JP2021521481A - 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子 - Google Patents

一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521481A
JP2021521481A JP2020556237A JP2020556237A JP2021521481A JP 2021521481 A JP2021521481 A JP 2021521481A JP 2020556237 A JP2020556237 A JP 2020556237A JP 2020556237 A JP2020556237 A JP 2020556237A JP 2021521481 A JP2021521481 A JP 2021521481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pattern
optical element
substrate
optics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020556237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7210608B2 (ja
Inventor
ルドヴィーク ゴデット,
ルドヴィーク ゴデット,
ウェイン マクミラン,
ウェイン マクミラン,
ティマーマン タイセン, ラトガー マイヤー
ティマーマン タイセン, ラトガー マイヤー
ナーマ アーガマン,
ナーマ アーガマン,
タパシュリー ロイ,
タパシュリー ロイ,
セージ ドシェイ,
セージ ドシェイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021521481A publication Critical patent/JP2021521481A/ja
Priority to JP2023002094A priority Critical patent/JP2023055709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210608B2 publication Critical patent/JP7210608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/041Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L31/00
    • H01L25/043Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

本明細書では、システム及び方法が、シリコンウエハ、ガラス、又はデバイスを基板として使用する積層型光学素子層を含む、光学装置の形成に関連する。本明細書で説明される光学素子は、一時的又は永久的な基板上で製造され得る。幾つかの実施例では、光学装置が、電荷結合素子(CCD)、又は相補型金属-酸化物半導体(CMOS)画像センサ、発光ダイオード(LED)、マイクロLED(μLED)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)、又は垂直キャビティ面発光レーザー(VCSEL)を含む、透明な基板又はデバイスを含むように製造される。光学素子は、光学素子層間に形成された中間層を有してよく、中間層は、1nmから3nmの厚さの範囲内に含まれてよい。【選択図】図3

Description

[0001] 本開示の実施形態は、広くは、光学装置と、光学素子デバイスを製造するシステム及び方法とに関する。
[0002] メタサーフェスを含む新規な光学装置は、透明な基板の片面又は両面上でパターニングすることができ、多くの光学装置の可能性を可能にする。しかし、光リソグラフィを含む伝統的な処理技法には、最小限の厚さのガラス基板が必要であり、関心対象の光学装置の大部分にとって、これらの厚さ制限は商業的に実現可能ではない。基板の最小源の厚さは、基板の表側と裏側の表面の両方に存在する素子を有する光学装置を製造するときに、後で基板を薄くするための処理オプションを制限する。
[0003] 基板からリソグラフィツールチャックまでの金属汚染、取り扱いにおける破損、ガラスの透明性、リソグラフィツールにおける計測性能、その他の要因を含む、ガラス基板上で新規な光学装置を製造することにおいて対処すべき多くの懸念がある。様々な光学的用途において、収差を補正するために、光学素子の多重層が光学装置内で使用される。多重光学素子層を使用することには、ダブレット(doublet)を作製するために、ガラス基板の裏側面上でパターニングすることが含まれ得る。このダブレットを別のガラス基板に結合して、トリプレット(triplet)などを作製することが実行されてよい。これらは、費用対効果に優れるように且つナノスケールの特徴に損傷を与えずに行うには困難なプロセスである。
[0004] 光学装置の製造における更なる課題には、光学素子間で数ミリメートルまでの厚さの緩衝層の製造が含まれる。光学素子及び構造の製造の従来の方法は、これらの両面光学素子の製造を困難にし得るパターン位置合わせを含む、製造の課題に直面する可能性がある。
[0005] したがって、改良された光学系のシステム及び方法、並びに改良された光学系を製造する方法が、依然として必要とされている。
[0006] 本開示の実施形態は、広くは、光学素子層を含む光学装置、及び光学装置を形成する方法を対象としている。一実施例では、光学装置を形成する方法が、以下のことを含む。すなわち、(a)第1の基板上のターゲット層に複数のトレンチによって分離された複数のアイランドを含むパターンを形成すること、(b)パターニングされたターゲット層の上、及びパターニングされたターゲット層に形成された複数のトレンチ内に、低屈折率材料を形成して、第1の光学装置を形成することを含む。該方法は、(c)(a)及び(b)を複数の反復で繰り返すことによって、第1の光学装置上に光学素子層の積層体(stack:積み重ね、スタック)を形成することを更に含んでよい。
[0007] 別の一実施例では、光学素子を製造する方法が、第1の基板上に形成された第1のターゲット層に第1のパターンを形成すること、及び第2の基板上に形成された第2のターゲット層に第2のパターンを形成することを含む。次いで、第1のパターンを、透明な材料から形成され且つ約10μmから3mmの厚さを有する第3の基板の第1の面に結合する。該方法は、第2のパターンを第3の基板の第2の面に結合すること、第1の基板を第1のパターンから結合解除すること、及び第2の基板を第2のパターンから結合解除することを更に含む。
[0008] 別の一実施例では、光学素子を形成する方法が、第1のパターンマスターを使用して第1の箇所に第1のターゲット層をインプリントすることによって、第1のパターンを形成することを含み、第1のターゲット層は、透明な基板の第1の面上に形成され、透明な基板は、約10μmから約3mmの厚さを有する。該方法は、第2のパターンマスターを使用して透明な基板の第2の面上に形成された第2のターゲット層上の第2の箇所に第2のパターンをインプリントすることによって、第2のパターンを形成することを更に含む。第2の箇所に第2のパターンを形成することは、第1のパターンに対して第2の箇所を特定すること、及び第2のパターンマスターを第2の箇所に位置合わせすることを含む。
[0009] 上述の本開示の特徴を詳細に理解し得るように、上記で簡単に要約された本開示のより具体的な説明が、実施態様を参照することによって得られ、一部の実施態様は、付随する図面に例示されている。しかし、本開示は他の等しく有効な実施態様も許容し得るため、添付の図面は、本開示の典型的な実施態様のみを示しており、したがって、本発明の範囲を限定すると見なすべきではないことは、留意されたい。
[0010] 本開示の実施形態による、光学装置を製造する方法のフローチャートである。 [0011] 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。 [0012] 本開示の実施形態による、光学素子構造の断面の部分概略図である。 [0013] 本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法のフローチャートである。 [0014] 図5A〜図5Fは、本開示の実施形態による、光学素子構造及び光学素子製造の断面の一連の部分概略図である。 図5A〜図5Fは、本開示の実施形態による、光学素子構造及び光学素子製造の断面の一連の部分概略図である。 図5A〜図5Fは、本開示の実施形態による、光学素子構造及び光学素子製造の断面の一連の部分概略図である。 図5A〜図5Fは、本開示の実施形態による、光学素子構造及び光学素子製造の断面の一連の部分概略図である。 図5A〜図5Fは、本開示の実施形態による、光学素子構造及び光学素子製造の断面の一連の部分概略図である。 図5A〜図5Fは、本開示の実施形態による、光学素子構造及び光学素子製造の断面の一連の部分概略図である。 [0015] 図6A〜図6Cは、本開示の実施形態による、光学素子構造の上面図の概略的な例示である。 図6A〜図6Cは、本開示の実施形態による、光学素子構造の上面図の概略的な例示である。 図6A〜図6Cは、本開示の実施形態による、光学素子構造の上面図の概略的な例示である。 [0016] 図7A〜図7Cは、本開示の実施形態による、光学装置製造中の結合方法の概略図である。 図7A〜図7Cは、本開示の実施形態による、光学装置製造中の結合方法の概略図である。 図7A〜図7Cは、本開示の実施形態による、光学装置製造中の結合方法の概略図である。 [0017] 図8A〜図8Bは、本開示の実施形態による、光学素子構造の概略図である。 図8A〜図8Bは、本開示の実施形態による、光学素子構造の概略図である。 [0018] 本開示の実施形態による、デバイス上に形成された光学素子構造の概略図である。 [0019] 本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法のフローチャートである。 [0020] 図11A〜図11Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図11A〜図11Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図11A〜図11Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図11A〜図11Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 [0021] 本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法のフローチャートである。 [0022] 図13A〜図13Eは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図13A〜図13Eは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図13A〜図13Eは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図13A〜図13Eは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図13A〜図13Eは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 [0023] 本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法のフローチャートである。 [0024] 図15A〜15Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図15A〜15Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図15A〜15Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。 図15A〜15Dは、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。
[0025] 可能な場合には、図面に共通する同一要素を指し示すのに、同一の参照番号を使用した。一実施態様で開示された要素は、具体的な記述がなくても、他の実施態様で有益に利用できると想定されている。
[0026] 本明細書で説明されるシステム及び方法は、両面・積層型光学素子層を含む、光学装置の大量生産を含んでよい。本明細書で説明される際に、「光学装置」は、内部に導入された光に所定の効果を及ぼすように構成された装置である。光学装置は、1以上の光学素子層を含んでよい。「光学素子層」は、その上に形成された封入(充填)材料を有していてもいなくてもよい1以上の光学素子を含む。本明細書で説明される光学素子層は、本明細書でアイランドと呼ぶことができる正(凸、positive)の特徴を含む。光学素子層の各アイランドは、本明細書でトレンチと呼ばれる負(凹、negative)の特徴によって隣のアイランドから分離されている。幾つかの実施例では、トレンチに充填材料を充填することができる。その実施例に応じて、アイランド及びトレンチは、高屈折率材料又は低屈折率材料の何れかから形成されてよい。アイランド及びトレンチは、多角形の、丸みを帯びた、先細りの、及び組み合わせの形状寸法を含む、様々なトップビュー(top-view)及び断面寸法を有してよい。アイランド、したがってトレンチは、トップダウンビューで、整列した配列、ランダムな配列、パターニングされた配列、又はそれらの組み合わせで配置することができる。光学素子は、光学装置に導入される光の光学的反応に個々に寄与する単一のアイランド特徴又はトレンチ特徴を含む。
[0027] 本明細書で意図される光学装置は、レンズ、ドットプロジェクタ又はホログラフィックプロジェクタ、カラーフィルタ、及びコリメータ、並びにそれらの要素及び構成要素を含んでよい。幾つかの実施例では、本明細書で説明される光学装置が、拡張現実感装置内に実装されてよい。短い波長の光用の高帯域素子及び他の光学装置を作製するために、光学素子層内のナノサイズの光学素子は、例えば、約100nm未満の最大寸法を有してよい。代替的なパターニング方法を使用して、これらの構造をパターニングすることができる。幾つかの実施例では、ナノインプリント(NIL)又はEUVリソグラフィが採用されてよい。一実施形態では、ナノインプリントリソグラフィを採用して、ハードマスクをインプリントし、次いで、ハードマスクエッチングを実行せずに、ハードマスクインプリントに基づいて直接特徴をエッチングすることができる。更に、ナノインプリントリソグラフィを採用して、光学素子層を基板上に直接形成してもよい。本明細書で説明されるシステム及び方法は、20:1以上のアスペクト比を有する高アスペクト比の特徴と、例えば1:1から1:3のアスペクト比を有する低アスペクト比の特徴と、の両方の一貫した形成を可能にする。
[0028] 一実施例では、光学装置が、ガラス基板を使用せずに製造される。別の一実施例では、光学装置が、ガラス基板を含まないように製造される。一実施形態では、シリコン(Si)基板の上に形成されたターゲット層が、パターニングされ、続いて、デバイス又は透明な基板に転写される。本明細書で説明されるように、透明な基板は、光学装置が動作することが意図される所定の波長領域において光学的に透明な基板である。ターゲット層は、実施形態に応じて、低屈折率材料又は高屈折率材料であってよい。ターゲット層は、単一の層であってもよいし、又は同じ組成物の若しくは様々な組成物の1以上の積層体を含んでもよい。本明細書の方法は、ダイシングが実行される場合、ダイシングの前に、未だ元の基板上にある間に、パターニングされたターゲット層を完成したデバイス上に直接積み重ねることを更に含んでよい。例えば、光学素子層は、完成した電荷結合素子(CCD)、若しくは相補型金属-酸化物半導体(CMOS)画像センサ、発光ダイオード(LED)、マイクロLED (uLED)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)、又は垂直キャビティ面発光レーザー(VCSEL)の基板上、或いは別の基板上に直接積み重ねることができる。本明細書で説明される方法は、集積処理の一形態である。
[0029] 一実施例では、本明細書で説明される光学装置が、充填層を含むように形成される。充填層は、光学素子層の光学素子間に形成される。充填層は、積層型光学素子層の光学素子層間に空間を形成するために、光学素子層の間及び上に形成される充填層の一部分である中間層を含んでよい。充填層は、様々な波長に関連する特定の機能のために設計することができる。したがって、本明細書で説明される光学素子層は、独立光学素子層又は双方向型光学素子層として構成され得る。ナノインプリントリソグラフィを採用して、特徴のパターンを基板上に直接インプリントすることもでき、その後、インクジェット、スロットダイ、スピンコーティング、又は他の方法で素子(光学素子)間の材料を形成することを含み得るやり方で、充填材料が続いて堆積され、その結果、安価なプロセスがもたらされる。代替的な実施形態では、CVD、PVD、又はALDを採用して、本明細書で説明される光学素子層及び/又は充填層を形成することができる。本明細書で説明される光学装置の光学素子層内の光学素子の形状は、円形、三角形、又は多角形のような簡単な形状寸法から、様々な形状寸法の組み合わせであってよい複雑な形状にまで及ぶ。
[0030] 別の一実施例では、光学装置が、機能デバイスのターゲット層のネガティブトーンをインプリントすることによって製造されてよい。ネガティブトーンは、ターゲット層に形成されたアイランド及びトレンチを含むパターンであり、ターゲット層は、低屈折率材料であってよい。次いで、トレンチ充填材料は、原子層堆積(ALD)又は化学気相堆積(CVD)によって形成することができる。低屈折率材料をターゲット層に使用する場合、アモルファスシリコン(a-Si)、SiN、TiO2、リン化ガリウム、又は他の材料などのトレンチ充填材料をトレンチ内及び/又は上に堆積させて、光学素子層の光学素子を形成することができる。一実施例において、a-Si又はSiNは、IR領域近傍の光波長帯域に使用されてもよく、TiO2は、可視光領域近傍の光波長帯域に使用されてもよい。トレンチ充填材料は、スピニングオン、CVD、又はALDによって形成することができる。続いて、二酸化ケイ素、ドープされた二酸化ケイ素、フッ素化ポリマー、又は他の好適な多孔性の材料などの低屈折率材料の別の層を、充填層上に形成することができる。この低屈折率材料の層は、追加の透明な基板の代わりに、光学素子層(高屈折率材料層)を分離するための中間層として作用することができる。
[0031] 幾つかの実施例では、本明細書で説明される低屈折率材料が、自己平坦化材料であり、その特徴のために部分的に選択される。というのも。幾つかの実施形態では、平面的な表面が光学素子の製造に使用されるからである。他の実施例では、化学機械平坦化(CMP)を使用して、低屈折率層を含む1以上の層の所定の平坦度を実現することができる。平坦度は、1nmから5nmの許容誤差内であってよい。幾つかの実施例では、平坦度の許容誤差が2nmである。他の実施例では、平坦度の許容誤差が、製造される光学装置に応じて、1nm未満又は5nmを超えたものであってよい。
[0032] 他の実施例では、両面光学装置が、隣接する光学素子層内の光学素子を分離する透明な基板上に形成される。透明な基板は、10μmから3mm以上の厚さを有してよい。この実施例では、2つのターゲット層が、それぞれ別々の仮基板上に形成される。各ターゲット層はパターニングされ、パターニングは、連続的に若しくは同時に又は重なり合う様式で起こり得る。実施形態に応じて、各ターゲット層は、低屈折率材料又は高屈折率材料であってよい。各パターニングされたターゲット層は、任意選択的に充填されてよい。各パターニングされたターゲット層は、第3の基板に結合される。第3の基板は、透明な基板であってよく、2つのパターニングされたターゲット層を分離する中間層として作用する。パターニングされたターゲット層は、続いて、各それぞれの仮基板から結合解除(結合を外す)されてよい。一実施形態では、パターンマスターを形成して、一方又は両方のターゲット層にパターンを製造することができる。パターニングのために、インプリントマスターを使用して、ターゲット層及び/又はハードマスクを直接インプリントすることができる。一実施例では、第1のパターンマスターを使用して、第1のターゲット層に第1のパターンを形成し、第2のパターンマスターを使用して、第2のターゲット層に第2のパターンを形成する。
[0033] 別の一実施例では、基板上のターゲット層が、ナノインプリントリソグラフィ(NIL)を用いて単一面上でパターニングされる。ターゲット層に形成されたパターンは、充填材料で充填されてよく、第2の基板に結合され、次いで、元の基板から分離されてよい。別の一実施例では、第1の基板上の第1のターゲット層及び第2の基板上の第2のターゲット層が、パターニングされる。第1の基板及び第2の基板は、厚さが10μmから3mm以上の層を形成するように共に結合される。第1の基板と第2の基板は、同様の厚さであってもよく又は異なる厚さであってもよい。実施形態に応じて、ターゲット層は、極端紫外線リソグラフィ(EUVL)、ナノインプリントリソグラフィ(NIL)、及び/又はエッチングによって、パターニングされてよい。
[0034] 図1は、本開示の一実施形態による、光学装置を製造する方法100のフローチャートである。一実施形態では、方法100が、同時に製造される複数の基板を含むバッチプロセスである。工程102では、保護層及び/又は結合解除層であってよい第1の層が、Si基板又はポリマー若しくは所定の波長領域内で透明であってよい別の材料などの別の基板などの第1の基板上に形成される。方法100の一実施例では、ガラスが、基板として使用されない。一実施例では、基板が、CCD、CMOS、VCSEL、LED、又は本明細書で説明される光学装置がその上に直接的に製造され得る基板として作用する他の構造などの、完成したデバイスである。すなわち、図1及び図4の方法100及び400で更に詳細に説明される、本明細書で説明される光学装置のインシトゥ製造が存在してよい。工程102で形成される第1の層は、SiN、SiO2から形成される保護層であってよく、又は高温接着剤から形成される結合解除層であってもよい。一実施形態では、使用される高温接着剤が、摂氏280度程度までの温度に耐え得る。幾つかの実施例では、工程102で形成される第1の層が、基板上に形成される保護層と、保護層上に形成される結合解除層との組み合わせである。
[0035] 工程104では、第1のターゲット層が、結合解除層上に形成される。本明細書で説明されるように、ターゲット層は、様々な工程を介してパターニングされる低屈折率材料又は高屈折率材料であってよい。第1のターゲット層は、a−Si、SiN、TiO2、リン化ガリウム、又は複数の光学素子の形成に適した他の(1以上の)材料から形成されてよい。工程106では、工程104で形成された層が、湿式又は乾式エッチング工程を介してパターニング(エッチング)され、複数のトレンチを形成して、工程102で形成された結合解除層を露出させる。工程106で第1のターゲット層をパターニングした後で、工程108において、複数の低屈折率材料が、CVD、ALD、PVD、又はスピンオンプロセスを介して、パターニングされた第1のターゲット層上に形成される。更に、一実施形態では、工程108において、CMPを使用して、層面にわたり1nmから5nmであってよい所定の平坦度を実現する。
[0036] 工程108で採用され得る複数の低屈折率材料は、二酸化ケイ素、ドープされた二酸化ケイ素、フッ素化ポリマー、ナノ粒子膜、又は多孔性の材料から形成されてよい。低屈折率材料は、「高」屈折率材料(例えば、アモルファスシリコン及び結晶シリコン、窒化ケイ素、二酸化チタン、リン化ガリウム、五酸化タンタル、窒化ガリウム、硫黄含有材料、ポリマー、並びに適切な光学特性を有する他の材料)とは対照的に、本明細書で説明される。材料及び材料の組み合わせを使用して、本明細書で説明される充填層及び/又は光学素子層を形成することができ、これらの材料を、方法100で製造される(1以上の)光学装置の目標とする光学特性に基づいて選択できることに留意されたい。
[0037] 工程108で形成された(1以上の)低屈折率材料は、図2A〜図2Iにおいて以下で示されるように、ターゲット層の上、及びターゲット層のアイランド間に形成されたトレンチ内に形成される。低屈折率材料の頂面は、基板と平行であってよい。この層は、約10ミクロン以上までの様々な厚さのものであってよい。工程104〜108を採用して、単一の光学素子層を形成することができる。他の実施例では、工程104〜108が、同じ又は異なる材料、高さ、及びパターンを採用し得る複数の反復(サイクル)で繰り返されてよい。実施例に応じて、積層型光学素子層は、同じ又は異なる材料から形成されてよい。(工程104〜108の)このサイクルを、2〜100回だけ繰り返して、複数の積層型光学素子層を形成することができる。
[0038] 一実施形態では、低屈折率材料を充填層に使用することができ、低屈折率材料は、光学素子層の光学素子を封入するように作用してよい。充填層は、中間層であって、第1の光学素子層の光学素子の頂面より上に延在して、第1の光学素子層の光学素子を第2の光学素子層の光学素子から分離する中間層を含むように形成されてよい。したがって、異なる光学素子層の光学素子は、接触しない。充填/封入に使用される材料の屈折率が低いほど、各光学素子について構成ナノ構造(パターニングされた特徴)のアスペクト比が低くなる。一実施形態では、より低いアスペクト比は、より薄い光学素子層、並びにより高速でよりクリーンなエッチングを生み出す。したがって、本明細書のシステム及び方法は、時間、費用、及び複雑さに関して、より効率的な製造プロセスをもたらす。別の一実施例では、充填材料が高屈折率を有する場合、光学素子の高さ、したがって光学素子層の高さが増加する。
[0039] 工程104〜108を介して所定数の光学素子層を形成した後に、工程110では、1以上の光学素子層を有する光学素子構造が形成される。本明細書で説明される際に、光学素子構造は、光学装置の製造の様々な工程中に形成される構造である。光学素子構造は、最終的な光学装置であってよく、又は、熱的、機械的、若しくは熱-機械的工程を介して更に処理されてもよい。一実施例では、工程110において光学素子構造を形成した後に、1以上のプロセスが、工程112において生じ得る。112におけるこれらの工程は、光学装置の最終使用と同様に、結合解除及び/又は保護層が製造において使用されるかどうかに基づいて異なり得る。
[0040] 一実施例では、工程112Aにおいて、第2の基板が、第1の基板とは反対側の低屈折率層に結合されてよい。続いて、工程112Bでは、第1の基板が取り外される。工程112Bでの取り外しは、エッチング、グラインディング(grinding)、研磨、熱若しくは他の工程、又は接着剤結合解除層を所定の温度を超えて加熱するように設計された工程の組み合わせによって実行されてよい。工程112Cでは、光学素子構造が、二次構造へのダイシング及び/又は結合を含んで更に処理されてよい。この二次構造は、透明な基板、又はCCD、CMOS、VCSEL、LED、若しくは他の構造などのデバイスを含み得る。様々な実施形態では、工程112における1以上のプロセスが、光学素子層が工程102からの基板に結合されたままである間に、完成したデバイス上に2以上の光学素子層を直接積み重ねることを含んでよい。
[0041] 別の一実施例では、工程104〜110が、CCD、CMOS、VCSEL、LED、又は基板として作用する他のデバイスなどの、完成したデバイス上に形成された1以上のターゲット層上で実行されてよい。本実施例では、1以上の光学素子層が、インシトゥ(その場)でデバイス基板上に形成される。この実施例では、工程112において、ダイシングなどの更なる工程を行うことができる。使用される結合解除層が存在しない一実施例では、結合解除を介した第1の基板の取り外しはない。様々な実施形態では、光学素子層が、永久的な透明な基板に永久的に結合されてよい。永久的な透明な基板は、ガラス、ポリマー、又は様々な用途に適した他の材料から形成されてよい。次いで、このアセンブリを、より小さい光学装置にダイシングすることができる。各光学装置は、最終的なデバイスに取り付けることができ、又はウエハ若しくはシート上のデバイスの配列にウエハ若しくはシートとして結合することができる。例えば、光学素子層は、「集積処理」と称され得るものにおいて、完成したCCDデバイス、CMOS画像センサ、又はVCSELの基板上に積み重ねられてよい。一実施例において、結合解除層と第1の基板の両方が、光学素子構造から取り外されるまで、第1の基板は、結合解除層を溶融又は劣化させる熱工程を介して取り外される。例えば、摂氏280度までの耐熱性を有する結合解除材料が採用される場合、基板を取り外すために、摂氏約280度を超えて光学素子構造を加熱することによって、基板を取り外すことができる。
[0042] 図2A〜図2Iは、本開示の実施形態による、光学装置の製造中に形成される光学素子構造の断面の一連の部分概略図である。図2Aは、第1の基板202を示している。一実施例では、第1の基板202が、仮基板と称されてよく、Siから形成されてよい。代替的な実施形態では、第1の基板202が、必要に応じて、CCD、CMOS、VCSEL、LED、又は他のデバイス構造などの完成したデバイスであってよい。第1の基板202は、結合解除層204を介して第1のターゲット層206に結合されてよい。第1の基板202が完成したデバイスである一実施例では、完成したデバイスは永久的な基板であるため、結合解除層204は採用されなくてよい。一実施形態では、第1の基板202としてガラスが使用されない。一実施形態では、結合解除層204が、高温接着剤又は保護誘電体層の単一層であってよい。
[0043] 他の実施形態では、図2Aの挿入図(図2A‐1)で示されているように、基板が、第1の基板202上の結合解除中間層204A、及び結合解除層の基板とは反対側の上のバリア中間層204Bを含む。結合解除中間層204A又は204は、単一層として使用されるときに、摂氏約280度までの温度に耐えるように構成された糊又は他の接着剤を含むことができ、1nm〜100nmの厚さを有する。別の一実施例では、ここでは図示されていないが、結合解除層204が、1nmから100nmの厚さのSiO2又はSiNの誘電体層のみを含んでよく、PVD、CVD、又は他の堆積工程によって形成される。他の実施例では、結合解除層204が、100nmを超える厚さを有してよい。一実施形態では、図2Aが、図1の工程102に対応してよい。第1のターゲット層206は、a−Si、SiN、TiO2、又はリン化ガリウムなどの、本明細書で説明される様々な材料を含んでよい。
[0044] 図2Bは、図2Aのデバイスを示し、パターニングされた(エッチングされた)第1のターゲット層206を更に含む。第1のターゲット層206は、複数のトレンチ208Aと呼ばれる複数の負(凹)の特徴、及び複数のアイランド208Bと呼ばれる複数の正(凸)の特徴を有するようにパターニングされる。一実施形態では、図2Bが、図1の工程106からもたらされた光学素子構造を示している。複数のアイランド208Bの各アイランドは、第1の基板202と平行に測定された、幅208Cを有してよい。一実施例では、複数のアイランド208Bの各アイランドの幅208Cが、光学素子層内でばらついていてよい。光学素子は、近似的に正方形又は長方形の形状の断面を有するように本明細書で示されているが、光学素子は、他の実施例では、先細りする側壁を含み、したがって、台形状断面(図示せず)を形成し得ることに留意されたい。
[0045] 図2Cは、第1の低屈折率層208を含む光学素子構造を示している。第1の低屈折率層208は、アイランド208Bの頂面206Aを覆って形成され、アイランド208Bの間、例えばトレンチ208A内に形成される。一実施形態では、第1の低屈折率層208が、第1のターゲット層206の頂面206Aの上方に距離210だけ延在している。距離210は、第1の低屈折率層208の厚さ(T208)の部分である。したがって、第1の低屈折率層208は、中間層を含んでよい。というのも、距離210が、第1のターゲット層206(例えば、光学素子層)を、続いて積み重ねられた光学素子層から分離するように作用するためである。図2Cの構造は、図1の工程108で形成されたものと同様であってよく、第1の光学素子層222と呼ぶことができる。上述のように、距離210は、中間層を含んでよい。というのも、この距離が、第1の光学素子層222と、続いて形成された光学素子層とを分離するからである。充填材料210は、単一又は複数(ダブレット、トリプレット、又はそれ以上)の光学装置の実施形態のための所望の効果を生成するために、光学素子層の間で及び光学素子層間で(例えば、材料の種類及び/又は厚さを介して)様々な距離に調整することができる。第1の光学素子層222は、シングレットと呼ぶことができる。
[0046] 図2D〜図2Gは、図1の工程104〜108のサイクルの反復の実施例を示している。一実施形態では、図2Dが、充填材料210上に形成された第2のターゲット層212を示している。図2Eは、パターニングに応じて第2のターゲット層212に形成された、複数のトレンチ216A及び複数のアイランド216Bを示している。図2Fでは、第2の低屈折率材料が、第1の低屈折率層208と同様な様式で形成された第2の低屈折率層214を形成する。第2の低屈折率層214及び第2のターゲット層212によって形成された構造は、第2の光学素子層224と呼ぶことができる。第2の低屈折率層214は、第2のターゲット層212の頂部212Aを越えて214Aの距離だけ延在するように形成されてよい。一実施形態では、第1のターゲット層206と第2のターゲット層212のそれぞれに2つの異なる材料が採用されてよい。
[0047] 本明細書の他の実施例及び実施形態と組み合わせることができる幾つかの実施例では、第1の低屈折率層208と第2の低屈折率層214のそれぞれに種々の材料が採用されてよい。一実施形態では、第1の光学素子層222が、第1の波長又は第1の波長の範囲向けに構成されてよく、第2の光学素子層224が、第2の波長又は第2の波長の範囲向けに構成されてよい。第1のターゲット層206と第2のターゲット層212は、同じ又は異なるパターンを含んでよい。第1のターゲット層206及び第2のターゲット層212は、それぞれ、実施形態に応じて、高さ(厚さ)、間隔、及び材料の種類を含む、同じ又は異なるパターン特性を有してよい。第1の光学素子層222と第2の光学素子層224の組み合わせは、ダブレットと呼ばれてよい。
[0048] 一実施形態では、第1のターゲット層206と第2のターゲット層212のそれぞれに、2つの異なる材料が採用されてよい。本明細書の他の実施例と組み合わせることができる別の一実施例では、第1の低屈折率層208と第2の低屈折率層214のそれぞれに、2つの異なる材料が採用されてよい。別の一実施形態では、第1のターゲット層206と第2のターゲット層212のそれぞれに、同じ材料が採用されてよい。本明細書の他の実施例及び実施形態と組み合わせることができる別の一実施例では、第1の低屈折率層208と第2の低屈折率層214のそれぞれに、同じ材料が採用されてよい。第1の低屈折率層208と第2の低屈折率層214のそれぞれは、それぞれ厚さT208、T214を有する。第1の低屈折率層208と第2の低屈折率層214のそれぞれの厚さは、それぞれの低屈折率層が光学素子の頂面を越えて延在する距離を含む。例えば、第1の低屈折率層208と第2の低屈折率層214は、それぞれ、同じ又は異なる距離であってよい距離210と214Aだけ、各頂面206Aと212Aから延在する。したがって、第1の光学素子層222と第2の光学素子層224のそれぞれは、異なる高さを有してよい。別の一実施例では、第1の光学素子層222と第2光学素子層224のそれぞれが、実施形態に応じて同じ高さを有してよい。光学素子を越える各充填層の延長部は、ガラス基板の代わりに、又は他の材料の追加の層の代わりに、中間層として採用されてよい。
[0049] 図2Gは、第3のターゲット層216及び第3の低屈折率層218から形成された第3の光学素子層226を示している。第3の低屈折率層218は、第1の光学素子層222や第2の光学素子層224などの他の光学素子層で使用されるターゲット層及び低屈折率層と同じ又は異なる材料から形成されてよい。第3の低屈折率層218は、第3の低屈折率層218が第3のターゲット層216を越えて延在する距離218Aを含む厚さT218を有する。距離218Aは、距離210や214Aと同じであっても異なっていてもよく、光学素子層222、224、及び226は、様々な厚さ及び厚さの比を使用して構成されてよい。例えば、光学素子層の厚さ:低屈折率層の厚さなどの比、若しくは光学素子層の間の及び光学素子層間の寸法、又は充填層の間の及び充填層間の寸法などが、所望の効果を生成する。一実施形態では、距離210、214A、及び218Aのそれぞれが、例えば、光学素子層222、224、及び/又は226が、光学的に相互作用するように構成される場合、約1ミクロンから約50ミクロンであってよく、幾つかの実施形態では、50nmから2ミクロンであってよい。第1の光学素子層222、第2の光学素子層224、及び第3の光学素子層226の組み合わせは、トリプレットと呼ばれてよい。一実施例では、距離210、214A、及び218Aのうちの少なくとも1つが、1ミクロン未満であり、他の実施例では、それらの距離のうちの少なくとも1つが、約50nmから約300nmであってよい。
[0050] 図2G〜図2Iには、3つの光学素子層222、224、及び226が示されているが、様々な実施形態では、図2Cで示されているような単一の光学素子層、又は図2Fで示されているような二重の光学素子層が採用されてもよいことに留意されたい。他の実施例では、4つ以上の光学素子層を積み重ねて、光学装置を形成することができる。一実施形態では、T208、T214、及びT218は、それぞれ約100nmから約2ミクロンであってよい。一実施形態では、1以上の積層型光学素子層を含むことができる、光学装置の図2Gで示されている総合的な厚さToverallが、約1ミクロンの厚さから約2000ミクロンの厚さ又はそれ以上であってよい。一実施形態では、カラーフィルタ若しくは干渉フィルタ又は他の光学的フィルタ層が、光学素子層積層体上に、例えば、例示的な実施形態において採用される光学素子層の数に応じて、第1の光学素子層222、第2の光学素子層224、又は第3の光学素子層226などの1以上の光学素子層の上に形成されてよい。
[0051] 図2Gは、第1のターゲット層206に形成された光学素子間の例示的な間隔228を更に示している。一実施形態では、光学素子間の間隔228が、第1のターゲット層206に形成された光学素子の間で及び光学素子間で、並びにターゲット層206、212、及び216の間でばらついていてよい。一実施例では、素子間の間隔228が、封入材料(例えば、第1の低屈折率層208)において一波長を越えており、その場合、波長は、約1ミクロンの間隔228に等しくてよい。一実施例では、IR光学装置が、単一の光学素子層、ダブレット、若しくはトリプレット、又はそれを上回る積層体を使用して製造されてよい。別の一実施例では、シングレット又はダブレットの光学装置を使用して、RGB光学装置が製造されてよい。別の一実施形態では、白色光又は他の広帯域光学装置が、ダブレット、トリプレット、又は3つを超える光学素子層を含む光学装置から製造されてよい。幾つかの実施例では、白色光光学装置が、単一の光学素子層を使用して製造されてよい。
[0052] 図2H及び図2Iは、本開示の実施形態に従って製造される複数の光学素子層向けの転写プロセスを示す。図2Hでは、第2の基板220が第3の光学素子層226に結合されており、第3の光学素子層226は、この実施例では、「最頂部」又は「最外部」光学素子層と呼ぶことができる。第2の基板220は、ガラス、プラスチック、又は他の材料から製造されてよく、光学的に透明であってよい。図2Iでは、第1の基板202が取り外され、光学素子構造は、続いて、回転されてよい。一実施例では、構造を180度だけ回転させることができる。別の一実施例では、構造を、複数の別個の要素に分割することができる。本明細書で詳細に説明されるように、第1の基板202のダイシング又は取り外しの前、後、若しくはなしで、他の後続の工程を実行することができる。
[0053] 図3は、本開示の一実施形態による、光学素子構造の断面300の部分概略図である。図3は、図2A〜図2Gで示されているものと同様であり得る第1の部分302、及び第1の部分302と同一である第2の部分304を示している。図3は、光学素子構造にわたり繰り返され、続いて、ダイシング(分割)され得る、拡張されたパターンを示すために示されている。一実施形態では、ダイシングされた各部分が1mmから4cmの最大直径を有するように、第1の基板202の幅306が、ダイシングによって複数の個々の光学装置を形成することができるようなものであってよい。他の実施例では、ダイシングされた各部分が、4cmを超える最大直径を有してよい。ダイシングされた光学装置は、実施形態に応じて、同じサイズであるか又は様々なサイズであるように形成されてよい。光学素子層206、212、216の光学素子は、多角形の形状として示されているが、他の実施例では、光学素子が、丸みを帯びた、三角形の、若しくは多角形の形状、又はそれらの組み合わせを含む断面形状寸法を有し得ることに留意されたい。更に、断面形状寸法は、先細りした、角度付き、弓状の、又は他の種々の形状寸法であってよいことに留意されたい。
[0054] 図4は、本開示の一実施形態による、光学素子を製造する方法400のフローチャートである。方法400では、工程402で、結合解除層及び/又は保護層であってよい層が、上述のように基板上に形成されてよい。工程404では、結合解除層上にターゲット層が形成されてよく、ターゲット層は、工程406で、パターニングされて、複数のトレンチを形成し、結合解除層を露出させる。工程406でのパターニングは、乾式若しくは湿式エッチングを介して又はナノインプリント工程を介して行われてよい。工程408では、a-Si、SiN、TiO2、リン化ガリウム、又は他のものなどの材料が、パターニングされたターゲット層の複数のトレンチ内に及び頂面にわたり堆積されてよい。工程410では、例えば、光学素子層の頂面にわたり形成された複数の残留材料が除去されて、トレンチが材料で充填されたままの状態で、光学素子層を露出させる。工程412では、工程410での複数の残留材料の除去に続いて、複数の低屈折率材料が、結果として得られた平面的な表面上に形成される。幾つかの実施例では、工程412で、CMPが使用されて、低屈折率材料の所定の平坦度を実現する。
[0055] 工程406〜412を採用して、単一の光学素子層を形成することができる。他の実施例では、工程406〜412が、複数の反復(サイクル)で繰り返されてよく、光学素子層の積層体を形成することができる。積層体の各光学素子層は、同じ又は異なる光学素子層の材料、高さ、及びパターンを有してよい。充填材料が積層体の1以上の光学素子層内に含まれる場合、各充填層に用いられる充填材料は、同じ又は異なる低屈折率材料であってよい。工程406〜412のこのサイクルを2〜100回だけ繰り返して、複数の光学素子を形成することができる。工程406〜412を介して所定数の光学素子層を形成した後で、1以上の光学素子層を含み得る光学素子構造が、工程414で形成される。工程416では、光学素子構造414が、更に処理されてよい。一実施例では、工程416Aで、第2の基板が、第1の基板とは反対側の低屈折率層に結合されてよく、続いて、工程416Bで、第1の基板が取り外される。第2の基板は、透明な基板、又はCCD、CMOS、VCSEL、LED、OLED、若しくはuLEDなどのデバイスであってよい。工程416Cでは、構造が、ダイシング及び/又は二次構造への結合を含んで、更に処理されてよい。
[0056] 1以上の工程を表し得る工程416における様々な実施形態では、光学素子構造が、別の透明な基板に永久的に結合されてよい。結合に続いて、構造は、より小さな要素にダイシングされ、最終的なデバイスに個々に取り付けられ、又は、基板が、ウエハ若しくはシート上のデバイスの配列にウエハ若しくはシートとして結合されてよい。例えば、光学素子層は、完成したCCDデバイス、CMOS画像センサ、若しくはVCEL、又は他のデバイスの基板上に積み重ねられてよい。別の一実施例では、工程406〜412が、CCD、CMOS、VCSEL、LED、又は他のデバイスなどの完成したデバイス上で実行されてよく、それによって、(1以上の)光学素子層が、デバイス上にインシトゥで形成される。この実施例では、工程416で、ダイシングなどの更なる工程が行われてよいが、結合解除層は使用されない。
[0057] 図5A〜図5Fは、本開示の実施形態による、光学装置を製造する代替的な方法の一連の概略図である。図5Aは、その上に結合解除層504が形成される、Siウエハであってよい基板502を示している。結合解除層504は、図2Aの結合解除層204と同様であってよく、バリア層(図示せず)を含んでよい。バリア層は、結合解除層504の部分であってよく、結合解除層504の接着部分とターゲット層506との間に形成されてよい。一実施例では、ターゲット層506が、低屈折率材料から形成されてよい。別の一実施例では、基板502が、様々な用途に適したCCD、CMOS、VCSEL、LED、又は他のデバイスであり、光学素子は、基板502上にインシトゥで形成される。図5Aのデバイスは、図4で説明された工程402及び404を介して形成されてよい。
[0058] 図5Bは、結合解除層504上に形成されたターゲット層506を示している。ターゲット層506は、工程406で上述されたように、複数のトレンチ508A及びアイランド508Bを形成するようにエッチングされる。図5Cでは、工程408で説明されたものと同様に、第1の光学素子層510が、ターゲット層506を覆って形成されてよく、アイランド508Bの間に及びトレンチ508A内に形成されてよい。距離512によって示されている、第1の光学素子層510は、図5Dで示されているように、そして工程410で説明されたように除去される。図5Dは、光学素子の高さ526を示し、これは、幾つかの実施形態において、約400nmから約1500nmの範囲であってよい。代替的な実施形態では、光学素子の高さ526が、100nmから400nmであってよく、他の実施形態では、光学素子の高さ526が、50nmから100nmであってよい。本明細書で説明されるように、光学素子層にわたる光学素子の高さは同じであり、光学素子層の平坦な頂面を生成する。
[0059] 図5Eは、工程410で説明されたように、光学素子層510の一部分を除去した後で、第1の光学素子層510の上に形成される第2の充填層514を示している。この工程は、図4の412で説明されており、第2の充填層514は、ターゲット層506と同じ組成を含んでも又は含まなくてもよい。第2の充填層514は、中間層を含んでよく、所望の効果を生み出すために、例えば、光学素子層構造の間の及び光学素子層構造間の厚さ及び組成を調整することができる。図5Eの構造は、第1の光学素子層516と呼ばれてよい。図5Fは、第1の光学素子層516の上に形成された更なる第2の光学素子層524を有する、図5Eの構造を示している。第2の光学素子層524は、第1の光学素子層516と同様な様式で形成されてよい。第2の光学素子層524は、第2の光学素子520、及び第3の充填層518を含む。第3の充填層518は、低屈折率材料から形成されてよい。別の充填層522が、第2の光学素子520及び第3の充填層518の上に形成される。第2の光学素子520の頂面は、第3の充填層518の頂面と同一平面上にあってよい。一実施例では、a-Si又はSiNが、IR領域近傍の光波長帯域に使用されてよく、TiO2が、可視光領域近傍の光波長帯域に使用されてよい。
[0060] 図6A〜図6Cは、本開示の実施形態による、光学素子構造の上面図の概略的な例示である。図6A〜図6Cは、最上位の光学素子のビューのみを示す、光学素子のトップダウンビューの概略図である。したがって、光学素子層積層体の下側の層内に位置付けられた光学素子層は、図6A〜図6Cで示されている頂部層について説明されたのと異なる構成又は同じ構成を含んでよい。図6Aは、基板702上に形成された第1の複数の光学素子704を示している。第1の複数の光学素子704は、円形状又は楕円形状のトップビュー断面を有するように示されている。第1の複数の光学素子704は、垂直間隔706及び水平間隔708を有する。垂直間隔706と水平間隔708の一方又は両方は、実施形態に応じて、第1の複数の光学素子704の間で及び第1の複数の光学素子704間でばらついていてよい。第1の複数の光学素子704を含む光学素子の3つの行710が、図6Aで示されているが、様々な実施形態は、様々な間隔を有するより多い又はより少ない行を含んでよい。行710は、等間隔で離間されてよく、又はランダムな間隔で離間されてもよい。
[0061] 図6Bは、基板702上に形成された第2の複数の光学素子712を示している。第2の複数の光学素子712は、正方形状又は他の多角形状のトップビュー断面を有するように示されている。第2の複数の光学素子712は、複数の光学素子712の隣の光学素子712との各対の間で及び各対間で、垂直間隔714及び水平間隔716を有する。垂直間隔714と水平間隔716のそれぞれは、実施形態に応じてばらついていてよい。光学素子の4つの行718が図6Bで示されているが、様々な実施形態は、より多い又はより少ない行を含んでよい。第2の複数の光学素子712が、4つの行718のそれぞれについて共有軸に沿って整列されるように図6Bで示されているが、代替的な実施形態では、整列が、垂直間隔714の方向にある垂直軸に沿って生じる。別の一実施例では、第2の複数の光学素子712が、水平箇所(軸)と垂直箇所(軸)の両方に沿って整列されて、整列した配列(図示せず)を形成することができる。光学素子の整列した配列の実施例では、第2の複数の光学素子712の各光学素子が、水平間隔716と垂直間隔714の方向の両方において等距離に離間される。様々な実施例では、第2の複数の光学素子712が、様々な多角形又は非多角形の断面を有してよく、鋭いエッジ若しくは丸いエッジ、又はそれらの組み合わせを含んでよい。
[0062] 図6Cは、基板702上に形成された第3の複数の光学素子720を示し、第3の複数の光学素子720は、第3の複数の光学素子720の個々の光学素子の間で及び光学素子間でばらついている、不規則な形状のトップビュー断面を有する。第3の複数の光学素子720は、実施形態に応じてばらついている素子の間の及び素子間の垂直間隔722及び水平間隔724を有する。一実施例では、垂直間隔722が、第3の複数の光学素子720の間で及び光学素子720間で、不均一である。別の一実施例では、水平間隔724が、第3の複数の光学素子720の間で及び光学素子720間で、不均一である。更に別の一実施例では、第3の複数の光学素子720の垂直間隔722と水平間隔724の両方が、不均一である。光学素子の4つの行726が、図6Cで示されているが、様々な実施形態は、より多い又はより少ない行を含んでよい。第3の複数の光学素子720が、行726に沿って整列されるように図6Cで示されているが、代替的な実施形態では、整列が、垂直間隔722の方向にある垂直軸に沿って生じる。別の一実施例では、第3の複数の光学素子720が、水平箇所と垂直箇所の両方において整列されてよく、整列した配列(図示せず)を形成することができ、各光学素子720は、水平724と垂直722方向の両方において等距離に離間される。708、712、720、及び本明細書で説明される他のものを含む、複数の光学素子向けに採用される形状寸法は、不規則な形状、並びに三角形状、又は様々な実施形態に適した他の形状寸法であってよい。幾つかの実施例では、光学素子の直径が、行726の間で及び行726間でばらついている。他の実施例では、単一行における各光学素子720の直径が、その行の範囲内でばらついていてよい。図6A〜図6Cで示されているトップビューは、例示的なものであり、光学素子の他の間隔も可能であることに留意されたい。例えば、本明細書で説明される光学素子の間隔は、光学素子の間で及び光学素子間で等距離の間隔を有する整列した配列、ランダムな間隔を有するランダムな配列、又は規則的若しくは不規則な間隔パターンを繰り返すことができるパターニングされた配列を生成するために使用される、変動する間隔であってよい。
[0063] 図7A〜図7Cは、本開示の実施形態による、光学素子のための結合方法の概略図である。図7Aは、第1の光学素子層802、第2の光学素子層804、及び第3の光学素子層806の光学素子層積層体828を含む第1の光学素子構造800Aを示している。光学素子層802、804、及び806のそれぞれは、複数の光学素子812、816、及び820をそれぞれ含む。各光学素子層802、804、806は、各複数の光学素子812、816、及び820の上、並びに、各複数の光学素子812、816、及び820の間のトレンチ内に形成される低屈折率材料814、818、及び822の層を更に含む。第3の光学素子層806が、基板808上に形成される。一実施例では、第3の光学素子層806が、基板808と第3の光学素子層806との間に形成される層810を有する。本明細書で説明されるように、層810は、保護層、結合解除層、又はそれらの組み合わせであってよく、100nm以上の厚さを有するように形成されてよい。光学素子層積層体828は、第1の光学素子層802上に形成された頂部結合層824を有する。頂部結合層824は、20nmから100nmの厚さを有する。第2の基板830は、第2の基板830下に形成された第2の結合層826を有する。上述されたように、第2の基板830は、ガラス、ポリマー、又は様々な用途に適した他の材料から製造された透明な基板であってよい。
[0064] 図7Bは、第2の光学素子構造800Bを示し、第2の基板830は、光学素子層積層体828に結合されている。第2の基板830は、頂部結合層824及び第2の基板830下に形成された第2の結合層826を介して、光学素子層積層体828に結合される。図7Cは、基板808が取り外された第2の光学素子構造800Bの構造である、第3の光学素子構造800Cを示している。図7A〜7Cでは、3つの光学素子層802、804、及び806が示されているが、実施形態に応じて、より少ない又はより多い数の光学素子層が使用されてよい。第2の基板830は、100ミクロンから500ミクロン以上であってよい。一実施例では、第2の基板830が第3の光学素子構造800Cに結合された後で、第2の基板830を、CMP又は他の方法を使用して、元の厚さから、例えば、500ミクロンから100ミクロンまで薄くすることができる。
[0065] 図8A〜図8Bは、本開示の実施形態による、光学素子構造を示している。図8Aは、アセンブリ/積み重ねの前の第1の光学素子構造900Aを示している。第1の光学素子構造900Aは、基板908上に形成された第1の光学素子層906を含む。第1の光学素子層906は、SiO2又は他の材料から形成され得る層910を介して結合される。他の実施例では、層910が、高温耐性接着剤の結合解除層であってよい。第2の光学素子層904が、第1の光学素子層906に結合され、第3の光学素子層902が、第2の光学素子層904に結合される。第2の基板916は、両側に形成された第1の結合層914と第2の結合層918を有してよい。更に、デバイス922が、その下に形成されたデバイス結合層920を有する。デバイス922は、20nmから10μmの厚さのSiO2を含んでよい。
[0066] 図8Bは、第2の光学素子構造900Bを示している。第2の光学素子構造900Bは、図8Aからの第1の光学素子構造900Aを含む。第2の光学素子構造900Bは、第3の光学素子層902上に形成された頂部結合層912を介して、第3の光学素子層902に結合された第2の基板916を示している。第2の光学素子構造900Bでは、層910及び基板908が、例えば、エッチング、グラインディング、研磨、又は他の方法によって取り外されている。更に、CMOS、CCD、VCSELなどのデバイス922、又は他のデバイス922が、第2の結合層918及びデバイス結合層920を介して第2の基板916に結合されており、それらのそれぞれは、1nmから100nmの厚さのSiO2を含んでよい。第2の基板916は、100ミクロンから500ミクロンであってよく、第2の基板916が第2の光学素子構造900Bに結合された後に、CMP又は他の方法を使用して、元の厚さから、例えば500ミクロンから100ミクロンまで薄くされてよい。
[0067] 図9は、光学素子層積層体1018の図である。光学素子層積層体1018は、デバイス1016に結合される。一実施形態では、光学素子層積層体1018のアセンブリ1000が、CMOS、CCD、VCSEL、又は他のデバイスであり得る、デバイス1016に結合される。光学素子層積層体1018は、光学素子層積層体1018と基板1008との間に形成された層1010を有する基板1008上に形成される。層1010は、結合解除層若しくは保護層又はそれらの組み合わせを含んでよい。光学素子層積層体1018は、3つの光学素子層、すなわち、第1の光学素子層1002、第2の光学素子層1004、及び第3の光学素子層1006から構成される。他の実施例では、光学素子デバイスが、図示されているよりも多い又は少ない光学素子層を含んでよいことに留意されたい。デバイス1016は、第1の光学素子層1002上に形成された第1の結合層1012及びデバイス1016下に形成された第2の結合層1014を介して、光学素子層積層体1018に結合される。本明細書で説明されるように、光学素子層積層体1018は、形成され、次いで、デバイス1016に結合されてよい。別の一実施例では、光学素子層積層体1018が、プリフォームされ(pre-formed)、デバイス1016に結合されてよい。別の一実施例では、光学素子層積層体1018が、デバイス1016上でインシトゥで形成されてよい。本明細書で図示されていない幾つかの実施例では、充填材料の保護層が、図9の第1の光学素子層1002などの一番外側の(最外部)光学素子層の上に形成されてよい。
[0068] 図10は、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法1100のフローチャートである。図11A〜図11Dは、方法1100の工程と併せて説明される光学素子構造の断面図である。図11Aで示されている工程1102では、第1の基板1204上の第1のターゲット層1202が、第1のパターン1206を形成するようにパターニングされる。第1のパターン1206は、複数のアイランド1210を含む。複数のアイランド1210の隣のアイランドとの各対は、トレンチ1208と呼ばれ得る負(凹)の空間によって分離される。第1のパターン1206は、光リソグラフィ及びエッチングによって、若しくはナノインプリントリソグラフィ(NIL)及びエッチングによって、又は第1のターゲット層1202の直接インプリント(型押し)によって形成されてよい。工程1104では、第1のパターン1206、特に第1のパターン1206のトレンチ1208が、任意選択的に低屈折率材料(図示せず)で充填されてよい。
[0069] 図11Bで示されている工程1106では、第2の基板1222下に形成された第2のターゲット層1212が、第2のパターン1214を形成するようにパターニングされる。第2のパターン1214は、複数のアイランド1216を含み、複数のアイランド1216の隣のアイランドとの各対が、トレンチ1218によって分離される。第2のパターン1214は、光学リソグラフィ及びエッチングによって、若しくはナノインプリントリソグラフィ(NIL)及びエッチングによって、又は第2のターゲット層1212の直接インプリントによって形成されてよい。工程1108では、第2のパターン1214、特に第2のパターン1214のトレンチ1218が、任意選択的に低屈折率材料(ここでは図示せず)で充填されてよい。幾つかの実施例では、第1のパターン1206も第2のパターン1214も、低屈折率材料で充填されない。幾つかの実施例では、第1のパターン1206が、工程1104において低屈折率材料で充填される。他の実施例では、第2のパターン1214が、工程1108において低屈折率材料で充填される。更なる実施例では、第1のパターン1206と第2のパターン1214が、それぞれ、工程1104と1108において、それぞれ、低屈折率材料で充填される。
[0070] 図11Cは、工程1110及び1112の後の光学素子構造の図である。工程1110では、第1のパターン1206が、第3の基板1220の第1の面1220Aに結合される。第3の基板1220は、ガラス、ポリマー、ダイヤモンド、又は他の材料を含む、透明な材料から形成されてよい。実施形態に応じて、第3の基板1220は、約10μmから3mmの厚さを有してよい。工程1112では、第2のパターン1214が、第1のパターン1206とは反対側の、第3の基板1220の第2の面1220Bに結合される。
[0071] 工程1114では、第1の基板1204及び第2の基板1222が取り外される。したがって、第1の基板1204と第2の基板1222は、それぞれ、仮基板又はキャリア基板と称され得る。図11Dは、工程1114の後の光学素子構造を示している。幾つかの実施例では、本明細書では図示されていないが、上述した結合解除層204と同様な、結合解除層と呼ばれる結合材料の層が存在してよい。結合解除層は、第1のターゲット層1202と第1の基板1204との間、及び/又は、第2のターゲット層1212と第2の基板1222との間に形成されてよい。結合解除層は、接着材料又は熱活性化材料(例えば、加熱により解離する)であってよい。工程1114において結合解除層を使用して、熱的、化学的、及び/又は機械的手段を介して、それぞれ、第1の基板1204及び第2の基板1222からの第1のパターン1206及び第2のパターン1214のそれぞれの剥離を容易にすることができる。工程1116では、図11Dの光学素子構造が、例えば、アニーリングによって、及び/又は追加の光学素子及び透明な基板を追加する(積み重ねる)ことによって、更に処理されてよい。一実施形態では、工程1116で、少なくとも工程1102、1106、1110、1112、及び1114が、反復する様式で繰り返されて、追加の光学素子層を形成することができる。
[0072] 図12は、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法1300のフローチャートである。図13A〜図13Eは、光学素子構造の断面図であり、方法1300の工程と併せて説明される。工程1302では、図13Aで示されているように、第1のパターン1402が、第1の基板1404の第1の表面1404A上の第1のターゲット層に形成される。第1のパターン1402は、アイランド1406の間に複数のトレンチ1408を含む。第1のパターン1402は、光リソグラフィ及びエッチング、NIL及びエッチング、又は直接インプリントを使用して、工程1302で形成されてよい。
[0073] 工程1304では、図13Bで示されているように、第1のパターン1402の複数のトレンチ1408が、任意選択的に低屈折率材料1410で充填される。低屈折率材料1410は、自己平坦化材料であってよく、それによって、工程1304の後で、低屈折率材料1410の頂部が、複数のアイランド1406の頂部と同一平面上にある。工程1306では、第2のパターン1412が、第2の基板1414の第1の表面1414A上に形成された第2のターゲット層から形成される。第2のパターン1412が、図13Cで示されている。第2のパターン1412は、複数のトレンチ1416を含む。複数のトレンチ1416の各トレンチは、隣り合うアイラインド1418の各対の間に形成される。複数のトレンチ1416及び複数のアイランド1418は、幅、高さ、及び断面形状が、ばらついていてよい。複数のアイランド1418は、実質的に多角形状の断面で示されているが、それらの寸法形状は、丸みを帯びた、三角形の、又はそれらの組み合わせなどの、他の形状を採ってよく、先細りし、角度付けされ、又は弓状であってよい。第2のパターン1412は、光リソグラフィ及びエッチング、NIL及びエッチング、又は直接インプリントを使用して、工程1306で形成されてよい。
[0074] 工程1308では、図13Dで示されているように、第2のパターン1412が、任意選択的に低屈折率材料1420で充填されてよい。工程1310では、第1の基板1404と第2の基板1414のうちの1以上が、平坦化されてよい。工程1310の一実施例では、第1の基板1404の第2の面1404Bと第2の基板1414の第2の面1414Bが、それぞれ、1以上のサブ工程で平坦化される。続いて、工程1312では、図13Eで示されているように、第1の基板1404の第2の面1404Bが、第2の基板1414の第2の面1414Bに結合される。したがって、工程1310での任意選択的な平坦化は、工程1312での第1の基板1404の第2の基板1414に対する結合を容易にし得る。工程1314では、光学素子構造の更なる処理が行われてよい。工程1314での更なる処理は、アニーリング、積み重ねを介した他の光学素子構造の追加、ダイシング、又は他の工程を含んでよい。
[0075] 図14は、本開示の実施形態による、光学素子を製造する方法1500のフローチャートである。図15A〜図15Dは、方法1500と併せて説明される光学素子構造の断面図である。図15Aは、第1の透明な基板1604の断面図である。第1の透明な基板1604は、ガラス、ポリマー、ダイヤモンド、若しくは他の光学的に透明な材料、又は光学的に透明な材料の組み合わせから形成されてよい。第1のターゲット層1602は、第1の透明な基板1604の第1の面1604A上に形成される。第2のターゲット層1606は、第1の透明な基板1604の第2の面1604B上に形成される。
[0076] 工程1502では、第1のマスターパターンが形成される。第1のマスターパターンを使用して、基板上のターゲット層にパターンをインプリントすることができる。第1のマスターパターンは、工程1502で、シリコンやシリコン含有材料などの剛性材料を使用して、又は低い若しくは高い屈折率の材料を含むより剛性が低い材料から形成されてよい。第1のマスターパターンを形成するために使用される材料は、工程1504でインプリントされるターゲット層の組成及び材料特性を含む要因に基づいて選択されてよい。第1のマスターパターンは、光リソグラフィ及びエッチングによって、NIL及びエッチングによって、又は第1のマスターターゲット層の直接インプリントによって、工程1502で形成されてよい。工程1502で形成された第1のマスターパターンを使用して、工程1504で第1のパターン1622を作製する。第1のパターン1622は、図15Bで示されている。第1のパターン1622は、トレンチ1608によって分離される複数のアイランド1610を含む。複数のアイランド1610が、第1の透明な基板1604の第1の面1604Aから延在する。工程1506では、充填層(ここでは図示せず)が、任意選択的にトレンチ1608内に形成されてよい。充填層は、低屈折率材料から形成されてよい。
[0077] 工程1508では、第2のマスターパターンが、シリコン若しくはシリコン含有材料などの剛性材料から、又は低い若しくは高い屈折率材料を含むより剛性が低い材料から形成されてよい。第2のマスターパターンを使用して、基板上にターゲット層をインプリントすることができ、第2のマスターパターンは、第1のマスターパターンとは異なるパターンを含んでよい。第2のマスターパターンは、工程1510でインプリントされるターゲット層の組成に応じて、様々な材料から形成されてよい。第2のマスターパターンは、光リソグラフィ及びエッチング、NIL及びエッチング、又は第2のマスターターゲット層の直接インプリントによって、工程1508で形成されてよい。工程1510では、工程1506で形成された第1のパターンを位置合わせのための基準点として使用して、第2のパターンマスターが、第2のターゲット層1606と位置合わせされる。工程1512では、第2のパターン1626が、第2のターゲット層1606に形成される。図15Cで示されている第2のパターン1626は、第1の透明な基板1604の第2の面1604Bから延在する複数のアイランド1616を含むアイランド1616は、トレンチ1618によって分離されている。工程1514では、充填層が、任意選択的にトレンチ1618内に形成されてよい。充填層は、低屈折率材料から形成されてよい。
[0078] 工程1516では、光学素子構造が、更なる処理を受け得る。工程1516での更なる処理は、アニーリング、積み重ねを介した他の光学素子層の追加、ダイシング、又は他の工程を含んでよい。工程1516の一実施例では、図15Dで示されているように、少なくとも工程1504、1508、1510、及び1512を繰り返して、光学素子の積層体を形成することができる。図15Dは、第1の透明な基板1604、並びに工程1504及び1508で形成した第1のパターン1622及び第2のパターン1626を含む。図15Dは、第2の透明な基板1620を更に含む。第2の透明な基板1620の第1の面1620Aは、第3のパターン1624を含む。第2の透明な基板1620の第2の面1620Bは、第1のパターン1622の第1の側1602Aに結合される。幾つかの実施例では、第3のパターン1624が、任意選択的に充填されてよい(図15Dでは示されていない)。第3のパターン1624は、第1のマスター、第2のマスターから、又は第1のマスター及び第2のマスターとは異なる第3のマスターから形成されてよい。
[0079] したがって、本明細書で説明される実施例を、様々な組み合わせで使用して、積層型光学素子を製造することができる。2つ以上の光学素子は、光学リソグラフィ若しくはNIL及びエッチングを介して、並びに/又はパターンマスターを使用する直接インプリントによって製造することができる。光学素子は、仮基板上で製造されてよい。仮基板は、ターゲット層に結合され、パターニングされたターゲット層が永久的な又はキャリア(第2の仮)基板に結合された後で、後に取り外される。光学素子層は、中間層を含む充填層を使用して互いから分離されてよい。充填層は、下層の光学素子層の頂面を越えて、充填層の中間層を形成する約1nmから約3mmの距離だけ延在してよい。他の実施例では、光学素子が、約3mmまでの様々な厚さの透明な基板である永久的な基板上に作製されてよい。
[0080] 本発明の教示を組み込んだ様々な実施形態が、本明細書で詳細に示され、説明されてきたが、当業者は、これらの教示を更に組み込んだ多くの他の様々な実施形態を容易に考案することができる。
[0028] 一実施例では、光学装置が、ガラス基板を使用せずに製造される。別の一実施例では、光学装置が、ガラス基板を含まないように製造される。一実施形態では、シリコン(Si)基板の上に形成されたターゲット層が、パターニングされ、続いて、デバイス又は透明な基板に転写される。本明細書で説明されるように、透明な基板は、光学装置が動作することが意図される所定の波長領域において光学的に透明な基板である。ターゲット層は、実施形態に応じて、低屈折率材料又は高屈折率材料であってよい。ターゲット層は、単一の層であってもよいし、又は同じ組成物の若しくは様々な組成物の1以上の積層体を含んでもよい。本明細書の方法は、ダイシングが実行される場合、ダイシングの前に、未だ元の基板上にある間に、パターニングされたターゲット層を完成したデバイス上に直接積み重ねることを更に含んでよい。例えば、光学素子層は、完成した電荷結合素子(CCD)、若しくは相補型金属-酸化物半導体(CMOS)画像センサ、発光ダイオード(LED)、マイクロLED (μLED)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)、又は垂直キャビティ面発光レーザー(VCSEL)の基板上、或いは別の基板上に直接積み重ねることができる。本明細書で説明される方法は、集積処理の一形態である。
[0055] 工程406〜412を採用して、単一の光学素子層を形成することができる。他の実施例では、工程406〜412が、複数の反復(サイクル)で繰り返されてよく、光学素子層の積層体を形成することができる。積層体の各光学素子層は、同じ又は異なる光学素子層の材料、高さ、及びパターンを有してよい。充填材料が積層体の1以上の光学素子層内に含まれる場合、各充填層に用いられる充填材料は、同じ又は異なる低屈折率材料であってよい。工程406〜412のこのサイクルを2〜100回だけ繰り返して、複数の光学素子を形成することができる。工程406〜412を介して所定数の光学素子層を形成した後で、1以上の光学素子層を含み得る光学素子構造が、工程414で形成される。工程416では、光学素子構造414が、更に処理されてよい。一実施例では、工程416Aで、第2の基板が、第1の基板とは反対側の低屈折率層に結合されてよく、続いて、工程416Bで、第1の基板が取り外される。第2の基板は、透明な基板、又はCCD、CMOS、VCSEL、LED、OLED、若しくはμLEDなどのデバイスであってよい。工程416Cでは、構造が、ダイシング及び/又は二次構造への結合を含んで、更に処理されてよい。

Claims (15)

  1. 光学装置を形成する方法であって、
    (a)第1の基板上のターゲット層に、複数のトレンチによって分離された複数のアイランドを含むパターンを形成すること、
    (b)パターニングされた前記ターゲット層の上、及びパターニングされた前記ターゲット層に形成された前記複数のトレンチ内に、充填層を形成して、第1の光学素子層を形成すること、並びに
    (c)(a)及び(b)を複数の反復で繰り返すことによって、前記第1の光学素子層上に光学素子層積層体を形成することを含む、方法。
  2. (d)(c)に続いて、第2の基板を、前記第1の基板とは反対側の前記光学素子層積層体に結合することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記充填層が中間層を含み、前記中間層が、前記ターゲット層の頂面から、約50nmから約50ミクロンの厚さだけ延在する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の基板が、CCD、CMOSセンサ、VCSEL、又はLEDを含む、請求項1に記載の方法。
  5. (f)(a)に続いて、前記ターゲット層の上、及びパターニングされた前記ターゲット層の前記複数のトレンチ内に、光学素子層を形成すること、
    (g)前記光学素子層の一部分を取り除くことによって、前記光学素子層の頂面と前記ターゲット層の頂面が同一平面上にあるようにすること、
    (h)(g)に続いて、前記光学素子層及び前記ターゲット層の上に第2の充填層であって、前記光学素子層の頂面を越えて0.5ミクロンから50ミクロンの距離だけ延在する中間層を含む、第2の充填層を形成して、第1の光学素子層を形成すること、
    (i)(a)〜(h)を繰り返して、前記第1の光学素子層上に複数の光学素子層を形成することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 光学装置を製造する方法であって、
    第1の基板上に形成される第1のターゲット層に第1のパターンを形成すること、
    第2の基板上に形成された第2のターゲット層に第2のパターンを形成すること、
    透明な材料から形成され且つ約10μmから3mmの厚さを有する第3の基板の第1の面に前記第1のパターンを結合すること、
    前記第2のパターンを前記第3の基板の第2の面に結合すること、
    前記第1の基板を前記第1のパターンから結合解除すること、及び
    前記第2の基板を前記第2のパターンから結合解除することを含む、方法。
  7. 前記第1のパターンが、ナノインプリントリソグラフィ(NIL)及びエッチングを使用して形成される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1のパターンを形成することが、第1のパターンマスターを使用して前記第1のターゲット層を直接インプリントすることを含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第1のパターン又は前記第2のパターンのうちの少なくとも一方を低屈折率材料で充填することを更に含む、請求項6に記載の方法。
  10. 第4の基板上の第3のターゲット材料に第3のパターンを形成すること、
    約10μmから約3mmの厚さを有し且つ透明な材料から形成された第5の基板の第1の面を前記第2のパターンに結合すること、及び
    前記第3のパターンを前記第5の基板の第2の面に結合することを更に含む、請求項6に記載の方法。
  11. 前記第1のパターンを形成することと前記第2のパターンを形成することとのそれぞれが、光リソグラフィ又はナノインプリントリソグラフィを含む、請求項6に記載の方法。
  12. 光学装置を形成する方法であって、
    第1のパターンマスターを使用して、約10μmから約3mmの厚さを有する透明な基板の第1の面上に形成される第1のターゲット層を第1の箇所にインプリントすることによって、第1のパターンを形成すること、並びに
    第2のパターンマスターを使用して、前記透明な基板の第2の面上に形成された第2のターゲット層上の第2の箇所に第2のパターンをインプリントすることによって、第2のパターンを形成することを含み、前記第2の箇所に前記第2のパターンを形成することが、前記第1のパターンに対して前記第2の箇所を特定すること、及び前記第2のパターンマスターを前記第2の箇所に位置合わせすることを含む、方法。
  13. 前記第1のパターンを形成することに続いて、前記第1のパターンを低屈折率材料で充填することを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1のマスターパターンが第1のパターンを含み、前記第2のパターンマスターが第2のパターンを含み、前記第1のパターンが前記第2のパターンとは異なっている、請求項12に記載の方法。
  15. 前記透明な基板が、ガラス、ポリマー、又はダイヤモンドから形成される、請求項12に記載の方法。
JP2020556237A 2018-04-16 2019-02-21 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子 Active JP7210608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023002094A JP2023055709A (ja) 2018-04-16 2023-01-11 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862658553P 2018-04-16 2018-04-16
US62/658,553 2018-04-16
US201862780536P 2018-12-17 2018-12-17
US62/780,536 2018-12-17
PCT/US2019/018885 WO2019203926A1 (en) 2018-04-16 2019-02-21 Multi stack optical elements using temporary and permanent bonding

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002094A Division JP2023055709A (ja) 2018-04-16 2023-01-11 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521481A true JP2021521481A (ja) 2021-08-26
JP7210608B2 JP7210608B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=68162134

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556237A Active JP7210608B2 (ja) 2018-04-16 2019-02-21 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子
JP2023002094A Pending JP2023055709A (ja) 2018-04-16 2023-01-11 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002094A Pending JP2023055709A (ja) 2018-04-16 2023-01-11 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10707118B2 (ja)
EP (1) EP3782190A4 (ja)
JP (2) JP7210608B2 (ja)
KR (2) KR20230074638A (ja)
CN (1) CN112020770A (ja)
TW (3) TW202245001A (ja)
WO (1) WO2019203926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7499231B2 (ja) 2018-10-22 2024-06-13 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 電磁波を異なる波長を有する複数の波に分割する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018104932A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtoptikelements
TWI793318B (zh) * 2019-05-03 2023-02-21 優顯科技股份有限公司 微半導體堆疊結構、及其電子裝置
US11681083B2 (en) 2019-06-07 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Photoresist loading solutions for flat optics fabrication
DE102020112312B3 (de) 2020-05-06 2021-10-21 Audi Aktiengesellschaft Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
WO2021255077A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-23 Nil Technology Aps Optical devices including metastructures and methods for fabricating the optical devices
US20220064474A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Applied Materials, Inc. Encapsulation materials for flat optical devices
US11520228B2 (en) 2020-09-03 2022-12-06 International Business Machines Corporation Mass fabrication-compatible processing of semiconductor metasurfaces
EP4354188A1 (en) * 2023-04-19 2024-04-17 Carl Zeiss SMT GmbH Method of manufacturing a diffractive optical element and diffractive optical element

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009025A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Canon Inc 光学フィルタ
JP2010008990A (ja) * 2007-07-13 2010-01-14 Canon Inc 光学フィルタ
JP2011002546A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsubishi Electric Corp 光学フィルタ
KR20140073622A (ko) * 2012-11-29 2014-06-17 한국기계연구원 다층의 광결정층을 갖는 발광소자 및 그 제조방법
JP2015022109A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 旭化成株式会社 光学フィルタ及び光学フィルタ積層体
JP2015031856A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 シャープ株式会社 光学フィルター
JP2015087526A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 旭化成株式会社 赤外線用バンドパスフィルタ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096155A (en) * 1996-09-27 2000-08-01 Digital Optics Corporation Method of dicing wafer level integrated multiple optical elements
JPH11109184A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Kyocera Corp 光デバイス実装用基板及び光モジュール
JP2000321452A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
US6351443B1 (en) * 1999-11-04 2002-02-26 Industrial Technology Research Institute Diffractive stack pickup head for optical disk drives and method to fabricate the pickup head
US6768828B2 (en) * 2002-11-04 2004-07-27 Little Optics Inc. Integrated optical circuit with dense planarized cladding layer
TWI243288B (en) * 2002-11-26 2005-11-11 Asml Netherlands Bv Method of fabricating an optical element, lithographic apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP4778958B2 (ja) * 2004-04-15 2011-09-21 エーピーアイ ナノファブリケーション アンド リサーチ コーポレーション 光学膜の製造方法
US20050275944A1 (en) 2004-06-11 2005-12-15 Wang Jian J Optical films and methods of making the same
US20070165308A1 (en) * 2005-12-15 2007-07-19 Jian Wang Optical retarders and methods of making the same
US20080309900A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Micron Technology, Inc. Method of making patterning device, patterning device for making patterned structure, and method of making patterned structure
US8222710B2 (en) * 2008-06-13 2012-07-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Sensor structure for optical performance enhancement
CN102216851B (zh) * 2008-12-04 2013-08-28 Asml荷兰有限公司 压印光刻的压印模具、设备和图案化方法
DE102009006822B4 (de) * 2009-01-29 2011-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikrostruktur, Verfahren zu deren Herstellung, Vorrichtung zum Bonden einer Mikrostruktur und Mikrosystem
NL2003871A (en) 2009-02-04 2010-08-05 Asml Netherlands Bv Imprint lithography.
WO2012021739A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Nanostructured electrodes and active polymer layers
JP5659123B2 (ja) 2010-11-04 2015-01-28 富士フイルム株式会社 量子ドット構造体の形成方法
BR112013014167A2 (pt) 2010-12-09 2016-09-13 Asahi Chemical Ind produto em camadas de estrutura fina, métodos de preparação do mesmo, de fabricação de um produto de estrutura fina, bateria solar, membro de iluminação, e, mostrador
TWI417584B (zh) * 2011-03-03 2013-12-01 Futis Internat Ltd 微相位差膜之製造方法
WO2012134200A2 (ko) * 2011-03-29 2012-10-04 주식회사 엘지화학 유기전자소자용 기판
CN103650176B (zh) 2011-07-12 2016-12-14 丸文株式会社 发光元件及其制造方法
JP5757925B2 (ja) * 2011-08-31 2015-08-05 富士フイルム株式会社 着色組成物、並びに、これを用いたカラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、及び、固体撮像素子
TWI546859B (zh) * 2012-03-09 2016-08-21 聯華電子股份有限公司 半導體裝置之圖案化結構及其製作方法
US8674470B1 (en) * 2012-12-22 2014-03-18 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
WO2015069646A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Tokyo Electron Limited Method for chemical polishing and planarization
US9953123B2 (en) * 2015-11-05 2018-04-24 Texas Instruments Incorporated Aware variable fill pattern generator
US10877239B2 (en) * 2015-11-12 2020-12-29 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Optical element stack assemblies
KR102394042B1 (ko) * 2016-03-11 2022-05-03 인프리아 코포레이션 사전패터닝된 리소그래피 템플레이트, 상기 템플레이트를 이용한 방사선 패터닝에 기초한 방법 및 상기 템플레이트를 형성하기 위한 방법
DE102016116748A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Diffraktives optisches element und verfahren zu seiner herstellung
CN109863396B (zh) * 2016-10-05 2021-11-05 雅培实验室 用于样品分析的装置和方法
US10365535B2 (en) * 2017-12-18 2019-07-30 Intel Corporation Broadband flat optical elements and methods of manufacture
US10429581B1 (en) * 2018-11-13 2019-10-01 Globalfoundries Inc. Polarization splitters based on stacked waveguides

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008990A (ja) * 2007-07-13 2010-01-14 Canon Inc 光学フィルタ
JP2010009025A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Canon Inc 光学フィルタ
JP2011002546A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsubishi Electric Corp 光学フィルタ
KR20140073622A (ko) * 2012-11-29 2014-06-17 한국기계연구원 다층의 광결정층을 갖는 발광소자 및 그 제조방법
JP2015022109A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 旭化成株式会社 光学フィルタ及び光学フィルタ積層体
JP2015031856A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 シャープ株式会社 光学フィルター
JP2015087526A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 旭化成株式会社 赤外線用バンドパスフィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7499231B2 (ja) 2018-10-22 2024-06-13 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 電磁波を異なる波長を有する複数の波に分割する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202125765A (zh) 2021-07-01
KR20200130872A (ko) 2020-11-20
US20190318957A1 (en) 2019-10-17
US20220336270A1 (en) 2022-10-20
KR20230074638A (ko) 2023-05-30
WO2019203926A1 (en) 2019-10-24
US10707118B2 (en) 2020-07-07
US20200286778A1 (en) 2020-09-10
KR102536821B1 (ko) 2023-05-26
US11626321B2 (en) 2023-04-11
TW202005046A (zh) 2020-01-16
EP3782190A4 (en) 2022-05-04
TW202245001A (zh) 2022-11-16
EP3782190A1 (en) 2021-02-24
JP7210608B2 (ja) 2023-01-23
JP2023055709A (ja) 2023-04-18
CN112020770A (zh) 2020-12-01
TWI709220B (zh) 2020-11-01
TWI771764B (zh) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210608B2 (ja) 一次的結合及び永久的結合を用いた多重積層光学素子
TWI299892B (en) Hemi-spherical structure and method for fabricating the same, image device and method for fabricating microlens structure
JP2024045435A (ja) 透過型メタサーフェスレンズ統合
CN101136318A (zh) 用于制造半导体集成电路器件的方法
CN110459464B (zh) 一种厚膜氮化硅的区域挖槽制备方法
US10431624B2 (en) Method of manufacturing image sensor including nanostructure color filter
JP2009135472A5 (ja)
JP2007268831A (ja) モールド及びモールドの作製方法
TW200913011A (en) Oxygen SACVD to form sacrificial oxide liners in substrate gaps
US11754758B2 (en) Optical diffuser and its method of manufacture
CN105384145B (zh) 一种内嵌式纳米森林结构及其制备方法
JP2007101649A (ja) 光学レンズ,および,光学レンズの製造方法
CN103022063B (zh) 微透镜阵列及其制作方法
US7682761B2 (en) Method of fabricating a grayscale mask using a wafer bonding process
JP4997811B2 (ja) モールド及びモールドの作製方法
JP4551922B2 (ja) SmartCut基板接着プロセスを利用したグレイスケールマスクおよびその製造方法
KR100609805B1 (ko) 마이크로 렌즈의 제조 방법, 고체 촬상 소자의 제조 방법및 고체 촬상 소자
JP2010192824A5 (ja)
JP2024519275A (ja) 窒化ガリウム発光ダイオード用のシリコン二重ウェーハ基板
TW202236693A (zh) 光學器件的製備方法和光學器件
JP2012084591A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150