JP2021526279A - 自動運転物流車両の自律動作方法、装置、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

自動運転物流車両の自律動作方法、装置、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021526279A
JP2021526279A JP2020570011A JP2020570011A JP2021526279A JP 2021526279 A JP2021526279 A JP 2021526279A JP 2020570011 A JP2020570011 A JP 2020570011A JP 2020570011 A JP2020570011 A JP 2020570011A JP 2021526279 A JP2021526279 A JP 2021526279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unloading
point
logistics vehicle
loading
driving logistics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020570011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7281489B2 (ja
Inventor
ユ,ニン
ヤン,ファン
ルゥ,レイビン
ワン,チェンファ
ワン,ジュンピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd filed Critical Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2021526279A publication Critical patent/JP2021526279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281489B2 publication Critical patent/JP7281489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • B60Q1/5035Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00256Delivery operations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/21Voice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/223Posture, e.g. hand, foot, or seat position, turned or inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/45Control modes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

本発明は、自動運転物流車両の自律動作方法、装置及び記憶媒体を開示した。当該方法は、自動運転物流車両がユーザの荷物運輸タスクを受注し、荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、走行路線に従って目的地まで自動的に走行し、目的地に到着した後に、ドアを制御して開くことを含む。本発明の前記技術案を採用することにより、人件費を節約し、荷物運輸の效率などを向上することができる。【選択図】図1

Description

本願は、出願日が2019年01月04日、出願番号が201910007932.1、発明名称が「自動運転物流車両の自律動作方法、装置及び記憶媒体」である中国特許出願の優先権を要求した。
本発明は、コンピュータユーティリティ技術に関し、特に自動運転物流車両の自律動作方法、装置及び記憶媒体に関する。
技術の発展につれて、自動運転車両の適用範囲は益々広くなった。例えば、自動運転物流車両を利用して荷物の運輸などを行うことができる。
現在、自動運転物流車両に関する開発は、比較的な初期段階にあり、自動運転物流車両による荷物の運輸中に、多くの段階において人工操作/支援、例えば人工で荷取地点と荷卸地点を設定し、人工で倉庫のドアを開いて積込と荷卸などを行う必要があるため、人件費が増加すると共に、荷物運輸の効率が低下した。
本発明は、これに鑑みて、自動運転物流車両の自律動作方法、装置及び記憶媒体を提供する。
具体的な技術案は、自動運転物流車両がユーザの荷物運輸タスクを受注し、前記自動運転物流車両が前記荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、前記走行路線に従って目的地まで自動的に走行し、前記目的地に到着した後に、前記自動運転物流車両がドアを制御して開くことを含む自動運転物流車両の自律動作方法を提供する。
本発明の好ましい実施例によれば、当該方法は、更に、前記自動運転物流車両は自動走行中に、前記目的地までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、所定の方式に従って到着注意を与えることを含む。
本発明の好ましい実施例によれば、前記所定の方式は、クラクションを鳴らすこと、特定のインジケーターライトを点滅させること、或いはスクリーン文字を展示することを含む。
本発明の好ましい実施例によれば、前記自動運転物流車両が前記荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、前記走行路線に従って目的地まで自動的に走行することは、前記荷物運輸タスクが受注された後に、現在の所在位置を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷取地点を目的地として、前記現在の所在位置から前記荷取地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記荷取地点まで自動的に走行し、積込が完成したと確定した後に、前記荷取地点を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷卸地点を目的地として、前記荷取地点から前記荷卸地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記荷卸地点まで自動的に走行することを含む。
本発明の好ましい実施例によれば、前記走行路線に従って前記荷取地点まで自動的に走行した後に、更に、積込が完成したと確定した後に、前記倉庫のドアを閉めるように制御し、前記走行路線に従って前記荷卸地点まで自動的に走行した後に、更に、荷卸が完成したと確定した後に、前記ドアを制御して閉めることを含む。
本発明の好ましい実施例によれば、前記積込が完成したと確定したことは、所定のAPPから送信された積込完成通知を受信し、或いは、積込完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、積込完成を示す音声指示を受信し、或いは、前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出したことを含み、前記荷卸が完成したと確定したことは、所定のAPPから送信された荷卸完成通知を受信し、或いは、荷卸完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、荷卸完成を示す音声指示を受信し、或いは、前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出したことを含む。
本発明の好ましい実施例によれば、当該方法は、更に、荷卸が完成したと確定した後に、前記自動運転物流車両が今回の荷物運輸の走行距離及び荷物重量を確定し、前記走行距離及び前記荷物重量に基づいて請求書を確定し、前記請求書を前記ユーザに送信することを含む。
受注ユニットと制御ユニットを備え、前記受注ユニットは、ユーザの荷物運輸タスクを受注し、前記制御ユニットは、前記荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を目的地まで自動的に走行するように制御し、前記目的地に到着した後に、前記自動運転物流車両のドアを制御して開く自動運転物流車両の自律動作装置を提供する。
本発明の好ましい実施例によれば、前記制御ユニットは、更に、自動走行中に、前記目的地までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、所定の方式に従って到着注意を与える。
本発明の好ましい実施例によれば、前記所定の方式は、クラクションを鳴らすこと、特定のインジケーターライトを点滅させること、或いはスクリーン文字を展示することを含む。
本発明の好ましい実施例によれば、前記制御ユニットは、現在の所在位置を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷取地点を目的地として、前記現在の所在位置から前記荷取地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷取地点まで自動的に走行するように制御し、積込が完成したと確定した後に、前記荷取地点を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷卸地点を目的地として、前記荷取地点から前記荷卸地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷卸地点まで自動的に走行するように制御する。
本発明の好ましい実施例によれば、前記制御ユニットは、更に、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷取地点まで自動的に走行するように制御した後に、積込が完成したと確定されると、前記倉庫のドアを閉めるように制御し、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷卸地点まで自動的に走行すると制御した後に、荷卸が完成したと確定されると、前記ドアを制御して閉める。
本発明の好ましい実施例によれば、前記制御ユニットが所定のAPPから送信された積込完成通知を受信し、或いは、積込完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、積込完成を示す音声指示を受信し、或いは、前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出した場合に、積込が完成したと確定し、前記制御ユニットが所定のAPPから送信された荷卸完成通知を受信し、或いは、荷卸完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、荷卸完成を示す音声指示を受信し、或いは、前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出した場合に、荷卸が完成したと確定する。
本発明の好ましい実施例によれば、前記制御ユニットは、更に、荷卸が完成したと確定した後に、今回の荷物運輸の走行距離及び荷物の重量を確定し、前記走行距離及び前記荷物の重量に基づいて請求書を確定し、前記請求書を前記ユーザに送信する。
メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサに実行可能なコンピュータプログラムとを備え、前記プロセッサが前記プログラムを実行すると、前記のような方法を実現するコンピュータデバイスを提供する。
コンピュータプログラムが記憶されており、前記プログラムがプロセッサにより実行されると、前記のような方法を実現するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
前記の説明からわかるように、本発明の前記技術案を採用すれば、自動運転物流車両がユーザの荷物運輸タスクを受注した後に、荷物運輸タスクに基づいて走行路線を自動的に計画し、走行路線に従って目的地まで自動的に走行することができ、目的地に到着した後に、倉庫のドアの開きなどを自動的に制御することができるため、多くの人工操作を省略し、人件費を節約し、荷物運輸の効率などを向上した。
本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方法の第1の実施例のフローチャートである。 本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方法の第2の実施例のフローチャートである。 本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方法の第3の実施例のフローチャートである。 本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方式の全体的な実現過程の模式図である。 本発明の前記自動運転物流車両の自律動作装置の実施例の構成模式図である。 本発明の実施形態を実現可能な例示的なコンピュータシステム/サーバ12のブロック図である。
本願実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下に本願実施例における図面と合わせて本願実施例における技術案を明確で完全的に説明する。明らかに、説明された実施例は、全ての実施例ではなく、本願の一部の実施例である。当業者は、本願における実施例に基づいて、創造的な労働がなされていない前提で得られた全ての他の実施例は、本願の保護範囲に入る。
また、理解すべきなのは、本願中の専門語である「及び/又は」は、関連対象を描画する関連関係に過ぎず、三つの関係がある可能性を示す。例えば、A及び/又はBは、Aだけが存在すること、AとBが同時に存在すること、Bだけが存在する、という三つの状況を示すことができる。また、本願中の文字である“/”は、一般的に、前後の関連対象が「又は」の関係を有すると示す。
図1は、本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方法の第1の実施例のフローチャートである。図1に示されたように、以下の具体的な実現方式を含む。
101において、自動運転物流車両はユーザの荷物運輸タスクを受注する。
102において、自動運転物流車両は、荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、走行路線に従って目的地まで自動的に走行する。
103において、目的地に到着した後に、自動運転物流車両は、ドアを制御して開く。
ユーザに荷物運輸のニーズがある場合に、ある方式で発注可能である。前記方式は、具体的に制限されていない。例えば、ユーザは、携帯電話で発注する方式を採用しても良く、個人コンピュータ(PC、Personal Computer)により発注プラットフォームで発注する方式などを採用しても良い。なお、携帯電話で発注する方式は、ウィーチャットアプリで発注しても良く、フォローされている公式アカウントで発注しても良い。
ユーザが発注を行う場合に、荷取地点と荷卸地点を設定する必要がある。自動運転物流車両は、荷物運輸タスクを受注した後に、荷物運輸タスクに基づいて走行路線を自動的に計画し、計画された走行路線に従って目的地まで自動的に走行することができる。
一般的に、一つの荷物運輸タスクについて、自動運転物流車両が二回の走行路線の計画を行う必要がある。そのうち、一回は現在の所在位置から荷取地点までの走行路線の計画であり、他の一回は荷取地点から荷卸地点までの走行路線の計画である。
つまり、荷物運輸タスクが受注された後に、自動運転物流車両は、現在の所在位置を出発点とし、荷取地点を目的地として、現在の所在位置から荷取地点までの走行路線を計画し、計画された走行路線に従って荷取地点まで自動的に走行して荷取することができる。積込が完成したと確定した後に、自動運転物流車両は、荷取地点を出発点とし、荷卸地点を目的地として、荷取地点から荷卸地点までの走行路線を計画し、計画された走行路線に従って荷卸地点まで自動的に走行して荷卸することができる。
自動運転物流車両は、自動走行中に、目的地に近づいている時に、即ち目的地までの距離が所定の閾値よりも小さい時に、所定の方式に従って到着注意を与えて目的地の作業員に積込又は荷卸を準備するように通知して良い。
目的地に到着した後に、自動運転物流車両は、倉庫のドアを開くように自動的に制御して目的地の作業員に積込又は荷卸を行わせることができる。積込又は荷卸が完成したと確定した後に、自動運転物流車両は更に、倉庫のドアを閉めるように自動的に制御することができる。
前記の説明によれば、図2は本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方法の第2の実施例のフローチャートである。図2に示されたように、以下のような具体的な実現方式が含まれる。
201において、ユーザから荷物運輸タスクが受注される。
202において、現在の所在位置を出発点とし、荷物運輸タスクにおける荷取地点を目的地として、現在の所在位置から荷取地点までの走行路線を計画し、計画された走行路線に従って荷取地点まで自動的に走行する。
計画された現在の所在位置から荷取地点までの走行路線は、現在の所在位置から荷取地点までの走行距離が最も短い走行路線であっても良く、現在の所在位置から荷取地点までの走行時間が最も短い走行路線などであっても良い。
自動運転物流車両は、計画された走行路線に従って荷取地点まで自動的に走行して荷取して良い。
203において、荷取地点までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、所定の方式に従って到着注意を与える。
自動運転物流車両は、荷取地点に向いている途中で、荷取地点までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定されると、所定の方式に従って到着注意を与えて良い。
例えば、荷取地点に向いている途中で、現在の所在位置と荷取地点との間の距離を周期的に判断することができ、当該距離が所定の閾値よりも小さい場合に、所定の方式に従って到着注意を与え、即ち荷取地点の作業員に積込の準備を提示することができる。
前記閾値の具体的な値は、実際の必要に応じて設定して良く、例えば20メートル又は10メートルなどであっても良い。
前記所定の方式は具体的に制限されず、同様に実際の必要に応じて設定して良い。例えば、クラクションを鳴らすことにより荷取地点の作業員に車両がすぐに到着し、積込の準備を行うように提示するというクラクションを鳴らす方式であっても良く、特定のインジケーターライトを点滅させる方式であっても良く、スクリーン文字を展示する方式などであっても良い。
204において、荷取地点に到着した後に、ドアを制御して開く。
自動運転物流車両は、荷取地点に到着して駐車した後に、倉庫のドアを開くように自動的に制御して荷取地点の作業員に積込を行わせることができる。積込の作業員は、人間であっても良く、ロボットであっても良い。
205において、積込が完成したと確定した後に、ドアを制御して閉める。
自動運転物流車両は、所定の方式により積込が完成したか否かを確定して良い。
例えば、所定のAPPから送信された積込完成通知を受信すると、積込が完成したと確定して良い。積込が完成した後に、荷取地点の作業員は、携帯電話にインストールされているAPPを操作することにより、自動運転物流車両とインタラクションを行って自動運転物流車両に積込の完成を通知することができる。
また、例えば、積込完成を示す所定のジェスチャーが検出されると、積込が完成したと確定して良い。積込が完成した後に、荷取地点の作業員は、積込完成を示す所定のジェスチャーを発して良く、自動運転物流車両におけるカメラにより当該ジェスチャーが採集されると、積込が完成したと確定することができる。
また、例えば、積込完成を示す音声指示が受信されると、積込が完成したと確定して良い。積込が完成した後に、荷取地点の作業員は、積込完成を示す音声指示を発して自動運転物流車両に積込の完成を通知して良い。
また、例えば、自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出されると、積込が完成したと確定して良い。自動運転物流車両の車体のある箇所に一つのボタンが設置可能である。積込が完成した後に、荷取地点の作業員は、当該ボタンを押下して自動運転物流車両に積込の完成を通知して良い。
積込が完成したと確定した後に、自動運転物流車両は、倉庫のドアを閉めるように自動的に制御可能である。
図3は、本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方法の第3の実施例のフローチャートである。図3に示されたように、以下のような具体的な実現方式が含まれる。
301において、積込が完成したと確定した後に、荷取地点を出発点とし、荷物運輸タスクにおける荷卸地点を目的地として、荷取地点から荷卸地点までの走行路線を計画し、走行路線に従って荷卸地点まで自動的に走行する。
計画された荷取地点から荷卸地点までの走行路線は、荷取地点から荷卸地点までの走行距離が最も短い走行路線であっても良く、荷取地点から荷卸地点までの走行時間が最も短い走行路線などであっても良い。
自動運転物流車両は、計画された走行路線に従って荷卸地点まで自動的に走行して荷卸を行って良い。
302において、荷卸地点までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定されると、所定の方式に従って到着注意を与える。
自動運転物流車両は、荷卸地点に向いている途中で、荷卸地点までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定されると、所定の方式に従って到着注意を与えて良い。
前記所定の方式は具体的に制限されていない。例えば、クラクションを鳴らすことにより荷卸地点の作業員に車両がすぐに到着し、荷卸を準備するように提示するという、クラクションを鳴らす方式であっても良く、特定のインジケーターライトを点滅させる方式であっても良く、スクリーン文字を展示する方式などであっても良い。
303において、荷卸地点に到着した後に、ドアを制御して開く。
自動運転物流車両は、荷卸地点に到着して駐車した後に、倉庫のドアを開くように自動的に制御して荷卸地点の作業員に荷卸を行わせて良い。
304において、荷卸が完成したと確定した後に、ドアを制御して閉める。
自動運転物流車両は、所定の方式により荷卸が完成したか否かを確定して良い。例えば、所定のAPPから送信された荷卸完成通知が受信されると、荷卸が完成したと確定して良い。また、例えば、荷卸完成を示す所定のジェスチャーが検出されると、荷卸が完成したと確定して良い。また、例えば、荷卸完成を示す音声指示が受信されると、荷卸が完成したと確定して良い。また、例えば、自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出されると、荷卸が完成したと確定して良い。
荷卸が完成したと確定した後に、自動運転物流車両は、倉庫のドアを閉めるように自動的に制御して良い。
305において、今回の荷物運輸の走行距離及び荷物重量を確定し、走行距離及び荷物重量に基づいて請求書を確定してユーザに送信する。
自動運転物流車両は、重量センサにより荷物重量を取得しても良く、車両の動力学により荷卸重量を算出しても良く、具体的に制限しない。
走行距離及び荷物重量に基づいて、所定の演算ルールに従って請求書を算出し、請求書をユーザに送信してユーザに請求書の通りに支払わせて良い。
前記の説明と合わせて、図4は本発明の前記自動運転物流車両の自律動作方式の全体的な実現過程の模式図である。図4に示されたように、自動運転物流車両は、ユーザから荷物運輸タスクを受注した後に、現在の所在位置を出発点とし、荷物運輸タスクにおける荷取地点を目的地として、現在の所在位置から荷取地点までの走行路線を計画し、計画された走行路線に従って荷取地点まで自動的に走行して荷取することができる。なお、荷取地点までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、所定の方式に従って積込の準備を提示し、荷取地点に到着した後に、倉庫のドアを開くように制御して積込を行い、積込が完成した後に、倉庫のドアを閉めるように制御して良い。そして、荷取地点を出発点とし、荷物運輸タスクにおける荷卸地点を目的地として、荷取地点から荷卸地点までの走行路線を計画し、走行路線に従って荷卸地点まで自動的に走行して荷卸を行い、荷卸地点までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、所定の方式に従って荷卸の準備を提示し、荷卸地点に到着した後に、倉庫のドアを開くように制御して荷卸を行い、荷卸が完成すると、倉庫のドアを閉めるように制御し、ユーザが費用を支払って今回の荷物運輸タスクを完成させるように請求書を算出してユーザに送信して良い。
説明すべきなのは、前記の各方法実施例について、説明を簡単にするために、一連の動作の組合せとして記述された。しかし、当業者であればわかるように、本願により幾つかのステップが他の順番を採用し、或いは同時に実行可能であるため、本願は説明された動作の順番に限定されない。次に、当業者であればわかるように、明細書に説明された実施例は何れも好適な実施例であり、関わる動作とモジュールが必ずしも本願に必要なものではない。
前記実施例において、各実施例に対する説明にそれぞれ偏重する箇所がある。ある実施例に詳しく説明されていない部分は、他の実施例における関連の説明を参照可能である。
要するには、本発明の方法実施例における前記技術案を採用すれば、自動運転物流車両は、ユーザ的荷物運輸タスクを受注した後に、荷物運輸タスクに基づいて走行路線を自動的に計画し、走行路線に従って目的地まで自動的に走行し、目的地に到着した後に、倉庫のドアを開くように自動的に制御し、積込又は荷卸が完成すると、倉庫のドアを閉めるように自動的に制御することができるため、多くの人工操作を省略し、更に人件費を節約し、荷物運輸の効率などを向上した。
以上で方法の実施例を説明した。以下で装置の実施例により、本発明の前記技術案を更に説明する。
図5は、本発明の前記自動運転物流車両の自律動作装置の実施例の構成模式 図である。図5に示されたように、受注ユニット501と制御ユニット502とが備えられる。
受注ユニット501は、ユーザの荷物運輸タスクを受注する。
制御ユニット502は、荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、走行路線に従って自動運転物流車両を目的地まで自動的に走行するように制御し、目的地に到着した後に、自動運転物流車両のドアを制御して開く。
一般的に、一つの荷物運輸タスクについて、二回の走行路線の計画を行う必要がある。そのうち、一回は現在の所在位置から荷取地点までの走行路線の計画であり、他の一回は荷取地点から荷卸地点までの走行路線の計画である。
具体的に、制御ユニット502は、現在の所在位置を出発点とし、荷物運輸タスクにおける荷取地点を目的地として、現在の所在位置から荷取地点までの走行路線を計画し、走行路線に従って自動運転物流車両を荷取地点まで自動的に走行するように制御し、積込が完成したと確定した後に、荷取地点を出発点とし、荷物運輸タスクにおける荷卸地点を目的地として、荷取地点から荷卸地点までの走行路線を計画し、走行路線に従って自動運転物流車両を荷卸地点まで自動的に走行するように制御することができる。
なお、自動走行中に、目的地までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、制御ユニット502は、更に、所定の方式に従って到着注意を与えて目的地の作業員に積込又は荷卸の準備を行うように通知して良い。例えば、クラクションを鳴らし、特定のインジケーターライトを点滅させ、或いはスクリーン文字を展示するような方式により到着注意を与えることができる。
荷取地点に到着した後に、制御ユニット502は、倉庫のドアを開くように自動的に制御して荷取地点の作業員に積込を行わせて良い。荷卸地点に到着した後に、制御ユニット502は、倉庫のドアを開くように自動的に制御して荷卸地点の作業員に荷卸を行わせて良い。
また、荷取地点に到着した後に、積込が完成したと確定されると、制御ユニット502は、倉庫のドアを閉めるように自動的に制御して良い。荷卸地点に到着した後に、荷卸が完成したと確定されると、制御ユニット502は、倉庫のドアを閉めるように自動的に制御して良い。
制御ユニット502により積込完成を確定する方式は、所定のAPPから送信された積込完成通知を受信することであっても良く、積込完成を示す所定のジェスチャーを検出することであっても良く、積込完成を示す音声指示を受信することであっても良く、自動運転物流車両における所定のボタンの押下を検出することであっても良い。
同様に、制御ユニット502により荷卸完成を確定する方式は、所定のAPPから送信された荷卸完成通知を受信することであっても良く、荷卸完成を示す所定のジェスチャーを検出することであっても良く、荷卸完成を示す音声指示を受信することであっても良く、自動運転物流車両における所定のボタンの押下を検出することであっても良い。
また、荷卸が完成したと確定した後に、制御ユニット502は、更に、今回の荷物運輸の走行距離及び荷物重量を確定し、走行距離及び荷物重量に基づいて請求書を確定してユーザに送信して良い。
図5に示された装置の実施例の具体的に動作手順は、前記方法実施例における関連説明を参照でき、ここでは詳しく説明しない。
要するには、本発明の装置実施例における前記技術案を採用すれば、自動運転物流車両は、ユーザ的荷物運輸タスクを受注した後に、荷物運輸タスクに基づいて走行路線を自動的に計画し、走行路線に従って目的地まで自動的に走行し、目的地に到着した後に、倉庫のドアを開くように自動的に制御し、積込又は荷卸が完成すると、倉庫のドアを閉めるように自動的に制御することができるため、多くの人工操作を省略し、更に人件費を節約し、荷物運輸の効率などを向上した。
図6は、本発明の実施形態を実現可能な例示的なコンピュータシステム/サーバ12のブロック図を示した。図6に示されたコンピュータシステム/サーバ12は、例示に過ぎず、本発明の実施例の機能及び使用範囲に制限しない。
図6に示されたように、コンピュータシステム/サーバ12は、汎用コンピューティングデバイスの形で表現される。コンピュータシステム/サーバ12のコンポーネントは、一つ又は複数のプロセッサ(処理ユニット)16と、メモリ28と、異なるシステムコンポーネント(メモリ28とプロセッサ16を含む)を接続するバス18を含むが、それらに限定されない。
バス18は、幾つかの種類のバス構造のうち一つ又は複数を示し、メモリバス又はメモリコントローラ、周辺バス、グラフィックスアクセラレーションポート、プロセッサ或いは複数のバス構造のうち何れか一つのバス構造を使用するローカルエリアバスを含む。例えば、これらのアーキテクチャは、工業標準アーキテクチャ(ISA)バス、マイクロチャンネルアーキテクチャ(MAC)バス、強化型ISAバス、ビデオ電子標準協会(VESA)ローカルエリアバス及びペリフェラルコンポーネントインターコネクト(PCI)バスを含むが、それらに限定されない。
コンピュータシステム/サーバ12は、一般的に複数種のコンピュータシステム可読媒体を含む。これらの媒体は、コンピュータシステム/サーバ12からアクセス可能な任意の使用可能な媒体であっても良く、揮発性及び不揮発性媒体、リムーバブル媒体及び固定媒体を含む。
メモリ28には、揮発性メモリの形のコンピュータシステム可読媒体、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)30及び/又は高速キャッシュメモリ32が含まれても良い。コンピュータシステム/サーバ12は更に、他のリムーバブル/固定的、揮発的/不揮発的なコンピュータシステム記憶媒体を含んでも良い。例として、記憶システム34は、固定な不揮発性磁気媒体(図6に示されていないが、一般的に「ハードディスクドライバ」と呼ばれる)を読み書きすることができる。図6に示されていないが、リムーバブルな不揮発性磁気ディスク(例えば「フロッピーディスク」)を読み書きする磁気ディスクドライバ、及びリムーバブルな不揮発性光ディスク(例えばCD−ROM、DVD−ROM又は他の光メディア)を読み書きする光ディスクドライバを提供可能である。この場合に、各ドライバは、一つ又は複数のデータメディアインターフェースを介してバス18と接続可能である。メモリ28は、本発明の各実施例の機能を実行するように配置される1セット(例えば少なくとも一つ)のプログラムモジュールを具備する少なくとも一つのプログラム製品を含んでも良い。
1セット(少なくとも一つ)のプログラムモジュール42を具備するプログラム/実用ツール40は、例えばメモリ28に記憶されてもよい。このようなプログラムモジュール42は、オペレーティングシステム、一つ又は複数のアプリプログラム、他のプログラムモジュール及びプログラムデータを含むが、それらに限定されない。これらの例示のうちの何れか一つ、或いはある組合わせは、ネットワーク環境の実現を含むことが可能である。プログラムモジュール42は、一般的に本発明に説明されている実施例における機能及び/又は方法を実行する。
コンピュータシステム/サーバ12は、一つ又は複数の外部デバイス14(例えばキーボード、ポインティングデバイス、ディスプレー24など)と通信しても良く、ユーザと当該コンピュータシステム/サーバ12とのインタラクションを可能にする一つ又は複数のデバイスと通信しても良く、及び/又は当該コンピュータシステム/サーバ12と一つ又は複数の他のコンピューティングデバイスとを通信可能にする任意のデバイス(例えばネットワークカード、モデムなど)と通信しても良い。このような通信は、入力/出力(I/O)インターフェース22により実行可能である。更に、コンピュータシステム/サーバ12は、ネットワークアダプタ20を介して一つ又は複数のネットワーク(例えばローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)及び/又は公衆ネットワーク、例えばインターネット)と通信しても良い。図6に示されたように、ネットワークアダプタ20は、バス18によりコンピュータシステム/サーバ12における他のモジュールと通信する。理解すべきなのは、未図示であるが、コンピュータシステム/サーバ12と合わせて他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールを使用しても良い。他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールは、マイクロコード、デバイスドライバ、冗長プロセッサ、外部磁気ディスク駆動アレー、RAIDシステム、磁気テープドライバ及びデータバックアップ記憶システムなどを含むが、それらに限定されない。
プロセッサ16は、メモリ28に記憶されているプログラムを運行することにより、各種の機能アプリ及びデータ処理を実行し、例えば図1、図2又は図3に示された実施例の方法を実現した。
本発明は、更にコンピュータプログラムが記憶されており、当該プログラムがプロセッサにより実行されると、図1、図2又は図3に示された実施例の方法を実現するコンピュータ可読記憶媒体を開示した。
一つ又は複数のコンピュータ可読媒体の任意の組み合わせを採用可能である。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体又はコンピュータ可読記憶媒体であっても良い。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば電気、磁気、光、電磁気、赤外線、半導体のシステム、装置又は素子、或いは任意の組み合わせであっても良く、それらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体の更なる具体的な例(網羅的ではない列挙)は、一つ又は複数の導線を備える電気的な接続、リムーバブルコンピュータ磁気ディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラミング読取専用メモリ(EPROM又はフラッシュ)、光ファイバ、携帯可能なコンパクト磁気ディスク読取専用メモリ(CD−ROM)、光学記憶素子、磁気記憶素子、或いは前記の任意の組合わせを含む。本願において、コンピュータ可読記憶媒体は、プログラムを含むか記憶する任意の有形の媒体であっても良い。当該プログラムは、コマンド実行システム、装置又は素子に使用され、或いはそれらと組合わせて使用されても良い。
コンピュータ可読信号媒体は、ベースバンドに伝送され或いはキャリアの一部として伝送され、コンピュータ可読プログラムコードがロードされるデータ信号を含んでも良い。このような伝送されるデータ信号は、各種の形式を採用しても良く、電磁気信号、光信号又は前記の任意の適当の組合わせを含むが、それらに限定されない。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体以外の任意のコンピュータ可読媒体であっても良い。当該コンピュータ可読媒体は、コマンド実行システム、装置又は素子に使用され又はそれらと組合わせて使用されるプログラムを送信し、伝播し又は伝送することができる。
コンピュータ可読媒体に含まれるプログラムコードは、任意の適当の媒体で伝送されても良く、無線、電線、光ケーブル、RFなど、或いは前記の任意の適当の組み合わせを含むが、それらに限定されない。
一つ又は複数種のプログラミング言語又はそれらの組み合わせで本出願の操作を実行するためのコンピュータプログラムコードをプログラミングすることができる。前記プログラミング言語には、Java、Smalltalk、C++のようなオブジェクト指向プログラミング言語が含まれ、更にC言語又は類似のプログラミング言語のような通常の手続き型プログラミング言語が含まれる。プログラムコードは、全体がユーザコンピュータに実行されても良く、一部がユーザコンピュータに実行されても良く、一つの独立なパッケージとして実行されても良く、一部がユーザコンピュータに実行され且つ一部がリモートコンピュータに実行されても良く、或いは全体がリモートコンピュータ又はサーバに実行されても良い。リモートコンピュータに関する場合に、リモートコンピュータはローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意の種類のネットワークによりユーザコンピュータに接続されても良く、或いは外部のコンピュータ(例えばインターネットサービスプロバイダを利用してインターネットにより接続する)に接続されても良い。
理解すべきなのは、本願により提供された幾つかの実施例に開示された方法及び装置は、他の方式で実現可能である。例えば、前述された装置実施例は例示的なものに過ぎない。例えば、前記ユニットの分割は、ロジック機能の分割に過ぎず、実際の実現において他の分割手段もある。
前記分離部品として説明されたユニットは、物理的な分離であってもなくても良い。ユニットとして表示された部品は、物理ユニットであってもなくても良い。つまり、一箇所に位置されても良く、複数のネットワークユニットに分散されても良い。実際の必要に応じて一部又は全てのユニットを選択して本実施例の技術案の目的を実現可能である。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは、一つの処理ユニットに集積されても良く、各ユニットが独自で物理的に存在しても良く、二つ又はそれ以上のユニットが一つのユニットに集積されても良い。前記集積されたユニットは、ハードウェアで実現されても良く、ハードウェアと共にソフトウェア機能ユニットで実現されても良い。
前記ソフトウェア機能ユニットで実現される集積ユニットは、一つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されても良い。前記ソフトウェア機能ユニットは、一つの記憶媒体に記憶されており、一つのコンピュータデバイス(個人コンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスなどであっても良い)又はプロセッサ(processor)に本発明の各実施例における前記方法の一部のステップを実行させるための複数のコマンドを備える。前記の記憶媒体は、メモリカード、モバイルハードディスク、読取専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、フロッピー又は光ディスクなどの各種のプログラムコード記憶可能な媒体を含む。
前記の説明は本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を制限しない。本発明の精神と主旨内になされたあらゆる補正、等価な置換、改善などは、何れも本発明の保護範囲内に含まれる。
本発明は、コンピュータユーティリティ技術に関し、特に自動運転物流車両の自律動作方法、装置、プログラム及び記憶媒体に関する。

Claims (16)

  1. 自動運転物流車両の自律動作方法であって、
    自動運転物流車両がユーザの荷物運輸タスクを受注し、
    前記自動運転物流車両が前記荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、前記走行路線に従って目的地まで自動的に走行し、
    前記目的地に到着した後に、前記自動運転物流車両がドアを制御して開くことを含む方法。
  2. 前記自動運転物流車両は自動走行中に、前記目的地までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、所定の方式に従って到着注意を与えることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定の方式は、クラクションを鳴らすこと、特定のインジケーターライトを点滅させること、或いはスクリーン文字を展示することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記自動運転物流車両が前記荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、前記走行路線に従って目的地まで自動的に走行することは、
    前記荷物運輸タスクが受注された後に、現在の所在位置を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷取地点を目的地として、前記現在の所在位置から前記荷取地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記荷取地点まで自動的に走行し、
    積込が完成したと確定した後に、前記荷取地点を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷卸地点を目的地として、前記荷取地点から前記荷卸地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記荷卸地点まで自動的に走行することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記走行路線に従って前記荷取地点まで自動的に走行した後に、更に、積込が完成したと確定した後に、前記ドアを制御して閉めることを含み、
    前記走行路線に従って前記荷卸地点まで自動的に走行した後に、更に、荷卸が完成したと確定した後に、前記ドアを制御して閉めることを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記積込が完成したと確定することは、
    所定のAPPから送信された積込完成通知を受信し、或いは、
    積込完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、
    積込完成を示す音声指示を受信し、或いは、
    前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出したことを含み、
    前記荷卸が完成したと確定することは、
    所定のAPPから送信された荷卸完成通知を受信し、或いは、
    荷卸完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、
    荷卸完成を示す音声指示を受信し、或いは、
    前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出したことを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 荷卸が完成したと確定した後に、前記自動運転物流車両が今回の荷物運輸の走行距離及び荷物重量を確定し、前記走行距離及び前記荷物重量に基づいて請求書を確定し、前記請求書を前記ユーザに送信することを更に含む、請求項5に記載の方法。
  8. 自動運転物流車両の自律動作装置であって、
    受注ユニットと制御ユニットとを備え、
    前記受注ユニットは、ユーザの荷物運輸タスクを受注し、
    前記制御ユニットは、前記荷物運輸タスクに基づいて走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を目的地まで自動的に走行するように制御し、前記目的地に到着した後に、前記自動運転物流車両のドアを制御して開く装置。
  9. 前記制御ユニットは、更に、自動走行中に、前記目的地までの距離が所定の閾値よりも小さいと確定した場合に、所定の方式に従って到着注意を与える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記所定の方式は、クラクションを鳴らすこと、特定のインジケーターライトを点滅させること、或いはスクリーン文字を展示することを含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記制御ユニットは、現在の所在位置を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷取地点を目的地として、前記現在の所在位置から前記荷取地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷取地点まで自動的に走行するように制御し、積込が完成したと確定した後に、前記荷取地点を出発点とし、前記荷物運輸タスクにおける荷卸地点を目的地として、前記荷取地点から前記荷卸地点までの走行路線を計画し、前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷卸地点まで自動的に走行するように制御する、請求項8に記載の装置。
  12. 前記制御ユニットは、更に、
    前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷取地点まで自動的に走行するように制御した後に、積込が完成したと確定されると、前記倉庫のドアを閉めるように制御し、
    前記走行路線に従って前記自動運転物流車両を前記荷卸地点まで自動的に走行すると制御した後に、荷卸が完成したと確定されると、前記倉庫のドアを制御して閉める、請求項11に記載の装置。
  13. 前記制御ユニットが所定のAPPから送信された積込完成通知を受信し、或いは、積込完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、積込完成を示す音声指示を受信し、或いは、前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出した場合に、積込が完成したと確定し、
    前記制御ユニットが所定のAPPから送信された荷卸完成通知を受信し、或いは、荷卸完成を示す所定のジェスチャーを検出し、或いは、荷卸完成を示す音声指示を受信し、或いは、前記自動運転物流車両における所定のボタンが押下されたと検出した場合に、荷卸が完成したと確定する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記制御ユニットは、更に、荷卸が完成したと確定した後に、今回の荷物運輸の走行距離及び荷物の重量を確定し、前記走行距離及び前記荷物の重量に基づいて請求書を確定し、前記請求書を前記ユーザに送信する、請求項12に記載の装置。
  15. メモリと、
    プロセッサと、
    前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサに実行可能なコンピュータプログラムとを備え、
    前記プロセッサが前記プログラムを実行すると、請求項1〜7の何れか一つに記載の方法を実現するコンピュータデバイス。
  16. コンピュータプログラムが記憶されており、前記プログラムがプロセッサにより実行されると、請求項1〜7の何れか一つに記載の方法を実現する、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2020570011A 2019-01-04 2019-12-17 自動運転物流車両の自律動作方法、装置、プログラム及び記憶媒体 Active JP7281489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910007932.1A CN109816156A (zh) 2019-01-04 2019-01-04 无人驾驶物流车自主运营方法、装置及存储介质
CN201910007932.1 2019-01-04
PCT/CN2019/125988 WO2020140746A1 (zh) 2019-01-04 2019-12-17 无人驾驶物流车自主运营方法、装置及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021526279A true JP2021526279A (ja) 2021-09-30
JP7281489B2 JP7281489B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=66603999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570011A Active JP7281489B2 (ja) 2019-01-04 2019-12-17 自動運転物流車両の自律動作方法、装置、プログラム及び記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210276597A1 (ja)
EP (1) EP3812979B1 (ja)
JP (1) JP7281489B2 (ja)
CN (1) CN109816156A (ja)
WO (1) WO2020140746A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109816156A (zh) * 2019-01-04 2019-05-28 北京百度网讯科技有限公司 无人驾驶物流车自主运营方法、装置及存储介质
US11623611B2 (en) * 2019-08-29 2023-04-11 Motional Ad Llc Methods for passenger authentication and door operation for autonomous vehicles
US11623657B2 (en) * 2019-10-16 2023-04-11 Nuro, Inc. Remote startup of autonomous vehicles
EP4052237A1 (en) * 2019-10-28 2022-09-07 PST Electronica Ltda Vehicle electronic logging system
CN110910672B (zh) * 2019-11-29 2021-04-02 广汽丰田汽车有限公司 货车集货卸货方法、系统及计算机可读存储介质
CN113126606A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 青岛海高设计制造有限公司 送货控制方法、装置及送货装置
CN111532802B (zh) * 2020-04-02 2021-07-02 唐山哈船科技有限公司 一种到港货物运输转送装置及方法
CN112279096B (zh) * 2020-09-18 2023-01-10 天津海运职业学院 基于增强现实的集装箱翻箱提示方法、装置、设备及存储介质
US20220107650A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-07 Waymo Llc Providing deliveries of goods using autonomous vehicles
CN112180936A (zh) * 2020-10-12 2021-01-05 六安智梭无人车科技有限公司 无人驾驶物流车的控制方法和系统
CN113006634B (zh) * 2021-03-30 2022-11-04 北京布科思科技有限公司 基于门识别的机器人自动开关仓门方法
CN113741437A (zh) * 2021-08-18 2021-12-03 东风华神汽车有限公司 一种适用于纯电动物流车的无人驾驶运输方法与系统
CN114088106A (zh) * 2021-10-27 2022-02-25 北京百度网讯科技有限公司 自动驾驶路径规划方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN114372749A (zh) * 2022-01-06 2022-04-19 北京京东乾石科技有限公司 用于无人车的任务处理方法及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196361A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Canon Sales Co Inc 求貨求車サーバ及びその制御方法、求貨求車システム、プログラム
JP2006170807A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末
JP2014141186A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Denso Corp 車両用衝突時警報装置
JP2015095141A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社デンソー 車両状況通知システム
JP2018025401A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電気トラックの走行ルート選定システム、電気トラックの走行ルート選定方法
JP2018041498A (ja) * 2017-11-09 2018-03-15 株式会社ワールドフォースインターナショナル 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
JP2018122650A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 自動運転車両の制御装置、制御方法及びプログラム
JP2018185662A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社日立製作所 車両保守計画装置、及び車両保守計画評価方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800502A (en) * 1985-06-04 1989-01-24 Eugene A. Stewart Fare computer
US9256852B1 (en) * 2013-07-01 2016-02-09 Google Inc. Autonomous delivery platform
US10551851B2 (en) * 2013-07-01 2020-02-04 Steven Sounyoung Yu Autonomous unmanned road vehicle for making deliveries
WO2017156586A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Domino's Pizza Enterprises Limited Autonomous food delivery vehicle
US20180060813A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Ford Global Technologies, Llc Autonomous delivery vehicle system
US10589748B2 (en) * 2016-09-23 2020-03-17 Rivigo Services Private Limited Method and system to determine driver availability in a relay system
US10373097B2 (en) * 2016-11-16 2019-08-06 Staples, Inc. Autonomous multimodal logistics
MX2019005634A (es) * 2016-11-16 2019-11-05 Walmart Apollo Llc Sistemas y metodos para habilitar la distribucion de productos comerciales a consumidores.
TR201618011A2 (tr) * 2016-12-07 2018-06-21 Akif Ekin Tam otomati̇k pi̇zza, pi̇de, lahmacun ve benzeri̇ hazirlama ve dağitim si̇stemi̇
CN107133771A (zh) * 2017-06-05 2017-09-05 北京联合大学 园区无人驾驶快递车配送系统及其自动配送方法
JP7319958B2 (ja) * 2017-07-28 2023-08-02 ニューロ・インコーポレーテッド 自律車両および半自律車両の順応型コンパートメントの設計
JP6879186B2 (ja) * 2017-12-11 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 配車装置
CN108846975B (zh) * 2018-06-15 2020-10-27 重庆优豆商贸有限公司 共享型智能商品交易机器人
CN108776482B (zh) * 2018-06-22 2021-02-26 北京京东尚科信息技术有限公司 无人配送车、用于无人配送车的配送控制方法和装置
CN109034684A (zh) * 2018-06-28 2018-12-18 北京真机智能科技有限公司 基于无人配送机器人的物流末端配送管理系统
CN108960730A (zh) * 2018-07-05 2018-12-07 北京智行者科技有限公司 物品运输和交付方法
CN108846617A (zh) * 2018-07-05 2018-11-20 北京智行者科技有限公司 全自动物流统筹派送服务方法
CN108985688A (zh) * 2018-07-05 2018-12-11 北京智行者科技有限公司 全自动物流派送服务方法
CN108958259A (zh) * 2018-07-25 2018-12-07 智慧式控股有限公司 一种智慧式自动推车及共享系统及商业模式
CN108765766A (zh) * 2018-07-25 2018-11-06 智慧式控股有限公司 一种智慧式无人果蔬产品运售车及共享系统及商业模式
CN109087051A (zh) * 2018-08-31 2018-12-25 深圳市研本品牌设计有限公司 一种无人机送餐的方法
CN109816156A (zh) * 2019-01-04 2019-05-28 北京百度网讯科技有限公司 无人驾驶物流车自主运营方法、装置及存储介质

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196361A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Canon Sales Co Inc 求貨求車サーバ及びその制御方法、求貨求車システム、プログラム
JP2006170807A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末
JP2014141186A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Denso Corp 車両用衝突時警報装置
JP2015095141A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社デンソー 車両状況通知システム
JP2018025401A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電気トラックの走行ルート選定システム、電気トラックの走行ルート選定方法
JP2018122650A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 自動運転車両の制御装置、制御方法及びプログラム
JP2018185662A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社日立製作所 車両保守計画装置、及び車両保守計画評価方法
JP2018041498A (ja) * 2017-11-09 2018-03-15 株式会社ワールドフォースインターナショナル 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末

Also Published As

Publication number Publication date
EP3812979A1 (en) 2021-04-28
EP3812979A4 (en) 2021-10-20
EP3812979B1 (en) 2023-08-02
WO2020140746A1 (zh) 2020-07-09
CN109816156A (zh) 2019-05-28
US20210276597A1 (en) 2021-09-09
JP7281489B2 (ja) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021526279A (ja) 自動運転物流車両の自律動作方法、装置、プログラム及び記憶媒体
JP6614464B6 (ja) 車両スケジューリング方法、装置、設備及び記憶媒体
US10586301B2 (en) Automatic parking management system and automatic parking management method
CN108025742A (zh) 使用电极的自动驾驶车辆人类驾驶员接管机制
WO2020147361A1 (zh) 用于控制车辆的方法和装置
US20200173795A1 (en) Request and provide assistance to avoid trip interruption
CN113535743B (zh) 无人驾驶地图实时更新方法、装置、电子设备、存储介质
US11512971B2 (en) Apparatus for navigation system with traffic environment in vehicle, system having the same and method thereof
JP2019131361A (ja) 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム
CN110910672B (zh) 货车集货卸货方法、系统及计算机可读存储介质
CN109523179B (zh) 车队管理方法、装置、系统、电子设备、存储介质
JP2019211875A (ja) 車両候補表示プログラム、車両候補表示方法および車両候補表示システム
EP3674178B1 (en) Parking control method and apparatus, electronic device and storage medium
CN112102648B (zh) 一种空余车位推送方法、装置、设备及存储介质
WO2023193500A1 (zh) 无人车的控制方法、无人车、车载控制设备和可读介质
CN115649186B (zh) 基于有人驾驶的无人驾驶作业方法、装置、电子设备及存储介质
US20200339108A1 (en) Parking lot management device, parking lot management method, and non-transitory storage medium
CN115686028B (zh) 基于有人驾驶的无人驾驶作业方法、装置、电子设备及存储介质
EP3954636A1 (en) Automatic loading method and device using autonomous driving vehicles
CN114379588B (zh) 进站状态检测方法、装置、车辆、设备和存储介质
CN114485670B (zh) 一种移动单元的路径规划方法、装置、电子设备及介质
US20240013163A1 (en) Information processing device, delivery system, program, and information processing method
JP7332658B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
CN114485670A (zh) 一种移动单元的路径规划方法、装置、电子设备及介质
JP2023118457A (ja) 情報処理装置および情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150