かかるタイミング調整により、画素部P11~Pnmにおける画素充電率を均一にすることが可能となる。これについて図5及び図6を参照して説明する。
図5は、ゲートドライバ13A、13B及びソースドライバ14-1~14-pからの距離に応じた表示パネル上の画素位置を模式的に示す図である。
ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近く、且つソースドライバ14-1~14-pからの距離が近い画素部の領域を「GnSn」として示している。また、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠く、且つソースドライバ14-1~14-pからの距離が近い画素部の領域を「GfSn」として示している。ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近く、且つソースドライバ14-1~14-pからの距離が中程度(すなわち、表示パネル11の中央部付近)である画素部の領域を「GnSc」として示している。ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠く、且つソースドライバ14-1~14-pからの距離が中程度(すなわち、表示パネル11の中央部付近)である画素部の領域を「GfSc」として示している。また、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近く、且つソースドライバ14-1~14-pからの距離が遠い画素部の領域を「GnSf」として示している。ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠く、且つソースドライバ14-1~14-pからの距離が遠い画素部の領域を「GfSf」として示している。
図6は、図5の各画素領域におけるゲート信号及び階調電圧信号の信号波形を示す図である。図中、「1H」は階調電圧信号の信号レベルがHレベルとなる期間を示し、「0E」は書き込みのためのオフセット期間を示している。なおゲート信号は、選択対象の画素部を予備充電(いわゆるゲートプリチャージ)するゲート選択期間(ハイレベル期間)が長い信号波形の例を示し、ゲート信号の立上り部分は省略している。
GnSnでは、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近く、ゲート線のインピーダンスの影響が小さいため、ゲート信号の信号波形(図中、Gateとして示す)の立下りの鈍りが小さい(又はほとんどない)。また、ソースドライバ14-1~14-pからの距離が近く、ソース線のインピーダンスの影響が小さいため、階調電圧信号の信号波形(図中、Dataとして示す)の立ち上がり及び立下りの鈍りが小さい(又はほとんどない)。
これに対し、GnScでは、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近いためゲート信号の信号波形の立下りの鈍りは小さい(又はほとんどない)ものの、ソースドライバ14-1~14-pからの距離がGnSnと比較して遠いため、ソース線のインピーダンスの影響を受け、階調電圧信号の信号波形の立ち上がり及び立下りに鈍りが生じる。
また、GnSfでは、やはりゲート信号の信号波形の立下りの鈍りは小さい(又はほとんどない)ものの、ソースドライバ14-1~14-pからの距離がGnScよりもさらに遠いため、ソース線のインピーダンスの影響を大きく受け、階調電圧信号の信号波形の立ち上がり及び立下りの鈍りが大きくなる。
本実施例では、図4に示すように、カウンタ出力COUTの値が大きくなるにしたがって、すなわちソースドライバからゲート線までの距離が遠くなるにしたがって、ソース出力SOUTの遅延時間(すなわち、ロード信号LOADとの時間差)が小さくなるように設定している。このため、図6に示すように、GnScにおける階調電圧信号は、ゲート信号の立下りのタイミングを基準とすると、GnSnにおける階調電圧信号よりも早いタイミングで変化する信号波形となる。また、GnSfにおける階調電圧信号は、ゲート信号の立下りのタイミングを基準としてさらに早いタイミングで変化する信号波形となる。
仮に、本実施例のようなソース出力のタイミング調整行わない場合、GnSfにおける階調電圧信号の信号波形は、図6のGnSc及びGnSfにおいて一点鎖線で示すような信号波形となる。このため、GnSfでは、階調電圧信号が十分立ち上がる前にゲート信号が立ち下がってしまい、階調電圧信号の供給による画素電極の充電を十分に行うことができない。
これに対し、本実施例のようにソース出力のタイミング調整を行い、ゲート信号を基準とした階調電圧信号のタイミングを相対的に早めることにより、GnSfにおいても階調電圧信号の信号波形が十分立ち上がった時点で画素電極の充電を行うことが可能となる。
また、本実施例では、カウンタ出力COUTの値が大きくなるにしたがって、すなわちソースドライバからゲート線までの距離が遠くなるにしたがって、ソース出力SOUTの各ch間の時間差が大きくなるように(すなわち、先頭chと最終chとの時間差が大きくなるように)設定している。これは、図6のGfSn、GfSc及びGfSfに示すように、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠い画素領域では、ゲート線のインピーダンスの影響により、ゲート信号の信号波形の立下りが大きく鈍るためである。
すなわち、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠い画素領域では、ソースドライバからの距離に応じて階調電圧信号の信号波形の立ち上がり及び立下りの鈍りが大きくなるものの、ゲート信号の信号波形の立下りの鈍りも大きい。このため、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近い画素領域ほどには、階調電圧信号の信号波形の立ち上がり及び立下りの鈍りが画素電極への充電に影響しない。
すなわち、ゲートドライバ13A及び13Bからの距離が遠い画素領域GfSn、GfSc及びGfSfでは、ゲートドライバ13A及び13Bからの距離が近い画素領域とは異なり、ソースドライバからゲート線までの距離が遠くなっても、階調電圧信号のタイミングを早める必要がない。したがって、図4に示すように、ソースドライバからゲート線までの距離が遠くなるにしたがって、ソース出力SOUTの各ch間の時間差が大きくなるように制御することにより、ゲートドライバ13A及び13Bからの距離が遠い画素領域における階調電圧信号のタイミングが揃うように調整を行っている。
以上のように、本実施例のソースドライバ14-1~14-pでは、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近い画素領域では、ソースドライバからの距離が遠くなるにつれて、ゲート信号に対する階調電圧信号の相対的なタイミングが早くなるように調整を行っている。これにより、ソース線のインピーダンスの影響により階調電圧信号の信号波形に鈍りが生じた場合でも、画素電極の充電を十分に行うことができる。
一方、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠い画素領域では、ソースドライバからの距離が遠い場合にはソース線のインピーダンスの影響により階調電圧信号の信号波形に鈍りが生じるものの、ゲート線のインピーダンスの影響によりゲート信号の信号波形にも鈍りが生じる。このため、本実施例のソースドライバ14-1~14-pでは、ソースドライバからの距離が近いか遠いかにかかわらず、同じタイミングで階調電圧信号が立ち上がるようにタイミング調整を行っている。これにより、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠い画素領域でも、ソースドライバからの距離にかかわらず画素電極の充電を十分に行うことができる。その結果、書き込み電圧の低下による輝度むらの発生を抑制される。
次に、本発明の実施例2について説明する。実施例2の表示装置は、ソースドライバICのタイミング制御部24の内部構成及び動作の点で実施例1の表示装置100とは異なる。なお、以下の説明では、ソースドライバ14-1を構成するICをIC1、ソースドライバ14-1~14-pのうちの中央に位置するソースドライバ14-yを構成するICをICyと称する。
図7は、実施例2の表示装置のタイミング制御部24の内部構成をソース制御コア20及びデータラッチ部21とともに示すブロック図である。タイミング制御部24は、ゲートラインカウンタ31、レジスタ32、ゲート線方向出力遅延タイミング生成部41、ソース線方向出力遅延タイミング生成部42、及び設定信号加算部43を有する。
レジスタ32は、ソース制御コア20から供給された汎用設定情報CS、ソース信号遅延に応じた出力タイミング(遅延量)の調整についての設定情報であるタイミング調整設定情報TA、ゲート信号遅延に応じた各ソース線間の出力タイミング(遅延量)を調整するスプレッド調整設定情報SA、各ソースドライバICの先頭ch(又は最終ch)についてのソース出力開始のタイミング(遅延量)を示す設定情報SI、を記憶する。
スプレッド調整設定情報SAは、ソースドライバIC毎のソース出力間の遅延量OEの設定情報を含む。タイミング調整設定情報TAは、ソースドライバからの距離に応じた遅延量Dsの設定情報を含む。
また、本実施例のレジスタ32は、タイミング調整設定情報TAについての分割数設定情報DAを記憶する。分割数設定情報DAは、ソースドライバからの距離に応じた遅延量Dsをドライバ毎に何ステップで設定するかについてのステップ数の設定情報であり、換言すれば、ソース線の伸長方向(以下、ソース線方向と称する)についての出力タイミングの設定を何段階に切り替えるのかを示す情報である。例えば、本実施例では、2本のゲート線に対応する映像データ片の出力毎にY段階(設定1~Y)に設定を変更する旨の上方が分割数設定情報DAとしてレジスタ32に記憶されている。
ゲート線方向出力遅延タイミング生成部41は、レジスタ32から読み出したスプレッド調整設定情報SA及び設定情報SIに基づいて、ゲート線の伸長方向(以下、ゲート線方向と称する)の距離に応じたソース出力の遅延時間を設定するための出力タイミング設定信号TSを生成する。例えば、本実施例では、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近いソースドライバIC(例えば、IC1)の出力については出力遅延が小さく、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠いソースドライバIC(例えば、ICy)では出力遅延が大きくなるようにソース出力タイミングを設定する信号が出力タイミング設定信号TSとして生成される。
ソース線方向出力遅延タイミング生成部42は、レジスタ32から読み出したタイミング調整設定情報TA及び分割数設定情報DAに基づいて、ソース線方向の距離に応じたソース出力の遅延時間を設定するための出力タイミング設定信号TDを生成する。例えば、本実施例では、各ソースドライバICからの距離が近いゲート線上の画素を供給対象とするソース出力については出力遅延が相対的に大きく、各ソースドライバICからの距離が遠いゲート線上の画素を供給対象とするソース出力については出力遅延が相対的に小さくなるように遅延時間を設定する信号が出力タイミング設定信号TDとして生成される。なお、本実施例ではゲート線2本分毎に設定を変更する旨の分割数設定情報DAに基づいて、出力タイミング設定信号TDはゲート線2本分毎に出力タイミングを変化させる信号が出力タイミング設定信号TDとして生成される。
設定信号加算部43は、出力タイミング設定信号TS及び出力タイミング設定信号TDを加算し、出力タイミング信号LOAD-Grを生成する。出力タイミング信号LOAD-Grは、ラッチ部からの各chの1フレーム内のデータ出力タイミング及びch間のデータ出力タイミングを含む出力タイミング信号群である。
データラッチ部21は、ソース制御コア20からロード信号LOADの供給を受ける。ロード信号LOADは、ライン信号LSに基づく1H周期のタイミング信号であり、映像データ片PDのデータラッチ部21への取り込みタイミング信号である。また、ロード信号LOADは、ゲート信号Vg1~Vgnの立下りのタイミングであるゲートオフタイミングと連動した信号である。
データラッチ部21は、ロード信号LOADのタイミングに基づいて映像データ片PDを取り込む。そして、出力タイミング信号LOAD-Grに基づいて、画素データQ1~Qkを出力する。
図8は、本実施例の各ソースドライバICの出力遅延の設定及び遅延時間のイメージを示す概念図である。
横軸は、各ソースドライバICのch毎のソース出力を示している。縦軸は、ロード信号LOADを基準としたソース出力の遅延時間を示している。また、ts1、ts2、ts3及びts4は、設定情報SIに基づいて設定される各ソースドライバIC(ここでは、IC1,IC2、IC3及びIC4)の先頭chのソース出力の開始タイミングを示している。
例えば、ゲートドライバ13Aに最も近いソースドライバICであるIC1(ソースドライバ14-1)では、出力タイミング設定信号TSに基づいて、ゲート線方向の出力遅延に基づく遅延時間が遅延量OE1に設定される。そして、この遅延量OE1にソースドライバからの距離に応じた遅延量Ds1が加算され、IC1のソース出力の遅延時間となる。
ゲートドライバ13A及び13Bから最も遠いソースドライバICであるICy(ソースドライバ14-y)では、出力タイミング設定信号TSに基づいて、ゲート線方向の出力遅延に基づく遅延時間が遅延量OEfに設定される。そして、この遅延量OEfにソースドライバからの距離に応じた遅延量Dsfが加算され、ICyのソース出力の遅延時間となる。
なお、ゲート線方向の遅延量OE(OE1~OEf)は、各ICの先頭chから最終chまでのch間においても、出力タイミング信号LOAD-Grに基づいて、所定のch毎に段階的に変化するように設定される。
また、ソースドライバからの距離に応じた各ICの遅延量Ds(Ds1~Dsf)は、図8では各ICとも3段階に設定した例を示すが、IC毎に個別に任意の段階(ステップ数)に設定してよい。
次に、本実施例のIC1(ソースドライバ14-1)及びICy(ソースドライバ14-y)の動作について、図9のタイムチャートを参照して説明する。なお、図9のタイムチャートは、ソースドライバからの距離が近いソース線近端の画素部から、ソースドライバからの距離が遠いソース線遠端の画素部に向かう方向で、階調電圧信号の供給(すなわち、ソース出力)を行う場合を示している。
ソース制御コア20は、映像データ信号VDSに含まれる1フレーム分の映像データ片PDの開始を示すフレーム信号FSをゲートラインカウンタ31に供給する。また、ソース制御コア20は、1H期間毎の映像データ片PDの先頭位置を示すライン信号LSをゲートラインカウンタ31に供給する。また、ソース制御コア20は、映像データ信号VDSに基づいてロード信号LOADを生成し、ゲート線方向出力遅延タイミング生成部41、ソース線方向出力遅延タイミング生成部42及びデータラッチ部21に供給する。
ゲートラインカウンタ31は、ライン信号LSに基づいてカウントを行い、カウント値を示すカウンタ出力COUTを出力する。ゲート線の本数n=4320とすると、図9に示すように、カウンタ出力COUTの値は、ライン信号LSの1パルス毎に0~4319まで上昇する。
ゲートラインカウンタ31のカウンタ出力COUTに応じて、ソース出力の供給対象となるゲート線が選択される。すなわち、ソースドライバに近いゲート線上の位置(すなわち、ソース線近端)からソースドライバから遠いゲート線上の位置(すなわち、ソース線遠端)に向かって階調電圧信号Vd1~Vdkを供給する場合、ゲート線GL1、GL2、GL3、GL4、・・・GL4318、GL4319、GL4320の順に、ソース出力の供給対象となるゲート線が選択される。
ソース線方向出力遅延タイミング生成部42は、カウンタ出力COUT、分割数設定情報DA及びタイミング調整設定情報TAに基づいて、ソースドライバからの距離に応じた遅延量Dsの設定を変更する。本実施例では、ゲート線2本分毎のステップに遅延量Dsの設定が変更される。ソース線方向出力遅延タイミング生成部42は、遅延量Dsの設定を含む出力タイミング設定信号TDを生成する。
ゲート線方向出力遅延タイミング生成部41は、ゲートドライバ13Aからの距離が長くなるにしたがって遅延時間が大きくなるように遅延量OE1~OEyを設定する出力タイミング設定信号TSを生成する。例えば、ゲートドライバ13Aからの距離が近いソースドライバであるソースドライバ14-1(IC1)の遅延量が遅延量OE1、ゲートドライバ13Aからの距離が遠いソースドライバであるソースドライバ14-y(ICy)の遅延量が遅延量OEyに設定される。遅延量OE1~OEyの関係は、OE1<OE2・・・<OEyのようになる。
設定信号加算部43は、ゲート線方向出力遅延タイミング生成部41が生成した出力タイミング設定信号TSと、ソース線方向出力遅延タイミング生成部42が生成した出力タイミング設定信号TDとを加算し、加算結果である出力タイミング信号LOAD-Grをデータラッチ部21に供給する。
例えば、ソースドライバ14-1のソース出力については、図9に「TS+TD(IC1)」として示すように、遅延量OE1に遅延量Ds1_1を加えた遅延量がゲート線GL1上の画素部及びGL2上の画素部に対する出力の遅延時間として設定される。また、遅延量OE1に遅延量Ds1_2を加えた遅延量がゲート線GL3上の画素部及びGL4上の画素部に対する出力の遅延時間として設定される。以下同様に遅延時間の設定が行われ、遅延量OE1に遅延量Ds1_Yを加えた遅延量が、ゲート線GL4319上の画素部及びGL4320上の画素部に対する出力の遅延時間として設定される。
同様に、ソースドライバ14-yのソース出力については、図9に「TS+TD(ICy)」として示すように、遅延量OEyに遅延量Dsy_1を加えた遅延量がゲート線GL1上の画素部及びGL2上の画素部に対する出力の遅延時間として設定される。また、遅延量OEyに遅延量Dsy_2を加えた遅延量がゲート線GL3上の画素部及びGL4上の画素部に対する出力の遅延時間として設定される。以下同様に遅延時間の設定が行われ、遅延量OEyに遅延量Dsy_Yを加えた遅延量が、ゲート線GL4319上の画素部及びGL4320上の画素部に対する出力の遅延時間として設定される。
なお、遅延量Dsは、ソースドライバから各ゲート線までの距離が長くなるほど遅延量が小さくなるように設定されるため、Ds1_1>Ds1_2>・・・>Ds1_Yとなる。また、Dsy_1>Dsy_2>・・・>Dsy_Yとなる。本実施例では、遅延量Dsの設定は、ゲート線2本毎に変更される。
データラッチ部21は、出力タイミング信号LOAD-Grに基づいて設定された遅延量(OE+Ds)で画素データQ1~Qkを出力する。例えば、ソースドライバ14-1のデータラッチ部21は、図9に「ラッチ出力(IC1)」として示すように、V1、V2、V3、V4、・・・、V4317、V4318、V4319、V4320のタイミングで、ゲート線GL1、GL2、GL3、GL4、・・・、GL4317、GL4318、GL4319、GL4320上の画素部を供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データQ1~Qkを出力する。同様に、ソースドライバ14-yのデータラッチ部21は、図9に「ラッチ出力(ICy)」として示すタイミングで、各ゲート線の画素部を供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データQ1~Qkを出力する。
図10は、図9とは異なり、ソースドライバからの距離が遠いソース線遠端の画素部から、ソースドライバからの距離が近いソース線近端の画素部に向かう方向で、階調電圧信号の供給(すなわち、ソース出力)を行う場合を示している。
図9のタイムチャートと同様、ゲートラインカウンタ31は、ライン信号LSに基づいてカウントを行い、カウント値を示すカウンタ出力COUTを出力する。ゲートラインカウンタ31のカウンタ出力COUTに応じて、ソース出力の供給対象となるゲート線が選択される。
ソースドライバから遠いゲート線上の位置(すなわち、ソース線遠端)からソースドライバに近いゲート線上の位置(すなわち、ソース線近端)に向かって階調電圧信号Vd1~Vdkを供給する場合、ゲート線GL4320、GL4319、GL4318、GL4317、・・・GL3、GL2、GL1の順に、ソース出力の供給対象となるゲート線が選択される。
ゲート線方向出力遅延タイミング生成部41による遅延量OE1~OEyの設定、ソース線方向出力遅延タイミング生成部42による遅延量Dsの設定、及びこれらを加算した遅延量のデータラッチ部21への設定については、図9のタイムチャートと同様である。
データラッチ部21は、出力タイミング信号LOAD-Grに基づいて設定された遅延量(OE+Ds)で画素データQ1~Qkを出力する。例えば、ソースドライバ14-1のデータラッチ部21は、図10に「ラッチ出力(IC1)」として示すように、V4320、V4319、V4318、V4317、・・・、V4、V3、V2、V1のタイミングで、ゲート線GL4320、GL4319、GL4318、GL4317、・・・、GL4、GL3、GL2、GL1上の画素部を供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データQ1~Qkを出力する。同様に、ソースドライバ14-yのデータラッチ部21は、図10に「ラッチ出力(ICy)」として示すタイミングで、各ゲート線の画素部を供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データQ1~Qkを出力する。
このように、ソース線近端から遠端に向かってソース出力を行う場合(図9)及びソース線遠端から近端に向かってソース出力を行う場合(図10)のいずれについても、同様に出力タイミングの制御を行うことが可能である。
以上のように、本実施例の表示装置では、第1の出力遅延設定部であるゲート線方向出力遅延タイミング生成部41が、ゲート線方向の距離(すなわち、ゲートドライバからの距離)が長くなるにしたがって遅延量が大きくなるように、ソース出力の第1の遅延時間(遅延量OE)を設定する。また、第2の出力遅延設定部であるソース線方向出力遅延タイミング生成部42が、ソース線方向の距離(すなわち、ソースドライバからの距離)が長くなるにしたがって遅延量が小さくなるように、ソース出力の第2の遅延時間(遅延量Ds)を設定する。そして、タイミング制御部24は、第1の遅延時間(OE)と第2の遅延時間(Ds)とを加算した遅延時間をデータラッチ部21からの画素データQ1~Qkの出力の遅延時間として設定する。
このようにデータラッチ部21からの画素データQ1~Qkの出力のタイミングが調整されることにより、各ソースドライバから画素部への階調電圧信号の供給のタイミングが調整される。かかるタイミング調整により、画素部P11~Pnmの画素充電率を表示パネル11の全体について均一化することが可能となる。
図11は、表示パネル上の各画素領域でのゲート信号及び階調電圧信号の信号波形とタイミングを示す図である。(1)~(4)の各々は、図5に示す画素部の領域「GnSn」、「GnSf」、「GfSn」及び「GfSf」にそれぞれ対応している。なお図11のゲート信号も、図6と同様に、選択対象の画素部を予備充電(いわゆるゲートプリチャージ)するゲート選択期間(ハイレベル期間)が長い信号波形の例を示し、ゲート信号の立上り部分は省略している。
GnSn(1)とGfSn(3)とを比較すると、GnSnでは、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近く、ゲート線のインピーダンスの影響が小さいため、ゲート信号の信号波形(図中、Gateとして示す)の立下りの鈍りが小さい。これに対し、GfSnでは、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠く、ゲート線のインピーダンスの影響が大きいため、ゲート信号の信号波形の立下りの鈍りが大きい。このため、ゲート信号の立下りのタイミング(すなわち、ゲートオフタイミング)に合わせて、GnSnでは遅延量OE1を小さく、GfSnでは遅延量OEfを大きく設定している。GnSf(2)とGfSf(4)との比較についても同様である。
次に、GnSn(1)とGnSf(2)とを比較すると、GnSnでは、ソースドライバからの距離が近く、ソース線のインピーダンスの影響が小さいため、階調電圧信号の信号波形(図中、Dataとして示す)の立ち上がり及び立下りの鈍りが小さい。これに対し、GnSfでは、ソースドライバからの距離が遠く、ソース線のインピーダンスの影響が大きいため、階調電圧信号の信号波形の立ち上がり及び立下りの鈍りが大きい。このため、ソース信号の立ち上がり及びゲート信号の立下りのタイミグに合わせて、GnSnでは遅延量Ds(=Ds1)を大きく、GnSfでは遅延量Dsを小さく設定(図11ではDs1=0)している。GfSn(3)とGfSf(4)との比較についても同様である。
図11の(1)~(4)において、黒塗りの部分は、各画素領域の画素部での画素充電率を模式的に示している。すなわち、黒塗りの部分の面積は、階調電圧信号(Data)が立ち上がり始めてから、ゲート信号が階調電圧以下に低下するまでの期間で階調電圧信号を積分した結果に対応している。
本実施例の表示装置では、ゲート信号の立ち下がりが遅い(鈍い)画素領域(GfSn、GfSf)ではゲート信号の立下りが早い(鋭い)画素領域と比べて階調電圧信号の出力を遅らせ、階調電圧信号の立ち上がりが早い(鋭い)画素領域(GnSn、GfSn)では階調電圧信号の立ち上がりが遅い(鈍い)画素領域(GnSf、GfSf)と比べて階調電圧信号の出力を遅らせることにより、黒塗り部分の面積が同程度となるようにソース出力のタイミングが調整される。これにより、表示パネルの面内において各画素部における画素充電率が均等化される。
図12は、本実施例の表示装置とは異なり、ゲート線のインピーダンスの影響のみを考慮して出力遅延の調整を行った場合の比較例における、各画素領域でのゲート信号及び階調電圧信号の信号波形を示す図である。
GnSn(1)とGfSn(3)との比較では、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が遠い画素領域では、ゲートドライバ13A又は13Bからの距離が近い画素領域と比べて遅延量OEが大きく設定されている(OEf>OE1)ため、GfSnでの画素充電率が低下し、GnSnとの画素充電率の差が拡大している。GnSf(2)とGfSf(4)との比較についても同様である。
GnSn(1)とGnSf(2)との比較では、ソースドライバからの距離に応じた遅延時間の調整を行っていないため、ソースドライバからの距離が近い画素領域に比べて、ソースドライバからの距離が遠い画素領域の画素充電率が低い。
したがって、GnSn(1)の画素領域の画素充電率が一番高く、GfSfの画素領域の画素充電率が一番低い状態となり、表示パネル面内の画素充電率の差、すなわち輝度差が大きい。
これに対し、本実施例の表示装置では、上記の通り、ゲート線のインピーダンスの影響及びソース線のインピーダンスの影響の双方を考慮してソース出力の遅延時間を調整しているため、表示パネル面内の画素充電率の差、すなわち輝度差を均一にすることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施例では、表示装置100が液晶表示装置である場合について説明したが、これとは異なり、有機EL(Electro Luminescence)表示装置であっても良い。表示装置100が有機EL表示装置である場合、画素部P11~Pnmの各々は、有機EL素子と、有機EL素子に流す電流を制御する薄膜トランジスタと、を備える。画素部P11~Pnmに供給された階調電圧信号Vd1~Vdmに応じて薄膜トランジスタが有機EL素子に流す電流を制御し、その電流に応じて有機EL素子の発光輝度が変化することにより、表示が行われる。有機EL表示装置においても、本発明を適用することにより、書き込み電圧の低下による輝度むらの発生を抑制することが可能となる。
また、上記実施例では、ソースドライバとの距離が近いゲート線上の画素部からソースドライバとの距離が遠いゲート線上の画素部に向かう順序で階調電圧信号の供給を行う場合を例として説明した。しかし、これとは逆に、ソースドライバとの距離が遠いゲート線上の画素部からソースドライバとの距離が近いゲート線上の画素部に向かう順序で階調電圧信号の供給を行ってもよい。この場合でも、ソースドライバとの距離が遠い画素部に対する階調電圧信号の供給のタイミングを相対的に早くすることにより、上記実施例のように階調電圧信号の信号波形が十分立ち上がった時点で画素電極の充電を行うことが可能となる。
また、上記実施例では、表示パネル11の両側にゲートドライバ13Aと13Bとが設けられ、両側からゲート信号の供給を行う場合を例として説明した。しかし、これとは異なり、表示パネル11の一方の側にのみゲートドライバを設け、一方向からゲート信号の供給を行うように構成しても良い。
また、上記実施例では、複数のソースドライバICであるソースドライバ14-1~14-pを用いて階調電圧信号の供給を行う場合を例として説明した。しかし、単一のソースドライバを用いて全ての階調電圧信号の供給を行うように構成されていてもよい。要するに、単一のソースドライバIC又は複数のソースドライバICからなるソースドライバが、全体として以下のような構成を有するものであれば良い。
すなわち、ソースドライバは、m本のソース線(SL~SL)及びn本のゲート線(GL~GL)(m、nは2以上の整数)と、m本のソース線とn本のゲート線との交差部の各々にマトリクス状に設けられたm×n個の画素部(P11~Pnm)と、を有する表示パネル(11)に接続され、各々がm個の画素データ片(PD)からなるn個の画素データ片群が連続してなる1フレーム分の映像データ信号(VDS)を受け、映像データ信号に基づいてm×n個の画素部の各々を供給対象とする階調電圧信号(Vd1~Vdm)を生成する。ソースドライバは、映像データ信号からn個の画素データ片群を所定周期で順次取り込み、取り込んだ画素データ片群に含まれるm個の画素データ片を前記m本のソース線に対応するm個の出力端から順次出力するデータラッチ部(21)と、データラッチ部から出力されたm個の画素データ片を順次取り込み、m個の階調電圧に変換する階調電圧変換部(22)と、m個の階調電圧を増幅してm本のソース線に出力する出力部(23)と、データラッチ部からのm個の画素データ片の出力のタイミングを制御するタイミング制御部(24)と、を有する。n個の画素データ片群の各々は、n本のゲート線の各々に沿って配置された画素部からなるn個の画素列をそれぞれ供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データ片群である。タイミング制御部は、ソースドライバから画素列までのソース線の長さが長くなるにしたがって、当該画素列を供給対象とする階調電圧信号に対応する画素データ片群のデータラッチ部による取り込みのタイミングと、当該画素データ片群を構成するm個の画素データ片のデータラッチ部による出力のタイミングと、のタイミング差が小さくなるようにデータラッチ部の出力のタイミングを制御する。
また、タイミング制御部は、ソースドライバから画素列までのソース線の長さが長くなるにしたがって、画素列を構成する1の画素部を供給対象とする階調電圧信号に対応する1の画素データ片の出力のタイミングと、画素列を構成し且つ1の画素部に隣接する他の画素部を供給対象とする階調電圧信号に対応する他の画素データ片の出力のタイミングと、のタイミング差が大きくなるように、データラッチ部の出力のタイミングを制御する。
かかるソースドライバの構成によれば、書き込み電圧の低下による輝度むらの発生を抑制することが可能となる。
100 表示装置
11 表示パネル
12 表示コントローラ
13A,13B ゲートドライバ
14-1~14-p ソースドライバ
20 ソース制御コア
21 データラッチ部
22 階調電圧変換部
23 出力部
24 タイミング制御部
31 ゲートラインカウンタ
32 レジスタ
33 出力タイミング制御回路

Claims (4)

  1. m本のソース線及びn本のゲート線(m、nは2以上の整数)と、前記m本のソース線と前記n本のゲート線との交差部の各々にマトリクス状に設けられたm×n個の画素部と、を有する表示パネルに接続され、各々がm個の画素データ片からなるn個の画素データ片群が連続してなる1フレーム分の映像データ信号を受け、前記映像データ信号に基づいて前記m×n個の画素部の各々を供給対象とする階調電圧信号を生成するソースドライバであって、
    前記映像データ信号から前記n個の画素データ片群を所定周期で順次取り込み、取り込んだ当該画素データ片群に含まれる前記m個の画素データ片を前記m本のソース線に対応するm個の出力端から順次出力するラッチ回路と、
    前記ラッチ回路から出力された前記m個の画素データ片を順次取り込み、取り込んだ当該画素データ片をm個の階調電圧信号に変換して前記m本のソース線に出力する出力回路と、
    前記ソースドライバから前記画素部の各々が配されたゲート線までの距離が長くなるにしたがって、前記画素部の各々を供給対象とする前記階調電圧信号に対応する前記画素データ片の前記ラッチ回路による取り込みから出力までの時間間隔が小さくなるように遅延時間を設定して前記ラッチ回路からの前記m個の画素データ片の出力のタイミングを制御するタイミング制御部と、
    を有するソースドライバ。
  2. 前記タイミング制御部は、
    前記ゲートドライバから前記画素部の各々までの前記ゲート線の長さが長くなるにしたがって、前記画素部の各々を供給対象とする前記階調電圧信号に対応する前記画素データ片の前記ラッチ回路による取り込みから出力までの時間間隔が大きくなるように第1の遅延時間を設定し、
    前記ソースドライバから前記画素部の各々が配されたゲート線までの距離が長くなるにしたがって、前記画素部の各々を供給対象とする前記階調電圧信号に対応する前記画素データ片の前記ラッチ回路による取り込みから出力までの時間間隔が小さくなるように第2の遅延時間を設定し、
    前記第1の遅延時間と前記第2の遅延時間とによって定まる出力遅延時間に基づいて、前記ラッチ回路からの前記画素データ片の出力のタイミングを制御することを特徴とする請求項1に記載のソースドライバ。
  3. 前記タイミング制御部は、
    前記第1の遅延時間が少なくとも先頭chの遅延時間と、ch間で段階的に変化する遅延時間とを含むように前記第1の遅延時間を設定する第1の出力遅延設定部と、
    前記第2の遅延時間が順次選択されるゲート線のゲート信号に対して複数本のゲート線毎に段階的に変化するように前記第2の遅延時間を設定する第2の出力遅延設定部と、
    を有する請求項2に記載のソースドライバ。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のソースドライバと、
    m本のソース線及びn本のゲート線と、前記m本のソース線と前記n本のゲート線との交差部の各々にマトリクス状に設けられたm×n個の画素部と、を有する表示パネルと、
    複数の画素データ片が連続してなる映像データ信号を出力する表示コントローラと、
    前記n本のゲート線を介して前記m×n個の画素部にゲート信号を供給するゲートドライバと、
    を有する表示装置。
JP2021157566A 2019-12-13 2021-09-28 ソースドライバ及び表示装置 Pending JP2022008587A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225189 2019-12-13
JP2019225189 2019-12-13
JP2020051237A JP6952819B2 (ja) 2019-12-13 2020-03-23 ソースドライバ及び表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051237A Division JP6952819B2 (ja) 2019-12-13 2020-03-23 ソースドライバ及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022008587A true JP2022008587A (ja) 2022-01-13

Family

ID=76431289

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051237A Active JP6952819B2 (ja) 2019-12-13 2020-03-23 ソースドライバ及び表示装置
JP2021157566A Pending JP2022008587A (ja) 2019-12-13 2021-09-28 ソースドライバ及び表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051237A Active JP6952819B2 (ja) 2019-12-13 2020-03-23 ソースドライバ及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6952819B2 (ja)
CN (1) CN113066448B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114187869A (zh) * 2021-12-03 2022-03-15 北京奕斯伟计算技术有限公司 显示面板、控制方法、控制装置、存储介质
CN115586667B (zh) * 2022-12-12 2023-03-28 合肥芯视界集成电路设计有限公司 一种显示面板的电荷共享方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094014A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US20190333465A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 Samsung Display Co., Ltd. Display device controlling an output timing of a data signal

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887657B2 (ja) * 2005-04-27 2012-02-29 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP4869706B2 (ja) * 2005-12-22 2012-02-08 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4803261B2 (ja) * 2009-01-16 2011-10-26 ソニー株式会社 固体撮像素子、およびカメラシステム
CN102681274B (zh) * 2011-09-29 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示器阵列基板及制造方法
KR101929314B1 (ko) * 2012-03-30 2018-12-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20150060360A (ko) * 2013-11-26 2015-06-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6367566B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示デバイスのドライバ
JP6363353B2 (ja) * 2014-01-31 2018-07-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示デバイスのドライバ
US20160365042A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Apple Inc. Display Driver Circuitry With Gate Line and Data Line Delay Compensation
KR102378551B1 (ko) * 2015-06-25 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106200057B (zh) * 2016-09-30 2020-01-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、驱动芯片及显示装置
TWI659251B (zh) * 2016-12-02 2019-05-11 友達光電股份有限公司 顯示面板
JP6438161B2 (ja) * 2017-05-09 2018-12-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置及び表示コントローラ
US10559248B2 (en) * 2017-05-09 2020-02-11 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus and display controller with luminance control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094014A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US20190333465A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 Samsung Display Co., Ltd. Display device controlling an output timing of a data signal

Also Published As

Publication number Publication date
JP6952819B2 (ja) 2021-10-27
CN113066448B (zh) 2023-10-27
JP2021096451A (ja) 2021-06-24
CN113066448A (zh) 2021-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108877703B (zh) 显示装置以及显示控制器
US7777713B2 (en) Device and method for driving large-sized and high-resolution display panel
JP7114767B2 (ja) 表示装置及びデータドライバ
TWI780062B (zh) 顯示裝置
US7969399B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
CN101320539A (zh) 显示器以及驱动显示器的方法
JP6772236B2 (ja) 表示装置、データドライバ及びゲートドライバ
US20150015564A1 (en) Display device
JP2022008587A (ja) ソースドライバ及び表示装置
US11398202B2 (en) Display apparatus, data driver and display controller
JP4140810B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
CN112216246A (zh) 数据驱动器以及显示装置
US11501729B2 (en) Source driver that adjusts a timing of outputting of pixel data based on a length of a source line, and display device
KR20080049593A (ko) 액정표시장치와 그 구동 방법
KR101969411B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 클록신호 발생회로
KR101958654B1 (ko) 도트 인버젼 액정표시장치
WO2024011807A1 (zh) 数据驱动电路、显示模组以及输出驱动信号的方法
US11810527B2 (en) Display device and data driver
CN116453480A (zh) 显示装置及数据驱动器
CN114664266A (zh) 源极驱动器及显示装置
KR102212454B1 (ko) 액정표시장치
JP2014228575A (ja) 液晶表示装置
KR20130039271A (ko) Z 인버전 구동방식의 액정표시장치
JP7064538B2 (ja) データドライバ及び表示装置
JP2006126232A (ja) 電気光学装置、電子機器、及び、電気光学装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230731