JP2021523262A - 接着積層体及び接着積層体の製造方法 - Google Patents

接着積層体及び接着積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523262A
JP2021523262A JP2020561878A JP2020561878A JP2021523262A JP 2021523262 A JP2021523262 A JP 2021523262A JP 2020561878 A JP2020561878 A JP 2020561878A JP 2020561878 A JP2020561878 A JP 2020561878A JP 2021523262 A JP2021523262 A JP 2021523262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
face material
release liner
laminate
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020561878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7447018B2 (ja
JPWO2019213475A5 (ja
Inventor
バーソロミュー,エリック・エル
ドパトカー,ニシャド
ゴウソウブ,ヤラ
ヤンコ,パベル
クリッティッチ,メナ・アール
ケーラー,クリストファー・イー
ミラー,ブランドン・エス
オドンネル,ケリー・エル
ホイットマン,デイビッド・ダブリュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2021523262A publication Critical patent/JP2021523262A/ja
Publication of JPWO2019213475A5 publication Critical patent/JPWO2019213475A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7447018B2 publication Critical patent/JP7447018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/202Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive being in the form of fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

さまざまな接着積層体が記載されており、その多くは、液体表示、ガス放出、液体保持、電気伝導及び音チャネリング等の機能を行う。また、面材上における特定の寸法割合を示す接着剤領域についても記載されている。また、接着剤の直接及び転写コーティングを含む方法についても記載されている。特定の形態においては、噴霧された感圧接着剤のロールツーロール転写コーティングの方法について記載されている。また、さまざまな接着フィルム及び積層体が記載されており、その多くは、上記方法を用いて製造することができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2018年5月3日に出願された米国仮特許出願番号62/666,544号の利益を主張し、その全体が本明細書に含まれる。
本明細書では、接着フィルム及び積層体、これらの製造方法及び使用方法について記載する。
接着積層体は、当業界に公知となっている。これらの製品は、例えば、テープ、シート及びラベルを含む多様な形態で提供される。多くの点で満足のいくものであるが、一つ以上の機能性を提供し、また、コスト効率の高い方法で製造できる新しい種類の積層体が必要である。
面材に接着剤を塗布するための多様な技術が公知となっている。また、接着剤が2次材料にコーティングされた後、面材と結合される方法が公知となっている。接着剤層は、連続的又は不連続的であり得る。不連続な接着剤層は、通常、規則的若しくは均一なパターン又は構造を含む。このようなパターン化は、使用される接着剤の量を減らすかもしれないが、規則的若しくは均一なパターン又は構造は、非粘着性ラベル/コーティングされていないラベルの縁により不十分な分配、減退、不十分な印刷品質、及び/又は不十分なダイカットをもたらす等の制限を有し得る。多くの点で満足のいくものであるが、結果として得られる構造の特定の特性及び/又は特徴が維持或いは改善できる面材上に接着剤を沈着するためのさらなる戦略の必要性が残っている。
第1面及び反対方向を向く第2面を規定する面材を含有する接着剤がコーティングされた面材が本明細書に記載されている。「面材」という用語は、フェイスストック、ライナー、及びそれらの組み合わせを含む。また、「フェイスストック」及び「ライナー」という用語は、特定のフェイスストック及び/又はライナーを指すのに用い得る。面材は、面材の第1面上に配置された接着剤を含む。いくつかの実施形態において、面材上に配置された接着剤の臨界寸法比は、約50未満、約45未満、約40未満、約35未満、約30未満、約25未満、又は約20未満である。いくつかの実施形態において、積層体は、上述した臨界寸法比を示すパターン化接着剤を含む。いくつかの実施形態において、パターンはランダムである。いくつかの実施形態において、接着剤がランダムなパターンで塗布されることで、面材の表面上に接着繊維が生じる。接着剤の不規則又はランダムなパターン化は、不十分な分配、減退、不十分な印刷品質、及び/又は不十分なダイカットをもたらし得る非粘着性ラベルの縁等の均一又は規則的なパターン化に関連する制限を克服することができる。
また、接着積層体を形成する方法が本明細書に記載されている。いくつかの実施形態において、上記方法は、(1)離型面及び反対方向を向く外面を規定する離型ライナーを提供するステップと、(2)離型ライナーの離型面に接着剤を塗布して接着剤含有離型ライナーを形成するステップと、(3)内面及び反対方向を向く外面を規定する面材を提供するステップと、(4)接着剤の少なくとも一部が面材の内面と接触するように、ローラアセンブリのローラの間に規定されたニップ領域を介して接着剤含有離型ライナー及び面材の両方を同時に通過させて接着積層体を形成するステップと、を含む。いくつかの実施形態において、接着積層体を形成する方法は、接着剤が離型ライナーの離型面ではなく面材の内面に塗布される他は上記の通りである。
また、接着剤がコーティングされた面材の形成方法が本明細書に記載されている。いくつかの実施形態において、上記方法は、(1)離型面及び反対方向を向く外面を規定する離型ライナーを提供するステップと、(2)離型ライナーの離型面に接着剤を塗布して接着剤含有離型ライナーを形成するステップと、(3)内面及び反対方向を向く外面を規定する面材を提供するステップと、(4)接着剤の少なくとも一部が面材の内面と接触するように、ローラアセンブリのローラの間に規定されたニップ領域を介して接着剤含有離型ライナー及び面材の両方を同時に通過させるステップと、を含む。上記方法は、面材から離型ライナーを分離するステップをさらに含んでもよく、それにより、上記接着剤の少なくとも一部が上記面材と共に残って接着剤がコーティングされた面材を形成する。いくつかの実施形態において、接着剤がコーティングされた面材の形成方法は、接着剤が離型ライナーの離型面ではなく面材の内面に塗布される他は上記の通りである。
理解されるように、本明細書で説明する発明は、他の実施形態や異なる実施形態が可能であり、そのいくつかの細部事項は、請求範囲の発明を逸脱することなく、多様な側面から変形され得る。従って、図面及び詳細な説明は、例示的なものであり、制限されないものとみなすべきである。
本発明による基材上の接着剤領域の概略的な断面図である。 本発明による基材上の複数の接着剤領域の概略的な断面図である。 本発明による液体インジケータ積層体の概略的な断面図である。 本発明によるガス放出積層体の概略的な断面図である。 本発明による吸水性積層体の概略的な断面図である。 本発明による導電性積層体の概略的な断面図である。 本発明による音チャネリング積層体の概略的な断面図である。 本発明の実施形態によるシステム及び工程の概略図である。 本発明による接着積層体の概略的な断面図である。 本発明の他の実施形態によるシステム及び工程の概略図である。 本発明による接着剤がコーティングされた面材の概略的な断面図である。 均一にコーティングされた接着剤と比較してパターン化された接着剤の剥離性能を比較するグラフである。 均一にコーティングされた接着剤と比較してパターン化された接着剤の剥離性能を比較するグラフである。 均一にコーティングされた接着剤と比較してパターン化された接着剤の剥離性能を比較するグラフである。 本発明の実施形態によるパターン化された接着剤のサンプルの顕微鏡写真である。
I.接着積層体/接着剤がコーティングされた面材
基材上に配置された接着剤領域及び/又は接着剤構造が本明細書に記載されている。いくつかの実施形態において、接着剤領域及び/又は構造は、本明細書に記載されているように特定の寸法割合を示す。いくつかの実施形態において、接着剤は、感圧接着剤(PSA)である。PSAは、面材、例えば、離型ライナー又はフェイスストック上に噴霧等の多様な技術を用いて塗布することができる。一度塗布されると、PSAは、選択的に硬化及び/又は他の方法で加工されてもよい。いくつかの実施形態において、次に、離型ライナー及びその上に沈着されたPSAは、ラベル素材又はポリマーフィルム等の面材と接触することによって、PSAが面材に少なくとも部分的に転写される。離型ライナーは、PSA面を露出させ、使用者が面材を対象の基材に接着できるようにするために、後で取り除くことができる。他の実施形態において、次に、フェイスストック(例ば、ラベル素材又はポリマーフィルム)及びその上に沈着されたPSAが離型ライナーと接触する。離型ライナーは、PSA面を露出させ、使用者が面材を対象の基材に接着できるようにするために、後で取り除くことができる。
これらの構造、アセンブリ及び/又は技術を用いることにより、PSAを面材上に沈着する従来の方法を用いる前は不可能であった多様なPSA特性及び沈着構成が達成できる。
接着積層体及び接着剤がコーティングされた面材の様々の有用な特性及び有益な特性は、結果として得られた面材上の接着剤領域が約50未満、約45未満、約40未満、約35未満、又は約30未満の臨界寸法比(CDR)を示すように、接着剤が本明細書に記載の通り面材に沈着及び/又は転写される場合に達成できる。通常、最小CDRは約1である。多数の実施形態において、接着剤領域は、約1〜約10のCDRを示す。
また、接着積層体及び/又は接着剤がコーティングされた面材、特に本明細書で説明する方法を用いて、より具体的には、積層体の面層に接着剤をロールツーロールコーティングすることによって製造されたものが記載されている。多数のこれらの積層体は、本明細書に詳述している通り、一つ以上の機能を提供するように構成することができる。しかし、本発明は、本明細書に記載のように、積層体を含むが、本明細書に記載されている独特の方法以外の技術によっても製造できることが理解されるであろう。従って、本明細書で使用される「コーティング」といる用語は、転写コーティングに加えて、多数の沈着及び/又は物質転写技術を含む。例えば、コーティングという用語は、直接コーティング、噴霧、ブラッシング、浸漬、及びその他の方法を含む。これら及び他の態様は、すべて本明細書でより詳細に説明されている。
図1は、本明細書に記載のように基材上の接着剤領域の概略的な断面図である。具体的には、図1は、面材1020又は他の基材の面1022上に配置された接着剤領域1010を含むアセンブリ1000を示す。接着剤領域は、平均幅距離AF及び平均厚さ又は平均高さAFを示す。多数の実施形態において、接着剤領域1010のCDRは、1〜50の範囲内にある。
本明細書に記載の積層体又は構造物は、異なる寸法及び比率を有する接着剤領域を有し得る。例えば、図2は、面材1020又は他の基材の面1022上に配置された第1接着剤領域1012及び第2接着剤領域1014の概略的な断面図である。第1接着剤領域1012は、平均幅距離AFW1及び平均厚さ又は平均高さAFH1を示す。第2接着剤領域1014は、平均幅距離AFW2及び平均厚さ又は平均高さAFH2を示す。これらの厚さは、同一でも異なってもよく、これらの高さは、同一でも異なってもよい。多数の実施形態において、接着剤領域1012及び/又は1014は、1〜50の範囲内のCDRを示す。領域1012のCDRは、領域1014のCDRと同一でも異なってもよい。
A.接着剤
本明細書に記載の積層体/構造物は、一つ以上の接着剤を含む。接着剤は、PSA、非感圧接着剤、ホットメルト接着剤、又はこれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態において、接着剤はPSAである。PSAは、任意の既知のPSAであってもよい。いくつかの実施形態において、PSAは、溶媒型接着剤、エマルジョン型接着剤、又は非エマルジョン型接着剤である。いくつかの実施形態において、PSAはエマルジョン接着剤である。また、ホットメルトPSAが用いられてもよい。接着剤は、積層体及び/又は接着剤がコーティングされたフェイスストックに必要な硬度及び接着特性を有するアクリル接着剤又は任意の他の有用な接着剤であり得る。特定の実施形態において、接着剤は、加工の際、積層体又は物品から接着剤が押し出されるのを防ぐために十分な硬度を有するべきである。
例示的なPSAは、文献(1)Encyclopedia Of Polymer Science and Engineering,Vol.13,Wiley―Interscience Publishers(New York,1988)、(2)Polymer Science and Technology,Vol.1,Interscience Publishers(New York,1964)、(3)バーナード(Bernard)が出願した米国特許第5,164,444号、第5,183,459号、及び第5,264,532号、バーナードらが出願した米国特許第5,385,965号、及び(4)それらの組み合わせから見出し得る。PSAは、溶媒系接着剤であってもよく、又は水系接着剤であってもよい。アクリル系PSAと、ゴム系PSAと、シリコーン系PSAと、を含む従来のPSAは、本明細書に記載の積層体/構造物に使用してもよい。一実施形態において、感圧接着剤は、アクリルエマルジョン接着剤を含む。
いくつかの実施形態において、感圧接着剤は、アクリル酸アルキル、ビニルエステル、ジカルボン酸ジエステル及び不飽和酸を重合することによって製造される。アクリル酸アルキルは、通常、アルキル基に約2個〜約12個、又は約4個〜約8個の炭素原子を含む。アクリル酸アルキルの例として、これらに限定されないが、エチル、n―ブチル、ヘキシル、2―エチルヘキシル、及びアクリル酸イソオクチルが挙げられ、2―エチルヘキシルアクリレートが好ましい。一実施形態において、アクリル酸アルキルは、少なくとも約35%の量で存在する。いくつかの実施形態において、アクリル酸アルキルは、約35重量%〜約60重量%の量で存在する。
ビニルエステルは、通常、アルキル基に約2個〜約12個、又は約4個〜約8個の炭素原子を有する。ビニルエステルの例として、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、バーサチック酸ビニル等が挙げられるが、これらに限定されず、酢酸ビニルが好ましい。いくつかの実施形態において、ビニルエステルは、約15重量%〜約35重量%、又は約20重量%〜約25重量%の量で存在する。
ジカルボン酸ジエステルとしては、マレイン酸又は無水物及びフマル酸等の不飽和二酸のアルキルエステルが挙げられる。アルキル基は、一般に、約2個〜約20個、約4個〜約16個、又は約6個〜約12個の炭素原子を含む。二酸のジエステルの例として、ブチル、フマル酸オクチル;ヘキシル、マレイン酸デシル;マレイン酸ジ―2―エチルヘキシル;フマル酸ジブチル;及びフタル酸ジ―2―エチルヘキシル、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、二酸のジエステルは、約20重量%〜約35重量%の量で存在する。
不飽和酸は、一般に、約2個〜約12個、又は約2個〜約6個の炭素原子を含む。不飽和酸の例として、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸などが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、不飽和酸は、5重量%以下、又は約1重量%〜約3重量%の量で存在する。
いくつかの実施形態において、面材上の接着剤領域の結果として得られる厚さは、約0.1μm〜約10,000μm、約0.5μm〜約5,000μm、約1μm〜約1,000μm、約3μm〜約500μm、又は約5μm〜約250μmの範囲内にある。
特定の実施形態において、接着剤は、特定の寸法割合を有する隆起した領域又は特徴部を形成するように面材上に沈着される。これらの寸法割合は、定量化することができ、本明細書において式(I)で定義するように臨界寸法比(CDR)として示される。
Figure 2021523262
本明細書で用いられる「接着特徴部の幅」は、面材上に配置された接着剤領域の平均幅距離を意味し、面材の加工方向に対して横方向で測定する。本明細書で用いられる「接着特徴部の高さ」は、面材上に配置された同じ接着剤領域の平均厚さを意味し、面材の平面を横切る方向で測定する。
いくつかの実施形態において、接着剤は、パターン又は不均一な層若しくは領域に沈着又は形成される。いくつかの実施形態において、接着剤は、面材、フェイスストック又は基材の面に沿って互いに分離された複数の接着剤領域の形態である。このようなパターン化された接着剤層又は接着剤領域が本明細書でより詳細に記載されている積層体に組み込まれる場合、接着剤領域の間の空隙又は空間は、特定の態様において、細孔又は中空空隙と類似する。これらの細孔又は空隙は、本明細書でより詳細に記載する広範囲な機能性積層体に用いられ得る。「パターン化された」及び「不連続」という用語は、相互交換可能に使用され、両用語は、接着剤がコーティングされるフェイスストックの100%未満を覆う接着剤を意味するのに用いられる。
いくつかの実施形態において、接着剤層又は接着剤領域のCDRは、約50未満、約45未満、約40未満、約35未満、又は約30未満である。いくつかの実施形態において、接着剤層又は接着剤領域は、最小CDRが約1である。いくつかの実施形態において、接着剤層又は接着剤領域は、約1〜約10のCDRを示す。
B.離型ライナー
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の積層体は、一つ以上の離型ライナーを含んでもよい。ライナーは、必要な支持特性及び離型特性を提供する任意の有用なライナーであってもよい。ライナーは、これらに限定されないが、紙又はポリマーフィルムライナーを含む多様な材料で製造又は形成されてもよい。一実施形態において、紙のキャリパーは、結果として得られる積層体又は物品をダイカットするのに十分である。例えば、ライナーキャリパーは、PETライナーに対して約18mm〜23mmの範囲であり得る。一実施形態において、ライナーは、平らな特性を有する。いくつかの実施形態において、ライナーは、機械のつや出し又は仕上げを有する。いくつかの実施形態において、ライナーは、シリコーン保持層を有する。保持層は、離型コーティングと離型ライナーとの間に接着力を提供する。また、シリコーン保持層は、シリコーン離型コーティングがライナー内に浸漬することを防止する。
いくつかの実施形態において、離型ライナーは、離型コーティングを有するライナーを含む。離型ライナーの離型コーティングは、PSA又は他の接着剤と離型可能な結合を提供する。離型コーティングは、所望の離型可能な結合強度を提供する任意の組成物であってもよい。
一実施形態において、離型コーティングは、シリコーン離型コーティングである。離型コーティングは、制御離型剤の存在下でシリコーンポリマーを硬化させることによって製造することができる。いくつかの実施形態において、制御離型剤は、化学式RSiO1/2及び4官能性シリコーン単位SiO4/2の1官能性シリコーン単位の共重合体であり、ここで、Rは、アルキル基又はアルケニル基である。一実施形態において、アルキル基又はアルケニル基は、約1個〜約12個、又は約1個〜約6個の炭素原子を含む。アルキル基及びアルケニル基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、及びヘキセニル基が挙げられ、これらに限定されない。
制御離型剤は、通常、ポリシロキサンと反応する。ポリシロキサンは、離型コーティングを形成するのに有用な任意のポリシロキサンであり得る。有用なポリシロキサンの例として、ビニル末端ポリシロキサン、ヒドロキシ末端ポリシロキサン及びエポキシ末端ポリシロキサンが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、ポリシロキサンは、官能性ポリジアルキルシロキサンであり、ここで、アルキル基は、約1個〜約6個の炭素原子を含む。アルキル基は、独立して、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、又はそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、アルキル基又はアルケニル基は、1個〜約12個、又は1個〜約6個の炭素原子を含む。ポリシロキサンは、通常、300,000センチポアズ(cps)超の粘度平均分子量を有する。他の実施形態において、ポリシロキサンは、約300,000〜約1,000,000以上の粘度分子量を有する。上記ポリシロキサンは、下記化学式(II)で示すことができる。
RO((Si(R)O))―Si)―R (II)
式中、各々のRは、独立して上記で定義するとおりであり、xは整数である。
いくつかの実施形態において、離型コーティングは、架橋剤で製造される。いくつかの実施形態において、架橋剤は、反応性ポリシロキサン、例えば、ポリジアルキル又はポリヒドロアルキルシロキサンである。アルキル基は、上述したものと同一である。
離型コーティングは、溶媒、無溶媒又はエマルジョン形態で塗布することができる。離型コーティングは、任意の既知の硬化工程、例えば、熱、放射線などによって硬化されて離型コーティングを形成することができる。硬化は、白金等のVIII族遷移金属のシリコーン可溶性錯化合物によって触媒化され得る。
市販の離型剤としては、非反応性溶媒中のシリコーン離型剤であるGE SS―4335が挙げられるが、これに限定されない。市販のポリシロキサンとしては、ビニル末端ポリジメチルシロキサンであるGE SS―4331が挙げられるが、これに限定されない。市販の連結剤としては、ポリメチルビニルシロキサンであるGE SS―4300Cが挙げられるが、これに限定されない。例示的な触媒としては、トルエン中のSS―8010触媒が挙げられるが、これに限定されない。これらの物質は、ゼネラル・エレクトリック社のシリコーン製品部から商業的に入手可能である。類似するシリコーン製品は、ダウコーニング社の商品名Syl―offで入手可能である。
本発明は、言及した離型コーティング又は離型剤のいずれにも限定されず、代わりに、意図した最終用途に適するほぼすべての離型コーティング又は離型剤を含むことが理解されるであろう。また、本発明は、離型ライナーに関して説明したが、適切に構成されたキャリアフィルム及び他の部材が離型ライナーの代わりに用いられ得ることが理解されるであろう。
C.面材
適切な面材としては、ポリオレフィン型及びポリスチレン型等の合成紙、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリメタクリレート、及びポリカーボネート等の多様なプラスチックフィルム又はシートが挙げられるが、これらに限定されない。適切な面材のさらなる例としては、紙及びボール紙が挙げられる。面材は、多層ポリマーシートであってもよく、又は多層ポリマーシートを含んでもよい。多層は、共押出してもよく、共に積層してもよい。一実施形態において、面材は、共押出した多層及び積層した多層の両方を含む。さらに、白色不透明フィルムは、白色顔料を上述した合成樹脂のうち一つ以上に添加することにより形成され、面材として用いられ得る。一実施形態において、発泡フィルムは、面材として使用される。発泡フィルムは、従来の発泡作業によって形成することができる。他の実施形態において、面材は、上記挙げられた材料から構成された複数の単層シートを結合することによって形成された積層体であり得る。このような積層体の例として、セルロース繊維紙と合成紙との組み合わせ、及びセルロース繊維紙とプラスチックフィルムまたはシートとの組み合わせの積層体が挙げられる。また、他の適切な実施形態において、面材としては、コーティングされた及びコーティングされていない紙、金属化紙、アルミ箔、積層紙、及びポリマー材料が紙の表面上に押出された紙が挙げられる。特定のバージョンにおいて、面材は、液体吸収性材料でコーティングすることができる。選択された面材は、多孔性又は半多孔性であってもよい。面材は、不透明度、色相、及び/又は明度等の所定の可視性特性を示してもよい。面材は、水又は他の液体吸収特性を含んでもよい。面材は、導電性であってもよく、及び/又は導電性コーティング又は領域を含んでもよい。例えば、TESLINという商品名で入手可能なもの等、多数の市販の面材を用いることができる。
面材の厚さは、適用固有の基準を参照して選択的に決定される。このような基準は、所望の最終用途を含んでもよい。一実施形態において、シートの厚さは、約10μm〜約300μmの範囲内である。他の実施形態において、シートの厚さは、約20μm〜約200μmの範囲内である。さらに他の実施形態において、シートの厚さは、約30μm〜約150μmの範囲内である。必要に応じて、面材と面材の表面上に形成される乾燥したトップコート組成物との間の結合強度を高めるように、プライマー処理、コロナ放電処理又はプラズマ処理を面材に用いてもよい。
本明細書に記載の所定の実施形態において、面材は、一つ以上の機能又は機能的特徴を示す。例えば、面材は、液体の視覚的表示等の表示、面材の厚さにわたって空気又はガスの流動を導く又は可能にするガス放出、面材内の水又は液体の保持、面材の電気的放電又は導電性、面材の厚さにわたって薬品を伝達する、面材の厚さにわたって音を通過する、及び/又はこれらの機能又は特性の組み合わせを可能にする、又は促進するように選択することができる。
D.任意の層
本明細書に記載の接着剤がコーティングされた面材及び/又は積層体は、一つ以上のさらなる層又は構成要素を含み得る。これらの層の非制限的な例としては、保護層、タイコート層、透明層、カラー層、白色層、反射層、流体移送層、強度促進層、トップコート、印刷収容層、印刷含有層、表示層、機能性層等が挙げられる。
E.積層体特性
本明細書に記載の積層体は、特異的且つ有用な特性又は機能性を有し得る。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の技術は、液体、気体、音波、電流、及び/又は他の製剤又は要素の移送、伝播及び/又は移動がZ方向に積層体にわたって又は積層体を介して起こることがあり、また制御される積層体の形成を可能にする。本明細書で示すような「Z方向」への言及は、積層体又はその一部の厚さ寸法を横切る方向を指し、従って「X方向」及び/又は「Y方向」への言及は、Z方向に垂直な方向を指し、積層体の幅寸法及び長さ寸法に対応する。
本発明によって提供される所定の機能を有する積層体の非制限的な代表例としては、液体インジケータ積層体、ガス放出積層体、吸水性積層体、音チャネリング積層体、導電性積層体、及びこれらの機能性の組み合わせを有する積層体、及び/又はこれらの機能性のうち一つ以上のさらなる機能性の組み合わせを有する積層体が挙げられる。
例えば、インジケータの色相変化速度がフェイスストックの選択及び多孔性接着特性に関連するように液体インジケータ積層体を製造することができる。例えば、接着剤層又は接着剤領域における細孔による不連続構造は、例えば、不連続接着剤を介して接着剤の一方の側から他方の側に液体を流すことを可能にし、積層体の機能性コーティングに染料又は他の製剤が溶解される際、永久的な変色が生成されるようにする。この積層体の詳細事項は、図3に関して記載する。
図3は、液体インジケータ積層体200の実施形態を概略的に示す。積層体200は、一般に、機能性フェイスストック又は面材210と、パターン化された接着剤220の層又は領域と、Z方向に積層体を通過する液体、他の媒体又は構成要素に感応性である機能剤230の層又は領域と、積層体の支持及び安定性を提供するキャリア層240と、対象の基材又は表面に積層体を結合又は付着するための任意の2次接着剤層250と、任意の離型ライナー260と、を含む。図3において、矢印Aは、積層体200のZ方向における媒体の流れを示す。
一実施形態において、液体インジケータ積層体が提供される。インジケータの色相変化速度は、例えば、液体吸収能、及びZ方向におけるパターン接着剤の多孔性等のフェイスストック特性に関連する。表示は、通常、不可逆的であり、色の変化又は単純な視覚的比較によって測定することができる。
通常、液体インジケータ積層体200は、2次接着剤層250の露出した下面等の積層体のパターン化された接着剤又は下面に接触する表面上の液体の存在の視覚的表示を提供する。機能剤は、液体に露出する際、視覚的に認知可能に変化することができ、液体が積層体のZ方向に移動する際、液体とともに運搬又は輸送することができ、又はこれら作用の全ての点で、機能剤230の層又は領域は、積層体を通過する液体に対して感応性である。特定のバージョンにおいて、機能剤230の層は、機能性フェイスストック210に対してZ方向にパターン化接着剤220の層又は領域を介して移動又は輸送される1つ以上の染料、着色剤、及び/又は構成要素を含み得る。また、積層体は、反対方向、例えば、機能性フェイスストック210から機能剤230の層又は領域へ染料、着色剤、及び/又は構成要素の移動又は移送を含む。
積層体の面又は領域の変色は、CIE Lab又は単純な視覚的比較等の光学変化によって測定及び定量化することができる。変色は、永久的又は非永久的であり得る。なお、変色は、一時的なものであり、また、一定期間が経過すると、初期状態に戻ることができる。いくつかの実施形態において、上記期間は、予め決定される。
Z方向における接着剤の不連続部を介した輸送現象は、他のラベル用途、特に感圧接着ラベル、例えば、Z方向への空気チャネリング等によるガス放出基材用ラベル、及びZ方向への液体チャネリング等による湿潤基材ラベリング用ラベル、Z方向への電気放電用ラベル、Z方向への一方の層から他方の層への薬品伝達用ラベル、及び/又はZ方向への音チャネリング用ラベルで実施することができる。このような現象は、積層体の接着剤領域の一方の側から接着剤領域の他方の側への媒体又は製剤の通過、移送及び/又は移動を可能にする。媒体の浸透又は輸送は、Z方向にあると言及されているが、本発明は、これに限定されず、また、X方向及び/又はY方向への浸透/輸送を含み得ることが理解されるであろう。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の説明する積層体は、2次接着剤の層又は領域を含む。2次接着剤は、通常、積層体を対象の基材に沈着させるのに用いる。2次接着剤は、パターン化された又は多孔性接着剤である接着剤と同じ又は異なる1つ以上の接着剤を含んでもよい。2次接着剤の代表的な例の説明が本明細書に提供される。このような接着剤構成において、1次接着剤は、フェイスストック上にコーティングされてもよく、2次接着剤は、離型ライナー上にコーティングされてもよく、コーティングされた接着剤及び離型ライナーは、1次接着剤及び2次接着剤が互いに直接接触するように、ともに積層されてもよい。代案として又はさらに、1次接着剤及び2次接着剤のいずれもフェイスストック又は離型ライナー上にコーティングした後、ともに積層してもよい。フェイスストック及び離型ライナーに対する1次接着剤及び2次接着剤の積層は、フェイスストック、1次接着剤、2次接着剤及び離型ライナー、又はフェイスストック、2次接着剤、1次接着剤及び離型ライナーのいずれかであり得ることが考慮される。1次接着剤及び2次接着剤の順序に関係なく、他の接着剤が連続的であり得ることを考慮すると、1次接着剤及び2次接着剤のうち少なくとも一つは、パターン化される。
図4は、ガス放出積層体300の実施形態を概略的に示す。ガス放出積層体300は、一般に空気、ガス又は他の媒体がZ方向にフェイスストック310を通過できるように、機能性を有する機能性フェイスストック又は面材310と、Z方向に配向される細孔又は他の空隙を有するパターン化された接着剤320の層又は領域と、任意の離型ライナー340と、を含む。
積層体300が基材上に感圧接着ラベルとして塗布される場合、ガス又は空気は、Z方向に接着剤320を介して基材から機能性フェイスストック310に通過することができる。また、機能性フェイスストックによって、所望の構成要素が基材方向に接着剤を通過できるようになった場合、反対方向への移動又は輸送も達成することができる。基材のガス放出の問題により、ラベルの膨れ現象を引き起こす可能性がある用途において、ガス放出機能を有する積層体又はラベルアセンブリが有用である。通常の用途には、インモールドプラスチック又は塗装面への塗布を含む。
図5は、吸水性積層体400の実施形態を概略的に示す。吸水性積層体400は、一般に、吸水特性を有する機能性フェイスストック又は面材410と、Z方向に配向された細孔又は他の空隙を有するパターン化された接着剤420の層又は領域と、任意の離型ライナー440と、を含む。
パターン化された接着剤が基材から多孔性接着剤を介して水分保持用機能性フェイスストックに液体を流すために使用される積層体400等の積層体は、湿潤条件又は感応性ラベリング条件で接着剤の接着問題を減らすことができる。吸液性は、機能性フェイスストックで重量増加として測定することができる。
積層体400が湿潤基材上に感圧接着ラベルとして塗布される場合、水分又は水が基材から機能性フェイスストック410にZ方向に接着剤420を介して通過するであろう。また、機能性フェイスストックによって所望の構成要素が基材方向に不連続接着剤を通過できるようになると、反対方向への移動又は輸送も達成することができる。
図6は、導電性積層体500の実施形態を概略的に示す。積層体500は、一般に、導電性である機能性フェイスストック又は面材510と、Z方向に配向した細孔又は空隙を有するパターン化された接着剤520の層又は領域と、任意の離型ライナー540と、を含む。
導電性基材上に薄いパターン化された接着剤コーティングを有する感圧接着ラベルとして導電性フェイスストックが塗布される場合、接着剤は、基材から機能性フェイスストックにZ方向への接着剤を介した電流の通過を可能にする。また、反対方向への電気の流れも達成することができる。
図7は、音チャネリング積層体600の実施形態を概略的に示す。積層体600は、一般に、機能性フェイスストック又は面材610を含む。多数のバージョンにおいて、フェイスストック610は、ポリウレタンを含む。また、積層体600は、Z方向に配向する細孔又は空隙を有するパターン化された接着剤620の層又は領域と、任意の離型ライナー640と、を含む。
積層体600が基材から機能性フェイスストック610にZ方向へ不連続接着剤を有する感圧接着ラベルとして塗布される場合。反対方向への音の伝達も考慮される。
いくつかの実施形態において、層及び構成要素の多数の異なる配列を用いることができる。パターン化された接着剤、例えば、不連続接着剤の層を用いるいくつかの実施形態において、この層は、機能性フェイスストックとライナー又は機能性層との間に配置される。また、液体インジケータ積層体において、パターン化された接着剤は、機能性フェイスストックと、積層体を通過する液体に感応性である機能剤の層又は領域との間に配置され得る。そして、液体インジケータ積層体において、機能剤の層又は領域は、パターン化された接着剤とキャリア層との間に配置され得る。
図8は、本明細書に記載の実施形態による接着積層体を形成するためのシステム1を概略的に示す。また、本明細書に記載のシステム及び方法は、本明細書に記載の実施形態とは異なる積層体及びコーティングされた面材を製造するために用い得ることが理解されるであろう。システム1及び関連工程は、図8に示す離型ライナー10の例えばロール状での供給を提供するステップを含む。理解されるように、離型ライナー10は、離型面12と、反対方向を向く外面14と、を含む。離型面12は、本明細書に記載の離型材と、離型コーティング及び/又は離型剤と、を含む。離型ライナー10は、接着剤組成物20が離型ライナー10の離型面12に塗布されるシステム40に導かれる。通常、多数の実施形態において、接着剤20は、噴霧によって離型ライナー10に塗布される。しかし、他の又は特定の噴霧塗布技術、例えば、インク噴射、電界紡糸、エアレス噴霧、空気案内ノズル噴霧、又はそれらの組み合わせが用いられ得るが、これらに限定されない。
離型ライナー10の離型面12上に配置された接着剤の有効量を収容した後、接着剤含有離型ライナーには、必要に応じて硬化ステーション50として図8に示す一つ以上の硬化作業が行われる。接着剤は、任意の硬化ステーション50によって部分的若しくは完全に硬化、架橋、又は改質され得る。硬化ステーション50は、熱、放射線の放出、及び/又は沈着した接着剤から溶媒を取り除くことができる。多数の場合、硬化により接着剤の粘度が上昇する。
接着剤含有離型ライナー10は、次いで接着剤を接触及び転写させるために、配置及び配向された一組のローラ60,65を含むローラアセンブリに導かれる。ローラ60,65は、密接に配置されたローラの外周面の間に「ニップ領域」68を規定する。ニップ領域は、ローラの幅又はスパンに沿って延びる領域であり、ローラ間の界面領域を含む。図8は、ローラ60,65に関するニップ領域68を示す。離型ライナー10は、第1ローラ60に導かれ、ニップ領域68に向かう。
また、システム1は、通常、図8に示す面材30のロール状での供給を含む。面材30は、内面34と、反対方向を向く外面32とを含む。面材30は、ローラアセンブリ、特に、第2ローラ65に導かれ、ニップ領域68に向かう。
離型ライナー10の離型面12上に配置された接着剤20が面材30の内面34と少なくとも部分的に接触するように、接着剤含有離型ライナー10及び面材30はいずれも、ローラ60,65の間とニップ領域68と内を同時に通過する。ローラ60,65は、接着剤20の少なくとも一部が面材30の内面34と接触するように、互いに相対的に配置及び配向される。次に、ローラ60,65から出て行く得られた積層体100は、例えば、積層体をロール状に巻き取る収集ステーション(図示せず)に導かれる。また、積層体には、一つ以上の保護フィルムによるトップコーティング、孔を形成するためのダイカット、及び/又はさらなる層又は構成要素を収容する等の1つ以上の加工作業が行われ得ることも考慮される。
図9は、本明細書に記載の積層体100の断面を概略的に示す。積層体100は、内面34及び反対方向を向く外面32を規定する面材30を含む。また、積層体は、内面12を規定する離型ライナー10を含み、通常、離型コーティング及び反対方向を向く外面14を含む。また、積層体100は、面材30と離型ライナー10との間に配置された接着剤20を含む。
また、記載している接着剤がコーティングされた面材は、転写技術によって形成され得る。いくつかの実施形態において、面材への転写のための接着剤を最初に担持する離型ライナーは、このような転写後に除去又は分離される。離型ライナーは、再利用されるか、又は接着剤がコーティングされた面材と後に再結合する若しくは組み込むことができる。図10は、離型ライナーのない接着剤含有面材を製造するためのシステム及び工程を概略的に示す。システム1は、図8のシステムと同一又は類似するが、ローラ60,65を介してライナー10、接着剤20及び面材30を通過した後、離型ライナー10は、面材30から分離されて接着剤含有面材150が製造される。記載しているように、ライナー10は、ソースロール10に方向が変えられ、さらなる加工をために方向が変えられ、及び/又は接着剤含有面材150と再結合され得る。
図11は、接着剤含有面材150の概略的な断面図である。接着剤含有面材150は、上述した面材30と、上述したようにその上に配置された接着剤20の層又は領域と、を含む。
本明細書に記載の技術及び特徴を用いることで、流体/空気管理特性、制御された除去性、及び/又は固有の熱及び/又は導電性を有する接着積層体及び/又は接着剤がコーティングされた面材の製造が可能になる。また、これらの技術及び特徴を用いることで、材料、例えば、接着剤の削減が可能になり、従ってコスト低減が可能になる。しかし、本発明は、本明細書に記載の方法以外の方法によって形成される、本明細書に記載の接着剤がコーティングされた面材と積層体とを含むことが理解されるであろう。
本発明の方法は、バッチ式、連続式又は半連続式方法で実行され得る。連続方法の場合、通常、加工速度は、約100m/min〜1,000m/minの範囲である。しかし、本発明は、これらの速度に限定されず、100m/min未満の加工速度及び/又は1,000m/minを超える速度を含むことが理解されるであろう。
II.接着積層体の製造方法
本明細書に記載の接着積層体及び/又は接着剤がコーティングされた面材は、面材上への直接コーティングのための技術及び/又は離型ライナーから面材上への接着剤の転写コーティングのための技術を用いて製造又は製作することができる。一実施形態において、上記方法は、接着剤材料を離型ライナー上に沈着するステップと、必要に応じて沈着した接着剤を硬化又は改質するステップと、次に接着剤がコーティングされた離型ライナーを面材とともにローラに同時に通過させるステップと、を含む。離型材上の接着剤が面材の面又は領域と接触する際、接着剤の少なくとも一部が面材に転写される。多数の実施形態において、得られた面材、接着剤、及び離型ライナーの積層体は、収集及び/又はさらに加工される。しかし、本発明は、また、ローラを通過した後、離型ライナーが面材から分離及び/又は除去される方法を含む。通常、接着剤の少なくとも一部は、面材に残る。他の実施形態において、接着剤は、面材に直接コーティングされてもよい。また、他の実施形態において、接着剤の少なくとも一部は、個々のラベルを形成する前に、フェイスストックのロール上に直接又は転写コーティングによって接着剤を塗布する代わりに、個別にカットされたラベル又は一連のラベル上にコーティングされてもよい。
また、本明細書に記載の方法は、離型ライナー又はフェイスストック上に特定のパターン及び/又は本明細書に記載の特定の技術を用いて接着剤を塗布又は沈着するステップを含む。特定の実施形態において、接着剤は、離型ライナー上に規則的又は整列的パターンで噴霧することにより塗布することができる。代案として、他の実施形態において、接着剤は、不規則又はランダムなパターンで噴霧することにより塗布することができる。「不規則」又は「ランダム」とは、形態、配列又はパターンの配向の変化が一定又は均等でないこと、及び非繰り返しの不均一を意味する。不規則若しくはランダムなパターン又はパターン化は、不十分な分配、減退、不十分な印刷品質、及び/又は不十分なダイカットをもたらし得る非粘着性ラベルの縁を含む規則的若しくは均一なパターン又はパターン化に関する限界又は問題を克服することができる。また、これらの技術の組み合わせを用い得る。特定の構成において、多数の接着剤が同時に、順次、又はそれらの組み合わせで沈着してもよい。例えば、二つの接着剤が絡み合ったパターンを形成するために、第1接着剤は、第1接着剤源から沈着してもよく、他の第2接着剤は、第2接着剤源から沈着してもよい。代案として、又はさらに、パターン化された第1接着剤は、基材上に直接沈着してもよく、続いて別個の第2接着剤が上記沈着した第1接着剤上に沈着してもよい。また、他の構成において、第1接着剤が多数のレーンに沈着してもよく、別個の第2接着剤が第1接着剤のレーン間の平行なレーンに沈着してもよい。もちろん、基材の異なる領域上に第1接着剤及び第2接着剤が沈着する他の構成も考慮される。
いくつかの実施形態において、接着剤は、離型ライナー又は面材の離型面の一つ以上の領域が被覆されないまま又は露出したままになるように、離型ライナー又は面材上に沈着される。いくつかの実施形態において、接着剤による離型面又は面材の被覆率は、100%未満、95%未満、90%未満、85%未満、80%未満、75%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、及び30%未満である。いくつかの実施形態において、接着剤の被覆率は、少なくとも5%、少なくとも10%であり、特定の実施形態においては、少なくとも20%である。多数の実施形態において、離型ライナー又は面材上の接着剤の被覆率は、約100%未満〜約5%、特に約95%〜約20%、特に約60%〜約10%の範囲内である。他の実施形態において、被覆率は、約35%〜約70%又は約40%〜約65%である。
いくつかの実施形態において、接着剤が面材と接触するローラアセンブリに接着剤含有離型ライナーを導く際の接着剤による面材の被覆範囲は、離型面の被覆率と等しい又は実質的に等しい。例えば、接着剤による離型面の被覆率が70%である接着剤含有離型ライナーに対する面材へのロールツーロール転写の後の面材上の接着剤の被覆率も70%又は約70%である。いくつかの実施形態において、面材上の接着剤の被覆率は、離型ライナーに対する接着剤による被覆率の±10%、好ましくは±5%以内である。面材上の接着剤の被覆率の非制限的な代表的な例としては、約100%未満〜約5%、通常、約95%〜約20%の範囲内が含まれる。しかし、本発明は、約75%、約50%、又は約25%の特定の%被覆率を有する面材を含むことが理解されるであろう。
また、本発明は、これらの態様の組み合わせを示す接着ラミーネート及び/又は接着剤がコーティングされた面材を含む。いくつかの実施形態において、接着剤領域は、約20mm〜約70mmの範囲内の厚さ、約1〜約10の範囲内のCDR、及び約60%〜約10%の範囲内の基材に対する被覆率を示す。
他の実施形態において、特定の流動学的特徴を示す接着剤が使用される。いくつかの実施形態において、接着剤は、150℃で約500cPs〜約100,000cPsの範囲内の粘度を示す。一実施形態において、170℃の温度に加熱されたときに約10,000cPs未満の粘度を示し、周囲温度で120psiの圧力では流動しない接着剤は、パターン化された接着剤を形成できることが分かった。いくつかの実施形態において、ホットメルト接着剤が使用される場合、接着剤は、150℃で約10,000cPs〜約100,000cPs、好ましくは150℃で約30,000cPs〜約50,000cPs範囲内の粘度を示す。しかし、本発明は、これらの範囲外の粘度を示す他の接着剤を含むことが理解されるであろう。
いくつかの実施形態において、接着剤は、充填剤を含有しない。他の実施形態において、接着剤は、充填剤を含み得る。いくつかの実施形態において、充填剤は、接着剤の嵩増加及び/又は性能改善のために接着剤に添加できる微粒子添加剤である。充填剤は、(1)コスト低減(例えば、炭酸カルシウム、クレイ又はタルクの添加)のために、(2)例えば、二酸化チタン、着色されたトナー及びセキュリティタグを添加して接着剤を着色するために、及び(3)剛性及び引張強度を増加させることで、低温流動の減少、縁流動の減少、改善された切断などの性能を改善するために、接着剤の配合に一般に使用される。充填剤粒子は、不活性非補強充填剤又は活性補強充填剤の何れかであり得る。不活性非補強充填剤又は増量剤は、接着性ポリマー樹脂と強く相互作用しない充填剤である。その例として、未処理のクレイ、タルク、炭酸カルシウム、及び二酸化チタンが挙げられるが、これらに限定されない。それらは、一般に、接着剤の嵩を増やしたり、コストを低減したり、接着剤の外観若しくは耐薬品性を変えるために接着剤に含まれる。また、このような充填剤は、ポリマー樹脂混合物の取り扱い性を改善させる。活性補強充填剤は、例えば、さらなる架橋結合又は充填剤―ポリマーの界面相互作用を促進することによって接着性ポリマー樹脂と相互作用するものである。このような充填剤の例として、表面加工されたクレイ、酸化亜鉛、微粒子サイズのシリカ、及びカーボンブラックが挙げられるが、これらに限定されない。上記補強は、一般に、引張強度又は弾性率等の機械的特性の増加、及び場合によっては接着特性の増加の観点から定義される。
実施例
実施例1.パターン化されたホットメルト接着剤
ホットメルト接着剤を二つの異なる方法(サンプルA及びサンプルB)を用いてフェイスストックに塗布した。サンプルAには、フェイスストック上にパターン化された接着剤領域を形成するために、転写コーティング噴霧技術を用いて塗布された接着剤を含んだ。サンプルBには、従来のフラッドコーティング法を用いて同じフェイスストック材料に塗布された接着剤を含んだ。図12に示しているように、サンプルの90°剥離測定は、接着剤コート重量の関数としてプロットされる。90°剥離測定は、ASTM D6862に従って行なった。サンプルAにおける接着剤の減少した表面積量又は被覆率によって、サンプルBにおける接着剤と比較してさらに大きな厚さを有する接着剤となった。サンプルAに対する接着剤の厚さの増加は、例えば、ボール紙等の厳しい粗面で良好に行われた。図12は、本発明に従って塗布されたパターン化された接着剤に対する剥離値が従来の技術を用いて塗布された接着剤の等量に対する剥離値よりも大きいことを示す。
150℃で5030cPsの粘度を有するホットメルト接着剤を二つの異なる方法(サンプルA及びサンプルB)を用いてフェイスストックに塗布した。サンプルAには、35%±2%の被覆率及び8.9のCDRのフェイスストックにパターン化された接着剤領域を形成するために、転写コーティング噴霧技術を用いて塗布された接着剤を含んだ。サンプルBには、従来のフラッドコーティング(100%被覆率)法を用いて同じフェイスストック材料に塗布された接着剤を含んだ。図12に示しているように、サンプルの90°剥離測定は、接着剤コート重量の関数としてプロットされる。サンプルAには、均一にコーティングされたサンプルBの剥離性能と一致させるために30%未満の接着剤を必要とした。
150℃で48,500cPsの粘度を有するホットメルト接着剤を二つの異なる方法(サンプルC及びサンプルD)を用いてフェイスストックに塗布した。サンプルCには、62%±3%の被覆率及び2のCDRのパターン化された接着剤領域を形成するために、転写コーティング噴霧技術を用いて塗布された接着剤を含んだ。サンプルDには、当業界に公知となっている従来のフラッドコーティング法を用いて同じフェイスストック材料に塗布された接着剤を含んだ。図13に示しているように、サンプルの90°剥離測定は、接着剤コート重量の関数としてプロットされる。90°剥離測定は、ASTM D6862に従って行なった。サンプルCには、均一にコーティングされたサンプルDの剥離性能と一致させるために30%未満の接着剤を必要とした。
150℃で35,000cPsの粘度を有するホットメルト接着剤を二つの異なる方法(サンプルE及びサンプルF)を用いてフェイスストックに塗布した。サンプルEには、57%±4%の被覆率及び3.5のCDRのパターン化された接着剤領域を形成するために、転写コーティング噴霧技術を用いて塗布された接着剤を含んだ。サンプルFには、従来のフラッドコーティング(100%の被覆率)法を用いて同じフェイスストック材料に塗布された接着剤を含んだ。図14に示しているように、サンプルの90°剥離測定は、接着剤コート重量の関数としてプロットされる。サンプルEは、均一にコーティングされたサンプルFの剥離性能と一致させるために30%未満の接着剤を必要とした。
本発明によるパターン化された接着剤のサンプルの顕微鏡写真である図15に示しているように、フェイスストック材料上に接着剤をコーティングした。図15は、接着剤領域のパターンが不規則及び/又はランダムであり得ることを示す。
粗面に塗布されたパターン化された接着剤層は、同じ粗面に付着された場合、均一な接着剤のコーティングよりも高い利点を有し得る。二つのサンプルは、同じ体積の接着剤を有するが、一方のサンプルは、接着剤が均一に塗布されたものであり、もう一方のサンプルは、さらに低い割合の領域に集中した接着剤を有する場合、第2サンプルは、その領域にはるかに高い局所的な厚さを有する(それに応じてCDRも低くなる)。その高い局所的な厚さによってサンプルは、粗さに適応することができる。これは、同じ粗面上に均一にコーティングされたサンプルに比べて接着力を向上させることができる。均一にコーティングされたサンプルは、そのなじみ性及び厚さが制限される。1次粗度記述子の振幅がパターン化された接着剤の局所的な厚さよりもはるかに大きい場合、このような利点は、減少する可能性がある。
その後、パターン被覆率及び厚さは、特定の表面粗さに合わせて調整することができる。例えば、高さが30ミクロンの特徴を有する表面は、10ミクロンの厚さの均一にコーティングされたサンプルでは難しい場合がある。パターン化された同じ接着剤は、30ミクロンの厚さを有し、表面粗さの特徴サイズと一致させて、接着力を向上させることができる。
接着剤がコーティングされた面材、積層体、ラベル、及び他の構造はいずれも、さまざまな形態で提供することができる。いくつかの実施形態において、上記形態は、自己巻き取りテープを含む。しかし、本発明は、巻き取りテープに限定されず、積み重ねられた形態、折り畳まれた形態、または連続的な形態のシートを含むことが理解されるであろう。
本技術の今後の適用及び開発により、多数の他の利点が明らかになるであろう。
本明細書で言及するすべての特許、出願、基準、及び文献は、その全体が本明細書に参考として含まれる。
本発明は、本明細書に記載の特徴及び態様のすべての動作可能な組み合わせを含む。従って、例えば、一つの特徴が一実施形態に関して説明され、他の特徴は、他の実施形態に関して説明される場合、本発明は、これらの特徴の組み合わせを有する実施形態を含むことが理解されるであろう。
上述の通り、本発明は、以前の方法、システム、及び/又は装置に関する多くの問題点を解決する。しかし、本発明の特性を説明するために、本明細書に記載及び図示する、例えば、積層体内の構成要素及び/又は層の細部事項、材料、及び配列における多様な変化は、添付の特許請求の範囲に示すように、本発明の請求範囲の原理及び範囲から逸脱することなく、当業者によって行われ得るということが理解される。

Claims (97)

  1. 第1面及び反対方向を向く第2面を規定する面材と、
    前記面材の第1面上に配置されたパターン化された接着剤と、を含む接着剤がコーティングされた面材であって、
    前記面材に配置された前記パターン化された接着剤の臨界寸法比が50未満である、接着剤がコーティングされた面材。
  2. 前記臨界寸法比が40未満である、請求項1に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  3. 前記臨界寸法比が30未満である、請求項2に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  4. 前記面材上の接着剤の被覆率は、約100%未満〜約5%である、請求項1〜3の何れか1項に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  5. 前記面材上の接着剤の被覆率は、約75%未満である、請求項1〜3の何れか1項に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  6. 前記面材上の接着剤の被覆率は、約35%〜約70%である、請求項5に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  7. 前記面材上の接着剤の被覆率は、約40%〜約65%である、請求項6に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  8. 前記面材上の接着剤の厚さは、0.1μm〜10,000μmの範囲内である、請求項1〜7の何れか1項に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  9. 前記接着剤は、感圧接着剤である、請求項8に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  10. 前記接着剤と少なくとも部分的に接触する離型ライナーをさらに含む、請求項1〜9の何れか1項に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  11. 前記離型ライナーは、離型面を規定し、前記離型ライナーは、前記離型面上に離型剤を含む、請求項10に記載の接着剤がコーティングされた面材。
  12. 前記面材は、前記パターン化された接着剤と接触する液体の存在を視覚的に示す、請求項1〜11の何れか1項に記載の接着剤。
  13. 前記面材は、前記パターン化された接着剤及び前記面材を介してガスの通過を可能にする、請求項1〜11の何れか1項に記載の接着剤。
  14. 前記面材は、前記パターン化された接着剤を介して表面から液体を吸収する、請求項1〜11の何れか1項に記載の接着剤。
  15. 前記面材は、面材の厚さを介して電気を伝導する、請求項1〜11の何れか1項に記載の接着剤。
  16. 前記面材は、面材の厚さを介して音を伝導する、請求項1〜11の何れか1項に記載の接着剤。
  17. 前記パターンは、不規則又はランダムである、請求項1〜16の何れか1項に記載の接着剤。
  18. 請求項1〜17の何れか1項に記載の接着剤がコーティングされた面材及び一つ以上のさらなるフィルム又は層を含む、積層体。
  19. 前記一つ以上のさらなる層は、積層体を通過する液体に対して感応性である少なくとも一つの機能剤の層又は領域と、パターン化された接着剤と、前記少なくとも一つの機能剤の層又は領域と、を含む、請求項18に記載の積層体。
  20. 前記機能剤は、液体への露出の際に、視覚的に認知可能に変化する、請求項18又は19に記載の積層体。
  21. 前記機能剤は、積層体を介した液体流動によって輸送される、請求項18又は19に記載の積層体。
  22. 前記積層体は、前記パターン化された接着剤及び前記機能性フェイスストックを介してガスの通過を可能にする、請求項18〜21の何れか1項に記載の積層体。
  23. 前記積層体は、前記パターン化された接着剤を介して表面から液体を吸収する、請求項18〜22の何れか1項に記載の積層体。
  24. 前記積層体は、積層体の厚さを介して電気を伝導する、請求項18〜22の何れか1項に記載の積層体。
  25. 前記積層体は、積層体の厚さを介して音を伝導する、請求項18〜22の何れか1項に記載の積層体。
  26. キャリア層をさらに含み、前記少なくとも一つの機能剤の層又は領域は、前記パターン化された接着剤と前記キャリア層との間に配置される、請求項18〜25の何れか1項に記載の積層体。
  27. 離型面及び反対方向を向く外面を規定する離型ライナーを提供するステップと、
    接着剤含有離型ライナーを形成するために、前記離型ライナーの離型面にパターンで接着剤を塗布するステップと、
    内面及び反対方向を向く外面を規定する面材を提供するステップと、
    前記接着剤の少なくとも一部が前記面材の内面と接触するように、ローラアセンブリのローラ間に規定されたニップ領域を介して前記接着剤含有離型ライナー及び前記面材の両方を同時に通過させることによって、接着積層体を形成するステップと、を含む、接着積層体の形成方法。
  28. 前記接着積層体を前記ローラから取り除くステップと、前記接着積層体をロール状に収集するステップと、をさらに含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記離型ライナーの離型面に接着剤を塗布するステップは、前記離型ライナーの離型面上に接着剤を噴霧することにより行われる、請求項27に記載の方法。
  30. 前記噴霧は、インク噴射、電界紡糸、エアレス噴霧、空気案内ノズル噴霧、及びその組み合わせからなる群から選択される噴霧技術である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記離型ライナーの離型面に接着剤を塗布するステップの後、前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  32. 前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップは、前記ローラアセンブリのニップ領域を介して前記接着剤含有離型ライナー及び前記面材の両方を同時に通過させるステップの前に行われる、請求項31に記載の方法。
  33. 前記接着剤は、感圧接着剤である、請求項27に記載の方法。
  34. 前記離型ライナーの離型面は、離型剤を含む、請求項27に記載の方法。
  35. 前記離型ライナーの離型面に接着剤を塗布するステップは、前記離型ライナーの離型面上の接着剤の被覆率を約100%未満とする、請求項27に記載の方法。
  36. 前記被覆率が約75%未満である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記被覆率が約5%を超える、請求項35に記載の方法。
  38. 前記被覆率が約20%を超える、請求項37に記載の方法。
  39. 前記被覆率が約40%〜約65%である、請求項35に記載の方法。
  40. 得られる前記面材上の接着剤の厚さは、約0.1μm〜約10,000μmの範囲内である、請求項27に記載の方法。
  41. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約50未満である、請求項27に記載の方法。
  42. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約40未満である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約30未満である、請求項42に記載の方法。
  44. 請求項27〜43の何れか1項に記載の方法で形成された、接着積層体。
  45. 離型面及び反対方向を向く外面を規定する離型ライナーを提供するステップと、
    内面及び反対方向を向く外面を規定する面材を提供するステップと、
    接着剤含有面材を形成するために前記面材の内面にパターンで接着剤を塗布するステップと、
    前記接着剤の少なくとも一部が前記離型ライナーの離型面と接触するように、ローラアセンブリのローラの間に規定されたニップ領域を介して前記接着剤含有面材及び前記離型ライナーの両方を同時に通過させることによって、接着積層体を形成するステップと、を含む、接着積層体の形成方法。
  46. 前記接着積層体を前記ローラから取り除くステップと、前記接着積層体をロール状に収集するステップと、をさらに含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記面材の内面に接着剤を塗布するステップは、前記面材の内面上に接着剤を噴霧することにより行われる、請求項45又は46に記載の方法。
  48. 前記噴霧は、インク噴射、電界紡糸、エアレス噴霧、空気案内ノズル噴霧、及びその組み合わせからなる群から選択される噴霧技術である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記面材の内面に接着剤を塗布するステップの後、前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップをさらに含む、請求項45〜48の何れか1項に記載の方法。
  50. 前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップは、前記ローラアセンブリのニップ領域を介して前記接着剤含有面材及び前記離型ライナーの両方を同時に通過させるステップの前に行われる、請求項49に記載の方法。
  51. 前記接着剤は、感圧接着剤である、請求項45〜50の何れか1項に記載の方法。
  52. 前記離型ライナーの離型面は、離型剤を含む、請求項45〜51の何れか1項に記載の方法。
  53. 前記面材の内面に接着剤を塗布するステップは、前記面材の内面上の接着剤の被覆率を約100%未満とする、請求項45〜52の何れか1項に記載の方法。
  54. 前記被覆率が約75%未満である、請求項53に記載の方法。
  55. 前記被覆率が約5%を超える、請求項53に記載の方法。
  56. 前記被覆率が約20%を超える、請求項53に記載の方法。
  57. 前記被覆率が約40%〜約65%である、請求項53に記載の方法。
  58. 得られる前記面材上の接着剤の厚さは、約0.1μm〜約10,000μmの範囲内である、請求項45〜57の何れか1項に記載の方法。
  59. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約50未満である、請求項45〜57の何れか1項に記載の方法。
  60. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約40未満である、請求項58に記載の方法。
  61. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約30未満である、請求項58に記載の方法。
  62. 請求項45〜60の何れか1項に記載の方法で形成された、接着積層体。
  63. 離型面及び反対方向を向く外面を規定する離型ライナーを提供するステップと、
    接着剤含有離型ライナーを形成するために前記離型ライナーの離型面にパターンで接着剤を塗布するステップと、
    内面及び反対方向を向く外面を規定する面材を提供するステップと、
    前記接着剤の少なくとも一部が前記面材の内面と接触するように、ローラアセンブリのローラの間に規定されたニップ領域を介して前記接着剤含有離型ライナー及び前記面材の両方を同時に通過させるステップと、
    前記離型ライナーを前記面材から分離することによって、前記接着剤の少なくとも一部を面材とともに残留させることで、接着剤がコーティングされた面材を形成するステップと、を含む、接着剤がコーティングされた面材の形成方法。
  64. 前記接着剤がコーティングされた面材を前記ローラから取り除くステップと、前記接着剤がコーティングされた面材を収集するステップと、をさらに含む、請求項62に記載の方法。
  65. 前記離型ライナーの離型面に接着剤を塗布するステップは、前記離型ライナーの離型面上に接着剤を噴霧することにより行われる、請求項62又は63に記載の方法。
  66. 前記噴霧は、インク噴射、電界紡糸、エアレス噴霧、空気案内ノズル噴霧、及びその組み合わせからなる群から選択される噴霧技術である 請求項64に記載の方法。
  67. 前記離型ライナーの離型面に接着剤を塗布するステップの後、前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップをさらに含む、請求項62〜65の何れか1項に記載の方法。
  68. 前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップは、前記ローラアセンブリのニップ領域を介して前記接着剤含有離型ライナー及び前記面材の両方を同時に通過させるステップの前に行われる、請求項66に記載の方法。
  69. 前記接着剤は、感圧接着剤である、請求項62〜67の何れか1項に記載の方法。
  70. 前記離型ライナーの離型面は、離型剤を含む、請求項62〜68の何れか1項に記載の方法。
  71. 前記離型ライナーの離型面に接着剤を塗布するステップは、前記離型ライナーの離型面上の接着剤の被覆率を約100%未満とする、請求項62〜69の何れか1項に記載の方法。
  72. 前記被覆率が約75%未満である、請求項70に記載の方法。
  73. 前記被覆率が約5%を超える、請求項70に記載の方法。
  74. 前記被覆率が約20%を超える、請求項70に記載の方法。
  75. 前記被覆率が約40%〜約65%である、請求項70に記載の方法。
  76. 得られる前記面材上の接着剤の厚さは、約0.1μm〜約10,000μmの範囲内である、請求項62〜74の何れか1項に記載の方法。
  77. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約50未満である、請求項62〜75の何れか1項に記載の方法。
  78. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約30未満である、請求項76に記載の方法。
  79. 請求項62〜77の何れか1項に記載の方法で形成された、接着剤がコーティングされた面材。
  80. 離型面及び反対方向を向く外面を規定する離型ライナーを提供するステップと、
    内面及び反対方向を向く外面を規定する面材を提供するステップと、
    接着剤含有面材を形成するために前記面材の内面にパターンで接着剤を塗布するステップと、
    前記接着剤の少なくとも一部が前記離型ライナーの離型面と接触するように、ローラアセンブリのローラの間に規定されたニップ領域を介して前記接着剤含有面材及び前記離型ライナーの両方を同時に通過させるステップと、
    前記離型ライナーを前記面材から分離するステップと、を含む、 接着剤がコーティングされた面材の形成方法。
  81. 前記接着剤がコーティングされた面材を前記ローラから取り除くステップと、前記接着剤がコーティングされた面材を収集するステップと、をさらに含む、請求項79に記載の方法。
  82. 前記面材の内面に接着剤を塗布するステップは、前記面材の内面上に接着剤を噴霧することにより行われる、請求項79又は80に記載の方法。
  83. 前記噴霧は、インク噴射、電界紡糸、エアレス噴霧、空気案内ノズル噴霧、及びその組み合わせからなる群から選択される噴霧技術である、請求項81に記載の方法。
  84. 前記面材の内面に接着剤を塗布するステップの後、前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップをさらに含む、請求項79〜82の何れか1項に記載の方法。
  85. 前記接着剤を少なくとも部分的に硬化させるステップは、前記ローラアセンブリのニップ領域を介して前記接着剤含有面材及び前記離型ライナーの両方を同時に通過させるステップの前に行われる、請求項83に記載の方法。
  86. 前記接着剤は、感圧接着剤である、請求項79〜84の何れか1項に記載の方法。
  87. 前記離型ライナーの離型面は、離型剤を含む、請求項79〜85の何れか1項に記載の方法。
  88. 前記面材の内面に接着剤を塗布するステップは、前記面材の内面上の接着剤の被覆率を約100%未満とする、請求項79〜86の何れか1項に記載の方法。
  89. 前記被覆率が約75%未満である、請求項87に記載の方法。
  90. 前記被覆率が約5%を超える、請求項87に記載の方法。
  91. 前記被覆率が約20%を超える、請求項87に記載の方法。
  92. 前記被覆率が約40%〜約65%である、請求項87に記載の方法。
  93. 得られる前記面材上の接着剤の厚さは、約0.1μm〜約10,000μmの範囲内である、請求項79〜91の何れか1項に記載の方法。
  94. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約50未満である、請求項79〜92の何れか1項に記載の方法。
  95. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約40未満である、請求項93に記載の方法。
  96. 前記面材上の接着剤の臨界寸法比は、約30未満である、請求項94に記載の方法。
  97. 請求項79〜95の何れか1項に記載の方法で形成された、接着剤がコーティングされた面材。
JP2020561878A 2018-05-03 2019-05-03 接着積層体及び接着積層体の製造方法 Active JP7447018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862666544P 2018-05-03 2018-05-03
US62/666,544 2018-05-03
PCT/US2019/030534 WO2019213475A1 (en) 2018-05-03 2019-05-03 Adhesive laminates and method for making adhesive laminates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021523262A true JP2021523262A (ja) 2021-09-02
JPWO2019213475A5 JPWO2019213475A5 (ja) 2022-02-17
JP7447018B2 JP7447018B2 (ja) 2024-03-11

Family

ID=66530561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561878A Active JP7447018B2 (ja) 2018-05-03 2019-05-03 接着積層体及び接着積層体の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11479693B2 (ja)
EP (1) EP3788113A1 (ja)
JP (1) JP7447018B2 (ja)
KR (1) KR102667972B1 (ja)
CN (1) CN112368350A (ja)
AU (1) AU2019262174C1 (ja)
BR (1) BR112020022385A2 (ja)
CA (1) CA3099249C (ja)
CL (1) CL2020002847A1 (ja)
CO (1) CO2020014465A2 (ja)
MX (1) MX2020011670A (ja)
WO (1) WO2019213475A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113539052B (zh) * 2021-06-17 2023-04-07 安徽华哲标签科技有限公司 一种面单标签及其制备设备
US20240166924A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-23 David Franklin Koravos Adhesive tape roll with color-changing dye

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308472A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Nitto Denko Corp 粘着部材並びに絶縁粘着テープ及びその絶縁電気部品
JP2002515926A (ja) * 1996-07-15 2002-05-28 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 接着剤補強式低ゲージ通気性延伸フィルム
WO2008050577A1 (en) * 2006-10-19 2008-05-02 Nitto Denko Corporation Process for producing resin porous membrane with adhesive layer, resin porous membrane with adhesive layer, and filter member
JP2015003974A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 Dic株式会社 接着材及び接着性不織布
JP2015529151A (ja) * 2012-09-26 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 抗浸出性液体活性化処方物

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194299A (en) 1984-10-19 1993-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive sheet material
US4904475A (en) 1985-05-03 1990-02-27 Alza Corporation Transdermal delivery of drugs from an aqueous reservoir
JP2829413B2 (ja) * 1988-06-06 1998-11-25 日東電工株式会社 繊維状感圧接着体及びその感圧接着層
US5183459A (en) 1989-08-14 1993-02-02 Avery Dennison Corporation Emulsion pressure-sensitive adhesive polymers in bandage and medical tape constructions
US5264532A (en) 1989-08-14 1993-11-23 Avery Dennison Corporation Emulsion pressure-sensitive adhesives
DE69008334T2 (de) 1989-08-14 1994-11-03 Avery Dennison Corp Emulsion druckempfindlicher klebepolymere mit ausgezeichnetem verhalten bei raum- und niedrigtemperaturen.
CN1070248A (zh) 1991-09-03 1993-03-24 贵州电力试验研究所 控制或减弱风机积灰暨磨损振动的方法
US5183841A (en) 1991-12-24 1993-02-02 Avery Dennison Corporation Removable pressure-sensitive adhesives for recyclable substrates
US5294258A (en) 1992-04-08 1994-03-15 Nordson Corporation Apparatus for producing an integral adhesive matrix
JPH06184502A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ又はシートおよび粘着剤の塗工方法
DE69424571T3 (de) 1993-07-26 2008-06-26 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Absorbierender artikel mit verbesserter trocken/nass integritaet
CN1163564A (zh) 1995-07-19 1997-10-29 C·A·阿莱克桑德罗夫 肠配质的药物剂型
JP3841313B2 (ja) * 1995-08-03 2006-11-01 日東電工株式会社 粘着テープ
US5840327A (en) 1995-08-21 1998-11-24 Alza Corporation Transdermal drug delivery device having enhanced adhesion
CN1154452A (zh) 1996-01-12 1997-07-16 吴春青 三轴减速器
DE19620107A1 (de) 1996-05-18 1997-11-20 Beiersdorf Ag Partiell selbstklebend beschichtetes Trägermaterial, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
US6060115A (en) 1996-12-17 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making an absorbent pad
US5897930A (en) 1996-12-31 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple embossed webs
US6187432B1 (en) 1997-03-11 2001-02-13 Avery Dennison Corporation Composite pressure sensitive adhesive
CN100392640C (zh) 1997-04-15 2008-06-04 英业达股份有限公司 读音符号自动标注的方法
US5957126A (en) 1997-12-01 1999-09-28 3M Innovative Properties Company Nasal dilator with fibrous PSA
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
US6110565A (en) 1998-04-27 2000-08-29 Matthews; James A. Heat bond seaming tape and method of manufacture
JP3739570B2 (ja) 1998-06-02 2006-01-25 リンテック株式会社 粘着シートおよびその利用方法
US6121166A (en) 1998-07-21 2000-09-19 Wood; Benny R. Double-sided adhesive material and method of making
US6136732A (en) 1998-08-20 2000-10-24 E.R Technologies Adhesive composition comprising a powder impregnated non-woven web, composite articles containing said adhesive, and processes for making the same
US6200635B1 (en) 1998-08-31 2001-03-13 Illinois Tool Works Inc. Omega spray pattern and method therefor
WO2000013889A1 (en) 1998-09-08 2000-03-16 Brookwood Companies Incorporated Breathable waterproof laminate and method for making same
EP1119454B1 (en) 1998-10-02 2003-01-22 3M Innovative Properties Company Laminated elastic composites
US6391387B1 (en) 1998-11-25 2002-05-21 Preferred Machining Corporation Pivoting fluid dispensing method
EP1057541A1 (de) 1999-06-04 2000-12-06 Solipat Ag Vorrichtung und Verfahren zum partiellen Auftragen einer Oberflächenbeschichtung und Warenbahn mit einer partiellen Oberflächenbeschichtung
US6495229B1 (en) 1999-09-17 2002-12-17 Avery Dennison Corporation Pattern coated adhesive article
US6548727B1 (en) 2000-02-17 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Foam/film composite medical articles
US6838398B2 (en) 2001-07-09 2005-01-04 June Tailor, Inc. Quilting method and system
US20120045604A1 (en) 2001-03-15 2012-02-23 Innovia Films Limited Biodegradable film with pressure-sensitive adhesive layer
DE10112375A1 (de) 2001-03-15 2002-09-26 Tesa Ag Trägermaterial auf Vliesbasis insbesondere für ein Klebeband mit verbesserter Handeinreißbarkeit
US7037580B2 (en) 2001-09-25 2006-05-02 Ali Razavi Pattern adhesive sealing films and mats for multi-well plates
US6881471B2 (en) 2001-10-25 2005-04-19 The Procter & Gamble Company High speed embossing and adhesive printing process and apparatus
EP1478510A4 (en) 2002-01-30 2007-10-10 Spunfab Ltd ADHESIVE MATERIALS AND ITEMS CONTAINING THEREOF
US7318590B2 (en) 2002-06-19 2008-01-15 Ali Razavi Pattern adhesive seal products and method of production
JP2004115766A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
US20040137202A1 (en) 2002-10-25 2004-07-15 The Procter & Gamble Company Multifunctional adhesive food wraps
CA2413550C (en) 2002-12-03 2009-01-20 Bakor Inc. Self-adhering vapor permeable air and moisture barrier membrane
GB0316708D0 (en) 2003-07-16 2003-08-20 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film
US7087279B2 (en) 2003-07-17 2006-08-08 3M Innovative Properties Company Adhesives and release liners with pyramidal structures
JP4540962B2 (ja) * 2003-10-10 2010-09-08 リンテック株式会社 粘着シートおよびその製造方法
US20080145681A1 (en) 2003-11-06 2008-06-19 Toas Murray S Reinforced Humidity Adaptive Vapor Retarding Film and Method of Manufacture
ATE418591T1 (de) 2003-11-14 2009-01-15 3M Innovative Properties Co Wasserkontaktindikator
US20070166510A1 (en) 2004-02-27 2007-07-19 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
KR101163503B1 (ko) 2004-08-31 2012-07-18 애버리 데니슨 코포레이션 개선된 공기 출구를 갖는 접착 물품들 및 그의 제조 방법
US7413787B2 (en) * 2004-10-20 2008-08-19 Agwest, Llc Adhesive sheet
WO2006076116A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Avery Dennison Corporation Adhesive article having improved application properties
US8163365B2 (en) 2005-03-24 2012-04-24 Nastar Inc. Repositionable labels using dot patterned adhesive
DE102006016584B4 (de) 2005-09-27 2016-02-25 Illinois Tool Works Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Klebstofffäden und -punkten auf ein Substrat
CA2630834A1 (en) 2005-12-09 2007-06-21 K.B., Inc. Method and material for manufacturing electrically conductive patterns, including radio frequency identification (rfid) antennas
WO2007109153A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Radpax, Inc. Rapid film bonding using pattern printed adhesive
US7798434B2 (en) 2006-12-13 2010-09-21 Nordson Corporation Multi-plate nozzle and method for dispensing random pattern of adhesive filaments
US20080166939A1 (en) 2007-01-09 2008-07-10 Freudenberg Nonwovens L.P. Acoustical Substrate
US9240131B2 (en) * 2007-06-04 2016-01-19 Avery Dennison Corporation Adhesive articles having repositionability or slidability characteristics
JP2009096816A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Lintec Corp 粘着シート及びその製造方法
US8074902B2 (en) 2008-04-14 2011-12-13 Nordson Corporation Nozzle and method for dispensing random pattern of adhesive filaments
AU2009304593B2 (en) 2008-10-16 2015-04-23 Zephyros, Inc. Tape material and roll comprising pressure sensitive adhesive
JP5430118B2 (ja) 2008-10-17 2014-02-26 株式会社ニトムズ 粘着剤塗工用グラビアロールおよび粘着テープの製造方法ならびに粘着テープ
US8624078B2 (en) 2008-12-18 2014-01-07 Coloplast A/S Permeable pressure sensitive adhesive
CN201372261Y (zh) 2009-02-18 2009-12-30 苏州斯迪克电子胶粘材料有限公司 间隔胶保护膜
WO2010114866A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Velcro Industries B.V. Breathable fabric lamination
PL2424948T3 (pl) 2009-04-27 2017-08-31 Avery Dennison Corporation Rozłączalny klej mający wielowarstwowe podłoże
CN201459013U (zh) 2009-07-01 2010-05-12 南京斯瑞奇医疗用品有限公司 具有透气孔的胶带
CN101997196B (zh) 2009-08-19 2014-02-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 缓冲件及具该缓冲件的便携式电子装置
WO2011079322A2 (en) 2009-12-24 2011-06-30 California Institute Of Technology Adhesive tape with adhesion enhancement and directionality by material, structural, and adhesive heterogeneity
PL2752367T3 (pl) 2010-01-28 2016-12-30 Pasowy układ aplikatora etykiet
US8537184B2 (en) 2010-02-25 2013-09-17 Ncr Corporation Linerless labels
WO2012030819A1 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Terpolymers as pressure-sensitive adhesives
US20120107191A1 (en) 2010-10-12 2012-05-03 Strahle James R Food quality indicator
US8469486B2 (en) 2011-03-22 2013-06-25 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Image forming apparatus and media support device thereof
US8721037B2 (en) 2011-03-22 2014-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite ink absorber
GB201106491D0 (en) 2011-04-15 2011-06-01 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Patterened silicone coating
US20130052387A1 (en) 2011-08-26 2013-02-28 Kazuo Tani Pressure-sensitive adhesive label and label issuing device
WO2013058273A1 (ja) 2011-10-19 2013-04-25 株式会社ユポ・コーポレーション 水活性化シート、同シートを用いた水活性化ラベル、同ラベルの製造方法、同ラベルを用いたラベル貼着装置および同ラベル付き被着体
US20130334713A1 (en) 2011-12-22 2013-12-19 Dingying D. Xu Electrostatic discharge compliant patterned adhesive tape
JP5608690B2 (ja) 2012-01-24 2014-10-15 株式会社ジャパンディスプレイ 平面表示装置の製造方法
US9058753B2 (en) 2012-03-23 2015-06-16 Documotion Research, Inc. Paper, labels made therefrom and methods of making paper and labels
BR112014028360A2 (pt) 2012-05-15 2017-06-27 Procter & Gamble artigos absorventes tendo zonas de textura formando padrões de fundo e padrões de macro.
CN107680918B (zh) 2012-09-19 2021-02-23 应用材料公司 接合基板的方法
US8980042B2 (en) 2012-09-26 2015-03-17 Daniel Paul Bennett Carpet seam tape and method for joining carpet
JP2014111715A (ja) 2012-10-31 2014-06-19 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型アクリル系粘着剤層を有する粘着シートの製造方法
US8840984B1 (en) 2013-05-02 2014-09-23 Morgan Adhesives Company Pressure sensitive adhesive label for wet irregular surfaces
CN105339453B (zh) * 2013-06-24 2018-08-17 3M创新有限公司 具有包括第一压敏粘合剂条带和第二压敏粘合剂条带的粘合剂层的制品
US20160230047A1 (en) 2013-09-23 2016-08-11 Lubrizol Advanced Materials, Inc. A combined hot-melt adhesive and pressure sensitive adhesive system and composite materials made from the same
US9830837B2 (en) 2013-12-10 2017-11-28 Iconex Llc Label with adhesive and silicone-free release coating
US20170009105A1 (en) 2014-02-03 2017-01-12 3M Innovative Properties Company Methods of preparing surface modified pressure sensitive adhesive articles
CN105899636B (zh) 2014-02-05 2019-03-26 爱乐康株式会社 皮肤用粘合剂、粘贴材料以及皮肤用粘合剂的制备方法
JP6421019B2 (ja) * 2014-04-24 2018-11-07 日東電工株式会社 積層シート
MX2016013836A (es) * 2014-04-25 2017-03-09 Firestone Building Prod Co Llc Materiales de construccion que incluyen una capa de tela no tejida de adhesivo sensible a la presion.
JP6154856B2 (ja) 2014-06-27 2017-06-28 日東電工株式会社 長尺状の粘着フィルム
US9809004B2 (en) 2014-07-18 2017-11-07 E I Du Pont De Nemours And Company Breathable protective apparel
CN204125416U (zh) 2014-07-23 2015-01-28 杨雄文 一种胶贴
WO2016025603A1 (en) 2014-08-12 2016-02-18 H.B. Fuller Company Heat curable adhesive film
US9613547B2 (en) 2015-04-03 2017-04-04 Nastar Inc. Dual-faced labelling systems
JP7356789B2 (ja) 2015-05-01 2023-10-05 エイブリィ・デニソン・コーポレイション アクリルエマルジョン接着剤
CN107921463B (zh) 2015-08-26 2021-01-15 3M创新有限公司 用于形成具有不均一图案化涂层的制品的方法和设备
CN205099615U (zh) 2015-10-27 2016-03-23 广汉市众合塑料制品有限公司 新型胶粘带
CN205099616U (zh) 2015-10-27 2016-03-23 广汉市众合塑料制品有限公司 一种胶粘带
CN205099617U (zh) 2015-10-27 2016-03-23 广汉市众合塑料制品有限公司 胶粘带
KR102310374B1 (ko) 2016-11-09 2021-10-07 주식회사 쿠라레 점착 시트, 반창고 및 이것들의 제조 방법
JP2018192177A (ja) 2017-05-22 2018-12-06 コスメディ製薬株式会社 水溶性化粧用シート保持フィルム
CN111491967B (zh) 2017-12-19 2023-05-02 艾利丹尼森公司 侧基官能团的聚合后官能化

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308472A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Nitto Denko Corp 粘着部材並びに絶縁粘着テープ及びその絶縁電気部品
JP2002515926A (ja) * 1996-07-15 2002-05-28 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 接着剤補強式低ゲージ通気性延伸フィルム
WO2008050577A1 (en) * 2006-10-19 2008-05-02 Nitto Denko Corporation Process for producing resin porous membrane with adhesive layer, resin porous membrane with adhesive layer, and filter member
JP2015529151A (ja) * 2012-09-26 2015-10-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 抗浸出性液体活性化処方物
JP2015003974A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 Dic株式会社 接着材及び接着性不織布

Also Published As

Publication number Publication date
CN112368350A (zh) 2021-02-12
US11479693B2 (en) 2022-10-25
KR102667972B1 (ko) 2024-05-22
WO2019213475A1 (en) 2019-11-07
EP3788113A1 (en) 2021-03-10
BR112020022385A2 (pt) 2021-02-02
KR20210005157A (ko) 2021-01-13
CL2020002847A1 (es) 2021-02-26
US20210238451A1 (en) 2021-08-05
AU2019262174C1 (en) 2023-09-21
CA3099249C (en) 2023-01-31
JP7447018B2 (ja) 2024-03-11
AU2019262174A1 (en) 2020-12-03
CA3099249A1 (en) 2019-11-07
AU2019262174B2 (en) 2023-06-15
CO2020014465A2 (es) 2020-12-10
MX2020011670A (es) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803827B2 (ja) 剥離ライナーおよび該ライナーを備える感圧接着シート
US8252401B2 (en) Release sheet and pressure-sensitive adhesive article
JP5763536B2 (ja) 剥離物質
JP5243438B2 (ja) 構造化剥離ライナーを製造する方法
US20050153110A1 (en) Multi-layer composites and sheet labels
JP2014177123A (ja) 接着物品
JP2009269945A (ja) 剥離ライナー付き粘着シート
US20180155581A1 (en) Transfer tapes and related methods
Benedek Development and manufacture of pressure-sensitive products
KR20180080708A (ko) 이방 점착성 시트
JP7447018B2 (ja) 接着積層体及び接着積層体の製造方法
CA2971652A1 (en) Release liner with different surface coating
JP2001003009A (ja) 印刷用粘着シート、ラベル及び離型処理剤組成物
WO2007094163A1 (ja) 自動車マーキング用粘着シート
JP2021512799A (ja) 複合材料成形用粘着防止テープ及びその製造方法並びに使用
JP2008524012A (ja) 化学的に硬化されていないラッカー層を機械的に保護するための自己接着保護フィルム、その製造法、及びその使用法
JP2000297257A (ja) 多層粘着フィルム
JP3895052B2 (ja) 離形フィルム
WO2023163076A1 (ja) 表面改質シート、積層体、表面改質部材、塗装物、接合体、表面改質部材の製造方法、塗装物の製造方法、及び接合体の製造方法
JP6249862B2 (ja) キャリアシート及び積層体
Benedek 2 Buildup and Classification of
JP2003062940A (ja) 離型用積層体および積層体ならびにそれらの製造方法
JP2023053620A (ja) 転写シート
WO2024121662A1 (en) Method for patterning an adhesive layer
JP2005001184A (ja) ヒートシール積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7447018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150