JP2021534591A - 第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置、基板を垂直に処理するための処理システム、及びそれらの方法 - Google Patents

第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置、基板を垂直に処理するための処理システム、及びそれらの方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534591A
JP2021534591A JP2021509994A JP2021509994A JP2021534591A JP 2021534591 A JP2021534591 A JP 2021534591A JP 2021509994 A JP2021509994 A JP 2021509994A JP 2021509994 A JP2021509994 A JP 2021509994A JP 2021534591 A JP2021534591 A JP 2021534591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
transfer
transport
magnetic bearings
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021509994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7222073B2 (ja
Inventor
オリバー ハイミル,
クリスティアン ヴォルフガング エーマン,
ラルフ リンデンベルク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021534591A publication Critical patent/JP2021534591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222073B2 publication Critical patent/JP7222073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67709Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using magnetic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

真空チャンバ(210)内で第1のキャリア(10A)及び第2のキャリア(10B)を搬送するための装置(100)が記載される。装置(100)は、第1のキャリア(10A)を非接触で保持する磁気軸受(120)と、第1のキャリア(10A)を第1の搬送経路(T1)に沿って移動させる駆動ユニット(130)とを備える第1の搬送システム(101)を含み、磁気軸受(120)及び駆動ユニット(130)は、第1のキャリア搬送空間(15A)の上方に配置されている。更に、装置(100)は、第1の搬送システム(101)から水平にオフセットされ、かつ第2のキャリア(10B)を非接触で保持するための更なる磁気軸受(120B)と、第2の搬送経路(T2)に沿って第2のキャリア(10B)を移動させるための更なる駆動ユニット(130B)とを備える、第2の搬送システム(102)であって、更なる磁気軸受(120B)が、磁気軸受(120)に隣接して配置される、第2の搬送システム(102)を含む。更に、基板を垂直に処理するための処理システム及びそのための方法が記載される。【選択図】図1

Description

[0001]本開示の実施形態は、キャリア、特に大面積基板の処理中に使用されるキャリアを搬送するための装置及び方法に関する。より具体的には、本開示の実施形態は、垂直基板処理(例えば、ディスプレイ生産のための大面積基板上への材料堆積)のための処理システムに採用可能なキャリアの非接触搬送のための装置及び方法に関する。特に、本開示の実施形態は、例えば有機発光ダイオード(OLED)デバイスの製造のための、垂直基板処理システム内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置に関する。
[0002]基板上の層堆積のための技術は、例えば、スパッタ堆積、物理的気相堆積(PVD)、化学気相堆積(CVD)、及び熱蒸発を含む。コーティングされた基板は、いくつかの用途及びいくつかの技術分野で使用されうる。例えば、コーティングされた基板は、ディスプレイデバイスの分野で使用されうる。ディスプレイデバイスは、情報を表示するためのテレビ画面、コンピュータモニタ、携帯電話、他のハンドヘルドデバイスなどの製造に使用することができる。典型的には、ディスプレイは、異なる材料の層のスタックで基板をコーティングすることによって製造される。
[0003]例えば、コーティングされた基板は、有機発光ダイオード(OLED)デバイスの分野で使用されうる。OLEDは、例えば情報を表示するために、テレビ画面、コンピュータモニタ、携帯電話、他のハンドヘルドデバイスなどの製造に使用することができる。OLEDディスプレイなどのOLEDデバイスは、基板上に堆積される2つの電極間に位置する有機材料の1つ又は複数の層を含みうる。
[0004]基板上へのコーティング材料の堆積中に、基板は、基板キャリアによって保持され、マスクは、基板の前のマスクキャリアによって保持されうる。マスクの開口パターンに対応する材料パターン(例えば、複数のピクセル)は、例えば、材料の蒸発によって、基板上に堆積させることができる。
[0005]OLEDデバイスの機能性は、典型的には、コーティングパターンの精度及び有機材料の厚さに依存し、これらは所定の範囲内とすべきである。高解像度OLEDデバイスを得るためには、蒸発材料の堆積に関する技術的課題を習得する必要がある。特に、基板を運ぶ基板キャリア及び/又はマスクを運ぶマスクキャリアを、真空システムを通して正確かつ円滑に搬送することは困難である。更に、真空条件下でのマスクキャリアに対する基板キャリアの正確なハンドリングは、例えば高解像度OLEDデバイスを製造するために、高品質の堆積結果を達成するために重要である。
[0006]したがって、最先端の少なくともいくつかの問題を克服する、改良された真空処理システムを提供するだけでなく、キャリアを搬送するための改良された装置及び方法が引き続き求められている。
[0007]上記に鑑み、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置、基板を垂直に処理するための処理システム、真空チャンバにおける第1のキャリア及び第2のキャリア搬送の方法、及び独立請求項による真空チャンバにおける第1のキャリアと第2のキャリアとの間の距離を調整する方法が提供される。更なる態様、利点、及び特徴は、従属請求項、明細書、及び添付の図面から明らかである。
[0008]本開示の態様によれば、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置が提供される。この装置は、第1の搬送経路に沿って設けられ、かつ第1の上部トラックセクションを含む第1の搬送システムを含む。第1の上部トラックセクションは、第1のキャリアを第1のキャリア搬送空間内に非接触で保持するための1つ又は複数の磁気軸受を含む。1つ又は複数の磁気軸受は、搬送される第1のキャリアの重心上方の中央に配置される。更に、第1の上部トラックセクションは、第1の搬送経路に沿って第1のキャリアを移動させるための駆動ユニットを含む。1つ又は複数の磁気軸受及び駆動ユニットは、第1のキャリア搬送空間の上方に配置される。更に、この装置は、第1の搬送経路から水平にオフセットされた第2の搬送経路に沿って設けられ、かつ第2の上部トラックセクションを含む第2の搬送システムを含む。第2の上部トラックセクションは、第2のキャリア搬送空間内に第2のキャリアを非接触で保持するための1つ又は複数の更なる磁気軸受を含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受は、搬送される第2のキャリアの重心上方の中央に配置される。更に、第2の上部トラックセクションは、第2の搬送経路に沿って第2の搬送キャリアを移動させるための更なる駆動ユニットを含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受及び更なる駆動ユニットは、第2のキャリア搬送空間の上方に配置される。第2の上部トラックセクションの1つ又は複数の更なる磁気軸受は、第1の上部トラックセクションの1つ又は複数の磁気軸受に隣接して配置される。
[0009]本開示の更なる態様によれば、基板を垂直に処理するための処理システムが提供される。処理システムは、処理デバイスを含む少なくとも1つの真空チャンバを含む。更に、処理システムは、本明細書に記載の任意の実施形態による、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置を含む。
[0010]本開示の別の態様によれば、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送する方法が提供される。この方法は、1つ又は複数の磁気軸受を使用して、第1のキャリア搬送空間内に第1のキャリアを非接触で保持することを含む。1つ又は複数の磁気軸受は、搬送される第1のキャリアの重心上方の中央に配置される。加えて、この方法は、1つ又は複数の更なる磁気軸受を使用して、第2のキャリア搬送空間内に第2のキャリアを非接触で保持することを含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受は、搬送される第2のキャリアの重心上方の中央に配置される。1つ又は複数の更なる磁気軸受は、1つ又は複数の磁気軸受に隣接して配置される。更に、この方法は、第1のキャリア搬送空間の上方に配置されている駆動ユニットを使用して、第1のキャリアを搬送方向に搬送することを含む。また更に、この方法は、第2のキャリア搬送空間の上方に配置されている更なる駆動ユニットを使用して、第2のキャリアを搬送方向に搬送することを含む。
[0011]本開示の別の態様によれば、真空チャンバ内の第1のキャリアと第2のキャリアとの間の距離を調整する方法が提供される。この方法は、第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置を提供することを含む。この装置は、第1の搬送経路に沿って設けられ、かつ第1の上部トラックセクションを含む第1の搬送システムを含む。第1の上部トラックセクションは、第1のキャリアを第1のキャリア搬送空間内に非接触で保持するための1つ又は複数の磁気軸受を含む。1つ又は複数の磁気軸受は、搬送される第1のキャリアの重心上方の中央に配置される。更に、第1の上部トラックセクションは、第1の搬送経路に沿って第1のキャリアを移動させるための駆動ユニットを含む。1つ又は複数の磁気軸受及び駆動ユニットは、第1のキャリア搬送空間の上方に配置される。更に、この装置は、第1の搬送経路から水平にオフセットされた第2の搬送経路に沿って設けられ、かつ第2の上部トラックセクションを含む第2の搬送システムを含む。第2の上部トラックセクションは、第2のキャリア搬送空間内に第2のキャリアを非接触で保持するための1つ又は複数の更なる磁気軸受を含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受は、搬送される第2のキャリアの重心上方の中央に配置される。更に、第2の上部トラックセクションは、第2の搬送経路に沿って第2の搬送キャリアを移動させるための更なる駆動ユニットを含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受及び更なる駆動ユニットは、第2のキャリア搬送空間の上方に配置される。第2の上部トラックセクションの1つ又は複数の更なる磁気軸受は、第1の上部トラックセクションの1つ又は複数の磁気軸受に隣接して配置される。加えて、装置は、第2の搬送経路から第1の搬送経路に向かって第2のキャリア転送方向に、第2のキャリアを移動させるための第2のキャリア転送アセンブリを含む。第2のキャリア転送アセンブリは、大気空間、特に真空チャンバの外側又は大気ボックス内に設けられた第2の転送アクチュエータを含む。更に、真空チャンバ内の第1のキャリアと第2のキャリアとの間の距離を調整する方法は、第2の転送アクチュエータを使用することによって、第2の搬送経路から第1の搬送経路に向かって第2のキャリア転送方向に、第2のキャリアを移動させることを含む。代替的には、真空チャンバ内の第1のキャリアと第2のキャリアとの間の距離を調整する方法は、第2の転送アクチュエータを使用することによって、第2の転送経路から、第1の転送経路からから離れるように第2のキャリア転送方向に、第2のキャリアを移動させることを含む。
[0012]実施形態はまた、開示された方法を実行するための装置を対象とし、記載された各方法の態様を実行するための装置部分を含む。これらの方法の態様は、ハードウェア構成要素、適切なソフトウェアによってプログラムされたコンピュータ、2つの任意の組み合わせ、又は他の任意の方法によって実行されうる。更に、本開示による実施形態はまた、記載された装置を操作するための方法を対象とする。記載された装置を操作するための方法は、装置のあらゆる機能を実行するための方法の態様を含む。
[0013]本開示の上記の特徴を詳細に理解することができるように、実施形態を参照することによって、上記で簡単に概説した本開示のより具体的な説明が得られうる。添付の図面は、本開示の実施形態に関連し、以下に記載される。
本明細書に記載の実施形態による、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置の概略図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置の概略図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置の概略図を示す。 本明細書に記載の実施形態による、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置の上部分の概略側面図を示す。 本明細書に記載の更なる実施形態による、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置の上部分の概略図を示す。 本明細書に記載の実施形態による、基板を垂直に処理するための処理システムの概略図を示す。 本明細書に記載の実施形態による、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送する方法を図解するためのフローチャートを示す。 本明細書に記載の実施形態による、真空チャンバ内の第1のキャリアと第2のキャリアとの間の距離を調整する方法を図解するためのフローチャートを示す。
[0014]ここで、本開示の様々な実施形態を詳細に参照し、その1つ又は複数の例を図面に示す。以下の図面の説明では、同じ参照番号は同じ構成要素を指す。個々の実施形態に関する相違点のみが説明される。各実施例は、本開示の説明のために提供され、本開示の限定を意味するものではない。更に、1つの実施形態の一部として図示又は説明される特徴は、他の実施形態で又は他の実施形態と併せて使用することができ、更に別の実施形態をもたらす。本記載は、このような修正例及び変形例を含むことが意図されている。
[0015]図1を例示的に参照すると、本開示による、真空チャンバ210内で第1のキャリア10A及び第2のキャリア10Bを搬送するための装置100が記載される。例えば、真空チャンバ210は、本明細書に記載されるように基板を垂直に処理するための処理システム200の真空チャンバでありうる。第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置はまた、本明細書では、搬送装置とも呼ばれることがある。
[0016]本明細書に記載の任意の他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、装置100は、第1の搬送経路T1に沿って搬送方向Tに設けられた第1の搬送システム101を含む。搬送方向Tは、図1の紙面に対して直角である。第1の搬送システム101は、第1の上部トラックセクション11Uを含む。第1の上部トラックセクション11Uは、第1のキャリア搬送空間15A内に第1のキャリア10Aを非接触で保持するための1つ又は複数の磁気軸受120を備える。1つ又は複数の磁気軸受120は、搬送される第1のキャリア10Aの重心G1上方の中央に配置される。また、第1の上部トラックセクション11Uは、第1の搬送経路T1に沿って第1のキャリア10Aを移動させるための駆動ユニット130を備える。1つ又は複数の磁気軸受120及び駆動ユニット130は、第1のキャリア搬送空間15Aの上方に配置される。
[0017]更に、装置100は、第1の搬送経路T1から水平にオフセットされた第2の搬送経路T2に沿って設けられ、かつ第2の上部トラックセクション14Uを含む、第2の搬送システム102を含む。第2の上部トラックセクション14Uは、第2のキャリア10Bを第2のキャリア搬送空間15B内に非接触で保持するための1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bを含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bは、搬送される第2のキャリア10Bの重心G2上方の中央に配置される。更に、第2の上部トラックセクション14Uは、第2の搬送経路T2に沿って第2のキャリア10Bを移動させるための更なる駆動ユニット130Bを含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受120B及び更なる駆動ユニット130Bは、第2のキャリア搬送空間15Bの上方に配置される。図1に例示的に示されるように、1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bは、1つ又は複数の磁気軸受120に隣接して配置される。
[0018]したがって、本明細書に記載されるような第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置の実施形態は、従来のキャリア搬送装置と比較して、特にコンパクトであることに関して、並びに、例えば高温真空環境が提供される、真空チャンバ内でのキャリアの正確かつ円滑な搬送に関して、改良される。更に、本明細書に記載される実施形態は、有利には、従来のキャリア搬送装置と比較して、より低い生産コストで、より堅牢な非接触キャリア搬送を提供する。特に、本明細書に記載されるキャリアを搬送するための装置の実施形態は、製造公差、変形、及び熱膨張に対して、より影響を受けない。更に、有利には、第1のキャリア及び第2のキャリアを真空チャンバに搬入するための装置のより簡単な一体化がもたらされる。
[0019]本開示の様々な更なる実施形態がより詳細に記載される前に、本明細書で使用されるいくつかの用語に関するいくつかの態様が説明される。
[0020]本開示において、「キャリア搬送空間」は、キャリアがキャリアの搬送中に搬送経路に沿って搬送方向に配置されるゾーンとして理解されうる。特に、図1に例示的に示すように、キャリア搬送空間は、垂直方向に延びる高さHと、水平方向に延びる幅Wとを有する垂直キャリア搬送空間とすることができる。例えば、H/Wのアスペクト比は、H/W≧5、特にH/W≧10とすることができる。明示的に説明されない限り、本明細書で使用される「キャリア搬送空間」という用語は、本明細書に記載の第1のキャリア搬送空間及び/又は第2のキャリア搬送空間を指すことがある。
[0021]図1を例示的に参照すると、本明細書に記載されるような上部トラックセクションは、有利には、キャリアを非接触で搬送するための磁気浮上システムを提供すると理解すべきである。図1に概略的に示すように、第1のキャリア10Aは、上部チャンバ壁212と底部チャンバ壁211との間の第1のキャリア搬送空間15A内に非接触で保持される。第2のキャリア10Bは、上部チャンバ壁212と底部チャンバ壁211との間の第2のキャリア搬送空間15Bに非接触で保持される。特に、上部チャンバ壁212は、真空チャンバの天井とすることができる。従って、底部チャンバ壁211は、真空チャンバの底部壁とすることができる。
[0022]図1を参照すると、本開示において、「キャリアの重心上方の中央に配置される」という表現は、キャリアの重心Gを通って延びる垂直平面111もまた磁気軸受を通って延びることと理解できる。換言すれば、キャリア(例えば、第1のキャリア10A又は第2のキャリア10B)の重心Gを通って延びる垂直平面111は、それぞれの磁気軸受(例えば、1つ又は複数の磁気軸受120又は1つ又は複数の更なる磁気軸受120B)と交差しうる。特に、垂直平面111は、それぞれの磁気軸受の中心とほぼ交差しうる。「それぞれの磁気軸受の中心とほぼ交差する」という表現は、垂直平面111が、それぞれの磁気軸受の中心から側方の距離で磁気軸受と交差することと理解できる。特に、垂直平面111は、それぞれの磁気軸受の中心からの側方偏位で、即ち、それぞれの磁気軸受の中心までの側方の距離で、磁気軸受と交差することができる。「側方偏位」という用語は、それぞれの磁気軸受の側方エッジの方向における、それぞれの磁気軸受の中心からの側方偏位として理解されうる。従って、それぞれの磁気軸受の中心と正確に交差する垂直平面111は、それぞれの磁気軸受の中心から0%の側方偏位を有する。それぞれの磁気軸受の端部と正確に交差する垂直平面111は、それぞれの磁気軸受の中心から100%の側方偏位を有する。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、それぞれの磁気軸受の中心と交差する垂直平面111の側方偏位は、±75%、特に±50%、より具体的には±25%、更に具体的には±10%とすることができる。一例によれば、垂直平面111は、それぞれの磁気軸受の対称面を表しうる。図1に例示的に示されるように、本明細書に記載の駆動ユニットは、それぞれの磁気軸受に対して側方に配置されうる。
[0023]本開示では、「磁気浮上システム」は、磁力を使用することによって、対象物(例えば、キャリア)を非接触で保持するように構成されたシステムとして理解することができる。本開示では、「浮上(「levitating」又は「levitation」)という用語は、対象物(例えば、基板又はマスクを運ぶキャリア)の状態を指し、対象物は、機械的接触又は支持なく浮遊する。更に、対象物を移動又は搬送することは、駆動力(例えば、浮上力とは異なる方向の力)を与えることを指し、対象物は、ある位置から別の異なる位置(例えば、搬送方向に沿った異なる位置)まで移動される。例えば、基板又はマスクを運ぶキャリアは、浮上させることができ(即ち、重力に対抗する力によって浮上させることができ)、浮上させながら重力に平行な方向とは異なる方向に移動させることができる。
[0024]本開示では、「非接触」という用語は、重量(例えば、キャリアの重量、特に基板又はマスクを運ぶキャリアの重量)が、機械的接触又は機械的力によって保持されるのではなく、磁力によって保持されるという意味で理解されうる。言い換えると、本記載全体を通して使用される「非接触」という用語は、機械的力(即ち、接触力)の代わりに磁力を使用して、キャリアが浮上状態又は浮遊状態に保持されることと理解することができる。
[0025]本開示では、「キャリア」は、基板キャリアとも呼ばれる、基板を保持するように構成されたキャリアとして理解することができる。例えば、キャリアは、大面積基板を運ぶための基板キャリアとすることができる。キャリアを搬送するための装置の実施形態はまた、他のキャリアタイプ(例えば、マスクキャリア)に使用されうると理解すべきである。したがって、追加的又は代替的には、キャリアは、マスクを運ぶように構成されたキャリアでありうる。特に、本明細書に記載の第1のキャリア10Aは、例えば、基板1を運ぶ基板キャリアとすることができ、本明細書に記載の第2のキャリア10Bは、例えば、マスク2を運ぶマスクキャリアとすることができる。基板キャリアのサイズは、マスクキャリアのサイズと異なりうる。例えば、基板キャリアの高さ及び/又は幅は、マスクキャリアの高さ及び/又は幅よりも大きくすることができる。代替的には、基板キャリアの高さ及び/又は幅は、マスクキャリアの高さ及び/又は幅よりも小さくてもよい。更に、本開示で明示的に述べられない限り、本明細書で使用される「キャリア」という用語は、本明細書で説明される第1のキャリア及び/又は第2のキャリアを指すことがあると理解すべきである。
[0026]本開示では、「基板」という用語は、特に、実質的にフレキシブルでない基板(例えば、ウエハ、サファイアなどの透明な結晶のスライス、又はガラス板)を包含しうる。しかしながら、本開示は、それらに限定されず、「基板」という用語はまた、ウェブ又は箔などのフレキシブル基板も包含しうる。「実質的にフレキシブルでない」という用語は、「フレキシブル」と区別するものと理解される。特に、実質的にフレキシブルでない基板は、ある程度の可撓性を有する可能性があり、例えば、0.5mm以下の厚さを有するガラス板であり、実質的にフレキシブルでない基板の可撓性は、フレキシブル基板と比較して小さい。本明細書に記載の実施形態によれば、基板は、材料堆積に適した任意の材料から作製されうる。例えば、基板は、ガラス(例えば、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラスなど)、金属、ポリマー、セラミック、化合物材料、炭素繊維材料、又は堆積プロセスによってコーティングできる任意の他の材料若しくは材料の組み合わせからなる群から選択された材料から作製されうる。
[0027]本開示では、「大面積基板」という用語は、0.5m2以上、特に1m2以上の面積を有する主表面を有する基板を指す。いくつかの実施形態では、大面積基板は、約0.67m2の基板(0.73×0.92m)に相当するGEN4.5、約1.4m2の基板(1.1m×1.3m)に相当するGEN5、約4.29m2の基板(1.95m×2.2m)に相当するGEN7.5、約5.7m2の基板(2.2m×2.5m)に相当するGEN8.5、又は更には約8.7m2の基板(2.85m×3.05m)に相当するGEN10でありうる。GEN11及びGEN12のような更に大きな世代、並びにそれに相当する基板面積を同様に実装することができる。更に、基板の厚さは、0.1から1.8mm、特に約0.9mm以下、例えば0.7mm又は0.5mmとすることができる。
[0028]本開示では、「搬送システム」は、搬送経路に沿って搬送方向にキャリアを搬送するように構成されたシステムとして理解することができる。「搬送方向」という用語は、キャリアが搬送経路に沿って搬送される方向として理解することができる。典型的には、搬送方向は、本質的に水平方向でありうる。
[0029]本開示では、「上部トラックセクション」は、1つ又は複数の磁気軸受及び駆動ユニットを含む、本明細書に記載されるような搬送システムの上側部分として理解することができる。
[0030]本開示では、「磁気軸受」は、対象物(例えば、本明細書に記載のキャリア)を非接触で(即ち、物理的に接触することなく)保持又は支持するように構成された軸受として理解することができる。従って、本明細書に記載される1つ又は複数の磁気軸受は、図1に示されるように、キャリアが、ベース構造(例えば、上部チャンバ壁212)から所定の距離において非接触で保持されるように、キャリアに作用する磁力を発生させるように構成されうる。特に、1つ又は複数の磁気軸受120は、本明細書に記載されるように、上部チャンバ壁212とキャリアとの間の間隙122の垂直幅を本質的に一定に維持できるように、本質的に垂直方向Vに作用する磁力を発生させるように構成することができる。
[0031]本開示では、「駆動ユニット」は、対象物(例えば、本明細書に記載のキャリア)を搬送方向に非接触で移動させるように構成されたユニットとして理解することができる。特に、本明細書に記載の駆動ユニットは、搬送方向においてキャリアに作用する磁力を発生するように構成されうる。従って、駆動ユニットはリニアモータでありうる。例えば、リニアモータは、鉄心リニアモータでありうる。代替的には、リニアモータは、鉄をほとんど含まないリニアモータであってもよい。鉄をほとんど含まないリニアモータは、キャリアの受動磁気要素とリニアモータの鉄心との可能な相互作用による垂直力によって生じるキャリア上のねじりモーメントを回避するのに有益でありうる。
[0032]本明細書に記載のいくつかの実施形態は、「垂直方向」の概念を含む。垂直方向は、重力がそれに沿って延びる方向に実質的に平行な方向とみなされる。垂直方向は、厳密な垂直性(重力によって規定される)から、例えば、最大15度の角度でずれてもよい。更に、本明細書に記載のいくつかの実施形態は、「側方」の概念を含みうる。側方は、垂直方向と区別されると理解すべきである。側方は、重力によって画定される正確な垂直方向に対して直角又は実質的に直角でありうる。
[0033]図1を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態に従って、1つ又は複数の磁気軸受120並びに1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bが、対称面105に対してミラー対称に(mirror symmetric)配置される。対称面105は、第1のキャリア搬送空間15Aと第2のキャリア搬送空間15Bとの間に位置する。特に、対称面105は垂直面である。
[0034]図1を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態に従って、駆動ユニット130及び更なる駆動ユニット130Bは、対称面105に対してミラー対称に配置される。典型的には、駆動ユニット130の対称面105に対する側方距離は、1つ又は複数の磁気軸受120の対称面105に対する側方距離よりも大きい。更に、典型的には、更なる駆動ユニット130Bの対称面105までの側方距離は、1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bの対称面105までの側方距離よりも大きい。
[0035]図1を例示的に参照すると、典型的には、対称面105に対する駆動ユニット130の側方距離は、対称面105に対する更なる駆動ユニット130Bの側方距離に実質的に相当し、特に等しいと理解すべきである。したがって、典型的には、1つ又は複数の磁気軸受120の対称面105に対する側方距離は、1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bの対称面105に対する側方距離に実質的に相当し、特に等しい。
[0036]図1を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態に従って、1つ又は複数の磁気軸受120は、非接触で保持するための1つ又は複数の第1のアクチュエータ121を含む。駆動ユニット130は、第1の搬送経路T1に沿って第1のキャリア10Aを移動させるための1つ又は複数の第2のアクチュエータ132を含みうる。更に、1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bは、第2のキャリア10Bを非接触で保持するための1つ又は複数の第3のアクチュエータ121Bを含みうる。更なる駆動ユニット130Bは、第2の搬送経路T2に沿って第2のキャリア10Bを移動させるための1つ又は複数の第4のアクチュエータ132Bを含みうる。
[0037]本開示では、1つ又は複数の磁気軸受の「第1のアクチュエータ」は、磁気軸受の能動的かつ制御可能な要素として理解することができる。したがって、1つ又は複数の更なる磁気軸受の「第3のアクチュエータ」は、磁気軸受の能動的かつ制御可能な要素として理解することができる。特に、1つ又は複数の第1のアクチュエータ及び/又は1つ又は複数の第3のアクチュエータは、電磁石などの制御可能な磁石を含みうる。1つ又は複数の第1のアクチュエータ及び/又は1つ又は複数の第3のアクチュエータの磁場は、それぞれ、上部チャンバ壁212とキャリア(例えば、第1のキャリア及び/又は第2のキャリア)との間の距離を維持及び/又は調整するために、能動的に制御可能でありうる。換言すれば、1つ又は複数の磁気軸受の「第1のアクチュエータ」及び/又は1つ又は複数の更なる磁気軸受の「第3のアクチュエータ」は、それぞれのキャリア(例えば、第1のキャリア及び/又は第2のキャリア)に作用する磁気浮上力を提供するための制御可能かつ調整可能な磁場を有する要素として理解されうる。
[0038]1つ又は複数の第2のアクチュエータ132及び/又は1つ又は複数の第4のアクチュエータ132Bは、1つ又は複数の制御可能な磁石(例えば、電磁石)とすることができる。したがって、1つ又は複数の第2のアクチュエータ132及び/又は1つ又は複数の第4のアクチュエータ132Bは、搬送方向に、キャリアに移動力を及ぼすために能動的に制御可能でありうる。図1に例示的に示されるように、1つ又は複数の第2の磁気対応物182は、第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bに、特に第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bの上部に、配置されうる。キャリアの1つ又は複数の第2の磁気対応物182(例えば、第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10B)は、それぞれ、駆動ユニット130の1つ又は複数の第2のアクチュエータ132及び/又は更なる駆動ユニット130Bの1つ又は複数の第4のアクチュエータ132Bと磁気的に相互作用しうる。特に、1つ又は複数の第2の磁気対応物182は、受動磁気要素とすることができる。例えば、1つ又は複数の第2の磁気対応物182は、強磁性材料、永久磁石などの磁気材料から作製されてもよく、又は永久磁石特性を有してもよい。
[0039]本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、1つ又は複数の第1のアクチュエータ121、1つ又は複数の第2のアクチュエータ132、1つ又は複数の第3のアクチュエータ121B及び1つ又は複数の第4のアクチュエータ132Bは、大気空間に配置することができる。「大気空間」という表現は、大気圧条件、即ち、約1.0バールを有する空間として理解することができる。例えば、大気空間は、真空チャンバの外部に設けられた空間であってもよい。代替的には、大気空間は、真空チャンバの内側に設けられた大気ボックス又は大気容器(明示的に示されず)によって提供することができる。
[0040]図1を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、1つ又は複数の第1のアクチュエータ121、1つ又は複数の第2のアクチュエータ132、1つ又は複数の第3のアクチュエータ121B及び1つ又は複数の第4のアクチュエータ132Bは、上部チャンバ壁212の(特に真空チャンバ210の)外面に取り付けることができる。したがって、有利には、1つ又は複数の磁気軸受の能動要素は、装着/又は保守のために十分にアクセス可能な位置に配置され、その結果、コストが低減される。一例によれば、上部チャンバ壁212の外面は、図1に例示的に示されるように、1つ又は複数の第1のアクチュエータ121、1つ又は複数の第2のアクチュエータ132、1つ又は複数の第3のアクチュエータ121B、及び1つ又は複数の第4のアクチュエータ132Bを受容するための受容部を含みうる。
[0041]1つ又は複数の第1のアクチュエータ121は、第1のキャリア10Aを非接触で保持するように構成され、1つ又は複数の第3のアクチュエータ121Bは、第2のキャリア10Bを非接触で保持するように構成されると理解すべきである。図1に例示的に示されるように、1つ又は複数の第1の磁気対応物181は、第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bに、特に第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bの上部に、配置されうる。第1のキャリア10Aの1つ又は複数の第1の磁気対応物181は、1つ又は複数の磁気軸受120の1つ又は複数の第1のアクチュエータ121と磁気的に相互作用しうる。第2のキャリア10Bの1つ又は複数の第1の磁気対応物181は、1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bの1つ又は複数の第3のアクチュエータ121Bと磁気的に相互作用しうる。具体的には、1つ又は複数の第1の磁気対応物181は、受動磁気要素とすることができる。例えば、1つ又は複数の第1の磁気対応物181は、強磁性材料、永久磁石などの磁気材料から作製されてもよく、又は永久磁石特性を有してもよい。
[0042]例えば、1つ又は複数の第1のアクチュエータに印加される電流などの出力パラメータは、上部チャンバ壁212と第1のキャリア10Aとの間の距離などの入力パラメータに応じて制御されうる。例えば、上部チャンバ壁212と第1のキャリア10Aとの間の距離(例えば、図1に示される間隙122)は、距離センサによって測定され、1つ又は複数の第1のアクチュエータの磁場強度は、測定された距離に応じて設定されうる。特に、磁場強度は、所定の閾値を超える距離の場合には増加し、閾値を下回る距離の場合には減少しうる。1つ又は複数の第1のアクチュエータは、閉ループ又はフィードバック制御で制御されうる。
[0043]同様に、1つ又は複数の第3のアクチュエータに印加される電流などの出力パラメータは、上部チャンバ壁212と第2のキャリア10Bとの間の距離などの入力パラメータに応じて制御されうる。例えば、上部チャンバ壁212と第2のキャリア10Bとの間の距離(例えば、図1に示される間隙122)は、距離センサによって測定され、1つ又は複数の第3のアクチュエータの磁場強度は、測定された距離に応じて設定されうる。特に、磁場強度は、所定の閾値を超える距離の場合には増加し、閾値を下回る距離の場合には減少しうる。1つ又は複数の第3のアクチュエータは、閉ループ又はフィードバック制御で制御されうる。
[0044]図1を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、装置100は、第1の下部トラックセクション11L及び第2の下部トラックセクション14Lを更に含む。第1の下部トラックセクション11Lは、第1の搬送経路T1に沿って第1のキャリア10Aを案内するための第1の非接触案内装置140Aを備える。第2の下部トラックセクション14Lは、第2の搬送経路T2に沿って第2のキャリア10Bを案内するための第2の非接触案内装置140Bを含む。
[0045]本開示では、「下部トラックセクション」は、本明細書に記載されるような搬送システムの下部として理解することができる。典型的には、下部トラックセクションは、上部トラックセクションから垂直な距離で配置される。特に、下部トラックセクションは、第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bを搬送方向Tに案内するための、本明細書に記載の非接触案内装置を含みうる。
[0046]図1を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態に従って、第1の下部トラックセクション11L及び第2の下部トラックセクション14Lは、垂直方向Vに移動可能である。特に、装置は、第1の下部トラックセクション11Lと第1の上部トラックセクション11Uとの間の距離を修正し、更に第2の下部トラックセクション14Lと第2の上部トラックセクション14Uとの間の距離を修正するために、第1の下部トラックセクション11L及び第2の下部トラックセクション14Lに連結されたアクチュエータ124を含みうる。
[0047]図1に例示的に示されるように、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、第1の非接触案内装置140A及び/又は第2の非接触案内装置140Bは、1つ又は複数の受動磁気軸受125を含みうる。特に、図1に例示的に示すように、1つ又は複数の受動磁気軸受125は、垂直に配置することができる。したがって、1つ又は複数の受動磁気軸受125は、図1に例示的に示されるように、水平方向、特に側方Lに、それぞれのキャリア、特に第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bに作用する磁力を提供するように構成される。
[0048]例えば、図1に例示的に示されるように、1つ又は複数の受動磁気軸受125は、平行に配置された垂直受動磁気要素によって提供されうる。典型的には、少なくとも2つの受動磁気要素が、それぞれのキャリア、特に第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bの第3の磁気対応物183のための受容部を提供するように配置される。従って、キャリアが存在する場合、第3の磁気対応物183は、1つ又は複数の受動磁気軸受125の反対側に配置された受動磁気要素の間に配置される。典型的には、第3の磁気対応物183は、受動磁気要素を含む。図1において、受動磁気要素の北極N部分は、ハッチングパターンによって概略的に示されている。受動磁気要素の南極部分は、北極N部分に隣接するブランク要素によって表される。
[0049]図1に例示的に示されるように、典型的には、1つ又は複数の受動磁気軸受125及び第3の磁気対応物183の受動磁気要素は、第3の磁気対応物183の受動磁気要素の南極部分が、1つ又は複数の受動磁気軸受125の受動磁気要素の南極部分(図1に示される第1の非接触案内装置140Aの右側及び第2の非接触案内装置140Bの左側)に面するように配置される。従って、第3の磁気対応物183の受動磁気要素のN極部分は、1つ又は複数の受動磁気軸受125の受動磁気要素のN極部分(図1に示す第1の非接触案内装置140Aの左側及び第2の非接触案内装置140Bの右側)に面していてもよい。したがって、1つ又は複数の受動磁気軸受125及び第3の磁気対応物183の受動磁気要素は、反発磁力が第3の磁気対応物183の受動磁気要素と1つ又は複数の受動磁気軸受125の受動磁気要素との間で作用するように配置することができる。明示的に示されていないが、代替的には、1つ又は複数の受動磁気軸受125及び第3の磁気対応物183の受動磁気要素は、第3の磁気対応物183の受動磁気要素と1つ又は複数の受動磁気軸受125の受動磁気要素との間に引力磁力が作用するように配置することができると理解すべきである。
[0050]図1から図3に示すように、第1の非接触案内装置140A及び第2の非接触案内装置140Bは、共通の支持構造145に結合することができる。共通の支持構造145は、下部トラックセクションと上部トラックセクションとの間の距離を修正するためアクチュエータ124に連結することができる。更に、図3Aに例示的に示されるように、アクチュエータ124の可動要素と真空チャンバとの間の真空シーリングを確保するための保護ベロー174が設けられてもよい。
[0051]図2に例示的に示されるような非接触案内装置の代替構成によれば、1つ又は複数の受動磁気軸受125は、第1の非接触案内装置140A及び第2の非接触案内装置140Bの共通の支持構造145の受容部内に設けられてもよい。特に、代替構成によれば、1つ又は複数の受動磁気軸受125は、それぞれのキャリアの第3の磁気対応物183の下に配置される。
[0052]したがって、キャリアの非接触側方案内を有利に提供することができる。更に、受動案内装置を設けることは、高温真空環境において低コストで堅牢なキャリア搬送を提供するのに特によく適していることに留意されたい。
[0053]本開示では、「受動磁気軸受」は、少なくとも装置が動作していない間には、能動的な制御又は調整を受けない、受動磁気要素を有する軸受として理解することができる。特に、受動磁気軸受は、磁場(例えば、静磁場)を発生させるように適合されうる。言い換えれば、受動磁気軸受は、調整可能な磁場を発生させるように構成されなくてもよい。例えば、1つ又は複数の受動磁気軸受の磁気要素は、強磁性材料、永久磁石などの磁気材料で作られてもよく、又は永久磁石特性を有してもよい。
[0054]従って、本明細書で使用される「受動磁気要素」又は「受動磁石」は、例えばフィードバック制御を介して、能動的に制御されない磁石として理解されうる。例えば、受動磁石の磁場強度などの出力パラメータは、距離などの入力パラメータに応じて制御されることはない。「受動磁気要素」又は「受動磁石」は、むしろ、いかなるフィードバック制御もなく、キャリアの側部安定化を提供しうる。例えば、本明細書に記載の「受動磁気要素」又は「受動磁石」は、1つ又は複数の永久磁石を含みうる。代替的に又は追加的には、「受動磁気要素」又は「受動磁石」は、能動的に制御されない1つ又は複数の電磁石を含みうる。
[0055]従って、第1の搬送システム101は、固定されている第1の上部トラックセクション11Uと、垂直方向Vに移動可能である第1の下部トラックセクション11Lとを含む磁気浮上システムでありうると理解すべきである。従って、第2の搬送システム102は、固定されている第2の上部トラックセクション14Uと、垂直方向Vに移動可能である第2の下部トラックセクション14Lとを含む磁気浮上システムでありうる。
[0056]図3Aを例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態に従って、装置100は、第1のキャリア10Aを第1のキャリア転送方向S1に第1の搬送経路T1から離れるように移動させるための第1のキャリア転送アセンブリ150Aを更に含みうる。第1のキャリア転送アセンブリ150Aは、典型的には、大気空間、特に真空チャンバの外側又は大気ボックス内に設けられた第1の転送アクチュエータ154Aを含む。
[0057]本開示では、「第1のキャリア転送アセンブリ」は、第1のキャリア、特に基板キャリアを、互いに側方にオフセットされた異なる搬送経路間で移動させるように構成されたアセンブリとして理解することができる。特に、典型的には、第1のキャリア転送アセンブリは、例えば、第1のキャリアの経路を切り替えるために、第1のキャリア転送方向S1で第1のキャリアを側方に移動させるように構成される。図3Aを例示的に参照すると、「第1のキャリア転送方向S1」という用語は、水平方向、特に、搬送方向Tに対して直角であると理解できると理解すべきである。
[0058]図3Aを例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、第1のキャリア転送アセンブリ150Aは、1つ又は複数のキャリア転送要素152を含む。例えば、1つ又は複数のキャリア転送要素152は、第1のキャリア転送方向S1に延びる細長い要素とすることができる。両面矢印で例示的に示されるように、1つ又は複数のキャリア転送要素152は、第1のキャリア10Aを転送するために(特に、例えば、第1の搬送経路T1から第2の搬送経路T2まで又はその逆に経路を切り替えるために)、第1のキャリア転送方向S1に移動可能である。特に、1つ又は複数のキャリア転送要素152は、第1の転送アクチュエータ154Aに結合されうる。例えば、第1の転送アクチュエータ154Aは、真空チャンバ210の外部に設けられうる。更に、保護ベローズ156は、1つ又は複数のキャリア転送要素152と真空チャンバとの間の真空シールを保証するために提供されてもよい。
[0059]例えば、図3Aは、各々が別個の転送アクチュエータに結合されている2つのキャリア転送要素を示し、それぞれのベローズが設けられている。しかしながら、代替的には、3つ以上のキャリア転送要素が設けられうると理解すべきである。更に、代替構成によれば、キャリア転送要素が共通の転送アクチュエータに結合又は連結されうると理解すべきである。
[0060]図3Aを例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、装置100は、第2の搬送経路T2から第1の搬送経路T1に向かって第2のキャリア10Bを移動させるための、又は第2の搬送経路T2から第1の搬送経路T1から離れるように第2のキャリア転送方向S2に第2のキャリア10Bを移動させるための、第2のキャリア転送アセンブリ150Bを更に含みうる。第2のキャリア転送アセンブリ150Bは、典型的には、大気空間、特に真空チャンバの外側又は大気ボックス内に設けられた第2の転送アクチュエータ154Bを含む。例えば、第2の転送アクチュエータ154Bは、図3Aに例示的に示されるように、第1の転送アクチュエータ154Aと同じ側の真空チャンバ210上に配置されうる。
[0061]本開示では、「第2のキャリア転送アセンブリ」は、第2のキャリアと第1のキャリアとの間の距離を調整するために、第2のキャリア(特に、マスクキャリアである)を第1のキャリアに向かって移動させるように構成されたアセンブリとして理解することができる。特に、典型的には、第2のキャリア転送アセンブリは、第2のキャリア転送方向S2において第2のキャリアを側方に移動させるように構成される。図3Aを例示的に参照すると、「第2のキャリア転送方向S2」という用語は、水平方向、特に、搬送方向Tに対して直角であると理解できると理解すべきである。
[0062]第2のキャリア転送アセンブリ150Bは、第2のキャリア転送アセンブリ150Bの1つ又は複数のキャリア転送要素に類似して構成することができる1つ又は複数のキャリア転送要素152を含みうると理解すべきである。一例によれば、図3Aに例示的に示されるように、第2のキャリア転送アセンブリ150Bのうちの1つ又は複数のキャリア転送要素152は、第1のキャリア搬送空間15A及び第2のキャリア搬送空間15Bの周囲を延びるように構成されうる。特に、図3Aに例示的に示されるように、1つ又は複数のキャリア転送要素152の上部キャリア転送要素は、第1のキャリア10A及び第2のキャリア10Bの上方に配置される。例えば、上部キャリア転送要素は、本明細書に記載されるように磁気軸受と駆動ユニットの隣接するアクチュエータの間に設けられた空間又は間隙内に配置することができる。図を簡略化するために、本明細書に記載の磁気軸受及び駆動ユニットのアクチュエータは、図3Bの参照番号190によって示される。
[0063]当該隣接するアクチュエータ間の空間191又は間隙は、図3Bに例示的に示されるように、上部キャリア転送要素が隣接するアクチュエータ間に配置されるよう構成されると理解すべきである。更に、本明細書に記載のキャリア転送要素は、典型的には側方Lに延びると理解すべきである。
[0064]図3Aに例示的に示されるように、上部チャンバ壁212は、真空チャンバ210内を延びるように構成されうる。特に、本明細書に記載されるような磁気軸受及び駆動ユニットを備える上部チャンバ壁212は、垂直方向に50mmから100mmほど真空チャンバ内に延びうる。例えば、図3Aに例示的に示されるように、上部チャンバ壁212は、タブ状プレート要素として実装されうる。更に、上部チャンバ壁は、その上部キャリア転送要素のための凹部192を有しうると理解すべきである。特に、図3Bから、上部キャリア転送要素が真空チャンバの内側に設けられ、本明細書に記載されるような磁気軸受及び駆動ユニットが、大気ボックス内又は真空チャンバの外側に設けられると理解すべきである。
[0065]図3Aに概略的に示すように、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、1つ又は複数のキャリア転送要素152は、本明細書に記載のキャリアを保持するためのキャリア保持部分153を含む。特に、キャリア保持部分153は、第1のキャリアに設けられたそれぞれの連結要素に連結されるように適合することができる。例えば、図3Aでは、第1のキャリアの連結要素は、凹部として概略的に示される。キャリア保持部分153及びキャリアの連結要素は、キャリア転送要素のキャリア保持部分を第1のキャリアに連結するように構成される他の構成を有しうると理解すべきである。
[0066]図4を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、装置100は、搬送方向Tを横切る側方Lに、本明細書に記載のキャリアに復元力Fを加えるように構成された少なくとも1つの安定化磁石161を有する少なくとも1つの側部安定化デバイス160を更に含む。例えば、少なくとも1つの安定化磁石161は、第1のキャリア搬送空間15A及び/又は第2のキャリア搬送空間15Bの上方、特に大気空間内に配置することができる。特に、少なくとも1つの安定化磁石161は、上部チャンバ壁212の外面に取り付けることができる。典型的には、少なくとも1つの安定化磁石161は、駆動ユニット(例えば、駆動ユニット130及び更なる駆動ユニット130B)に対して側方の距離に配置することができる。
[0067]したがって、少なくとも1つの側部安定化デバイス160は、有利には、キャリアの側方変位の場合に、本明細書に記載するように、キャリアに復元力を加えることによって、キャリアを所定の側方位置で安定化させうる。復元力Fは、キャリアを所定の側方位置に押し戻すか又は引き戻す。したがって、少なくとも1つの側部安定化デバイス160は、有利には、キャリア搬送空間(例えば、第1のキャリア搬送空間15A及び/又は第2のキャリア搬送空間15B)から側方Lへのキャリアの変位に対抗するように構成された安定化力を発生させうる。言い換えると、少なくとも1つの側部安定化デバイス160は、キャリアが図4に例示的に示される所定の側方位置又は平衡位置から側方Lに変位される場合に、それぞれのキャリアをそれぞれのキャリア搬送空間に押し戻す及び/又は引き戻す復元力Fを発生させるように構成されうる。
[0068]図4に例示的に示されるように、少なくとも1つの安定化磁石161は、北極N及び南極Sを有する受動磁石でありうる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの安定化磁石は、搬送方向に次々に配置することができる複数の受動磁石を含みうる。典型的には、少なくとも1つの安定化磁石の内側の磁力線の方向(磁石の内側で南極からN極まで延びる)は、本質的に、側方Lに対応しうる。
[0069]少なくとも1つのキャリア安定化磁石162は、それぞれのキャリア搬送空間から側方Lへのそれぞれのキャリアの変位が、少なくとも1つの側部安定化デバイス160の少なくとも1つの安定化磁石161と、変位に対抗する少なくとも1つのキャリア安定化磁石162との間の反発磁力につながるように、本明細書に記載されるようなキャリア(例えば、第1のキャリア及び/又は第2のキャリア)に取り付けられうる。したがって、キャリア、例えば、第1のキャリア及び/又は第2のキャリアは、有利には、保持中及び搬送経路に沿ったキャリアの搬送中に、図4に示される平衡位置に留まる。
[0070]図4に例示的に示されるように、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162は、北極N及び南極Sを有する受動磁石とすることができ、北極N及び南極Sは、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162の内側の磁力線の方向が本質的に側方Lに対応するように配置されている。
[0071]特に、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162は、少なくとも1つの側部安定化デバイス160の少なくとも1つの安定化磁石161と比較して、逆配向に配置することができる。したがって、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162の北極Nは、少なくとも1つの安定化磁石161の南極Sに近接して配置され、その南極Sによって引き付けられ、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162の南極Sは、キャリア(例えば、第1のキャリア及び/又は第2のキャリア)が平衡位置に配置されるときに、少なくとも1つの側部安定化デバイス160の少なくとも1つの安定化磁石161の北極Nに近接して配置され、その北極Nによって引き付けられる。例えば、第2のキャリアが第1の側方に平衡位置から変位すると(例えば、図4の左側に向かって)、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162の北極Nは、少なくとも1つの側部安定化デバイス160の少なくとも1つの安定化磁石161の北極Nに近づき、これは、キャリアを平衡位置に向かって戻すように付勢する復元力につながる。第2のキャリアが、平衡位置から第2の(反対の)側方に(例えば、図4の右側に向かって)変位すると、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162の南極Sは、少なくとも1つの側部安定化デバイス160の少なくとも1つの安定化磁石161の南極Sに近づき、キャリアを平衡位置に向かって戻すように付勢する復元力をもたらす。したがって、少なくとも1つの側部安定化デバイス160は、キャリアの側方移動を低減又は防止することができるように、第2のキャリアを所定の側方位置に安定化させる。第2のキャリア及び第2のキャリアに対応する少なくとも1つの側部安定化デバイス160に関する上記の説明は、必要な変更を加えて、第1のキャリア及び第1のキャリアに対応する少なくとも1つの側部安定化デバイス160に適用される。
[0072]図4を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、装置100は、安全装置170を更に含みうる。典型的には、安全装置170は、第1のキャリア搬送空間15Aと第2のキャリア搬送空間15Bとの間に設けられた側方ガード案内要素171を含む。特に、図4に例示的に示されるように、側方ガード案内要素171は、本明細書に記載されるように、対称面105に設けられうる。側方ガード案内要素171は、案内レールとして、又は一列の複数の案内ピンとして実装することができる。
[0073]図4に例示的に示されるように、追加的に又は代替的には、安全装置170は、特に1つ又は複数の第1のアクチュエータ121及び/又は1つ又は複数の第3のアクチュエータ121Bが非アクティブ化される場合に、キャリア(例えば、第1のキャリア及び/又は第2のキャリア)に、垂直支持体(特に垂直安全支持体)を提供するための安全ローラ172を含みうる。通常、安全ローラ172は、上部チャンバ壁212の内面に取り付けられたホルダ173に結合される。安全ローラを保持するホルダは、側方のガード案内要素としても機能しうる。
[0074]図4を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、保護要素163(例えば保護ストリップ)は、少なくとも1つのキャリア安定化磁石162に取り付けられうる。特に、保護要素163は、ホルダ173に面する少なくとも1つのキャリア安定化磁石162の側面に取り付けることができる。
[0075]図4を例示的に参照すると、本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、装置100は、調整デバイス155を更に含みうる。調整デバイス155は、本明細書に記載のキャリア搬送空間に対する少なくとも1つの側部安定化デバイス160の少なくとも1つの安定化磁石161の位置(特に垂直位置)、少なくとも1つの安定化磁石161の配向又は角度位置、側方ガード案内要素171の位置(特に垂直位置)、及び側方ガード案内要素171の配向又は角度位置からなる群のうちの1つ又は複数を調整するように構成される。特に、調整デバイスは、図4に示される矢印によって例示的に示されるように、少なくとも1つの安定化磁石161を移動させるように、及び/又は側方ガード案内要素171を垂直方向に移動させるように、構成することができる。
[0076]従って、側部安定化デバイスがキャリア(例えば第1のキャリア及び/又は第2のキャリア)に及ぼす復元力Fが変更される(特に低減又は完全にスイッチオフされる)ように、調整デバイス155は、少なくとも1つの安定化磁石161の状態を変更することができる。側部安定化デバイスがキャリアに及ぼした復元力Fの低減又は不活性化の後に、キャリアを側部安定化デバイスから側方に遠ざけることができる。
[0077]従って、調整デバイス155を介して復元力Fの調整を可能にすることにより、キャリアは、側部安定化デバイスの搬送状態で、搬送経路に沿って確実に保持及び案内することができる。側部安定化装置の非アクティブ化されたスイッチ状態で、キャリアは、側方Lに移動させることができる。更に、キャリアが側方Lに変位する場合にキャリアに及ぼされる復元力Fは、調整することができる。
[0078]更に、図4を例示的に参照すると、調整デバイス155は、本明細書に記載のキャリアが側方に移動できるように、側方ガード案内要素171を移動させるように構成できると理解すべきである。例えば、側方ガード案内要素171は、第1のキャリア及び/又は第2のキャリアの側方移動を可能にするために、上に向かって垂直に移動されうる。また、図4に示すように、可動側方ガード案内要素171と真空チャンバとの間の真空シーリングを保証するための保護ベロー174が設けられうる。代替的には、側方のガード案内要素171は、キャリアの側方移動を可能にするために、例えば、側方に延びる軸の周りで、又は搬送方向に延びる軸の周りで、回転させてもよい(図3Aには明示的に示されていない)。
[0079]図3Aを例示的に参照すると、本開示によるキャリアは、対象物(例えば、基板1又はマスク2)を運ぶための本体13を含むと理解すべきである。例えば、本体13は、基板又はマスクを保持するように構成されたキャリアプレートとして実装することができる。代替的には、本体13は、基板又はマスクを保持するように構成されたキャリアフレームとして実装することができる。図3Aに例示的に示されるように、本体は、第1の端部11及び第2の端部12を有する。第2の端部12は、第1の端部11と反対側にある。本体13の第1の端部11は、本明細書に記載されるように、1つ又は複数の磁気軸受と相互作用するための1つ又は複数の第1の磁気対応物181(図1及び2に示される)を含む。第1の端部11は、本明細書に記載されるような駆動ユニットと相互作用するための1つ又は複数の第2の磁気対応物182(図1及び図2に示される)を更に含む。加えて、本体13の第2の端部12は、本明細書に記載されるような非接触案内装置の1つ又は複数の受動磁気軸受125と相互作用するための第3の磁気対応物183(図1及び図2に示される)を含む。
[0080]図1から図3を例示的に参照すると、第1のキャリア10A及び/又は第2のキャリア10Bは、非対称キャリア(即ち、それぞれのキャリアが垂直配向にあるとき、重心(図1及び図2に示されるG1/G2)を通って延びる垂直平面111に対して対称でない)であってもよいと理解すべきである。
[0081]図1から図3から、本明細書に記載のキャリア(即ち、第1のキャリア及び第2のキャリア)の寸法は、典型的には、それぞれのキャリア搬送空間(即ち、第1のキャリア搬送空間及び第2のキャリア搬送空間)の寸法に対応すると理解すべきである。したがって、キャリアは、キャリア搬送空間の高さHに対応する高さHを有しうる。更に、キャリアは、キャリア搬送空間の幅Wに対応する幅Wを有しうる。したがって、H/Wのアスペクト比は、H/W≧5、特にH/W≧10でありうる。
[0082]本明細書に記載の任意の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、上部チャンバ壁は、別個のプレート要素、特に、図3Aに例示的に示されるようなタブ状プレート要素として実装されうる。従って、有利には、磁気軸受のアクチュエータ及び駆動ユニットのアクチュエータは、上部チャンバ壁がチャンバの側壁に装着される前に、上部チャンバ壁に予め装着することができる。上部チャンバ壁に、予め装着された1つ又は複数の第1のアクチュエータ及び予め装着された1つ又は複数の第2のアクチュエータを設けることは、組立手順を容易にし、コストを削減することができる。従って、最先端技術の状態と比較して、有利には、搬送装置(特に磁気浮上システムを有する)のチャンバ内へのより簡単な一体化が提供される。
[0083]図5を例示的に参照して、本開示による基板を垂直に処理するための処理システム200を説明する。本明細書に記載の任意の他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、処理システム200は、処理デバイス205を含む、少なくとも1つの真空チャンバ210(特に真空処理チャンバ)を含む。更に、処理システム200は、本明細書に記載の任意の実施形態による、第1のキャリア10A及び第2のキャリア10Bを搬送するための装置100を含む。特に、典型的には、処理デバイス205は、真空処理チャンバ内に配置され、処理デバイス205は、堆積源、蒸発源(例えば、OLED製造のための1つ又は複数の有機材料を堆積させるための蒸発源)、及びスパッタ源からなる群から選択されうる。
[0084]本開示では、「真空」という用語は、例えば10mbar未満の真空圧を有する技術的真空の意味において理解することができる。典型的には、本明細書に記載の真空チャンバ内の圧力は、10−5mbarと約10−8mbarとの間、より典型的には10−5mbarと10−7mbarとの間、更により典型的には約10−6mbarと約10−7mbarとの間でありうる。いくつかの実施形態によれば、真空チャンバ内の圧力は、真空チャンバ内の蒸発した材料の分圧、又は全圧(真空チャンバ内に堆積される成分として蒸発した材料のみが存在する場合、ほぼ同じでありうる)のいずれかであると考えられうる。いくつかの実施形態では、真空チャンバ内の全圧は、特に、蒸発した材料以外の第2の成分(ガスなど)が真空チャンバ内に存在する場合、約10−4mbarから約10−7mbarの範囲でありうる。したがって、真空チャンバは、「真空堆積チャンバ」、即ち、真空堆積のために構成された真空チャンバとすることができる。
[0085]図6に示すフローチャートを例示的に参照して、本開示による、真空チャンバ210内で第1のキャリア10A及び第2のキャリア10Bを搬送する方法300が説明される。本明細書に記載の任意の他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、方法300は、1つ又は複数の磁気軸受120を使用して、第1のキャリア搬送空間15A内に第1のキャリア10Aを非接触で保持すること(図6のブロック310によって表される)を含む。1つ又は複数の磁気軸受は、搬送される第1のキャリア10Aの重心上方の中央に配置される。
[0086]加えて、方法300は、1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bを使用して、第2のキャリア搬送空間15B内に第2のキャリア10Bを非接触で保持すること(図6のブロック320によって表される)を含む。1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bは、搬送される第2のキャリア10Bの重心上方の中央に配置される。1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bは、1つ又は複数の磁気軸受120に隣接して配置される。特に、1つ又は複数の磁気軸受120及び1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bは、対称面105に対してミラー対称に配置される。対称面105は、第1のキャリア搬送空間15Aと第2のキャリア搬送空間15Bとの間に位置する。特に、対称面105は垂直面である。
[0087]また、方法300は、第1のキャリア搬送空間15Aの上方に配置されている駆動ユニット130を使用して、第1のキャリア10Aを、第1の搬送経路T1に沿って搬送方向Tに搬送すること(図6のブロック330により表される)を含む。加えて、方法300は、第2のキャリア搬送空間15Bの上方に配置されている更なる駆動ユニット130Bを使用して、第2のキャリア10Bを、第2の搬送経路T2に沿って搬送方向Tに搬送すること(図6のブロック340によって表される)を含む。
[0088]第1のキャリア10A及び第2のキャリア10Bを搬送する方法300は、本明細書に記載の任意の実施形態による、第1のキャリア10A及び第2のキャリア10Bを搬送するための装置100を使用することによって行うことができると理解すべきである。
[0089]図7に示されるフローチャートを例示的に参照して、本開示による、真空チャンバ210内の第1のキャリア10Aと第2のキャリア10Bとの間の距離を調整する方法400が説明される。本明細書に記載の任意の他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、方法400は、第2の搬送経路T2から第1の搬送経路T1に向かって第2のキャリア転送方向S2に、第2のキャリア10Bを移動させるための第2のキャリア転送アセンブリ150Bを含む、本明細書に記載の任意の実施形態による、第1のキャリア10A及び第2のキャリア10Bを搬送するための装置100を提供すること(図7のブロック410によって表される)を含む。第2のキャリア転送アセンブリ150Bは、大気空間、特に真空チャンバの外側又は大気ボックス内に設けられた第2の転送アクチュエータ154Bを含む。また、方法400は、第2の転送アクチュエータ154Bを用いることにより、第2の搬送経路T2から第1の搬送経路T1に向かって第2のキャリア転送方向S2に、第2のキャリア10Bを移動させること(図7のブロック420によって表される)を含む。
[0090]本明細書に記載の任意の他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、方法400は、第2の搬送経路T2の第2のキャリア搬送空間15B内に第2のキャリア10Bを非接触で保持するための1つ又は複数の第3のアクチュエータ121Bを有する1つ又は複数の更なる磁気軸受120Bを使用することによって、第2のキャリア10Bを浮上させることを含みうる。加えて、方法400は、1つ又は複数の第3のアクチュエータ121Bと第2のキャリア10Bとの間の距離を減少させるために、1つ又は複数の第3のアクチュエータ121B、特に本明細書に記載の第2の搬送システムを使用することによって、第2のキャリア10Bを引き付けることを含みうる。特に、第2のキャリア10Bを引き付けることは、上部チャンバ壁212と第2のキャリア10Bとの間の間隙を、上部チャンバ壁212と第2のキャリア10Bとの間の間隙のもとの垂直幅の2/3ほど、減少させることを含みうる。例えば、間隙を減少させることは、3mmから1mmまで垂直間隙幅を減少させることを含みうる。従って、安全ローラ172と第2のキャリア10Bとの間に設けられる垂直間隙幅は、例えば3mmから5mmまでのように、2/3ほど増加しうる。
[0091]更に、方法400は、第2のキャリア10Bに向かって保持位置まで、第2のキャリア転送アセンブリ150Bの1つ又は複数のキャリア転送要素152を含みうる。特に、保持位置は、キャリアが第2のキャリアの連結要素と接触するように垂直方向に下げられるときに、1つ又は複数のキャリア転送要素152のキャリア保持部分153がキャリアを保持できる位置でありうる。例えば、第2のキャリアの連結要素は、図3Aに例示的に示されるように、凹部でありうる。したがって、保持位置は、1つ又は複数のキャリア転送要素152のキャリア保持部分153が第2のキャリア10Bのそれぞれの凹部に進入した位置とすることができる。
[0092]更に、方法400は、1つ又は複数のキャリア転送要素152と第2のキャリア10B、特に第2のキャリアの連結要素との間の接触を確立するために、1つ又は複数の第3のアクチュエータ121B、特に本明細書に記載の第2の搬送システムを使用することによって、第2のキャリア10Bを下げることを含みうる。例えば、1つ又は複数のキャリア転送要素152と第2のキャリア10Bとの間の接触が確立されると、図3Aに例示的に示す安全ローラ172と第2のキャリア10Bとの間の間隙は、約1mmの垂直間隙幅を有しうる。従って、キャリアの側方移動中の第2のキャリアと上部チャンバ壁212との間の垂直距離は、約5mmでありうる。
[0093]また更に、方法400は、第2の転送アクチュエータ154Bを使用することにより、第2の搬送経路T2から第1の搬送経路T1に向かって第2のキャリア転送方向S2に、第2のキャリア10Bを移動させることによって、第1のキャリア10Aと第2のキャリア10Bとの間の距離を調整することを含む。代替的には、第1のキャリア10Aと第2のキャリア10Bとの間の距離を調整することは、第2の転送アクチュエータ154Bを使用することにより、第2の搬送経路T2から、第1の搬送経路T1から離れるように第2のキャリア転送方向S2に、第2のキャリア10Bを移動させることを含みうる。
[0094]本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、方法400は、第1の搬送経路の第1の下部トラックセクション11Lと、第2の搬送システムの第2の下部トラックセクション14Lと、第2のキャリア搬送空間15Bの少なくとも1つの側部に設けられた側方ガード案内要素と、本明細書に記載の少なくとも1つの側部安定化デバイス160とからなる群から選択される少なくとも1つの要素を垂直に移動させることを更に含む。
[0095]特に、第1の下部トラックセクション11L及び第2の下部トラックセクション14Lは、本明細書に記載されるように、下部トラックセクションと上部トラックセクションとの間の距離を修正するためのアクチュエータ124を使用することによって、下に向かって垂直に移動させることができる。更に、図4を参照して例示的に説明されるように、少なくとも1つの側部安定化デバイス160の少なくとも1つの安定化磁石161は、第2のキャリアの側方移動を可能にするために上に向かって垂直に移動させることができる。更に、図4を参照して例示的に説明されるように、側方ガード案内要素171は、第2のキャリアの側方移動を可能にするために、上に向かって垂直に移動させることができる。代替的には、側方ガード案内要素171は、第2のキャリアの側方移動を可能にするために、例えば、側方に延びる軸の周りで、又は搬送方向に延びる軸の周りで、回転させてもよい。従って、第2のキャリアを側方に移動させる前に、第2のキャリアの側方の移動を妨げる搬送システムの要素(例えば、少なくとも1つの安定化磁石161及び/又は側方ガード案内要素171及び/又は非接触案内装置)は、第2のキャリアを側方に解放するために移動されると理解すべきである。
[0096]上記に鑑み、最先端技術と比較して、本開示の実施形態は、有利には、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置、基板を垂直に処理するための処理システム、真空チャンバ内で第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送する方法、並びに真空チャンバ内で第1のキャリアと第2のキャリアとの間の距離を調整する方法を提供し、それらは、特に高品質ディスプレイ製造のための、例えば有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイのための、高温真空環境内でのキャリアの正確かつ円滑な搬送に関して改良されていると理解すべきである。更に、本明細書に記載の実施形態は、有利には、より低い生産コストで、より堅牢な非接触式キャリア搬送を提供し、最先端技術と比較して、製造公差、変形、及び熱膨張に対してより鈍感である。
[0097]上記は実施形態を対象としているが、基本的な範囲から逸脱することなく、他の実施形態及び更なる実施形態を考案することができ、その範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (15)

  1. 真空チャンバ(210)内で第1のキャリア(10A)及び第2のキャリア(10B)を搬送するための装置(100)であって、
    −第1の搬送経路(T1)に沿って設けられ、かつ第1の上部トラックセクション(11U)を備える第1の搬送システム(101)であって、前記第1の上部トラックセクション(11U)が、
    第1のキャリア搬送空間(15A)内に前記第1のキャリア(10A)を非接触で保持するための1つ又は複数の磁気軸受(120)であって、搬送される前記第1のキャリア(10A)の重心上方の中央に配置されている1つ又は複数の磁気軸受(120)、及び
    前記第1の搬送経路(T1)に沿って前記第1のキャリア(10A)を移動させるための駆動ユニット(130)
    を備え、前記1つ又は複数の磁気軸受(120)及び前記駆動ユニット(130)が、前記第1のキャリア搬送空間(15A)の上方に配置されている、第1の搬送システム(101)と、
    −前記第1の搬送経路(T1)から水平にオフセットされた第2の搬送経路(T2)に沿って設けられ、かつ第2の上部トラックセクション(14U)を含む第2の搬送システム(102)であって、前記第2の上部トラックセクション(14U)が、
    第2のキャリア搬送空間(15B)内に前記第2のキャリア(10B)を非接触で保持するための1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)であって、搬送される前記第2のキャリア(10B)の重心上方の中央に配置されている1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)、及び
    前記第2の搬送経路(T2)に沿って前記第2のキャリア(10B)を移動させるための更なる駆動ユニット(130B)
    を備え、前記1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)及び前記更なる駆動ユニット(130B)が、前記第2のキャリア搬送空間(15B)の上方に配置されている、第2の搬送システム(102)と
    を備え、
    前記1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)が、前記1つ又は複数の磁気軸受(120)に隣接して配置される、装置(100)。
  2. 前記1つ又は複数の磁気軸受(120)及び前記1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)が、対称面(105)に対してミラー対称に配置され、前記対称面(105)が、前記第1のキャリア搬送空間(15A)と前記第2のキャリア搬送空間(15B)との間に位置している、請求項1に記載の装置(100)。
  3. 前記駆動ユニット(130)及び前記更なる駆動ユニット(130B)が、前記対称面(105)に対してミラー対称に配置され、前記駆動ユニット(130)の前記対称面(105)に対する側方距離が、前記1つ又は複数の磁気軸受(120)の前記対称面(105)に対する側方距離よりも大きく、前記更なる駆動ユニット(130B)の前記対称面(105)に対する側方距離が、前記1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)の前記対称面(105)に対する側方距離よりも大きい、請求項2に記載の装置(100)。
  4. 第1の下部トラックセクション(11L)及び第2の下部トラックセクション(14L)を更に備え、前記第1の下部トラックセクション(11L)が、前記第1の搬送経路(T1)に沿って前記第1のキャリア(10A)を案内するための第1の非接触案内装置(140A)を備え、第2の下部トラックセクション(14L)が、前記第2の搬送経路(T2)に沿って前記第2のキャリア(10B)を案内するための第2の非接触案内装置(140B)を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置(100)。
  5. 前記第1の下部トラックセクション(11L)及び前記第2の下部トラックセクション(14L)が、垂直方向(V)に移動可能である、請求項4に記載の装置(100)。
  6. 前記第1の下部トラックセクション(11L)と前記第1の上部トラックセクション(11U)との間の距離を修正するとともに、前記第2の下部トラックセクション(14L)と前記第2の上部トラックセクション(14U)との間の距離を修正するために、前記第1の下部トラックセクション(11L)及び前記第2の下部トラックセクション(14L)に連結されたアクチュエータ(124)を更に備える、請求項4又は5に記載の装置(100)。
  7. 前記1つ又は複数の磁気軸受(120)が、前記第1のキャリア(10A)を非接触で保持するための1つ又は複数の第1のアクチュエータ(121)を備え、前記1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)が、前記第2のキャリア(10B)を非接触で保持するための1つ又は複数の第3のアクチュエータ(121B)を備え、前記駆動ユニット(130)が、前記第1の搬送経路(T1)に沿って前記第1のキャリア(10A)を移動させるための1つ又は複数の第2のアクチュエータ(132)を備え、前記更なる駆動ユニット(130B)が、前記第2の搬送経路(T2)に沿って前記第2のキャリア(10B)を移動させるための1つ又は複数の第4のアクチュエータ(132B)を備え、前記1つ又は複数の第1のアクチュエータ(121)、前記1つ又は複数の第2のアクチュエータ(132)、前記1つ又は複数の第3のアクチュエータ(121B)、及び前記1つ又は複数の第4のアクチュエータ(132B)が、大気空間に配置される、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置(100)。
  8. 前記第1のキャリア(10A)を、前記第1の搬送経路(T1)から離れるように第1のキャリア転送方向(S1)に移動させるための第1のキャリア転送アセンブリ(150A)を更に備え、前記第1のキャリア転送アセンブリ(150A)が、大気空間、特に前記真空チャンバの外側又は大気ボックス内に設けられた第1の転送アクチュエータ(154A)を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置(100)。
  9. 前記第2のキャリア(10B)を、前記第2の搬送経路(T2)から前記第1の搬送経路(T1)に向かって第2のキャリア転送方向(S2)に移動させるための第2のキャリア転送アセンブリ(150B)を更に備え、前記第2のキャリア転送アセンブリ(150B)が、大気空間、特に前記真空チャンバの外側又は大気ボックス内に設けられた第2の転送アクチュエータ(154B)を備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置(100)。
  10. 前記第1のキャリア(10A)及び/又は前記第2のキャリア(10B)の搬送方向(T)を横切る側方(L)に前記第1のキャリア(10A)及び/又は前記第2のキャリア(10B)に復元力(F)を加えるように構成された少なくとも1つの安定化磁石(161)を有する、少なくとも1つの側部安定化デバイス(160)を更に備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置(100)。
  11. 前記第1のキャリア搬送空間(15A)と前記第2のキャリア搬送空間(15B)との間に設けられた側方ガード案内要素(171)、並びに前記第1のキャリア(10A)及び/又は前記第2のキャリア(10B)に垂直支持体を提供するための安全ローラ(172)からなる群のうちの少なくとも1つの要素を備える安全装置(170)を更に備える、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置(100)。
  12. 前記第1のキャリア搬送空間(15A)及び/又は前記第2のキャリア搬送空間(15B)に対する安定化デバイス(160)の少なくとも1つの安定化磁石(161)の垂直位置、前記少なくとも1つの安定化磁石(161)の配向又は角度位置、側方ガード案内要素(171)の垂直位置、並びに前記側方ガード案内要素(171)の配向又は角度位置からなる群のうちの1つ又は複数を調整するように構成された調整デバイス(155)を更に備える、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置(100)。
  13. 処理デバイス(205)を備える少なくとも1つの真空チャンバ(210)と、請求項1から12のいずれか一項に記載の第1のキャリア(10A)及び第2のキャリア(10B)を搬送するための装置(100)とを備える、基板を垂直に処理するための処理システム(200)。
  14. 真空チャンバ(210)内で第1のキャリア(10A)及び第2のキャリア(10B)を搬送する方法であって、
    −搬送される前記第1のキャリア(10A)の重心上方の中央に配置されている1つ又は複数の磁気軸受(120)を使用して、第1のキャリア搬送空間(15A)内に前記第1のキャリア(10A)を非接触で保持することと、
    −搬送される前記第2のキャリア(10B)の重心上方の中央に配置され、かつ前記1つ又は複数の磁気軸受(120)に隣接して配置されている1つ又は複数の更なる磁気軸受(120B)を使用して、第2のキャリア搬送空間(15B)内に前記第2のキャリア(10B)を非接触で保持することと、
    −前記第1のキャリア搬送空間(15A)の上方に配置されている駆動ユニット(130)を使用して、前記第1のキャリア(10A)を搬送方向(T)に搬送することと、
    −前記第2のキャリア搬送空間(15B)の上方に配置されている更なる駆動ユニット(130B)を使用して、前記第2のキャリア(10B)を搬送方向(T)に搬送することと
    を含む、方法。
  15. 真空チャンバ(210)内の第1のキャリア(10A)と第2のキャリア(10B)との間の距離を調整する方法であって、
    −請求項1及び9に記載の第1のキャリア(10A)及び第2のキャリア(10B)を搬送するための装置(100)を設けることと、
    −第2の転送アクチュエータ(154B)を使用することによって、前記第2のキャリア(10B)を、前記第2の搬送経路(T2)から前記第1の搬送経路(T1)に向かって移動させること、又は前記第2のキャリア(10B)を、前記第2の搬送経路(T2)から前記第1の搬送経路(T1)から遠ざかるように第2のキャリア転送方向(S2)に移動させることと
    を含む、方法。
JP2021509994A 2018-08-29 2018-08-29 第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置、基板を垂直に処理するための処理システム、及びそれらの方法 Active JP7222073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2018/073216 WO2020043277A1 (en) 2018-08-29 2018-08-29 Apparatus for transportation of a first carrier and a second carrier, processing system for vertically processing a substrate, and methods therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534591A true JP2021534591A (ja) 2021-12-09
JP7222073B2 JP7222073B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=63491599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509994A Active JP7222073B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置、基板を垂直に処理するための処理システム、及びそれらの方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7222073B2 (ja)
KR (1) KR102468292B1 (ja)
CN (1) CN112640073A (ja)
TW (1) TW202025336A (ja)
WO (1) WO2020043277A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230055201A1 (en) * 2020-05-13 2023-02-23 Christian Wolfgang Ehmann Carrier transport system, vacuum processing apparatus, and method of transportation of a carrier in a vacuum chamber

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036222A (ja) * 1983-08-05 1985-02-25 Irie Koken Kk 高真空中の物品搬送装置
JP2012072478A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Canon Tokki Corp 成膜装置
JP2016532308A (ja) * 2013-10-16 2016-10-13 コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティテュートKorea Electrotechnology Research Institute 磁気浮上搬送装置
JP2017507870A (ja) * 2014-03-19 2017-03-23 メカトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトMecatronix AG 物体を移動および/または位置決めするための搬送装置
WO2017198298A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for transport

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69316214T2 (de) * 1992-07-07 1998-08-13 Ebara Corp Durch magnetische wirkung schwebende transportvorrichtung
KR101271112B1 (ko) * 2011-02-01 2013-06-04 (주)이루자 진공 처리 장치
TWI518832B (zh) * 2012-04-26 2016-01-21 因特瓦克公司 真空處理系統架構
KR20150052996A (ko) * 2013-11-07 2015-05-15 삼성디스플레이 주식회사 기판 이송 장치 및 이를 포함하는 박막 증착 장치
KR102192244B1 (ko) * 2013-12-30 2020-12-17 삼성디스플레이 주식회사 기판 이송장치
EP3016136B1 (en) * 2014-10-27 2021-07-21 Robert Bosch GmbH Transport system with magnetically driven transport elements and according transportation method
KR20180071360A (ko) * 2015-10-25 2018-06-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 상의 진공 증착을 위한 장치 및 진공 증착 동안에 기판을 마스킹하기 위한 방법
CN108475654B (zh) * 2016-01-18 2022-06-07 应用材料公司 用于在真空腔室中传送基板载体的设备、用于真空处理基板的系统、及用于在真空腔室中传送基板载体的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036222A (ja) * 1983-08-05 1985-02-25 Irie Koken Kk 高真空中の物品搬送装置
JP2012072478A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Canon Tokki Corp 成膜装置
JP2016532308A (ja) * 2013-10-16 2016-10-13 コリア エレクトロテクノロジー リサーチ インスティテュートKorea Electrotechnology Research Institute 磁気浮上搬送装置
JP2017507870A (ja) * 2014-03-19 2017-03-23 メカトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトMecatronix AG 物体を移動および/または位置決めするための搬送装置
WO2017198298A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for transport

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020043277A1 (en) 2020-03-05
JP7222073B2 (ja) 2023-02-14
KR102468292B1 (ko) 2022-11-16
KR20210046746A (ko) 2021-04-28
CN112640073A (zh) 2021-04-09
TW202025336A (zh) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102161185B1 (ko) 기판의 진공 프로세싱을 위한 장치, 기판의 진공 프로세싱을 위한 시스템, 및 진공 챔버에서의 기판 캐리어 및 마스크 캐리어의 운송을 위한 방법
TWI624000B (zh) 用於傳輸載具或基板的設備及方法
JP6602465B2 (ja) 基板キャリア及びマスクキャリアの位置決め装置、基板キャリア及びマスクキャリアの搬送システム、並びにそのための方法
US11508595B2 (en) Apparatus and method for contactless transportation of a device in a vacuum processing system
TWI678421B (zh) 真空腔室內加工基板之設備和系統及真空腔室內運輸載體之方法
JP2021534591A (ja) 第1のキャリア及び第2のキャリアを搬送するための装置、基板を垂直に処理するための処理システム、及びそれらの方法
WO2020001751A1 (en) Magnetic levitation system for transporting a carrier, carrier for a magnetic levitation system, apparatus for transportation of a carrier, processing system for vertically processing a substrate, and method of switching a transport path of a carrier
KR102430391B1 (ko) 캐리어를 이송하기 위한 자기 부상 시스템, 자기 부상 시스템을 위한 캐리어, 기판을 수직으로 프로세싱하기 위한 프로세싱 시스템, 및 캐리어를 이송하는 방법
CN112189058B (zh) 用于运输载体的设备、用于竖直地处理基板的处理系统以及切换载体的运输路径的方法
US20220208426A1 (en) Magnetic levitation system, base and carrier of a magnetic levitation system, and method of levitating a carrier
WO2020228939A1 (en) Magnetic levitation system, base structure of a magnetic levitation system, and method of transporting a carrier
US20220393618A1 (en) Magnetic levitation system, processing system, and method of transporting a carrier
WO2019081044A1 (en) APPARATUS FOR CONTACTLESS CARRYING OF A SUPPORT IN A DEPOSITION SYSTEM, SYSTEM FOR NON-CONTACT CARRYING OF A CARRIER, AND METHOD FOR NON-CONTACT CARRYING OF A CARRIER IN A DEPOSIT SYSTEM
WO2021197586A1 (en) Carrier transportation apparatus, carrier transport system, processing system and method of transporting a carrier

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150