JP2021517589A - 癌の治療のための化学免疫療法を増強するためのカロリー制限模倣物の使用 - Google Patents

癌の治療のための化学免疫療法を増強するためのカロリー制限模倣物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517589A
JP2021517589A JP2020572608A JP2020572608A JP2021517589A JP 2021517589 A JP2021517589 A JP 2021517589A JP 2020572608 A JP2020572608 A JP 2020572608A JP 2020572608 A JP2020572608 A JP 2020572608A JP 2021517589 A JP2021517589 A JP 2021517589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malignant
tumor
cancer
cell
adenocarcinoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020572608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019175113A5 (ja
Inventor
クレーマー,グイド
レヴェスク,サラ
ポル,ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite Paris Saclay
Original Assignee
Universite Paris Saclay
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite Paris Saclay filed Critical Universite Paris Saclay
Publication of JP2021517589A publication Critical patent/JP2021517589A/ja
Publication of JPWO2019175113A5 publication Critical patent/JPWO2019175113A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/132Amines having two or more amino groups, e.g. spermidine, putrescine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/136Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/385Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having two or more sulfur atoms in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

ほとんどの場合、癌の化学療法及び免疫療法は、長期応答をもたらすことができず、確立した腫瘍の完全かつ永久的な回帰が稀である。本発明者らは、絶食又はカロリー制限の効果を薬理学的に模倣する天然又は合成の化合物である、いわゆるカロリー制限模倣物(CRM)を使用して、癌の治癒の確率を高めることができることを示す。いくつかの化学的に異なるCRM(ヒドロキシクエン酸、リポ酸及び天然ポリアミンスペルミジンなど)の投与は、完全な回帰及びマウスモデルにおける保護的な抗癌免疫応答の誘導をもたらした。この効果は、CRMが、免疫チェックポイント分子CTLA−4及び/又はPD−1を標的とする化学療法並びに免疫療法と組み合わさったときに達成された。したがって、カロリー制限及びCRMを使用して、癌を化学免疫療法に感作させることができる。【選択図】なし

Description

本発明は、癌の治療のための化学免疫療法を増強するためのカロリー制限模倣物の使用に関する。
カロリー制限及び絶食は、自食作用を誘導し、生物の健康に対する正の効果を仲介するための効率的な食事操作を構成する。カロリー制限模倣物(CRM)は、カロリー制限及び絶食の生化学的並びに生理学的結果を模倣する化合物である。CRMは、主に細胞の細胞質において、細胞タンパク質の脱アセチル化を促進することにより自食作用を刺激する。この脱アセチル化プロセスは、(i)アセチル補酵素A(AcCoA;アセチル基の唯一の供与体)のサイトゾルプールを枯渇させ、(ii)アセチルトランスフェラーゼ(タンパク質のアレイ中のリジン残基をアセチル化する酵素のグループ)、又は(iii)脱アセチル化酵素の活性を刺激し、それ故に、アセチルトランスフェラーゼの作用を逆にする化合物の3つのクラスによって達成することができる(1)。CRMの第1のクラス(AcCoAを枯渇させる化合物)の例には、ヒドロキシクエン酸塩(HC)及びSB204990などのATPクエン酸リアーゼ(ACLY)の阻害剤が含まれるが、糖分解、アミノ酸異化作用又は脂肪酸酸化の最終的な結果としてAcCoAの形成につながる上流反応を阻害する薬剤も含まれる(2)。CRMの第2のクラス(アセチルトランスフェラーゼを阻害する化合物)の例としては、アナカルジン酸、サリチル酸塩及びサリチル酸誘導体、没食子酸エピガロカテキン(EGCG)、スペルミジン及び化合物C646を含むが、これらに限定されないEP300の酵素活性の阻害剤が含まれる(3、4)。CRMの第3のクラス(脱アセチル化酵素を活性化する化合物)の例には、レスベラトール及び、サーチュイン−1を活性化するSRT1720などの合成剤、EP300によってアセチル化されたタンパク質を効率的に脱アセチル化する主要な脱アセチル化酵素が含まれる(5〜8)。CRMの3つのクラスの各々に分類される薬剤(クラスIについては:HC及びSB2049901;クラスIIについては:スペルミジン及びC646;クラスIIIについては:レスベラトール)は、免疫原性細胞死(ICD)誘導剤による抗癌化学療法の有効性を改善することができることが示された(9)。
免疫原性細胞死(ICD)誘導剤は、抗癌性免疫応答を誘発する方法で悪性細胞を死滅させる薬理学的化合物である(10〜19)。これは、死ぬ前に起こるストレス経路(自食作用、小胞体ストレス、I型インターフェロン応答など)の誘導、並びにアデノシン三リン酸(ATP)、アネキシンA1(ANXA1)、カルレティキュリン(CALR)、高移動度グループタンパク質B1(HMGB1)、I型インターフェロン及びケモカインを含むが、これらに限定されない複数の損傷関連分子パターン(danger−associated molecular pattern(DAMP))の放出又は表面暴露に関連する。これらのDAMPは、プリン受容体(主にATPのためのP2Y2及びP2X7)、ホルミルペプチド受容体1(ANXA1のためのFPR1)、CD91(CALRのため)、TLR4(HMGB1のため)、1型インターフェロン受容体(IFNAR)及びケモカイン受容体を含むが、これらに限定されないパターン認識受容体(PRR)に作用し、これらの受容体は、主に、樹状細胞(DC)及びそれらの前駆体を含む骨髄細胞によって発現する。本質的に、ICDの結果として放出されるDAMPは、DC前駆体を(ATP−P2Y2相互作用の結果として)腫瘍床に引き付けるようにPRRに関与し、それらを死にそうな癌細胞と並置させ(ANXA1とFPR1との相互作用の結果として)、腫瘍細胞からDC前駆体へ死細胞抗原を移動させ(CALR−CD91相互作用の結果として)、それらが(HMGB1−TLR4相互作用の結果として)腫瘍関連抗原を交差提示することができるようにDCの成熟を引き起こし、それ故に、Tリンパ球の腫瘍床への動員を必要とする細胞性免疫応答を(ケモカインとそれらの受容体との相互作用の結果として)誘発する(10〜19)。ICDを誘導する化学療法剤がアントラサイクリン、オキサリプラチン及びタキサンを含むことを示す前臨床的及び臨床的な証拠があり、(ICDを誘導することができる)放射線療法は、抗癌性免疫応答の刺激を介して長期間の抗腫瘍効果を媒介する(10、20〜23)。CRMがICD誘導剤の有効性を増強する機構は免疫媒介性である。言い換えると、CD8Tリンパ球の枯渇は、組み合わせ効果の消失をもたらす(9)。明らかに、CRMは、悪性細胞において(及びおそらく免疫細胞を含む他の細胞型においても)自食作用を刺激し、これにより、抗癌性免疫応答を増強する(1、2、9)。
免疫チェックポイント阻害剤(ICI)は、過去数年にわたって癌の治療を革新的に解明した(24〜26)。そのため、CTLA−4を阻止する抗体又はPD−1とPD−L1との間の相互作用は、広範囲の異なる癌タイプのための現代の腫瘍学医療設備において広く用いられている。このようなICIのための新しい指標は、単独で又は他の治療薬と組み合わせて、まもなく臨床ルーチンに入ることが予想される。さらに、新規なICIが開発されている。一般的な原理として、ICIは免疫抑制回路を引き起こし、最終的には抗癌性免疫応答を再活性化させる。それにもかかわらず、全ての腫瘍がICI介在療法に応答するわけではない。
しかしながら、化学療法及び/又は免疫療法とカロリー制限模倣物との組み合わせは研究されていない。このような枯渇又はCRM療法は、ICI免疫療法に対する腫瘍感受性に影響を及ぼさないことが、本発明者らによって証明された。本発明の中で実施された実験により、化学療法が、ICI免疫療法に対する腫瘍感受性を増強することが確認される。さらに、驚くべきことに、本出願人は、化学療法とCRMを組み合わせると、腫瘍細胞を、ICI免疫療法に有意に反応させるだけでなく、より驚くべきことに、腫瘍細胞成長に有意な阻害を発揮することができることを発見した。
都合がよいことに、本発明によるCRM、化学療法とICIの組み合わせは、持続性のある癌特異的な記憶を確立し、そのため、治療された対象における癌の再発を妨害した。
本発明は、それを必要とする患者の癌を治療する方法であって、治療上有効な化学療法と免疫チェックポイント抑制剤とカロリー制限模倣物の組み合わせを該患者に投与することを含む方法に関する。特に、本発明は、請求項によって定義される。
ほとんどの場合、癌の化学療法及び免疫療法は、永続性のある応答をもたらすことができず、確立された腫瘍の完全かつ永久的な回帰が稀である。本明細書で本発明者らは、絶食又はカロリー制限の効果を薬理学的に模倣する天然又は合成の化合物である、いわゆるカロリー制限模倣物(CRM)を使用して、癌の治癒の確率を高めることができることを示す。いくつかの化学的に異なるCRM(サリチル酸塩アスピリン、クエン酸誘導体のヒドロキシクエン酸塩及び天然ポリアミンスペルミジンにより例示される)の投与は、完全な回帰及びマウスモデルにおける保護抗癌免疫応答の誘導をもたらした。これらの効果は、CRMが、免疫チェックポイント分子CTLA−4及び/又はPD−1を標的とする化学療法及び免疫療法と組み合わされたときに達成された。本発明者らはまた、骨髄細胞のCD11b依存性外血管遮断が、そのような組み合わせ効果も阻止することを示す。それ故に、カロリー制限及びCRMを使用して癌を化学免疫療法に感作させることができる。
したがって、本発明の第1の目的は、それを必要とする患者における癌を治療する方法であって、治療上有効な化学療法及び/又は免疫療法とカロリー制限模倣物の組み合わせを該患者に投与することを含む方法に関する。
本発明はまた、それを必要とする患者における癌を治療する方法であって、治療上有効な化学療法と免疫療法とカロリー制限模倣物の組み合わせを該患者に投与することを含む方法に関し、その際、化学療法、免疫療法及びカロリー制限模倣物は別々に投与される。
本明細書で使用する用語「対象」、「個体」、又は「患者」は、互換的に使用され、診断、治療、又は療法が望まれる任意の対象、特にヒトを指す。他の対象には、牛、イヌ、ネコ、モルモット、ウサギ、ラット、マウス、及びウマなどが含まれ得る。いくつかの好ましい実施形態では、対象はヒトである。一実施形態では、対象は、第1選択癌療法を受ける。一実施形態では、対象は、第2選択癌療法を受ける。一実施形態では、対象は、第1選択又は第2選択癌療法に応答しない。一実施形態では、患者は高齢者の患者である。
一実施形態では、患者は以前に放射線療法を受けたことがある。一実施形態では、患者は、以前に腫瘍の外科的除去を受けたことがある。
本明細書で使用する用語「癌」は、当技術分野において一般的な意味を有し、固形腫瘍及び血液由来腫瘍を含むが、これらに限定されない。用語の癌は、任意の組織/器官の悪性疾患を含む。用語「癌」は、原発性癌と転移癌の両方をさらに包含する。本発明の方法及び組成物によって治療され得る癌の例は、膀胱、血液、骨、骨髄、脳、乳房、結腸、食道、胃腸管、歯肉、頭部、腎臓、肝臓、肺、鼻咽頭、首、卵巣、前立腺、皮膚、胃、精巣、舌、又は子宮からの癌細胞を含むが、これらに限定されない。加えて、癌は、具体的には、以下の組織学的タイプであってもよいが、これらに限定されない:悪性の新生物、癌腫、未分化癌腫、巨細胞癌及び紡錘細胞癌、小細胞癌、乳頭癌、扁平上皮癌、リンパ上皮癌、基底細胞癌、石灰化上皮腫、移行上皮癌、乳頭移行上皮癌、腺癌、悪性の胃腸癌、胆管癌、肝細胞癌、複合肝細胞癌及び胆管癌、小柱腺癌、腺様嚢胞癌、腺腫性ポリープ中の腺癌、家族性大腸ポリポーシスの腺癌、固形癌、悪性のカルチノイド腫瘍、細気管支肺胞腺癌、乳頭腺癌、色素嫌性癌、好酸性癌、好酸性腺癌、好塩基性癌、明細胞腺癌、顆粒細胞癌、濾胞腺癌、乳頭腺癌及び濾胞腺癌、非被包性硬化性癌(nonencapsulating sclerosing carcinoma)、副腎皮質癌、類内膜癌、皮膚付属器癌、アポクリン腺癌、脂腺癌、耳垢腺癌、粘膜表皮癌、嚢胞腺癌、乳頭状嚢腺癌、乳頭状漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、粘液性腺癌、印環細胞癌、浸潤性腺管癌、髄様癌、小葉癌、炎症性癌、乳房のパジェット病、腺房細胞癌、腺扁平上皮癌、扁平上皮化生を伴う腺癌、悪性胸腺腫、悪性卵巣間質性腫瘍、悪性莢膜細胞腫、悪性顆粒膜細胞腫、悪性アンドロブラストーマ、セルトリ細胞癌、悪性ライディッヒ細胞腫、悪性脂質細胞腫、悪性傍神経節腫、悪性乳房外傍神経節腫、褐色細胞腫、血管球血管肉腫、悪性黒色腫、無色素性黒色腫、表在拡大型黒色腫、巨大色素性母斑中の悪性黒色腫、類上皮細胞黒色腫、悪性青色母斑、肉腫、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、胎児性横紋筋肉腫、胞巣状横紋筋肉腫、間質性肉腫、悪性混合腫瘍、ミュラー管混合腫瘍、腎芽腫、肝芽腫、癌肉腫、悪性間葉腫、悪性ブレンナー腫瘍、悪性葉状腫瘍、滑膜肉腫、悪性中皮腫、未分化胚細胞腫、胚性癌腫、悪性奇形腫、悪性卵巣甲状腺腫、絨毛癌、悪性中腎腫、血管肉腫、悪性血管内皮腫、カポジ肉腫、悪性血管内皮腫、リンパ管肉腫、骨肉腫、傍骨性骨肉腫、軟骨肉腫、悪性軟骨芽腫、間葉性軟骨肉腫、骨巨細胞腫、ユーイング肉腫、悪性歯原性腫瘍、エナメル上皮歯牙肉腫、悪性エナメル上皮腫、エナメル上皮線維肉腫、悪性松果体腫、脊索腫、悪性神経膠腫、上衣腫、星状細胞腫、形質性星状細胞腫、線維性星細胞腫、星芽腫、膠芽腫、乏突起膠腫、乏突起膠芽腫、原始神経外胚葉性、小脳肉腫、神経節神経芽腫、神経芽腫、網膜芽細胞腫、嗅神経腫瘍、悪性髄膜腫、神経線維肉腫、悪性神経線維鞘腫、悪性顆粒細胞腫、悪性リンパ腫、ホジキン病、ホジキンリンパ腫、側肉芽腫、悪性リンパ腫、小リンパ球性、悪性リンパ腫、びまん性大細胞型、濾胞性悪性リンパ腫、菌状息肉症、その他の特定されている非ホジキンリンパ腫、悪性組織球症、多発性骨髄腫、マスト細胞肉腫、免疫増殖性小腸疾患、白血病、リンパ性白血病、形質細胞性白血病、赤白血病、リンパ肉腫細胞白血病、骨髄性白血病、好塩基球性白血病、好酸球性白血病、単球性白血病、肥満細胞性白血病、巨核芽球性白血病、骨髄肉腫、及び毛髪様細胞白血病。いくつかの実施形態では、本発明の方法は、特にトリプルネガティブ乳癌の治療に特に適している。本明細書で使用する用語「トリプルネガティブ乳癌」は、エストロゲン(ER)、プロゲステロン(PR)及びHER2/neu(HER2)受容体に対して陰性である乳癌細胞を指す。乳癌細胞についての「トリプルネガティブ」状態は、一般に、早期乳癌患者における予後不良に関連付けられる。用語「トリプルネガティブ乳癌」は、しばしば、互換的に使用されるか、又は「基底様」乳癌の臨床的代用として使用される。
一実施形態では、癌は高い再発性である。一実施形態では、癌は、手術除去及び/又は放射線療法を経た再発性癌である。一実施形態では、癌は、第1又は第2選択の化学療法に応答しない。
一実施形態では、癌は、自食作用の能力のある癌腫から選択される。自食作用は、長寿命タンパク質、タンパク質凝集体、細胞オルガネラ、細胞膜、オルガネラ膜、及び他の細胞構成要素などの細胞自体の構成要素の分解を伴う異化過程をいう。自食作用の機構には、(i)細胞の標的領域の周囲に膜を形成し、残りの細胞質から内容物を分離し、(ii)得られた小胞をリソソームと融合させ、その後、小胞内容物を分解することが含まれ得る。自食作用という用語はまた、飢餓細胞が不要なプロセスからより必須のプロセスに栄養を再割り当てする機構のうちの1つを指してもよい。
一実施形態では、癌は、免疫療法、すなわち、ICI免疫療法に応答しない癌である。
一実施形態では、癌は、膵臓癌、胃癌、腺癌、結腸癌、直腸癌、腺癌、神経膠腫、膠芽腫及び肺癌、好ましくは非小細胞肺癌から選択される。
一実施形態では、癌は、膵臓癌、神経膠腫、膠芽腫及び肺癌、好ましくは非小細胞肺癌から選択される。一実施形態では、癌は、神経膠腫、膠芽腫及び肺癌、好ましくは非小細胞肺癌から選択される。一実施形態では、癌は神経膠腫及び膠芽腫から選択される。
一実施形態では、癌は、肺癌、好ましくは非小細胞肺癌から選択される。特に、本発明の方法は、特に、CD8+T細胞の腫瘍浸潤が低いことによって特徴付けられる癌の治療に適している。
本明細書で使用する用語「CD8+T細胞」は、当技術分野における一般的な意味を有し、その表面上にCD8を発現するT細胞のサブセットを指す。それらは、MHCクラスI制限され、細胞傷害性T細胞として機能する。「CD8+T細胞」は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、Tキラー細胞、細胞溶解性T細胞、又はキラーT細胞とも呼ばれる。CD8抗原は、免疫グロブリンスーパー遺伝子ファミリーのメンバーであり、主要組織適合性複合体クラスI制限相互作用における結合の認識エレメントである。
本明細書で使用する場合、用語「腫瘍浸潤CD8+T細胞」は、血流を去り、腫瘍内に移行した患者のCD8+T細胞のプールを指す。
典型的には、CD8+T細胞の前記腫瘍浸潤は、当技術分野における任意の従来法によって決定される。例えば、前記決定は、患者から得られた腫瘍試料中のCD8+T細胞の密度を定量することを含む。
本明細書で使用する用語「腫瘍組織試料」は、患者由来の任意の組織腫瘍試料を意味する。前記組織試料は、インビトロ評価の目的のために取得する。いくつかの実施形態では、腫瘍試料は、患者から切除された腫瘍から得られ得る。いくつかの実施形態では、腫瘍試料は、患者の原発腫瘍において行われる又は患者の原発腫瘍から離れた転移試料において行われる生検から得られ得る。例えば、結腸直腸癌の影響を受けた患者の腸で行われる内視鏡生検。いくつかの実施形態では、腫瘍組織試料は、(i)全体的な原発腫瘍(全体として)、(ii)腫瘍の中心からの組織試料、(iii)より具体的には、その組織が腫瘍の「浸潤周辺」と名付けられ得る、腫瘍を直接取り囲む組織からの組織試料、(iv)腫瘍に密接しているリンパ島、(v)腫瘍の最近傍に位置するリンパ節、(vi)外科手術前に(例えば、治療後の患者の経過観察のために)収集された腫瘍組織試料、及び(vii)遠位転移を包含する。本明細書で使用する「浸潤周辺」は、当技術分野において一般的な意味を有し、腫瘍を取り巻く細胞環境を指す。いくつかの実施形態では、腫瘍の中心、腫瘍の浸潤周辺、又は最も近いリンパ節に由来するか否かにかかわらず、腫瘍組織試料は、特に組織学又は免疫組織化学の方法を介して、フローサイトメトリー法を介して、並びにゲノム及びプロテオーム分析を含む遺伝子又はタンパク質発現分析の方法を介して外科的腫瘍切除後、又は生検のため、1つ若しくはいくつかの生物学的マーカーのさらなる定量のための組織試料の収集後を含めて、腫瘍の中心若しくは腫瘍を取り囲む浸潤周辺から除去された組織の断片又はスライスを包含する。腫瘍組織試料は、当然、様々な周知の収集後の調製技術及び保存技術(例えば、固定、保存、凍結など)に供することができる。試料は、新鮮なもの、凍結するか、固定(例えば、ホルマリン固定)するか、又は埋め込む(例えば、パラフィン包埋する)ことができる。
いくつかの実施形態では、CD8+T細胞の密度の定量は、免疫組織化学(IHC)によって決定される。例えば、CD8+T細胞の密度の定量は、組織腫瘍組織試料を、前記細胞の細胞表面マーカーに特異的な結合パートナー(例えば、抗体)と接触させることによって行われる。典型的には、CD8+T細胞の密度の定量は、組織腫瘍組織試料を、CD8に特異的な結合パートナー(例えば、抗体)と接触させることによって行われる。典型的には、CD8+T細胞の密度は、組織試料の表面積の1単位あたりで計数されるこれらの細胞の数、例えば、腫瘍組織試料の表面積のcm又はmmあたりで計数される細胞の数として表される。いくつかの実施形態では、細胞の密度はまた、試料の1体積単位あたりの細胞の数、例えば、腫瘍組織試料のcmあたりの細胞の数として表され得る。いくつかの実施形態では、細胞の密度はまた、全細胞あたりの特定の細胞のパーセンテージ(100%で設定)からなり得る。免疫組織化学は、典型的には、以下のi)腫瘍組織試料をホルマリンで固定する工程、ii)前記腫瘍組織試料をパラフィンに包埋する工程、iii)染色のために前記腫瘍組織試料を切片に切断する工程、iv)前記切片をマーカーに特異的な結合パートナーとインキュベートする工程、v)前記切片をすすぐ工程、vi)典型的にはビオチン化された二次抗体と前記切片をインキュベートする工程、vii)抗原−抗体複合体、典型的にはアビジン−ビオチン―ペルオキシダーゼ複合体を明らかにする工程を含む。したがって、腫瘍組織試料を、最初に、結合パートナーとインキュベートする。洗浄後、目的のマーカーに結合した標識抗体は、標識抗体、例えば、放射性標識、蛍光標識又は酵素標識による標識の種類に依存して、適切な技術によって明らかにされる。複数の標識を同時に行うことができる。あるいは、本発明の方法は、増幅システム(染色シグナルを増強するため)及び酵素分子に結合した二次抗体を使用してよい。このように結合した二次抗体は、例えば、Dako、EnVision systemから市販されている。カウンター染色、例えば、H&E、DAPI、ヘキストを使用してもよい。自動化、半自動化又は手動のシステムを含む、当業者に明らかな任意の適切な方法又はシステムを使用して他の染色方法を遂行してよい。例えば、1以上の標識を抗体に付着させ、それによって標的タンパク質(すなわち、マーカー)の検出を可能にすることができる。例示的な標識には、放射性同位体、発蛍光団、リガンド、化学発光剤、酵素、及びそれらの組み合わせが含まれる。いくつかの実施形態では、標識は量子ドットである。一次及び/又は二次親和性リガンドにコンジュゲートすることができる標識の非限定的な例には、蛍光色素又は金属(例えば、フルオレセイン、ローダミン、フィコエリトリン、蛍光色素)、発色色素(例えば、ロドプシン)、化学発光化合物(例えば、ルミナ、イミダゾール)及び生物発光タンパク質(例えば、ルシフェリン、ルシフェラーゼ)、ハプテン(例えば、ビオチン)が含まれる。様々な他の有用な蛍光体及び発色団は、Stryer L(1968)Science 162:526−533及びBrand L及びGohlke J R(1972)Annu.Rev.Biochem.41:843−868に記載されている。親和性リガンドはまた、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ラクタマーゼ)、放射性同位体(例えば、H、14C、32P、35S又は125I)及び粒子(例えば、金)で標識することができる。異なる種類の標識は、種々の化学物質、例えば、アミン反応又はチオール反応を使用して親和性リガンドにコンジュゲートすることができる。しかしながら、アミン及びチオール以外の反応基、例えば、アルデヒド、カルボン酸及びグルタミンを使用することができる。関心のあるタンパク質を検出するための種々の酵素染色方法が当技術分野において知られている。例えば、酵素的相互作用は、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼなどの異なる酵素、又はDAB、AEC若しくはFast Redなどの異なる色素原を用いて可視化することができる。他の例では、抗体は、標識された結合パートナー又は抗体を介して検出することができるペプチド又はタンパク質にコンジュゲートすることができる。間接IHCアッセイでは、二次抗体又は第2の結合パートナーは、標識されていないので、第1の結合パートナーの結合を検出するために必要である。得られた染色標本は、検出可能なシグナルを観察し、染色のデジタル画像などの画像を取得するためのシステムを用いてそれぞれ画像化される。画像取得のための方法は当業者に周知である。例えば、一旦試料が染色されると、いずれかの光学的又は非光学的撮像装置を使用して、例えば、直立又は倒立光学顕微鏡、走査共焦点顕微鏡、カメラ、走査又はトンネル電子顕微鏡、キャニング(canning)プローブ顕微鏡及び撮像赤外検出器などの染色又はバイオマーカーを検出することができる。いくつかの例では、画像はデジタルで取得することができる。次いで、取得された画像は、試料中のマーカーの量を定量的又は半定量的に決定するために用いることができる。免疫組織化学と共に使用するのに適した種々の自動化された試料処理、走査及び分析システムが、当技術分野において利用可能である。このようなシステムは、自動染色及び顕微鏡走査、コンピュータ化された画像分析、連続切片比較(試料の方向及びサイズの変動を制御するため)、デジタルレポート作成、並びに(組織切片が配置されるスライドなどの)試料の保管及び追跡を含むことができる。従来の光顕微鏡をデジタル画像処理システムと組み合わせて、免疫染色された試料を含む細胞及び組織について定量的分析を行うための細胞撮像システムが市販されている。例えば、CAS−200システム(Becton、Dickinson&Co)を参照されたい。特に、検出は、手動で、又はコンピュータプロセッサ及びソフトウェアを含む画像処理技術によって行うことができる。このようなソフトウェアを使用して、例えば、画像は、当業者に知られている手順を使用して、例えば、染色の品質又は染色の強度を含む要因に基づいて構成、較正、標準化及び/又は検証を行うことができる(例えば、公開された米国特許公開第20100136549号を参照されたい)。試料の染色強度に基づいて、画像を定量的又は半定量的に分析し、スコア化することができる。定量的又は半定量的な組織化学は、組織化学検査を受けた試料を走査し、スコア化し、特定のバイオマーカー(すなわち、マーカー)の存在を同定及び定量する方法を指す。定量的又は半定量的な方法は、染色密度又は染色の量を検出するためのイメージングソフトウェアか、又は訓練されたオペレータが結果を数値的にランク付けする人間の目による染色の検出方法を使用することができる。例えば、画像は、ピクセルカウントアルゴリズム(例えば、Aperio Spectrumソフトウェア、自動化定量分析プラットフォーム(AQUA(登録商標)プラットフォーム)、及び染色の程度を測定又は定量若しくは判定量する他の標準的方法を用いて定量的に分析することができる。例えば、米国特許第8,023,714号、同第7,257,268号、同第7,219,016号、同第7,646,905号、公開された米国特許公開第20100136549号及び同第20110111435号;Campら(2002)Nature Medicine、8:1323−1327、Bacusら(1997)Analyt Quant Cytool Histol、19:316−328)を参照されたい。総染色面積の合計に対する強い陽性染色(茶色の染色など)の比率を計算し、スコア化することができる。検出されたバイオマーカー(すなわち、マーカー)の量は、定量され、陽性のピクセル及び/又はスコアのパーセンテージとして与えられる。例えば、量は、陽性のピクセルのパーセンテージとして定量することができる。いくつかの例では、量は、染色された領域のパーセンテージ、例えば、陽性のピクセルのパーセンテージとして定量される。例えば、試料は、全染色面積と比較して少なくとも又は約0、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又はそれ以上の陽性ピクセルを有することができる。いくつかの実施形態では、試料の組織化学染色の強度又は量の数値的表現であるスコアは、試料に与えられ、試料中に存在する標的バイオマーカー(例えば、マーカー)の量を表す。光学密度又は面積のパーセンテージの値は、スケーリングされたスコア、例えば、整数スケールを与えることができる。そのため、いくつかの実施形態では、本発明の方法は、i)マーカー(例えば、上記の抗体)と選択的に相互作用することができる結合パートナーを使用することによって、自動スライド染色システムによって得られた1以上の免疫染色切片を提供する工程、ii)高分解能スキャンキャプチャにより工程aのスライドのデジタル化に進む工程、iii)デジタル画像上の組織切片のスライスを検出する工程、iv)サイズ基準グリッドであって、解析されるべき組織切片のサイズに適合されるグリッドに同一の表面を有する均一に分散されたユニットを提供する工程、及びv)各単位内の染色された細胞の強度を検出、定量及び測定することにより、各ユニットの染色された細胞の数又は密度を評価する工程を含む。
いくつかの実施形態では、CD8+T細胞の細胞密度は、腫瘍組織試料全体において決定されるか、腫瘍組織試料の浸潤周辺又は中心において決定されるか、又は腫瘍組織試料の中心と浸潤周辺の両方において決定される。
したがって、本発明のさらなる目的は、それを必要とする患者における癌を治療する方法であって、i)患者から得られた腫瘍組織試料中のCD8+T細胞の密度を定量する工程、ii)工程i)で定量された密度を所定の基準値と比較する工程、及びiii)工程i)で決定された密度が所定の値よりも低い場合に、治療的に有効な化学療法及び免疫療法とカロリー制限模倣物との組み合わせを該患者に投与する工程、を含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、所定の値は、閾値又はカットオフ値である。典型的には、「閾値」又は「カットオフ値」は、実験的に、経験的に、又は理論的に決定することができる。閾値はまた、当業者に認識されるように、既存の実験及び/又は臨床状態に基づいて任意に選択することができる。例えば、適切に保存された昔の患者試料中の細胞密度の遡及的測定は、所定の基準値を確立する際に使用してよい。閾値は、試験の機能及び利益/リスクバランス(偽陽性及び偽陰性の臨床結果)に応じて、最適な感度及び特異性を得るために決定されなければならない。典型的には、最適な感度及び特異性(及びそのような閾値)は、実験データに基づく受信者動作特性(ROC)曲線を用いて決定することができる。例えば、一群の基準中のCD8+T細胞の密度を定量化した後、試験される試料中の測定された密度の統計処理のためのアルゴリズム分析を用い、そのため、試料分類のための有意性を有する分類標準を得ることができる。ROC曲線の完全な名前は、受信者操作特性曲線(receiver operator characteristic curve)であり、受信者操作特性曲線(receiver operation characteristic curve)としても知られている。それは臨床的な生化学的診断試験に主に使用される。ROC曲線は、真の陽性率(感受性)及び偽陽性率(1−)特異性)の連続変数を反映する包括的な指標である。ROC曲線は、画像構成法による感度と特異性の間の関係を明らかにする。一連の異なるカットオフ値(閾値又は臨界値、診断試験の正常な結果と異常な結果の間の境界値)を連続変数として設定して、一連の感度及び特異性の値を計算する。次いで、感度を垂直座標として用い、特異性を横座標として用いて曲線を描く。曲線下面積(AUC)が大きいほど、診断の精度が高くなる。ROC曲線上では、座標線図の最も左上に最も近い点は、高感度と高特異性の両方の値を有する臨界点である。ROC曲線のAUC値は1.0〜0.5である。AUC>0.5の場合には、AUCが1に近づくにつれて診断結果がますますより良くなる。AUCが0.5と0.7の間であるとき、精度は低い。AUCが0.7と0.9の間であるときは、精度は中程度である。AUCが0.9より高いと、精度が非常に高い。このアルゴリズム方法は、コンピュータを用いて行われることが好ましい。当技術分野における既存のソフトウェア又はシステムは、MedCalc 9.2.0.1医療統計ソフトウェア、SPSS 9.0、ROCPOWER.SAS、DESIGNROC.FOR、MULTIREADER POWER.SAS、CREATE−ROC.SAS、GB STAT VI0.0(Dynamic Microsystems社、Silver Spring、Md.,USA)などのROC曲線の図面に使用され得る。
いくつかの実施形態では、所定の基準値は、患者の生存時間と相関する。当業者なら、OS生存時間が、一般に、特定の量の時間の間、ある種の癌を生き延びる人々のパーセンテージに基づき表されることを認識するであろう。癌統計は、しばしば、全5年生存率を使用する。一般に、OS率は、癌生存者が5年の時点で依然として治療を受けているか否か、又はかれらが癌を有していない(寛解が達成された)か否かを特定しない。DSFは、より具体的な情報を与え、寛解を達成する特定の癌を有する人々の数である。また、無増悪生存(PFS)率(依然として癌を有しているが、その疾患は進行しない人の数)は、治療にある程度成功したが、癌が完全に消失していない人々を含む。本明細書で使用する表現の「短い生存時間」は、患者が、前記癌に罹患している患者の一般的な集団において観察される中央値(又は平均)よりも低い生存時間を有することを示す。患者が短い生存時間を有する場合、患者は「予後不良」を有することを意味する。逆に、表現「長い生存時間」は、患者が、前記癌に罹患している患者の一般集団において観察される中央値(又は平均)よりも高い生存時間を有することを示す。患者が長い生存時間を有する場合、患者は「良好な予後診断」を有することを意味する。いくつかの実施形態では、所定の基準値は、a)関心のある癌に罹患した患者からの腫瘍組織試料の収集物を提供する工程;b)工程a)で提供された各腫瘍組織試料について、対応する患者の実際の臨床結果に関する情報(すなわち、無増悪生存(DFS)期間及び/又は全生存(OS)期間)を提供する工程;c)一連の任意の定量値を提供する工程;d)工程a)で提供された収集物に含まれる各腫瘍組織試料について、CD8+T細胞の密度を定量する工程;e)工程c)で提供された1つの特定の任意の定量値について、(i)前記一連の定量値に含まれる前記任意の定量値よりも低いレベルの定量値を示す腫瘍組織試料を含む第1のグループ、(ii)前記一連の定量値に含まれる前記任意の定量値よりも高い前記レベルの定量値を示す腫瘍組織試料を含む第2のグループそれぞれの2つのグループ中の前記腫瘍組織試料を分類し、それによって、腫瘍組織試料の2つのグループを前記特定の定量値のために取得し、その際、各グループの腫瘍組織試料を別々に列挙する工程;f)(i)工程e)で得られた定量値と、(ii)工程f)で定義された第1及び第2のグループに含まれる腫瘍組織試料が由来する患者の実際の臨床結果との間の統計的有意性を計算する工程;g)工程d)で提供された全ての任意の定量値が試験されるまで、工程f)及びg)を反復する工程;h)工程g)で最も高い統計学的有意差(最高の有意性)が計算された任意の定量値からなるように前記所定の基準値を設定する工程、を含む方法を実行することによって決定される。例えば、CD8+T細胞の密度を、100人の患者の100個の腫瘍組織試料について評価した。100個の試料を、CD8+T細胞の密度に従ってランク付けする。試料1は、最高の密度を有し、試料100は最低の密度を有する。第1のグループ化は、2つのサブセットを提供する。一方は試料Nr1及び他方は99個の他の試料。次のグループ化は、一方に試料1及び2、他方に98個の残りの試料を提供するなど、最後のグループ化:一方に試料1〜99及び他方に試料Nr100まで行う。対応する癌患者についての実際の臨床結果に関する情報に従って、2つのサブセットの99個のグループの各々について、カプランマイヤー曲線を作成する。また99個のグループの各々について、両方のサブセット間のp値を計算した。次いで、最小p値の基準に基づく識別が最強となるように、所定の基準値を選択する。言い換えると、p値が最小となる両方のサブセット間の境界に対応するCD8+T細胞の密度を所定の基準値とみなす。所定の基準値は、必ずしも細胞密度の中央値である必要はないことに留意されたい。そのため、いくつかの実施形態では、所定の基準値は、患者のDFS及びOSに関して不良な予後と良好な予後との間の識別を可能にする。実際には、一般に、連続する任意の定量値の範囲について高い統計的有意値(例えば、低いp値)が得られ、単一の任意の定量値についてのみ得られない。そのため、本発明の一つの代替実施形態では、一定の所定の基準値を使用する代わりに、値の範囲が提供される。したがって、最小の統計的有意値(最小の有意性の閾値、例えば、最大の閾P値)が任意に設定され、工程g)で計算された統計的有意値がより高い(より重要な、例えば、より低いP値)任意の複数の定量値の範囲が保持され、定量値の範囲が提供される。この定量値の範囲は、上述のように「カットオフ値」を含む。例えば、「カットオフ値」のこの特定の実施形態によれば、結果は、CD8+T細胞の密度を、特定した値の範囲と比較することによって決定することができる。いくつかの実施形態では、カットオフ値は、そのため、定量値の範囲からなり、例えば、最も高い統計的有意値が見出される定量値(例えば、一般的に、見出される最小p値)を中心とする。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、Treg細胞の腫瘍浸潤が高いことによって特徴付けられる癌の治療に特に適している。
本明細書で使用する用語「調節性T細胞」又は「Treg細胞」は、T細胞活性、特にT CD8+細胞の細胞傷害性活性を抑制、阻害又は予防する細胞を指す。調節性T細胞には、i)胸腺由来Treg細胞(tTreg、以前に「天然Treg細胞」と呼ばれた)、及びii)末梢由来Treg細胞(pTreg、以前に「誘導されたTreg細胞」と呼ばれた)が含まれる。本明細書で使用するtTregは、休止時に以下の表現型CD4+CD25+FoxP3+を有する。pTreg細胞には、例えば、Tr1細胞、TGF−β分泌性Th3細胞、調節性NKT細胞、調節性γδT細胞、調節性CD8+T細胞、及びダブルネガティブ調節性T細胞が含まれる。本明細書で使用する用語「Tr1細胞」は、休止時には以下の表現型:CD4+CD25−CD127−、及び活性化時には以下の表現型:CD4+CD25+CD127−を有する細胞を指す。本明細書では、Tr1細胞、1型T調節細胞(1型Treg)及びIL−10産生Tregを同じ意味で使用する。一実施形態では、Tr1細胞は、部分的に、それらの特有のサイトカインプロファイルによって特徴付けられ得る。Tr1細胞は、IL−10及びIFN−ガンマを産生するが、IL−4又はIL−2をほとんど又は全く産生しない。一実施形態では、Tr1細胞はまた、活性化時にIL−13を産生することができる。本明細書で使用する用語「Th3細胞」は、以下の表現型CD4+FoxP3+を有し、活性化時にTGF−βを高レベルで、IL−4及びIL−10を低量で分泌することができ、IFN−γ又はIL−2を分泌することができない細胞を指す。これらの細胞はTGF−β由来である。本明細書で使用する用語「調節性NKT細胞」は、休止時に以下の表現型CD161+CD56+CD16+を有し、Vα24/Vβ11 TCRを発現する細胞を指す。本明細書で使用する用語「調節性CD8+T細胞」は、休止時に以下の表現型CD8+CD122+を有し、活性化時に高レベルのIL−10を分泌することができる細胞を指す。本明細書で使用する用語「ダブルネガティブ調節性T細胞」は、休止時に以下の表現型TCRαβ+CD4−CD8−を有する細胞を指す。本明細書で使用する用語「γδT細胞」は、TCRの[ガンマ][デルタ]ヘテロダイマーを発現するTリンパ球を指す。[アルファ][ベータ]Tリンパ球とは異なり、MHC分子による提示に依存しない機構を介して非ペプチド抗原を認識する。γδT細胞の2つの集団は、Vγ9V δ2受容体を有するyδTリンパ球は、末梢血中で大多数の集団を表し、Vδ1受容体を有するγδTリンパ球は、粘膜中で大多数の集団を表し、末梢血では唯一存在が非常に限定されていると説明され得る。Vγ9V δ2Tリンパ球は、細胞内病原体及び血液疾患に対する免疫応答に関与することが知られている。
CD8+T細胞について記載されているように、Treg細胞の腫瘍浸潤は、当技術分野における任意の従来法によって決定される。特に、前記決定は、特に免疫組織化学(IHC)によって患者から得られた腫瘍試料中のTreg細胞T細胞の密度を定量することを含む。したがって、CD8+T細胞の密度を決定するために記載するIHC法を、Tregに特異的な結合パートナー(例えば、抗体)が使用される条件で、必要な変更を加えてTreg細胞の密度を測定するために適用する。
いくつかの実施形態では、Treg細胞の細胞密度は、腫瘍組織試料全体において決定されるか、腫瘍組織試料の浸潤周辺又は中心において決定されるか、又は腫瘍組織試料の中心と浸潤周辺の両方において決定される。
したがって、本発明のさらなる目的は、それを必要とする患者において癌を治療する方法であって、i)患者から得られた腫瘍組織試料中のTreg細胞の密度を定量する工程、ii)工程iで定量された密度を所定の基準値と比較する工程、iii)工程i)で決定された密度が、所定の基準値より高い場合に、治療上有効な化学療法及び免疫療法とカロリー制限模倣物の組み合わせを該患者に投与する工程を含む方法に関する。
CD8+T細胞のための所定の基準値を決定するために記載される方法を、必要な変更を加えてTreg細胞に適用する。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、CD8+T細胞の低腫瘍浸潤及びTreg細胞の高腫瘍浸潤によって特徴付けられる癌の治療に特に適している。
したがって、本発明のさらなる目的は、それを必要とする患者において癌を治療する方法であって、i)患者から得られた腫瘍組織試料中のTreg細胞及びCD8+T細胞の密度を定量する工程、ii)工程i)で定量された密度を所定の基準値と比較する工程、及びiii)工程iで定量されたTregの密度がその対応する所定の基準値よりも高く、工程i)で定量されたCD8+T細胞の定量された密度がその対応する所定の基準値よりも低い場合に、治療上有効な化学療法及び免疫療法とカロリー制限模倣物の組み合わせを該患者に投与する工程を含む方法に関する。
いくつかの実施形態では、癌はKRAS変異癌である。本明細書で使用する「KRAS」は、v−Ki−ras2 Kirstenラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログを指す。KRASは、当技術分野において、NS3、KRAS1、KRAS2、RASK2、KI−RAS、C−K−RAS、K−RAS2A、K−RAS2B、K−RAS4A及びK−RAS4Bとしても知られている。この遺伝子は、哺乳動物ras遺伝子ファミリー由来のKirsten ras癌遺伝子ホモログであり、小GTPアーゼスーパーファミリーのメンバーであるタンパク質をコードする。単一アミノ酸置換は、活性化変異の原因となり得る。生じる形質転換タンパク質は、肺癌、大腸癌及び膵臓癌を含む種々の悪性腫瘍に関与することができる。KRAS変異は、当技術分野で周知であり、新生物に頻繁にみられ、エキソン1(コドン12及び13)及びエキソン2(コドン61)(例えば、34A、34C、34T、35A、35C、35T又は38A変異)での変異を含む。KRAS変異の他の例には、G12A、G12D、G12R、G12C、G12S、G12V、G13Dが含まれるが、これらに限定されない。体細胞KRAS変異は、白血病、結腸直腸癌(Burmerら、Proc.Natl.Acad.Sci.1989 86:2403−7)、膵臓癌(Almogueraら、Cell 1988 53:549−54)及び肺癌(Tamら、Clin.Cancer res.2006 12:1647−53)で高い割合で見られる。KRAS変異を同定する方法は、当技術分野で周知であり、市販されている(例えば、Therascreen(Qiagen)アッセイ、castPCR(商標)技術(Life Technologies)により機能するTaqman(登録商標)変異検出アッセイ))。
いくつかの実施形態では、癌は、自食作用の能力のある癌である。本明細書で使用する用語「自食作用の能力のある癌」は、自食作用が起こり得る癌を意味する。いくつかの実施形態では、ATG5又はATG7欠損は検出されない。本発明の文脈において、用語「ATG5又はATG7欠損」は、対象の腫瘍細胞又はその一部が、ATG5又はATG7機能障害を有し、ATG5又はATG7遺伝子の発現が低いか又は全く発現しないことを意味する。前記欠損は、典型的には、ATG5又はATG7遺伝子における変異から生じ得、その結果、pre−ARNmはNMD(ナンセンス介在分解)システムを介して分解される。前記欠損はまた、典型的には、タンパク質が誤って折り畳まれ、プロテアソームを介して分解されるような変異に起因し得る。前記欠損はまた、タンパク質の機能障害につながる機能変異の喪失に起因し得る。前記欠損はまた、遺伝子が対象の細胞においてあまり発現しないような遺伝子発現のエピジェネティック制御(例えば、メチル化)から生じ得る。前記欠損はまた、特定のシグナル伝達経路によって誘導されるATG5又はATG7遺伝子の抑制に起因し得る。前記欠損はまた、ATG5又はATG7遺伝子の発現を制御するヌクレオチド配列における変異に起因し得る。本明細書で使用する用語「治療」又は「治療する」は、疾患にかかる危険性のある患者又は疾患にかかったことが疑われる患者、及び病気であるか又は疾患若しくは医学的病態に罹患していると診断された患者の治療を含めて、予防的(prophylactic)又は予防的(preventive)治療並びに治癒的治療若しくは疾患変更治療の両方を指し、臨床再発の抑制を含む。治療は、障害又は再発障害の1以上の症状を予防するか、治癒するか、その発症を遅延させるか、その重症度を低減するか、又はその1以上の症状を改善するために、又はそのような治療の非存在下で予想される生存を超えて対象の生存を延長するために、医学的障害を有する対象、又は最終的に障害を獲得し得る対象に施されてよい。「治療計画」とは、病気の治療のパターン、例えば、療法中に使用される投与のパターンを意味する。治療計画は、誘導計画及び維持計画を含み得る。語句「誘導計画」又は「誘導期間」は、疾患の初期治療に使用される治療計画(又は治療計画の一部)を指す。誘導計画の一般的な目的は、治療計画の初期期間中に患者に高レベルの薬物を提供することである。誘導計画は、(部分的に又は全体的に)「負荷計画」を使用してよく、これは、医師が維持計画中に用いる用量よりも多い薬物用量を投与すること、医師が維持計画中に薬物を投与する頻度よりも高い頻度で薬物を投与すること、又はその両方を含み得る。語句「維持計画」又は「維持期間」は、例えば、長期間(数ヶ月又は数年)にわたって患者を寛解状態に保つために、疾患の治療中に患者の維持に使用される治療計画(又は治療計画の一部)を指す。維持計画は、連続療法(例えば、定期的な間隔で、例えば、毎週、毎月、毎年などで薬物を投与すること)又は間欠的治療(例えば、中断された治療、間欠的治療、再発時の治療、又は特定の所定の基準を達成した際の治療(例えば、疾患の兆候など)を用いてよい。
本明細書で使用する用語「化学療法」は、当技術分野において一般的な意味を有し、患者に化学療法剤を投与することからなる治療を指す。いくつかの実施形態では、該化学療法剤は、免疫原性細胞死(ICD)インデューサ、すなわち、抗癌性免疫応答を誘発するように悪性細胞を殺す薬理学的化合物である(10〜19)。化学療法剤には、チオテパ及びシクロスホスファミドなどのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンなどのアルキルスルホン酸塩;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、及びウレドーパなどのアジリジン類;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチロールメラミンを含むエチレンイミン類及びメチルアメラミン類;アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン類(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体KW−2189及びCB1−TM1を含む);エレウテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロロナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチンなどのニトロソウレア;エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマII及びカリケアマイシンオメガII)などの抗生物質;ダイネミシンAを含むダイネミシン;クロドロネートなどのビスホスホネート類;エスペラミシン;並びにネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連クロモプロテインエンジイン抗生物質クロモフォア、アクラシノマイシン類、アクチノマイシン、オースラルナイシン(authrarnycin)、アザセリン、ブレオマイシン類、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン類、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン類、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU)などの抗代謝拮抗薬;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン類;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎類剤類;フロリン酸(frolinic acid)などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン;ジアジコン;エルフォルミチン(elformithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);メイタンシンなどのメイタンシノイド類及びアンサマイトシン類;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメト(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK多糖複合体;ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2’’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン類(特に、T−2毒素、ベラキュリン(verracurin)A、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド類、例えば、パクリタキセル及びドセタキセル;クロラムブシル;ゲムシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンなどの白金配位錯体;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP‐16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;イリノテカン(例えば、CPT‐11);トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド類;カペシタビン;並びにそれらの医薬として許容される塩が含まれるが、これらに限定されない。一実施形態では、本発明の化学療法剤は、上記のいずれかの医薬として許容される酸又は誘導体を含む。
いくつかの実施形態では、該化学療法剤は、アントラサイクリン類、オキサリプラチン及びタキサン類からなる群から選択される。本明細書で使用する用語「アントラサイクリン」は、アントラセンジオン(アントラキノン又はジオキソアントラセンとも呼ばれる)構造単位を有する抗腫瘍性抗生物質のクラスを指す。例えば、用語「アントラサイクリン」は、具体的には、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン、ジトリサルビシン、ミトキサントロンなどを個々に含むことが意図される。本明細書で使用する用語「タキサン」は、当技術分野において一般的な意味を有し、水にほんのわずか可溶であるジテルペン部分を同定するために使用される。本発明によるタキサン類には、限定されないが、パシフィック・イチイ(Pacific yew tree)(Taxus brevifolia)から単離された部分、並びに誘導体、類似体、代謝物及びプロドラッグ、及び他のタキサン類が含まれる。好ましくは、タキサンは、パクリタキセル、ドセタキセル、パクリタキセル又はドセタキセルの誘導体、類似体、代謝産物及びプロドラッグ、並びにそれらの塩、多形及び水和物からなる群から選択される。本明細書で使用する用語「オキサリプラチン」は、[(1R,2R)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン](エタンジオアート−O,O')白金(II)(1,2ジアミノ−シクロヘキサン白金シュウ酸塩、ケミカルアブストラクトサービスレジストリ番号(63121−00−6)を指す。
本出願人は、該化学療法剤の化学的又は薬理学的性質とは無関係に、本発明の有効性を証明した。
一実施形態では、該化学療法剤は、シクロホスファミド、ドラスタチン、パンクラチスタチン、メクロレタミン、ブレオマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、5−ピロリノ−ドキソルビシン、デオキシドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、8−フルオロウラシル(5−FU)、トリメトレキサート、エポチロン、ロニダミン、メイタンシン、ミトキサントロン、PSK多糖類複合体、ベルカリンA、ビンデシン、シトシンアラビノシド(「Ara−C」)、パクリタキセル、ドセタキセル、9−チオグアニン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ビンブラスチン、白金、アンサマイトシン類、ビンクリスチン、ビノレルビン、ノバントロン(ミトキサントロン)、ダウノマイシン(=ダウノルビシン)、イリノテカン(例えば、CPT−11)、レチノイン酸、ボルテゾミブ、ジギトキシン、ジゴキシン、パツピロン、ヒペリシン、セツキシマブ、セプタシジン、ヘダマイシン、CDDP、マイトマイシンC、テモゾロミド、ペメトレキセド、カンプトテシン、ブリオスタチン、スポンジスタチン、クロラムブシル、イホスファミド、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、トロホスファミド、クロロゾトシン、フォテムスチン、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質クロモフォア、アクチノマイシン、アザセリン、ヒドロキシウレア、ミコフェノール酸、ペプロマイシン、ピューロマイシン、ストレプトニグリン、ウベニメクス/ベスタチン、メトトレキサート、チオグアニン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン(「デオキシウリジン」)、アルドホスファミドグリコシド、アムサクリン、ジアジコン、レンチナン、ミトグアゾン、ペントスタチン、ピラルビシン、ロソキサントロン、リゾキシン、ダカルバジン、チオテパ、ネオカルジノスタチンクロモフォア、ゲムシタビン、エトポシド(VP−16)、テニポシド、アミノプテリン、イバンドロネート、DFMO、ゲルマニウム、パニツムマブ、エルロチニブ、マホスファミド、ベムラフェニブ、ブスルファン、インプロスルファン、ピポスルファン、ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、ウレドーパ、アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド、トリメチロールメラミン、ブラタシン、ブラタシノン、トポテカン、カリスタチン、CC−1066、アドゼレシン、カルゼレシン、ビゼレシン、クリプトフィシン1、クリプトフィシン8、デュオカルマイシン、KW−2190、CB1−TM2、エレウテロビン、サルコジクチン、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、ノベンビシン、フェネステリン、プレドニムスチン、ウラシルマスタード、カルムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン、ジネミシン、クロドロン酸塩、エスペラミシン、アクラシノマイシン類、オースラルナイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン類、デトルビシン、7−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、エソルビシン、マルセロマイシン、ノガラマイシン、オリボマイシン類、オリゴマイシン類、ポトフィロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ジノスタチン、ゾルビシン、デノプテリン、プテロプテリン、フルダラビン、7−メルカプトプリン、チアミプリン、アンシタビン、アザシチジン、7−アザウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、カルステロン、ドロモスタノロンプロピオン酸塩、エピチオスタノール、テストラクトン、抗副腎剤類、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン、フォリン酸、アセグラトン、アミノレブリン酸、エニルウラシル、ベストラブシル、ビサントレン、エダトラキサート、デメコルシン、エルフォルニチン、酢酸エリプチニウム、エトグルシド、硝酸ガリウム、モピダンモール、ニトラエリン、フェナメット、ポドフィリン酸、3−エチルヒドラジド、プロカルバジン、ラゾキサン、シゾフラン、スピロゲルマニウム、テヌアゾン酸、トリアジクオン、3,2,2−トリクロロトリエチルアミン、T−2毒素、ロリジンA、アンギジン、ウレタン、マンノムスチン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ピポブロマン、ガシトシン、メルカプトプリン、メピチオスタン、エダトレキサート、ゼローダ(カペシタビン)、RFS 2001、カペシタビン、デフォファミン、アベマシクリブ、アビラテロンアセテート、アブラキサン(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ABVD、ABVE、ABVE−PC、AC、アカラブルチニブ、AC−T、アクテムラ(トシリズマブ)、アドセトリス(ブレンツキシマブベドチン)、ADE、アド−トラスツズマブエムタンシン、アドリアマイシン(塩酸ドキソルビシン)、ジマレイン酸アファチニブ、アフィニトール(エベロリムス)、アキンゼオ(ネツピタント及びパロノセトロンの塩酸塩)、アルダラ(イミキモド)、アルデスロイキン、アレセンサ(アレクチニブ)、アレクチニブ、アレムツズマブ、アリムタ(ペメトレキセド二ナトリウム)、アリコパ(コパンリシブ塩酸塩)、注射用アルケラン(メルファラン塩酸塩)、アルケラン錠(メルファラン)、アロキシ(塩酸パロノセトロン)、アルンブリッグ(ブリガチニブ)、アメルズ(アミノレブリン酸)、アミホスチン、アミノレブリン酸、アナストロゾール、アパルタミド、アプレピタント、アラネスプ(ダルベポエチンアルファ)、アレディア(パミドロネート二ナトリウム)、アリミデックス(アナストロゾール)、アロマシン(エキセメスタン)、アラノン(ネララビン)、三酸化ヒ素、アルゼラ(オファツマブ)、アスパラギナーゼイネ株腐病菌(Erwinia chrysanthemi)、アスパルラ(カラスパルガーゼペゴル−mknl)、アテゾリズマブ、アバスチン(ベバシズマブ)、アベルマブ、アキシカブタジンシロルーセル、アキシチニブ、アザシチジン、アゼドラ(イオベングアンI131)、バベンシオ(アベルマブ)、BEACOPP、ベレオダク(ベリノスタト(Belinostat))、ベリノスタト、ベンダムスチン塩酸塩、ベンデカ(ベンダムスチン塩酸塩)、BEP、ベスポンサ(イノツズマブオゾガマイシン)、ベバシズマブ、ベキサロテン、ビカルタミド、BiCNU(カルムスチン)、ビニメチニブ、ブレオマイシン、ブリナツモマブ、ブリンサイト(ブリナツマブ)、ボルテゾミブ、ボスリフ(ボスチニブ)、ボスチニブ、ブラフトビ(エンコラフェニブ)、ブレンツキシマブベドチン、ブリガチニブ、ブメル、ブスルファン、ブスルフェックス(ブスルファン)、カバジタキセル、カボメティクス(カボザンチニブ−S−マレート)、カボザンチニブ−S−マレート、CAF、カラスパルガーゼペゴル−mknl、カルクエンス(アカラブルチニブ)、カンパス(アレムツズマブ)、カンプトサール(塩酸イリノテカン)、カペシタビン、CAPOX、カラク(フルオロウラシル−局所)、カルボプラチン、カルボプラチン−、カルフィルゾミブ、カルムスチン、カルムスチンインプラント、カソデックス(ビカルタミド)、CEM、セミプリマブ−rwlc、セリチニブ、セルビジン(ダウノルビシン塩酸塩)、セルバリクス(組換えHPV二価ワクチン)、セツキシマブ、CEV、クロランブシル、クロランブシル−プレドニゾン、CHOP、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、クロラー(クロファラビン)、CMF、コビメチニブ、コメトリク(カボザンチニブ−S−マレート)、コパンリシブ塩酸塩、COPDAC、コピックトラ(デュベリシブ)、COPP、COPP−ABV、コスメゲン(ダクチノマイシン)、コテル(コビメチニブ)、クリゾチニブ、CVP、シクロホスファミド、クリラムザ(ラムシルマブ)、シタラビン、シタラビンリポソーム、キトサル−U(シタラビン)、ダブラフェニブ、ダカルバジン、ダコーゲン(デシタビン)、ダコミチニブ、ダクチノマイシン、ダラツムマブ、ダルベポエチンアルファ、ダーザレックス(ダラツムマブ)、ダサチニブ、塩酸ダウノルビシン、ダウノルビシン塩酸塩及びシタラビンリポソーム、デシタビン、デフィブロチドナトリウム、デフィテリオ(デフィブロチドナトリウム)、デガレリクス、デニロイキンディフチトックス、デノスマブ、デポCyt(シタラビンリポソーム)、デキサメタゾン、デクスラゾキサン塩酸塩、ジヌツキシマブ、ドセタキセル、ドキシル(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、塩酸ドキソルビシン、ドキソルビシン塩酸塩リポソーム、Dox−SL(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、デュルバルマブ、デュベリシブ、エフデックス(フルオロウラシル−局所)、エリガード(酢酸ロイプロリド)、エリテック(ラスブリカーゼ)、エレンス(塩酸エピルビシン)、エロツズマブ、エロキサチン(オキサリプラチン)、エルトロンボパグオラミン、エルゾンリス(タグラクソフスプ−erzs)、エマパルマブ−lzsg、イメンド(アプレピタント)、エンプリシチ(エロツズマブ)、メシル酸エナシデニブ、エンコラフェニブ、エンザルタミド、エピルビシン塩酸塩、EPOCH、エポエチンアルファ、エポゲン(エポエチンアルファ)、アービタックス(セツキシマブ)、メシル酸エリブリン、エリベッジ(ビスモデギブ)、エルレアダ(アパルタミド)、エルロチニブ塩酸塩、エルウィナーゼ(Erwinia chrysanthemi由来アスパラギナーゼ)、エチオール(アミホスチン)、エトポホス(リン酸エトポシド)、エトポシド、リン酸エトポシド、エバセト(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、エベロリムス、エビスタ(塩酸ラロキシフェン)、エボメラ(塩酸メルファラン)、エキセメスタン、5−FU(フルオロウラシル注射)、5−FU(フルオロウラシル−局所)、ファレストン(トレミフェン)、ファリダック(パノビノスタット)、ファスロデックス(フルベストラント)、FEC、フェマーラ(レトロゾール)、フィルグラスチム、フィルマゴン(デガレリクス)、リン酸フルダラビン、フルオロプレックス(フルオロウラシル−局所)、フルオロウラシル注射、フルオロウラシル−局所、フルタミド、フォルフィリ、フォルフィリ−ベバシズマブ、フォルフィリ−セツキシマブ、フォルフィリノックス、フォルフォックス、フォロチン(プララトレキサート)、フォスタマチニブ二ナトリウム、FU−LV、フルベストラント、フシレブ(Fusilev)(ロイコボリンカルシウム)、ガミファント(エマパルマブlzsg)、ガーダシル (組換えHPV 4価ワクチン)、ガーダシル9(組換えHPV無価ワクチン)、ガジバ(オビヌツズマブ)、ゲフィチニブ、塩酸ゲムシタビン、ゲムシタビン−シスプラチン、ゲムシタビン−オキサリプラチン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ジェムザール(塩酸ゲムシタビン)、ギロトリフ(ジマレイン酸アファチニブ)、フマル酸ギルテリチニブ、グリベック(メシル酸イマチニブ)、グリアデルウェーハ(カルムスチンインプラント)、グルカルピダーゼ、酢酸ゴセレリン、グラニセトロン、グラニセトロン塩酸塩、グラニクス(フィルグラスチム)、ハラヴェン(メシル酸エリブリン)、ヘマンゲオール(塩酸プロプラノロール)、ハーセプチン(トラスツズマブ)、HPV二価ワクチン、組換え、HPV無価ワクチン、組換え、HPV 4価ワクチン、組換え、ハイカムチン(塩酸トポテカン)、ハイドレア(ヒドロキシウレア)、ヒドロキシウレア、ハイパーCVAD、イブランス(パルボシクリブ)、イブリツモマブチウキセタン、イブルチニブ、ICE、イクルシグ(塩酸ポナチニブ)、塩酸イダルビシン、イデラリシブ、イディファ(メシル酸エナシデニブ)、イフェックス(イホスファミド)、イホスファミド、IL−2(アルデスロイキン)、メシル酸イマチニブ、イムブルビカ(イブルチニブ)、イムフィンジ(デュルバルマブ)、イミキモド、イムリジック(タリモジーン・ラハーパレプベック)、インリタ(アキシチニブ)、イノツズマブオゾガマイシン、インターフェロンアルファ−2b、組み換え
、インターロイキン−2(アルデスロイキン)、イントロンA(組換え型インターフェロンアルファ−2b)、イオベングアンI 131、イピリムマブ、イレッサ(ゲフィチニブ)、塩酸イリノテカン、イリノテカン塩酸塩リポソーム、イストダックス(ロミデプシン)、イボシデニブ、イクサベピロン、クエン酸イクサゾミブ、イクセンプラ(イクサベピロン)、ジャカフィ(ルキソリチニブリン酸)、JEB、ジェブタナ(カバジタキセル)、カドシラ(アド−トラスツズマブエムタンシン)、ケピバンス(パリフェルミン)、キイトルーダ(ペムブロリズマブ)、キスカリ(リボシクリブ)、キムリア(チサゲンレクロイセル)、カイプロリス(カルフィルゾミブ)、酢酸ランレオチド、ラパチニブジトシレート、ラロトレクチニブ硫酸塩、ラルトゥルボ(オララツマブ)、レナリドミド、レンバチニブメシル酸塩、レンビマ(レンバチニブメシル酸塩)、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、ロイケラン(クロラムブシル)、酢酸ロイプロリド、レブランケラスティック(アミノレブリン酸)、リブタヨ(セミプリマブ−rwlc)、リポドックス(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ロムスチン、ロンサーフ(トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩)、ロルブレナ(ロルラチニブ)、ロルラチニブ、ルモキシチ(モキセツモマブパスドトックス−tdfk)、ルプロン(酢酸ロイプロリド)、ルプロンデポー(酢酸ロイプロリド)、ルタセラ(ルテチウムLu177−ドタテート)、ルテチウム(Lu177−ドタテート)、リンパルザ(オラパリブ)、マルキボ(ビンクリスチン硫酸リポソーム)、マツラン(塩酸プロカルバジン)、塩酸メクロレタミン、酢酸メゲストロール、メキニスト(トラメチニブ)、メクトビ(ビニメチニブ)、メルファラン、メルファラン塩酸塩、メルカプトプリン、メスナ、メスネックス(メスナ)、メトトレキサート、臭化メチルナルトレキソン、ミドスタウリン、マイトマイシンC、塩酸ミトキサントロン、モガムリズマブ−kpkc、モキセツモマブパスドトックス−tdfk、モゾビル(プレリキサフォル)、ムスタゲン(塩酸メクロレタミン)、MVAC、ミレラン(ブスルファン)、マイロターグ(ゲムツズマブオゾガマイシン)、ナノ粒子パクリタキセル(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ナベルビン、(酒石酸ビノレルビン)、ネシツムマブ、ネララビン、マレイン酸ネラチニブ、ネルリンクス(マレイン酸ネラチニブ)、ネツピタント及びパロノセトロンの塩酸塩、ノイラスタ(ペグフィルグラスチム)、ニューポジェン(フィルグラスチム)、ネクサバール(ソラフェニブトシレート)、ニランドロン(ニルタミド)、ニロチニブ、ニルタミド、ニンラロ(クエン酸イクサゾミブ)、ニラパリブトシレート一水和物、ニボルマブ、エヌプレート(ロミプロスチム)、オビヌツズマブ、オドムゾ(ソニデジブ)、OEPA、オファツムマブ、OFF、オラパリブ、オララツマブ、オマセタキシンメペスクシナート、オンカスパー(ペガスパルガーゼ)、塩酸オンダンセトロン、オニビデ(イリノテカン塩酸塩リポソーム)、オンタク(デニロイキンディフチトックス)、オプジーボ(ニボルマブ)、OPPA、オシメルチニブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤(nab−パクリタキセル)、PAD、パルボシクリブ、パリフェルミン、塩酸パロノセトロン、塩酸パロノセトロン及びネツピタント、パミドロネート二ナトリウム、パニツムマブ、パノビノスタット、塩酸パゾパニブ、PCV、PEB、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペグインターフェロンアルファ−2b、PEG−イントロン(ペグインターフェロンアルファ−2b)、ペンブロリズマブ、ペメトレキセド二ナトリウム、ペルジェタ(ペルツズマブ)、ペルツズマブ、プレリキサフォー、ポマリドマイド、ポマリスト(ポマリドマイド)、塩酸ポナチニブ、ポルトラザ(ネシツムマブ)、ポテリジオ(モガムリズマブ−kpkc)、プララトレキサート、プレドニゾン、プロカルバジン塩酸塩、プロクリット(エポエチンアルファ)、プロロイキン(アルデスロイキン)、プロリア(デノスマブ)、プロマクタ(エルトロンボパグオラミン)、塩酸プロプラノロール、プロベンジ(シプロイセルT)、プリネトール(メルカプトプリン)、プリキサン(メルカプトプリン)、二塩化ラジウム223、塩酸ラロキシフェン、ラムシルマブ、ラスブリカーゼ、ラヴリズマブ−cwvz、R−CHOP、R−CVP、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)の二価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)の無価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)4価ワクチン、組換えインターフェロンアルファ−2b、レゴラフェニブ、レリストール(臭化メチルナルトレキソン)、R−エポック、レタクリット(エポエチンアルファ)、レブリミド(レナリドミド)、リウマトレックス(メトトレキサート)、リボシクリブ、R−ICE、リツキサン(リツキシマブ)、リツキサンハイセラ(リツキシマブ及びヒアルロニダーゼ ヒト)、リツキシマブ、リツキシマブ及びヒアルロニダーゼ ヒト、ロラピタント塩酸塩、ロミデプシン、ロミプロスチム、ルビドマイシン(塩酸ダウノルビシン)、ルブラカ(ルカパリブカムシレート)、ルカパリブカムシレート、リン酸ルキソリチニブ、リダプト(ミドスタウリン)、サンクソ(グラニセトロン)、スクレロゾル胸膜内エアロゾル(タルク)、シルツキマブ、シプロイセル−T、ソマチュリンデポー(酢酸ランレオチド)、ソニデギブ、ソラフェニブトシレート、スプリセル(ダサチニブ)、スタンフォードV、滅菌タルク粉末(タルク)、ステリタクル(タルク)、スチバーガ(レゴラフェニブ)、リンゴ酸スニチニブ、サストール(グラニセトロン)、ステント(スニチニブリンゴ酸塩)、シラトロン(ペグインターフェロンアルファ−2b)、シルバント(シルツキシマブ)、シンリボ(オマセタキシンメペサクシネート)、タブロイド(チオグアニン)、TAC、タフィンラー(ダブラフェニブ)、タグラクソフスプ−erzs、タグリッソ(オシメルチニブ)、タルク、タリモジーン・ラハーパレプベック、クエン酸タモキシフェン、タラビンPFS(シタラビン)、タルセバ(エルロチニブ塩酸塩)、タルグレチン(ベキサロテン)、タシグナ(ニロチニブ)、タバリセ(フォスタマチニブ二ナトリウム)、タキソール(パクリタキセル)、タキソテール(ドセタキセル)、テセントリク(アテゾリズマブ)、テモダール(テモゾロミド)、テモゾロミド、テムシロリムス、サリドマイド、サロミド(サリドマイド)、チオグアニン、チオテパ、チブソボ、(イボシデニブ)、チサゲンレクロイセル、トシリズマブ、トラク(フルオロウラシル−局所)、塩酸トポテカン、トレミフェン、トリセル(テムシロリムス)、トテクト(デクスラゾキサン塩酸塩)、TPF、トラベクテジン、トラメチニブ、トラスツズマブ、トレアンダ(ベンダムスチン塩酸塩)、トレキサール(メトトレキサート)、トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩、トリセノックス(三酸化ヒ素)、タイケルブ、(ラパチニブジトシレート)、ウルトミリス(ラヴリズマブ−cwvz)、ユニツキシン(ジヌツキシマブ)、三酢酸ウリジン、VAC、バルルビシン、バルスター(バルルビシン)、バンデタニブ、VAMP、バルビ(塩酸ロラピタント)、ベクチビックス(パニツムマブ)、VeIP、ベルケイド(ボルテゾミブ)、ベムラフェニブ、ベンクレキセタ(Venclexta)(ベネトクラクス)、ベネトクラクス、ベージニオ(アベマシクリブ)、ビダザ(アザシチジン)、ビンブラスチン硫酸塩、ビンクリスチン硫酸塩、ビンクリスチン硫酸塩リポソーム、ビノレルビン酒石酸塩、VIP、ビスモデギブ、ビストガード(ウリジン三酢酸)、ビトラクビ(ラロトレクチニブ硫酸塩)、ビジンプロ(ダコミチニブ)、ボラキサゼ(グルカルピダーゼ)、ボリノスタット、ヴォトリエント(塩酸パゾパニブ)、ヴィキセオス(塩酸ダウノルビシン及びシタラビンリポソーム)、ザーコリ(クリゾチニブ)、ゼローダ(カペシタビン)、ゼリイリ(XELIRI)、ゼロックス(XELOX)、ザイゲバ(Xgeva)(デノスマブ)、ゾーフィゴ(二塩化ラジウム223)、ゾスパタ(フマル酸ギルテリチニブ)、イクスタンジ(エンザルタミド)、ヤーボイ(イピリムマブ)、イエスカルタ(アキシカブタジンシロルーセル)、ヨンデリス(トラベクテジン)、ザルトラップ(Ziv−アフリベルセプト)、ザルシオ(フィルグラスチム)、ゼジュラ(ニラパリブトシレート一水和物)、ゼルボラフ(ベムラフェニブ)、ゼバリン(イブリツモマブチウキセタン)、ザインカード(デクスラゾキサン塩酸塩)、Ziv−アフリベルセプト、ゾフラン(塩酸オンダンセトロン)、ゾラデックス(酢酸ゴセレリン)、ゾレドロン酸、ゾリンザ(ボリノスタット)、ゾメタ(ゾレドロン酸)、ザイデリグ(イデラリシブ)、ザイカディア(セリチニブ)、ザイティガ(アビラテロンアセテート)、シクロホスファミド、ドラスタチン、パンクラチスタチン、メクロレタミン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、デオキシドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、5−フルオロウラシル(5−FU)、トリメトレキサート、エポチロン、ロニダミン、メイタンシン、ミトキサントロン、PSK多糖複合体、ベルカリンA、ビンデシン、シトシンアラビノシド(「Ara−C」)、パクリタキセル、ドセタキセル、nab−パクリタキセル、6−チオグアニン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ビンブラスチン、白金、アンサミトシン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ノバントロン(ミトキサントロン)、ダウノマイシン(=ダウノルビシン)、イリノテカン(例えば、CPT−11)、レチノイン酸、ボルテゾミブ、ジギトキシン、ジゴキシン、パツピロン、ヒペリシン、セツキシマブ、セプタシジン、ヘダマイシン、CDDP、マイトマイシンC、テモゾロミド及びペメトレキセドからなるリストAから選択される少なくとも1種の薬剤である。
一実施形態では、該化学療法剤は、シクロホスファミド、ドラスタチン、パンクラチスタチン、メクロレタミン、ブレオマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、5−ピロリノドキソルビシン、デオキシドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、8−フルオロウラシル(5−FU)、トリメトレキセート、エポチロン、ロニダミン、メイタンシン、ミトキサントロン、PSK多糖複合体、ベルカリンA、ビンデシン、シトシンアラビノシド(「Ara−c」)、パクリタキセル、ドセタキセル、9−チオグアニン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ビンブラスチン、白金、アンサミトシン類、ビンクリスチン、ビノレルビン、ノバントロン(ミトキサントロン)、ダウノマイシン(=ダウノルビシン)、イリノテカン(例えば、CPT−11)、レチノイン酸、ボルテゾミブ、ジギトキシン、ジゴキシン、パツピロン、ヒペリシン、セツキシマブ、セプタシジン、ヘダマイシン、CDDP、マイトマイシンC、テモゾロミド、ペメトレキセド、カンプトテシン、ブリオスタチン、スポンギスタチン、クロラムブシル、イホスファミド、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、トロホスファミド、クロロゾトシン、フォテムスチン、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質発色団、アクチノマイシン、アザセリン、ヒドロキシ尿素、ミコフェノール酸、ペプロマイシン、ピューロマイシン、ストレプトニグリン、ウベニメックス/ベスタチン、メトトレキサート、チオグアニン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン(「デオキシウリジン」)、アルドホスファミドグリコシド、アムサクリン、ジアジコン、レンチナン、ミトグアゾン、ペントスタチン、ピラルビシン、ロソキサントロン、リゾキシン、ダカルバジン、チオテパ、ネオカルジノスタチン発色団、ゲムシタビン、エトポシド(VP−16)、テニポシド、アミノプテリン、イバンドロネート、DFMO、ゲルマニウム、パニツムマブ、エルロチニブ、マホスファミド、ベムラフェニブ、ブスルファン、インプロスルファン、ピポスルファン、ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、ウレドーパ、アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド、トリメチロールメラミン、ブラタシン、ブラタシノン、トポテカン、カリスタチン、CC−1066、アドゼレシン、カルゼレシン、ビゼレシン、クリプトフィシン1、クリプトフィシン8、デュオカルマイシン、KW−2190、CB1−TM2、エレウテロビン、サルコジクチン、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、ノベムビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、ウラシルマスタード、カルムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン、ダイネミシン、クロドロナト、エスペラミシン、アクラシノマイシン類、オースラルナイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン類、デトルビシン、7−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、エソルビシン、マルセロマイシン、ノガラマイシン、オリボマイシン類、オリゴマイシン類、ポトフィロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ジノスタチン、ゾルビシン、デノプテリン、プテロプテリン、フルダラビン、7−メルカプトプリン、チアミプリン、アンシタビン、アザシチジン、7−アザウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、カルステロン、ドロモスタノロンプロピオン酸塩、エピチオスタノール、テストラクトン、抗副腎剤類、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン、フォリン酸、アセグラトン、アミノレブリン酸、エニルウラシル、ベストラブシル、ビサントレン、エダトラキサート、デメコルシン、エルフォルニチン、酢酸エリプチニウム、エトグルシド、硝酸ガリウム、モピダンモール、ニトラエリン、フェナメット、ポドフィリン酸、3−エチルヒドラジド、プロカルバジン、ラゾキサン、シゾフラン、スピロゲルマニウム、テヌアゾン酸、トリアジコン、3,2,2−トリクロロトリエチルアミン、T−2毒素、ロリジンA、アンギジン、ウレタン、マンノムスチン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ピポブロマン、ガシトシン、メルカプトプリン、メピチオスタン、エダトレキサート、ゼローダ(カペシタビン)、RFS 2001、カペシタビン及びデフォファミンからなるリストBから選択される少なくとも1種の薬剤である。
一実施形態では、該化学療法剤は、シクロホスファミド、ドラスタチン、パンクラチスタチン、メクロレタミン、ブレオマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、5−ピロリノドキソルビシン、デオキシドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、8−フルオロウラシル(5−FU)、トリメトレキサート、エポチロン類、ロニダミン、メイタンシン、ミトキサントロン、PSK多糖複合体、ベルカリンA、ビンデシン、シトシンアラビノシド(「Ara−c」)、パクリタキセル、ドセタキセル、nab−パクリタキセル、9−チオグアニン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ビンブラスチン、白金、アンサミトシン類、ビンクリスチン、ビノレルビン、ノバントロン(ミトキサントロン)、ダウノマイシン(=ダウノルビシン)、イリノテカン(例えば、CPT−11)、レチノイン酸、ボルテゾミブ、ジギトキシン、ジゴキシン、パツピロン、ヒペリシン、セツキシマブ、セプタシジン、ヘダマイシン、CDDP、マイトマイシンC、テモゾロミド、ペメトレキセド、カンプトテシン、ブリオスタチン、スポンギスタチン、クロラムブシル、イホスファミド、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、トロホスファミド、クロロゾトシン、フォテムスチン、カリケアマイシン、エンジイン抗生物質発色団、アクチノマイシン、アザセリン、ヒドロキシ尿素、ミコフェノール酸、ペプロマイシン、ピューロマイシン、ストレプトニグリン、ウベニメクス/ベスタチン、メトトレキサート、チオグアニン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン(「デオキシウリジン」)、アルドホスファミドグリコシド、アムサクリン、ジアジクオン、レンチナン、ミトグアゾン、ペントスタチン、ピラルビシン、ロゾキサントロン、リゾキシン、ダカルバジン、チオテパ、ネオカルジノスタチン発色団、ゲムシタビン、エトポシド(VP−16)、テニポシド、アミノプテリン、イバンドロネート、DFMO、ゲルマニウム、パニツムマブ、エルロチニブ、マホスファミド及びベムラフェニブからなるリストCから選択される少なくとも1種の薬剤である。
一実施形態では、該化学療法剤は、シクロホスファミド、ドラスタチン、パンクラチスタチン、メクロレタミン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2−ピロリノドキソルビシン、デオキシドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、5−フルオロウラシル(5−FU)、トリメトレキサート、エポチロン類、ロニダミン、メイタンシン、ミトキサントロン、PSK多糖複合体、ベルカリンA、ビンデシン、シトシンアラビノシド(「Ara−C」)、パクリタキセル、ドセタキセル、6−チオグアニン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ビンブラスチン、白金、アンサミトシン類、ビンクリスチン、ビノレルビン、ノバントロン(ミトキサントロン)、ダウノマイシン、(=ダウノルビシン)、イリノテカン(例、CPT−11)、レチノイン酸、ボルテゾミブ、ジギトキシン、ジゴキシン、パツピロン、ヒペリシン、セツキシマブ、セプタシジン、ヘダマイシン、CDDP、マイトマイシンC、テモゾロミド及びペメトレキセドからなるリストDから選択される少なくとも1種の薬剤である。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法剤は、
−シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンから選択される白金配位錯体;
−パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ドセタキセル及びタキソテールから選択されるタキサン類;
−ビンデシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン及びビノレルビンから選択されるビンカアルカロイド;並びに
−ミトキサントロンダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン及びジトリサルビシンから選択されるアントラサイクリン類;
−ゲムシタビン
−ペメトレキセド
−それらの混合物及びそれらの医薬として許容される塩、
からなるリストEから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法剤は、
−シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンから選択される白金配位錯体;
―パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ドセタキセル及びタキソテールから選択されるタキサン類;
―ミトキサントロン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン及びジトリサルビシンから選択されるアントラサイクリン類;並びに
―それらの混合物及びそれらの医薬として許容される塩、
からなるリストFから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法剤は、
−シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチン;又はカルボプラチン及びペメトレキセドの同時若しくは逐次投与;又はオキサリプラチン及び5−FUの同時若しくは逐次投与
−パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ドセタキセル及びタキソテールから選択されるタキサン類
−ゲムシタビン
―5−FU
−ペメトレキセド
―ミトキサントロン、ドキソルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン及びジトリサルビシンから選択されるアントラサイクリン類;並びにそれらの混合物及びそれらの医薬として許容される塩、
からなるリストGから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法剤は、
−シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチン;又はカルボプラチン及びペメトレキセドの同時若しくは逐次投与;又はオキサリプラチン及び5−FUの同時若しくは逐次投与
―パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ドセタキセル及びタキソテールから選択されるタキサン類
―ゲムシタビン
―ペメトレキセド
―ミトキサントロン;並びに
―それらの混合物及びそれらの医薬として許容される塩、
からなるリストHから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法剤はオキサリプラチンである。典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法カルボプラチンである。典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法剤は、カルボプラチン及びペメトレキセドの同時又は逐次投与である。典型的な一実施形態では、少なくとも1種の化学療法剤は、オキサリプラチン及び5−FUの同時又は逐次投与である。典型的な一実施形態では、少なくとも1種の化学療法剤はゲムシタビンである。典型的な一実施形態では、少なくとも1つの化学療法剤はペメトレキセドである。典型的な一実施形態では、少なくとも1種の化学療法剤は、ミトキサントロンである。
特定の一実施形態では、本発明による方法は、以下に記載する少なくとも1つのCRMを含む組成物の投与の前又は後に、放射線療法の適用をさらに含む。
特定の一実施形態では、本発明による方法は、以下に記載する少なくとも1つのCRMを含む組成物の投与の前又は後に、放射線療法の適用をさらに含む。
本明細書で使用する用語「免疫療法」は、当技術分野において一般的な意味を有し、免疫原性薬剤、すなわち、免疫応答を誘導、増強、抑制又は他の方法で変更することができる薬剤を投与することからなる治療を指す。
いくつかの実施形態では、免疫療法は、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤を患者に投与することからなる。本明細書で使用する用語「免疫チェックポイント阻害剤」は、当技術分野において一般的な意味を有し、免疫抑制性チェックポイントタンパク質の機能を阻害する任意の化合物を指す。本明細書で使用する用語「免疫チェックポイントタンパク質」は、当技術分野において一般的な意味を有し、シグナル(刺激性チェックポイント分子)を増強するか、シグナル(阻害性チェックポイント分子)を低下させる、T細胞が発現する分子を指す。免疫チェックポイント分子は、CTLA−4及びPD−1依存経路に類似した免疫チェックポイント経路を構成すると当技術分野において認識されている(例えば、Pardoll,2012.Nature Rev Cancer 12:252−264;Mellmanら.,2011.Nature 480:480−489を参照されたい)。阻害性チェックポイント分子の例には、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、CTLA−4、CD277、IDO、KIR、PD−1、LAG−3、TIM−3及びVISTAが含まれる。阻害は、機能の低下、部分的及び完全な遮断を含む。好ましい免疫チェックポイント阻害剤は、免疫チェックポイントタンパク質を特異的に認識する抗体である。いくつかの免疫チェックポイント阻害剤が知られており、これらの公知の免疫チェックポイントタンパク質阻害剤に類似しており、代替免疫チェックポイント阻害剤が(近)将来に開発され得る。免疫チェックポイント阻害剤は、ペプチド、抗体、核酸分子及び小分子を含む。免疫チェックポイント阻害剤の例には、PD−1アンタゴニスト、PD−L1アンタゴニスト、PD−L2アンタゴニスト、CTLA−4アンタゴニスト、VISTAアンタゴニスト、TIM−3アンタゴニスト、LAG−3アンタゴニスト、IDOアンタゴニスト、KIR2Dアンタゴニスト、A2ARアンタゴニスト、B7−H3アンタゴニスト、B7−H4アンタゴニスト、及びBTLAアンタゴニストが含まれる。
一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、抗PD1剤、抗PDL1剤、抗CTLA4剤、PD−L2アンタゴニスト、VISTAアンタゴニスト、TIM−3アンタゴニスト、LAG−3アンタゴニスト、IDOアンタゴニスト、KIR2Dアンタゴニスト、A2ARアンタゴニスト、B7−H3アンタゴニスト、B7−H3アンタゴニスト、B7−H4アンタゴニスト、BTLAアンタゴニスト、Vx−001、最適化されたクリプトペプチドに基づく治療ワクチン(Vaxon biotech)、樹状細胞療法、CAR−T細胞療法、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、AMP−224、アテゾリムマブ、アベルマブ、CA−170、BMS−936559、デュルバルマブ、MCLA−145、SP142、STI−A1011、STIA1012、STI−A1010、STI−A1014、A110、KY1003、イピリムマブ、トレメリムマブ、樹状細胞療法、CAR−T細胞療法、IMP320、MGA270、抗−TIM2、1−メチルトリプトファン(IMT)、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−(3−ベンゾ(b)チエニル)−アラニン)、6−ニトロトリプトファン、6−フルオロトリプトファン、4−メチルトリプトファン、4−メチルトリプトファン、6−メチルトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、4−ヒドロキシトリプトファン、19インドール3−カルビノール、3,3’−ジインドリルメタン、エピガロカテキンガレート、5−Br−4−Cl−インドキシル1,3−ジアセテート、9−ビニルカルバゾール、アセメタシン、5−ブロモ−トリプトファン、5−ブロモインドキシルジアセテート、3−アミノ−ナフトエ酸、ピロリジンジチオカルバメート、4−フェニルイミダゾール、IL−1α、IL−1β、IL−1Ra(アンタゴニスト)、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12(p35/p40)、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17A、IL−17B,C,D、IL−17F、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、(P19+)、IL−24、IL−25、(IL−17E)、IL−26、IL−27、P28+EB13)、IL−28A/B/IL−29、IL−30(IL−27のp28サブユニット)アンタゴニスト、IL−1α、IL−1βアンタゴニスト、IL−1Raアンタゴニスト、IL−2アンタゴニスト、IL−3アンタゴニスト、IL−4アンタゴニスト、IL−5アンタゴニスト、IL−6アンタゴニスト、IL−7アンタゴニスト、IL−8アンタゴニスト、IL−9アンタゴニスト、IL−10アンタゴニスト、IL−11アンタゴニスト、IL−12(p35/p40)アンタゴニスト、IL−13アンタゴニスト、IL−14アンタゴニスト、IL−15アンタゴニスト、IL−16アンタゴニスト、IL−17Aアンタゴニスト、IL−17B,C,Dアンタゴニスト、IL−17Fアンタゴニスト、IL−18アンタゴニスト、IL−19アンタゴニスト、IL−20アンタゴニスト、IL−21アンタゴニスト、IL−22アンタゴニスト、IL−23アンタゴニスト、(P19+)アンタゴニスト、IL−24アンタゴニスト、IL−25アンタゴニスト、(IL−17E)アンタゴニスト、IL−26アンタゴニスト、IL−27アンタゴニスト、P28+EB13アンタゴニスト、IL−28A/B/IL−29、IL−30(IL−27のp28サブユニット)、イピリムマブ、アベルマブ、アテゾリズマブ、抗GD2抗体、抗CD47療法、養子T細胞療法、CISH阻害剤、腫瘍溶解性ウイルス、インターフェロン1型、インターフェロン2型、インターフェロン3型、低温免疫療法/凍結アブレーション、光免疫療法及び癌ワクチンからなるリストIから選択される。
本発明の文脈において、低温免疫療法又は低温アブレーション光免疫療法又は癌ワクチンの適用は、チェックポイント阻害剤の効果の投与と解釈され得る。
典型的には、免疫療法は、PD−1アンタゴニスト、PD−L1アンタゴニスト、CTLA−4アンタゴニスト及びそれらの混合物から選択される。
典型的には、免疫療法は、
−ニボルマブ、ペンブロリズマブ及びピディリズマブなどのPD−1アンタゴニスト
−アベルマブ、BMS−93659、CA−170、デュルバルマブ、MCLA−145、SP142、STI−A1011、STIA1012、STI−A1010、STI−A1014、A110、KY1003及びアテゾリムマブなどのPD−L1アンタゴニスト、
−トレメリムマブ及びイピリムマブなどのCTLA−4アンタゴニスト、並びに
−それらの混合物、
から選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、AMP−224、アテゾリムマブ、アベルマブ、CA−170、BMS−936559、デュルバルマブ、MCLA−145、SP142、STI−A1011、STIA1012、STI−A1010、STI−A1014、A110、KY1003、イピリムマブ、トレメリムマブ、樹状細胞療法、CAR−T細胞療法、IMP320、MGA270、抗TIM2、1−メチルトリプトファン(IMT)、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−(3−ベンゾ(b)チエニル)−アラニン)、6−ニトロトリプトファン、6−フルオロトリプトファン、4−メチルトリプトファン、4−メチルトリプトファン、6−メチルトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、4−ヒドロキシトリプトファン、19インドール3−カルビノール、3,3’−ジインドリルメタン、エピガロカテキンガレート、5−Br−4−Cl−インドキシル1,3−ジアセテート、9−ビニルカルバゾール、アセメタシン、5−ブロモ−トリプトファン、5−ブロモインドキシルジアセテート、3−アミノ−ナフトエ酸、ピロリジンジチオカルバメート、4−フェニルイミダゾール、Vx−001、最適化された潜在ペプチド(Vaxon biotech)、抗GD2抗体、抗CD47療法に基づく治療ワクチン、養子T細胞療法、CISH阻害剤、腫瘍溶解性ウイルス、インターフェロン1型、インターフェロン2型、インターフェロン3型、凍結免疫療法/凍結アブレーション、光免疫療法、癌ワクチン、IL2、IL6アンタゴニスト、IL4アンタゴニスト、IL10アンタゴニスト及びIL10アゴニストからなるリストJから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、AMP−224、アテゾリムマブ、アベルマブ、CA−170、BMS−936559、デュルバルマブ、MCLA−145、SP142、STI−A1011、STIA1012、STI−A1010、STI−A1014、A110、KY1003、イピリムマブ、トレメリムマブ、樹状細胞療法、CAR−T細胞療法、IMP320、MGA270、抗TIM2、1−メチルトリプトファン(IMT)、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−(3−ベンゾ(b)チエニル)−アラニン)、6−ニトロトリプトファン、6−フルオロトリプトファン、4−メチルトリプトファン、4−メチルトリプトファン、6−メチルトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、4−ヒドロキシトリプトファン、19インドール3−カルビノール、3,3’−ジインドリルメタン、エピガロカテキンガレート、5−Br−4−Cl−インドキシル1,3−ジアセテート、9−ビニルカルバゾール、アセメタシン、5−ブロモ−トリプトファン、5−ブロモインドキシルジアセテート、3−アミノ−ナフトエ酸、ピロリジンジチオカルバメート、4−フェニルイミダゾール及びVx−001、最適化された潜在ペプチド(Vaxon biotech)に基づく治療用ワクチンからなるリストKから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、AMP−224、アテゾリムマブ、アベルマブ、CA−170、BMS−936559、デュルバルマブ、MCLA−145、SP142、STI−A1011、STIA1012、STI−A1010、STI−A1014、A110、KY1003、イピリムマブ及びトレメリムマブからなるリストLから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、AMP−224、アテゾリムマブ、アベルマブ、CA−170、BMS−936559、デュルバルマブ、MCLA−145、SP142、STI−A1011、STIA1012、STI−A1010、STI−A1014、A110、KY1003、イピリムマブ及びトレメリムマブからなるリストLから選択される。
典型的な一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリムマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、イピリムマブ及びトレメリムマブからなるリストMから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ニボルマブである。一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ペンブロリズマブである。一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、ピディリズマブである。一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、アゾキシマブである。一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、アベルマブである。一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、デュルバルマブである。一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤は、イピリムマブである。一実施形態では、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤はトレメリムマブである。
いくつかの実施形態では、PD−1(プログラム死−1)軸アンタゴニストには、PD−1アンタゴニスト(例えば、抗PD−1抗体)、PD−L1(プログラム死リガンド−1)アンタゴニスト(例えば、抗PD−1抗体)及びPD−L2(プログラム死リガンド−2)アンタゴニスト(例えば、抗PD−L2抗体)が含まれる。いくつかの実施形態では、抗PD−1抗体は、MDX−1106(ニボルマブ、MDX−1106−04、ONO−4538、BMS−936558、及びオプジーボ(登録商標)としても知られる)、Merck3475(ペンブロリズマブ、MK−3475、ランブロリズマブ、キイトルーダ(登録商標)、及びSCH−900475としても知られている)、並びにCT−011(ピディリズマブ、hBAT、及びhBAT−1としても知られている)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、PD−1結合アンタゴニストは、AMP−224(B7−DCIgとしても知られている)である。いくつかの実施形態では、抗PD−L1抗体は、YW243.55.S70、MPDL3280A、MDX−1105、及びMEDI4736からなる群から選択される。MDX−1105は、BMS−936559としても知られ、WO2007/005874に記載の抗PD−L1抗体である。抗体YW243.55.S70は、WO2010/077634に記載の抗PD−L1抗体である。MEDI4736は、WO2011/066389及び米国特許公開第2013/034559号に記載の抗PD−L1抗体である。MDX−1106は、MDX−1106−04、ONO−4538又はBMS−936558としても知られ、米国特許第8,008,449号及びWO2006/121168に記載の抗PD−1抗体である。MK−3475又はSCH−900475としても知られているMerck3745は、米国特許第8,345,509号及びWO2009/114335に記載の抗PD−1抗体である。hBAT又はhBAT−1としても知られているCT−011(ピディリズマブ)は、WO2009/101611に記載の抗PD−1抗体である。B7−DCIgとしても知られているAMP−224は、WO2010/027827号及びWO2011/066342に記載のPD−L2−Fc融合可溶性受容体である。アテゾリムマブは、米国特許第8,217,149号に記載の抗PD−1抗体である。アベルマブは、米国特許公開第20140341917号に記載の抗PD−L1抗体である。CA−170は、WO2015033301&WO2015033299に記載のPD−1アンタゴニストである。他の抗PD−1抗体は、米国特許第8,609,089号、米国特許公開第2010028330号、及び/又は米国特許公開第20120114649号に開示されている。いくつかの実施形態では、PD−1阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ又はピディリズマブから選択される抗PD−1抗体である。いくつかの実施形態では、PD−L1アンタゴニストは、アベルマブ、BMS−936559、CA−170、デュルバルマブ、MCLA−145、SP142、STI−A1011、STIA1012、STI−A1010、STI−A1014、A110、KY1003及びアテゾリムマブを含む群から選択され、好ましい1つは、アベルマブ、デュルバルマブ又はアテゾリムマブである。
いくつかの実施形態では、CTLA−4(細胞傷害性Tリンパ球抗原−4)アンタゴニストは、抗CTLA−4抗体、ヒト抗CTLA−4抗体、マウス抗CTLA−4抗体、哺乳動物抗CTLA−4抗体、ヒト化抗CTLA−4抗体、モノクローナル抗CTLA−4抗体、ポリクローナル抗CTLA−4抗体、キメラ抗CTLA−4抗体、MDX−010(イピリムマブ)、トレメリムマブ、抗CD28抗体、抗CTLA−4アドネクチン、抗CTLA−4ドメイン抗体、単鎖抗CTLA−4断片、重鎖抗CTLA−4断片、軽鎖抗CTLA−4断片、共刺激経路を作動させるCTLA−4の阻害剤、PCT公開WO2001/014424に開示されている抗体、PCT公開WO2004/035607号に開示されている抗体、米国公開第2005/0201994号に開示されている抗体、及び与えられた欧州特許EP1212422Bに開示されている抗体からなる群から選択される。さらなるCTLA−4抗体は、米国特許第5,811,097号、同第5,855,887号、同第6,051,227号、及び同第6,984,720号、PCT公開WO 01/14424及びWO 00/37504、並びに米国特許公開第2002/0039581号及び同第2002/086014号に記載されている。本発明の方法において使用することができる他の抗CTLA−4抗体には、例えば、WO98/42752、米国特許第6,682,736号及び同第6,207,156号、Hurwitzら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95(17):10067−10071(1998);Camachoら,J.Clin:Oncology,22(145):要約番号2505(2004)(抗体CP−675206);Mokyrら,Cancer Res.,58:5301−5304(1998),並びに米国特許第5,977,318号、同第6,682,736号、同第7,109,003号、及び同第7,132,281号に開示されているものが含まれる。好ましい臨床CTLA−4抗体は、ヒトモノクローナル抗体(カタログ番号477202−00−9のMDX−010及びイピリムマブとも称され、Medarex,Inc.,Bloomsbury,N.J.から市販されている)であり、WO01/14424に開示されている。CTLA−4アンタゴニスト(抗体)に関しては、これらは知られており、トレメリムマブ(CP−675,206)及びイピリムマブを含む。
いくつかの実施形態では、免疫療法は、CTLA−4アンタゴニスト及びPD−1アンタゴニストの組み合わせを患者に投与することからなる。
他の免疫チェックポイント阻害剤は、可溶性Ig融合タンパク質のIMP321などのリンパ球活性化遺伝子−3(LAG−3)阻害剤を含む(Brignoneら,2007,J.Immunol.179:4202−4211)。他の免疫チェックポイント阻害剤は、B7−H3及びB7−H4阻害剤などのB7阻害剤を含む。特に、抗B7−H3抗体MGA271(Looら,2012,Clin.Cancer Res.July 15(18)3834)。TIM−3(T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメイン3阻害剤も含まれる(Fourcadeら,2010,J.Exp.Med.207:2175−86及びSakuishiら,2010,J.Exp.Med.207:2187−94)。本明細書で使用する用語「TIM−3」は、当技術分野において一般的な意味を有し、T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有分子3を指す。TIM−3の天然リガンドは、ガレクチン9(Gal9)である。したがって、本明細書で使用する用語「TIM−3阻害剤」は、TIM−3の機能を阻害することができる化合物、物質又は組成物を指す。例えば、阻害剤は、TIM−3の発現又は活性を阻害し、TIM−3シグナル経路を調節又は遮断し、かつ/又はTIM−3とガレクチン−9との結合を遮断することができる。TIM−3に特異性を有する抗体は、当技術分野で周知であり、典型的にはWO2011155607号、WO2013006490号及びWO2010117057号に記載のものである。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、IDO阻害剤である。IDO阻害剤の例は、WO2014150677に記載されている。IDO阻害剤の例には、限定されないが、1−メチルトリプトファン(IMT)、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、β−(3−ベンゾ(b)チエニル)−アラニン)、6−ニトロトリプトファン、6−フルオロトリプトファン、4−メチルトリプトファン、4−メチルトリプトファン、5−メチルトリプトファン、6−メチルトリプトファン、5−メトキシトリプトファン、5−ヒドロキシトリプトファン、インドール3−カルビノール、3,3’−ジインドリルメタン、エピガロカテキンガレート、5−Br−4−Cl−インドキシル1,3−ジアセテート、9−ビニルカルバゾール、アセメタシン、5−ブロモ−トリプトファン、5−ブロモインドキシルジアセテート、3−アミノ−ナフトエ酸、ピロリジンジチオカルバメート、4−フェニルイミダゾール、ブラシニン誘導体、チオヒダントイン誘導体、β−カルボリン誘導体又はブラシレキシン誘導体が含まれる。好ましくは、IDO阻害剤は、1−メチルトリプトファン、β−(3−ベンゾフラニル)−アラニン、6−ニトロ−L−トリプトファン、3−アミノナフトエ酸及びβ−(3−ベンゾ(b)チエニル)−アラニン)又はそれらの誘導体又はプロドラッグから選択される。
本明細書で使用する用語「カロリー制限模倣物」又は「CRM」は、カロリー制限及び絶食の生化学的及び生理学的結果を模倣する任意の薬剤を指す。本明細書で使用する用語「薬剤」は、対象又は細胞に対して所望の生物学的効果を有することができる物質を指す。薬剤の例には、小分子(例えば、薬物)、抗体、ペプチド、タンパク質(例えば、サイトカイン、ホルモン、可溶性受容体及び非特異的タンパク質)、オリゴヌクレオチド(例えば、ペプチドコードDNA及びRNA、二本鎖RNA及びアンチセンスRNA)並びにペプチド模倣物が含まれる。
一実施形態では、CRMは、ATP−クエン酸リアーゼの阻害剤、飢餓、ミトコンドリアピルビン酸担体複合体の阻害剤、CTP2の阻害剤及びミトコンドリアクエン酸担体(CIC)の阻害剤から選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤、アスピリン、サリチル酸塩、スペルミジン、アナカルド酸、レスベラトール、ジクロロアセテート、ケルセチン、イソケルセチン、サリチル酸バレリル、サルサレート、サリゲニン、アナカルド酸、バルサラジド、5−アミノサリチル酸、4−アミノサリチル酸、α−シアノ桂皮酸誘導体UK5099、ペルヘキシリン(PHX)、ベンゼントリカルボキシレート(BTC)、(R,S)−S−(3,4−ジカルボキシ−3−ヒドロキシ−3メチルブチル)−CoA、S−カルボキシメチル−CoA、SB−204990、B M S−303141、エピガロカテキンガレート、C646、ACCS2阻害剤、SRT1721、ケトイソカプロン酸、ジメチル−a−ケトグルタレート、ブチレート、3−メチルアデニン、クロロキン、 バフィロマイシンA、オキサロアセテート、メトホルミン、ラパマイシン、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、ロシグリタゾンなどのPPAR−ガンマ(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ阻害剤)、フィセチンなどのフラバノール、ベルベリンなどのジペプチジルペプチダーゼ4(DPP−4)、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サクサグリプチン、リナグリプチン、ジェミグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、オマリグリプチン、エボグリプチン、ゴソグリプチン、デュトグリプチン、4−フェニル酪酸及びギムネモシドなどのギムネマシルベストレグリコシド、その医薬として許容される塩及びそれらの混合物から選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤、スペルミジン、アナカルド酸、レスベラトール、ジクロロアセテート、ケルセチン、イソケルセチン、α−シアノ桂皮酸誘導体UK5100、ペルヘキシリン(PHX)、ベンゼントリカルボキシレート(BTC)、(R,S)−S−(3,4−ジカルボキシ−3−ヒドロキシ−3メチルブチル)−CoA、S−カルボキシメチル−CoA、SB−204990、B M S−303142、エピガロカテキンガレート、C647、ACCS2阻害剤、SRT1720、ケトイソカプロン酸、ジメチル−a−ケトグルタレート、ブチレート、3−メチルアデニン、クロロキン、バフィロマイシンA、オキサロアセテート、メトホルミン、ラパマイシン、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、ロシグリタゾンなどのPPAR−ガンマ阻害剤(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ阻害剤)、フィセチンなどのフラバノール類、ベルベリンなどのジペプチジルペプチダーゼ4(DPP−4)阻害剤、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サクサグリプチン、リナグリプチン、ジェミグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、オマリグリプチン、エボグリプチン、ゴソグリプチン、デュトグリプチン、4−フェニル酪酸及びギムネモシドなどのギムネマシルベストレグリコシド、その医薬として許容される塩及びそれらの混合物から選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤、スペルミジン、アナカルド酸、レスベラトール、ジクロロアセテート、ケルセチン、イソケルセチン、α−シアノ桂皮酸誘導体UK5100、ペルヘキシリン(PHX)、ベンゼントリカルボキシレート(BTC)、(R,S)−S−(3,4−ジカルボキシ−3−ヒドロキシ−3メチルブチル)−CoA、S−カルボキシメチル−CoA、SB−204991、B M S−303142、エピガロカテキンガレート、C647、ケトイソカプロン酸、ジメチル−a−ケトグルタレート、ブチレート、3−メチルアデニン、オキサロアセテート、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、ベルベリン、ギムネモシド、その医薬として許容される塩及びそれらの混合物から選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤、スペルミジン、アナカルド酸、レスベラトール、ジクロロアセテート、ケルセチン、イソケルセチン、バルサラジド、5−アミノサリチル酸、4−アミノサリチル酸、α−シアノ桂皮酸誘導体UK5100、ペルヘキシリン(PHX)、ベンゼントリカルボキシレート(BTC)、(R,S)−S−(3,4−ジカルボキシ−3−ヒドロキシ−3メチルブチル)−CoA、S−カルボキシメチル−CoA、SB−204990、B M S−303142、エピガロカテキンガレート、C646、ACCS2阻害剤、SRT1720、ケトイソカプロン酸、ジメチル−a−ケトグルタレート、ブチレート、3−メチルアデニン、クロロキン、及びバフィロマイシンAからなるリストNから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、サリチレートから選択されない。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤、スペルミジン、アナカルド酸、レスベラトール、ジクロロアセテート、ケルセチン、イソケルセチン、α−シアノ桂皮酸誘導体UK5100、ペルヘキシリン(PHX)、ベンゼントリカルボキシレート(BTC)、(R,S)−S−(3,4−ジカルボキシ−3−ヒドロキシ−3メチルブチル)−CoA、S−カルボキシメチル−CoA、SB−204990、B M S−303142、エピガロカテキンガレート、C646、ACCS2阻害剤、SRT1720、ケトイソカプロン酸、ジメチル−a−ケトグルタレート、ブチレート、3−メチルアデニン、クロロキン、及びバフィロマイシンAからなるリストOから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤、スペルミジン、アナカルド酸、レスベラトール、ジクロロアセテート、ケルセチン及びイソケルセチンからなるリストPから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、スペルミジン、レスベラトール、その医薬として許容される塩及びそれらの混合物からなるリストQから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、その医薬として許容される塩及びそれらの混合物からなるリストRから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、スペルミジン、その医薬として許容される塩及びそれらの混合物から選択される。
一実施形態では、少なくとも1つのCRMは、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、その医薬として許容される塩及びそれらの混合物から選択される。特定の一実施形態では、CRMは、ヒドロキシクエン酸塩である。特定の一実施形態では、CRMは、ヒドロキシクエン酸塩とリポ酸との組み合わせである。
特定の一実施形態では、CRMは、大部分が細胞の細胞質中で細胞タンパク質の脱アセチル化を促進することにより、自食作用性を刺激する。本明細書で使用する用語「自食作用」は、特に明記しない限り、長寿命タンパク質、タンパク質凝集体、細胞オルガネラ、細胞膜、オルガネラ膜、及び他の細胞成分などの、細胞自体の成分の分解を伴う異化過程である。自食作用の機構には、(i)細胞の標的領域の周囲に膜を形成し、残りの細胞質から内容物を分離すること、(ii)生じた小胞をリソソームと融合させ、その後、小胞内容物を分解することが含まれ得る。また、自食作用という用語は、飢餓細胞が、不要なプロセスからより必須のプロセスに栄養を再割り当てする機構のうちの1つを指すこともできる。脱アセチル化は、(i)アセチル補酵素A(AcCoA、アセチル基の唯一の供与体)のサイトゾルプールを枯渇させる化合物、(ii)アセチルトランスフェラーゼ(タンパク質のアレイ中のリジン残基をアセチル化する酵素の群)を阻害する化合物、又は(iii)脱アセチル化酵素の活性を刺激し、ゆえに、アセチルトランスフェラーゼの作用を逆にする化合物の3つのクラスによって達成することができる(1)。本明細書で使用する用語「阻害剤」は、標的タンパク質(例えば、酵素)の活性を低下若しくは阻止する任意の化合物又は治療を指す。この用語はまた、標的タンパク質の発現の阻害剤を含む。本明細書で使用する、遺伝子産物の「活性を阻害する」という語句は、遺伝子産物に関連付けられる特定の活性の減少を指す。阻害された活性の例には、mRNAの翻訳の減少、ポリペプチド又はタンパク質によるシグナル伝達の減少、及び酵素による触媒の減少が含まれるが、これらに限定されない。活性の阻害は、例えば、個々の遺伝子産物によって行われる活性量の低下、活動を行う遺伝子産物の数の減少、又はそれらの任意の組み合わせを介して生じ得る。遺伝子産物が生物学的プロセス(例えば、自食作用)を高める場合、そのような遺伝子産物の「活性の阻害」は、一般にプロセスを阻害する。逆に、遺伝子産物が生物学的プロセスの阻害剤として機能する場合、「そのような遺伝子産物の活性の阻害」は、一般にプロセスを高める。
いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、ミトコンドリアピルビン酸担体複合体(MPC)の阻害剤である。薬理学的阻害剤には、α−シアノケイ酸誘導体UK5099(2−シアノ−3−(1−フェニル−1H−インドール−3−イル)−2−プロペン酸)が含まれる。
いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、ミトコンドリアカルニチンパルミチン酸転移酵素−1(CTP1)の阻害剤である。薬理学的阻害剤の例には、ペルヘキシリン(PHX)が含まれる。いくつかの実施形態では、阻害剤は、CTP1c発現の阻害剤である。
いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、ミトコンドリアクエン酸担体(CiC)の阻害剤である。薬理学的阻害剤の例には、ベンゼントリカルボン酸塩(BTC)が含まれる。
いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、ATPクエン酸リアーゼ(ACLY)の阻害剤である。薬理学的阻害剤の例には、ヒドロキシクエン酸塩が含まれる。他の例には、WO1993022304、米国特許第5,447,954号、同第6,414,002号、米国特許公開第20030087935号、及び同第20030069275号に記載のものが含まれる。他の公知の阻害剤には、(R,S)−S−(3,4−ジカルボキシ−3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−CoA、S−カルボキシメチル−CoA及びSB−204990((3R,5S)−rel−5−[6−(2,4−ジクロロフェニル)ヘキシル]テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−2−オキソ−3−フラン酢酸)及びBMS−303141(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ−N−(4−メトキシ[1,1’−ビフェニル]−3−イル)ベンゼンスルホンアミド)が含まれる。
いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤である。本明細書で使用するEP300という用語は、クロマチンリモデリングを介した転写を調節するヒストンアセチルトランスフェラーゼとして機能し、細胞増殖及び分化の過程で重要である「E1A結合タンパク質p300」タンパク質を指す。EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤の例には、以下の式:
Figure 2021517589
を有するアスピリン、サリチル酸塩及びC646が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、アシルCoA合成酵素短鎖ファミリーメンバー2(ACCS2)の阻害剤である。
いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、スペルミジン又はスペルミジンの代謝的に安定な類似体である。本明細書で使用する用語「スペルミジン」は、化合物H2N−(CH2)3−NH(CH2)4−NH2を指す。本明細書で使用する用語「スペルミジンの代謝的に安定な類似体」は、スペルミジンと構造的に関連するが、インビボで実質的に代謝されず、(1−メチルスペルミジン)H2N−CH(CH3)−(CH2)2−NH(CH2)4−NH2を含むが、これらに限定されない化合物を指す。そのような代謝的に安定な類似体は、ポリアミン類を代謝する酵素に実質的に感受性でないスペルミジン類似体を含み得る。
一実施形態では、CRMは、FAK(局部接着キナーゼ)阻害剤ではない。
本明細書で使用する用語「組み合わせ」は、さらなる(第2、第3の)薬物と共に第1の薬物を提供する全ての投与形態を指すことを意図する。これらの薬物は、同時に、別々に又は逐次的に、かつ任意の順序で投与され得る。組み合わせて投与される薬物は、薬物が送達される対象で生物活性を有する。本発明の文脈内では、そのため、組み合わせは少なくとも3種類の異なる薬物を含み、第1の薬物は化学療法剤であり、第2の薬物は免疫療法剤(例えば、免疫チェックポイント阻害剤)であり、第3の薬物は前述のようにカロリー制限模倣物である。場合によって、本発明の組み合わせは、癌細胞の合成致死性をもたらす。いくつかの実施形態では、化学療法剤及び免疫療法剤の投与前に、カロリー制限模倣物を患者に投与する。
いくつかの実施形態では、患者は、最初に、カロリー制限模倣物と共に化学療法の少なくとも1サイクル(C1)で投与され、続いて、免疫療法の少なくとも1サイクル(C2)の投与が施される。本明細書で使用する用語「サイクル」は、治療中患者に投与される期間を指す。典型的には、癌療法において、療法のサイクルは、治療が行われない休止期間に続く。休止期間に続いて、療法の1以上のさらなるサイクルが施されてもよく、それぞれにさらなる休止期間が続く。いくつかの実施形態では、サイクル(C1)は、カロリー制限模倣物の用量を毎日又は2、3、4、又は5日ごとに投与することを含む。いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣物は、サイクル(C1)中に連続的にすなわち、毎日)投与される。いくつかの実施形態では、サイクル(C1)は、化学療法剤の用量を毎日又は2日、3日、4日、又は5日ごとに投与することを含む。いくつかの実施形態では、サイクル(C1)は、カロリー制限模倣剤の投与と共に開始し、その後に化学療法剤を投与することができる。いくつかの実施形態では、カロリー制限模倣剤の用量の投与は、化学療法剤の用量の投与と交互に行われる。典型的には、サイクル(C1)は、1日以上続けてよいが、通常、1、2、3又は4週の長さである。いくつかの実施形態では、サイクル(C1)は、サイクル(C2)を投与する前に、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9又は10回繰り返される。いくつかの実施形態では、サイクル(C2)は、免疫チェックポイント阻害剤の用量を毎週又は2週、4週、又は5週ごとに投与することからなる。いくつかの実施形態では、サイクル(C1)の終了時に、CD8+T細胞及びTreg細胞の腫瘍浸潤を上記のように定量する。次いで、CD8+T細胞の浸潤が増加し、かつ/又はサイクル(C1)後にTregの浸潤が減少すると、患者はサイクル(C2)が投与される。サイクル(C1)が変更されなかった後に、CD8+T細胞の浸潤及び/又はTregの浸潤が減少した場合に、医師は、サイクル(C1)を繰り返すことを決定することができる。
特定の実施形態では、本発明は、前述の癌を治療するための方法で使用するための、前述の少なくとも1つのカロリー制限模倣物を含む組成物に関する。そのような実施形態による方法は、前述の少なくとも1つの化学療法剤及び少なくとも1つの免疫チェックポイント抑制剤を投与することをさらに含む。
1つの変形において、少なくとも1つのCRMを含む組成物は、少なくとも1つの化学療法剤及び少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせた調製物で同時に投与される。
1つの変形において、少なくとも1つのCRMを含む組成物は、好ましくは少なくとも1つの化学療法剤及び少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与前に、順次投与される。1つの変形において、少なくとも1つのCRMを含む組成物は、少なくとも1つの化学療法剤及び/又は少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤を投与する前に、約5分〜約72時間、約5分〜約48時間、約30分〜約48時間、約15分〜約12時間、約15分〜約8時間投与される。
一実施形態では、本方法は、
a)前述の少なくとも1つのCRMを含む組成物の第1の投与、その後、毎日同じものを投与すること;次いで
b)工程(a)による第1の投与後少なくとも12時間、典型的には24又は48時間の時点で、少なくとも1つの化学療法剤を最初に投与し、その後、医療プロトコルによって定義されるように化学療法の毎日又は毎週の投与を行うこと、
c)工程(a)による第1の投与後少なくとも12時間、典型的には24又は48時間の時点で、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤を最初に投与し、その後、医療プロトコルによって定義されるように少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の毎日又は毎週の投与を行うこと、
を含む。当業者は、(b)又は(c)による第1及び/又はその後の投与が、同時に、連続的に又は間欠的に投与されるべきかどうかを定義することができる。
特定の実施形態では、本発明は、前述の癌を治療するための方法において使用するための、前述の少なくとも1つのカロリー制限模倣物を含む組成物に関する。そのような実施形態による方法は、前述の少なくとも1つの放射線療法及び少なくとも1つの免疫チェックポイント抑制剤を投与することをさらに含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Aから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストIから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストNから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Aから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストIから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストOから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Cから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストPから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Bから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストJから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストOから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Bから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストKから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストOから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Cから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストKから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストOから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Dから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストPから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Eから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストPから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Fから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストPから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Gから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストPから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Hから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストPから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Dから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストQから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Eから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストQから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Fから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストQから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Gから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストQから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Hから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストQから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Dから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストRから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Eから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストRから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Fから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストRから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Gから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストRから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Hから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストRから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本発明の組成物は、Dから選択される少なくとも1つの化学療法剤及びリストLから選択される少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む方法で使用するための、リストPから選択される少なくとも1つのCRMを含む。
一実施形態では、本方法はFAK(局部接着キナーゼ)阻害剤の投与を含まない。いくつかの実施形態では、本発明は、FAK阻害剤:VS−4718、VS−5095、及び関連化合物、又はその医薬として許容される塩の以下の例を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、化合物VS−4718、VS−5095、及びPCT/米国特許公開第2010/045359号及び米国特許公開第20110046121号に記載の関連化合物を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、VS−4718とも呼ばれる式(I−a)の化合物を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、VS−5095とも呼ばれる式(I−b)の化合物を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、式(I−a)又は式(I−b):
Figure 2021517589
の化合物であるFAK阻害剤を考慮しない。
いくつかの実施形態では、本発明は、FAK阻害剤の以下の例:GSK2256098及び関連化合物、又はその医薬として許容される塩を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、米国特許公開第20100113475号、同第20100317663号、同第20110269774号、同第20110207743号、同第20140155410号、及び同第2014010713号に記載のGSK2256098及び関連化合物を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、式(I−c1)、(I−c2)、(I−c3)、(I−c4)、又は(I−c5):
Figure 2021517589
の化合物であるFAK阻害剤を考慮しない。
いくつかの実施形態では、本発明は、FAK阻害剤の以下の例:VS−6063、VS−6062、及び関連化合物、又はその医薬として許容される塩(例えば、VS−6063塩酸塩、VS−6062塩酸塩)を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、VS−6063、VS−6062、及び、例えば、米国特許第7,928,109号、EP1578732、PCT/IB2004/202744、PCT/IB2003/005883、PCT/IB2005/001201、及びPCT/IB2006/003349にも開示されている関連化合物を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、式(I−d)、デファクチニブ及びPF−04554878の化合物としても知られるVS−6063を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、式(I−d)及びPF−00562271の化合物としても知られるVS−6062を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、式(I−d)又は(I−e):
Figure 2021517589
の化合物であるFAK阻害剤を考慮しない。
いくつかの実施形態では、本発明は、以下の例の式(I−f)、式(I−g)のFAK阻害剤、及び関連化合物、又はその医薬として許容される塩を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は、米国特許第8,569,298号に記載の式(I−f)の化合物及び関連化合物を考慮しない。いくつかの実施形態では、本発明は2−[[2[(1,3−ジメチルピラゾール−4−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)−4−イリジル]アミノ]−5−フルオロ−N−メトキシベンズアミド、又は式(I−f):
Figure 2021517589
の化合物を考慮しない。
いくつかの実施形態では、本発明は、BI853520であるFAK阻害剤の投与を含まない。
本明細書で使用する用語「治療上有効な組み合わせ」は、疾患(例えば、癌)を治療するのに十分な各薬物(すなわち、化学療法剤、免疫療法剤及びカロリー制限模倣物)の量又は用量を指す。治療有効量の薬物は、個体の疾患状態、年齢、性別、及び体重などの因子、及び個体において所望の応答を誘発する薬物の能力に応じて変化し得る。治療有効量はまた、抗体若しくは抗体部分の毒性又は有害な作用を、治療上有益な効果が上回る量である。薬物の効率的な投与量及び投与計画は、治療すべき疾患又は状態に依存し、当業者によって決定され得る。当業者の医師は、必要な医薬組成物の有効量を容易に決定し、処方することができる。例えば、医師は、所望の治療効果を達成するのに必要とされるレベルより低いレベルで、医薬組成物中で使用される薬物の投与を開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増加させることができる。一般に、本発明の組成物の適切な用量は、特定の投与計画に従って治療効果をもたらすのに有効な最低用量である化合物の量である。そのような有効用量は、一般に、上記の要因に依存する。例えば、治療用途のための治療有効量は、疾患の進行を安定化させる能力によって測定され得る。治療有効量の治療用化合物は、腫瘍の大きさを減少させるか、又は別の方法で対象の症状を改善し得る。当業者は、対象のサイズ、対象の症状の重篤度、及び選択された投与の特定の組成物又は経路などの要因に基づいて、そのような量を決定することができる。治療有効量の薬物の例示的な非制限範囲は、約0.1〜100mg/kg、例えば、約0.1〜50mg/kg、例えば、約0.1〜20mg/kg、例えば、約0.1〜10mg/kg、例えば、約0.5、例えば、約0.3、約1、約3mg/kg、約5mg/kg又は約8mg/kgである。治療有効量の本発明の抗体の例示的な非制限範囲は、0.02〜100mg/kg、例えば、約0.02〜30mg/kg、例えば、約0.05〜10mg/kg又は0.1〜3mg/kg、例えば、約0.5〜2mg/kgである。投与は、例えば、静脈内、筋肉内、腹腔内、又は皮下であり得、例えば、標的の部位の近位に投与される。上記治療方法及び使用方法における投薬計画は、最適な所望の応答(例えば、治療応答)を提供するように調整される。例えば、単一のボーラスを投与してもよく、いくつかの分割された用量を経時的に投与してもよく、又は治療状況の緊急性によって示されるように、用量を比例的に減少又は増加させてもよい。いくつかの実施形態では、治療の有効性は、例えば、所定の時点で、治療中に監視される。非限定的な例として、本発明による治療は、本発明の薬剤の1日投薬量として、24、12、8、6、4、若しくは2時間ごとに、又はそれらの組み合わせで、単回用量又は複数回用量を用いて、治療開始後1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、又は40日のうちの少なくとも1つ、或いは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20週のうちの少なくとも1つ、又はそれらの任意の組み合わせで、1日あたり約0.1〜100mg/kg、例えば、0.2、0.5、0.9、1.0、1.1、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、40、45、50、60、70、80、90又は100mg/kgの量で提供され得る。
一実施形態では、本発明による使用のための組成物は、200mg〜1.5g、典型的には400mg〜1.2g、好ましくは600〜1000mg、さらにより好ましくは600mg〜800mgの範囲の量で前述の少なくとも1つのCRMを含む。典型的な一実施形態では、CRMは、400〜1000mg、好ましくは600〜900mgの範囲の量のヒドロキシクエン酸である。典型的な一実施形態では、CRMは、400〜700mg、好ましくは500〜700mgの範囲の量のα−リポ酸である。
一実施形態では、本発明による使用のための組成物は、少なくとも1日に1回、典型的には、少なくとも1日に2回投与される。一実施形態では、本発明による使用のための組成物は、ヒドロキシクエン酸塩及び/又はα−リポ酸を含み、少なくとも1日に1回、典型的には少なくとも1日に2回、好ましくは少なくとも1日に3回投与される。
典型的には、該薬物は、医薬として許容される担体を含む医薬組成物の形態で対象に投与される。これらの組成物に用いることができる医薬として許容される担体には、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸塩などの緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウムなどの塩若しくは電解質、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂肪が含まれるが、これらに限定されない。対象への投与に使用するために、該組成物は、対象への投与のために処方される。本発明の組成物は、経口、非経口、吸入スプレー、局所、直腸、経鼻、頬、膣、又は移植リザーバを介して投与され得る。本明細書で使用する場合、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑膜内、動脈内、クモ膜内、肝臓内、病巣内及び頭蓋内注射又は注入技術を含む。本発明の組成物の無菌注射可能形態は、水性又は油性懸濁液であってよい。これらの懸濁液は、適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して当技術分野で公知の技術に従って処方され得る。無菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としての無菌注射溶液又は懸濁液であってもよい。使用できる許容可能なビヒクル及び溶媒には、水、リンゲル液及び等張塩化ナトリウム溶液が含まれる。さらに、無菌の固定油は、通常、溶媒又は懸濁媒体として使用される。この目的のために、合成モノ−又はジ−グリセリドを含む任意の無菌の固定油が使用され得る。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、天然の医薬として許容される油、例えば、オリーブ油又はヒマシ油のような注射可能な製剤、特にそれらのポリオキシエチル化バージョンにおいて有用である。これらの油溶液又は懸濁液はまた、長鎖アルコール希釈剤又は分散剤、例えば、カルボキシメチルセルロース又は類似の分散剤を含むことができ、これらは、乳濁液及び懸濁液を含む医薬として許容される剤形の処方で一般に使用される。医薬として許容される固体、液体、又は他の剤形の製造において一般に使用される、トゥイーン(Tween)、スパン、及び他の乳化剤又は生物学的利用能促進剤などの他の一般的に使用される界面活性剤も、製剤の目的のために使用され得る。本発明の組成物は、カプセル、錠剤、水性懸濁液又は溶液を含むが、これらに限定されない任意の経口的に許容可能な剤形で経口投与され得る。経口用の錠剤の場合、一般的に使用される担体には、ラクトース及びコーンスターチが含まれる。典型的には、ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も添加される。カプセル形態での経口投与については、有用な希釈剤には、例えば、ラクトースが含まれる。経口使用のために水性懸濁液が必要である場合、活性成分は、乳化剤及び懸濁剤と組み合わされる。所望であれば、ある種の甘味剤、香味料又は着色剤を添加してもよい。あるいは、本発明の組成物は、直腸投与用の坐剤の形態で投与されてもよい。これらは、室温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって、直腸内で融解して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と該薬剤を混合することによって調製することができる。そのような材料には、ココアバター、蜜蝋及びポリエチレングリコールが含まれる。本発明の組成物は、特に治療の標的が、眼、皮膚、又は下部腸管の疾患を含む局所適用によって容易にアクセス可能な領域又は器官を含む場合に、局所的に投与されてもよい。適切な局所製剤は、これらの領域又は器官の各々のために容易に調製される。局所適用については、該組成物は、1以上の担体に懸濁又は溶解された活性成分を含有する適切な軟膏に配合されてよい。本発明の化合物の局所投与のための担体には、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックス及び水が含まれるが、これらに限定されない。あるいは、該組成物は、1種以上の医薬として許容される担体に懸濁若しくは溶解された活性成分を含有する適切なローション又はクリームに配合することができる。適切な担体には、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール及び水が含まれるが、これらに限定されない。下腸管の局所適用は、直腸座薬製剤(上記参照)又は適切な浣腸製剤で実施することができる。パッチも使用してよい。本発明の組成物は、鼻エアロゾル又は吸入によって投与されてもよい。そのような組成物は、医薬処方の技術分野で周知の技術に従って調製され、生理食塩水での溶液として、ベンジルアルコール又は他の適切な保存剤、生物学的利用能を高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン類、及び/又は他の従来の可溶化剤又は分散剤を使用して調製されてよい。例えば、本発明の医薬組成物中に存在する抗体は、100mg(10mL)又は500mg(50mL)の使い捨てバイアルのいずれかにおいて、10mg/mLの濃度で供給することができる。該生成物は、9.0mg/mLの塩化ナトリウム、7.35mg/mLのクエン酸ナトリウム二水和物、0.7mg/mLのポリソルベート80、及び注射用の滅菌水でIV投与のために処方される。pHは6.5に調整される。本発明の医薬組成物中の抗体のための例示的な適切な投与範囲は、約1mg/m〜500mg/mであってよい。しかしながら、これらのスケジュールは例示的であり、臨床試験において決定されなければならない医薬組成物中の特定の抗体の親和性及び耐性を考慮に入れて、最適なスケジュール及び計画を適合させることができることを理解されたい。注射用の本発明の医薬組成物(例えば、筋肉内、i.v.)は、無菌緩衝水(例えば、筋肉内投与については1ml)、及び約1ng〜約100mg、例えば、約50ng〜約30mg、又はより好ましくは約5mg〜約25mgの本発明の阻害剤を含むように調製することができる。
本発明のさらなる目的は、(a)化学療法剤、(b)免疫療法剤及び(c)カロリー制限模倣物を含むキットに関する。キットは、典型的には、キットの内容物の意図される使用を示す表示及び使用のための説明書を含む。表示という用語は、キット上又はキットと共に供給される、又は別の方法でキットに付随する任意の記載又は記録されたものを含む。いくつかの実施形態では、本発明は、癌を治療するためのキットを対象とする。
本発明のさらなる目的は、それを必要とする患者の癌を治療する方法であって、該患者に、治療上有効な化学療法及び/又は免疫療法とカロリー制限模倣物の組み合わせを投与することを含み、その組み合わせの投与は、化学療法及び/又は免疫療法の単独の投与と比較して増強された治療効果をもたらす、方法に関する。
本発明のさらなる目的は、それを必要とする患者の癌を治療する方法であって、免疫チェックポイント阻害剤、化学療法剤、及びカロリー制限模倣物からなる治療上有効な組み合わせを該患者に投与することを含み、その組み合わせの投与は、免疫チェックポイント阻害剤単独の投与に比べて増強された治療効果をもたらす、方法に関する。
本明細書で使用する表現の、癌に対する「増強された治療有効性」は、癌細胞又は固形腫瘍の成長の減速若しくは減少、又は癌細胞の総数又は全腫瘍負荷の低下を指す。したがって、「改善された治療結果」又は「増強された治療有効性」は、例えば、腫瘍サイズの減少、腫瘍進行までの時間の増加、進行のない生存の増加、全生存期間の増加、寿命の増加、又は生活の質の改善を含む任意の臨床的に許容される基準に従って、患者の状態に改善があることを意味する。特に、「改善された」又は「増強された」は、治療結果又は有効性の臨床的に許容される任意の指標の1%、5%、10%、25%、50%、75%、100%、又は100%を超える改善又は増強を指す。
本発明のさらなる目的は、治療計画の一部として患者に投与される免疫チェックポイント阻害剤の効力を増強する方法であって、前記免疫チェックポイント阻害剤の医薬として有効な量を、カロリー制限模倣物及び化学療法剤と組み合わせて該患者に投与することを含む方法に関する。
本明細書で使用する表現「免疫チェックポイント阻害剤の効力の増強」は、免疫チェックポイント阻害剤がCD8+T細胞の増殖、遊走、持続性及び/又は細胞傷害活性を増強する能力を高めるために、化学療法剤とカロリー制限模倣物の併用投与の能力を指す。T CD8細胞殺傷活性を増強する免疫チェックポイント阻害剤の能力は、当技術分野で周知の任意のアッセイによって決定され得る。
本発明は、以下の図面及び実施例によってさらに説明される。しかしながら、これらの実施例及び図面は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
絶食が化学免疫療法に応答して腫瘍成長制御を改善する。(A)実験設計。免疫適格性マウスに同系線維肉腫(MCA205)細胞を皮下に移植した。1週間後に、腫瘍が触診可能であると、マウスを48時間絶食させ(食餌なし、NF)、その後マイトマイシン(MTX)ベースの化学療法を施した。その後、2種類の免疫チェックポイント阻害剤(ICI)である抗PD−1+抗CTLA−4の組み合わせを、化学療法後8日、12日及び16日目に投与した。腫瘍成長及び生存を50日目まで2〜3日ごとに監視した。(B)PBS、MTX及びMTX+NFで治療されたマウスの個々の腫瘍成長曲線。(C)MTX+ICI又はMTX+ICI+NFで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(D)平均腫瘍成長(治療グループあたりn=9)。(E)異なる治療グループの生存マウスにおけるMTX後24日目の腫瘍体積の比較。(F)MTX+ICI+NFに対するMTX+ICIで治療した生存マウスにおけるMTX後29日目の腫瘍体積の比較。p値<0.05、p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001の場合に、腫瘍サイズ間の差異に有意性があると見なした。 アスピリンが化学免疫療法の有効性を改善する。(A)実験設計。免疫適格性マウスに、同系線維肉腫(MCA205)細胞を皮下に移植した。1週間後に、腫瘍が触診可能であると、マウスに、マイトマイシン(MTX)後1日目及び0日目にアスピリン(Asp)を腹腔内に1度注射した。2日目から始めて、アスピリンを1週間あたり5日間、1日に1回注射した。2種類の免疫チェックポイント阻害剤(ICI)である抗PD−1+抗CTLA−4の組み合わせを、化学療法後8日、12日及び16日目に投与した。腫瘍成長及び生存を50日目まで2〜3日ごとに監視した。(B)PBS、MTX及びMTX+Aspで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(C)MTX+ICI又はMTX+ICI+Aspで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(D)平均腫瘍成長(治療グループあたりn=8)。(E)異なる治療グループの生存マウスにおけるMTX後22日目の腫瘍体積の比較。(F)MTX+ICI+Aspに対するMTX+ICIで治療した生存マウスにおけるMTX後35日目の腫瘍体積の比較。p値<0.05、p<0.05、**p<0.01、****p<0.0001の場合に、腫瘍サイズ間の差異に有意性があると見なした。 ヒドロキシクエン酸が化学免疫療法により媒介される腫瘍成長制御を増強する。(A)実験設計。免疫適格性マウスに、同系線維肉腫(MCA205)細胞を皮下に移植した。1週間後に、腫瘍が触診可能であると、ヒドロキシクエン酸塩(HC)を、1日目から始めて、ミトキサントロン(MTX)ベースの治療後45日目まで毎日飲料水でマウスに与えた。2種類の免疫チェックポイント阻害剤(ICI)である抗PD−1+抗CTLA−4の組み合わせを、化学療法後8日、12日及び16日後に投与した。腫瘍成長を50日目まで2〜3日ごとに監視した。(B)PBS、MTX及びMTX+HCで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(C)MTX+ICI又はMTX+ICI+HCで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(D)平均腫瘍成長(治療グループあたりn=9)。(E)異なる治療グループの生存マウスにおけるMTX後22日目の腫瘍体積の比較。(F)MTX+ICI+HCに対するMTX+ICIで治療した生存マウスにおけるMTX後31日目の腫瘍体積の比較。p値<0.05、p<0.05、***p<0.001、****p<0.0001の場合に、腫瘍サイズ間の差異に有意性があると見なした。 スペルミジンが化学免疫療法時の腫瘍の結果を有意に改善する。(A)実験設計。免疫適格性マウスに、同系線維肉腫(MCA205)細胞を皮下に移植した。1週間後に、腫瘍が触診可能であると、ミトキサントロン(MTX)後1日目及び0日目にスペルミジン(Spd)を腹腔内に1度注射した。2日目から始めて、45日目まで2〜3日ごとに1日1回スペルミジンを注射した。その後、2種類の免疫チェックポイント阻害剤(ICI)である抗PD−1+抗CTLA−4の組み合わせを、化学療法後8日、12日及び16日目に投与した。腫瘍成長を50日目まで2〜3日ごとに監視した。(B)PBS、MTX及びMTX+Spdで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(C)MTX+ICI又はMTX+ICI+Spdで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(D)平均腫瘍成長(治療グループあたりn=9)。(E)異なる治療グループの生存マウスにおけるMTX後22日目の腫瘍体積の比較。(F)MTX+ICI+Spdに対するMTX+ICIで治療した生存マウスにおけるMTX後31日目の腫瘍体積の比較。(G)MTX+ICI+Spd治療後にMC205線維肉腫から治癒したマウスの一方の脇にMCA205を皮下に再負荷し、抗原的に無関係なTC1肺癌細胞を反対側の脇に再負荷した(n=4)。各腫瘍の外観を監視し、カプラン−マイヤー曲線として表示した。p値<0.05、p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001の場合に、腫瘍サイズ間の差異に有意性があると見なした。 化学療法及びカロリー制限模倣物と組み合わせたICIの利点は、CTLA−4遮断ではなくPD−1に由来する。(A)平均腫瘍成長(治療グループあたりn=8)。(B)MTX+Spdプラス抗PD−1と抗CTLA−4の両方の組み合わせ又は各ICI単独のいずれかで治療したマウスの個々の腫瘍成長曲線。(C)MTX+Spd+抗PD−1単独又はMTX+Spd+抗CTLA−4単独に対する、MTX+Spd+両方のICIで治療した生存マウスにおけるMTX後24日目の腫瘍体積の比較。CTLA−4の遮断ではなく、MTX+Spd組み合わせ治療に対するPD−1遮断の利点のための明確な傾向が観察された。ICI、免疫チェックポイント阻害剤;MTX、ミトキサントロン、Spd、スペルミジン。 CRMは、MTX+ICBベース療法を改善する。MTX及びICB(抗PD−1+抗CTLA−4)の組み合わせの有効性は、HC、Spd又はNFによってさらに増強することができる。WTの7週齢のC57Bl/6マウスに、MCA205WT線維肉腫細胞を皮下注射した。腫瘍が触診可能になった時に、マウスを2日間絶食させた(d−2〜d0)。飲料水中のHC又はSpdのi.p.注射による連続治療を、(d−1)の後の日に開始し、続いてMTXでの化学療法を施した(d0)。ICBのi.p.注射を、化学療法後8日目、12日目及び16日目に投与した。個々の腫瘍成長曲線:(A)化学療法後24日目の腫瘍体積(mm)(又はマウスを屠殺した時に最後の腫瘍測定);並びに(B及びC)生存曲線。化学療法後24日目の腫瘍体積について、通常の1元配置分散分析を実行し(A)、ログランク(ManTel−Cox)検定を生存曲線について実行した(B及びC)。 CRMがOXA+抗PD−1ベース療法を改善する。OXA及び抗PD−1の組み合わせの有効性を、HC、Spd又はNFによってさらに増強することができる。WTの7〜11週齢のC57Bl/6マウスに、MCA205WT線維肉腫細胞を皮下注射した。腫瘍が触診可能になった時に、マウスを2日間絶食させた(d−2〜d0)。飲料水中のHC又はSpdのi.p注射での連続治療を、(d−1)後の日に開始し、続いてOXAでの化学療法を施した(d0)。ICBのi.p注射を、化学療法後9日目、13日目及び17日目に行った。個々の腫瘍成長曲線;(A)化学療法後24日目の腫瘍体積(mm)(又はマウスを屠殺した時の最後の腫瘍測定);並びに(B及びC)生存曲線。示されたデータは、グループのPBS、OXA、OXA+HC、OXA+aPD−1、OXA+HC+aPD−1を共有する2つの独立した実験のプールを表している。一般的な1元配置分散分析を、化学療法後24日目の腫瘍体積について実行し(A)、ログランク(ManTel−Cox)検体を生存曲線について実行した(B及びC)。 MTXがCD45+/−浸潤細胞上のPD−L1発現に影響を与える。(A〜D)MTXを単独で又はNF若しくはHCと組み合わせると、免疫(CD45)及び腫瘍細胞(CD45)に対するPD−L1の発現を刺激する。WTの9週齢のC57Bl/6マウスに、MCA205WT線維肉腫細胞を皮下注射した。腫瘍が触診可能になった時に、マウスを2日間絶食させた(d−2〜d0)。飲料水中のHC治療を、(d−1)後に開始し、続いてMTXでの化学療法を施した(d0)。化学療法後11日目に、マウスを屠殺し、腫瘍を収集し、解離し、濾過し、パネルの3種類の抗体で染色した。結果を生存可能な細胞の中での割合として表す。腫瘍免疫浸潤において、(A及びB)MTXを単独で又はNF若しくはHCと組み合わせると、CD45PD−L1細胞の割合(A)及びCD45細胞上のPD−L1の平均蛍光強度(B)を増加させる。(C及びD)MTXを単独で又はNF若しくはHCと組み合わせると、CD45PD−L1細胞の割合(C)及びCD45細胞上のPD−L1の平均蛍光強度(D)を増加させる。示されるデータは、全てのグループを共有する2つの独立した実験のプールを表す。通常の1元配置分散分析を用いて統計解析を実行した。****p<0.001、***p<0.005、**p<0.01、p<0.05。
実施例:
方法:
マウスの株及び小屋。6〜8週齢の野生型雌C57Bl/6マウスを、Envigo RMS SARL(Gannat,France)から入手した。動物を、12時間の光と12時間の暗闇のサイクルで、食餌及び水を自由に摂取できる温度制御された環境下で、特定の病原体を含まない状態で維持した(特に明確でない限り)。動物実験は、EU指令63/2010に準拠しており、Cordeliers Research Center(Paris,France)の倫理委員会によって承認された。全てのマウス実験をランダム化し、盲検にし、統計的に有意な効果を検出するために試料サイズを計算した。
インビボ実験。マウスの右側の脇に3×10個のMCA205線維肉腫腫瘍細胞(100μlのPBS中)を皮下注射することにより腫瘍移植を行った。腫瘍体積を、デジタルキャリパーを用いて監視し、式:体積=長さ×幅×高さ/8×4/3πに従って計算した。腫瘍が平均で20mmに達した時に、マウスは絶食させる(餌はないが、水は自由に摂取できる状態で48時間)か、又はアスピリン(Asp;200μlのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中10mg/kg i.p.、週に5回)、ヒドロキシクエン酸(HC;飲料水中5mg/ml、毎日)又はスペルミジン(Spd;200μlのアール平衡塩溶液中50mg/kgのi.p.、週に3回)などのカロリー制限模倣物(CRM)を与えるか、又はミトキサントロン(MTX;200μlのPBS中5.17mg/kgi.p.)、又は免疫チェックポイント阻害剤(ICI)抗PD−1(200μlのPBS中10mg/kgのi.p.)及び/又は抗CTLA−4(200μlのPBS中5mg/kgのi.p.)で治療した。腫瘍サイズを、MTX後50日まで注意深く監視した。治癒したマウスの治療により誘導した抗腫瘍性免疫を、同一腫瘍(3×10個の同系MCA205線維肉腫細胞)を一方の脇の皮下に再移植することにより負荷し、抗原的に無関係の癌(3×10個の同系TC1肺癌細胞)を反対側の脇に移植した。
ホルモン誘発性同所性乳房腫瘍モデル
酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)放出ペレットを移植し、続いて次の6週間、DNA損傷剤の7,12−ジメチルベンズ[a]アントラセン(DMBA)を経管栄養することにより、若い(7週齢)雌BALB/cマウスに乳癌を誘導した。最後のDMBA注射と触診可能な乳癌病変の発現の間の間隔は、むしろ様々であることに留意されたい。触診可能な腫瘍が出現した時に、マウスを異なる実験グループにランダム化し、d−1及びd0の時点でヒドロキシクエン酸塩(100mg/kg)の腹腔内注射、並びに/又は5.17mg/kgのミトキサントロンの腹腔内注射で治療した。次いで、中和抗CD11b抗体(クローンM1/70、BioXCell(商標)からのrefBE0007)又はそれらのアイソタイプ対照(BioXCell(商標)からのクローンLTF−2、refBE0090)を、d−1、d0及びd7の時点で注射した。式:長さ×幅を用いて腫瘍表面(mm)を計算することによって腫瘍成長を経過観察した。
組織の処理及び免疫浸潤の免疫表現型検査
化学療法後の3又は11日目(d3又はd11)に、マウスを安楽死させ、腫瘍を取り出し、予め1mlのDMEM又はRPMI培地で満たしたgentleMACS C管(Miltenyi Biotec(商標)からのref130−096−334)に入れ、すぐに氷上に置いた。機械的消化(鋏付き)及び化学的消化(腫瘍解離キット及びgentleMACS Octo解離剤による、Miltenyi Biotec(商標)からのそれぞれref130−096−730及び130−096−427)、腫瘍を濾過し(MACS smartstrainers 70μM、Miltenyi Biotec(商標)からのref130−110−916を使用して)、PBSで2回洗浄し、96穴丸底板に分散させた。
次いで、細胞を生死判定色素(ThermoFisher,Scientific(商標)からのref L34959)及びFCブロック受容体標的化抗体で染色した。表面染色のために、1)骨髄系細胞「染色1」:抗CD45 APC−Fire750(クローン(30F−11)、ref130154 Biolegend(商標))、抗Ly−6G PE(クローン1A8、ref551461 BD(商標))、抗Ly−6C FITC(クローン AL−21、ref553104、BD(商標))、抗CD11b V450(クローンM1/70、ref560455 BD(商標))、抗CD11c PE−Cy7(クローンHL3、ref558470 BD(商標))、抗CD80 PerCP−Cy5.5(16−10A1、ref 104722 Biolegend(商標))、及び抗MHC−II APC(クローンM5/114.15.2、ref 107614Biolegend(商標))、2)T細胞「染色2」:抗CD3APC(クローン17A2、ref 17−0032−82 eBioscience(商標))、抗CD8PE(クローン(53−6.7)、ref553032 BD(商標))、抗CD4PerCP−Cy5.5(クローンRM4−5、ref45−0042−82 eBioscience(商標))、抗CD25 PE−Cy7(クローンPC61.5、ref 25−0251−82 Invitrogen(商標))、抗ICIOS BV421(クローン7E.17G9、ref 564070 BD(商標))及び抗PD−1 APC−Fire750(クローン29F.1A12、ref 135240 Biolegend(商標))、3)PD−L1発現細胞「染色4」:抗CD45 AlexaFluor647(クローン30F−11、ref103−124 Biolegend(商標))、抗PD−L1 BV421(クローンMIH5、ref564716 BD(商標))及び抗PD−L2 PE−Dazzle594(クローンTY25、ref107215 Biolegend(商標))、4)NKT細胞「染色5」:抗CD3 FITC(クローン17A2、ref 11−00−32−82 Biolegend(商標))及び抗NK1.1 PerCP−Cy5.5(クローンPK136、ref551114 BD(商標))である、いくつかの抗マウス蛍光色素結合抗体を用いた。細胞の固定化及び透過化(染色1、3、4及び5についてはCytofix/Cytopermキット、ref554714 BD(商標);及び染色2については:Foxp3/転写因子キット、ref00−5523−00 eBioscience(商標)による)の後に、「染色2」については、抗FoxP3 FITC(クローンFJK−16s、ref 11−5773−82 eBioscience(商標))及び「染色3」については:IFNg APC(クローンXMG1.2、ref 505−810 Biolegend(商標))、抗TNFα APC−Cy7(クローンMP6−XT22、ref506344 Biolegend(商標))及び抗IL−2 PE−Dazzle594(クローンJES6−5H4、ref 503−840 Biolegend(商標))を用いて細胞内染色を行った。最後に、細胞をFACS緩衝液に再懸濁し、フローサイトメーターBD LSR IIにて分析した。
統計解析。腫瘍サイズ比較のために、対応のないスチューデントt検定又は1元配置分散分析(Holm−Sidak)を行った。全ての統計解析を、Windows用のGraphPad Prismバージョン6(GraphPad Software,La Jolla,Ca,USA)を用いて行った。p値<0.05の場合に、差は有意であるとみなした。
結果:
実施例1
化学療法と飢餓の組み合わせによる免疫チェックポイントの感作。皮下の位置で発達する触診可能な同系腫瘍(平均20mm)を有する免疫適格性マウスを、最初に全身化学療法単独(ミトキサントロン、MTX、腹腔内注射(i.p.)、若しくはビヒクル対照としてPBS)で治療するか、又は絶食計画(化学療法前48時間)と組み合わせて治療し、次いで、図1Aに概略的に示されるように、免疫療法(CTLA−4若しくはPD−1を遮断する抗体)又はアイソタイプ対照抗体のいずれかを投与するグループにランダム化する。腫瘍成長を連続的に監視した。実験の終点で最も高頻度に腫瘍を含まないマウスをもたらした組み合わせ療法(化学療法の日として定義した0日後から50日目)は、飢餓、化学療法及び免疫療法を組み合わせて利用したものであった。腫瘍の根絶につながる完全な応答は、他のグループ(PBS対照、MTX+アイソタイプ、MTX+HC、MTX+免疫療法)のいずれかにおいて全く又はほとんど見られなかった(図1B〜F)。それゆえ、3つの組み合わせ計画(飢餓、化学療法及び免疫療法)は、癌の消失につながるユニークな能力を有する。
化学療法とアスピリンの組み合わせによる免疫チェックポイント感作。アスピリンは、飢餓によって誘導されるものに似た分子経路を介して生体内で自食作用を誘導するという意味で、CRMである(3)。本発明者らは、したがって、図2Aに示されるように、アセチルサリチル酸塩(アスピリンの化学名)の1週間に5回のi.p.注射と飢餓を置き換える実験を行った。皮下癌の完全な消失を引き起こす上で優れた効力を実証した組み合わせ計画は、アスピリン、化学療法及び免疫療法の利用を伴っていた(図2B〜F)。この組み合わせ計画は、後期時点で6症例のうちの3症例で検出閾値未満まで腫瘍を消失させた(図2F)。他の全てのグループは、上記のように通常の腫瘍の根絶をもたらすことができなかった(図2B〜F)。まとめると、本発明者らは、3つの組み合わせ計画(アスピリン、化学療法及び免疫療法)が、特に腫瘍退縮をひきおこすのに効果があると結論づける。
化学療法及びヒドロキシクエン酸塩の組み合わせによる免疫チェックポイント感作。序論で言及したように、ヒドロキシクエン酸塩(HC)はCRMである(2、9)。結果として、本発明者らは、化学療法及び免疫療法の状況での使用を試験した。HCは経口用で、入手可能であり、無毒であるので、本発明者らは、図3Aに示したスケジュールに従って、この薬剤を飲料水に投与した。再び、本発明者らは、HC、化学療法及び免疫療法の組み合わせが、他の全てのグループよりも腫瘍成長を減少させる上でより効率的であったことを見出した。実際に、この3つの組み合わせは、グループの全ての動物において30日目に完全な応答をもたらし、1匹を除く全て(8匹中7匹)のマウスで応答は安定していた(図3B〜F)。結論として、HCは、マウスを化学免疫療法に感作させるのに特に有効であると思われる。
化学療法とスペルミジンの組み合わせによる免疫チェックポイント感作。スペルミジンは、好ましい毒物プロファイルを有するさらに別のCRMである(4、27、28)。発明者らは、図4Aに示すように、化学療法又は化学免疫療法と共にスペルミジンをi.p.注射(1週に3回)により投与した。スペルミジンは、化学免疫療法(化学療法+二重CTLA−4/PD−1ターゲティング免疫療法)への感作において非常に効率的であり、9匹中7匹のマウスにおいて確立した腫瘍の治癒をもたらした(図4B〜F)。重要なことに、治癒したマウスの同じ腫瘍での再負荷は、永久的な癌保護免疫応答が誘発されたことを証明した。そのため、MCA205腫瘍から治癒したマウスへのMCA205癌細胞の再注射は、新生物細胞の増殖をもたらさなかったが、反対側の脇に注射した抗原的に無関係なTC1癌細胞は腫瘍をもたらした(図4G)。別の独立した実験では、発明者らは、単一の免疫チェックポイント遮断(CTLA−4又はPD−1のいずれかを標的とする)と、二重免疫チェックポイント遮断(CTLA−4とPD−1の両方を標的とする)を比較した。まず、MTX+スペルミジンの組み合わせでマウスを治療し、次いで、異なる3種類の免疫療法(抗CTLA−4+抗PD−1、抗PD−1単独、抗CTLA−4単独)を施した。抗CTLA−4+抗PD−1を投与した7匹中3匹のマウスで、抗PD−1単独を投与した6匹中3匹のマウスで、及び抗CTLA−4単独を投与した7匹中3匹の動物で完全に治癒した。これらの知見は、完全に治癒するには、PD−1遮断がCTLA−4遮断よりも重要であることを示唆している(図5A〜C)。結論として、スペルミジンは、癌を化学療法及び免疫療法の組み合わせに感作させることができ、後者は、二重免疫チェックポイント遮断(標的CTLA−4及びPD−1/PD−L1相互作用)又は単一免疫チェックポイント遮断(PD−1/PD−L1相互作用を標的とする)に基づく。
実施例2:
CD11b遮断は、化学療法と組み合わしたヒドロキシクエン酸の抗癌作用と干渉する。プロゲステロン類似体のメドロキシプロゲステロンと、2,4−ジメトキシベンズアルデヒド(DMBA)を用いた経管栄養による反復DNA損傷の組み合わせは、若い雌BALB/cマウスに投与した場合に、乳癌を誘導するのに非常に効率的である(図示せず)。このモデルでは、ミトキサントロン(MTX)ベースの化学療法とCRMヒドロキシクエン酸(HC)の組み合わせは、腫瘍の成長を低下させ、マウスの生存を延長するのに非常に効率的であり(データ示さず)、MTX及びHC単独よりもはるかにより効率的である。これらの結果は、触診により診断でき、表面が25mmに達した時に治療が開始される「現実的な」状況で得られた。留意すべきは、骨髄細胞のCD11b依存的血管外漏出を阻止するモノクローナル抗体(M1/70)の繰り返し注射は、HC+MTXによる腫瘍成長低下と顕著に干渉した(データ示さず)。免疫適格性C57Bl/6マウスでの移植可能なMCA205線維肉腫モデルにおいて、非常に類似した結果が得られた(データ示さず)。再び、HC+MTXによる併用治療は、MTX単独よりも腫瘍成長の低下と生存の延長により成功し、この治療の有効性はCD11b遮断によって低下した(データ示さず)。
まとめると、これらの結果は、骨髄細胞(及びおそらく抗原提示細胞)がHC+MTXの組み合わせの治療有効性において主要な役割を果たすという考えを支持する。
骨髄癌及びリンパ性癌の免疫浸潤に対するCRMの効果。上記の結果に基づいて、発明者らは、MTXベースの化学療法の状況における癌の免疫浸潤物の組成に対する絶食及び異なる2種類のCRM(HC及びスペルミジン)の影響を調査することを決定した。化学療法後3日目に(任意選択で、2日の絶食計画、又はHC若しくは最長45日のスペルミジンの慢性補充による24時間の治療が先行する)、おそらく、MTXによって媒介される免疫抑制が依然として進行中であるので、絶食、HC又はスペルミジンへの応答による骨髄性浸潤の大きな増加は検出されなかった(データ示さず)。同様に、全腫瘍のRNA配列解析は、この時点での絶食、HC又はスペルミジンによる局所的な免疫刺激のために、確信のある証拠をもたらすことに失敗した(データ示さず)。本発明者らは、したがって、腫瘍床から精製したCD45細胞の免疫表現型検査による、化学療法後11日目の免疫浸潤の特徴づけに努力を集中させた。この時点で、MTX治療癌はより高密度のCD45白血球を含み、動物が飢餓状態であるか、又はHCを投与したときにはさらに含んでいた(データ示さず)。留意すべきは、同時治療の各々は、骨髄性浸潤物の組成に対して差次的に影響を与えた。そのため、HCは、活性化マーカーで顆粒球浸潤(表現型:Ly6CLy6Ghi)(データ示さず)及び特定の単球樹状細胞(mDC)亜集団の増加を引き起こした(表現型:Ly6GLy6ChiCD11bCD11cCD80MHC−IIhi)(データ示さず)。飢餓は、あまり活性化されていないmDC亜集団(表現型:LyGLy6ChiCD11bCD11cCD80MHC−IIlo)の増殖をもたらした(データ示さず)。スペルミジンは、M1表現型(Ly6GF4/80CD11cCD11bCD38)でマクロファージ亜集団の増殖を引き起こした(データ示さず)。飢餓及びCRMの効果も、Tリンパ球の浸潤のレベルで決定した。MTXと組み合わせた場合、NF(しかし、HCもスペルミジンも違う)は、全CD3及びCD8T細胞浸潤の密度の増加を引き起こした(データ示さず)。しかしながら、飢餓又はCRMは、T細胞活性化マーカーICOS(データ示さず)、枯渇マーカーPD−1(データ示さず)、CD4CD25FoxP3調節T(Treg)細胞に対するCD8の比率(データ示さず)、又はPMA/イオノマイシンによる刺激後のT細胞によるインターフェロン−γ(IFNγ)、腫瘍壊死因子−α(TNFα)又はインターロイキン−2(IL−2)の生成に影響を及ぼせなかった。
まとめると、飢餓又はT細胞コンパートメント中のCRMによって誘導される変化は、骨髄細胞に影響を及ぼすものと比較して比較的小さいと思われる。
免疫チェックポイント遮断に対するCRM媒介性感作。発明者らは、MTXでのMCA205腫瘍担持マウスの治療が、癌(CD45細胞、大部分が悪性細胞)からの非白血球上(図8A、B)及びCD11bを発現する白血球(図8C、D)中の両方でPD−L1の上方制御を誘導したことを観察した。この効果は、HCの飢餓との同時治療によって変更されなかった(図8A〜D)。MTX単独に応答するか、又は絶食若しくはCRMと一緒に応答したPD−1(データ示さず)及びCTLA−4(データ示さず)の発現には変化は観察されなかった。MTXはまた、飢餓もHCも影響を及ぼさなかったCD45細胞におけるPD−L2発現の増加を誘導した(データ示さず)。これらの結果に基づいて、MTXベースの化学療法が、CTLA−4及びPD−1を標的とする組み合わせ免疫療法に対して腫瘍を感作させる可能性を調べることを決定した。これについて、MCA205線維肉腫担持マウスに、MTXベースの化学療法を単独で、又は絶食及びCRM(HC若しくはスペルミジン)と組み合わせて投与し、続いて、必要に応じて、化学療法後8日目からCTLA−4/PD−1ブロッキング抗体で治療した(図1A、図3A、図4A)。留意すべきは、PBS、飢餓、HC又はスペルミジン単独(MTXなし)で前治療したMCA205線維肉腫は、CTLA−4/PD−1遮断には全く応答しなかった(データ示さず)。しかしながら、MTX前治療した腫瘍は免疫療法に応答し、マウス(10匹中3匹)の有意な画分の完全治癒をもたらした。この画分は、MTX前治療が、飢餓(腫瘍を含まないマウスの10匹中7匹)、HC(腫瘍を含まないマウスの10匹中7匹))又はスペルミジン(腫瘍を含まないマウスの10匹中8匹)と関連付けられる場合に増加した(図6A〜C)。MTX+スペルミジンで前治療すると、PD−1遮断単独では、PD−1とCTLA−4の両方を標的とする併用療法と同様に効果的であったが、CTLA−4遮断単独では、マウスを治癒できなかった(データ示さず)。
MTXを別の化学療法剤であるオキサリプラチン(OXA)と置き換えた場合には、むしろ類似の結果が得られた。再び、OXA単独は、PD−1のみを標的とする免疫療法(CTLA−4遮断なし)に感作させ、20匹中8匹の線維肉腫担持マウスにおいて腫瘍退縮を完了させた。この治癒速度は、絶食、HC及びスペルミジンの場合にそれぞれ40%(OXA+PD−1遮断)から90%(10匹中9匹のマウス)、80%(20匹中16匹のマウス)及び70%(10匹中7匹のマウス)まで増加したため、治療計画に加えた(図7A〜C)。癌を含まないマウスは、それらが治癒したことから癌細胞型で再負荷したときに腫瘍を発症できず(MCA205)、さらに、抗原的に異なる悪性腫瘍(TC1非小細胞肺癌)の成長を可能にした(図4G)。この観察は、持続性のある癌特異的免疫記憶の確立と共に、強力な細胞傷害性T細胞応答の誘導を反映する。
まとめると、これらの結果は、化学療法(MTX又はOXAなど)は、PD−1/PD−L1相互作用を標的とする免疫療法に感作し、この感作効果は飢餓又はCRMによって増幅できることを実証する。
実施例3:
さらなるインビボ実験を以下に詳述したように行う。
インビボ実験。XMCA205/MC38/PC3/TC1腫瘍細胞(100μlのPBS中)の皮下/同所性注射により、マウスの右脇/同所性位置に腫瘍移植を行った。腫瘍体積を、デジタルキャリパーを使用して監視し、式:体積=長さ×幅×高さ/8×4/3πに従って、又は適切な撮像モデル(CTスキャン、PETスキャン、蛍光撮像)によって計算した。腫瘍が平均して20mmに達したら、マウスを絶食させるか(餌はないが、水は自由に摂取できる状態で48時間)又はヒドロキシクエン酸塩(HC:飲料水中の5mg/ml、毎日)などのカロリー制限模倣物(CRM)を与えるか、又はミトキサントロン(MTX;200μlのPBS中5.17mg/kgのi.p.)、オキサリプラチン、カルボプラチン+ペメトレキセド、オキサリプラチン+5FU、又はパクリタキセル/Nabパクリタキセル、又は免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の抗PD−1(200μlのPBS中10mg/kgのi.p.)、及び/又は抗CTLA−4(200μl/PBS中の5mg/kgのi.p.)、又はIDOアンタゴニスト又はVISTAアンタゴニスト又はTIM3アンタゴニスト又はLAG3アンタゴニストで治療した。腫瘍の大きさを、MTX/Chemo後50日まで注意深く監視した。治癒したマウスの治療により誘導された抗腫瘍性免疫を、一方の脇に同じ腫瘍(同系MCA205/MC38/PC3/TC1細胞)を皮下に再移植することにより負荷するが、抗原的に無関係の癌(3×10個の同系TC1/MCA205又は他の細胞)を反対側の脇に移植した。
Figure 2021517589
Figure 2021517589
実施例4:
多施設、3アーム、ランダム化、二重盲検、プラセボ対照第II相を、ペンブロリズマブ、カルボプラチン及びペメトレキセドで治療した転移性非扁平非小細胞肺癌(NSLCC)におけるカロリー制限模倣物(ヒドロキシクエン酸(HC)±α−リポ酸(ALA)の臨床的影響を評価するために設計する。
提案したプラセボ対照設計は、i)プラセボグループの使用が治療の有効性を評価する最も厳密な方法であること;2)プラセボが、ケア治療の基準に加えられた試験薬物と比較されることを考慮して、必要かつ適切である。したがって、試験薬の加えられる真の利益(又はリスク)は、登録患者の機会を失うことなく適切に評価される。
ランダム化は、統合した対話型音声応答及びウェブ応答システムによって実行され、センターに応じて階層化される。
HC及びALAの潜在的な毒性を評価するための独立したデータ監視委員会は、1グループあたり20人の患者に一度に実施し、毒性の場合に是正措置又は試験終了を検討するために、受け入れ期間後3ヶ月の時点で達成した。
HC及びALA経口治療に対する患者のコンプライアンスは、錠剤整理箱に残った錠剤の量をカウントすることによって監視する。
患者の経過観察及び評価
ランダム化した患者は、標準的な臨床実施(すなわち、追加の検査なし)に従って経過観察する。
生活の質のアンケート(QLQ−C30)は、ベースライン、M3、M6及び治療終了の時点で完了する。
生物学的試料である新規の腫瘍生検及び血液、尿及び便試料の採取は、全てのランダム化した患者についてベースライン及びM3(化学療法の終了)の時点で行う。
全ての適格患者に、ペンブロリズマブ(200mg)+カルボプラチン(AUC5mg/mL)+ペメトレキセド(500mg/m)で治療し、4サイクルの間に3週間毎に静脈内投与し、続いて、ペンブロリズマブ(200mg)+ペメトレキセド(500mg/m)及びランダム化(1:1:1)が続き、
アームA:α−リポ酸(ALA、600mg 3x/j,経口、朝昼及び夜)+ヒドロキシクエン酸(HC、用量800mg×3/j、朝昼及び夜)
アームB:HC(+ALA適合プラセボ)
アームC:適合プラセボ
を投与する。
結論:
癌の完全かつ永久的な治癒は、実現不可能な目標である。抗新生物の完全な有効性は、齧歯類モデルでも達成することが困難である。ここで、本発明者らは、絶食又はCRMと化学療法の組み合わせが、腫瘍担持マウスを免疫療法に感作させ、したがって、巨視的な癌の持続的な消失を達成することを可能にするという証拠を提供する。そのような組み合わせ療法(絶食又はCRM+化学療法+免疫療法)は、治療したマウスのかなりの割合で確立した癌の永久的な消失をもたらし、保護的な抗癌性免疫応答を誘導する。
参考文献:
本出願全体において、本発明が属する技術分野の状態を様々な参考文献が説明している。これらの参考文献の開示は、参照により本開示に組み込まれる。
1. F. Madeo, F. Pietrocola, T. Eisenberg, G. Kroemer, Caloric restriction mimetics: towards a molecular definition. Nat Rev Drug Discov 13, 727-740 (2014).
2. G. Marino, F. Pietrocola, T. Eisenberg, Y. Kong, S. A. Malik, A. Andryushkova, S. Schroeder, T. Pendl, A. Harger, M. Niso-Santano, N. Zamzami, M. Scoazec, S. Durand, D. P. Enot, A. F. Fernandez, I. Martins, O. Kepp, L. Senovilla, C. Bauvy, E. Morselli, E. Vacchelli, M. Bennetzen, C. Magnes, F. Sinner, T. Pieber, C. Lopez-Otin, M. C. Maiuri, P. Codogno, J. S. Andersen, J. A. Hill, F. Madeo, G. Kroemer, Regulation of autophagy by cytosolic acetyl-coenzyme A. Mol Cell 53, 710-725 (2014).
3. F. Pietrocola, F. Castoldi, M. Markaki, S. Lachkar, G. Chen, D. Enot, S. Durand, N. Bossut, M. Tong, S. Malik, F. Loos, N. Dupont, G. Marino, N. Abdelkader, F. Madeo, M. Maiuri, R. Kroemer, P. Codogno, J. Sadoshima, N. Tavernarakis, G. Kroemer, Aspirin Recapitulates Features of Caloric Restriction. Cell Rep, (2018).
4. F. Pietrocola, S. Lachkar, D. P. Enot, M. Niso-Santano, J. M. Bravo-San Pedro, V. Sica, V. Izzo, M. C. Maiuri, F. Madeo, G. Marino, G. Kroemer, Spermidine induces autophagy by inhibiting the acetyltransferase EP300. Cell Death Differ 22, 509-516 (2015).
5. M. Lakshminarasimhan, D. Rauh, M. Schutkowski, C. Steegborn, Sirt1 activation by resveratrol is substrate sequence-selective. Aging (Albany NY) 5, 151-154 (2013).
6. M. Gertz, G. T. Nguyen, F. Fischer, B. Suenkel, C. Schlicker, B. Franzel, J. Tomaschewski, F. Aladini, C. Becker, D. Wolters, C. Steegborn, A molecular mechanism for direct sirtuin activation by resveratrol. PLoS One 7, e49761 (2012).
7. J. M. Villalba, F. J. Alcain, Sirtuin activators and inhibitors. Biofactors 38, 349-359 (2012).
8. M. T. Borra, B. C. Smith, J. M. Denu, Mechanism of human SIRT1 activation by resveratrol. J Biol Chem 280, 17187-17195 (2005).
9. F. Pietrocola, J. Pol, E. Vacchelli, S. Rao, D. P. Enot, E. E. Baracco, S. Levesque, F. Castoldi, N. Jacquelot, T. Yamazaki, L. Senovilla, G. Marino, F. Aranda, S. Durand, V. Sica, A. Chery, S. Lachkar, V. Sigl, N. Bloy, A. Buque, S. Falzoni, B. Ryffel, L. Apetoh, F. Di Virgilio, F. Madeo, M. C. Maiuri, L. Zitvogel, B. Levine, J. M. Penninger, G. Kroemer, Caloric Restriction Mimetics Enhance Anticancer Immunosurveillance. Cancer Cell 30, 147-160 (2016).
10. L. Galluzzi, A. Buque, O. Kepp, L. Zitvogel, G. Kroemer, Immunogenic cell death in cancer and infectious disease. Nat Rev Immunol 17, 97-111 (2017).
11. N. Bloy, P. Garcia, C. M. Laumont, J. M. Pitt, A. Sistigu, G. Stoll, T. Yamazaki, E. Bonneil, A. Buque, J. Humeau, J. W. Drijfhout, G. Meurice, S. Walter, J. Fritsche, T. Weinschenk, H. G. Rammensee, C. Melief, P. Thibault, C. Perreault, J. Pol, L. Zitvogel, L. Senovilla, G. Kroemer, Immunogenic stress and death of cancer cells: Contribution of antigenicity vs adjuvanticity to immunosurveillance. Immunol Rev 280, 165-174 (2017).
12. E. Vacchelli, Y. Ma, E. E. Baracco, A. Sistigu, D. P. Enot, F. Pietrocola, H. Yang, S. Adjemian, K. Chaba, M. Semeraro, M. Signore, A. De Ninno, V. Lucarini, F. Peschiaroli, L. Businaro, A. Gerardino, G. Manic, T. Ulas, P. Gunther, J. L. Schultze, O. Kepp, G. Stoll, C. Lefebvre, C. Mulot, F. Castoldi, S. Rusakiewicz, S. Ladoire, L. Apetoh, J. M. Bravo-San Pedro, M. Lucattelli, C. Delarasse, V. Boige, M. Ducreux, S. Delaloge, C. Borg, F. Andre, G. Schiavoni, I. Vitale, P. Laurent-Puig, F. Mattei, L. Zitvogel, G. Kroemer, Chemotherapy-induced antitumor immunity requires formyl peptide receptor 1. Science 350, 972-978 (2015).
13. A. Sistigu, T. Yamazaki, E. Vacchelli, K. Chaba, D. P. Enot, J. Adam, I. Vitale, A. Goubar, E. E. Baracco, C. Remedios, L. Fend, D. Hannani, L. Aymeric, Y. Ma, M. Niso-Santano, O. Kepp, J. L. Schultze, T. Tuting, F. Belardelli, L. Bracci, V. La Sorsa, G. Ziccheddu, P. Sestili, F. Urbani, M. Delorenzi, M. Lacroix-Triki, V. Quidville, R. Conforti, J. P. Spano, L. Pusztai, V. Poirier-Colame, S. Delaloge, F. Penault-Llorca, S. Ladoire, L. Arnould, J. Cyrta, M. C. Dessoliers, A. Eggermont, M. E. Bianchi, M. Pittet, C. Engblom, C. Pfirschke, X. Preville, G. Uze, R. D. Schreiber, M. T. Chow, M. J. Smyth, E. Proietti, F. Andre, G. Kroemer, L. Zitvogel, Cancer cell-autonomous contribution of type I interferon signaling to the efficacy of chemotherapy. Nat Med 20, 1301-1309 (2014).
14. M. Michaud, I. Martins, A. Q. Sukkurwala, S. Adjemian, Y. Ma, P. Pellegatti, S. Shen, O. Kepp, M. Scoazec, G. Mignot, S. Rello-Varona, M. Tailler, L. Menger, E. Vacchelli, L. Galluzzi, F. Ghiringhelli, F. di Virgilio, L. Zitvogel, G. Kroemer, Autophagy-dependent anticancer immune responses induced by chemotherapeutic agents in mice. Science 334, 1573-1577 (2011).
15. G. Kroemer, L. Galluzzi, O. Kepp, L. Zitvogel, Immunogenic cell death in cancer therapy. Annu Rev Immunol 31, 51-72 (2013).
16. Y. Ma, L. Aymeric, C. Locher, S. R. Mattarollo, N. F. Delahaye, P. Pereira, L. Boucontet, L. Apetoh, F. Ghiringhelli, N. Casares, J. J. Lasarte, G. Matsuzaki, K. Ikuta, B. Ryffel, K. Benlagha, A. Tesniere, N. Ibrahim, J. Dechanet-Merville, N. Chaput, M. J. Smyth, G. Kroemer, L. Zitvogel, Contribution of IL-17-producing gamma delta T cells to the efficacy of anticancer chemotherapy. J Exp Med 208, 491-503 (2011).
17. F. Ghiringhelli, L. Apetoh, A. Tesniere, L. Aymeric, Y. Ma, C. Ortiz, K. Vermaelen, T. Panaretakis, G. Mignot, E. Ullrich, J. L. Perfettini, F. Schlemmer, E. Tasdemir, M. Uhl, P. Genin, A. Civas, B. Ryffel, J. Kanellopoulos, J. Tschopp, F. Andre, R. Lidereau, N. M. McLaughlin, N. M. Haynes, M. J. Smyth, G. Kroemer, L. Zitvogel, Activation of the NLRP3 inflammasome in dendritic cells induces IL-1beta-dependent adaptive immunity against tumors. Nat Med 15, 1170-1178 (2009).
18. L. Apetoh, F. Ghiringhelli, A. Tesniere, M. Obeid, C. Ortiz, A. Criollo, G. Mignot, M. C. Maiuri, E. Ullrich, P. Saulnier, H. Yang, S. Amigorena, B. Ryffel, F. J. Barrat, P. Saftig, F. Levi, R. Lidereau, C. Nogues, J. P. Mira, A. Chompret, V. Joulin, F. Clavel-Chapelon, J. Bourhis, F. Andre, S. Delaloge, T. Tursz, G. Kroemer, L. Zitvogel, Toll-like receptor 4-dependent contribution of the immune system to anticancer chemotherapy and radiotherapy. Nat Med 13, 1050-1059 (2007).
19. M. Obeid, A. Tesniere, F. Ghiringhelli, G. M. Fimia, L. Apetoh, J. L. Perfettini, M. Castedo, G. Mignot, T. Panaretakis, N. Casares, D. Metivier, N. Larochette, P. van Endert, F. Ciccosanti, M. Piacentini, L. Zitvogel, G. Kroemer, Calreticulin exposure dictates the immunogenicity of cancer cell death. Nat Med 13, 54-61 (2007).
20. W. H. Fridman, L. Zitvogel, C. Sautes-Fridman, G. Kroemer, The immune contexture in cancer prognosis and treatment. Nat Rev Clin Oncol 14, 717-734 (2017).
21. J. M. Pitt, G. Kroemer, L. Zitvogel, Immunogenic and Non-immunogenic Cell Death in the Tumor Microenvironment. Adv Exp Med Biol 1036, 65-79 (2017).
22. C. Pfirschke, C. Engblom, S. Rickelt, V. Cortez-Retamozo, C. Garris, F. Pucci, T. Yamazaki, V. Poirier-Colame, A. Newton, Y. Redouane, Y. J. Lin, G. Wojtkiewicz, Y. Iwamoto, M. Mino-Kenudson, T. G. Huynh, R. O. Hynes, G. J. Freeman, G. Kroemer, L. Zitvogel, R. Weissleder, M. J. Pittet, Immunogenic Chemotherapy Sensitizes Tumors to Checkpoint Blockade Therapy. Immunity 44, 343-354 (2016).
23. E. B. Golden, L. Apetoh, Radiotherapy and immunogenic cell death. Semin Radiat Oncol 25, 11-17 (2015).
24. R. W. Jenkins, D. A. Barbie, K. T. Flaherty, Mechanisms of resistance to immune checkpoint inhibitors. Br J Cancer 118, 9-16 (2018).
25. P. Sharma, S. Hu-Lieskovan, J. A. Wargo, A. Ribas, Primary, Adaptive, and Acquired Resistance to Cancer Immunotherapy. Cell 168, 707-723 (2017).
26. J. M. Michot, C. Bigenwald, S. Champiat, M. Collins, F. Carbonnel, S. Postel-Vinay, A. Berdelou, A. Varga, R. Bahleda, A. Hollebecque, C. Massard, A. Fuerea, V. Ribrag, A. Gazzah, J. P. Armand, N. Amellal, E. Angevin, N. Noel, C. Boutros, C. Mateus, C. Robert, J. C. Soria, A. Marabelle, O. Lambotte, Immune-related adverse events with immune checkpoint blockade: a comprehensive review. Eur J Cancer 54, 139-148 (2016).
27. F. Madeo, T. Eisenberg, F. Pietrocola, G. Kroemer, Spermidine in health and disease. Science 359, (2018).
28. T. Eisenberg, M. Abdellatif, S. Schroeder, U. Primessnig, S. Stekovic, T. Pendl, A. Harger, J. Schipke, A. Zimmermann, A. Schmidt, M. Tong, C. Ruckenstuhl, C. Dammbrueck, A. S. Gross, V. Herbst, C. Magnes, G. Trausinger, S. Narath, A. Meinitzer, Z. Hu, A. Kirsch, K. Eller, D. Carmona-Gutierrez, S. Buttner, F. Pietrocola, O. Knittelfelder, E. Schrepfer, P. Rockenfeller, C. Simonini, A. Rahn, M. Horsch, K. Moreth, J. Beckers, H. Fuchs, V. Gailus-Durner, F. Neff, D. Janik, B. Rathkolb, J. Rozman, M. H. de Angelis, T. Moustafa, G. Haemmerle, M. Mayr, P. Willeit, M. von Frieling-Salewsky, B. Pieske, L. Scorrano, T. Pieber, R. Pechlaner, J. Willeit, S. J. Sigrist, W. A. Linke, C. Muhlfeld, J. Sadoshima, J. Dengjel, S. Kiechl, G. Kroemer, S. Sedej, F. Madeo, Cardioprotection and lifespan extension by the natural polyamine spermidine. Nat Med 22, 1428-1438 (2016).

Claims (15)

  1. それを必要とする患者の癌を治療する方法であって、化学療法及び免疫チェックポイント阻害剤とカロリー制限模倣物の治療的に有効な組み合わせを前記患者に投与することを含む、方法。
  2. ミトコンドリアピルビン酸担体複合体(MPC)の阻害剤、ミトコンドリアカルニチンパルミチン酸転移酵素−1(CTP1)の阻害剤、ミトコンドリアクエン酸担体(CiC)の阻害剤、ATP−クエン酸リアーゼ(ACLY)の阻害剤、EP300アセチルトランスフェラーゼ阻害剤、及びアシル−CoA合成酵素短鎖ファミリーメンバー2(ACCS2)の阻害剤からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カロリー制限模倣物が、ヒドロキシクエン酸、リポ酸、スペルミジン及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記カロリー制限模倣物がヒドロキシクエン酸である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記カロリー制限模倣物がリポ酸に関連付けられるヒドロキシクエン酸である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記化学療法が、チオテパ及びシクロスホスファミドなどのアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンなどのアルキルスルホン酸塩;ベンゾドーパ、カルボコン、メツレドーパ、及びウレドーパなどのアジリジン類;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチロールメラミンを含むエチレンイミン類及びメチルアメラミン類;アセトゲニン類(特に、ブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン類(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体KW−2189及びCB1−TM1を含む);エレウテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロロナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチンなどのニトロソウレア;エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンガンマII及びカリケアマイシンオメガII)などの抗生物質;ダイネミシンAを含むダイネミシン;クロドロネートなどのビスホスホネート類;エスペラミシン;並びにネオカルジノスタチンクロモフォア及び関連クロモプロテインエンジイン抗生物質クロモフォア、アクラシノマイシン類、アクチノマイシン、オースラルナイシン、アザセリン、ブレオマイシン類、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン(モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン類、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン類、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU)などの抗代謝拮抗薬;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン類;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎剤類;フロリン酸(frolinic acid)などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン;ジアジコン;エルフォルミチン(elformithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);メイタンシンなどのメイタンシノイド類及びアンサマイトシン類;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメト(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK多糖複合体;ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2’’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン類(特に、T−2毒素、ベラキュリン(verracurin)A、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド類、例えば、パクリタキセル及びドセタキセル;クロラムブシル;ゲムシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン、及びカルボプラチンなどの白金配位錯体;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP‐16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;イリノテカン(例えば、CPT‐11);トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド類;カペシタビン;並びに上記のいずれかの医薬として許容される塩、酸又は誘導体からなる群から選択される治療有効量の化学療法剤を前記患者に投与することからなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記化学療法は、シクロスホスファミド、ドラスタチン、パンクラチスタチン、メクロレタミン、ブレオマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2−ピロリノドキソルビシン、デオキシドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、5−フルオロウラシル、トリメトレキサート、エポチロン類、ロニダミン、メイタンシン、ミトキサントロン、PSK多糖複合体、ベルカリンA、ビンデシン、シトシンアラビノシド、パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ドセタキセル、6−チオグアニン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、ビンブラスチン、白金、アンサミトシン類、ビンクリスチン、ビノレルビン、ノバントロン(ミトキサントロン)、ダウノマイシン、イリノテカン、レチノイン酸、ボルテゾミブ、ジギトキシン、ジゴキシン、パツピロン、ヒペリシン、セツキシマブ、セプタシジン、ヘダマイシン、CDDP、マイトマイシンC、テモゾロミド及びペメトレキセドから選択される治療有効量の化学療法剤を前記患者に投与することからなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、PD−1アンタゴニスト、PD−L1アンタゴニスト、PD−L2アンタゴニスト、CTLA−4アンタゴニスト、VISTAアンタゴニスト、TIM−3アンタゴニスト、LAG−3アンタゴニスト、IDOアンタゴニスト、KIR2Dアンタゴニスト、A2ARアンタゴニスト、B7−H3アンタゴニスト、B7−H4アンタゴニスト、及びBTLAアンタゴニストからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、PD−1アンタゴニストとCTLA−4アンタゴニストの治療上有効な組み合わせである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、アテゾリムマブ、イピリムマブ及びトレメリムマブからなる群から選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. −前記少なくとも1つのカロリー制限模倣物が、ヒドロキシクエン酸又はリポ酸に関連付けられるヒドロキシクエン酸である;
    −前記化学療法が、シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンから選択される化学療法剤;パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ドセタキセル及びタキソテールから選択されるタキサン類;ビンデシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン及びビノレルビンから選択されるビンカアルカロイド類;ミトキサントロン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン及びジトリサルビシンから選択されるアントラサイクリン類;ゲムシタビン;ペメトレキセド;それらの混合物及びそれらの医薬として許容される塩である;かつ
    −前記免疫チェックポイント阻害剤が、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、アテゾリムマブ、イピリムマブ及びトレメリムマブからなる群から選択される、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. −前記少なくとも1つのカロリー制限模倣物が、ヒドロキシクエン酸又はリポ酸に関連付けられるヒドロキシクエン酸である;
    −前記化学療法が、シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンから選択される化学療法剤;カルボプラチン及びペメトレキセドの同時若しくは逐次的な投与、又はオキサリプラチン及び5−FUの同時若しくは逐次投与;パクリタキセル、nab−パクリタキセル、ドセタキセル及びタキソテールから選択されるタキサン類;ゲムシタビン、ペメトレキセド、ミトキサントロン;並びにそれらの混合物及びそれらの医薬として許容される塩である;かつ
    −前記免疫チェックポイント阻害剤が、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、アテゾリムマブ、イピリムマブ及びトレメリムマブからなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、化学療法及び/又は免疫チェックポイント阻害剤と同時に投与される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、化学療法及び/又は免疫チェックポイント阻害剤の前に投与される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記患者が、悪性の新生物、癌腫、未分化癌腫、巨細胞癌及び紡錘細胞癌、小細胞癌、乳頭癌、扁平上皮癌、リンパ上皮癌、基底細胞癌、石灰化上皮腫、移行上皮癌、乳頭移行上皮癌、腺癌、悪性の胃腸癌、胆管癌、肝細胞癌、複合肝細胞癌及び胆管癌、小柱腺癌、腺様嚢胞癌、腺腫性ポリープ中の腺癌、家族性大腸ポリポーシスの腺癌、固形癌、悪性のカルチノイド腫瘍、細気管支肺胞腺癌、乳頭腺癌、色素嫌性癌、好酸性癌、好酸性腺癌、好塩基性癌、明細胞腺癌、顆粒細胞癌、濾胞腺癌、乳頭腺癌及び濾胞腺癌、非被包性硬化性癌(nonencapsulating sclerosing carcinoma)、副腎皮質癌、類内膜癌、皮膚付属器癌、アポクリン腺癌、脂腺癌、耳垢腺癌、粘膜表皮癌、嚢胞腺癌、乳頭状嚢腺癌、乳頭状漿液性嚢胞腺癌、粘液性嚢胞腺癌、粘液性腺癌、印環細胞癌、浸潤性腺管癌、髄様癌、小葉癌、炎症性癌、乳房のパジェット病、腺房細胞癌、腺扁平上皮癌、扁平上皮化生を伴う腺癌、悪性胸腺腫、悪性卵巣間質性腫瘍、悪性莢膜細胞腫、悪性顆粒膜細胞腫、悪性アンドロブラストーマ、セルトリ細胞癌、悪性ライディッヒ細胞腫、悪性脂質細胞腫、悪性傍神経節腫、悪性乳房外傍神経節腫、褐色細胞腫、血管球血管肉腫、悪性黒色腫、無色素性黒色腫、表在拡大型黒色腫、巨大色素性母斑中の悪性黒色腫、類上皮細胞黒色腫、悪性青色母斑、肉腫、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、胎児性横紋筋肉腫、胞巣状横紋筋肉腫、間質性肉腫、悪性混合腫瘍、ミュラー管混合腫瘍、腎芽腫、肝芽腫、癌肉腫、悪性間葉腫、悪性ブレンナー腫瘍、悪性葉状腫瘍、滑膜肉腫、悪性中皮腫、未分化胚細胞腫、胚性癌腫、悪性奇形腫、悪性卵巣甲状腺腫、絨毛癌、悪性中腎腫、血管肉腫、悪性血管内皮腫、カポジ肉腫、悪性血管内皮腫、リンパ管肉腫、骨肉腫、傍骨性骨肉腫、軟骨肉腫、悪性軟骨芽腫、間葉性軟骨肉腫、骨巨細胞腫、ユーイング肉腫、悪性歯原性腫瘍、エナメル上皮歯牙肉腫、悪性エナメル上皮腫、エナメル上皮線維肉腫、悪性松果体腫、脊索腫、悪性神経膠腫、上衣腫、星状細胞腫、形質性星状細胞腫、線維性星細胞腫、星芽腫、膠芽腫、乏突起膠腫、乏突起膠芽腫、原始神経外胚葉性、小脳肉腫、神経節神経芽腫、神経芽腫、網膜芽細胞腫、嗅神経腫瘍、悪性髄膜腫、神経線維肉腫、悪性神経線維鞘腫、悪性顆粒細胞腫、悪性リンパ腫、ホジキン病、ホジキンリンパ腫、側肉芽腫、悪性リンパ腫、小リンパ球性、悪性リンパ腫、びまん性大細胞型、濾胞性悪性リンパ腫、菌状息肉症、その他の特定されている非ホジキンリンパ腫、悪性組織球症、多発性骨髄腫、マスト細胞肉腫、免疫増殖性小腸疾患、白血病、リンパ性白血病、形質細胞性白血病、赤白血病、リンパ肉腫細胞白血病、骨髄性白血病、好塩基球性白血病、好酸球性白血病、単球性白血病、肥満細胞性白血病、巨核芽球性白血病、骨髄肉腫、及び毛髪様細胞白血病を患っている、請求項1に記載の方法。
JP2020572608A 2018-03-12 2019-03-11 癌の治療のための化学免疫療法を増強するためのカロリー制限模倣物の使用 Pending JP2021517589A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18305257.0 2018-03-12
EP18305257 2018-03-12
EP18305359 2018-03-29
EP18305359.4 2018-03-29
PCT/EP2019/056041 WO2019175113A1 (en) 2018-03-12 2019-03-11 Use of caloric restriction mimetics for potentiating chemo-immunotherapy for the treatment of cancers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517589A true JP2021517589A (ja) 2021-07-26
JPWO2019175113A5 JPWO2019175113A5 (ja) 2022-03-10

Family

ID=66102028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572608A Pending JP2021517589A (ja) 2018-03-12 2019-03-11 癌の治療のための化学免疫療法を増強するためのカロリー制限模倣物の使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210030703A1 (ja)
EP (1) EP3765085A1 (ja)
JP (1) JP2021517589A (ja)
KR (1) KR20210004966A (ja)
CN (1) CN112218658A (ja)
AU (1) AU2019236402A1 (ja)
BR (1) BR112020018585A8 (ja)
CA (1) CA3093742A1 (ja)
RU (1) RU2020133451A (ja)
SG (1) SG11202008696RA (ja)
WO (1) WO2019175113A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220401385A1 (en) * 2019-11-13 2022-12-22 Kyoto University Combination Therapy Based on PD-1 Signaling Inhibitors
IT202000007153A1 (it) * 2020-04-03 2021-10-03 Ifom Fondazione St Firc Di Oncologia Molecolare Apporto calorico ridotto e immunoterapia per il trattamento del cancro
AU2022280511A1 (en) * 2021-05-28 2023-12-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Combined use of ubenimex and immune checkpoint inhibitor
WO2023288299A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Farber Partners, Llc Use of methanol and prodrugs thereof in therapy
CN115590187A (zh) * 2021-10-08 2023-01-13 南京纽邦生物科技有限公司(Cn) 通过施用二氢小檗碱模拟热量限制的生物学益处的方法和组合物
CN115721659A (zh) * 2021-12-09 2023-03-03 苏州百迈生物医药有限公司 一种表柔比星复方制剂及其制备方法和应用
EP4197525A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-21 Scandion Oncology A/S Combination of drugs for the treatment of cancer
CN115531555B (zh) * 2022-08-19 2024-02-09 上海市第一人民医院 一种甘露糖修饰的纳米颗粒在制备治疗骨肉瘤药物中的应用
CN115282147A (zh) * 2022-08-31 2022-11-04 深圳市宝安区人民医院 罗拉匹坦或/和罗拉匹坦衍生物在抗结核分枝杆菌药物中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049365A2 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for modulating autophagy in a subject in need thereof

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851795A (en) 1991-06-27 1998-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 molecules and uses thereof
US5447954A (en) 1992-05-05 1995-09-05 Smithkline Beecham P.L.C. Phenylderivate as inhibitors of ATP citrate lyase
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5855887A (en) 1995-07-25 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Blockade of lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
JP2001523958A (ja) 1997-03-21 2001-11-27 ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド 免疫療法のctla−4結合ペプチド
US7109003B2 (en) 1998-12-23 2006-09-19 Abgenix, Inc. Methods for expressing and recovering human monoclonal antibodies to CTLA-4
KR100856446B1 (ko) 1998-12-23 2008-09-04 화이자 인크. Ctla-4에 대한 인간 단일클론 항체
US6682736B1 (en) 1998-12-23 2004-01-27 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to CTLA-4
EP2829609A1 (en) 1999-08-24 2015-01-28 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human CTLA-4 antibodies and their uses
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
US6414002B1 (en) 1999-09-22 2002-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted acid derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method
AU2001233027A1 (en) 2000-01-27 2001-08-07 Genetics Institute, Llc Antibodies against ctla4 (cd152), conjugates comprising same, and uses thereof
US7219016B2 (en) 2001-04-20 2007-05-15 Yale University Systems and methods for automated analysis of cells and tissues
SI1558648T1 (sl) 2002-10-17 2012-05-31 Genmab As Človeška monoklonalna protitelesa proti CD
UA80767C2 (en) 2002-12-20 2007-10-25 Pfizer Prod Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
GB0229734D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Qinetiq Ltd Grading oestrogen and progesterone receptors expression
JP4511943B2 (ja) 2002-12-23 2010-07-28 ワイス エルエルシー Pd−1に対する抗体およびその使用
US7257268B2 (en) 2003-02-28 2007-08-14 Aperio Technologies, Inc. Systems and methods for image pattern recognition
LT2439273T (lt) 2005-05-09 2019-05-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Žmogaus monokloniniai antikūnai prieš programuotos mirties 1(pd-1) baltymą, ir vėžio gydymo būdai, naudojant vien tik anti-pd-1 antikūnus arba derinyje su kitais imunoterapiniais vaistais
CN105330741B (zh) 2005-07-01 2023-01-31 E.R.施贵宝&圣斯有限责任公司 抗程序性死亡配体1(pd-l1)的人单克隆抗体
DK2134689T3 (da) 2007-03-16 2014-06-30 Scripps Research Inst Inhibitorer af fokal adhæsionskinase
MX2009011090A (es) 2007-04-18 2009-11-02 Pfizer Prod Inc Derivados de sulfonil amida para el tratamiento del crecimiento celular anormal.
US8023714B2 (en) 2007-06-06 2011-09-20 Aperio Technologies, Inc. System and method for assessing image interpretability in anatomic pathology
BRPI0907718A2 (pt) 2008-02-11 2017-06-13 Curetech Ltd método para tratar um tumor, método para melhorar a tolerabilidade a pelo menos um agente quimiterápico, método para aumentar a sobrevida de um indivíduo que tem um tumor, método para reduzir ou prevenir recidiva tumoral, uso de um anticorpo monoclonal humanizado ou seu fragmento e anticorpo monoclonal humanizado ou seu fragmento
EP2249650A4 (en) 2008-02-19 2012-01-11 Glaxosmithkline Llc ANILINOPYRIDINE AS A FAK HEMMER
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
JP5551689B2 (ja) 2008-06-17 2014-07-16 アストラゼネカ アクチボラグ ピリジン化合物
US20110159023A1 (en) 2008-08-25 2011-06-30 Solomon Langermann Pd-1 antagonists and methods for treating infectious disease
NZ591130A (en) 2008-08-25 2012-09-28 Amplimmune Inc Compositions comprising a PD-1 antagonists and cyclophosphamide and methods of use thereof
US9240043B2 (en) 2008-09-16 2016-01-19 Novartis Ag Reproducible quantification of biomarker expression
US20140155410A1 (en) 2008-10-27 2014-06-05 Glaxosmithkline Llc Pyrazolylaminopyridines as inhibitors of fak
JO3067B1 (ar) 2008-10-27 2017-03-15 Glaxosmithkline Llc بيرميدينات بيرازولو امينو كمثبطات ل fak
US20100120727A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Kyphia Pharmaceuticals, Inc. Eflornithine Prodrugs, Conjugates and Salts, and Methods of Use Thereof
SI2376535T1 (sl) 2008-12-09 2017-07-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Protitelesa anti-pd-l1 in njihova uporaba za izboljšanje funkcije celic t
EP2417984B1 (en) 2009-04-10 2016-03-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for treatment of blood tumor using anti-tim-3 antibody
US8345509B2 (en) 2009-04-16 2013-01-01 Chevron U.S.A., Inc. System and method to create three-dimensional images of non-linear acoustic properties in a region remote from a borehole
US20110111435A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 SlidePath Limited Detecting Cell Surface Markers
JP2013512251A (ja) 2009-11-24 2013-04-11 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−l1/pd−l2の同時阻害
NZ599405A (en) 2009-11-24 2014-09-26 Medimmune Ltd Targeted binding agents against b7-h1
TR201807750T4 (tr) 2010-06-11 2018-06-21 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Anti-TIM-3 antikoru.
CN103339235B (zh) 2011-01-25 2015-02-11 国际壳牌研究有限公司 气化反应器
WO2013006490A2 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to tim3
KR101981873B1 (ko) 2011-11-28 2019-05-23 메르크 파텐트 게엠베하 항-pd-l1 항체 및 그의 용도
LT2970155T (lt) 2013-03-15 2018-06-25 Bristol-Myers Squibb Company Indolamino 2,3-dioksigenazės (ido) inhibitoriai
PL3041827T3 (pl) 2013-09-06 2018-09-28 Aurigene Discovery Tech Limited Pochodne 1,2,4-oksadiazolu jako immunomodulatory
PL3041828T3 (pl) 2013-09-06 2018-10-31 Aurigene Discovery Technologies Limited Pochodne 1,3,4-oksadiazolu i 1,3,4-tiadiazolu jako immunomodulatory
WO2017004192A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Verastem, Inc. Therapeutic compositions, combinations, and methods of use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049365A2 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for modulating autophagy in a subject in need thereof

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER CELL, vol. 30, no. 1, JPN6023012307, 2016, pages 147 - 160, ISSN: 0005022158 *
CANCER IMMUNOLOGY, vol. 63, no. 6, JPN6023012306, 2014, pages 615 - 626, ISSN: 0005022159 *
SEMINARS IN CANCER BIOLOGY, vol. 43, JPN6023012305, 2017, pages 134 - 138, ISSN: 0005022160 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3765085A1 (en) 2021-01-20
BR112020018585A8 (pt) 2022-12-06
KR20210004966A (ko) 2021-01-13
WO2019175113A1 (en) 2019-09-19
CN112218658A (zh) 2021-01-12
RU2020133451A (ru) 2022-04-12
SG11202008696RA (en) 2020-10-29
CA3093742A1 (en) 2019-09-19
US20210030703A1 (en) 2021-02-04
BR112020018585A2 (pt) 2020-12-29
AU2019236402A1 (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021517589A (ja) 癌の治療のための化学免疫療法を増強するためのカロリー制限模倣物の使用
JP6464085B2 (ja) 神経膠芽腫の治療のための併用療法
JP2016530280A (ja) 膠芽腫治療のための併用療法
JP6764017B2 (ja) がんの処置での使用のためのコビシスタット
KR102082363B1 (ko) 난소암의 치료를 위한 조합 치료
US20130217710A1 (en) Methods for treating cancer
JP6976941B2 (ja) 白血病に罹患している対象の治療レジメンを選択するためのアッセイ及び方法
JP2020517629A5 (ja)
TW202003553A (zh) 用於治療癌症之abbv-621與抗癌劑之組合
US20210128609A1 (en) Oncology treatments using zinc agents
TWI663974B (zh) 以法呢基轉移酶(farnesyltransferase)抑制劑治療癌症之方法
US20230121867A1 (en) Compositions and methods for treating diseases and conditions by depletion of mitochondrial or genomic dna from circulation
TW202241455A (zh) 使用akr1c3活化化合物與免疫檢查點抑制劑之組合療法
US20230331849A1 (en) CpG IMMUNOCONJUGATES FOR CANCER THERAPY
US20220025036A1 (en) Use of il-1beta binding antibodies
US20210315878A1 (en) Compositions and methods for reducing cancer stem cells
Powell et al. P01. 13 MERTK signaling is critical for T cell proliferation and memory
WO2015127227A1 (en) Uses of flagellin for improved chemotherapy
WO2024030659A1 (en) An hdac inhibitor for treating cancer with a modified stk11 activity or expression
Foley et al. A Phase I Study of Romidepsin in Combination with Gemcitabine, Oxaliplatin, and Dexamethasone in Patients with Relapsed or Refractory Aggressive Lymphomas Enriched for T-Cell Lymphomas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325