JP2021533194A - ビスマス・チオール組成物及び創傷を治療する方法 - Google Patents

ビスマス・チオール組成物及び創傷を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021533194A
JP2021533194A JP2021529238A JP2021529238A JP2021533194A JP 2021533194 A JP2021533194 A JP 2021533194A JP 2021529238 A JP2021529238 A JP 2021529238A JP 2021529238 A JP2021529238 A JP 2021529238A JP 2021533194 A JP2021533194 A JP 2021533194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
spp
wound
subject
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021529238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020028561A5 (ja
Inventor
ヒュー ジェイムズ ベイカー,ブレット
Original Assignee
マイクロビオン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロビオン コーポレーション filed Critical マイクロビオン コーポレーション
Publication of JP2021533194A publication Critical patent/JP2021533194A/ja
Publication of JPWO2020028561A5 publication Critical patent/JPWO2020028561A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/29Antimony or bismuth compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、ビスマス・チオール化合物及びその医薬製剤に関する。本発明はさらに、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含む、局所創傷を治療する方法に関するものであり、その際、組成物は感染症に適用される。糖尿病性足感染症のような微生物感染症を治療する方法も提供される。【選択図】図5A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年7月31日出願の米国仮特許出願第62/712,555号及び2019年3月18日出願の米国仮特許出願第62/820,006号の利益を主張し、それらの内容は全体として参照によって本明細書に組み込まれる。
糖尿病性足感染症(DFI)は、真性糖尿病(DM)の高頻度で深刻な合併症であり、非外傷性の下肢切断の世界的な原因である(Jeffcoate WJ,et al.2003,Lancet,361:1545−1551)。現在の臨床診療では、DFIの治療にはデブリードマン及び全身性抗生物質が挙げられる(例えば、Lipsky BA,et al.2004,Clin Infect Dis.39:885−910を参照のこと)。それにもかかわらず、血管新生の不足と局所微小環境のために、抗生物質の濃度は何倍も治療量以下である(Lipsky BA,et al.2009,Clin Infect Dis.49:1541−1549)。さらに、メチシリン耐性Staphylococcus aureusのような多剤耐性菌、と同様に汎薬物耐性の非発酵性陰性桿菌の発生の増加は、地域社会の患者及び入院患者の数の増加で転帰を脅かしている(Mendes JJ,et al.2012,Diabetes Res Clin Pract.95(1):153−161;Tascini C,et al.2011,Diabetes Res Clin Pract.94(1):133−139)。したがって、DFIの治療、制御、及び管理のための新しい戦略を特定するニーズが残っている。
いくつかの実施形態では、本開示は、それを必要とする対象に、治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含む、局所創傷を治療する方法を提供し、その際、該組成物は感染症に適用される(例えば、感染の表面及び/または周囲の皮膚及び組織及び/または創傷自体に適用される)。局所創傷は皮膚潰瘍(例えば、下肢の皮膚潰瘍)であってもよい。いくつかの実施形態では、皮膚潰瘍は、足潰瘍、糖尿病性足潰瘍、虚血性潰瘍、壊疽性潰瘍、静脈うっ血性潰瘍、褥瘡性潰瘍、ブルーリ潰瘍、または外傷性潰瘍のうちの1以上である。いくつかの実施形態では、局所創傷は1以上の細菌性及び/または真菌性の病原体に感染している。いくつかの実施形態では、局所創傷は糖尿病性足潰瘍である。いくつかの実施形態では、糖尿病性足潰瘍は糖尿病性足潰瘍感染症である。いくつかの実施形態では、局所創傷は以下の細菌性病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisの1以上に感染している。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、対象は投薬の完了後に以下の結果のうちの1以上を経験する:
a) 創傷は、組成物の最初の投与から12週間以内に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
b) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
c) 創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
d) 創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
e) 創傷は30日以上経過しており(すなわち、治療開始時)、治癒している、または実質的に治癒している。
いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの2以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの3以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの4以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のすべてを経験する。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は、BisBAL、BisEDT、Bis−ジメルカプロール、BisDTT、Bis−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、Bis−Pyr、Bis−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びビス−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含む。いくつかの実施形態では、BT化合物はBisEDTである。いくつかの実施形態では、組成物は、約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物はBisEDTを含み、適用されたBisEDTは約20μg/cmを超える濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物の投与後、以下:(i)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムを減少させる及び/または分散させること、(ii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの成長または形成を損傷すること、及び(iii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの再形成または拡散を阻止することのうちの1以上が発生する。いくつかの実施形態では、BT組成物は(i)細菌性または真菌性の病原体による感染症の予防及び/または(ii)細菌性または真菌性の病原体の減少の一方または双方によって、糖尿病性足感染症を治療する、管理する、及び/またはその重症度を軽減する。いくつかの実施形態では、BT組成物は、(i)細菌性または真菌性の病原体からの外毒素の生成または分泌の防止;(ii)細菌性または真菌性の病原体の浮遊細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルム形成の阻害;(iv)下層組織(例えば皮下組織)へのバイオフィルムまたは微生物病原体の侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止の1以上によって感染を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、投与されたBT組成物は1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、投与さBT組成物は約50μg/cm〜約200μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在する。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は約4週間から約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は約250cm〜約500cmである。例えば、創傷面積は、1つの創傷または1を超える創傷の創傷面積であってもよい。そのような実施形態では、創傷総面積は500cmよりはるかに大きくてもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含む、微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法を提供し、その際、該組成物は感染症に適用される(例えば、感染の表面に適用される)。いくつかの実施形態では、微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症は糖尿病性足感染症である。いくつかの実施形態では、微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症は以下の細菌性病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisのうちの1以上を含む。いくつかの実施形態では、感染症は創傷(例えば、潰瘍)に関連し、対象は投薬の完了後に以下の結果のうちの1以上を経験する:
a) 創傷は、組成物の最初の投与から12週間以内(例えば4週間以内)に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
b) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
c) 創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
d) 創傷は元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
e) 創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している。
いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの2以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの3以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの4以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のすべてを経験する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は、BisBAL、BisEDT、ビス−ジメルカプロール、BisDTT、ビス−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、Bis−Pyr、Bis−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びビス−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含む。いくつかの実施形態では、BT化合物はBisEDTである。いくつかの実施形態では、組成物は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物はBisEDTを含み、適用されたBisEDTは約20μg/cmを超える濃度で表面上に存在する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、方法は、(i)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムを減少させる及び/または分散させること、(ii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの成長または形成を損傷すること、及び(iii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの再形成または拡散を防ぐことのうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、BT組成物は(i)細菌性または真菌性の病原体による感染症の予防及び(ii)細菌性または真菌性の病原体の減少の一方または双方によって、糖尿病性足感染症を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する。いくつかの実施形態では、BT組成物は、(i)細菌性または真菌性の病原体からの外毒素の生成または分泌の防止;(ii)細菌性または真菌性の病原体の浮遊細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルムまたは微生物病原体の形成の阻害;(iv)下層組織(例えば皮下組織)へのバイオフィルムの侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止の1以上によって感染を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は約250cm〜約500cmである。創傷面積は、1つの創傷または1を超える創傷の創傷面積であってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法を提供し、その際、該組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有し、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、組成物の最初の投与から12週間以内に創傷は治癒する、または実質的に治癒する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法のいくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。
糖尿病性足感染症を有する対象の創傷を治癒させる方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、創傷はBT組成物の最初の投与の4週間後、8週間後、または12週間後に治癒する。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。
糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。いくつかの実施形態では、創傷面積は約250cm〜約500cmである。創傷面積は、1つの創傷または1を超える創傷の創傷面積であってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法を提供し、その際、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、切断及び/または感染症関連手術のリスクは治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物で治療を受けていない同様の状況にある対象と比べて約1%〜約100%低下する。いくつかの実施形態では、組成物は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば約1μg/cm〜10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法のうち、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法のうち、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。いくつかの実施形態では、創傷面積は約250cm〜約500cmである。創傷面積は、1つの創傷または1を超える創傷の創傷面積であってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法を提供する。いくつかの実施形態では、組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法のうち、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、創傷は組成物の最初の投与から12週間以内に閉鎖する。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法のうち、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。いくつかの実施形態では、創傷面積は約250cm〜約500cmである。創傷面積は、1つの創傷または1を超える創傷の創傷面積であってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法を提供し、その際、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、組成物の最初の投与から12週間以内に創傷は元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から創傷の完全な消去までサイズで縮小する。いくつかの実施形態では、創傷は約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%縮小する。いくつかの実施形態では、創傷は約50%縮小する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。いくつかの実施形態では、創傷面積は約250cm〜約500cmである。創傷面積は1つの創傷または1を超える創傷の創傷面積であってもよい。いくつかの実施形態では、前記創傷の創傷表面積は、BT組成物の最初の投与の12週間後に50%縮小し、BT組成物はBisEDTである。いくつかの実施形態では、前記創傷の創傷表面積は、BisEDT組成物の最初の投与の4週間後に50%縮小する。いくつかの実施形態では、創傷表面積はデジタル写真または手による測定を使用して測定される。
いくつかの実施形態では、本開示は、治療有効量のBT組成物を対象に投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術を防ぐ方法を提供する。いくつかの実施形態では、BT組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術を防ぐ方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば約1μg/cm〜10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在するいくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、本開示は対象にて創傷を治療する方法を提供し、その際、創傷は30日以上経過しており、治療有効量のBT組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は糖尿病性足感染症を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はBisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は対象にて創傷を治療する方法を提供し、その際、創傷は30日目以内であり、治療有効量のBT組成物を対象に投与することを含む、。いくつかの実施形態では、創傷は糖尿病性足感染症である。いくつかの実施形態では、BT組成物はBisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。例えば、創傷は約1日目、約2日目、約3日目、約4日目、約5日目、約6日目、約7日目、約8日目、約9日目、約10日目、約11日目、約12日目、約13日目、約14日目、約15日目、約16日目、約17日目、約18日目、約19日目、約20日目、約21日目、約22日目、約23日目、約24日目、約25日目、約26日目、約27日目、約28日目、約29日目、または約30日目であってもよい。
いくつかの実施形態では、創傷が30日以上経過している、対象にて創傷を治療する方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。
対象の創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、創傷は30日以上経過しており、創傷は2ヵ月目を超える、3ヵ月目を超える、4ヵ月目を超える、5ヵ月目を超える、6ヵ月目を超える、7ヵ月目を超える、8ヵ月目を超える、9ヵ月目を超える、10ヵ月目を超える、11ヵ月目を超える、または1年目を超える。いくつかの実施形態では、創傷は2ヵ月目を超える。いくつかの実施形態では、創傷は3ヵ月目を超える。
本開示のいくつかの実施形態では、本明細書に記載されているBT組成物は、BisEDTを含み、組成物は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BisEDT化合物を含む微粒子の懸濁液である。いくつかの実施形態では、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する。いくつかの実施形態では、VMDは約0.4μm〜約3μmである。いくつかの実施形態では、VMDは約1.0μm〜約2.0μmである。いくつかの実施形態では、微粒子の少なくとも70%、75%、80%、90%、または95%は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する。いくつかの実施形態では、微粒子の少なくとも80%は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する。いくつかの実施形態では、微粒子の少なくとも90%は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する。いくつかの実施形態では、実質的に全ての微粒子は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する。いくつかの実施形態では、VMDは約0.4μm〜約3μmである。いくつかの実施形態では、VMDは約1.0μm〜約2.0μmである。いくつかの実施形態では、粒子の90%は約10μmよりも小さい。例えば、いくつかの実施形態では、粒子の90%は約10μm、9μm、8μm、7μm、6μm、5μm、4μm、3μm、2μm、または約1μmよりも小さい。
2500μg/mLのBisEDTが希釈剤と比べて創傷実値係数を約5log低下させることを示す図である。 2.5mg/mLのBisEDTが希釈剤と比べて脾臓感染を完全に抑制する(4倍以上の対数減少)ことを示す図である。 10mg/mLのBisEDTが8logを超えてCFUを減らし(未処理の対照と比べて完全に阻害)、5mg/mLのBisEDTがCFUを1.5〜2log減少させたことを示す図である。 5mg/mL及び10mg/mLのBisEDT及びプロントザンが未処理の対照と比べて脾臓のCFUを完全に阻害することを示す図である(3.5log以上の減少)。 10mg/mLのBisEDTで処理したマウスの生物発光画像を示す。 5mg/mLのBisEDTで処理したマウスの生物発光画像を示す。 2.5mg/mLのBisEDTで処理したマウスの生物発光画像を示す。 0.75mg/mLのBisEDTで処理したマウスの生物発光画像を示す。 プロントザンで処理したマウスの生物発光画像を示す。 未処理のマウスの生物発光画像を図5Fに示す。
定義
特に定義されない限り、本明細書で使用されている専門用語及び科学用語は本開示の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。以下の参考文献:Singleton et al.,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology,(2nd ed.1994);The Cambridge Dictionary of Science and Technology,(Walker ed.,1988);The Glossary of Genetics,5th Ed.,R.Rieger et al.(eds.),Springer Verlag(1991);及びHale & Marham,The Harper Collins Dictionary of Biology,(1991)は、本開示で使用されている用語の多くの一般的な定義を当業者に提供する。本明細書で使用されるとき、以下の用語は、特に明記しない限り、以下でそれらに帰する意味を有する。
本明細書で使用されるとき、この説明及びクレームで使用されている動詞「comprise」及びその活用形は、その単語に続く項目は含まれるが、特に言及されていない項目は除外されないことを意味する非限定的な意味で使用される。本開示は、クレームに記載されている工程、要素、及び/または試薬を好適に「comprise(含んでもよい)」、「consist of(から成ってもよい)」、または「consist essentially of(から本質的に成ってもよい)」。
具体的に述べられない限り、または文脈から明らかでない限り、本明細書で使用されるとき、「または」はという用語は包括的であるように理解される。具体的に述べられない限り、または文脈から明らかでない限り、本明細書で使用されるとき、「a」、「an」、及び「the」という用語は単数形または複数形であることが理解される。
本明細書全体を通して、「約」及び/または「おおよそ」という用語は数値及び/または範囲と組み合わせて使用されてもよい。「約」という用語は列挙された値に近い値を意味すると理解される。さらに、「約[値]未満」または「約[値]より大きい」という表現は、本明細書で提供されている「約」という用語の定義を考慮して理解されるべきである。「約」及び「おおよそ」という用語は相互交換可能に使用されてもよい。
「アルキル」基または「アルカン」は、完全に飽和されている直鎖または分岐鎖の非芳香族炭化水素である。通常、直鎖または分岐鎖のアルキル基は、特に定義されない限り、1〜約20の炭素原子、例えば、1〜約10を有する。直鎖及び分岐鎖のアルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ペンチル、及びオクチルが挙げられる。C〜Cの直鎖または分岐鎖のアルキル基は、「低級アルキル」基とも呼ばれる。
さらに、「アルキル」(または「低級アルキル」)という用語は本明細書、実施例、及びクレームの全体を通して使用されるとき、「非置換アルキル」及び「置換アルキル」の双方を含むことが意図され、その後者は、炭化水素骨格の1以上の炭素上で水素に代わる置換基を有するアルキル部分を指す。そのような置換基には、特記されない限り、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル等)、チオカルボニル(チオエステル、チオ酢酸塩、またはチオギ酸塩等)、アルコキシ、ホスホリル、リン酸塩、ホスホン酸塩、ホスフィン酸塩、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、硫酸塩、スルホン酸塩、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を挙げることができる。炭化水素鎖上で置換された部分は適宜、それ自体置換され得ることが当業者によって理解されるであろう。例えば、置換アルキルの置換基には、アミノ、アジド、イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホン酸塩及びホスフィン酸塩を含む)、スルホニル(硫酸塩、スルホンアミド、スルファモイル、及びスルホン酸塩を含む)、及びシリル基、ならびにエーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシレート、及びエステルを含む)、−CF、−CN等の置換された形態及び非置換形態を挙げることができる。例示的な置換アルキルは以下に記載されている。シクロアルキルはさらに、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、カルボニル置換アルキル、−CF、−CN等で置換することができる。
「Cx−y」という用語は、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシのような化学部分と併せて使用される場合、鎖中にxからy個の炭素を含有する基を含むことを意味する。例えば、「Cx−yアルキル」という用語は、例えば、トリフルオロメチル及び2,2,2−トリフルオロエチル等のようなハロアルキル基を含む、鎖内にx個からy個の炭素を含有する直鎖アルキル及び分岐鎖アルキル基を含む、置換または非置換の飽和炭化水素基を指す。Cアルキルは、基が末端位置にあれば水素を、内部にあれば結合を示す。「C2−yアルケニル」及び「C2−yアルケニル」は、上記に記載されているアルキルに長さ及び考えられる置換で類似するが、それぞれ少なくとも1つの二重結合または三重結合を含有する置換または非置換の不飽和脂肪族基を指す。
「アルキルアミノ」という用語は本明細書で使用されるとき、少なくとも1つのアルキル基で置換されたアミノ基を指す。
「アルキルチオ」という用語は本明細書で使用されるとき、アルキル基で置換されたチオール基を指し、一般式アルキルS−によって表すことができる。
「アミン」及び「アミノ」という用語は、当該技術分野で認識されており、非置換及び置換のアミンの双方、及びその塩、例えば、
Figure 2021533194

によって表すことができる部分を指し、式中、各R31は独立して水素またはヒドロカルビル基を表す、または2つのR31はそれらが結合しているN原子と一緒になって、環構造に4〜8の原子を有する複素環を完成させる。「アミノアルキル」という用語は本明細書で使用されるとき、アミノ基で置換されたアルキル基を指す。
「アリール」という用語は本明細書で使用されるとき、環の各原子は炭素である置換または非置換の単環芳香族基を含む。いくつかの実施形態では、環は5員環から7員環、例えば、6員環である。「アリール」という用語は、2以上の炭素が2つの隣接する環に共通している2以上の環状環を有する多環式環系も含み、それらの環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、例えば、他の環状環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであることができる。アリール基は、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリン等を含む。
「ビスマス」という用語は、周期表の83番目の元素、またはその原子またはイオンを指す。ビスマスは、金属状態またはイオン化状態、例えば、IIIまたはVの酸化状態で存在することができる。ビスマスイオンは、ビスマス塩を作るために、または次に1以上の追加のカチオン(複数可)とさらに錯体形成をする錯体アニオンを形成するために、アニオンと錯体を形成することができる。ビスマスはイオウのような他の原子と共有結合を形成することもできる。
本明細書に開示されているように、「ビスマス・チオール化合物」または「BT化合物」は、1以上のチオール化合物に存在する1、2または3の他のイオウ原子に共有結合したビスマス原子を有する化合物である。「チオール」という用語は、−SH基を含有する炭素含有化合物またはその断片を指し、一般式R−SHで表すことができる。これらのチオール化合物には、1、2、3またはそれ以上のS原子を伴う化合物が含まれる。チオール化合物は、例えば、アルキル、ヒドロキシル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、及び他の置換基のような他の官能性を有することができる。2以上のS原子を有するチオール化合物はビスマス原子をキレートすることができるので、同じ分子由来の2つのS原子はビスマス原子と共有結合する。例示的なビスマス・チオール化合物を以下に示す:
Figure 2021533194
「炭素環」及び「炭素環式」という用語は本明細書で使用されるとき、環の各原子が炭素である飽和環または不飽和環を指す。炭素環という用語は芳香族炭素環及び非芳香族炭素環の双方を含む。非芳香族炭素環には、全ての炭素原子が飽和されているシクロアルカン環、及び少なくとも1つの二重結合を含有するシクロアルケン環の双方が含まれる。
「炭素環」という用語は、5員環〜7員環の単環式環及び8員環〜12員環の二環式環を含む。二環式炭素環の各環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択することができる。炭素環には、1、2、または3以上の原子が2つの環間で共有される二環式分子が含まれる。「縮合炭素環」という用語は、環のそれぞれが2つの隣接した原子を他方の環と共有する二環式炭素環を指す。縮合炭素環の各環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択することができる。例示的な実施形態では、芳香族環、例えば、フェニルは、飽和環または不飽和環、例えば、シクロヘキサン、シクロペンタン、またはシクロヘキセンに縮合することができる。飽和、不飽和、及び芳香族二環式環の任意の組み合わせは、価数が許す場合、炭素環式の定義に含まれる。例示的な「炭素環」には、シクロペンタン、シクロヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5−シクロオクタジエン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0」オクタ−3−エン、ナフタレン、及びアダマンタンが挙げられる。例示的な縮合炭素環には、デカリン、ナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタン、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン、及びビシクロ[4.1.0]ヘプタ−3−エンが挙げられる。「炭素環」は、水素原子を運ぶことができる任意の1以上の位置で置換することができる。
「シクロアルキル」基は、完全に飽和されている環状炭化水素である。「シクロアルキル」は単環式環及び二環式環を含む。通常、単環式シクロアルキル基は、特に定義されない限り、3〜約10の炭素原子、さらに通常、3〜8の炭素原子を有する。二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択することができる。シクロアルキルには、1、2、または3以上の原子が2つの環間で共有される二環式分子が含まれる。「縮合シクロアルキル」という用語は、環のそれぞれが2つの隣接した原子を他方の環と共有する、二環式シクロアルキルを指す。縮合二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択することができる。「シクロアルケニル」基は、1以上の二重結合を含有する環状炭化水素である。
「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は本明細書で使用されるとき、ハロゲンを意味し、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードを含む。
「ヘタラルキル」及び「ヘテロアラルキル」という用語は本明細書で使用されるとき、ヘタリール基で置換されたアルキル基を指す。
「ヘテロアルキル」という用語は本明細書で使用されるとき、炭素原子と少なくとも1つのヘテロ原子との飽和鎖または不飽和鎖を指し、2つのヘテロ原子は隣接しない。
「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、置換または非置換の芳香族単環構造、例えば、5員環〜7員環、例えば、5員環〜6員環を含み、それらの環構造は、少なくとも1つのヘテロ原子、例えば1〜4のヘテロ原子、例えば1または2のヘテロ原子を含む。「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、2以上の炭素が2つの隣接する環に共通している2以上の環状環を有する多環式環系も含み、それらの環のうちの少なくとも1つはヘテロ芳香族であり、例えば、他の環状環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであることができる。ヘテロアリール基には、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジン等が挙げられる。
「ヘテロ原子」という用語は本明細書で使用されるとき、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、及びイオウである。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、及び「複素環式」という用語は、置換または非置換の非芳香族環構造、例えば3員環〜10員、例えば3員環〜7員環を指し、それらの環構造は、少なくとも1つのヘテロ原子、例えば1〜4のヘテロ原子、例えば1または2のヘテロ原子を含む。「ヘテロシクリル」及び「複素環式」という用語は、2以上の炭素が2つの隣接する環に共通している2以上の環状環を有する多環式環系も含み、それらの環のうちの少なくとも1つは複素環式であり、例えば、他の環状環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであることができる。ヘテロシクリル基には、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタム等が挙げられる。
「ヘテロシクリルアルキル」という用語は本明細書で使用されるとき、複素環基で置換されたアルキル基を指す。
「ヒドロカルビル」という用語は本明細書で使用されるとき、=Oまたは=S置換基を有さない、且つ通常少なくとも1つの炭素−水素結合及び主に炭素骨格を有するが、任意でヘテロ原子を含むことができる炭素原子を介して結合される基を指す。したがって、メチル、エトキシエチル、2−ピリジル、及びトリフルオロメチルのような基は、本出願の目的でヒドロカルビルであると見なされるが、アセチル(結合炭素上に=O置換基を有する)及びエトキシ(炭素ではなく酸素を介して結合される)のような置換基はヒドロカルビルではない。ヒドロカルビル基には、アリール、ヘテロアリール、炭素環、ヘテロシクリル、アルキル、アルケニル、アルキニル、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシのような化学部分と併せて使用される場合「低級」という用語は、置換基中に10以下、例えば6以下の非水素原子が存在する基を含むことを意味する。「低級アルキル」は、例えば、10以下、例えば6以下の炭素原子を含有するアルキル基を指す。特定の実施形態では、本明細書で定義されているアシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシ置換基は、それらが単独で現れるか、または他の置換基、例えば、列挙におけるヒドロキシアルキル及びアラルキルと組み合わせて(この場合、例えば、アリール基内の原子は、アルキル置換基にて炭素原子を数えるときにカウントされない)現れるかに関わらず、それぞれ低級アシル、低級アシルオキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、または低級アルコキシである。
「ポリシクリル」、「多環」、及び「多環式」という用語は、2以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリル)を指し、2以上の原子が2つの隣接する環に共通し、例えば、それらの環は「縮合環」である。多環の環のそれぞれは置換されることができ、または非置換であることができる。特定の実施形態では、多環の各環は、環に3〜10の原子、例えば5〜7の原子を含有する。
「N−オキシド」という用語は、−1酸化状態の酸素原子に結合した+1酸化状態における窒素原子を含有する双性イオン基を指す。N−オキシドの非限定的な例は、以下に示されるピリジウムN−オキシドである。本明細書で使用されるとき、「N−オキシド」という用語はこの官能基を有する他の基の置換基を包含する。
Figure 2021533194
「置換された」という用語は骨格の1以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有する部分を指す。「置換」または「で置換された」は、そのような置換が、置換された原子及び置換基の許容される価数に従い、置換が安定な化合物、例えば、再配列、環化、脱離等によるような変換を自発的に受けない安定な化合物を生じるという暗黙の条件を含むことが理解されるであろう。本明細書で使用されるとき、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことが企図される。幅広い態様では、許容される置換基には、有機化合物の非環式及び環式、分岐鎖及び非分岐鎖、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の置換基が挙げられる。許容される置換基は、適切な有機化合物に対して1以上であることができ、また同じまたは異なることができる。本開示の目的で、窒素のようなヘテロ原子は、ヘテロ原子の原子価を満たす、本明細書に記載されている有機化合物の水素置換基及び/または任意の許容される置換基を有することができる。置換基には、本明細書に記載されている任意の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル等)、チオカルボニル(チオエステル、チオ酢酸塩、またはチオギ酸塩等)、アルコキシ、ホスホリル、リン酸塩、ホスホン酸塩、ホスフィン酸塩、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、硫酸塩、スルホン酸塩、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族の部分を挙げることができる。適切な場合、置換基自体が置換され得ることは当業者によって理解されるであろう。「非置換」と特に明記されない限り、本明細書における化学部分に対する言及は、置換変異型を含むことが理解される。例えば、「アリール」基または「アリール」部分に対する言及は置換及び非置換の変異型の双方を暗示的に含む。
「チオアルキル」という用語は本明細書で使用されるとき、チオール基で置換されたアルキル基を指す。上記で議論されたような「チオール化合物」は化合物構造上の置換基としてチオアルキルを含むことができる。チオール化合物は、例えば、1、2、3、またはそれ以上のチオアルキル基を有することができる。
「チオエーテル」という用語は本明細書で使用されるとき、エーテルに相当し、その際、酸素がイオウで置換される。
投与が企図される「対象」という用語には、ヒト(すなわち、任意の年齢層の男性または女性、例えば、小児対象(例えば、幼児、小児、青年)または成人対象(例えば、若年成人、中年成人、または高齢成人));及び/または他の霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル);例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、及び/またはイヌのような商業関連の哺乳類を含む哺乳類、これらに限定されない哺乳類;及び/またはニワトリ、アヒル、ガチョウ、ウズラ、及び/またはシチメンチョウのような商業関連の鳥類を含む鳥類が含まれるが、これらに限定されない。好ましい対象はヒトである。
本明細書で使用されるとき、「共同投与」という表現は、以前に投与された治療用化合物が依然として体内で有効である間に第2の化合物が投与されるような2以上の異なる治療用化合物の投与の任意の形態を指す(例えば、2つの化合物が患者にて同時に有効であり、それは2つの化合物の相乗効果を含んでもよい)。例えば、異なる治療用化合物は同じ製剤または別の製剤のいずれかにて同時にまたは連続して投与することができる。特定の実施形態では、異なる治療用化合物は1時間以内に、12時間以内に、24時間以内に、36時間以内に、48時間以内に、72時間以内に、または1週間以内に投与することができる。
「同時投与」とは、患者にて2つの薬剤双方の薬理学的効果が同時に現れる任意の様式での2つの薬剤の投与を指す。したがって、同時投与は、これら双方の薬剤について、単一の医薬組成物、同一の剤形、またはさらに同一の投与経路が投与に使用されること、または2つの薬剤が正確に同時に投与されることを必要としない。しかしながら、いくつかの状況では、同時投与は実質的に同時に、同じ剤形及び同じ投与経路によって最も好都合に達成されるであろう。
本明細書で使用されるとき、障害または状態を「予防する」治療薬は、統計的試料において、未治療の対照試料と比べて治療した試料にて障害もしくは状態の発生を低減する、または未治療の対照試料と比べて障害もしくは状態の1以上の兆候及び症状の発症を遅延させるもしくはその重症度を低減する化合物を指す。
「治療する」という用語は、対象における状態の少なくとも1つの症状を軽減する、緩和する、遅延させる、減らす、改善する、または管理することのうち1以上を意味する。「治療する」という用語はまた、発症(すなわち、状態の臨床症状より前の期間)の阻止、遅延または状態を発症するもしくは悪化させるリスクの低下のうち1以上を意味してもよい。
「管理すること」という用語は、上記で定義されている治療上の処置を含む。管理することには、当該技術分野で知られている方法によって決定されるような感染の定常状態レベルを達成することが含まれる。定常状態には、感染(複数可)の重症度、感染(複数可)のサイズと場所、感染(複数可)に存在するさまざまな微生物病原体の数、抗生物質耐性または抵抗性の微生物病原体のレベル、本明細書に開示されているBT組成物によるような治療に対する応答の程度、バイオフィルムの形成及び減少の程度、ならびに対象が経験する副作用の1以上の評価が含まれる。感染症の管理中、感染症は、重症度の増加から減少、感染の量または程度、対象が経験する副作用の量、または他の対象の転帰の兆候において変動させてもよい。日、月、または年のような期間にわたって、感染症の管理の程度は、感染症の臨床経過が改善したか、静菌性であるか、または悪化したかどうかを評価するための上記の因子の評価によって決定することができる。いくつかの実施形態では、感染症を管理することには、そうでなければ薬剤耐性または薬剤抵抗性である微生物病原体の治療の成功が含まれる。
感染症(複数可)の「重症度を軽減する」という用語は、測定可能な基準での感染症の臨床経過の改善を指す。そのような基準には、感染(複数可)の程度の減少、感染(複数可)が急性と見なされるかどうか、感染(複数可)を引き起こす微生物病原体の数と固有性、微生物(例えば、細菌及び/または真菌)のバイオフィルムの程度/広がり/量、及び対象が経験する副作用のような測定可能な指標を含めることができる。いくつかの実施形態では、感染の重症度を軽減することは、感染の臨床的徴候及び症状の改善を測定することによって判定される。いくつかの実施形態では、重症度を軽減することは、安定化した感染(複数可)を達成する結果の着実な減少を停止することが含まれ、その結果、対象は感染(複数可)の管理の成功に入る。他の実施形態では、重症度を軽減することにより、感染(複数可)の実質的な治療から完全な治療をもたらすことができる。
いくつかの実施形態では、感染及び/または症状の重症度を軽減することは、患者が報告する結果(「PRO」)に関連することができる。PRO装置は、患者から引き出される対象の健康状態の評価基準として定義され、患者が「自分の健康状態に関してどのように感じ、機能するか」を判定する。PROは、DFIの結果、及び症状の重症度が減らされたか軽減されたかを報告するのに特に有用である。そのような症状は、観察可能な事象、行動、または感情(例えば、速く歩く能力、食欲の欠如、怒りの表現)、または患者だけが知っている観察できない結果(例えば、痛みの知覚、鬱病の感情)であることができる。いくつかの実施形態では、感染及び/または症状の重症度を軽減することは、当該技術分野で一般に知られている医師の評価によって、例えば、8項目の創傷スコアによって判定することができる。
本明細書で使用されるとき「有効量」は、所望の生物学的効果を達成するのに十分である量を指す。本明細書で使用されるとき「治療有効量」は、所望の治療効果を達成するのに十分である量を指す。例えば、治療有効量は、感染症の少なくとも1つの徴候または症状を改善するのに十分である量を指すことができる。
本明細書で採用されている「薬学的に許容される」という表現は、健全な医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症がなく対象の組織と接触させて使用するのに好適である、妥当な利益/リスクの比に見合う、化合物、材料、組成物及び/または剤形を指す。
治療の方法に対する「反応」には、とりわけ、負の徴候及び症状の減少または改善、感染症またはその症状の進行の低下、有益な症状または臨床転帰の増加、副作用の軽減、感染の安定化、及びとりわけ、感染症の部分的または完全な治療、部分的または完全な創傷閉鎖、創傷サイズの縮小、または完全または実質的に完全な再上皮化を挙げることができる。
「抗生物質敏感性または感受性」は細菌が所与の抗生物質によってうまく治療されるかどうかを指す。同様に、「抗真菌薬敏感性または感受性」は、真菌が所与の抗生物質によってうまく治療されるかどうかを指す。敏感性の検査は、カービーバウアー法、ストークス法、及び寒天ブロス希釈法のような当該技術分野で知られている方法によって実施することができる。細菌を殺すこと、または細菌が増殖するのを防ぐことにおける抗生物質の有効性は、ウェーハ培養、寒天培養、またはブロス培養のような培地での細菌増殖の量がそれぞれ減少または安定している領域として観察することができる。
「抗菌耐性」は、抗生物質による殺傷に自然に抵抗する細菌や真菌のような微生物の能力を指す。それは変異微生物にではなくむしろ、一過性の休眠中で非分裂状態にて存在する微生物細胞によって引き起こされる。抗生物質耐性または薬剤耐性は、生残菌と呼ばれる微生物細胞の小さな亜集団によって引き起こされる。生残菌は変異型ではなくむしろ、遺伝的に同一の同胞の大部分を殺傷する抗菌処理を生き延びることができる休眠細胞である。生残菌細胞は、抗菌薬の作用に対してそれらを鈍感(不応性または耐性)にするゆっくりではなくまたは非常にゆっくり増殖する生理学的状態に入っている。同様に、「抗生物質耐性」は、抗生物質による殺傷に自然に抵抗する細菌の能力を指し、「抗真菌耐性」は、抗生物質による殺傷に自然に抵抗する真菌の能力を指す。
「抗菌剤抵抗性」とは、かつて微生物をうまく処理することができた薬物の効果に抵抗する微生物の能力を指す。複数の抗菌剤に抵抗性である微生物は多剤耐性(MDR)と呼ばれる。耐性は、特定の種類の細菌の自然耐性、遺伝子変異、またはある種が別の種から耐性を獲得するという3つのメカニズムの1つを介して生じる。突然変異は、薬物の不活性化、薬物の結合部位の変化、代謝経路の変化、及び薬物の透過性の低下につながることができる。
本明細書で使用されるとき、「組み合わせて」または「さらに組み合わせて(in further combination)」または「さらに組み合わせて(further in combination)」という用語は、本開示のBT組成物と同様に、追加の予防剤及び/または治療剤の使用を指す。「組み合わせて」という用語の使用は、予防剤及び/または治療剤が対象に投与される順序を限定しない。第1の予防剤または治療剤は、第2の予防剤または治療剤(第1の予防剤または治療剤とは異なる)の対象への投与より前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、または12週間前)、同時に、または投与後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、または12週間後)に投与することができる。
本明細書で使用されるとき、「予防剤(単数)」及び「予防剤(複数)」という用語は、本開示のBT組成物のような薬剤を指し、それは、疾患または障害、特に、糖尿病性足感染症のような微生物(例えば、細菌性及び/または真菌性)感染症に関連する疾患または障害の1以上の徴候及び症状の予防、管理、または制御に使用することができる。
本明細書で使用されるとき、本開示のBT組成物に関連する「抗菌活性」、「抗真菌活性」及び「抗微生物活性」という用語は、特定の微生物を殺傷する及び/またはその増殖もしくは複製を阻害する能力を指す。特定の実施形態では、抗菌活性または抗微生物活性は、細菌、例えば、グラム陽性菌(例えば、S.aureus)、グラム陰性菌(例えば、A.baumannii、E.coli、及び/またはP.aeruginosa)または、グラム陽性またはグラム陰性のいずれにも分類されない細菌、または真菌を標準的な技術に従って(例えば、液体培養にてまたは寒天プレート上で)培養することと、本開示のBT組成物と培養物を接触させることと、前記接触後の細胞増殖をモニタリングすることとによって評価される。例えば、液体培養では、細菌は、培養の指数関数的成長の中間点を表す光学密度(「OD」)まで増殖させてもよい;培養物は、本開示の1以上のBT化合物またはその変異型の1以上の濃度に曝露され、対照培養物と比べてODをモニターする。対照培養物と比べて低下したODは、抗菌活性を代表する(例えば、溶解性殺傷活性を示す)。同様に、細菌コロニーを寒天プレート上で形成させ、本開示のBT組成物またはその変異型にプレートを曝露し、その後のコロニーの増殖を対照プレートに関連して評価することができる。コロニーのサイズの減少、またはコロニーの総数の減少は抗菌活性を示す。
「バイオフィルム」は、細胞が互いに密着し、表面にも密着することが多い微生物の栄養共生共同体を指す。これらの付着細胞は、細胞外高分子物質(EPS)で構成されるぬるぬるした細胞外マトリックス内に埋め込まれるようになる。バイオフィルムが形成されると、抗生物質に対する微生物の抵抗性は浮遊性細菌と比べて最大1000倍になる。細菌凝集体は、横方向に整列した細胞のクラスターであり、さらに複雑で密度の高い3D構造を有するバイオフィルムの進展を開始することができる。いくつかの実施形態では、バイオフィルムは、1以上の種の細菌(例えば、Pseudomonas aeruginosa及びStaphylococcus aureus)及び/または1以上の異なる門(例えば、細菌、ウイルス及び真菌)を含んでもよい。
「感染症」という用語は、本明細書で最も広い意味で使用され、ウイルス感染症のような、または微生物細菌感染、真菌感染または寄生虫感染(例えば、原生動物、アメーバまたは蠕虫)によって引き起こされる任意の感染症を指す。そのような感染症の例は、例えば、”Medical Microbiology”(Greenwood,D.,Slack,R.,Peutherer,J.,Churchill Livingstone Press,2002);”Mims’Pathogenesis of Infectious Disease”(Mims,C.,Nash,A.,Stephen,J.,Academic Press,2000);”Fields”Virology.(Fields,BN,Knipe DM,Howley,PM,LippincottWilliams and Wilkins,2001);及び”The Sanford Guide To Antimicrobial Therapy”26th Edition,JP Sanford et al.(Antimicrobial Therapy,Inc.,1996)のような多数の周知の教科書に見いだすことができ、それらは参照によって本明細書に組み込まれる。例えば、糖尿病性の足創傷における感染の存在は、常に存在する微生物の培養によってではなく、感染または炎症の臨床的兆候及び症状によって定義される。しかしながら、創傷感染の臨床的兆候と症状が解消した直後でも、ほとんどの患者は根底にある潰瘍(例えば、糖尿病性足潰瘍)を有しており、完全な創傷閉鎖を促進するために継続的な治療が必要である。しかしながら、注目すべきは、多くの創傷専門家が、臨床的に定義された感染状態に加えて、「重大なコロニー形成」として知られる、臨床的にあまり明らかではない病的状態が存在すると考えていることである。この状態では、高レベルの細菌が無症状で存在するために、創傷治癒が遅れたり、停止したりしてもよい。高い「創傷バイオバーデン」と呼ばれることもあるこの重要なコロニー形成は、多微生物性であり、バイオフィルム産生細菌に関連することが多い;それは、修復の活発な炎症段階を誘導するまたは延長するので、正常な創傷治癒プロセスを妨げることが示されている。そのようなバイオフィルムを構成する細菌細胞は、生存可能であるが培養不可能な(VBNC)状態(Pasquaroli,2013)で存在することが多いため、認識しにくいが、表面に付着しており、通常、抗生物質及び消毒剤に対して浮遊性の対応物よりも耐性であり、抵抗性である(Costerton,1999,Nguyen,2011)。したがって、「感染」という用語は、臨床的に定義された感染状態と同様に「重大なコロニー形成」を企図する。
「創傷閉鎖」という用語は、創傷の側面が再結合して連続的な境界を形成する(例えば、無傷の皮膚)創傷の治癒を包含することができる。別の実施形態では、本明細書で提供されている組成物及び方法は組織再生を促進する。別の実施形態では、本明細書で提供されている組成物及び方法は、グリア、腱、眼組織、靭帯または皮膚のような組織の瘢痕化を制限する。いくつかの実施形態では、「創傷閉鎖」は完全なまたは実質的に完全な再上皮化を指す。いくつかの実施形態では、「創傷閉鎖」は二次的意図を介して起こる。
「創傷治癒」という用語は、創傷閉鎖及び創傷閉鎖に関与するプロセスを含む時間的及び空間的な治癒プログラムの誘導による再生プロセスを包含することができることが理解されるべきである。「創傷治癒」という用語はまた、肉芽形成、血管新生、線維芽細胞、内皮細胞及び上皮細胞の遊走、細胞外マトリックス沈着、再上皮化、及びリモデリングのプロセスも包含することができる。いくつかの実施形態では、「創傷治癒」は最初の創傷閉鎖後十分な期間(例えば、1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、2週間、3週間、または1ヵ月)閉鎖されたままの創傷を指す。いくつかの実施形態では、「創傷治癒」は最初の創傷閉鎖後2週間閉鎖されたままの創傷を指す。
「肉芽形成」という用語は、治癒剤として生の表面(創傷または潰瘍の表面)に小さな赤い粒子状の隆起が形成されるプロセスを包含することができることが熟練者によって理解されるであろう。肉芽形成はまた、創傷上の肉芽組織の形成を含んでもよい。「肉芽組織」は、創傷を治癒させるために形成される創傷部位で新たに成長する組織材料を指す。組織は、種々の細胞型を含む灌流された線維性結合組織である。組織は一般に創傷の基部から成長し、創傷空間全体を徐々に満たすであろう。
「血管新生」という用語は血管の新たな増殖を包含することができ、その結果、酸素及び栄養素の供給が改善されることが熟練者によって理解されるであろう。同様に、「血管形成」という用語が、新しい毛細血管の発達を伴う血管新生プロセスを包含してもよいことが熟練者によって理解されるであろう。「細胞遊走」という用語は、創傷部位への細胞(例えば、線維芽細胞、内皮、上皮等)の移動を指すことも理解されるであろう。
「細胞外マトリックス沈着」という用語は、線維性因子(例えば、コラーゲン、エラスチン、レチクリン)、リンクタンパク質(例えば、フィブロネクチン、ラミニン)、及び空間充填分子(例えば、グリコサミノグリカン)の細胞による分泌を包含することができることが理解されるべきである。「I型コラーゲン」という用語は、高い引張強度を有する大きくよく組織化された原線維を形成する最も豊富なコラーゲンを包含することができることが熟練者によって理解されるであろう。
「再上皮化」という用語は、露出した表面(例えば、創傷)上の上皮の再形成を包含することができることは熟練者によって理解されるであろう。
「リモデリング」という用語は、肉芽組織の置換及び/または血行遮断を指す。
本明細書で使用されるとき、「実質的に」または「実質的な」は、行動、特徴、特性、状態、構造、項目、または結果の完全なまたはほぼ完全な範囲または程度を指す。例えば、「実質的に」囲まれている物体は、物体が完全に囲まれている、またはほぼ完全に囲まれていることを意味する。絶対的な完全性からの正確な許容可能な逸脱の程度は、場合によっては、特定の文脈に依存してもよい。しかしながら、一般的に言えば、完了の近さは、絶対的及び完全な完了が得られたかのようにと同じ全体的な結果を有するようになるであろう。「実質的に」の使用は、行動、特徴、特性、状態、構造、項目、または結果の完全またはほぼ完全な欠如を指すために否定的な意味合いで使用される場合にも同様に適用できる。例えば、他の活性剤を「実質的に含まない」組成物は、他の活性剤を完全に欠いている、または効果が他の活性剤を完全に欠いたのと同じであるほどにほぼ完全に他の活性剤を欠いている。言い換えれば、成分または要素または別の活性剤を「実質的に含まない」組成物は、その測定可能な効果がない限り、依然としてそのような項目を含有してもよい。
本明細書で使用されるとき、「D90」は、粒子径(すなわち、微粒子)の90%の値を指す。例えば、D90=1μmの場合、粒子の90%は1μmよりも小さい。同様に、「D80」は粒子径(すなわち微粒子)の80%の値を指し、「D70」は粒子径(すなわち微粒子)の70%の値を指し、「D60」は粒子径(すなわち、微粒子)の60%の値を指し、「D50」は、粒子径(すなわち、微粒子)の50%の値を指し、「D40」は、粒子径(すなわち、微粒子)の40%の値を指し、「D30」は、粒子径(すなわち微粒子)の30%の値を指し、「D20」は粒子径(すなわち微粒子)の20%値を指し、「D10」は粒子径(すなわち微粒子)の10%値を指す。
本明細書で使用されるとき、MBN−101はBisEDTを含む組成物を指す。
使用方法
いくつかの実施形態では、本開示は、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含む、局所創傷を治療する方法を提供し、その際、組成物は、感染症に適用される(例えば、感染の表面に適用される)。
局所治療は、全身性の有害効果を回避し、標的部位の高い濃度を提供し、全身療法に利用できない薬剤の使用を可能にするという利点を提供する。いくつかの実施形態では、機械的なデブリードマンは、存在する細菌のバイオバーデンを低減し、局所抗菌療法(TAT)の時間依存性の治療域を開くので、局所治療を改善するのに使用されてもよい(Wolcott R.D,et al.2010.J.Wound Care,19:320−328)。それにもかかわらず、今日まで、TAT剤はDFIを治療するのに有効であることが証明されてない(Nelson EA,et al.2006,Diabet.Med.23:348−359)。
いくつかの実施形態では、局所創傷は皮膚潰瘍(例えば、下肢の皮膚潰瘍)である。いくつかの実施形態では、局所創傷は脚及び/または足のような下肢の皮膚潰瘍である。いくつかの実施形態では、皮膚潰瘍は、足潰瘍、虚血性潰瘍、壊疽性潰瘍、静脈うっ血性潰瘍、褥瘡性潰瘍、ブルーリ潰瘍、または外傷性潰瘍のうちの1以上である。いくつかの実施形態では、皮膚潰瘍は足潰瘍である。いくつかの実施形態では、局所創傷は1以上の細菌性及び/または真菌性の病原体に感染している。いくつかの実施形態では、局所創傷は細菌性病原体に感染している。いくつかの実施形態では、局所創傷は糖尿病性足潰瘍である。いくつかの実施形態では、糖尿病性足潰瘍は糖尿病性足感染症である。いくつかの実施形態では、局所創傷は以下の細菌性病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisの1以上に感染している。
DFI患者の創傷に存在するS.aureus及び他の細菌のバイオフィルムは、感染の管理と軽減を成功させることの困難さを高める。S.aureusを含有する複数種のバイオフィルムを形成するDFI関連細菌の組み合わせは、匹敵する単一種のバイオフィルムよりも高い抵抗性、毒性、及び病原性を示している。DFI患者の創傷におけるそのような複雑なバイオフィルムの存在は、これらの感染症の慢性的で持続的な性質の主な原因であると見なされる。
いくつかの実施形態では、細菌性病原体は1以上の抗生物質に対する抵抗性を示す。特に懸念されるのは、メチシリン耐性Staphylococcus aureus株(MRSA)である。MRSAは、病院でMRSAの有病率が爆発的に増加した1990年代まで病院環境では珍しい出来事だった。MRSAは現在、特に英国では病院に特有であると見なされている(Johnson AP et al,2001,J.Antimicrobial Chemotherapy,48(1):143−144)。さらに、MRSAは糖尿病性足感染症にて新たな脅威を提示する(2009年1月17日、CDC:Centers for Disease Control and PreventionのWebサイトから取得)。糖尿病の足に発生することができる潰瘍及び開放創は、患者をMRSAに感染するリスクにさらし、最近の研究は、MRSAが糖尿病の創傷に存在する場合に治癒を損なう証拠を示している(Bowling F.L,et al.2009,Curr Diab Rep 9(6):440−444)。Kosinski,M A,et al.2010.Expert Rev AntiInfect Ther.8(11):1293−1305も参照のこと。いくつかの実施形態では、細菌性病原体は、アミカシン、メチシリン、バンコマイシン、ナフシリン、ゲンタマイシン、メトロニダゾール、ピペラシリン/タゾバクタム、アンピシリン、クロランフェニコール、ドキシサイクリン、トブラマイシン、レボフロキサシン、セファロスポリン(例えば、セファレキシン、セフォキシチン、セフチゾキシム、セフチビプロール、セフタジジム、セフタロリン)、ペニシリン/β−ラクタマーゼ阻害剤の組み合わせ(例えば、アモキシシリン/クラブラン酸塩、アンピシリン/スルバクタム、ピペラシリン/タゾバクタム、及びチカルシリン/クラブラン酸塩)、カルバペネム(例えば、イミペネム/シラスタチン、エルタペネム)、フルオロキノロン(例えば、シプロフロキサシン、モキシフロキサシン)、クリンダマイシン、リネゾリド、ダプトマイシン、チゲサイクリン、及びバンコマイシンを含むが、これらに限定されない既知の標準の抗生物質治療に耐性がある。
DFI関連感染症を治療するための抗生物質による長期の反復治療は、微生物バイオフィルムの存在を特徴とする抗生物質耐性の発生を生じてもよい。最近の研究では、多剤耐性(MDR)細菌とさらに強力でさらに生産的なバイオフィルム形成能力との間の相関関係が繰り返し実証されている。バイオフィルム内の細菌は抗生物質から保護されており、そのような抗生物質の最小発育阻止濃度を高める。
本開示のBT組成物は複数の細菌株及び真菌株に対して活性を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物は、Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter clcae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisを含むが、これらに限定されない複数の株に対して活性を有する。したがって、本開示のいくつかの実施形態は、BT組成物を用いてヒト及び動物におけるStaphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisに関連する感染症を治療する及び/または予防する方法を提供する。他の態様では、本開示は、これらの細菌の関連種または関連株に関連する感染症を治療する及び/または予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、細菌感染症は、糖尿病性足感染症のような糖尿病性下肢感染症に関連する感染症である。
Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisは特に糖尿病患者を含む免疫不全の患者における多数の重度の日和見感染症に関与する。本開示の医薬組成物は、Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalis に関連する感染症、または、皮膚の感染症、創傷内及びその周辺の感染症、慢性潰瘍、熱傷に関連する潰瘍、術後感染症、カテーテル及び外科的ドレーンに関連する感染症、及び血液の感染症を含むが、これらに限定されない細菌の他の種または菌株に関連する感染症を治療する及び/または予防することが企図される。いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物は、例えば、糖尿病性足潰瘍のような皮膚潰瘍、皮膚病変、小胞、嚢胞、水膨れ、水疱、褥瘡性潰瘍(床ずれ)及び他の褥瘡のような開放創、慢性潰瘍、蜂巣炎及びそれに関連するただれ、丹毒及びそれに関連する病変、創傷、火傷及びそれに関連する創傷、吹き出物、または皮膚が損傷したり、ひびが入ったり、壊れたり、破れたり、及び他の方法で傷ついたりした他の状態に関連する感染を含むがこれらに限定されない、傷ついた皮膚の領域に関連する細菌感染症の治療及び/または予防で使用される。
本明細書に記載されている実施形態のいずれかでは、BT組成物は、以下の細菌性病原体のうちの1以上の感染症(例えば、DFI)を治療するのに使用されてもよい:
Acinetobacter baumanii
Acinetobacter junii
Anaerococcus lactolyticus
Anaerococcus vaginalis
Anaerococcus murdoch
Anaerococcus tetradius
Anaerococcus hydrogenalis
Actinobaculum massiliense
Actinobaculum schaalii
Actinomyces europaeus
Actinomyces hominis
Actinomyces neuii
Actinomyces radingae
Alcaligenes faecalis
Abiotrophia paraadiacens
Bacteroides fragilis
Bulleidia extructa
Bilophila wadsworthia
Campylobacter ureolyticus
Citrobacter murliniae
Clostridium saccharogumia
Clostridium novyi
Corynebacterium accolens
Corynebacterium amycolatum
Corynebacterium aurimucosum
Corynebacterium freiburgense
Corynebacterium hansenii
Corynebacterium jeikeium
Corynebacterium mycetoide
Corynebacterium simulans
Corynebacterium Tuberculostearicum
Corynebacterium xerosis
Corynebacterium striatum
Dermabacter hominis
Dialister invisus
Dialister propionicifaciens
Dialister micraerophilus
Dialister pneumosintes
Delftia acidovorans
Enterobacter aerogenes
Enterobacter cloacae
Enterobacter hormaechei
Enterococcus faecalis
Enterococcus canintestini
Echerichia coli
Escherichia fergusonii
Escherichia vulneris
Enterococcus avium
Enterococcus gallinarum
Enterococcus casseliflavus
Eggerthella lenta
Finegoldia magna
Fusobacterium canifelinum
Fusobacterium nucleatum
Fusobacterium periodontium
Granulicatella adiacens
Gemella morbillorum
Globicatella sanguinis
Haemophilus parainfluenzae
Haemophilus segnis
Helcococcus kunzii
Helcococcus kunzii
Klebsiella oxytoca
Kocuria atrinae
Leclercia adecarboxylata
Mobiluncus curtisii
Moryella indoligenes
Morganella morganii
Negativicoccus succinicivorans
Peptoniphilus harei
Peptoniphilus gorbachii
Peptoniphilus ivorii
Peptoniphilus lacrimalis
Peptoniphilus olsenii
Peptoniphilus asacchrolyticus
Parvimonas micra
Peptococcus niger
Peptostreptococcus anaerobius
Peptostreptococcus stomatis
Porphyromonas asaccharolytica
Porphyromonas bennonis
Porphyromonas somerae
Porphyromonas uenonis
Porphyromonas levii
Prevotella timonensis
Prevotella bergensis
Prevotella buccalis
Prevotella corporis
Prevotella disiens
Prevotella intermedia
Prevotella nanceiensis
Pseudomonas indica
Pseudomonas otitidis
Psychrobacter lutiphocae
Proteus myxofaciens
Proteus hauseri
Providencia rettgeri
Providencia stuartii
Staphylococcus aureus
Staphylococcus epidermidis
Staphylococcus carnosus
Staphylococcus chromogenes
Staphylococcus devriesei
Staphylococcus hominis
Staphylococcus lugdunensis
Serratia nematodiphila
Stenotrophomonas maltophilia
Staphylococcus pettenkoferi
Staphylococcus capitis
Staphylococcus saprophyticus
Streptococcus agalactiae
Streptococcus anginosuss
Streptococcus canis
Streptococcus dysgalactiae
Streptococcus infantarius
Streptococcus oralis
Serratia grimesii
Stenotrophomonas pavanii
Salmonella enterica
Trueperella bernardiae
Varibaculum cambriense
Veillonella atypica
Veillonella parvula
Veillonella dispar
Veillonella rogosae
Acinetobacter calcoaceticus
Acinetobacter lwoffii
Anaerococcus prevotii
Bacteroides caccae
Bacteroides distasonis
Bacteroides ovatus
Bacteroides stercoris
Bacteroides thetaiotaomicron
Bacteroides uniformis
Bacteroides vulgatus
Corynebacterium striatum
Clostridium innocuum
Clostridium perfringens
Clostridium ramosum
Pluralibacter gergoviae
Fusobacterium mortiferum
Finegoldia magna
Klebsiella oxytoca
Klebsiella pneumoniae
Pseudomonas aeruginosa
Peptococcus magnus
Prevotella bivia
Prevotella melaninogenica
Porphyromonas asaccharolytica
Peptostreptococcus asaccharolyticus
Peptostreptococcus micros
Parvimonas micra
Proteus mirabilis
Staphylococcus haemolyticus
Staphylococcus simulans
Staphylococcus saprophyticus
Streptococcus pneumoniae
Streptococcus agalactiae
Streptococcus mitis
Streptococcus milleri
Streptococcus dysgalactiae
Streptococcus canis
Serratia marcescens
Serratia liquefaciens
Stenotrophomonas maltophila
Epidermolysis bullosa
本明細書に記載されている実施形態のいずれかでは、BT組成物は、以下の真菌病原体:Candida spp.、Cladosporium spp.、Aspergillus spp.、Penicillium spp.、Alternaria spp.、Pleospora spp.、Fusarium spp、Candida lusitaniae、Candida parapsilisis、及びCandida albicansのうちの1以上の感染症(例えば、DFI)を治療するのに使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物は慢性潰瘍を治療するのに使用される。慢性潰瘍は、種々の因子によって、特に例えば、心臓血管の問題やベッドや車椅子からの外圧が原因で生じる血液循環障害のある患者にて引き起こされる創傷から発生してもよい。米国だけでも毎年800万人を超える患者が慢性皮膚潰瘍と診断されており(Harsha,A.et al.,2008,Journal of Molecular Medicine,86(8):961−969)、それには年間100億ドルを超える費用がかる(Margolis,D.J,et al.,2002,Journal of the American Academy of Dermatology,46(3):381−386)。慢性潰瘍は、口、喉、胃、皮膚に発生してもよい。慢性皮膚潰瘍には、糖尿病性潰瘍、静脈性潰瘍、放射線性潰瘍、及び褥瘡が含まれ、慢性皮膚潰瘍の3つの主要なカテゴリーは、糖尿病性潰瘍、静脈うっ血性潰瘍、及び褥瘡である。慢性潰瘍は、皮膚の大部分の完全性の喪失を引き起こし、病的状態及び死の必然性にさえつながり得る。
いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物は糖尿病性足感染症のような糖尿病性下肢感染症の治療に使用される。糖尿病性足感染症は、真性糖尿病の主要な合併症の1つであり、すべての糖尿病患者の約15%で発生し、すべての下肢切断の約85%に達する(Brem,et al.,J.Clinical Invest.,2007,117(5):1219−1222)。真性糖尿病は創傷治癒過程の正常なステップを妨げるので、糖尿病性足感染症が治癒しない慢性皮膚潰瘍と関連するようになり得る。
慢性創傷は急性創傷治癒の正常な過程の不具合を表す。創傷治癒は従来、炎症、増殖、及びリモデリングの3つの異なる段階に分けられてきた。創傷治癒の炎症段階は、血小板血栓を介して血餅を形成することによって損傷時に始まり、それによって好中球及びマクロファージからの応答を開始する。好中球は、最初に種々のプロテアーゼと活性酸素フリーラジカルを放出することによって細菌や壊死組織片の損傷を取り除く。次に、マクロファージは走化性因子によって創傷部位に引き付けられ、続いてそれら自身の走化性因子を放出して、線維芽細胞及びさらに多くのマクロファージを刺激する。増殖期の間、線維芽細胞は上皮化、血管新生、及びコラーゲン形成を開始する。上皮化は一般に、基底膜が無傷のままであれば基底膜から、無傷でなければ創傷縁から生じる。線維芽細胞はこの段階でIII型コラーゲンを合成し、筋線維芽細胞に変わり、それは創傷の収縮を刺激するのに役立つ。リモデリング段階の間、III型コラーゲンがI型コラーゲンに置き換わり始める。コラーゲンは組織化された架橋ネットワークに織り込まれ、その強度は元の無傷の組織の80%に近づく。
三段階治癒過程を失速させ、急性創傷を慢性創傷に変換することができる多くの因子がある。これらには、線維芽細胞の低い増殖能力、受容体の下方調節、成長因子の減少、または真皮における好適なタンパク質マトリックスの欠如が挙げられてもよい。さらに、不十分な灌流及び/または栄養は、創傷を炎症段階で停止させ、創傷内に滲出液を過剰に蓄積させることができる。慢性潰瘍は、例えば上記に記載されているように、創傷治癒の正常過程に従いそこなう、及び/または初期治療に反応しそこなう、または適切に反応しそこなう傷ついた皮膚の領域のような、傷ついた皮膚の治癒しない領域であると見なすことができる。皮膚の慢性潰瘍は、顕著な治癒傾向のない4週間を超えて続く創傷病変として、または頻繁に再発する創傷として特徴付けられてもよい(Fonder,M.et al.,2012,Journal of the American Academy of Dermatology,58(2):185−206)。慢性創傷は、赤い肉芽組織と黄色い膿、肉芽組織の周りの薄暗い紫色の皮膚、または灰白色の腫れた肉芽組織で現れてもよい。慢性皮膚潰瘍の標準治療手順には、例えば、以下:壊死組織または感染組織の除去;適切な血液循環の確立;湿った創傷環境の維持;創傷感染の管理;傷の洗浄;糖尿病性潰瘍のある対象の血糖制御を含む栄養支援が挙げられる。例えば、糖尿病患者では、血糖値の不十分な制御は、創傷で細菌がさらに急速に増殖するのを可能にし;さらに、糖尿病における神経変性は、状態が痛みを伴わない可能性があり、従って少なくとも当初は検知されないことを意味する。糖尿病性足潰瘍を含む慢性潰瘍は日和見細菌にさらに感染することが多く、状態の悪化につながる。Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisはそのような感染に関連している。
いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物は、Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisによって引き起こされる細菌感染を治療する及び/または予防する方法で使用するために製剤化される。いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物は、Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisによって引き起こされる細菌感染症を治療する及び/または予防する方法で使用するために製剤化される。いくつかの他の実施形態では、本開示の医薬組成物は、Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalis以外の細菌によって引き起こされる細菌感染症を治療する及び/または予防する方法で使用するために製剤化される。
いくつかの実施形態では、本開示は、それを必要とする対象に治療有効量または予防有効量の本開示の医薬組成物を投与することを含む、慢性潰瘍を治療する及び/または予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、投与は慢性潰瘍に関連する傷ついた皮膚の領域への局所投与を含む。いくつかの実施形態では、局所投与は治療される領域のデブリードマンに続く。
いくつかの実施形態では、本開示は、それを必要とする対象に治療有効量または予防有効量の本開示の医薬組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を治療する及び/または予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、投与は、糖尿病性足感染症、例えば、皮膚潰瘍に関連する傷ついた皮膚の領域への局所投与を含む。いくつかの実施形態では、局所投与は治療される領域のデブリードマンに続く。
デブリードマンは多数のアプローチによって達成することができる。外科的デブリードマンは、創傷の死んだ組織または傷ついた皮膚の他の領域を切除することを含む。機械的デブリードマンは、例えば、加圧洗浄装置、渦潮水浴、超音波、幼虫ウジ、または特殊な包帯のような種々の方法を使用して傷壊死組織片を緩め、取り除く。自己消化性デブリードマンは、例えば、創傷を湿らせて清潔に保つ適切な包帯を使用して、死んだ組織を分解する酵素を動員する身体の自然なプロセスを増強する。酵素によるデブリードマンは、化学酵素と適切な包帯を使用して、創傷の部位または傷ついた皮膚の他の領域で死んだ組織を破壊するのをさらに助ける。
デブリードマンは、存在する細菌のバイオバーデンを減らし、局所抗菌療法(TAT)の時間依存性の治療域を開くので、局所治療を改善する(Wolcott R D,et al.2010.J Wound Care 19:320−328)。デブリードマンのタイミングに関しては、創傷の管理においてこの治療選択肢が選択された後は、デブリードマンの遅延よりも早期または即時のデブリードマンが好ましい。さらに、創傷管理中の複数のデブリードマンが示されてもよい(Wolcott R D,et al.2009.J Wound Care 18(2):54−6)。例えば、いくつかの実施形態では、デブリードマンは、本開示のBT組成物の局所適用に先行し、BT組成物のすべての投与の前に繰り返される。いくつかの実施形態では、デブリードマンはBT組成物の投与の1回おきにその前にのみ、またはBT組成物の3回目、4回目、5回目、または6回目の投与ごとにその前にのみ実行される。いくつかの実施形態では、デブリードマンはBT組成物の適用よりも頻度が低く、例えば、週に1回行われる。したがって、BT組成物が毎日適用される場合、患者はそれが適用されるたびにデブリードマンを受けることはないであろう。いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物の局所投与の前に創傷のデブリードマンが行われるかどうかは、創傷を治療する医療従事者、例えば、医師、医師の助手、または救急医療従事者の臨床判断の範囲内である。
本開示のBT組成物は、糖尿病性足感染症及びそれに関連する皮膚潰瘍を含む、慢性潰瘍に関連する感染症の治療、管理、制御、及び/または予防に使用することができる。他の実施形態では、本開示のBT組成物は、蜂巣炎の痛み、丹毒病変、褥瘡性潰瘍、熱傷、外傷性創傷、及び褥瘡のような傷ついた皮膚の他の領域に関連する微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症の治療、管理、制御、及び/または予防に使用される。いくつかのそのような実施形態では、使用される組成物は、局所投与のために、例えば、上記に記載されているような傷ついた皮膚の領域への直接適用のために製剤化された局所組成物であってもよい。
本開示のBT組成物はまた、褥瘡性潰瘍の治療、管理、制御、及び/または予防にも使用される。床ずれまたは褥瘡とも呼ばれる褥瘡性潰瘍は、その領域への長時間の圧力に起因する皮膚及び下層組織の損傷である。例えば、褥瘡はかかと、足首、腰、臀部のような体の骨の部分を覆う皮膚に発生することが最も多い。
褥瘡は、その重症度に基づいて4つの段階のいずれかに分類される。I期は、皮膚がまだ無傷である間の褥瘡の初期段階である。皮膚は赤、灰、青みがかった、または紫に見えてもよく、触れても白くならない。II期は傷ついた皮膚の開放創を伴うことが多い。この段階で、皮膚の外層(表皮)とその下の皮膚層(真皮)の一部が損傷している、または失われている。潰瘍は、浅いピンクがかった赤の盆地の形をした傷として現れてもよい。III期では、潰瘍は深い傷であり、皮膚の喪失によりある程度の脂肪が露出してもよく、潰瘍はクレーターのような外観を有する。傷の底にも黄色がかった死んだ組織(瘡蓋)があってもよい。IV期の潰瘍は、組織の大規模な喪失を示し、創傷が筋肉、骨、腱を露出させてもよい。傷の底は、瘡蓋、または暗く、表面が硬い死んだ組織(痂皮)を含有する可能性があるであろう。
糖尿病性足潰瘍の治療と同様に、デブリードマン(例えば、褥瘡または床ずれの)を使用して、損傷した、死んだ、または感染した組織を傷から除去し、例えば、本明細書に記載されているような及び/またはさもなければ当該技術分野で知られるような適切な治癒を促進することができる。いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物の投与はデブリードマンに続く。例えば、本明細書に開示されている医薬組成物は、その外科的な、機械的な、自己消化的な、または酵素的なデブリードマンに続いて、褥瘡性潰瘍に局所で投与されてもよい。
本開示のBT組成物はまた、蜂巣炎及び丹毒に関連するただれ及び病変を含むがこれらに限定されない、蜂巣炎及び/または丹毒の治療、管理、制御、及び/または予防にも使用される。蜂巣炎及び丹毒は、皮膚の保護バリアの破損を介した細菌の侵入の結果として発症する皮膚感染症である。例えば、皮膚のひび割れ、切り傷、水疱、火傷、虫刺され、クモ刺咬症、入れ墨、外科的創傷、静脈内薬物注射、または静脈内カテーテル挿入部位は、細菌の侵入手段を提供してもよい。A群Streptococcus及びStaphylococcusは蜂巣炎に関与する最も一般的な細菌である。蜂巣炎は中年及び高齢者に最も頻繁に観察される一方で、丹毒は小児及び高齢者に発生する(Ellis Simonsen S M et al.2006.Epidemiol Infect.134(2):293;及びEriksson B.et al.1996,Clin Infect Dis 23:1091)。また、免疫不全、糖尿病、アルコール依存症、真菌感染症、及びリンパ排液障害のある人はリスクが高くなる。糖尿病患者は、特に足の蜂巣炎を起こしやすい傾向があり、これは、この疾患が足の血液循環の障害を引き起こすためである。下肢は、丹毒及び蜂巣炎の双方について最も一般的な感染部位である(Ellis Simonsen S M et al.2006.Epidemiol Infect.134(2):293;Chartier C et al 1996 Int J Dermatol 35:779)。
蜂巣炎及び丹毒は共存することが多く、一般に皮膚の紅斑、浮腫、及び温感の領域として現れる。それらは、丹毒が真皮上部と表在性リンパ管を含むのに対して、蜂巣炎は真皮の深部と皮下脂肪を含むという点で異なる。したがって、丹毒は蜂巣炎よりも特徴的な解剖学的特徴を有し―丹毒の病変は、関与する組織と関与しない組織の間に明確な境界線があり、周囲の皮膚のレベルより上に隆起してもよい(Bisno A L et al.1996 N Engl J Med 334:240)。病変は、赤く、腫れ、暖かく、硬化し、及び/またはオレンジの皮と一致して類似する発疹として現れてもよい。丹毒は、例えば「蝶」のパターンで顔面に現れてもよい。さらに重度の感染症は、皮膚壊死の可能性を伴う、小水膨れ、水疱、及び点状出血を生じることができる。加えて、丹毒の患者は、発熱や悪寒を含む全身症状を伴う兆候や症状を急性発症する傾向がある。
蜂巣炎の患者は、進展のさらに緩やかな経過をたどる傾向があり、兆候と症状が数日にわたって現れる。蜂巣炎の様々な形態には、眼窩周囲蜂巣炎、腹壁蜂巣炎(病的肥満の個体で)、口腔蜂巣(Streptococcus pneumoniaeによる)、ルートヴィヒの狭心症(顎下空間内蜂巣炎)、及び肛門周囲蜂巣炎(A群ベータ溶血性連鎖球菌による)が挙げられる(Barzilai A,et al,1998 Pediatr Infect Dis J.17(4):358;Thorsteinsdottir B,et al.2005 Scand J Infect Dis.37(8):605)。蜂巣炎はまた、高熱と震えを伴うインフルエンザ様の兆候や症状を引き起こすこともできる。
いくつかの実施形態では、蜂巣炎または丹毒の治療はさらに抗生物質の投与を含む。例えば、本開示に係る医薬組成物は、ペニシリン、クリンダマイシン、及びエリスロマイシンから成る群から選択される抗生物質と併用して丹毒病変に局所投与されてもよい。別の例として、本開示に係る医薬組成物は、フルクロキサシリン、ジクロキサシリン、ペニシリン、アンピシリン、及びアモキシシリンから成る群から選択される抗生物質と併用して蜂巣炎に関連する痛みに局所投与されてもよい。抗生物質は、例えば、本開示のBT組成物の局所投与とともに、経口で、静脈内に、または局所に投与されてもよい。
本開示のBT組成物はまた、熱傷に関連する感染症の治療、管理、制御、及び/または予防にも使用される。熱傷は、火傷から直接的または間接的に引き起こされた傷ついた皮膚の領域である。火傷は、電気、化学物質、光、放射線、摩擦と同様に、熱によって引き起こされ得る皮膚の損傷の一種である。火傷は皮膚(表皮組織)にのみ影響を与えてもよいが、場合によっては、筋肉、骨、及び血管のようなさらに深い組織を傷つけてもよい。火傷は、傷害のメカニズム、深さ、程度、関連する傷害、及び併存疾患によって分類することができる。火傷は従来、真皮の損傷の深さに基づいて説明され、大まかに1度、2度、3度、4度の火傷に分類される(Walls et al.,2009,Rosen’s Emergency Medicine:Expert Consult Premium Edition(Rosen’s Emergency Medicine:Concepts & Clinical Practice(2v))。熱傷の重要な特徴には、その原因(熱的、化学的、電気的)、解剖学的位置、深さ(全体または部分的な厚さ)、持続時間、及び範囲(体の総表面積の割合)が挙げられる。熱傷の治癒に影響を与える患者の特徴には、年齢、栄養状態、基礎疾患、及び併用損傷(例、頭部外傷、吸入損傷、骨折)が挙げられる。
火傷患者の感染症は大きな問題であり、院内感染の報告された発生率は、使用される定義に主として応じて100患者日あたり63〜240及び1000患者日あたり53〜93で変化する(Chim H,et al,2007,Burns 33:1008−1014;及びWibbenmeyer L,et al.,2006,J Burn Care Res 27:152−60)。さらに、熱傷の細菌感染は有害な結果及び死亡率に関連する。重度の火傷を負った一連の175人の患者では、例えば、感染症は患者の83%で多臓器不全に先行し、生存しなかった患者の36%で直接の死因と見なされた(Fitzwater J,et al.,2003,J Trauma 54:959−66)。熱傷は複数の感染源から感染してもよい。熱傷は、火傷によって露出した汗腺及び毛包の正常な深部常在菌であるグラム陽性菌、主にブドウ球菌に最初に感染してもよい(Sharma B R.,2007,Infect Dis Clin North Am 21:745−59;ix)。湿った血管火傷痂皮はさらに微生物の増殖を助長してもよい。グラム陰性菌感染症は、例えば、火傷及びその後の損傷の時の腸間膜血流の減少による、結腸からの転移に起因してもよい(Herndon D N,et al.,2000,Crit Care Med 28:1682−3)。さらに、火傷患者は、細胞傷害性Tリンパ球応答の障害、好中球減少症を引き起こす骨髄成熟停止、好中球機能の障害、及びマクロファージ産生の低下を含む免疫障害を発症してもよい(Sharma B R.,2007,Infect Dis Clin North Am 21:745−59,ix;Gamelli R L,et al.,2000,J Burn Care Rehabil 21:64−9;Hunt J P,et al.,1998,J Surg Res 80:243−51;及びShoup M,et al.,1998,Ann Surg 228:112−22)。最後に、火傷患者は、血管内カテーテル関連感染症や換気装置関連肺炎を含む、集中治療室の他の患者に共通する院内感染症にかかりやすく、感染症の全体的な発生率は集中治療室の他の患者よりも高い(Chim H,et al.,2007,Burns 33:1008−14;及びWibbenmeyer L,et al.,2006,J Burn Care Res.27:152−60)。実際、最初の1週間後の火傷患者の血流感染のほとんどの症状発現は病院型の多剤耐性菌によって引き起こされる(Wibbenmeyer L,et al.,2006,J Burn Care Res 27:152−60;及びRessner R A,et al.,2008,J Am Coll Surg 206:439−44)。
火傷の従来の治療には、デブリードマン及び切除、創傷被覆材の適用、創傷閉鎖、皮膚移植、輸液蘇生、抗生物質の投与のような創傷感染の管理、疼痛管理、栄養支援、及び/または過度の瘢痕形成を阻害する手段が挙げられる。火傷は、清潔で乾燥したシートまたは包帯(例えば、ラップフィルム)で覆われてもよい。火傷から30分以内に冷水で早期に冷却すると、火傷の深さと痛みが軽減される。デブリードマン、洗浄、及び包帯は熱傷のケアの重要な態様である。
いくつかの実施形態では、熱傷の治療はさらに抗生物質の投与を含む。抗生物質による予防は、集中治療室における患者の間で死亡率、細菌血症、及び人工呼吸器関連肺炎を軽減してもよいことが示されている(Silvestri L,et al,2007,J.Hosp.Infect.65:187−203;及びDe Smet A.M,et al.,2009,N.Engl.J.Med.360:20−31)。火傷患者では、皮膚が追加の感染源である(Avni T,et al.,2010,BMJ,340:c241)。いくつかの実施形態では、熱傷の治療はさらに疼痛を管理するための薬剤の投与を含む。本開示に係る医薬組成物は、単純な鎮痛剤、イブプロフェン、アセトアミノフェン、及び麻酔薬から成る群から選択される疼痛管理のための薬剤と併用して熱傷に局所で投与されてもよい。抗生物質及び/または疼痛を管理するための薬剤は、例えば、本開示のBT組成物の局所投与とともに、経口で、静脈内に、または局所で投与されてもよい。火傷の従来の治療の1以上の他の態様もまた、本開示のBT組成物と組み合わせて使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物と組み合わせて使用するための疼痛管理用の薬剤には、パラセタモール(アセトアミノフェン)、非ステロイド性抗炎症薬、イブプロフェン、ケトプロフェン、ピロキシカム、ヒドロコドン、モルヒネ、ヒドロモルヒネ、オキシモルホン、フェンタニル、オキシコドン、ジアモルヒネ、メタドン、ブプレノルフィン、メペリジン、ペンタゾシン、デキストロモラミド、ジピパノン、アミトリプチリン、ジラウジド、タペンタドール、及びメタドンから成る群から選択される1以上の薬剤が挙げられる。疼痛管理用の薬剤は、本明細書に記載されている及び/または当該技術分野で知られている疼痛用の他の任意の薬剤を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、疼痛管理用の薬剤は、局所麻酔薬のような局所で適用することができるものである。局所麻酔剤は、皮膚の任意の領域、眼球の前部、鼻、耳または喉の内側、肛門、または生殖器部のような身体部分の表面を麻痺させるために使用される局所麻酔剤である。いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物と組み合わせて使用するための疼痛管理用の薬剤には、ベンゾカイン、ブタンベン、ジブカイン、リドカイン、オキシブプロカイン、プラモキシン、プリロカイン、プロパラカイン、プロキシメタカイン、及びテトラカイン(アメトカイン)から成る群から選択される1以上の局所麻酔剤が挙げられる。局所麻酔剤はクリーム、軟膏、エアロゾル、スプレー、ローション、及びゼリーで利用できる。さらなる実施形態では、局所麻酔剤は、別の局所麻酔剤のような疼痛管理用の1以上の追加の薬剤、または本明細書に記載されている及び/または当該技術分野で知られている疼痛管理用の他の任意の薬剤(複数可)のような疼痛管理用の異なる薬剤と共に使用されてもよい。
本開示のBT組成物は、本明細書に記載されているような、治療有効量及び/または予防有効量の1以上のBT化合物(例えば、BisEDT)を含むであろう。治療有効量及び/または予防有効量は、前記量を投与されている対象において、それぞれ、治療上及び/または予防上の利益をもたらすのに必要な量を指す。治療有効量及び/または予防有効量は、特定の製剤、投与経路、治療される状態、他の薬剤または療法が本開示の方法と組み合わせて使用されるかどうか、及び他の要因に左右されるであろう。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、対象は投薬の完了後に以下の結果のうちの1以上を経験する:
創傷は、組成物の最初の投与から12週間以内に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している。
いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの2以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの3以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの4以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のすべてを経験する。局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、対象は投薬の完了後に以下の結果:治療開始後12週間の再感染/再発の減少;発赤、腫れ、硬結、滲出液、疼痛、温感(感染部位での)または発熱を含む感染の兆候及び/または症状の解消または改善;生活の質の改善;傷害性の病原体及び/またはバイオフィルムの根絶;同時全身性抗生物質の必要性の低下の1以上を経験する。
いくつかの実施形態では、本開示に従った治療有効量のBT組成物の投与は、改善された創傷閉鎖(部分的または完全)、例えば、治療開始前の面積と比べた傷ついた皮膚の面積(創傷面積)の減少を生じる。創傷面積は、治療開始後の1以上の時点での最初の創傷面積の割合として表すことができる。例えば、いくつかの実施形態では、創傷面積は本開示のBT組成物による治療の過程にわたって、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%;または、少なくとも約90%減少する。いくつかの特定の実施形態では、創傷面積の減少は、少なくとも治療開始後1日目(t1)、治療開始後2日目(t2)、治療開始後3日目(t3)、治療開始後4日目(t4)治療開始後5日目(t5)、治療開始後6日目(t6)、治療開始後7日目(t7)、治療開始後8日目(t8)、治療開始後9日目(t9)、治療開始後10日目(t10)、治療開始後12日目(t12)、治療開始後15日目(t15)、治療開始後20日目(t20)、治療開始後25日目(t25)、または治療開始後30日目(t30)までに起こる。
いくつかの実施形態では、本開示に従った治療有効量のBT組成物の投与は創傷治癒の改善、例えば、治療開始前の潰瘍等級と比べて、PEDIS分類に基づく潰瘍等級での改善をもたらす。PEDISは、糖尿病性足に関する国際作業部会(IWGDF)によって開発された、創傷に関連する感染症について日常的に使用される、検証された分類システムである。IWGDFは、灌流、範囲(サイズ)、深さ(組織喪失)、感染、感覚(神経障害)を表す頭字語PEDISを使用して、糖尿病性足感染症に関連する創傷を分類するためのシステムを具体的に開発した。分類は元々、研究用ツールとして開発され(Schaper N C.,2004,Diabetes Metab Res Rev 20(Suppl 1):S90−5)、カテゴリーそれぞれの重症度に半定量的な等級付けを提供する。具体的には、PEDIS等級1は感染の症状や兆候がないことに相当し;等級2は関与する紅斑は0.5cm〜2cmの間でなければならない一方で皮膚と皮下組織のみが関与する(さらに深い組織の関与はなく、全身性の兆候はない)局所感染に相当し;等級3は等級2で説明したような局所感染であるが、2 cmを超える紅斑を含み、または皮膚や皮下組織よりも深い構造(例えば、膿瘍、骨髄炎、敗血症性関節炎、筋膜炎)を含むが、全身性の炎症反応の兆候はない局所感染に相当し;且つ等級4は等級2及び3で説明したような局所感染に相当するが、以下:体温>38℃または<36℃;心拍数>90拍/分;呼吸数>20呼吸/分、または動脈二酸化炭素分圧<32mm Hg;及び白血球数>12000または<4000細胞/μLまたは>10%の未成熟(バンド)形態のうちの2を超えるものによって明らかにされるような全身性炎症反応症候群の兆候がある局所感染に相当する(例えば、Lipsky,B A,et al.,2012,CID 54:e132−e173を参照のこと)。別の分類システムがIDSA(米国感染症学会)によって開発され、それは、感染した創傷、特に糖尿病性足感染症の感染の重症度を等級付けする。具体的には、IDSAはPEDIS等級1〜4をそれぞれ「感染していない」、「軽度」、「中程度」、及び「重度」として等級付けしている(再びLipsky,B A,et al.,2012,CID 54:e132−e173を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、PEDIS等級は本開示のBT組成物による治療の過程にわたって等級4から等級3、等級2、または等級1に低下する。いくつかの実施形態では、PEDIS等級は、本開示のBT組成物による治療の過程にわたって等級3から等級2または等級1に低下する。いくつかの実施形態では、PEDIS等級は、本開示のBT組成物による治療の過程にわたって等級2から等級1に低下する。いくつかの実施形態では、潰瘍等級の低下は、少なくとも治療開始後1日目(t1)、治療開始後2日目(t2)、治療開始後3日目(t3)、治療開始後4日目(t4)、治療開始後5日(t5)、治療開始後6日(t6)、治療開始後7日(t7)、治療開始後8日(t8)、治療開始後9日(t9)、治療開始後10日(t10)、治療開始後12日目(t12)、治療開始後15日目(t15)、治療開始後20日目(t20)、治療開始後25日目(t25)、治療開始後30日目(t30)、35日目治療開始後(t35)、治療開始後40日(t40)、治療開始後45日(t45)、治療開始後50日(t50)、治療開始後55日(t55)、治療開始後60日(t60)、治療開始後65日目(t65)、治療開始後70日目(t70)、75日目治療開始後(t75)、治療開始後80日目(t80)、または治療開始後85日目(t85)までに発生する。いくつかの実施形態では、潰瘍等級の低下は、治療開始後85日後(t85 +)に起こる。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は、BisBAL、BisEDT、ビス−ジメルカプロール、BisDTT、ビス−2−メルカプトエタノール、ビス−DTE、ビス−Pyr、ビス−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、bismuth−1−メルカプト−2−プロパノール、及びビス−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含み、該組成物は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT化合物はBisEDTである。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物はBisEDTを含み、適用されたBisEDTは約20μg/cmを超える濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物の投与後、以下:(i)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムを減少させる及び/または分散させること、(ii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの成長または形成を損傷すること、及び(iii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの再形成または拡散を阻止することのうちの1以上が発生する。いくつかの実施形態では、BT組成物は(i)細菌性または真菌性の病原体による感染症の予防及び/または(ii)細菌性または真菌性の病原体の減少の一方または双方によって、糖尿病性足感染症を治療する、管理する、及び/またはその重症度を軽減する。いくつかの実施形態では、BT組成物は、(i)細菌性または真菌性の病原体からの外毒素の生成または分泌の防止;(ii)細菌性または真菌性の病原体の浮遊細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルム形成の阻害;(iv)下層組織(例えば皮下組織)へのバイオフィルムまたは微生物病原体の侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止の1以上によって感染を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する。
BT化合物は、慢性の、最終的には生命を脅かす感染症の治療のための広域スペクトル抗菌(及び抗バイオフィルム)小分子医薬品として知られている。その有効性は、グラム陽性(好気性及び嫌気性)の、メチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA、地域社会関連[CA]−MRSAを含む)、メチシリン耐性Staphylococcus epidermidis(MRSE)、及びバンコマイシン耐性Enterococcus(VRE)を含む抗生物質耐性病原菌にまで及ぶ。BT化合物は、Pseudomonas aeruginosa、Escherichia coli、Klebsiella pneumoniae(前述のすべての細菌にてカルバペネム耐性株を含む)及びAcinetobacter baumanniiを含む多剤耐性(MDR)グラム陰性病原菌(好気性及び好気性)に対しても強力である。
BT化合物は、(a)抗生物質耐性プロファイルの非常に多様なスペクトル(多くの異なる解剖学的領域での持続性、時間、及び単離によって引き起こされる進化/多様化による)、及び(b)抗生物質耐性やMDRバイオフィルムを克服する二重の能力を有する。
いくつかの実施形態では、感染症は1以上の細菌性または真菌性の病原体を含有する。いくつかの実施形態では、開示されている方法はDFI関連感染症を治療することを含む。いくつかの実施形態では、開示されている方法はDFI関連感染症を管理することを含む。いくつかの実施形態では、開示されている方法はDFI関連感染症の重症度を軽減することを含む。
いくつかの実施形態では、ビスマス・チオール組成物は、ビスマス・チオール(BT)化合物を含む複数の微粒子を含み、前記微粒子の実質的にすべてが約0.4μm〜約5μmの体積平均径を有し、その際、BT化合物はビスマスまたはビスマス塩とチオール含有化合物とを含む。いくつかの実施形態では、ビスマス塩は、硝酸ビスマス、次硝酸ビスマス、または塩化ビスマスである。いくつかの実施形態では、チオール含有化合物は、1,2−エタンジチオール、2,3−ジメルカプトプロパノール、ピリチオン、ジチオエリスリトール、3,4ジメルカプトトルエン、2,3−ブタンジチオール、1,3−プロパンジチオール、2−ヒドロキシプロパンチオール、1−メルカプト−2−プロパノール、ジチオエリスリトール、ジチオスレイトール及びα−リポ酸から選択される1以上の薬剤を含む。いくつかの実施形態では、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μm、または上記に記載されている具体的な範囲間の任意の狭い範囲の体積平均径を有する。
いくつかの実施形態では、BT組成物は以下から選択される1以上のBT化合物を含む。

Figure 2021533194


Figure 2021533194
いくつかの実施形態では、ビスマス・チオール化合物は、以下の構造を有するBisEDTである:
Figure 2021533194
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、投与されたBT組成物はすべての整数とその間の範囲を含む1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、投与されたBT組成物は約50μg/cm〜約200μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μg/cmまでの濃度で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、本開示は、それを必要とする対象に本明細書に記載されている治療有効量の医薬組成物(例えば、BisEDTを含む組成物)を投与することを含む、対象にて細菌感染症を治療するまたは予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、細菌感染症は、Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisの1以上による感染症である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は局所投与される。いくつかの実施形態では、対象は哺乳類、例えば、ヒトである。いくつかの実施形態では、細菌感染症は糖尿病性足感染症である。いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症は皮膚潰瘍を含む。いくつかの実施形態では、細菌感染症は、蜂巣炎、丹毒病変、熱傷、慢性潰瘍、褥瘡、及び床ずれに関連する傷から選択される傷ついた皮膚の領域に関連する。いくつかの実施形態では、治療は、糖尿病性足感染症に関連する皮膚潰瘍に医薬組成物を局所投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与は潰瘍の機械的デブリードマンに続く。いくつかの実施形態では、投与は、包帯、点滴注入装置、及び陰圧閉鎖療法装置のうちの少なくとも1つの使用を含む。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約12週間より長い時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回投与を投与される。例えば、約4ヵ月、約5ヵ月、約6ヵ月、約7ヵ月、約8ヵ月、約9ヵ月、約10ヵ月、約11ヵ月、または約1年。いくつかの実施形態では、対象は約4週間から約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、最初の24時間、4時間ごとまたは6時間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、最初の24時間に続いて、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに少なくともさらに3日間投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに、少なくともさらに4日間投与される。
局所創傷を治療する方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は、すべての整数及びそれらの間の範囲を含めて約0.1cm〜約250cmである。例えば、創傷面積は、約0.1cm、約0.5cm、約1cm、約5cm、約10cm、約15cm、約20cm、約25cm、約30cm、約35cm、約40cm、約45cm、約50cm、約55cm、約60cm、約65cm、約70cm、約75cm、約80cm、約85cm、約90cm、約95cm、約100cm、約105cm、約110cm、約115cm、約120cm、約125cm、約130cm、約135cm、約140cm、約145cm、約150cm、約155cm、約160cm、約165cm、約170cm、約175cm、約180cm、約185cm、約190cm、約195cm、約200cm、約205cm、約210cm、約215cm、約220cm、約225cm、約230cmの235cm、約240cm、約245cm、または約250cmであってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含む、細菌感染症を治療する方法を提供し、その際、組成物は感染症に適用される(例えば、感染の表面に適用される)。いくつかの実施形態では、感染症は、糖尿病性足感染症である。いくつかの実施形態では、細菌感染症は、以下の細菌性病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisのうちの1以上を含む。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、感染症は、創傷(例えば、潰瘍)に関連し、対象は投薬の完了後に以下の結果の1以上を経験する:
創傷は、組成物の最初の投与から12週間以内(例えば4週間以内)に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している。
いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの2以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの3以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のうちの4以上を経験する。いくつかの実施形態では、対象は列挙された結果のすべてを経験する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は、BisBAL、BisEDT、ビス−ジメルカプロール、BisDTT、ビス−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、Bis−Pyr、Bis−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びビス−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含む。いくつかの実施形態では、BT化合物はBisEDTである。いくつかの実施形態では、組成物は、約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である。いくつかの実施形態では、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8mμ〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μm、または上記に記載されている具体的な範囲間の任意の狭い範囲の体積平均径を有する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物はBisEDTを含み、適用されたBisEDTは約20μg/cmを超える濃度で表面上に存在する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、方法は、(i)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムを減少させる及び/または分散させること、(ii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの成長または形成を損傷すること、及び(iii)微生物(例えば、細菌及び/または真菌)バイオフィルムの再形成または拡散を防ぐことのうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、BT組成物は(i)細菌性または真菌性の病原体による感染症の予防及び(ii)細菌性または真菌性の病原体の減少の一方または双方によって、糖尿病性足感染症を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する。いくつかの実施形態では、BT組成物は、(i)細菌性または真菌性の病原体からの外毒素の生成または分泌の防止;(ii)細菌性または真菌性の病原体の浮遊細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルムまたは微生物病原体の形成の阻害;(iv)下層組織(例えば、皮下組織)へのバイオフィルムの侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば、皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止の1以上によって感染を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μgの/cmまでの濃度で表面上に存在する。
別の実施形態では、用量容積は約0.01mL〜約10mL、またはその間の任意の範囲に及んでもよい。別の実施形態では、用量容積は約0.1mL〜約1mL、またはその間の任意の範囲に及んでもよい。別の実施形態では、最小用量容積は約0.1mL〜約0.5mLまたはその間の任意の範囲である。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約12週間より長い時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回投与を投与される。例えば、約4ヵ月、約5ヵ月、約6ヵ月、約7ヵ月、約8ヵ月、約9ヵ月、約10ヵ月、約11ヵ月、または約1年。いくつかの実施形態では、対象は約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、最初の24時間、4時間ごとに、または6時間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、最初の24時間に続いて、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに少なくともさらに3日間投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は12時間ごとまたは24時間ごとに少なくともさらに4日間投与される。
微生物(例えば、細菌及び/または真菌)感染症を治療する方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は約0.1cm2〜約250cmである。例えば、創傷面積は、約0.1cm、約0.5cm、約1cm、約5cm、約10cm、約15cm、約20cm、約25cm、約30cm、約35cm、約40cm、約45cm、約50cm、約55cm、約60cm、約65cm、約70cm、約75cm、約80cm、約85cm、約90cm、約95cm、約100cm、約105cm、約110cm、約115cm、約120cm、約125cm、約130cm、約135cm、約140cm、約145cm、約150cm、約155cm、約160cm、約165cm、約170cm、約175cm、約180cm、約185cm、約190cm、約195cm、約200cm、約205cm、約210cm、約215cm、約220cm、約225cm、約230cm、235cm、約240cm、約245cmまたは約250cmであってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法を提供し、その際、該組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有し、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、組成物の最初の投与から12週間以内に創傷は治癒する、または実質的に治癒する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
糖尿病性足感染症を有する対象の創傷を治癒させる方法のいくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μgの/cmまでの濃度で表面上に存在する。
糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法のいくつかの実施形態では、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、創傷はBT組成物の最初の投与の4週間後、8週間後、または12週間後に治癒する。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約12週間より長い時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回投与を投与される。例えば、約4ヵ月、約5ヵ月、約6ヵ月、約7ヵ月、約8ヵ月、約9ヵ月、約10ヵ月、約11ヵ月、または約1年。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は約4週間〜約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、最初の24時間、4時間ごとまたは6時間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、最初の24時間に続いて、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに少なくともさらに3日間投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は12時間ごとまたは24時間ごとに、少なくともさらに4日間投与される。
糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法のいくつかの実施形態では、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。例えば、創傷面積は約0.1cm、約0.5cm、約1cm、約5cm、約10cm、約15cm、約20cm、約25cm、約30cm、約35cm、約40cm、約45cm、約50cm、約55cm、約60cm、約65cm、約70cm、約75cm、約80cm、約85cm、約90cm、約95cm、約100cm、約105cm、約110cm、約115cm、約120cm、約125cm、約130cm、約135cm、約140cm、約145cm、約150cm、約155cm、約160cm、約165cm、約170cm、約175cm、約180cm、約185cm、約190cm、約195cm、約200cm、約205cm、約210cm、約215cm、約220cm、約225cm、約230cmの235cmと約240cm、約245cmまたは約250cmであってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法を提供し、その際、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、切断及び/または感染症関連手術のリスクは治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物で治療を受けていない同様の状況にある対象と比べて約1%〜約100%低下する。いくつかの実施形態では、組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば約1μg/cm〜10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cm または約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μg/cmまでの濃度で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法のうち、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約12週間より長い時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回投与を投与される。例えば、約4ヵ月、約5ヵ月、約6ヵ月、約7ヵ月、約8ヵ月、約9ヵ月、約10ヵ月、約11ヵ月、または約1年。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間〜約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、最初の24時間、4時間ごとまたは6時間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、最初の24時間に続いて、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに少なくともさらに3日間投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は12時間ごとまたは24時間ごとに、少なくともさらに4日間投与される。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法のうち、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。例えば、創傷面積は、約0.1cm、約0.5cm、約1cm、約5cm、約10cm、約15cm、約20cm、約25cm、約30cm、約35cm、約40cm、約45cm、約50cm、約55cm、約60cm、約65cm、約70cm、約75cm、約80cm、約85cm、約90cm、約95cm、約100cm、約105cm、約110cm、約115cm、約120cm、約125cm、約130cm、約135cm、約140cm、約145cm、約150cm、約155cm、約160cm、約165cm、約170cm、約175cm、約180cm、約185cm、約190cm、約195cm、約200cm、約205cm、約210cm、約215cm、約220cm、約225cm、約230cmの235cmと約240cm、約245cmまたは約250cmであってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法を提供する。いくつかの実施形態では、組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μgの/cmまでの濃度で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法のうち、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、創傷は組成物の最初の投与から12週間以内に閉鎖する。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約12週間より長い時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回投与を投与される。例えば、約4ヵ月、約5ヵ月、約6ヵ月、約7ヵ月、約8ヵ月、約9ヵ月、約10ヵ月、約11ヵ月、または約1年。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間〜約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、最初の24時間、4時間ごとまたは6時間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、最初の24時間に続いて、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに少なくともさらに3日間投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに、少なくともさらに4日間投与される。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法のうち、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。例えば、創傷面積は、約0.1cm、約0.5cm、約1cm、約5cm、約10cm、約15cm、約20cm、約25cm、約30cm、約35cm、約40cm、約45cm、約50cm、約55cm、約60cm、約65cm、約70cm、約75cm、約80cm、約85cm、約90cm、約95cm、約100cm、約105cm、約110cm、約115cm、約120cm、約125cm、約130cm、約135cm、約140cm、約145cm、約150cm、約155cm、約160cm、約165cm、約170cm、約175cm、約180cm、約185cm、約190cm、約195cm、約200cm、約205cm、約210cm、約215cm、約220cm、約225cm、約230cmの235cmと約240cm、約245cmまたは約250cmであってもよい。
いくつかの実施形態では、本開示は対象に治療有効量のBisEDTを含む組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法を提供し、その際、組成物は感染症に適用され(例えば、感染の表面に適用され)、組成物の最初の投与から12週間以内に創傷は元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から創傷の完全な消去までサイズで縮小する。いくつかの実施形態では、創傷は約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%縮小する。いくつかの実施形態では、創傷は約50%縮小する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μg/cmまでの濃度で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、BT組成物は1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日ごとに1回、週3回、週1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される。いくつかの実施形態では、BT組成物は1日1回または週に3回投与される。いくつかの実施形態では、対象は約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約4週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は約4週間〜約10週間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回用量を投与される。いくつかの実施形態では、対象は、約12週間より長い時間の長さで毎日または毎週、BT組成物の複数回投与を投与される。例えば、約4ヵ月、約5ヵ月、約6ヵ月、約7ヵ月、約8ヵ月、約9ヵ月、約10ヵ月、約11ヵ月、または約1年。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、最初の24時間、4時間ごとまたは6時間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、最初の24時間に続いて、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに少なくともさらに3日間投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は12時間ごとに、または24時間ごとに、少なくともさらに4日間投与される。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法のうち、創傷面積は約0.1cm〜約250cmである。例えば、創傷面積は、約0.1cm、約0.5cm、約1cm、約5cm、約10cm、約15cm、約20cm、約25cm、約30cm、約35cm、約40cm、約45cm、約50cm、約55cm、約60cm、約65cm、約70cm、約75cm、約80cm、約85cm、約90cm、約95cm、約100cm、約105cm、約110cm、約115cm、約120cm、約125cm、約130cm、約135cm、約140cm、約145cm、約150cm、約155cm、約160cm、約165cm、約170cm、約175cm、約180cm、約185cm、約190cm、約195cm、約200cm、約205cm、約210cm、約215cm、約220cm、約225cm、約230cmの235cmと約240cm、約245cmまたは約250cmであってもよい。いくつかの実施形態では、前記創傷の創傷表面積は、BT組成物の最初の投与の12週間後に50%縮小し、BT組成物はBisEDTである。いくつかの実施形態では、前記創傷の創傷表面積は、BisEDT組成物の最初の投与の4週間後に50%縮小する。いくつかの実施形態では、創傷表面積はデジタル写真または手による測定を使用して測定される。
いくつかの実施形態では、本開示は、治療有効量のBT組成物を対象に投与することを含む、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術を防ぐ方法を提供する。いくつかの実施形態では、BT組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術を防ぐ方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば約1μg/cm〜10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μg/cmまでの濃度で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、本開示は対象にて創傷を治療する方法を提供し、その際、創傷は30日以上経過しており、治療有効量のBT組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は糖尿病性足感染症を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物は、微粒子の少なくとも70%が、約0.4μmから約5μmの体積平均径(VMD)を有するBisEDTを含む微粒子の懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は対象にて創傷を治療する方法を提供し、その際、創傷は30日目以内であり、治療有効量のBT組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は糖尿病性足感染症を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有するBisEDTを含む微粒子の懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。例えば、創傷は約1日目、約2日目、約3日目、約4日目、約5日目、約6日目、約7日目、約8日目、約9日目、約10日目、約11日目、約12日目、約13日目、約14日目、約15日目、約16日目、約17日目、約18日目、約19日目、約20日目、約21日目、約22日目、約23日目、約24日目、約25日目、約26日目、約27日目、約28日目、約29日目、または約30日目であってもよい。
いくつかの実施形態では、創傷が30日以上経過している、対象にて創傷を治療する方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面上に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μg/cmまでの濃度で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、創傷が30日目以内である、対象にて創傷を治療する方法のうち、適用されたBT組成物は約1μg/cm〜約1,000,000μg/cm(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で表面上に存在する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量のような)で表面上に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/cm〜約10,000μg/cmまたは約50μg/cm〜約200μg/cmまたは250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で表面に存在するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は約1μg/cm、約50μg/cm、約100μg/cm、約150μg/cm、約200μg/cm、約250μg/cm、約500μg/cm、約750μg/cm、約1000μg/cm、約1500μg/cm、約2000μg/cm、約2500μg/cm、約3000μg/cm、約3500μg/cm、約4000μg/cm、約4500μg/cm、約5000μg/cm、約5500μg/cm、約6000μg/cm、約6500μg/cm、約7000μg/cm、約7500μg/cm、約8000μg/cm、約8500μg/cm、約9000μg/cm、約9500μg/cm、約10,000μg/cmまでの濃度で表面上に存在する。
いくつかの実施形態では、対象にて創傷を治療する方法のうち、創傷は30日以上経過しており、創傷は2ヵ月目を超える、3ヵ月目を超える、4ヵ月目を超える、5ヵ月目を超える、6ヵ月目を超える、7ヵ月目を超える、8ヵ月目を超える、9ヵ月目を超える、10ヵ月目を超える、11ヵ月目を超える、または1年目を超える。いくつかの実施形態では、創傷は2ヵ月目を超える。いくつかの実施形態では、創傷は3ヵ月目を超える。
本明細書に記載されている方法の実施形態のいずれかでは、対象に最終的に適用されるまたは投与されるBT組成物は、約1μg/mL〜約1,000,000μg/mL(例えば、約1μg/cm〜約10,000μg/cm)の濃度を有する。いくつかの実施形態では、BT組成物は約50μg/mL〜約100μg/mLの濃度を有する。いくつかの実施形態では、適用されたBT組成物は約250μg/mL〜約5,000μg/mLの濃度を有する。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物におけるビスマス・チオール化合物は約1μg/mL〜約10,000μg/mLまたは約50μg/mL〜約200μg/mLまたは約250μg/mL〜約5,000μg/mLの濃度を有するBisEDTである。いくつかの実施形態では、BT組成物は、約1μg/mL、約50μg/mL、約100μg/mL、約150μg/mL、約200μg/mL、約250μg/mL、約500μg/mL、約750μg/mL、約1000μg/mL、約1500μg/mL、約2000μg/mL、約2500μg/mL、約3000μg/mL、約3500μg/mL、約4000μg/mL、約4500μg/mL、約5000μg/mL、約5500μg/mL、約6000μg/mL、約6500μg/mL、約7000μg/mL、約7500μg/mL、約8000μg/mL、約8500μg/mL、約9000μg/mL、約9500μg/mL、約10,000μg/mLまでの濃度を有する。本明細書に記載されている方法のいくつかの実施形態では、対象に最終的に適用されるまたは投与されるBT組成物は約1,000,000μg/mLを超える濃度を有する。
特定の実施形態では、本発明は、その中に懸濁されたBisEDT含むビスマス・チオール(BT)組成物を含む医薬組成物であってもよく、その際、BT組成物は複数の微粒子を含む。特定の実施形態では、前記微粒子のD90は、4.5μm、または4.0μm、または3.5μm、または3.0μm、または2.5μm、または2.0μm、または1.9μm、または1.8μm、または1.7μm、または1.6μm、または1.5μm以下またはその間の任意の範囲である。具体的な実施形態では、前記微粒子のD90は1.9μm以下である。別の具体的な実施形態では、前記微粒子のD90は1.6μm以下である。別の具体的な実施形態では、前記微粒子のD50は2.5μm、または2.0μm、または1.5μm、または1.3μm、または1.2μm、または1.1μm、または1.0μm、または0.9μm、または0.87μm、または0.72μm以下またはその間の任意の範囲である。別の具体的な実施形態では、前記微粒子のD10は0.9μm、または0.8μm、または0.7μm、または0.6μm、または0.50μm、または0.40μm、または0.39μm、または0.38μm、または0.37μm、または0.36μm、または0.35μm、または0.34μm、または0.33μm以下またはその間の任意の範囲である。具体的な実施形態では、ビスマス・チオール(BT)組成物を含む医薬組成物はその中に懸濁されたBisEDTを含み、その際、BT組成物は複数の微粒子を含み、前記微粒子のD90は約1.6μm以下である。具体的な実施形態では、BT組成物は、約pH7にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。別の具体的な実施形態では、上記に記載されている組成物は、対象にて局所創傷を治療するために、または本明細書に記載されている任意の具体的な方法で対象に投与することができる。別の具体的な実施形態では、上記に記載されている組成物は、糖尿病性足感染症または糖尿病性足潰瘍を治療するために対象に投与することができる。具体的な実施形態では、方法は、上記に記載されている組成物を対象に投与することを含んでもよく、対象は前記組成物の投薬の完了後に以下の結果のうちの1以上を経験する。
a) 創傷は、組成物の最初の投与から12週間以内に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
b) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
c) 創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
d) 創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
e) 創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している。
併用治療
いくつかの実施形態では、本開示は、糖尿病性足感染症の標準療法及び/または標準的ではない治療法と併用して本開示のBT組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を治療する及び/または予防する方法を提供する。それに関連する皮膚潰瘍を含むが、これらに限定されない糖尿病性足感染症の標準療法には、細胞外マトリックス補充療法(自己細胞の使用を含む)、湿性創傷療法、陰圧閉鎖療法、動脈血管再生療法、高圧酸素療法、抗菌剤の投与、抗生物質の投与、局所酸素療法、光力学的療法、高エネルギー音響衝撃波療法、超音波療法、及び成長因子の投与が挙げられる(Blume,et al.2008,Diabetes Care,31:631−636)。いくつかの実施形態では、治療法は陰圧閉鎖療法である。本明細書で使用されるとき、「組み合わせて」または「さらに組み合わせて(in further combination)」または「さらに組み合わせて(further in combination)」という用語は、本開示のBT組成物と同様に、追加の予防剤及び/または治療剤の使用を指す。
「組み合わせて」という用語の使用は、予防剤及び/または治療剤が対象に投与される順序を限定しない。第1の予防剤または治療剤は、第2の予防剤または治療剤(第1の予防剤または治療剤とは異なる)の対象への投与より前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、または12週間前)、同時に、または投与後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、または12週間後)に投与することができる。
いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物は局所に、例えば、糖尿病性足潰瘍の部位に投与される一方で、追加の薬剤は全身性に投与される。例えば、いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物は局所に、例えば、糖尿病性足潰瘍の部位に投与される一方で、抗生物質は全身性に投与される。糖尿病性足潰瘍の治療を含むさらに多くの実施形態では、全身投与される抗生物質は、Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisに対して抗菌活性を有する。いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物は局所に、例えば、糖尿病性足潰瘍の部位に、同じく局所に投与される追加の薬剤と共に投与される。例えば、いくつかの実施形態では、本開示のBT組成物は、例えば、糖尿病性足潰瘍の部位に成長因子と共に局所に投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、糖尿病性足感染症の標準療法、例えば、細胞外マトリックス補充療法(自己細胞の使用を含む)、湿性創傷療法、陰圧閉鎖療法、動脈血管再生療法、高圧酸素療法、抗菌剤の投与、抗生物質の投与、局所酸素療法、光力学的療法、高エネルギー音響衝撃波療法、超音波療法、及び成長因子の投与から成る群から選択される標準療法と組み合わせて使用される(Blume et al.2008,Diabetes Care,31:631−636)。いくつかの実施形態では、治療法は陰圧閉鎖療法である。いくつかの実施形態では、湿性創傷療法は接着剤裏打ちフィルム、シリコーンコーティングされた発泡材、ヒドロゲル、及び/または親水コロイドの使用を含む。いくつかの実施形態では、細胞外マトリックス補充療法は生物工学によって作られた組織の使用を含む。いくつかの実施形態では、抗生物質の投与は全身投与を含む。いくつかの実施形態では、成長因子は、血小板由来成長因子、顆粒球コロニー刺激因子、表皮成長因子、線維芽細胞成長因子、神経成長因子、及び血管内皮成長因子から成る群から選択される少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、成長因子の投与は局所投与を含む。いくつかの実施形態では、方法は、例えば、糖尿病性足感染症が標準療法に不応性である場合、糖尿病性足感染症の標準的ではない治療法と組み合わせて使用される。
細胞外マトリックス療法は、傷ついた皮膚の治癒していない領域の治療、管理、制御、及び/または予防に使用され、糖尿病性足潰瘍の標準療法である。細胞外マトリックス(ECM)の合成は、特に組織が大幅に失われている場合に創傷治癒の重要な特徴である。細胞外マトリックス療法は、プロテアーゼの競合基質(コラーゲン)を提供することによって創傷液中のプロテアーゼレベルを低下させるように設計されており、それによって必須の細胞外マトリックス(ECM)成分のタンパク質分解破壊を低減し、治癒を促進する。例えば、ECM療法は、フィブロネクチン及び/または血小板由来成長因子(PDGF)のタンパク質分解破壊を低減する、と同様に金属カチオンの混合物のようなマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)の合成を減らす薬剤の投与を含んでもよい。ECM療法は、皮膚の再生と修復にて生物学的活性を持つECMタンパク質であるアメロゲニンの投与も含んでもよい(Romanelli M.2010 Wounds−Clinical Review 6(2):47−52)。
ECM療法はまた、例えば、失われたECMを置き換えるための生物工学によって作られた組織の使用も含んでもよい。「皮膚代替製品」または「皮膚代替物」とも呼ばれる生物工学によって作られた組織は、生細胞の有無にかかわらず、生物学的マトリックスを含むことが多い(Brian D L et al.2011.Expert Rev Dermatol.6(3):255−262)。ほとんどの生物工学によって作られた組織は、生物活性補助剤と対比して生体組織代替物に分けることができる。生物工学によって作られた組織は、実際の皮膚の薄い円形の小片のように見えてもよく、傷ついた皮膚の領域に直接配置することができる。治癒の正確なメカニズムは完全には理解されていない一方で、生物工学によって作られた組織は、創傷を細胞外マトリックスタンパク質で満たし、場合により治癒を促進する追加の成長因子やサイトカインも発現させることによって治癒を改善すると考えられている。糖尿病性足潰瘍の治療に使用される生物工学によって作られた組織の特定の例には、市販されているApligraf及びDermagraftが挙げられる。
動脈血管再生療法(ART)は、傷ついた皮膚の治癒していない領域の治療、管理、制御、及び/または予防にも使用され、糖尿病性足潰瘍の標準療法でもある。糖尿病性足感染症の治療における好ましいアプローチには、ARTの経皮的方法が含まれ、それには、場合によりステント留置を伴う経皮バルーン血管形成術が含まれる。他の血管再生術のアプローチには、大動脈大腿動脈バイパスによる大動脈腸骨動脈再建術及び伏在静脈を使用した大腿骨・膝窩・脛骨動脈バイパス術が含まれる。
高圧酸素療法(HBOT)は、傷ついた皮膚の治癒していない領域の治療、管理、制御、及び/または予防にも使用され、糖尿病性足潰瘍の標準療法でもある。HBOTは、通常の大気圧よりも高い圧力で全身を断続的に治療することを指し、通常の空気に比べて酸素含量が増加することが多い。例えば、高圧酸素チャンバーを使用して、圧力を通常の大気圧の2倍まで上げてもよい。また、患者は最大100%の濃度の酸素にさらされてもよい。圧力の上昇は、酸素含量の増加と相まって、血漿、体細胞、組織、及び体液にて酸素を溶解し、それが次に創傷治癒プロセスを支援する。HBOTは、循環が低下した場所への新しい血管の増殖を刺激し、動脈が閉塞している領域への血流を改善することができると考えられている。
いくつかの他の実施形態では、本開示は糖尿病性足感染症の標準的ではない治療法を併用して本開示のBT組成物を投与することを含む、糖尿病性足感染症を治療する及び/または予防する方法を提供する。標準的ではない治療法は一般に、糖尿病性足潰瘍が1以上の標準療法に不応性である場合に使用される。
特定の実施形態では、本明細書で開示されている組成物は単独で、または別の型の治療剤と組み合わせて使用することができる。特定の実施形態では、BT化合物は本明細書に記載されている任意の手術中に局所で投与され、全身性の抗生物質は手術前または手術後に一定の間隔で投与される。いくつかの実施形態では、全身性の抗生物質は手術より前に投与される。
特定の実施形態では、本開示の組成物は1以上の追加の治療剤(複数可)と併用して投与され、本開示の化合物または1以上の追加の治療剤(複数可)の個々の投与と比べて改善された有効性を提供する。特定のそのような実施形態では、同時投与は、相加効果または相乗効果を提供し、相加効果は、本開示の化合物及び1以上の追加の治療剤(複数可)の個々の投与の効果のそれぞれの合計を指す。いくつかの実施形態では、対象は、別の疾患、障害、または状態に対する治療の共同投与を受ける。いくつかの実施形態では、他の治療法は免疫抑制治療である。
本開示の組成物と共に使用されてもよい標準的な抗生物質には、所与の感染症のための組成物の治療効果及び/または予防効果を相加的にまたは相乗的に増強するのに効果的である量でのアミカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ネチルマイシン、パロモマイシン、ロドストレプトマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、アプラマイシン、リファマイシン、ナフトマイシン、ムピロシン、ゲルダナマイシン、アンサミトシン、カルバセフェム、イミペネム、メロペネム、エルタペネム、ファロペネム、ドリペネム、パニペネム/ベタミプロン、ビアペネム、PZ−601、セファロスポリン、セファセトリル、セファドロキシル、セファレキシン、セファログリシン、セファロニウム、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セファトリジン、セファザフル、セファゼドン、セファゾリン、セフラジン、セフロキサジン、セフテゾール、セファクロル、セフォニシド、セフプロジル、セフロキシム、セフゾナム、セフメタゾール、セフォテタン、セフォキシチン、セフカペン、セフダロキシム、セフジニル、セフジトレン、セフェタメト、セフィキシム、セフメノキシム、セフテラム、セフチブテン、セフチオフル、セフチオレン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフォペラゾン、セフタジジム、ラタモキセフ、セフクリジン、セフェピム、セフルプレナム、セフォセリス、セフォゾプラン、セフピロム、セフキノム、フロモキセフ、セフトビプロール、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、ロキシスロマイシン、アズトレオナム、ペニシリン及びペニシリン誘導体、アクチノマイシン、バシトラシン、コリスチン、ポリミキシンB、シノキサシン、フルメキン、ナリジクス酸、オキソリン酸、ピロミド酸、ピペミド酸、ロソクサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、フレロキサシン、ロメフロキサシン、ナジフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、ペフロキサシン、ルフロキサシン、バロフロキサシン、ガチフロキサシン、グレパフロキサシン、レボフロキサシン、モキシフロキサシン、パズフロキサシン、スパルフロキサシン、テマフロキサシン、トスフロキサシン、クリナフロキサシン、ガレノキサシン、ゲミフロキサシン、スチフロキサシ、トロバフロキサシン、プルリフロキサシン、アセタゾールアミド、ベンゾールアミド、ブメタニド、セレコキシブ、クロルタリドン、クロパミド、ジクロルフェナミド、ドルゾールアミド、エトキシゾールアミド、フロセミド、ヒドロクロロチアジン、イダパミド、マフェンジン、メフルシド、メトラゾン、プロベネシド、スルファセタミド、スルファジメトキシン、スルファドキシン、スルファニラミド、スルファメトキサゾール、スルファサラジン、スルチアム、スマトリプタン、キシパミド、テトラサイクリン、クロルテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ドキシサイクリン、リメサイクリン、メクロサイクリン、メタサイクリン、ミノサイクリン、ロリテトラサイクリン、メタチシリン、ナフシリン、オキサシリン、クロキサシリン、バンコマイシン、テイコプラニン、シリンダマイシン、co−トリモキサゾール、フルクロオキサシリン、ジクロオキサシリン、アンピシリン、アモキシシリン、及びそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本開示の方法は、アミカシン、トブラマイシン、ゲンタマイシン、ピペラシリン、メズロシリン、チカルシリン、イミペネム、シプロフロキサシン、セフタジジム、アズトレオナム、チカリシリンクラブラン酸塩、ジクロキサシリン、アモキシシリン、チカリシリンクラブラン酸塩、トリメトプリム−スルファメトキサゾール、セファレキシン、ピペラシリン−タゾバクタム、リネゾリド、ダプトマイシン、バンコマイシン、メトロニダゾール、クリンダマイシン、コリスチン、テトラサイクリン、レボフロキサシン、アモキシシリン及びクラブラン酸(Augmentin(登録商標))、クロキサシリン、ジクロキサリン、セフジニル、セフプロジル、セファクロル、セフロキシム、エリスロマイシン/スルフィソキサゾール、エリスロマイシン、クラリスロマイシン、アジスロマイシン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、チゲサイクリン、イミペネム、メリペネム、コリスチメテート/colistin(登録商標)、メチシリン、オキサシリン、ナフシリン、カベニシリン、アズロシリン、ピペラシリン、ダルババンシン、オリタバンシン、テジゾリド、デラフロキサシン、及びタゾバクタム(Zosyn(登録商標))、セフェピメ及びメロペネムから選択される抗生物質を対象に同時投与することを含む。
本開示の特定の実施形態では、ビスマス・チオール化合物のような本開示の化合物と同時投与することができる治療剤には既知の抗生物質が挙げられる。いくつかの実施形態では、抗生物質は、メチシリン、バンコマイシン、ナフシリン、ゲンタマイシン、アンピシリン、クロラムフェニコール、ドキシサイクリン、トブラマイシン、及びレボフロキサシンから選択される。いくつかの実施形態では、抗生物質は、トブラマイシン、イミペネム、テトラサイクリン、及びミノサイクリンから選択される。いくつかの実施形態では、抗生物質は再置換手術後に全身投与される。いくつかの実施形態では、抗生物質は再置換手術に先立って投与される。抗生物質のような共同投与される治療剤は、任意の好適な頻度及び任意の好適な投与量で投与することができる。そのような投与量及び頻度は当業者が決定することができる。
特定の実施形態では、本開示のBT化合物は、本開示の1以上の他のBT化合物と共同で投与することができる。さらに、そのような組み合わせは他の治療剤と共同で投与することができる。
医薬組成物
いくつかの実施形態では、BT組成物は、BisBAL、BisEDT、ビス−ジメルカプロール、BisDTT、ビス−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、ビス−Pyr、ビス−Ery、ビス−トール、ビス−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びビス−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含み、組成物は約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT化合物はBisEDTである。
いくつかの実施形態では、微粒子の少なくとも70%は約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μm、または上記に記載されている具体的な範囲間の任意の狭い範囲の体積平均径を有する。
いくつかの実施形態では、BT組成物は約100μg/mLを超える濃度のBisEDTを含む。いくつかの実施形態では、BT組成物はさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む。
特定の実施形態では、BT組成物は、Tween(例えば、Tween80)及び/または緩衝液(例えば、リン酸ナトリウム緩衝液)における1以上のBT化合物の懸濁液である。例えば、いくつかの実施形態では、BT組成物はそれらの間のすべての範囲を含む、約0.1%のTween80〜約1.0%のTween80における1以上のBT化合物の懸濁液である。例えば、BT組成物は、約0.1%のTween80、約0.2%のTween80、約0.3%のTween80、約0.4%のTween80、約0.5%のTween80、約0.6%のTween80、約0.7%のTween80、約0.8%のTween80、約0.9%のTween80、または約1%のTween80における1以上のBT化合物の懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT組成物は、約0.5%のTween80における1以上のBT化合物の懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT組成物は、約1.1%のTween80、約1.2%のTween80、約1.3%のTween80、約1.4%のTween80、約1.5%のTween80、約1.6%のTween80、約1.7%のTween80、約1.8%のTween80、約1.9%のTween80、または約2%のTween80における1以上のBT化合物の懸濁液である。
本開示のBT組成物及び方法を利用してそれを必要とする対象を治療することができる。特定の実施形態では、対象はヒトまたは非ヒト哺乳類のような哺乳類である。ヒトのような対象に投与される場合、組成物または化合物は、例えば、本開示の化合物と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物として投与されてもよい。薬学的に許容できる担体として役立つことができる物質の一部の例には、(1)ラクトース、グルコース、及びスクロースのような糖類;(2)トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプンのようなデンプン;(3)セルロース、及びナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース及び酢酸セルロースのようなその誘導体;(4)粉末トラガカント;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)ココアバター及び坐剤ワックスのような賦形剤;(9)落花生油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、及び大豆油のような油;(10)プロピレングリコールのようなグリコール;(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、及びポリエチレングリコールのようなポリオール及び糖アルコール;(12)オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルのようなエステル;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムのような緩衝剤;(15)アルギン酸;(16)発熱物質を含まない水;(17)等張生理食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝溶液;及び(21)医薬製剤に用いられる塩化ナトリウムのような塩を含む他の非毒性相溶性の物質が挙げられる。いくつかの実施形態では、そのような医薬組成物がヒト投与用である場合、水溶液は発熱物質を含まない、または実質的に発熱物質を含まない。賦形剤は、例えば、薬剤の遅延放出を達成する、または1以上の細胞、組織、もしくは臓器を選択的に標的とするように選択することができる。医薬組成物は、再構成のための凍結乾燥体、粉末、溶液、シロップ、注入液等のような単位剤形であることができる。組成物はまた、局所投与に好適な溶液に存在することもできる。
いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物は、例えば、傷ついた皮膚の領域への局所投与のために製剤化される。傷ついた皮膚には、皮膚病変、小水疱、慢性潰瘍、嚢胞、水膨れ、水疱、褥瘡(床ずれ)のような開放性潰瘍及び他の褥瘡、蜂巣炎の傷、丹毒病変、創傷、熱傷、吹き出物、皮膚潰瘍、例えば、糖尿病性足感染症に関連する皮膚潰瘍、または皮膚が損傷する、破損する、ひび割れする、破れる、及び/または他の方法で損なわれる他の状態を挙げることができるが、これらに限定されない。局所製剤には、一般に滅菌緩衝液、例えば、滅菌PBS、水、または生理食塩水緩衝液、または滅菌SM緩衝液が含まれる。種々の緩衝液は本開示の文脈において使用されてもよく、当業者には容易に明らかになるであろう。例えば、いくつかの実施形態では、好適な緩衝液にはクエン酸ナトリウムまたはクエン酸カリウム、クエン酸、リン酸ナトリウムのようなリン酸緩衝液、ホウ酸、重炭酸ナトリウム、及びNaHPO、NaHPO及びKHPOの組み合わせを含む種々の混合リン酸緩衝液が挙げられる。いくつかの実施形態では、リン酸ナトリウム緩衝液が使用される。いくつかの実施形態では、クエン酸ナトリウム緩衝液が使用される。したがって、製剤のpHは、約5から約10まで変化してもよい。いくつかの実施形態では、製剤のpHは、約5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、または約10である。いくつかの実施形態では、製剤のpHは約7.4である。
いくつかの実施形態では、BT組成物は、約7.4のpHでのリン酸ナトリウム緩衝液中の約0.5%Tween80における1以上のBT化合物の懸濁液である。いくつかの実施形態では、1以上のBT化合物は、すべての整数及びそれらの間の範囲を含む、約100μg/mLから約1000mg/mLに及ぶ濃度で組成物に存在する。例えば、いくつかの実施形態では、1以上のBT化合物は、約100μg/mL、200μg/mL、300μg/mL、400μg/mL、500μg/mL、600μg/mL、700μg/mL、800μg/mL、900μg/mL、1000μg/mL、10mg/mL、25mg/mL、50mg/mL、100mg/mL、125mg/mL、150mg/mL、175mg/mL、200mg/mL、225mg/mL、250mg/mL、275mg/mL、300mg/mL、325mg/mL、350mg/mL、375mg/mL、400mg/mL、425mg/mL、450mg/mL、475mg/mL、500mg/mL、525mg/mL、550mg/mL、575mg/mL、600mg/mL、625mg/mL、650mg/mL、675mg/mL、700mg/mL、725mg/mL、750mg/mL、775mg/mL、800mg/mL、825mg/mL、850mg/mL、875mg/mL、900mg/mL、925mg/mL、950mg/mL、975mg/mLから約1000mg/mLに及ぶ濃度で組成物に存在する。いくつかの実施形態では、1以上のBT化合物は約100μg/mLから約1000μg/mLに及ぶ濃度で組成物に存在する。
いくつかの実施形態では、BT組成物は緩衝液(例えば、リン酸ナトリウム緩衝液)中のTween(例えば、Tween80)におけるBisEDTの懸濁液である。いくつかの実施形態では、BT組成物は約7.4のpHでのリン酸ナトリウム緩衝液中の約0.5%Tween80におけるBisEDTの懸濁液である。
皮膚への局所適用については、本開示の医薬組成物は、水性液体、アルコール系の液体、水溶性ゲル、ローション、軟膏、非水性液体基剤、鉱物油基剤、鉱物油とワセリンのブレンド、ラノリン、リポソーム、血清アルブミンまたはゼラチンのようなタンパク質担体、粉末セルロースカーメル、カルボマーホモポリマー、カルボマーコポリマー、及びCarbopol(登録商標)ポリマーのようなカルボマーポリマー、及びそれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない、局所製剤用担体の1つまたは組み合わせと併用されてもよい。Carbopol(登録商標)ポリマーは、例えばポリアルケニルエーテルまたはジビニルグリコールで架橋されたアクリル酸のポリマーである。いくつかの実施形態では、Carbopol(登録商標)ポリマーは、Carbopol(登録商標)71G、Carbopol(登録商標)971P、Carbopol(登録商標)974P、Carbopol(登録商標)980、Carbopol(登録商標)981、Carbopol(登録商標)5984、Carbopol(登録商標)934、Carbopol(登録商標)934P、Carbopol(登録商標)940、Carbopol(登録商標)941及びCarbopol(登録商標)1342である。
局所製剤用の担体は、ポリマー増粘剤、水、保存剤、活性界面活性剤、乳化剤、及び/または溶媒または混合溶媒系を含んでもよい半固体及び/またはゲル様のビヒクルを含んでもよい。米国特許第5,863,560号は、皮膚の薬物への曝露に役立つことができる多数の異なる担体の組み合わせを開示しており、その内容は参照によって本明細書に組み込まれる。担体は、例えば、US2008/0260697に開示されているように制御放出製剤を含んでもよいし、または含まなくてもよく、その内容は参照によって本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、担体は、例えば、US2009/0191254に開示されているような粘性製剤、例えばゲルを含んでもよいし、または含まなくてもよく、その内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、本開示の局所医薬組成物は密閉された容器で提供される。容器は、バイアル、注射器、チューブ、ビン、アンプル(例えば、ブローフィルシールポリプロピレンアンプル)、小袋等であってもよく;ガラス、プラスチック、または他の好適な材料を含んでもよいし、またはそれらから成ってもよい。例えば、アンプルは一般に、ガストーチと重力で加熱することによって成形された短い長さのガラス管から工業的に製造される。コンピューターによる画像認識技術は、例えば、品質管理のために採用されることが多い。アンプルの充填と密封は自動化された機械によって行われてもよい。ブランクアンプルは、科学関連のガラス供給会社から購入し、例えば、小さなガストーチで、好ましくは不活性雰囲気下で密封することができる。いくつかの実施形態では、容器はまた、医薬組成物に加えて不活性ガスで満たされてもよい。いくつかの実施形態では、組成物は、アンプルまたは他の好適な容器で提供され、使用するために以下に記載されているような、傷ついた皮膚との直接接触に好適な媒体、例えば、貼付剤、ワイプ、帯具、包帯に移される。
送達の局所法は、塗抹(例えば、指拭い取りまたはアプリケーターによる)、スプレー、発泡材、包帯、徐放性貼付剤、液体吸収性ワイプ、及びそれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、直接、または担体(複数可)にて、貼付剤、ワイプ、帯具、包帯、もしくは皮膚、特に傷ついた皮膚との直接接触に好適な他の媒体にてのいずれかで提供される。
いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物の局所投与は包帯の使用を含む。本開示の医薬組成物は包帯に組み込まれてもよく、及び/または包帯の使用とともに別に適用されてもよい。包帯は、創傷を湿らせ、感染に対するバリアを作り出し、及び/または周囲の皮膚を乾燥させておくことによって治癒を促進する。
いくつかの実施形態では、包帯は湿性創傷包帯を含む。湿性創傷包帯の使用を含む湿性創傷治療法は、例えば、糖尿病性足潰瘍を含む治癒していない創傷の治療及び制御における標準療法である。湿性創傷治療法では、創傷は、外部の汚染物質からの保護を提供し、創傷の乾燥を防ぎ、創傷閉鎖を促す環境を提供する材料で手当てされる。糖尿病性潰瘍を治療する際には、創傷の水分の程度を考慮する必要がある。高レベルの滲出液は、アルギン酸塩、発泡材、コラーゲン・アルギン酸塩の組み合わせ、カルボキシメチルセルロース材、またはガーゼを含むがこれらに限定されない吸湿性材料の選択を必要なこととする。滲出液が少なく乾燥した創傷は一般にヒドロゲルによく反応する。ヒドロゲルシートは架橋された親水性ポリマーの三次元ネットワークを含むことが多い。アモルファスヒドロゲルは組成でヒドロゲルシートに類似するが、架橋を欠く。そのゲルはまた、例えば、コラーゲン、アルギン酸塩、または複雑な炭水化物のような追加の成分を含んでもよい。
米国における糖尿病性足潰瘍の治療のための標準的な包帯治療は、依然として、湿った状態から乾いた状態(wet−to−dry)または湿った状態から湿った状態(wet−to−moist)の生理食塩水ガーゼ包帯の使用である。アルギン酸塩包帯は、ワカメに由来する天然多糖類のカルシウム塩またはカルシウム・ナトリウム塩を含むことが多い。アルギン酸塩材料がナトリウムに富む創傷滲出液と接触すると、イオン交換が起こり、親水性ゲルを生成する。
追加の包帯の選択肢には、接着剤裏打ち薄膜を含む薄膜、ゲル、及びシリコーンコーティングされた発泡材を含む発泡材、親水コロイド、コラーゲン系の包帯、吸収性ポリマー等が挙げられるが、これらに限定されない。親水コロイド包帯は接着剤、吸収剤、及びエラストマー成分を含むことが多い。例えば、カルボキシメチルセルロースは一般的な吸収性成分である。ハイドロファイバー包帯もまた、カルボキシメチルセルロース、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロースを含むことが多い。発泡材包帯は、流体を保持することができる小さな連続気泡を備えたポリマー、多くの場合ポリウレタンを含むことが多い。いくつかの種類の発泡材包帯は、上面を覆う防水フィルムを有するが、創傷接触側または創傷境界にて接着剤コーティングを有してもよい。フィルム包帯は、片面に接着剤でコーティングされたポリウレタンの単一の薄い透明シートを含むことが多い。シートは気体や水蒸気を透過するが、創傷液を透過しない。ハイドロファイバー包帯はナトリウムカルボキシメチルセルロース繊維を含むことが多い。コラーゲン系の包帯はウシ、ブタ、ウマ、または鳥類の供給源に由来する精製コラーゲンを含むこと多い。コラーゲン系の包帯は、例えば線維芽細胞の産生を刺激することによって創傷治癒を助けると考えられている。
いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物の局所投与は点滴注入を含む。本開示の医薬組成物は、点滴注入に組み込まれてもよく、及び/または点滴注入の使用とともに別に適用されてもよい。点滴注入は、流体医薬組成物を徐々に、例えば、流体を一滴ずつ導入することによる投与を指す。典型的な点滴療法は、低い陽圧の下で創傷に流体を点滴する。点滴注入に使用するための装置には、例えば、Kritter型点滴カテーテルが挙げられる(例えば、Brent H.et al.2005.Wounds 17(2):37−48を参照のこと)。流体の点滴注入及び分配を改善するための当該技術分野で知られている技術には、創傷への点滴注入流体の充填、多孔性創傷充填剤の適用、及び/または陰圧閉鎖療法との組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物の局所投与は陰圧閉鎖療法を含む。陰圧閉鎖療法(NPWT)は、創傷または傷ついた皮膚の他の領域の近くで減圧を使用して、新しい組織の増殖を増強及び/または加速することを指す。治療法には、真空ポンプに接続した密封された創傷被覆材を使用して、その領域に大気圧未満の圧力を制御して適用することが含まれる。「陰圧閉鎖療法」は、「減圧療法」または「真空療法」と呼ばれてもよい。通常、減圧は多孔質パッドを介して傷ついた皮膚の領域に適用される。多孔質パッドは、引き出された領域及び/またはチャネリング流体に減圧を分配することができる細孔を含有するであろう。
NPWTでは多くの装置を使用することができる。NPWTの装置は、真空ポンプ、排液管、及び/または包帯セットを含むことが多い。ポンプは静止型または携帯型であってもよく、AC電源またはバッテリー電源に依存し、及び/または吸引強度の調節を可能にしてもよい。包帯セットは、例えば、創傷に配置される発泡材またはガーゼ包帯、及びその領域を密封するための接着フィルムドレープを含んでもよい。排液管は、使用する包帯や治療される創傷に応じて、種々の構成として供給されてもよい。包帯がいったん密封されると、真空ポンプは一般に−125〜−75mmHgの間で変化するレベルで連続的または断続的な圧力を送達するように設定することができる。例えば、使用されるNPWT装置が流体医薬組成物のような流体の送達を可能にする場合、NPWTは本開示の医薬組成物の投与に使用されてもよい(例えば、Gerry R,et al.2007.Ann Plast Surg 59(1):58−62を参照のこと)。
本明細書に記載されている及び/または当該技術分野で知られている投与様式を使用して、本開示の組成物の所望の投与量を、好適な投薬計画に従って送達してもよい。投与量及び投薬計画は、特定の製剤、投与経路、治療される状態、及び他の因子に応じて変化してもよい。動物実験は、例えば、普通の内科医の技量の範囲内としてヒト療法にて有効用量を決定するのに信頼できるガイダンスを提供する。有効用量の種間スケーリングは、例えば、Mordenti,J.et al.“The use of interspecies scaling in toxicokinetics”in Toxicokinetics and New Drug Development,Yacobi et al.,Eds.,Pergamon Press,New York 1989,pp42−96によって記載された原理に従って当業者によって実施され得る
本開示の医薬組成物は投薬計画に従って投与することができる。例えば、それに関連する皮膚潰瘍の治療を含むが、これに限定されない慢性潰瘍及び糖尿病性足感染症の治療では、当初、例えば、導入期の間に第1の投薬計画が守られてもよく、その後、例えば、維持期の間に第2の投薬計画が守られてもよい。いくつかの実施形態では、誘導期の投薬計画は、最初の約12時間の治療にわたって、または最初の約18時間、約24時間、約36時間、または約48時間にわたって守られる。いくつかの実施形態では、誘導期の投薬計画は、約1時間ごと、約2時間ごと、4時間、6時間、8時間、10時間、または12時間ごとの本開示の医薬組成物の投与を含む。いくつかの実施形態では、誘導期の投薬計画は、約4時間ごとまたは約6時間ごとの、例えば、最初の24時間にわたっての本開示の医薬組成物の投与を含む。いくつかの実施形態では、誘導期の投薬計画は、初期(例えば、最初の2〜4週間)に1日1回の本開示の医薬組成物の投与、その後、その後の期間(例えば、4〜12週目)について、週2回のような用量頻度の低下が続く。いくつかの実施形態では、医薬組成物は誘導期の投薬計画に従って局所投与される。
いくつかの実施形態では、誘導期はその後、例えば、異なる投薬計画が守られてもよい維持期が続く。維持期は、当初の治療後、数日、数週間、数ヵ月、またはそれ以上続いてもよい。いくつかの実施形態では、維持期は誘導期の後、約1、2、3、4、5、6、または7日間続く。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、2、3、または4週間;2、4、6、8、10、または12ヵ月;または2、3、4、5年以上投与される。さらにいくつかの実施形態では、本開示に係る医薬組成物は、慢性的に、例えば、数年間または患者の生涯にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、維持期の投薬計画は誘導期の投薬計画と比べてさらに低い投与頻度での本開示の医薬組成物の投与を含む。例えば、いくつかの実施形態では、医薬組成物は約6時間、8時間、10時間、12時間、16時間、20時間、24時間、30時間、36時間、42時間、または48時間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、維持期の投薬計画は、例えば、誘導期に続いて少なくとも約3または4回の追加について約12時間ごとまたは約24時間ごとの本開示の医薬組成物の投与を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は維持期の投薬計画に従って局所投与される。いくつかの実施形態では、維持期の投薬計画の医薬組成物は、誘導期に続く少なくとも約3回または4回の追加について少ない頻度で、例えば、週に1、2、または3回投与される。
製剤は、都合がよいことに単位剤形で提供されてもよく、薬学の分野において周知である任意の方法によって調製することができる。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わせることができる有効成分の量は治療される対象、投与の特定の様式に応じて変化するであろう。単一剤形を生成するための担体材料と組み合わせることができる有効成分の量は一般に治療効果を生じる化合物の量であるだろう。
組成物はまた、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを様々な比率で使用して、その中の有効成分の徐放または制御放出を提供して、所望の放出プロファイル、他のポリマーマトリックス、リポソーム及び/またはミクロスフェアを提供するように製剤化することもできる。例えば、細菌を保持するフィルターに通して濾過することによって、または使用直前に無菌水もしくはいくつかの他の無菌注射媒体に溶解することができる無菌の固形組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって、それらを滅菌することができる。
局所投与に有用な液体剤形には、薬学的に許容されるエマルション、再構成用の凍結乾燥体、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、ゲル、シロップ、及びエリキシル剤が挙げられる。有効成分に加えて、液体剤形は、当該技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、シクロデキストリン及びその誘導体、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(例えば、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、及びこれらの混合物を含有することができる。不活性希釈剤に加えて、局所組成物は、湿潤剤、乳化剤、及び懸濁剤のような補助剤、及び保存剤を含むこともできる。
懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微晶質セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、及びトラガカント、及びそれらの混合物を含有することができる。
局所投与または経皮投与のための剤形には、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ジェル、溶液、貼付剤、及び吸入剤が挙げられる。活性化合物は、薬学的に許容される担体と、及び必要とされ得る任意の保存剤または緩衝剤と無菌条件下で混合することができる。
軟膏、ペースト、クリーム及びジェルは、活性化合物に加えて、例えば、動植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、ポリマー、塩、酸化亜鉛、またはそれらの混合物のような1以上の賦形剤または担体を含有することができる。いくつかの実施形態では、BT組成物は水溶液の形態である。いくつかの実施形態では、賦形剤は塩化ナトリウムまたは塩化カリウムから選択される塩を含む。いくつかの実施形態では、賦形剤は塩化ナトリウムを含む。
場合によっては、薬物の効果を持続するために、薬物の吸収を遅くすることが望ましい。これは、難水溶性を有する結晶性材料または非晶質材料の液体懸濁液の使用によって達成することができる。そのとき薬物の吸収速度はその溶解速度に依存し、それは、今度は結晶サイズ及び結晶形態に依存することができる。あるいは、非経口投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油性ビヒクルに溶解するまたは懸濁することによって達成される。
医薬組成物における有効成分の実際の投与レベルは、患者に対して毒性にならずに特定の患者、組成物、及び投与様式について所望の治療反応を達成するのに有効である有効成分の量を得るように変化することができる。
選択された投与量レベルは、採用される特定化合物または化合物の組み合わせ、またはそのエステル、塩、もしくはアミドの活性、投与経路、投与時間、採用される特定化合物(複数可)の排泄速度、治療期間、採用される特定化合物(複数可)と併用される他の薬物、化合物、及び/または材料、治療される対象の年齢、性別、体重、状態、一般的な健康、及び以前の病歴、ならびに医学分野において周知の同様の因子を含む種々の因子に依存するであろう。
当該技術分野において通常の技能を有する医師または獣医は、必要とされる医薬組成物の治療有効量を容易に決定し、処方することができる。例えば、医師または獣医は、所望の治療効果を達成するために必要なレベルよりも低いレベルで医薬組成物または化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増やしてもよい。「治療有効量」は、所望の治療効果を引き出すのに十分な化合物の濃度を意味する。化合物の有効量は、対象の体重、性別、年齢、及び病歴によって異なるであろうことは一般に理解される。有効量に影響する他の因子には、対象の状態の重症度、治療される障害、化合物の安定性、及び所望であれば、本開示の化合物とともに投与される別の種類の治療剤を挙げることができるが、これらに限定されない。さらに大きな総用量は薬剤の複数回投与によって送達することができる。有効性及び投与量を決定する方法は、当業者に知られている(Isselbacher,et al.(1996),Harrison’s Principles of Internal Medicine 13 ed.,1814−1882、参照によって本明細書に組み入れられる)。
一般に、本開示の組成物及び方法で使用される活性化合物の好適な用量は、治療効果を生じるために有効な最低用量である化合物の量であるだろう。そのような有効用量は一般に上記に記載されている因子に依存するであろう。
本開示は、本開示の組成物及び方法における本開示の化合物の薬学的に許容される塩の使用を含む。特定の実施形態では、本開示の企図される塩には、アルキルアンモニウム塩、ジアルキルアンモニウム塩、トリアルキルアンモニウム塩またはテトラアルキルアンモニウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、本開示の企図される塩には、L−アルギニン、ベネンタミン、ベンザチン、ベタイン、水酸化カルシウム、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−(ジエチルアミノ)エタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、ヒドラバミン、1H−イミダゾール、リチウム、L−リジン、マグネシウム、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、ピペラジン、カリウム、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、ナトリウム、トリエタノールアミン、トロメタミン、及び亜鉛塩が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、本開示の企図される塩には、Na、Ca、K、Mg、Znまたは他の金属塩が挙げられるが、これらに限定されない。
薬学的に許容される酸付加塩は、例えば、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド等との種々の溶媒和物として存在することもできる。そのような溶媒和物の混合物を調製することもできる。そのような溶媒和物の供給源は、結晶化の溶媒に由来することができ、調製もしくは結晶化の溶媒に固有であることができ、またはそのような溶媒に偶発的であることができる。
湿潤剤、乳化剤、及び潤滑剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、及び芳香剤、保存剤、及び抗酸化剤が組成物に存在することもできる。
薬学的に許容される抗酸化剤の例には、(1)アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等のような水溶性抗酸化剤;(2)パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロシキトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロール等のような油溶性抗酸化剤;及び(3)クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等のような金属キレート剤が挙げられる。
実施形態
1.局所創傷を治療する方法であって、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含み、前記組成物が感染症に適用される、前記方法。
2.前記局所創傷が皮膚潰瘍(例えば、下肢の皮膚潰瘍)である、実施形態1の方法。
3.前記皮膚潰瘍が、足潰瘍、糖尿病性足潰瘍、虚血性潰瘍、壊疽性潰瘍、静脈うっ血性潰瘍、褥瘡性潰瘍、ブルーリ潰瘍、または外傷性潰瘍のうちの1以上である、実施形態2の方法。
4.前記局所創傷が1以上の細菌性及び/または真菌性の病原体に感染している、実施形態1〜3のいずれか1つの方法。
5.前記局所創傷が糖尿病性足潰瘍である、先行実施形態のいずれかの方法。
6.前記糖尿病性足潰瘍が糖尿病性足潰瘍感染症である、実施形態5の方法。
7.前記局所創傷が以下の細菌性病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisの1以上に感染している、先行実施形態のいずれかの方法。
8.前記対象が、投薬の完了後に以下の結果:
a) 前記創傷は前記組成物の最初の投与から12週間以内に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
b) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
c) 前記創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
d) 前記創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から前記創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
e) 前記創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している;のうちの1以上を経験する、先行実施形態のいずれかの方法。
9.前記対象が前記列挙された結果のうちの2以上を経験する、実施形態8の方法。
10.前記対象が前記列挙された結果のうちの3以上または4以上を経験する、実施形態8の方法。
11.前記対象が前記列挙された結果のすべてを経験する、実施形態8の方法。
12.前記BT組成物が、BisBAL、BisEDT、Bis−ジメルカプロール、BisDTT、Bis−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、Bis−Pyr、Bis−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びBis−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含む、先行実施形態のいずれかの方法。
13.前記BT化合物がBisEDTである、実施形態12の方法。
14.前記組成物が、約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である、実施形態1〜12のいずれか1つの方法。
15.前記BT組成物がBisEDTを含み、前記適用されたBisEDTが約20μg/cmを超える濃度で表面上に存在する、先行実施形態のいずれかの方法。
16.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜約20mMのリン酸ナトリウムとを含む、先行実施形態のいずれかの方法。
17.前記BT組成物の投与後、以下:(i)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムを減らすこと及び/または分散させること、(ii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの成長または形成を損なうこと、及び(iii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの再形成または拡散を防止すること;のうち1以上が発生する、先行実施形態のいずれかの方法
18.前記BT組成物が、(i)前記細菌性または真菌性の病原体による前記感染症の予防、及び/または(ii)前記細菌性または真菌性の病原体の減少のいずれかまたは双方によって前記糖尿病性足感染症を治療する、管理する、及び/またはその重症度を軽減する、先行実施形態のいずれかの方法。
19.前記BT組成物が、(i)前記細菌性又は真菌性の病原体由来の外毒素の精緻化または分泌の防止;(ii)前記細菌性または真菌性の病原体の浮遊性細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)前記細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルム形成の阻害;(iv)下層組織(例えば皮下組織)へのバイオフィルムまたは微生物病原体の侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)前記細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止のうちの1以上によって前記感染症を治療し、管理し、またはその重症度を軽減する、先行実施形態のいずれかの方法。
20.前記投与されたBT組成物が約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、先行実施形態のいずれかに記載の方法。
21.前記投与されたBT組成物が約50μg/cm〜約200μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、先行実施形態のいずれかの方法。
22.前記適用されたBT組成物が、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、先行実施形態のいずれかの方法。
23.前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、先行実施形態のいずれかの方法。
24.前記BT組成物が1日1回または週に3回投与される、実施形態22の方法。
25.前記対象が、約1週〜約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、先行実施形態のいずれかの方法。
26.前記対象が、約4週間から約10週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態25の方法。
27.創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、先行実施形態のいずれかの方法。
28.微生物感染症を治療する方法であって、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含み、前記組成物が前記感染症に適用される、前記方法。
29.前記微生物感染症が糖尿病性足感染症である、実施形態28の方法。
30.前記微生物感染症が、以下の細菌病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisの1以上を含む実施形態28または実施形態29の方法。
31.前記感染症が創傷(例えば、潰瘍)に関連し、前記対象が投薬の完了後に以下の結果:
a) 前記創傷は、前記組成物の最初の投与から12週間以内(例えば4週間以内)に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
b) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
c) 前記創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
d) 前記創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から前記創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
e) 前記創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している;の1以上を経験する、実施形態28〜30のいずれかの方法。
32.前記対象が前記列挙された結果のうちの2以上を経験する、実施形態31の方法。
33.前記対象が前記列挙された結果のうちの3以上または4以上を経験する、実施形態31の方法。
34.前記対象が前記列挙された結果のすべてを経験する、実施形態31の方法。
35.前記BT組成物が、BisBAL、BisEDT、Bis−ジメルカプロール、BisDTT、Bis−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、Bis−Pyr、Bis−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びビス−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含む、実施形態28〜34のいずれかの方法。
36.前記BT化合物がBisEDTである、実施形態35の方法。
37.前記組成物が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である、実施形態28〜36のいずれか1つの方法。
38.前記BT組成物がBisEDTを含み、前記適用されたBisEDTが約20μg/cmを超える濃度で前記表面上に存在する、実施形態36の方法。
39.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、実施形態28〜38のいずれかの方法。
40.前記方法が、(i)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムを減らすこと及び/または分散させること、(ii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの成長または形成を損なうこと、及び(iii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの再形成または拡散を防止すること;のうちの少なくとも1つを含む、実施形態28〜39のいずれかの方法。
41.前記BT組成物が(i)細菌性または真菌性の病原体による感染症の予防及び(ii)細菌性または真菌性の病原体の減少の一方または双方によって、糖尿病性足感染症を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する、実施形態28〜40のいずれかの方法。
42.前記BT組成物が、(i)前記細菌性又は真菌性の病原体由来の外毒素の精緻化または分泌の防止;(ii)前記細菌性または真菌性の病原体の浮遊性細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)前記細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルムまたは微生物病原体の形成の阻害;(iv)下層組織(例えば皮下組織)へのバイオフィルムの侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)前記細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止の1以上によって感染症を治療し、管理し、またはその重症度を軽減する、実施形態28〜41のいずれかの方法。
43.前記適用されたBT組成物が約1μgの/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態28〜42のいずれかの方法。
44.前記適用されたBT組成物が約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態28〜43のいずれかの方法。
45.前記適用されたBT組成物が約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態28〜43のいずれかの方法。
46.前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、実施形態28〜45のいずれか1つの方法。
47.前記BT組成物が1日1回または週に3回投与される、実施形態45の方法。
48.前記対象が、約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態28〜47のいずれかの方法。
49.前記対象が約10週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態48の方法。
50.創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、実施形態28〜49いずれかの方法。
51.糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有し、前記組成物が前記感染症に適用され、前記創傷が、前記組成物の最初の投与から12週間以内に治癒するまたは実質的に治癒する、前記方法。
52.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、実施形態51の方法。
53.前記適用されたBT組成物が約1μgの/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、実施形態51または実施形態52の方法。
54.前記適用されたBT組成物が約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態51〜53のいずれかの方法。
55.前記適用されたBT組成物が、約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、実施形態51〜54のいずれかの方法。
56.前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、実施形態51〜55のいずれか1つの方法。
57.前記BT組成物の最初の投与の4週間後、8週間後、または12週間後に前記創傷が治癒する、実施形態51〜56の方法。
58.前記対象が約1週間から約12週間の時間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態51〜57のいずれかの方法。
59.前記対象が約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態58の方法。
60.創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、実施形態51〜59のいずれかの方法。
61.糖尿病性足感染症を有する対象における切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記組成物は前記感染症に適用され、切断及び/または感染症関連の手術の前記リスクは治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物による治療を受けていない同様の状況にある対象に比べて約1%〜約100%低下する、前記方法。
62.前記組成物が前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、実施形態61の方法。
63.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、実施形態61または62の方法。
64.前記適用されたBT組成物が約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、実施形態61〜63のいずれか1つの方法。
65.前記適用されたBT組成物が約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態61〜64のいずれかの方法。
66.前記適用されたBT組成物が約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、実施形態61〜65のいずれかの方法。
67.前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、実施形態61〜66のいずれか1つの方法。
68.前記BT組成物が1日1回または週に3回投与される、実施形態67の方法。
69.前記対象が、約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態61〜68のいずれかの方法。
70.前記対象が約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態69の方法。
71.創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、実施形態61〜70のいずれかの方法。
72.糖尿病性足感染症を有する対象の創傷を閉鎖する方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
73.前記組成物が、前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、実施形態72の方法。
74.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、実施形態72または73の方法。
75.前記適用されたBT組成物が約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、実施形態72〜74のいずれか1つの方法。
76.前記適用されたBT組成物が約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態72〜75のいずれかの方法。
77.前記適用されたBT組成物が約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、実施形態72〜76のいずれかの方法。
78.前記組成物が前記感染症に適用され、前記組成物の最初の投与から12週間以内に前記創傷が閉鎖する、実施形態77の方法。
79.前記BT組成物が1日1回または週に3回投与される、実施形態78の方法。
80.前記対象が約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態72〜79のいずれかの方法。
81.前記対象が約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態80の方法。
82.創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、実施形態72〜81のいずれかの方法。
83.糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記組成物が前記感染症に適用され、前記創傷が前記組成物の最初の投与から12週間以内に元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から前記創傷の完全な消去までサイズで縮小する、前記方法。
84.前記創傷が約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%縮小する、実施形態83の方法。
85.前記創傷が約50%縮小する、実施形態84の方法。
86.前記組成物が前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、実施形態83〜85のいずれかの方法。
87.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、実施形態83〜86のいずれか1つの方法。
88.前記適用されたBT組成物が約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、実施形態83〜87のいずれか1つの方法。
89.前記適用されたBT組成物が約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態83〜88のいずれかの方法。
90.前記適用されたBT組成物が約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、実施形態83〜89のいずれかの方法。
91.前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、実施形態83〜90のいずれか1つの方法。
92.前記BT組成物が1日1回または週に3回投与される、実施形態91の方法。
93.前記対象が、約1週間から約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態83〜92のいずれかの方法。
94.前記対象が約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、実施形態93の方法。
95.創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、実施形態83〜94のいずれかの方法。
96.前記BT組成物の最初の投与の12週間後に前記創傷の創傷表面積が50%減少し、前記BT組成物がBisEDTである、実施形態83〜95のいずれか1つの方法。
97.前記BisEDT組成物の最初の投与の4週間後に前記創傷の前記創傷表面積が50%減少する、実施形態96の方法。
98.前記創傷表面積がデジタル写真または手による測定を使用して測定される、実施形態83〜97のいずれか1つの方法。
99.糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術を防ぐ方法であって、治療有効量のBT組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
100.前記BT組成物が前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、実施形態99の方法。
101.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、実施形態99〜100のいずれか1つの方法。
102.前記適用されたBT組成物が約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、実施形態99〜101のいずれか1つの方法。
103.前記適用されたBT組成物が約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態99〜102のいずれかの方法。
104.前記適用されたBT組成物が約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、実施形態99〜103のいずれかの方法。
105.創傷が30日以上経過している、対象における前記創傷を治療する方法であって、治療有効量のBT組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
106.前記対象が糖尿病性足感染症を有する、実施形態105の方法。
107.前記BT組成物がBisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、実施形態105または106の方法。
108.前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、実施形態105〜107のいずれか1つの方法。
109.前記適用されたBT組成物が約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、実施形態105〜108のいずれか1つの方法。
110.前記適用されたBT組成物が約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、実施形態105〜109のいずれかの方法。
111.前記適用されたBT組成物が約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、実施形態105〜110のいずれかの方法。
112.前記創傷が2ヵ月目を超える、3ヵ月目を超える、4ヵ月目を超える、5ヵ月目を超える、6ヵ月目を超える、7ヵ月目を超える、8ヵ月目を超える、9ヵ月目を超える、10ヵ月目を超える、11ヵ月目を超える、または1年目を超える、実施形態105〜111のいずれかの方法。
113.前記創傷が2ヵ月目を超える、実施形態112の方法。
114.前記創傷が生3ヵ月目を超える、実施形態112の方法。
115.前記BT組成物がBisEDTを含み、前記組成物が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BisEDT化合物を含む微粒子の懸濁液である、実施形態1〜114のいずれか1つの方法。
116.前記微粒子の少なくとも70%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、実施形態115の方法。
117.前記VMDが約0.4μm〜約3μmである、実施形態116の方法。
118.前記VMDが約1.0μm〜約2.0μmである、実施形態116の方法。
119.前記微粒子の少なくとも70%、75%、80%、90%、または95%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、実施形態116〜118のいずれか1つの方法。
120.前記微粒子の少なくとも80%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、実施形態119の方法。
121.前記微粒子の少なくとも90%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、実施形態119の方法。
122.前記微粒子の実質的にすべてが、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、実施形態119の方法。
123.前記VMDが約0.4μm〜約3μmである、実施形態119〜122の方法。
124.前記VMDが約1.0μm〜約2.0μmである、実施形態119〜122の方法。
125.前記粒子の90%が約10μmよりも小さい、先行実施形態のいずれかの方法。
126.前記粒子の90%が、約10μm、約9μm、約8μm、約7μm、約6μm、約5μm、約4μm、約3μm、約3μm、2μm、または約1μmよりも小さい、実施形態125の方法。
127.前記微生物種(細菌及び/または真菌)が、段落[0111]及び/または[0112]に記載されている種である、先行実施形態のいずれかの方法。
以下の実施例は、本開示を説明するために提供されるものであって、それらを限定するものとして解釈されるべきではない。追加の実験手順及び詳細は、国際特許出願番号PCT/US2010/023108、PCT/US2011/023549、及びPCT/US2011/047490に見出すことができ、これらは、あらゆる目的のためにその全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
実施例1.一般的な合成。
これらの化合物を調製するのに使用される出発物質及び試薬は、Aldrich Chemical Co.、Bachem等のような商業的供給業者から入手可能であり、または当該技術分野で周知の方法によって製造することができる。反応の出発物質及び中間体及び最終生成物は所望であれば、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィー等を含むがこれらに限定されない従来の技術を使用して単離する及び精製することができ、物理定数及びスペクトルデータを含む従来の手段を使用して特徴付けることができる。特に明記されない限り、本明細書に記載されている反応は約−78℃から約150℃に及ぶ温度範囲にわたって大気圧で行われる。
Figure 2021533194
微粒子ビスマス−1,2−エタンジチオール(Bis−EDT、可溶性ビスマス調製物)を以下のように調製した:15Lのポリプロピレンカーボーイにおける室温での過剰(11.4L)の5%HNO水溶液に攪拌しながら、0.331L(約0.575モル)のBi(NO水溶液(43%Bi(NO(w/w)、5%硝酸(w/w)、52%水(w/w)、Shepherd Chemical Co.、Cincinnati,OH,製品番号2362;δ約1.6g/mL)を一滴ずつゆっくり添加し、続いて無水エタノール(4L)をゆっくり添加した。いくらかの白い沈殿物が形成されたが、撹拌を続けることにより溶解した。1,2−エタンジチオール(CAS540−63−6)のエタノール溶液(約1.56L、約0.55M)は、60mLシリンジを使用して1.5Lの無水エタノールに、72.19mL(0.863モル)の1,2−エタンジチオールを添加し、次いで5分間撹拌することによって別に調製した。次に、1,2−エタンジチオール/EtOH試薬を、一晩撹拌し続けながら、5時間にわたってBi(NO/HNO水溶液に一滴ずつ加えることによってゆっくりと加えた。形成された生成物を約15分間沈殿物として沈降させた後、蠕動ポンプを使用して濾液を300mL/分で取り除いた。次に、生成物を直径15cmのブフナー漏斗で微細な濾紙上に濾過することによって回収し、エタノール、USP水、及びアセトンのそれぞれ3つの500mLの容量で連続して洗浄して、BisEDT(694.51gm/モル)を黄色の非晶質粉末固体として得た。生成物を、500mLの琥珀色のガラス瓶に入れ、48時間、高真空下にてCaCI上で乾燥させた。回収された物質(収量、約200g)はチオール特有の臭いを発した。粗生成物を750mLの無水エタノールに再溶解し、30分間撹拌し、次に濾過し、3×50mLのエタノール、2×50mLのアセトンで連続して洗浄し、且つ500mLのアセトンで再度洗浄した。再洗浄した粉末を1MのNaOH(500mL)で粉砕し、濾過し、3×220mLの水、2×50mLのエタノール、及び1×400mLのアセトンで洗浄して、156.74gmの精製BisEDTを得た。本質的に同じ方法で調製された後続のバッチは約78〜91%の収率をもたらした。
生成物はH及び13C核磁気共鳴(NMR)、赤外線分光法(IR)、紫外線分光法(UV)、質量分析(MS)及び元素分析からのデータを分析することによって上記で示された構造を有すると特徴付けられた。BisEDTの化学的純度を測定するためにHPLC法が開発され、そのために試料をDMSO(0.5mg/mL)にて調製した。λmaxはDMSO中のBisEDTの溶液を190〜600nmの間で走査することによって決定した。1mL/分での定組成HPLC溶出は、YMC Pack PVC Sil NP、5μm、内径250X4.6mmの分析カラム(Waters)を備え、265nm(λmax)、2μLの注入量でのUV検出器モニタリングを伴ったWaters(Millipore Corp.,Milford,MA)モデル2695クロマトグラフにてアセトニトリル:水(9:1)における0.1%ギ酸の移動相で周囲温度にて実施し、100±0.1%の化学純度を反映する単一のピークが検出された。元素分析は、上記で示したようにBisEDTの構造と一致した。
乾燥した粒子状物質を特徴付け、粒度特性を評価した。手短には、微粒子を2%Pluronic(登録商標)F−68(BASF,Mt.Olive,NJ)に再懸濁し、製造元の推奨に従ってナノサイザー/ゼータサイザーNano−S粒子分析装置(モデルZEN1600(ゼータ電位測定能力なし)、Malvern Instruments,Worcestershire,UK)を使用して分析する前に、懸濁液を標準設定の水浴超音波装置で10分間超音波処理した。2つの測定値をまとめたデータから、微粒子は、体積平均径(VMD)が約0.6ミクロン〜4ミクロンの間で検出可能なすべての事象を伴い、約1.3ミクロンにてピークVMDを有する単峰性分布を示した。
実施例2.微粒子状ビスマス−1,2−エタンジチオール(Bis−EDT)の合成。
水(25.5L)と70%硝酸(1800mL)をNalgene反応器で混合した。次に、水(2300mL)を三角フラスコに加え、続いて次硝酸ビスマス(532g)を加え、混合物を撹拌した。混合物に70%硝酸(750mL)を加えて透明な溶液を得た。この溶液をNalgene反応器に移し、得られた混合物を20分間撹拌した。次に、9.5Lの95%EtOHを3回に分けて反応器に加えた。
これとは別に、1,2−エタンジチオール、98%(229mL)をビンに加え、続いて250mLのEtOHを2回攪拌しながら加えた。さらに5LのEtOHを攪拌しながらビンに加えた。次に、1,2−エタンジチオール溶液を撹拌しながら約4時間かけて反応器に加えた。18時間撹拌した後、固形物を2時間沈降させた。EtOH(20L)を加え、混合物を24時間撹拌した。固形物を1.5時間沈降させ、次に混合物の濾過によって分離し、続いてEtOHですすいだ。
空の反応器に9LのEtOHと濾過した固形物を加え、それを18時間撹拌した。固形物を1時間沈降させ、次いで混合物の濾過により分離し、続いてEtOHですすいだ。次に、空の反応器に9Lのアセトン、99.5%と濾過した固形物を入れ、それを15時間撹拌した。固形物を1.5時間沈降させ、次に混合物の濾過により分離し、続いてアセトンですすいだ。再び、空の反応器に9Lのアセトン、99.5%と濾過した固形物を入れ、これを1.4時間撹拌した。固形物を濾過し、69時間風乾し、次に4時間真空乾燥した。固形物を混合した後、それを10メッシュ(2mm)、次に18メッシュ(1mm)のふるいを通してふるいにかけ、BisEDTを得た。
実施例3.追加のBT化合物の合成
以下のビスマス・チオール化合物もまた、実施例1及び2の方法に従って調製することができる。
Figure 2021533194
実施例4.脾臓及び創傷の実値係数に対するBisEDTの有効性を評価するためのStaphylococcus aureus(S.aureus)マウスモデルの確立。
マウスモデルの確立:Staphylococcus aureus(S.aureus)の発光株を成体メスSwiss Websterマウスに静脈内投与し、48時間かけてバイオフィルムを形成させた。マウスは、BisEDTの連続希釈液100μLで毎日静脈内処理した。この実施例では、BisEDTは希釈剤中の薬物粒子の懸濁液(w:v)(例えば、150、375、または750μg/mL)として使用し、希釈剤は3%メチルセルロース/0.5%ポリソルベート80/10mM塩化ナトリウム/10mMリン酸ナトリウム、pH7.4で構成された。
画像化試験:Silhouetteを使用してマウスを画像化し、創傷のサイズと体積を決定し、In Vivo Imaging Systems(IVIS)LuminaX5を使用して生物発光を定量化した。
最終コロニー形成単位(CFU)は、創傷床及び脾臓から均質化した組織をプレーティングすることによって決定された。マウスを安楽死させ、創傷組織と脾臓を採取した。組織試料の重さを量り、滅菌リン酸緩衝液を含有するマイクロチューブに入れ、ホモジネートした。次に、ホモジネートを連続希釈し、プレートに入れてCFU/g組織を決定した。
当初の試験は、脾臓及び創傷床のCFUに対するBisEDT懸濁液の効果を評価した。この試験は9日間の処理で11日間にわたって行われた。BisEDT懸濁液は、2500、250、25、2.5、0.25、0.25、0.025μg/mLの濃度で30匹(n=5マウス/群)のマウスに投与された。比較薬対照は、ビヒクル、または希釈剤、及びPBS中の50%DMSOだった。
結果は、2500μg/mLのBisEDTが希釈剤と比べて創傷実値係数を約5log減少させ(図1)、希釈剤と比べて脾臓感染を完全に阻害する(4倍以上のlog低下)ことを示した(図2)。
その後の試験は、脾臓及び創傷床におけるCFUに対する高濃度のBisEDT懸濁液の効果を評価した。この試験は10日間の処理で12日間にわたって行われた。BisEDT懸濁液は、10、5、2.5、及び0.75mg/mLの濃度で20匹(n=5マウス/群)に投与された。陰性対照は未処理のマウスであり、陽性対照はプロントザンで処理されたマウスだった。結果は、10mg/mLのBisEDTでの処理により、CFUが8logを超えて減少したことを示している。未処理の対照と比べて完全な阻害が観察された(図3)。さらに、5mg/mLのBisEDTで処理すると、プロントザン陽性対照を超えてCFUが1.5〜2log減少した。2.5mg/mL以下のBisEDTの濃度では有意な阻害はなかった(図3)。5mg/mLまたは10mg/mLのBisEDT及びプロントザンの処理は、未処理の対照と比べて脾臓のCFUを完全に阻害した(3.5log以上の低下)(図4)。2.5mg/mLのBisEDTの用量では、3匹のマウスは感染を示さず、1匹は約1.5logのCFU低下を有した(図4)。
実施例5.生物発光に対するBisEDTの有効性を評価するためのマウスモデル
この試験は、BisEDT懸濁液による処理後1、3、5、7、及び9日間の経時的な生物発光イメージングによってCFUに対するBisEDT懸濁液の効果を評価した。11日目にマウスを屠殺し、CFUの数/グラムを創傷床及び脾臓について定量化した。5匹のマウスからなる6つの群を試験に含めた。マウスを10mg/mL、5mg/mL、2.5mg/mL、または0.75mg/mLの用量のBisEDTで処理した。陽性対照としてプロントザンをマウスに投与した。陰性対照として、マウスは未処理であった。
10mg/mL、5mg/mL、2.5mg/mL、または0.75mg/mLのBisEDTで処理したマウスの生物発光画像は、それぞれ図5A、図5B、図5C、及び図5Dに含有されている。プロントザンで処理したマウスの生物発光画像は図5Eに含有され、未処理のマウスの生物発光画像は図5Fに含有されている。示されていないマウスは、イソフルラン処理後に目覚めなかった。10mg/mLのBisEDT処理群のマウス1はS.aureusによる感染を確立しなかった。5mg/mLのBisEDT処理群のマウス4はS.aureusによる感染を確立しなかった。
表1A〜Cは、屠殺後の各マウスの創傷床及び脾臓におけるCFU/gを示す。

Figure 2021533194

Figure 2021533194

Figure 2021533194
実施例6.中等度から重度の糖尿病性足感染症の患者における局所BisEDTの有効性を評価するための第1b/2a相無作為化二重盲検プラセボ対照多施設試験
BisEDTの補助的な局所投与を、感染と重大なコロニー形成の双方を解決するその有効性について調べ、それによって創傷の修復と閉鎖に対するこれらの障壁を取り除いた。これは、基本的で臨床的に意味のある利点を表す。
局所BisEDT懸濁液及びプラセボをSOC全身性抗生物質(例えば、レボフロキサシン)と併用して2〜3週間の間使用した。これは、治療終了の2週間後にあった治癒来診の検査で臨床的に治癒したプラセボと比べたBisEDT治療群で患者の類似の比率を生じた。創傷サイズの3D写真データは、BisEDTがプラセボと比べて創傷の修復と閉鎖を促進するのに有益である可能性があることを示唆した。BisEDT治療を受けた対象の大部分は、治療終了時(2〜3週目)、治癒の検査(4〜5週目)、及び試験終了時(8〜9週目)にベースラインから創傷表面積が50%以上減少した(表2)。BisEDTは、全身性抗生物質と併用して4週間の間(週に3回)使用すると、感染と重大なコロニー形成の双方を解決するのに有益である可能性があるので、創傷の修復と閉鎖、臨床的に意味のある基本的な利点を可能にする。
Figure 2021533194
実施例7.中等度から重度の糖尿病性足感染症(DFI)の対象における局所で適用されたBisEDTによる補助療法の安全性、忍容性及び有効性を評価するための第1b/2a相無作為化二重盲検プラセボ対照試験
この試験のパート1の主な目的及びこの試験のパート2の計画された主な目的は、中等度から重度のDFIの対象における標準治療(全身性抗生物質療法を含む)の補助として局所投与されたBisEDT組成物の安全性と忍容性を評価することだった。この試験のパート1の副次的目的及びこの試験のパート2の計画された副次的目的は:感染の解決に対する補助的なBisEDT組成物の効果を評価すること;病原体の根絶に対する補助的なBisEDT組成物の効果を評価すること;バイオフィルムの根絶に対するBisEDT組成物の効果を評価すること;創傷治癒に対するBisEDT組成物の効果を評価すること;下肢切断の予防のためのBisEDT組成物の効果を評価すること;感染関連手術の予防のためのBisEDT組成物の効果を評価すること;全身性抗生物質の使用期間に対するBisEDT組成物の効果を評価すること;入院の長さに対するBisEDT組成物の効果を評価すること;局所投与されたBisEDT組成物の全身性の吸収及び薬物動態を評価することであった。
方法:これは2つのパートで実施されるように計画された無作為化二重盲検プラセボ対照多施設試験だった。パート1では、対象は3:1(BisEDTとプラセボ)の比率で漸増用量コホート(結果として3、7.5、及び15μg/cmの用量を生じる150、375、及び750μg/mLの濃度でのBisEDT)(コホートあたりN=16)に登録された。パート2では、試験のパート1で示された最適用量に基づいて、対象を1:1の比率(BisEDTとプラセボ)で無作為化することが計画された。
糖尿病と、米国感染症学会(IDSA)の中等度または重度の感染重症度評価を持つ足感染症と、4週間を超えて存在している糖尿病性足潰瘍(DFU)(対象が慢性の持続性の創傷を患っていることを保証する)とを持つ対象は試験に適格だった。対象は、臨床的及び/または微生物学的な不具合の兆候がない限り、登録前36時間以内の抗生物質療法を受けていれば、登録されてもよかった。登録後にDFIを治療するために、標準的なベッドサイドでの創傷のデブリードマン、または切開排膿を超える外科的治療が必要な対象は登録されるべきではなかった。入院患者と外来患者の双方が、すべての選択基準を満たし、除外基準のいずれも満たさない場合に適格だった。対象は、2日間連続してスクリーニングを受け及び登録されてもよかった。
パート1では、対象はBisEDTの局所塗布またはプラセボの局所塗布のいずれかを受け、感染した潰瘍に週3回、最低2週間(すなわち6回投与)及び最大3週間(すなわち9回投与)直接塗布した。投与間の期間は24時間を超え、72時間を超えなかった。少なくとも2週間(すなわち、6回の投与)後に局所BisEDT療法を中止する決定は、治験責任医師の裁量であり、感染の臨床所見の解決に基づいた。
すべての対象は、プロトコールで定義されたアルゴリズムに基づいて全身性の抗生物質治療も受けた。全身性抗生物質療法は、糖尿病性足感染症の診断と治療に関する2012年IDSA診療ガイドラインに概説されているように、感染症の所見が解決するまで続いたが、それを超えることはなかった。
すべての対象は、治療を行う医師によって指示されるように、登録から試験終了(EOS)まで取り外し可能な歩行用装具によって(必要に応じて)足の傷の適切な圧力除荷を忠実に守る必要があった。
すべての対象は、BisEDTまたはプラセボを最初に適用する前に、ベースラインで適切なシャープデブリードマンを受けた。対象は治療の停止まで週に3回、包帯の交換とBisEDTまたは対応するプラセボの再適用のために戻った。投与間の期間は24時間を超え、72時間を超えなかった。対象は、治療の完了の2週間後、治癒検査(TOC)の来診のためにクリニックに戻った。EOS来診は治療終了後4週間に行われた。
試験中、対象は週に1回シャープデブリードマンを受けた。治験責任医師の臨床的判断に基づいて医学的に適応があれば、さらに頻繁にシャープデブリードマンが発生した。
各施設での指定された非盲検試験看護師は、BisEDTを指定された臨床濃度に希釈し、BisEDTまたはプラセボを創傷に適用し、供給された適切な包帯の1つで創傷を覆った。加えて、治験責任医師が各経過観察の来診で創傷の臨床的兆候と症状を評価する前に、非盲検試験の看護師は以前の包帯を外し、排膿について創傷を評価し、創傷の生理食塩水による15秒間の洗浄を介して残留BisEDTまたはプラセボを一掃し、盲検の治験責任医師が創傷の臨床的兆候と症状を評価する前に、すべての古い包帯と器具を廃棄した(そして盲検の治験責任医師の潜在的な視界から外した);そのような処分には古い包帯等が入れられる汚物処理袋の撤去が含まれた。その間にBisEDTまたはプラセボの適用が行われた各来診では、視覚バリアまたは対象の目隠しの使用を介して、試験スタッフと対象の間の話し合いを慎重に制限することにより、対象の盲検化を維持した。
治療期間:14〜21日;対象の数:計画されたのは48人;評価されたのは61人;無作為化されたのは53人;完了したのは46人;中止したのは7人。
選定の診断及び主要な基準:この試験のための集団は糖尿病と診断され;4週目を超え、IDSAのガイドラインに基づく中等度または重度の感染症の臨床症状を呈した、くるぶしの上またはその遠位に位置する皮膚潰瘍を有し;且つ適切な外科的デブリードマンを受けていた≧18歳及び≦75歳の男女の対象だった。対象は、臨床的な及び/または微生物学的な不具合の兆候がなく、罹患した四肢の適切な動脈灌流が記録されていない限り、登録前に36時間以内の抗生物質療法を受けていたはずである。
対象は、骨の関与(すなわち、骨髄炎)、1を超える同時感染したDFU、または200cmを超えて測定されたDFUが判明したまたは高度に疑われた場合、試験から除外された。
治験薬及び比較薬の情報:BisEDTまたはプラセボを創傷に局所塗布した。BisEDT用量の全体的なレベルは3、7.5及び15μg/cmであった。
BisEDTは、指定された非盲検試験の看護師またはコーディネーターによって使用の指示書に従って各コホートために特定の濃度(150、375、または750μg/mL)に希釈された2.5mg/mLの懸濁液としてクリニックに提供された。150、375、または750μg/mL(w:v)のBisEDT薬物粒子の懸濁液は、3%のメチルセルロース/0.5%のポリソルベート80/10mMの塩化ナトリウム/10mMのリン酸ナトリウム、pH7.4で構成された希釈剤で調製した。
プラセボ(希釈剤)は、3%のメチルセルロース/0.5%のポリソルベート80/10mMの塩化ナトリウム/10mMのリン酸ナトリウム、pH7.4(最大4mLの投与容積)で構成された。
投与された用量は以下のとおりである:コホート1:150μg/mLのBisEDT=3μg/cm;コホート2:375μg/mLのBisEDT=7.5μg/cm;コホート3:750/mLのBisEDT=15μg/cmである。
各対象の投与の選択とタイミング:適格な対象は、彼らが登録されたコホートに従って投薬された。対象は、週に3回(例えば、月曜日、水曜日、金曜日)、最短で2週間、及び最長で3週間投薬された。投与間の期間は24時間を超え、72時間を超えなかった。
評価基準
有効性:以下の臨床的な及び微生物学的な有効性の結果が評価された:
・投与終了の2週間後、BisEDTまたはプラセボによるTOCでの感染が臨床的に治癒した対象の比率。対象は以下の群:治癒した(感染のすべての臨床的な徴候及び症状の解消、または追加の抗菌療法が必要とされないような十分な改善)、不具合(感染の初期の兆候及び症状の少なくとも1つの不十分な解消、または追加または代替の抗菌療法の必要性、または感染症の外科的治療の必要性)、または不確定(何らかの理由で評価が不可能)の1つに分類された。
・BisEDTまたはプラセボによるEOTで臨床的治癒を示した対象の比率。
・投与終了の2週間後、TOCでの微生物学的治癒が確認されたまたは推定された対象の比率。対象は以下の群:根絶の確認(元の病原体はすべて存在しなかった)、根絶の推定(培養に利用できる材料はなかったが、感染は治療に臨床的に反応した)、持続性(ベースラインで単離された病原体の存在)、または不確定(微生物学的反応を決定できない)の1つに分類された。
・EOT及びEOSで微生物学的治癒が確認されたまたは推定された対象の比率。EOS来診の際、追加の分類群には:コロニー形成(最初の培養物には存在しなかった新しい生物の単離、しかし、創傷は臨床的に感染していなかった)、再感染(最初の培養物に存在しなかった新しい生物の単離、創傷は臨床的に感染していた)、または再発(最初の培養物に存在した同じ生物が、[滅菌培養]の確認または[培養すべき材料がない]微生物学的反応の推定に介入した後、再び分離され、且つ創傷は臨床的に感染していた)が含まれていた。
・EOT及びTOCでのバイオフィルムスコアのベースラインからの変化。
・感染した足を含む下肢切断を受けた対象の比率。
・治療開始後に感染関連手術(すなわち、下肢切断、新しい膿瘍の切開排膿、または軟部組織もしくは骨の切除)を必要とする対象の比率。
・EOT、TOC、及びEOSでの8項目のDFI創傷スコアのベースラインからの変化。
・EOS及び各試験来診時の潰瘍サイズの縮小率。
探索的有効性:以下の臨床的な及び微生物学的な探索的有効性の結果が評価された:
・EOSで潰瘍閉鎖(すなわち、創傷の再上皮化)を伴う対象の比率
・入院期間
・全身性抗生物質療法の期間。
臨床反応:臨床反応の結果カテゴリー(治癒、不具合、及び不確定)の分布は、TOC、EOT、及びEOSの来診時のカウントと比率を使用して治療群ごとに記述的に要約される。
TOC、EOT、及びEOSの来診時に、治療用量群、8項目のベースライン創傷スコア、及び治療群とベースライン創傷スコアの相互作用の共変量を伴う正確なロジスティック回帰モデルを使用して、治癒率(治癒対未治癒)を分析した。8項目の創傷スコアと相互作用が10%レベルで有意でない場合、それらはモデルから削除された。8項目の創傷スコアと相互作用が10%レベルで有意であった場合、それらはモデルに保持され、推定比率は、各治療群について8項目のベースライン創傷スコアの様々なパーセンタイルで提示される。オッズ比及び90%両側信頼区間(CI)はプラセボ群と比較した各治療群について提示される。分析はMITT及びCEの双方の集団について提示される。
微生物学的反応:微生物学的反応の結果カテゴリー(根絶の確認、根絶の推定、持続性、及び不確定)の分布は、TOC、EOT、及びEOSの来診時のカウントと比率を使用して治療群ごとに記述的に要約される。根絶率(確認済み+推定vs残り)は、臨床反応と同じ方法を用いて分析した。ME集団について分析が提示される。
コロニー形成、再感染、及び再発:EOS来診時に、コロニー形成、再感染、または再発のある対象の数と比率をME集団の治療群ごとに表にする。
バイオフィルムの反応:EOT及びTOCの来診時の絶対スコアの分布は治療群ごとのカウントと比率を使用して記述的に要約される。Cochran Mantel Haenszel平均スコア検定統計量を使用して治療を比較し、p値を提示する。さらに、ベースラインからEOT及びTOCの来診までの個々の対象の変化を示すシフト表を提示する。ME集団について分析を提示する。
創傷のスコア及びサイズ:8項目のDFI創傷スコアは、ベースライン及び計画されたベースライン後の各来診時に算出した。記述統計を使用して、ベースラインのスコア、ベースライン後のスコア、及びベースラインからの変化を治療群ごとに要約した。
反復測定混合効果モデルを使用して8項目のDFI創傷スコアのベースラインからの変化を分析した。計画されたベースライン後の各来診時の各治療群の最小二乗(LS)平均を90%の両側CIとともに提示する。
創傷スコアの創傷サイズ成分も記述統計を使用して個別に要約する。創傷面積の治験責任医師の測定によって評価されるような創傷サイズのベースラインからの変化率を、8項目のDFI創傷スコアと同じ方法を使用して分析した。同じ方法を用いて3次元デジタル写真から算出した潰瘍創傷サイズを使用して潰瘍創傷サイズの縮小率を分析した。
結果の要約:
対象の配置:合計で53人(100.0%)の対象を無作為化した:3μg/cm用量群における12人の対象、7.5μg/cm用量群における13人の対象、15μg/cm用量群における15人の対象、及びプラセボ群における13人の対象。合計で52人(98.1%)の対象が治験薬を受け取り、7.5μg/cm用量群の1人は治験薬を受け取らなかった。
有効性:MITT集団のTOC来診時での治癒した対象の臨床反応率は、3μg/cm用量群の対象の66.7%、7.5μg/cm用量群の対象の50.0%、15μg/cm用量群の対象の40.0%、及びプラセボ群の対象の69.2%だった。MITT集団のEOT来診時での治癒の臨床反応率は、3μg/cm用量群の対象の75.0%、7.5μg/cm用量群の対象の50.0%、15μg/cm用量群の対象の73.3%、及びプラセボ群の対象の69.2%だった。
ME集団のTOC来診で確認された及び推定された根絶の微生物学的反応率は、3μg/cm用量群の対象の72.7%、7.5μg/cm用量群の対象の60.0%、15μg/cm用量群の対象の45.5%、プラセボ群の対象の75.0%だった。
EOS来診時でのME集団についてのコロニー形成と再感染は、3μg/cm用量群で1人(9.1%)の対象、7.5μg/cm用量群で1人(10.0%)の対象、15μg/cm用量群で2人(18.2%)の対象、及びプラセボ群で3人(25.0%)の対象にて発生した。再発はプラセボ群の1人(8.3%)の対象で発生した。EOS来診時に、すべてのBisEDT用量群を合わせると4人(12.5%)の対象が再感染または再発を経験し、プラセボ群の4人(33.3%)の対象と比べてBisEDTによって約3分の1に減少した。
合計で、ME集団について2以上のベースラインのバイオフィルムスコア(バイオフィルムの存在を示唆する)が27人(61.4%)の対象で報告された:3μg/cm用量群で9人(81.8%)の対象、7.5μg/cm用量群で6人(60.0%)の対象、15μg/cm用量群で5人(45.5%)の対象、及びプラセボ群で7人(58.3%)の対象だった。
ME集団についてEOT来診時に、すべての用量群を合わせた13人(43.3%)の対象、及びプラセボ群の7人(58.3%)の対象で2以上のバイオフィルムスコアが報告された。ME集団についてTOC来診時にすべての用量群を合わせた17人(56.7%)の対象、及びプラセボ群の6人(50.0%)の対象で2以上のバイオフィルムスコアが報告された。
MITT集団についてのベースラインからEOT及びTOCの来診までの8項目DFI創傷スコアの平均変化は、3μg/cm用量群ではそれぞれ−6.9及び−7.7であり、7.5μg/cm用量群でそれぞれ−6.7及び−8.0であり、15μg/cm用量群ではそれぞれ−10.2及び−10.4であり、プラセボ群ではそれぞれ−8.9及び−9.0だった。
MITT集団についてのEOT、TOC、及びEOSの来診時の3次元写真に基づく、潰瘍創傷サイズのベースラインからの縮小率中央値は、3μg/cm用量群でそれぞれ32.8%、71.3%、及び97.4%;7.5μg/cm用量群ではそれぞれ62.4%、88.6%、86.2%;15μg/cm用量群ではそれぞれ17.3%、69.1%、78.7%;プラセボ群ではそれぞれ6.1%、26.5%、29.7%だった。EOT、TOC、及びEOSの来診時の3次元写真に基づく、ベースラインからの潰瘍創傷サイズの縮小率中央値は、すべての用量群を合わせたMITT集団ではそれぞれ41.5%、78.2%、及び85.2%、プラセボ群ではそれぞれ6.1%、26.5%、及び29.7%であり、プラセボと比べて約3倍の増加があった。
TOC来診時の3次元写真に基づいて創傷サイズが50%を超えて縮小した対象の数と比率は、3μg/cm用量群で6人(54.5%)の対象、7.5μg/cm用量群で6人(66.7%)の対象、15μg/cm用量群で8人(57.1パーセント)の対象、及びプラセボ群で5人(38.5%)の対象だった。EOS来診時の3次元写真に基づいて創傷サイズが50%を超えて縮小した対象の数と比率は、3μg/cm用量群で6人(54.5%)の対象、7.5μg/cm用量群で5人(62.5%)の対象、15μgの/cm用量群で9人(64.3パーセント)の対象、及びプラセボ群で5人(41.7%)の対象だった。TOC及びEOSの来診時の3次元写真に基づいて創傷サイズが50%を超えて縮小した対象の数と比率は、すべての用量群を合わせたMITT集団でそれぞれ20人(58.8%)及び20人(60.6%)、プラセボ群ではそれぞれ5人(38.5%)及び5人(41.7%)であり、プラセボと比べてBisEDTでは約1.5倍の増加があった。
すべてのBisEDT治療対象の1人(2.6%)と比べて、合計2人(15.4%)のプラセボ対象が標的感染潰瘍に関連する切断を受け、これはBisEDTで約6分の1に減少した。
結論:この試験では、BisEDTは安全で忍容性が高く、全身性の曝露はほとんどないことが実証された。
試験のパート1は、試料サイズが小さいことに基づいて、標準治療の補助としてのBisEDTの有効性を実証するようには設計されなかった。標準治療の一環として、この試験の安全性集団のすべての対象(7.5μg/cm用量群の1人の対象を除く)は、DFIを治療するために全身性抗生物質療法を受けた。回収された限られたデータに基づいて、BisEDT(標準治療の補助)及びプラセボ(標準治療のみ)に関して以下の観察を行うことができる。
データは、用量群すべてを合わせて4人(12.5%)が再感染または再発を経験したことを示し、プラセボ群における4人(33.3%)の対象と比べてBisEDTによって約3分の1に減少したEOS来診で見られた効果に基づいてBisEDTが再感染及び再発の予防に有益である可能性があることを示した。
データは、プラセボと比較した場合、BisEDTが標的潰瘍特有の切断及び標的潰瘍特有の感染関連の外科的介入の予防に有益である可能性があることを示した。すべてのBisEDT治療対象の1人(2.6%)と比べて、合計2人(15.4%)のプラセボ対象が標的感染潰瘍に関連する切断を受け、これはBisEDTで約6分の1に減少した。
データは、2以上のバイオフィルムスコアが、すべての用量群の合計で13人(43.3%)の対象、及びプラセボ群で7人(58.3%)の対象にて報告されたEOT来診で示されたように、BisEDTがバイオフィルムの減少に有益である可能性があることを示した。
データは、潰瘍サイズの縮小率及び創傷サイズが50%を超えて縮小した対象の比率に見られる効果に基づいて、中程度のDFI対象における創傷治癒の補助治療としてBisEDTが有益である可能性があることを示した。TOC及びEOSの来診時の3次元写真に基づいて創傷サイズが50%を超えて縮小した対象の比率は、すべての用量群を合わせたMITT集団でそれぞれ58.8%及び60.6%、プラセボ群ではそれぞれ38.5%及び41.7%であり、プラセボと比べてBisEDTでは約1.5倍の増加があった。TOC、及びEOSの来診時の3次元写真に基づくベースラインからの潰瘍創傷サイズの縮小率中央値は、すべての用量群を合わせたMITT集団ではそれぞれ78.2%及び85.2%、プラセボ群ではそれぞれ26.5%、及び29.7%であり、プラセボと比べて約3倍の増加があった。
BisEDTは、プラセボと比較した場合、標的潰瘍特有の切断及び標的潰瘍特有の感染関連の外科的介入の予防に有益である可能性がある。
さらに、BisEDTは再感染と再発の予防に有益である可能性がある。プラセボ群の4人(33.3%)の対象と比べて、すべての用量群を合わせたEOS来診では4人(12.5%)の対象が再感染または再発を経験したことが示された。
さらに、BisEDTは、すべての用量群を合わせた13人(43.3%)の対象とプラセボ群での7人(58.3%)の対象で2以上のバイオフィルムスコアが報告されたEOT来診で示されるように、バイオフィルムの減少に有益である可能性がある。
BisEDTは、創傷サイズが50%を超えて縮小した対象に見られる効果に基づいて、中等度のDFI対象における創傷治癒の補助治療としても有益である可能性がある。TOCとEOSの来診時の3次元写真に基づくベースラインからの潰瘍創傷サイズの縮小率中央値は、すべての用量群を合わせたMITT集団でそれぞれ78.2%と85.2%、及び26.5%と29.7だった。
回収された限られた全血濃度データに基づいて、BisEDTは関連する全身性曝露を示さないと思われる。
創傷測定(治験責任医師による):
・サイズ(cm):DFUのおおよその面積は潰瘍の最大の長さと幅に基づいて算出された。
・深さ(mm):深さは、傷に対して90度に保持され、先端が綿球の滅菌綿棒を使用して、傷がない皮膚の表面に平行に保持されたペンでマークし、傷の最も深い見かけの部分として測定された。
・皮下組織剥離(mm):いずれのトンネル形成、上皮下組織の喪失、またはせん断は、先端が綿球の滅菌綿棒を使用して測定し、綿棒に垂直に保持されたペンで印を付けた。
微生物学的評価。培養物は、ベースラインで、且つ対象の治療のために必要に応じて回収された。組織試料は中央研究所に送られ、そこで生存微生物の存在が標準的な微生物培養法によって決定され、種別分析が含まれた。抗菌薬感受性検査は、抗菌薬耐性が治療に影響を与える得る重要な病原体に対して自動的に実行された。重要な病原体の例には、MRSA、メチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)、ベータ溶血性連鎖球菌、腸球菌、Enterobacteriaceae、P aeruginosa、及び他の非発酵性グラム陰性桿菌が含まれた。重要な病原体のリストにない生物に対する抗菌薬感受性検査も、治験責任医師または治験依頼者の要請により実施されていてもよい。細菌分離株のBisEDTに対する感受性も決定されたが、治験責任医師には報告されなかった。
有効性の変数及び評価。
有効性の結果。以下の臨床的な及び微生物学的な有効性の結果が評価された。
・投与終了の2週間後、BisEDTまたはプラセボによるTOCでの感染が臨床的に治癒した対象の比率。対象は以下の群:治癒した(感染のすべての臨床的な徴候及び症状の解消、または追加の抗菌療法が必要とされないような十分な改善)、不具合(感染の初期の兆候及び症状の少なくとも1つの不十分な解消、または追加または代替の抗菌療法の必要性、または感染症の外科的治療の必要性)、または不確定(何らかの理由で評価が不可能)の1つに分類された。
・BisEDTまたはプラセボによるEOTで臨床的治癒を示した対象の比率。
・投与終了の2週間後、TOCでの微生物学的治癒が確認されたまたは推定された対象の比率。対象は以下の群:根絶の確認(元の病原体はすべて存在しなかった)、根絶の推定(培養に利用できる材料はなかったが、感染は治療に臨床的に反応した)、持続性(ベースラインで単離された病原体の存在)、または不確定(微生物学的反応を決定できない)の1つに分類された。
・EOT及びEOSで微生物学的治癒が確認されたまたは推定された対象の比率。EOS来診の際、追加の分類群には:コロニー形成(最初の培養物には存在しなかった新しい生物の単離、しかし、創傷は臨床的に感染していなかった)、再感染(最初の培養物に存在しなかった新しい生物の単離、創傷は臨床的に感染していた)、または再発(最初の培養物に存在した同じ生物が、[滅菌培養]の確認または[培養すべき材料がない]微生物学的反応の推定に介入した後、再び分離され、且つ創傷は臨床的に感染していた)が含まれていた。
・EOT及びTOCでのバイオフィルムスコアのベースラインからの変化。
・感染した足を含む下肢切断を受けた対象の比率。
・治療開始後に感染関連手術(すなわち、下肢切断、新しい膿瘍の切開排膿、または軟部組織または骨の切除)を必要とする対象の比率。
・EOT、TOC、及びEOSでの8項目のDFI創傷スコアのベースラインからの変化。
・EOS及び各試験来診時の潰瘍サイズの縮小率。
探索的結果:以下の探索的有効性の結果が評価された。
・EOSで潰瘍閉鎖(すなわち、創傷の再上皮化)を伴う対象の比率
・入院期間
・全身性抗生物質療法の期間
バイオフィルムの反応:以下のカテゴリー:スコア0、細菌は観察されなかった;1、単個の細胞;2、小さな微小コロニー(約10細胞);3、大きな微小コロニー(約100細胞);4、連続フィルム;5、厚い連続フィルムが使用された。DFI治癒の結果としてデブリードマン物質がない対象には0のスコアが与えられた。EOT及びTOCの来診での絶対スコアの分布は治療群ごとのカウントと割合を使用して記述的に要約される。Cochran Mantel Haenszel平均スコア検定統計量を使用して治療を比較し、p値を提示する。さらに、ベースラインからEOT及びTOCの来診までの個々の対象の変化を示すシフト表が提示される。ME集団について分析が提示される。
創傷のスコア及びサイズ:8項目のDFI創傷スコアは、ベースライン及び計画されたベースライン後の各来診時に算出した。記述統計を使用して、ベースラインのスコア、ベースライン後のスコア、及びベースラインからの変化を治療群ごとに要約した。反復測定混合効果モデルを使用して8項目のDFI創傷スコアのベースラインからの変化を分析した。スコアのベースラインからの変化は、治療群、時点、及び時点による治療群の相互作用を因数とするモデルの応答変数だった。計画されたベースライン後の各来診における各治療群の最小二乗(LS)平均を、90%の両側CIとともに提示する。創傷スコアの創傷サイズ成分も記述統計を使用して個別に要約する。創傷面積の治験責任医師の測定によって評価されるような、創傷サイズのベースラインからの変化率を、8項目のDFI創傷スコアと同じ方法を使用して分析した。同じ方法を用いて3次元デジタル写真から算出した潰瘍創傷サイズを使用して潰瘍創傷サイズの縮小率を分析した。分析はMITT及びCEの双方の集団について提示される。
全身性抗生物質療法:表3はMITT集団について併用抗生物質を要約する。最も一般的な併用抗生物質はレボフロキサシン(49人[94.2%]の対象:3μg/cm用量群での12人[100.0%]の対象、7.5μg/cm用量群での10人[83.3パーセント]の対象、15μg/cm用量群での14人[93.3の対象、及びプラセボ群での13人[100.0%]の対象)であり;これは、DFIの治療をするのに使用される最も一般的な抗生物質でもあった。

Figure 2021533194


Figure 2021533194
併用薬:MITT集団については52人すべて(100.0%)の対象が少なくとも1つの併用薬を服用していた。最も一般的に報告された非抗生物質の併用薬は次のとおりである。
・インスリングラルギン:3μg/cm用量群で7人(58.3%)の対象、7.5μg/cm用量群で4人(33.3%)の対象、15μg/cm用量群で8人(53.3%)の対象、及びプラセボ群で9人(69.2%)の対象
・リシノプリル:3μg/cm用量群で7人(58.3%)の対象、7.5μg/cm用量群で4人(33.3%)の対象、15μg/cm用量群で6人(40.0%)の対象、プラセボ群で6人(46.2%)の対象
・メトホルミン:3μg/cm用量群で3人(25.0%)の対象、7.5μg/cm用量群で5人(41.7%)の対象、15μg/cm用量群で7人(46.7%)の対象、プラセボ群で2人(15.4%)の対象
治療コンプライアンス:MITT集団について、全体的には、3人(5.8%)の対象が1回薬を飲み忘れ(3μg/cm用量群での2人[16.7%]の対象及びプラセボ群での1人[7.7%]の対象)、1人(1.9%)の対象が2回薬を飲み忘れ(3μgの/cmの用量群での1人[8.3%]の対象)、及び1人(1.9%)の対象が3回薬を飲み忘れた(3μg/cm用量群での1人[8.3%]の対象)。
有効性と薬物動態の結果:
臨床反応:治癒検査の来診時の臨床反応。表4は、MITT集団についてのTOC来診時の臨床反応の分析を提示する。治療群間に差異は観察されなかった。
Figure 2021533194
治療終了来診時の臨床反応:表5は、MITT集団についてのEOT来診時の臨床反応の分析を提示する。治療群間に差異は観察されなかった。
Figure 2021533194
微生物学的反応:治癒検査来診時の微生物学的反応。表6は、ME集団についてのTOC来診時の微生物学的反応の分析を提示する。治療群間に差異は観察されなかった。

Figure 2021533194
探索的結果:治療終了来診時の微生物学的反応。表7は、ME集団についてのEOT来診時の微生物学的反応の分析を提示する。治療群間に差異は観察されなかった。
Figure 2021533194
試験終了来診時の微生物学的反応:表8は、ME集団についてのEOS来診時の微生物学的反応の分析を提示する。治療群間に差異は観察されなかった。
Figure 2021533194
表9は、ME集団ついてのEOS来診時のコロニー形成、再感染、及び再発を要約する。治療群間に差異は観察されなかった。すべての用量群を合わせて見ると4人(12.5%)の対象が再感染または再発を経験したが、プラセボ群の4人(33.3%)の対象と比べてBisEDTによって約3分の1に減少した。
Figure 2021533194
バイオフィルムスコア。治癒検査来診時のバイオフィルムスコア:表10はME集団についてのTOC来診時のバイオフィルム反応の分析を提示する。合計で、2以上のベースラインでのバイオフィルムスコア(バイオフィルムの存在を示唆する)は27人(61.4%)の対象:3μg/cm用量群での9人(81.8%)の対象、7.5μg/cm用量群の6人(60.0%)の対象、15μg/cm用量群の5人(45.5%)の対象、及びプラセボ群での7人(58.3%)の対象で報告された。ME集団についてTOC来診時に2以上のバイオフィルムスコアは、ME集団のすべての用量群を合わせて17人(56.7%)の対象、及びプラセボ群の6人(50.0%)の対象で報告された。ME集団では、治療群間でTOC来診時のバイオフィルム反応に差異は認められなかった。
Figure 2021533194
治療終了来診時でのバイオフィルムスコア:表11は、ME集団についてのEOT来診時でのバイオフィルム反応の分析を提示する。EOT来診時での2以上のバイオフィルムスコア(バイオフィルムの存在を示唆する)は、ME集団のすべての用量群を合わせて13人(43.3%)の対象及びプラセボ群での7人(58.3%)の対象で報告された。ME集団では、EOT来診時でのバイオフィルム反応に治療群間で差異は認められなかった。

Figure 2021533194
下肢切断:MITT集団について感染した足を含む下肢切断をした対象の数及び比率は、3μg/cm用量群で0人(0.0%)の対象、7.5μg/cmの用量群で1人(8.3%)の対象、15μg/cmの用量群で1人(6.7%)の対象、及びプラセボ群で2人(15.4%)の対象だった。7.5μg/cm用量群では、対象001−026は足前側部の非標的潰瘍の新たな感染に関連した切断を有した。15μg/cm用量群では、対象001−031は標的潰瘍感染の悪化に関連した切断を有した。プラセボ群では、対象001−013は右足の標的潰瘍の骨髄炎の新しい診断に関連した切断を有した。プラセボ群では、対象006−001は左足の標的潰瘍の骨髄炎の悪化に関連した切断を有した。プラセボ群の13人のうち2人(15.4%)の対象と比べて、すべての用量群を合わせると、39人のうち1人(2.56%)の対象が標的感染潰瘍に関連する下肢切断を有した。
感染関連手術:MITT集団について感染関連の外科的介入を受けた対象の数及び比率は、3μg/cm用量群で0人(0.0%)の対象、7.5μg/cm用量群で1人(8.3%)の対象、15μg/cm用量群で1人(6.7%)の対象、及びプラセボ群で2人(15.4%)の対象だった。
8項目のDFI創傷スコア:表12は、MITT集団についての来診ごとの8項目のDFI創傷スコア及びベースラインからの変化を要約する。

Figure 2021533194
潰瘍のサイズ:表13は、MITT集団についての来診ごとの3次元デジタル写真に基づく潰瘍創傷サイズ及びベースラインからの変化率の要約を提示する。MITT集団についてのEOT、TOC、及びEOSの来診時の3次元写真に基づく潰瘍創傷サイズのベースラインからの縮小率中央値は、3μg/cm用量群ではそれぞれ32.8%、71.3%、及び97.4%;7.5μg/cm用量群ではそれぞれ62.4%、88.6%、86.2%;15μg/cm用量群ではそれぞれ17.3%、69.1%、78.7%;プラセボ群ではそれぞれ6.1%、26.5%、29.7%だった。EOT、TOC、及びEOSの来診時の3次元写真に基づくベースラインからの潰瘍創傷サイズの縮小率中央値は、すべての用量群を合わせたMITT集団でそれぞれ41.5%、78.2%、及び85.2%、プラセボ群ではそれぞれ6.1%、26.5%、29.7%であり、プラセボと比べて約3倍の増加があった。

Figure 2021533194
表14はMITT集団についての来診ごとの3次元デジタル写真に基づいた創傷サイズの50%を超える縮小があった対象の比率のアドホック分析を提示する。

Figure 2021533194
探索的有効性評価
潰瘍閉鎖:試験終了来診時での潰瘍閉鎖。MITT集団についてのEOS来診時の完全な潰瘍閉鎖は、3μg/cm用量群で3人(25.0%)の対象、7.5μg/cm用量群で2人(16.7%)の対象、15μg/cm用量群で2人(13.3%)の対象、及びプラセボ群で3人(23.1%)の対象にて発生した。
全身性抗生物質療法の期間:全身性抗生物質療法を必要としたMITT集団の対象については、平均日数は次のとおりであった。
・3μg/cm用量群:12人の対象、22.8日
・7.5μg/cm用量群:11人の対象、20.0日
・15μg/cm用量群:15人の対象、29.5日
・プラセボ群:13人の対象、27.6日
薬物動態評価:ビスマスの血中濃度は、試験の過程で15μg/cmの用量群においてのみ検出された。PK濃度集団についての日ごとの平均ビスマス濃度には:1日目投与前での8人の対象(BisEDTで治療する前に採血したのでビスマス含有薬物の非開示の使用由来であるまたはビスマスを含有する包帯、例えば、Xeroform(登録商標)由来であると仮定された、検出可能なレベルの0.582及び0.548ng/mLを持つ2人の対象のみ);3日目投与前での8人の対象(検出可能なレベルの0.525ng/mLを持つ1人の対象のみ);5日目投与前での8人の対象(検出可能なレベルの0.701ng/mLを持つ1人の対象のみ);及び8日目投与前での8人の対象(検出可能なレベルの0.513ng/mLを持つ1人の対象のみ)が含まれた。ビスマスは、どの治療群のどの対象でも8日目を超えては検出されなかった。ビスマスのレベルは全血試料と比べて血漿試料で15〜20倍低いと予想されるので、PK試験の対象の大多数を登録した1つの施設によって誤って血漿に処理された試料ではビスマスのレベルは測定されなかったが、アッセイ法の定量下限をはるかに下回った;PKパラメータは算出されなかった。
有効性及び薬物動態の結論:試験のパート1は、小さい試料サイズに基づいて標準治療の補助としてのBisEDTの有効性を実証するようには設計されなかった。標準治療の一環として、この試験の安全性集団のすべての対象(7.5μg/cm用量群の1人の対象を除く)は、DFIを治療するために全身性抗生物質療法を受けた。回収された限られたデータに基づいて、BisEDT(標準治療の補助)及びプラセボ(標準治療のみ)に関して以下の観察を行うことができる。
データは、EOS来診で見られた効果に基づいてBisEDTが再感染及び再発の予防に有益である可能性があることを示したが、その際、合わせたすべての用量群は4人(12.5%)の対象が再感染または再発を経験したことを示し、プラセボ群での4人(33.3%)の対象と比べてBisEDTによっておよそ3分の1に減少した。
データはまた、BisEDTがプラセボと比べると、標的潰瘍特有の切断及び標的潰瘍特有の感染関連の外科的介入の予防に有益である可能性があることも示した。合計2人(15.4%)のプラセボ対象が標的感染潰瘍に関連する切断を受け、すべてのBisEDT治療した対象のうち1人(2.6%)と比べてBisEDTによって約6分の1に減少した。
さらに、BisEDTは、EOT来診で示されたようにバイオフィルムの減少に有益であってもよく、その際、2以上のバイオフィルムスコアは合わせたすべての用量群で13人(43.3%)の対象、及びプラセボ群で7人(58.3%)の対象にて報告された。
データは、BisEDTが、潰瘍サイズの縮小率及び創傷サイズの50%を超える縮小があった対象の比率に見られる効果に基づいて、中等度のDFI対象における創傷治癒の補助治療として有益である可能性があることを示した。TOC及びEOSの来診時の3次元写真に基づいて創傷サイズが50%を超えて縮小した対象の比率は、すべての用量群を合わせたMITT集団でそれぞれ58.8%及び60.6%、プラセボ群ではそれぞれ38.5%及び41.7%であり、プラセボと比べてBisEDTでは約1.5倍の増加があった。TOC、及びEOSの来診時の3次元写真に基づく、ベースラインからの潰瘍創傷サイズの縮小率中央値は、すべての用量群を合わせたMITT集団ではそれぞれ78.2%及び85.2%、プラセボ群ではそれぞれ26.5%、及び29.7%であり、プラセボと比べて約3倍の増加があった。
回収された限られた全血濃度データに基づいて、BisEDTは関連する全身性曝露を示さないと思われる。
安全上の結論:安全性の兆候は特定されなかった。3、7.5、及び15μg/cmの用量はすべて十分に忍容された。試験で発生したTEAE及びSAEはいずれも治験薬に関連するとは見なされなかった。
考察及び全体的な結論
考察:試験のパート1の目的は達成され、BisEDTの3種の用量すべては安全で且つ忍容性が高いことが実証された。加えて、回収されたPK濃度データは全身性曝露が限られていることを示したということは、BisEDTが局所投与に非常に適していることを示唆している。有効性データはパート1で収集されたが、試料サイズが小さいために、データから明確な有効性の結論を引き出すことはできない。しかしながら、収集された有効性変数に基づいて、BisEDTは、創傷サイズの縮小に役立ち、再感染と再発を防ぎ、標的潰瘍特有の切断と感染関連の外科的介入を防ぎ、EOT来診で存在するバイオフィルムの量を減らし、且つ感染したDFUにて創傷サイズの縮小に役立つ可能性を有してもよい。
全体的な結論:この試験では、BisEDTは安全で且つ忍容性が高く、全身性の曝露はほとんどないことが実証された。
実施例8:BisEDT粒度分布の処理条件に関する試験
反応温度と1,2エタンジチオールの添加速度を慎重に制御すると、BisEDTの粒度分布に顕著な影響が出ることが観察された。シリンジポンプを介して1,2−エタンを1.25時間添加して20℃で合成したBisEDTと、シリンジポンプを介して1,2−エタンを1時間添加して15℃で合成したBisEDTについて代表的な合成を以下に示す。以下の表15は、温度条件が粒度分布に重要な役割を担い、20〜30℃の範囲での処理温度が、粒度が小さく且つ均一なBisEDT粒子(例えば、2ミクロン未満のD90)を提供することを示す。
シリンジポンプを介したチオールの1.25時間の添加、及びろ過用のポリプロピレンクロスによる20℃でのBisEDTの代表的な合成:BisEDT合成は10gスケールで実施した。1Lのジャケット付き反応器に、USP水(480mL、48容量)、続いて70%HNO3(34mL、3.4容量)を充填した。水(43mL、4.3容量)及び70%HNO3(14mL、1.4容量)におけるの次硝酸ビスマス(10g、6.84mmol)の溶液を20℃で添加した。95%エタノールの添加のために反応混合物を15℃に冷却した。次に、95%エタノール(180mL、18容量)をゆっくり加えた。(エタノールの添加は発熱性で、温度は22℃に達した)。次に、温度を20℃に戻した。これに続いて、1,2エタンジチオール(4.3mL、94mL中の95%エタノール中7.5mmol、9.4容量)を1.25時間かけて20℃のバッチ温度で一滴ずつ加え、その間にそれは黄色の懸濁液に変化した。反応物を20℃で一晩撹拌した。反応混合物をポリプロピレンクロスで濾過し、95%エタノール(45mL、4.5容量)で洗浄した。湿った濾塊を反応器に戻し、95%エタノール(380mL、38容量)中で20℃にて2時間スラリー化した。次に、懸濁液を濾過し(同じクロス)、95%エタノール(30mL、3容量)で洗浄した。湿った濾塊を再び95%EtOH(170mL、17容量)で20℃にてスラリー化し、濾過(同じクロス)し、95%エタノール(30mL、3容量)で洗浄した。次に、湿った濾塊をアセトン(170mL、17容量)中で20℃にて一晩スラリー化し、続いて濾過(同じクロス)及びアセトン洗浄(20mL、2容量)を行なった。アセトン(170mL、17容量)処理を固形物に対して繰り返し、2時間撹拌した。懸濁液を濾過し(同じクロス)、アセトン(30mL、3容量)で洗浄し、45℃で機能を止め、45℃で乾燥(18時間)させて、鮮黄色の固形物(10.81g、91.0%)を得た。
シリンジポンプを介したチオールの1時間の添加及び濾過用のポリプロピレンクロスによる15℃でのBisEDTの代表的な合成:BisEDTの合成は10gスケールで実施し、温度プロファイルはデータロガーで検討した。シリンジポンプを介してエタンジチオールを15℃で1時間かけて添加し、PP濾布を使用して濾過を行なった。1Lのジャケット付き反応器にUSP水(480mL、48容量)を入れ、15℃に冷却した後、70%HNO3(34mL、3.4容量)を入れた。水(43mL、4.3容量)及び70%HNO3(14mL、1.4容量)における次硝酸ビスマス(10g、6.84mmol)の溶液を同じ温度で加えた。次に、95%エタノール(180mL、18容量)をゆっくりと加えた。(エタノールの添加は発熱性で、温度は22.5℃に達した)。次に、それを15℃まで冷却させた。これに続いて、1,2エタンジチオール(4.3mL、94mL中の95%エタノール中7.5mmol、9.4容量)を15℃のバッチ温度で1時間かけて一滴ずつ加えた。その反応物を15℃で一晩攪拌した。反応混合物をポリプロピレンクロスで濾過し、95%エタノール(45mL、4.5容量)で洗浄した。湿った濾塊を反応器に戻し、95%エタノール(380mL、38容量)中で20℃にて2時間スラリー化した。次に、懸濁液を濾過し(同じクロス)、95%エタノール(30mL、3容量)で洗浄した。湿った濾塊を再び95%EtOH(170mL、17容量)で20℃にてスラリー化し、濾過(同じ布)し、95%エタノール(30mL、3容量)で洗浄した。次に、湿った濾塊をアセトン(170mL、17容量)中で20℃にて一晩スラリー化し、続いて濾過(同じクロス)及びアセトン洗浄(20mL、2容量)を行なった。アセトン(170mL、17容量)処理を固形物に対して繰り返し、2時間撹拌した。懸濁液を濾過し(同じクロス)、アセトン(30mL、3容量)で洗浄し、45°Cで機能を止め、45°Cで乾燥させ(18時間)、鮮黄色の固形物(10.43g、87.8%)を得た。
Figure 2021533194


Figure 2021533194

参照による組み込み
本明細書で言及された刊行物及び特許はすべて、各々の個々の刊行物または特許が参照によって組み込まれるように具体的に且つ個々に指示されたかのようにそれらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。矛盾する場合は、本明細書の任意の定義を含む本出願が支配するであろう。
同等物
主題の開示の具体的な実施形態が論じられている一方で、上記明細書は説明に役立つのであって制約するものではない。本開示の多くの変形は、本明細書及び以下のクレームを考慮すれば当業者に明らかとなるであろう。本開示の全範囲は、同等物のそれらの全範囲とともにクレームを、及びそのような変形とともに明細書を参照することによって決定されるべきである。

Claims (133)

  1. 局所創傷を治療する方法であって、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含み、前記組成物が感染症に適用される、前記方法。
  2. 前記局所創傷が皮膚潰瘍(例えば、下肢の皮膚潰瘍)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記皮膚潰瘍が、足潰瘍、糖尿病性足潰瘍、虚血性潰瘍、壊疽性潰瘍、静脈うっ血性潰瘍、褥瘡性潰瘍、ブルーリ潰瘍、または外傷性潰瘍のうちの1以上である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記局所創傷が1以上の細菌性及び/または真菌性の病原体に感染している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記局所創傷が糖尿病性足潰瘍である、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  6. 前記糖尿病性足潰瘍が糖尿病性足潰瘍感染症である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記局所創傷が以下の前記細菌性病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、MSSA、Escherichia coli,Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter Cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisの1以上に感染している、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 前記対象が、投薬の完了後に以下の結果:
    f) 前記創傷は、前記組成物の最初の投与から12週間以内に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
    g) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
    h) 前記創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
    i) 前記創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から前記創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
    j) 前記創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している;のうちの1以上を経験する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 前記対象が前記列挙された結果のうちの2以上を経験する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記対象が前記列挙された結果のうちの3以上または4以上を経験する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記対象が前記列挙された結果のすべてを経験する、請求項8に記載の方法。
  12. 前記BT組成物が、BisBAL、BisEDT、Bis−ジメルカプロール、BisDTT、Bis−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、Bis−Pyr、Bis−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びBis−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  13. 前記BT化合物がBisEDTである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記組成物が、約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記BT組成物がBisEDTを含み、前記適用されたBisEDTが約20μg/cmを超える濃度で表面上に存在する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  16. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜約20mMのリン酸ナトリウムとを含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  17. 前記BT組成物の投与後、以下:(i)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムを減らすこと及び/または分散させること、(ii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの成長または形成を損なうこと、及び(iii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの再形成または拡散を防止すること;の1以上が発生する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  18. 前記BT組成物が、(i)前記細菌性または真菌性の病原体による前記感染症の予防、及び/または(ii)前記細菌性または真菌性の病原体の減少のいずれかまたは双方によって前記糖尿病性足感染症を治療する、管理する、及び/またはその重症度を軽減する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  19. 前記BT組成物が、(i)前記細菌性又は真菌性の病原体由来の外毒素の精緻化または分泌の防止;(ii)前記細菌性または真菌性の病原体の浮遊性細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)前記細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルム形成の阻害;(iv)下層組織(例えば皮下組織)へのバイオフィルムまたは微生物病原体の侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)前記細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止の1以上によって感染症を治療し、管理し、またはその重症度を軽減する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  20. 前記投与されたBT組成物が、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  21. 前記投与されたBT組成物が、約50μg/cm〜約200μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  22. 前記適用されたBT組成物が約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  23. 前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  24. 前記BT組成物が1日1回または週3回投与される、請求項22に記載の方法。
  25. 前記対象が、約1週間〜約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  26. 前記対象が、約4週間〜約10週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項25に記載の方法。
  27. 創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  28. 微生物感染症を治療する方法であって、それを必要とする対象に治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物を投与することを含み、前記組成物が前記感染症に適用される、前記方法。
  29. 前記微生物感染症が糖尿病性足感染症である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記微生物感染が、以下の細菌性病原体:Staphylococcus aureus、MRSA、MSSA、Escherichia coli、Pseudomonas aeruginosa、Citrobacter spp.、Klebsiella oxytoca、Proteus spp、Mobiluncus spp.、Gardenella spp.、Atopibium spp.、S.epidermidis、Enterococcus faecalis、コアグラーゼ陰性Staphylococcus spp.、Streptococcus spp.、Corynebacterium spp.、Proteus mirabilis、Bacteroides spp.、Peptostreptococcus spp.、Propionibacterium spp.、Clostridium spp.、Peptococcus spp.、Prevotella spp.、Finegoldia spp.、Propionibacterium acnes、S.dysgalactiae、Serratia spp.、Rhodopseudomonas spp.、Bacteroides fragilis、Morganella morganii、Hemophilus spp.、Enterococcus spp.、Stenotrophomonas spp.、Pseudomonas spp.、Stenotrophomonas maltophilia、Enterobacter cloacae、Sphingomonas sp.、Acinetobacter spp.、Anerococcus spp.、Dialister spp.、Peptoniphilus spp.、Finegoldia magna、Peptoniphilus asaccharolyticus、Veillonella atypia、Anaerococcus vaginalisの1以上を含む、請求項28または請求項29に記載の方法。
  31. 前記感染症が創傷(例えば、潰瘍)に関連し、前記対象が投薬の完了後に以下の結果:
    a) 前記創傷は、前記組成物の最初の投与から12週間以内(例えば4週間以内)に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
    b) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
    c) 前記創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
    d) 前記創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から前記創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
    e) 前記創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している;のうちの1以上を経験する、請求項28〜30のいずれかに記載の方法。
  32. 前記対象が前記列挙された結果のうちの2以上を経験する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記対象が前記列挙された結果のうちの3以上または4以上を経験する、請求項31に記載の方法。
  34. 前記対象が前記列挙された結果のすべてを経験する、請求項31に記載の方法。
  35. 前記BT組成物が、BisBAL、BisEDT、Bis−ジメルカプロール、BisDTT、Bis−2−メルカプトエタノール、Bis−DTE、Bis−Pyr、Bis−Ery、Bis−Tol、Bis−BDT、Bis−PDT、Bis−Pyr/Bal、Bis−Pyr/BDT、BisPyr/EDT、Bis−Pyr/PDT、Bis−Pyr/Tol、Bis−Pyr/Ery、ビスマス−1−メルカプト−2−プロパノール、及びビス−EDT/2−ヒドロキシ−1−プロパンチオールから選択される1以上のBT化合物を含む、請求項28〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記BT化合物がBisEDTである、請求項35に記載の方法。
  37. 前記組成物が、約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BT化合物を含む微粒子の懸濁液である、請求項28〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記BT組成物がBisEDTを含み、前記適用されたBisEDTが約20μg/cmを超える濃度で表面上に存在する、請求項36に記載の方法。
  39. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項28〜38のいずれかに記載の方法。
  40. 前記方法が、(i)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムを減らすこと及び/または分散させること、(ii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの成長または形成を損なうこと、及び(iii)細菌性及び/または真菌性のバイオフィルムの再形成または拡散を防止すること;の少なくとも1つを含む、請求項28〜39のいずれかに記載の方法。
  41. 前記BT組成物が(i)前記細菌性または真菌性の病原体による前記感染症の予防及び(ii)前記細菌性または真菌性の病原体の減少の一方または双方によって、前記糖尿病性足感染症を治療する、管理する、またはその重症度を軽減する、請求項28〜40のいずれかに記載の方法
  42. 前記BT組成物が、(i)前記細菌性又は真菌性の病原体由来の外毒素の精緻化または分泌の防止;(ii)前記細菌性または真菌性の病原体の浮遊性細胞の細胞生存能または細胞増殖の阻害;(iii)前記細菌性または真菌性の病原体によるバイオフィルムまたは微生物病原体の形成の阻害;(iv)下層組織(例えば皮下組織)へのバイオフィルムの侵襲性の阻害;(v)下層組織(例えば皮下組織)に対するバイオフィルムまたは微生物病原体の病原性の阻害;(vi)前記細菌性または真菌性の病原体のバイオフィルム形成細胞のバイオフィルム生存能またはバイオフィルム成長の阻害;及び/または(vii)デブリードマン後のバイオフィルムの再形成の防止の1以上によって前記感染症を治療し、管理し、またはその重症度を軽減する、請求項28〜41のいずれかに記載の方法。
  43. 前記適用されたBT組成物が、約1μgの/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項28〜42のいずれかに記載の方法
  44. 前記適用されたBT組成物が、約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項28〜43のいずれかに記載の方法。
  45. 前記適用されたBT組成物が、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項28〜43のいずれかに記載の方法。
  46. 前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、請求項28〜45のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記BT組成物が1日1回または週3回投与される、請求項45に記載の方法。
  48. 前記対象が、約1週間〜約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項28〜47のいずれかに記載の方法。
  49. 前記対象が、約10週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項48に記載の方法。
  50. 創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、請求項28〜49のいずれかに記載の方法。
  51. 糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を治癒させる方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記組成物は前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有し、前記組成物が前記感染症に適用され、前記創傷が前記組成物の最初の投与から12週間以内に治癒するまたは実質的に治癒する、前記方法。
  52. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記適用されたBT組成物が、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、請求項51または請求項52に記載の方法。
  54. 前記適用されたBT組成物が、約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項51〜53のいずれかに記載の方法。
  55. 前記適用されたBT組成物が、約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、請求項51〜54のいずれかに記載の方法。
  56. 前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、請求項51〜55のいずれか1項に記載の方法。
  57. 前記BT組成物の前記最初の投与の4週間後、8週間後、または12週間後に前記創傷が治癒する、請求項51〜56に記載の方法。
  58. 前記対象が、約1週間〜約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項51〜57のいずれかに記載の方法。
  59. 前記対象が、約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項58に記載の方法。
  60. 創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、請求項51〜59のいずれかに記載の方法。
  61. 糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術のリスクを低減する方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記組成物は前記感染症に適用され、切断及び/または感染症関連手術の前記リスクは治療有効量のビスマス・チオール化合物を含む組成物による治療を受けていない同様の状況にある対象に比べて約1%〜約100%低減する、前記方法。
  62. 前記組成物が前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、請求項61に記載の方法。
  63. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項61または62に記載の方法。
  64. 前記適用されたBT組成物が、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、請求項61〜63に記載の方法。
  65. 前記適用されたBT組成物が、約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項61〜64のいずれかに記載の方法。
  66. 前記適用されたBT組成物が、約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、請求項61〜65のいずれかに記載の方法。
  67. 前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、請求項61〜66のいずれか1項に記載の方法。
  68. 前記BT組成物が1日1回または週3回投与される、請求項67に記載の方法。
  69. 前記対象が、約1週間〜約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項61〜68のいずれかに記載の方法。
  70. 前記対象が、約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項69に記載の方法。
  71. 創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、請求項61〜70のいずれかに記載の方法。
  72. 糖尿病性足感染症を有する対象にて創傷を閉鎖する方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  73. 前記組成物が、前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、請求項72に記載の方法。
  74. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項72または73に記載の方法。
  75. 前記適用されたBT組成物が、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、請求項72〜74に記載の方法。
  76. 前記適用されたBT組成物が、約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項72〜75のいずれかに記載の方法。
  77. 前記適用されたBT組成物が、約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、請求項72〜76のいずれかに記載の方法。
  78. 前記組成物が前記感染症に適用され、前記組成物の最初の投与から12週間以内に前記創傷が閉鎖する、請求項77に記載の方法。
  79. 前記BT組成物が1日1回または週3回投与される、請求項78に記載の方法。
  80. 前記対象が、約1週間〜約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項72〜79のいずれかに記載の方法。
  81. 前記対象が、約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項80に記載の方法。
  82. 創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、請求項72〜81のいずれかに記載の方法。
  83. 糖尿病性足感染症を有する対象における創傷サイズ縮小のための方法であって、治療有効量のBisEDTを含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記組成物が前記感染症に適用され、前記創傷が前記組成物の最初の投与から12週間以内に元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から前記創傷の完全な消去までサイズで縮小する、前記方法。
  84. 前記創傷が約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%縮小する、請求項83に記載の方法。
  85. 前記創傷が約50%縮小する、請求項84に記載の方法。
  86. 前記組成物が、前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、請求項83〜85のいずれか1項に記載の方法。
  87. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項83〜86のいずれか1項に記載の方法。
  88. 前記適用されたBT組成物が、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、請求項83〜87のいずれか1項に記載の方法。
  89. 前記適用されたBT組成物が、約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項83〜88のいずれかに記載の方法。
  90. 前記適用されたBT組成物が、約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、請求項83〜89のいずれかに記載の方法。
  91. 前記BT組成物が、1日3回、1日2回、1日1回、1日おきに、3日に1回、週に3回、週に1回、隔週に1回、毎月1回、または隔月に1回投与される、請求項83〜90のいずれか1項に記載の方法。
  92. 前記BT組成物が1日1回または週3回投与される、請求項91に記載の方法。
  93. 前記対象が、約1週間〜約12週間に及ぶ時間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項83〜92のいずれかに記載の方法。
  94. 前記対象が、約4週間の長さで毎日または毎週、前記BT組成物の複数回用量を投与される、請求項93に記載の方法。
  95. 創傷面積が約0.1cm〜約250cmである、請求項83〜94のいずれかに記載の方法。
  96. 前記BT組成物の最初の投与の12週間後に前記創傷の創傷表面積が50%縮小し、前記BT組成物がBisEDTである、請求項83〜95のいずれか1項に記載の方法。
  97. 前記BisEDT組成物の前記最初の投与の4週間後に前記創傷の前記創傷表面積が50%縮小する、請求項96に記載の方法。
  98. 前記創傷表面積がデジタル写真または手による測定を用いて測定される、請求項83〜97のいずれか1項に記載の方法。
  99. 糖尿病性足感染症を有する対象にて切断及び/または感染関連手術を防ぐ方法であって、治療有効量のBT組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  100. 前記組成物が、前記BisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、請求項99に記載の方法。
  101. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項99〜100のいずれか1項に記載の方法。
  102. 前記適用されたBT組成物が、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、請求項99〜101に記載の方法。
  103. 前記適用されたBT組成物が、約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項99〜102のいずれかに記載の方法。
  104. 前記適用されたBT組成物が、約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、請求項99〜103のいずれかに記載の方法。
  105. 創傷が30日以上経過している、対象における前記創傷を治療する方法であって、治療有効量のBT組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  106. 前記対象が糖尿病性足感染症を有する、請求項105に記載の方法。
  107. 前記組成物がBisEDTを含む微粒子の懸濁液であり、前記微粒子の少なくとも70%が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する、請求項105または106に記載の方法。
  108. 前記BT組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項105〜107のいずれか1項に記載の方法。
  109. 前記適用されたBT組成物が、約1μg/cm〜約1,000,000μg/cmの濃度で表面上に存在する、請求項105〜108のいずれか1項に記載の方法。
  110. 前記適用されたBT組成物が、約50μg/cm〜約100μg/cmの濃度で前記表面上に存在する、請求項105〜109のいずれかに記載の方法。
  111. 前記適用されたBT組成物が、約100μg/cmを超える濃度(例えば、約250μg/cm〜約5,000μg/cmの投与量として)で前記表面上に存在する、請求項105〜110のいずれかに記載の方法。
  112. 前記創傷が2ヵ月目を超える、3ヵ月目を超える、4ヵ月目を超える、5ヵ月目を超える、6ヵ月目を超える、7ヵ月目を超える、8ヵ月目を超える、9ヵ月目を超える、10ヵ月目を超える、11ヵ月目を超える、または1年目を超える、請求項105〜111のいずれかに記載の方法。
  113. 前記創傷が2ヵ月目を超える、請求項112に記載の方法。
  114. 前記創傷が3ヵ月目を超える、請求項112に記載の方法。
  115. 前記BT組成物がBisEDTを含み、前記組成物が約0.4μm〜約5μmの体積平均径(VMD)を有する前記BisEDT化合物を含む微粒子の懸濁液である、請求項1〜114のいずれか1項に記載の方法。
  116. 前記微粒子の少なくとも70%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する請求項115に記載の方法。
  117. 前記VMDが約0.4μm〜約3μmである、請求項116に記載の方法。
  118. 前記VMDが約1.0μm〜約2.0μmである、請求項116に記載の方法。
  119. 前記微粒子の少なくとも70%、75%、80%、90%、または95%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、請求項116〜118のいずれか1項に記載の方法。
  120. 前記微粒子の少なくとも80%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、請求項119に記載の方法。
  121. 前記微粒子の少なくとも90%が、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、請求項119に記載の方法。
  122. 前記微粒子の実質的にすべてが、約0.4μm〜約3μm、または約0.5μm〜約2μm、または約0.7μm〜約2μm、または約0.8μm〜約1.8μm、または約0.8μm〜約1.6μm、または約0.9μm〜約1.4μm、または約1.0μm〜約2.0μm、または約1.0μm〜約1.8μmのVMDを有する、請求項119に記載の方法。
  123. 前記VMDが約0.4μm〜約3μmである、請求項119〜122に記載の方法。
  124. 前記VMDが約1.0μm〜約2.0μmである、請求項119〜122に記載の方法。
  125. その中に懸濁されたBisEDTを含むビスマス・チオール(BT)組成物を含む医薬組成物であって、前記BT組成物が複数の微粒子を含み、前記微粒子のD90が1.9μm以下である、前記医薬組成物。
  126. BisEDTを含むビスマス・チオール(BT)組成物を含む医薬組成物であって、前記BT組成物が複数の微粒子を含み、前記微粒子のD90が約1.6μm以下である、前記医薬組成物。
  127. 前記微粒子の少なくとも70%が約0.6μm〜約2.5μmの体積平均径を有する、請求項125に記載の医薬組成物。
  128. 前記微粒子の少なくとも90%が約0.6μm〜約2.5μmの体積平均径を有する、請求項125に記載の医薬組成物。
  129. 前記微粒子のD50が1.0μm以下である、請求項125に記載の医薬組成物。
  130. 前記微粒子のD10が0.39μm以下である、請求項125に記載の医薬組成物。
  131. 前記組成物がさらに、約pH7.4にて約0.05%〜約1.0%のTween80(登録商標)と、約0.05〜40mMの塩化ナトリウムと、任意で約1%〜約10%のメチルセルロースと、任意で約2〜20mMのリン酸ナトリウムとを含む、請求項125〜131のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  132. 局所創傷を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の、請求項125〜131のいずれか1項に記載の組成物を投与することを含み、前記組成物は感染症に適用される、前記方法。
  133. 前記感染が創傷(例えば、潰瘍)に関連し、前記対象が投薬の完了後に以下の結果:
    a) 前記創傷は前記組成物の最初の投与から12週間以内(例えば4週間以内)に治癒する、または実質的に治癒する;及び/または
    b) 切断及び/または感染関連手術の阻止;及び/または
    c) 前記創傷は部分的または完全に閉鎖する;及び/または
    d) 前記創傷は、元の創傷サイズと比べて約1%の縮小から前記創傷の完全な消去までサイズで縮小する;及び/または
    e) 前記創傷は30日以上経過しており、治癒している、または実質的に治癒している;のうちの1以上を経験する、請求項132に記載の方法。
JP2021529238A 2018-07-31 2019-07-31 ビスマス・チオール組成物及び創傷を治療する方法 Pending JP2021533194A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862712555P 2018-07-31 2018-07-31
US62/712,555 2018-07-31
US201962820006P 2019-03-18 2019-03-18
US62/820,006 2019-03-18
PCT/US2019/044495 WO2020028561A1 (en) 2018-07-31 2019-07-31 Bismuth-thiol compositions and methods for treating wounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533194A true JP2021533194A (ja) 2021-12-02
JPWO2020028561A5 JPWO2020028561A5 (ja) 2022-08-03

Family

ID=69228126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529238A Pending JP2021533194A (ja) 2018-07-31 2019-07-31 ビスマス・チオール組成物及び創傷を治療する方法

Country Status (11)

Country Link
US (4) US11207288B2 (ja)
EP (1) EP3829299A4 (ja)
JP (1) JP2021533194A (ja)
KR (1) KR20210080350A (ja)
CN (1) CN112788950A (ja)
AU (1) AU2019312592A1 (ja)
BR (1) BR112021001725A2 (ja)
CA (1) CA3107679A1 (ja)
IL (1) IL280413A (ja)
MX (1) MX2021001276A (ja)
WO (1) WO2020028561A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112788950A (zh) 2018-07-31 2021-05-11 微生物公司 用于治疗伤口的铋-硫醇组合物和方法
KR20210084425A (ko) 2018-07-31 2021-07-07 마이크로비온 코포레이션 비스무트-티올 조성물 및 사용 방법
WO2021195236A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 Microbion Corporation Bismuth thiol compounds and compositions and methods of treating microbial co-infections
WO2022159881A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Microbion Corporation Amorphous form of bismuth-1,2-ethanedithiol and methods of making
WO2023133588A1 (en) * 2022-01-10 2023-07-13 Microbion Corporation Methods for treating nontuberculous mycobacteria diseases
CN114621903B (zh) * 2022-05-05 2023-10-13 江苏聚庚科技股份有限公司 用于处理医药废水的降解菌株及其在生物强化处理中的应用

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809971A (en) 1955-11-22 1957-10-15 Olin Mathieson Heavy-metal derivatives of 1-hydroxy-2-pyridinethiones and method of preparing same
USRE29409E (en) 1965-03-15 1977-09-20 Ventron Corporation Phenoxarsine compounds incorporated into resins with phenols
US3523121A (en) 1967-03-09 1970-08-04 Rohm & Haas Certain 2-carbamoyl-3-isothiazolenes
IE51759B1 (en) 1980-08-15 1987-03-18 Scott Bader Co Coating compositions
US4596724A (en) 1984-05-15 1986-06-24 Marine Shield Corp. Anti-fouling coating composition, process for applying same and coating thereby obtained
US4788302A (en) 1985-06-14 1988-11-29 Duke University Anti-fouling compound and method of use
JPH0653735B2 (ja) 1987-08-03 1994-07-20 明治製菓株式会社 N−アルキルベンゼンスルホニルカルバモイル−5−クロロイソチアゾ−ル誘導体および殺微生物剤
ES2077023T3 (es) 1989-03-10 1995-11-16 Yamanouchi Pharma Co Ltd Material de recubrimiento que controla la liberacion de un medicamento para formulaciones de actividad prolongada.
US5229124A (en) 1990-04-02 1993-07-20 Morton International, Inc. Microbicides immobilized in water soluble thermoplastic resins and aqueous dispersions of microbicides prepared therefrom
US5194248A (en) 1990-06-21 1993-03-16 Trustees Of Boston University Compositions comprising vitamin D analog precursors and the use thereof
JPH04325569A (ja) 1991-04-24 1992-11-13 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 防汚塗料組成物
US6488912B1 (en) 1992-07-30 2002-12-03 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Treatment of dentoalveolar infections with taurolidine and/or taurultam
US5334389A (en) 1992-10-15 1994-08-02 Duke University Antifouling coating and method for using same
US5384176A (en) 1992-12-11 1995-01-24 Zimmerman; Richard C. Phenolic acid sulfate esters for prevention of marine biofouling
US6086921A (en) * 1995-04-25 2000-07-11 Wintrop-University Hospital Metal/thiol biocides
US5928671A (en) 1995-04-25 1999-07-27 Winthrop University Hospital Method and composition for inhibiting bacteria
US6558686B1 (en) 1995-11-08 2003-05-06 Baylor College Of Medicine Method of coating medical devices with a combination of antiseptics and antiseptic coating therefor
US6071528A (en) 1997-02-19 2000-06-06 Ultradent Products, Inc. Adhesive antimicrobial and/or reparative dentin stimulating dental compositions and methods for forming and using such compositions
US6017936A (en) 1997-03-14 2000-01-25 Arch Chemicals, Inc. Method for producing particles of pyrithione salts and particles so produced
US5999828A (en) 1997-03-19 1999-12-07 Qualcomm Incorporated Multi-user wireless telephone having dual echo cancellers
US6455031B1 (en) 1997-06-18 2002-09-24 David G Davies Methods and compositions for controlling biofilm development
AU2003204105B2 (en) 1997-10-28 2005-11-17 Winthrop-University Hospital Metal/Thiol Biocides
JPH11158328A (ja) 1997-11-27 1999-06-15 Fujikura Rubber Ltd 抗菌性ゴム部品
US6380248B1 (en) 1998-02-04 2002-04-30 Winthrop University Hospital Metal-thiols as immunomodulating agents
GB9802355D0 (en) 1998-02-04 1998-04-01 Ciba Geigy Ag Organic compounds
US6465015B1 (en) 1998-02-24 2002-10-15 Arch Chemicals, Inc. Sonic method of enhancing chemical reactions to provide uniform, non-agglomerated particles
TWI245763B (en) 1998-04-02 2005-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv Biocidal benzylbiphenyl derivatives
US7087661B1 (en) 1998-09-23 2006-08-08 Cernofina, Llc Safe and effective biofilm inhibitory compounds and health-related uses thereof
US7521068B2 (en) 1998-11-12 2009-04-21 Elan Pharma International Ltd. Dry powder aerosols of nanoparticulate drugs
US6261539B1 (en) 1998-12-10 2001-07-17 Akwete Adjei Medicinal aerosol formulation
US6682724B2 (en) 1999-02-23 2004-01-27 Arch Chemcials, Inc. Sonic method of enhancing chemical reactions to provide uniform, non-agglomerated particles
JP2000336080A (ja) 1999-05-28 2000-12-05 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd イソチアゾールカルボキサミド類
WO2001064644A1 (en) 2000-03-01 2001-09-07 Nihon Bayer Agrochem K.K. Dichloropyridyl- and dichloroisothiazolyl-thiocarboxamides and their use as microbicides
AU2001210299B2 (en) 2000-10-16 2006-12-14 Biocosmetics, S.L. Use of olive oil in the preparation of a product for oral hygiene for eliminating or reducing bacterial plaque and/or bacteria in the mouth
US6726898B2 (en) 2000-11-17 2004-04-27 Gary R. Jernberg Local delivery of agents for disruption and inhibition of bacterial biofilm for treatment of periodontal disease
US6630172B2 (en) 2001-01-22 2003-10-07 Kareem I. Batarseh Microbicidal composition containing potassium sodium tartrate
US6582719B2 (en) 2001-02-02 2003-06-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Combinations of antiseptic and antibiotic agents that inhibit the development of resistant microorganisms
US7547433B2 (en) 2001-02-15 2009-06-16 Access Pharmaceuticals, Inc. Liquid formulations for the prevention and treatment of mucosal diseases and disorders
CN1303142C (zh) 2001-03-23 2007-03-07 美利肯公司 抗微生物橡胶组合物
US6555599B2 (en) 2001-03-26 2003-04-29 Milliken & Company Antimicrobial vulcanized EPDM rubber articles
US6448306B1 (en) 2001-03-23 2002-09-10 Milliken & Company Antimicrobial articles made from nitrile or natural rubber
US6730324B2 (en) 2001-04-20 2004-05-04 The University Of British Columbia Biofunctional hydroxyapatite coatings and microspheres for in-situ drug encapsulation
WO2003103691A1 (en) * 2001-06-07 2003-12-18 Chiou Consulting, Inc. Compositions and methods for the prophylaxis and treatment of aphthous ulcers and herpes simplex lesions
US6638993B2 (en) 2001-12-12 2003-10-28 Milliken & Company Colored antimicrobial vulcanized rubber articles
US6579513B1 (en) 2002-01-03 2003-06-17 Playtex Products, Inc. Hygiene mouthspray composition
US7438925B2 (en) 2002-08-26 2008-10-21 Biovention Holdings Ltd. Drug eluting coatings for medical implants
JP4357166B2 (ja) 2002-10-21 2009-11-04 日揮触媒化成株式会社 抗菌・防黴・防藻性組成物
US7718189B2 (en) 2002-10-29 2010-05-18 Transave, Inc. Sustained release of antiinfectives
US6861049B2 (en) 2002-11-12 2005-03-01 Douglas B. Harwood Aqueous slurries useful for cleaning the tongue and throat
US6848871B1 (en) 2002-12-19 2005-02-01 Cottrell, Inc. Strap tie-down system
JP2004307483A (ja) 2003-04-07 2004-11-04 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
US6852782B2 (en) 2003-04-25 2005-02-08 Milliken & Company Antimicrobial articles and compositions made from non-silicone vulcanized rubber
US6943205B2 (en) 2003-04-25 2005-09-13 Milliken & Company Antimicrobial articles and compositions made from styrene butadiene rubber
US7060739B2 (en) 2003-04-25 2006-06-13 Milliken & Company Antimicrobial fluoroelastomer rubber articles and compositions
US6875453B2 (en) 2003-07-18 2005-04-05 Manuel Viamonte, Jr. Non-toxic disinfectant containing a isopropyl alcohol and sesame oil composition with lemon oil and menthol
EP1804773B1 (en) 2004-10-25 2011-03-30 CeloNova BioSciences Germany GmbH Loadable polyphosphazene-comprising particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same
US7419681B2 (en) 2004-12-02 2008-09-02 Bioretec, Ltd. Method to enhance drug release from a drug-releasing material
CA2593992A1 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Rodney M. Donlan Inhibition of biofilm formation using bacteriophage
US20060205838A1 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Velamakanni Bhaskar V Hardenable antimicrobial dental compositions and methods
BRPI0610705A2 (pt) 2005-05-26 2012-10-30 Gangagen Life Sciences Inc administração bacteriana em sistemas de retenção de animal
US7507281B2 (en) 2005-09-02 2009-03-24 Microban Products Company Antimicrobial cementitious composition, method and article
US20100166872A1 (en) 2005-10-21 2010-07-01 Amarjit Singh Novel improved compositions for cancer therapy
US8268395B2 (en) 2005-12-05 2012-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for providing resistance to biofouling in a porous support
JP4568232B2 (ja) 2006-01-06 2010-10-27 秀和 西松 人工骨頭保持具
JP2007332040A (ja) 2006-06-12 2007-12-27 Shinshu Univ カーボンナノチューブを含む抗菌剤とそれを用いた材料及び製剤
GB0618697D0 (en) 2006-09-22 2006-11-01 Syntopix Ltd Formulations
US20110008402A1 (en) 2006-10-13 2011-01-13 Kane Biotech Inc. Souluble b-n-acetylglucoseaminidase based antibiofilm compositions and uses thereof
AU2007330996C1 (en) 2006-12-12 2014-07-03 Sol-Gel Technologies Ltd. Formation of nanometric core-shell particles having a metal oxide shell
WO2008092011A2 (en) 2007-01-24 2008-07-31 Cook Incorporated Biofilm-inhibiting medical products
US8343536B2 (en) 2007-01-25 2013-01-01 Cook Biotech Incorporated Biofilm-inhibiting medical products
AU2008254484B2 (en) 2007-05-18 2013-11-28 Sciessent, Llc Bioactive agrichemical compositions and use thereof
WO2008150375A1 (en) 2007-06-01 2008-12-11 Arrow International, Inc. Combined fibrinolytic and antimicrobial catheter and uses thereof
EP2185132B1 (en) 2007-07-25 2016-02-17 CeloNova Biosciences, Inc. Color-coded and sized loadable polymeric particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same
AU2008345034A1 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Aires Pharmaceuticals, Inc. Aerosolized nitrite and nitric oxide - donating compounds and uses thereof
US20090197003A1 (en) 2008-02-01 2009-08-06 Thomas Van Zandt Anti-fouling coatings, Compounds, and methods
WO2009102787A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants with polysaccharide drug eluting coatings
EP2265265A2 (en) 2008-03-10 2010-12-29 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Treatment of inflammatory conditions and diseases with metal-thiols
US9408393B2 (en) * 2010-02-03 2016-08-09 Microbion Corporation Bismuth-thiols as antiseptics for agricultural, industrial and other uses
US9028878B2 (en) 2009-02-03 2015-05-12 Microbion Corporation Bismuth-thiols as antiseptics for biomedical uses, including treatment of bacterial biofilms and other uses
EP3695835A1 (en) * 2009-02-03 2020-08-19 Microbion Corporation Bismuth-thiols as antiseptics for epithelial tissues, acute and chronic wounds, bacterial biofilms and other indications
JP2013518895A (ja) 2010-02-03 2013-05-23 マイクロビオン コーポレーション 細菌バイオフィルムの処置および他の使用をはじめとする、生体医学的使用のための消毒薬としてのビスマス−チオール
KR101966867B1 (ko) 2010-02-03 2019-04-08 마이크로비온 코포레이션 세균 균막의 치료 및 다른 용도를 포함하는, 생의학적 용도를 위한 방부제로서 비스무트-티올
JP6336246B2 (ja) 2013-03-13 2018-06-06 大同化成工業株式会社 ナノ粒子化製剤及びその製造方法
AU2014232508C1 (en) 2013-03-15 2023-01-19 Sun Pharmaceutical Industries Limited Abiraterone acetate formulation
EP3954362A1 (en) 2014-07-28 2022-02-16 Sun Pharma Advanced Research Company Ltd Method of increasing bioavailability and/or prolonging ophthalmic action of a drug
ES2891344T3 (es) 2015-07-27 2022-01-27 Sun Pharma Advanced Res Co Ltd Partículas de nanoresina cargadas con fármaco
KR20210084425A (ko) 2018-07-31 2021-07-07 마이크로비온 코포레이션 비스무트-티올 조성물 및 사용 방법
CN112788950A (zh) 2018-07-31 2021-05-11 微生物公司 用于治疗伤口的铋-硫醇组合物和方法
WO2021195236A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Microbion Corporation Bismuth thiol compounds and compositions and methods of treating microbial co-infections

Also Published As

Publication number Publication date
EP3829299A4 (en) 2022-04-13
WO2020028561A1 (en) 2020-02-06
KR20210080350A (ko) 2021-06-30
IL280413A (en) 2021-03-25
CN112788950A (zh) 2021-05-11
US20220071943A1 (en) 2022-03-10
US20230255925A1 (en) 2023-08-17
US20200038361A1 (en) 2020-02-06
US11324715B2 (en) 2022-05-10
AU2019312592A1 (en) 2021-02-18
CA3107679A1 (en) 2020-02-06
US11974978B2 (en) 2024-05-07
BR112021001725A2 (pt) 2021-04-27
MX2021001276A (es) 2021-07-15
EP3829299A1 (en) 2021-06-09
US20220233491A1 (en) 2022-07-28
US11207288B2 (en) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021533194A (ja) ビスマス・チオール組成物及び創傷を治療する方法
JP2007534701A (ja) 治療用抗菌組成物及び方法
JP2019104757A (ja) 細菌性バイオフィルムを除去するためのセアプローゼの使用
CN105362286A (zh) 用于治疗哺乳动物的内和外耳感染的耳用组合物
BR112017010495B1 (pt) Composição farmacêutica
KR20170018852A (ko) 상처 치료를 위한 국소 조성물 및 방법
US20200323770A1 (en) Wound debridement composition and method for treating wounds
JP2020533417A (ja) 抗菌組成物
JP2023500791A (ja) 敗血症及び敗血症様症候群の早期管理及び防止
KR20150038348A (ko) 아연이 존재하지 않는 유지방구(mfg)의 약제 조성물
RU2336877C1 (ru) Местное антимикробное средство
JP7364839B2 (ja) 創傷治癒を促進する医薬品の製造におけるカンナフラビンaの使用
RU2326678C1 (ru) Способ лечения гнойно-воспалительных заболеваний мягких тканей
KR20210031466A (ko) 상승 작용량의 붕산을 이용한 뎁시펩타이드 항생제의 항균 작용 증진
US20200390841A1 (en) Compositions and methods for treating wounds
CN1989950A (zh) 灭菌特效止痒搽剂
US20030096850A1 (en) Treating infections by administration of oxazolidinones
RU2173155C1 (ru) Ранозаживляющий, противовоспалительный и противоинфекционный лекарственный препарат
RU2319487C1 (ru) Состав для антимикробного перевязочного материала и способ лечения гнойных ран
US10894032B2 (en) Microbial-relief composition
CN114668764A (zh) 化合物在制备治疗糖尿病足的外用药物上的应用
WO2024028863A1 (en) Therapeutic effect of molecules derived from probiotic milk-based fermentation microbial consortium ("kefir") on wounds healing
JP2019214529A (ja) デプシペプチド系抗生物質を含有する外用組成物
WO2022072842A1 (en) Methods of treating bone infections
JP2012193165A (ja) 皮膚線維化抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240411