JP2021511283A - チップの黒化方法、及び黒化後のチップ - Google Patents

チップの黒化方法、及び黒化後のチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2021511283A
JP2021511283A JP2020560533A JP2020560533A JP2021511283A JP 2021511283 A JP2021511283 A JP 2021511283A JP 2020560533 A JP2020560533 A JP 2020560533A JP 2020560533 A JP2020560533 A JP 2020560533A JP 2021511283 A JP2021511283 A JP 2021511283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
blackening
reaction
chips
reducing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020560533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7163411B2 (ja
Inventor
陳銘欣
王学武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujian Jingan Optoelectronics Co Ltd
Original Assignee
Fujian Jingan Optoelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujian Jingan Optoelectronics Co Ltd filed Critical Fujian Jingan Optoelectronics Co Ltd
Publication of JP2021511283A publication Critical patent/JP2021511283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163411B2 publication Critical patent/JP7163411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/30Niobates; Vanadates; Tantalates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/02Heat treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0018Electro-optical materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14502Surface acoustic wave [SAW] transducers for a particular purpose
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、チップの黒化方法を提供し、チップはタンタル酸リチウムチップ又はニオブ酸リチウムチップを含み、該方法はチップの導電率を増大させることができ、黒化の程度がより高くてより均一となり、該方法は高温環境で還元材料をチップと直接接触させずに黒化反応を行なわせることで、タンタル酸リチウムチップ又はニオブ酸リチウムチップの黒化の効果がよくなく、黒化の均一性が低いという技術課題を解決し、透過率が低く且つ透過率の分布が均一であることを得る。【選択図】図3

Description

本発明は、チップの製造方法に関し、具体的に、チップの黒化方法に関する。
タンタル酸リチウム(LiTaO3、LT)の結晶体とニオブ酸リチウム(LiNbO3、LN)の結晶体とは、比較的典型的な多機能材料であり、優れた圧電、強誘電、音響光学及び電気光学効果を有するため、表面弾性波(SAW)デバイス、光通信、レーザー及び光電子の分野における基本的な機能材料となっており、共振器、濾波器、トランスデューサーなどの電子通信デバイスの製造に広く用いられ、特に優れた電気機械結合や温度係数等の総合性能として高周波弾性表面波装置の製造に用いられるとともに、携帯電話、トランシーバー、衛星通信、航空宇宙などの多くの高度な通信分野に応用されている。現在、2.5G、3G規格の高周波SAWデバイスにとっては、これに替えることができる他のより有利な材料が未だない。
SAWデバイスの作製には、まず、タンタル酸リチウム(LiTaO3、以下LTと略す) の結晶体とニオブ酸リチウム(LiNbO3、以下LNと略す)の結晶体を切断、研削、研磨などの多段工程を経てLT、LNチップ基板とし、そして、LT、LN基板の上にスパッタリング法、フォトリソグラフィーなどの他の工程により金属の櫛形電極を作製する。しかしながら、周波数の増加に伴い、LT、LN基板上の金属櫛形電極をより薄く且つより細くなるように作製する必要があり、このため、LT、LN基板及びSAW濾波器デバイスの製造において2つの主な問題が発生して、デバイスの歩留まりの低下、製造コストの増加を招いてしまう。
第一に、LT、LNの結晶体は高い焦電係数(23×10−5C/(m2.K))と極めて高い電気抵抗率( 1013Ωcm〜1015Ωcm )を有するため、SAW濾波器デバイスの作製において温度変化の差でLT、LN基板の表面に大量の静電荷が蓄積されやすく、これらの静電荷が金属の櫛形電極間やチップ間で自発的に放出され、チップ割れや金属の櫛形電極の焼損などの問題が発生し、第二に、LT、LN基板は高い光透過率を有するため、SAW濾波器デバイスの製造工程の一つであるフォトリソグラフィー工程において基板内を通った光が基板の裏面で反射して表面に戻り、形成されたパターンの解像度が低下する問題が発生する。
学者の研究により、LT、LNの結晶体は還元処理によって電気抵抗率及び色を変えることができることが発見された。この還元処理の過程においてLT、LN基板における酸素が雰囲気中の還元ガスと反応してLT、LN基板における酸素空孔濃度を上昇させ、電気抵抗率を低下させると同時に、チップが白色又は淡黄色から有色不透明に変化し、一般的に灰色又は茶黒色に変化するため、この還元処理を「黒化」と呼んでいる。これによって、LT、LN基板は、黒化を介して、電気抵抗率を低下させること及び後段パターンの解像度を向上させることに有効であり、SAW濾波器デバイスの歩留まりを大幅に向上させ、ひいては製造コストを削減することができる。
現在、LT、LN基板の黒化の仕方については、中国特許出願第200480005133.2において、日本の信越化学工業株式会社は、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム及び水素吸蔵金属を、先に深い還元処理を行ない、該深い還元処理は、流れる還元ガス又は不活性ガスにおいて処理対象とするタンタル酸リチウムの結晶体の基板に対して高温の還元処理を行なうことで黒化された基板を取得し、次いで、深い還元処理を行った基板と、処理しようとするLT、LN基板とを交互に積層して還元処理を行なう方法を提案しているが、この工程では、高単価のタンタル酸リチウムの結晶体の基板を先に高温で黒化後のシートに作製する必要があり、且つ基板の平坦度に対する要求が高く、研磨加工を行う必要があり、そうしなければ、2種のチップが密着することを確保しにくく、且つ、2次の還元処理を行う必要があり、工程が複雑でプロセス時間が長くて処理コストが高い。
中国特許200410033600において、日本の住友金属鉱山株式会社は、C、Si粉を用い、或いはC、Si容器に配置して素地形態のタンタル酸リチウムの結晶体に対して埋粉熱処理を行なうことを提案する同時に、Ca、Al、Ti、Zn、及びSiの金属粉末を用いて、チップ形態のタンタル酸リチウムの結晶体に対して埋粉熱処理を行なうことをさらに提案しているが、金属単体が強い還元性を有するため、結晶体が過酸化しやすく、もしくは、結晶体の圧電特性を損なう。また、同出願人は中国特許出願200480027666.0において、AlとAlの混合粉末を用いて、流動するN、H、COなどの雰囲気中で還元熱処理を行ってから、黒化されたタンタル酸リチウムの結晶基板を得ることを提案している。このような金属粉末の還元工程は、混合粉末の調整比率及び均一性の制御に一定の困難を有し、且つ混合粉末の調製作業において人体の健康及び作業の安全に一定の影響を与える。
本発明は背景技術における課題の解決手段を提供し、本発明は、チップの製造方法を開示しており、該方法は、圧電性能に影響を与えない状態でLT、LN基板を製造し、且つLT、LN基板の電気抵抗率を大幅に低減し、及び焦電特性を低減すると同時に、均一性のある茶黒色を具えて、SAW濾波器デバイスの歩留まりを大幅に向上させ、ひいては製造コストを低減する。
本発明は、チップの製造方法を開示しており、チップはタンタル酸リチウムのチップ又はニオブ酸リチウムのチップを含み、該方法はチップの導電率を増大させることができ、該方法はチャンバー内で還元材料によってチップに対して黒化反応を行なわせて、チャンバー内に少なくとも融点が600℃未満の還元材料を含み、該還元材料はチップと直接接触しない。
本発明によれば、黒化反応は、高温環境で行われ、高温環境の温度がチップのキュリー温度よりも低いことが好ましい。
本発明によれば、高温環境の温度が350〜600℃であることが好ましく、600℃を超える高温環境下で還元を行なうと材料の圧電特性が損なわれることが知られている。
本発明によれば、黒化反応は、流量が0.5〜3L/minの還元ガス雰囲気又は不活性雰囲気の中で行われることが好ましい。
本発明のいくつかの実施例において、還元ガス雰囲気は、水素、一酸化炭素、一酸化二窒素のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含む。
本発明のいくつかの実施例において、不活性雰囲気は、ヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、二酸化炭素のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含む。
本発明によれば、黒化反応のプロセスにおいてチップが積み重ねられていることが好ましい。
本発明のいくつかの実施例において、チップと還元処理済みの物質とが重なって接触している。
これらの実施例において、還元処理済みの物質は、結晶体、セラミックス、金属のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含むことが好ましい。
本発明によれば、還元材料は、マグネシウム、木材パルプ、綿パルプ、草パルプ、キチン、デンプン、タンパク質、アルケン、芳香類、糖類、粉末状繊維、シート状繊維、ストライプ状繊維のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含むことが好ましい。
本発明のいくつかの実施例において、シート状繊維の厚さは、1〜10mmである。
上記した黒化方法だけではなく、上記した黒化方法により得られたチップは、表面波デバイスを作製する際のフォトリソグラフィー工程において、露光波長は300〜900nmにあり、光透過率の均一性は15%未満であり、光透過率の均一性を算出する方式は、((透過率の最大値-透過率の最小値) /(透過率の最大値+透過率の最小値))*100%である。
本発明のいくつかの実施例において、露光波長は300〜900nmにあり、光透過率は50%未満である。リソグラフィー工程にとって用いられる露光波長は、短いほどチップの透過率が低くなるが、短い波長を使用した方が設備コストが高くなり、チップの透過率を低くすれば、リソグラフィーの露光波長は、短い波長の光を使用する必要がなくなり、ひいては、リソグラフィコストを低減させることができる。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の説明において述べられ、且つ、明細書から部分的に明らかとなり、或いは本発明を実施することによって理解される。本発明の目的及び他の利点は、明細書、特許請求の範囲及び図面に具体的に指摘された構造によって実現及び達成することができる。
図面は、本発明のさらなる理解を提供するために提供され、本明細書の一部を構成し、本発明の実施例と共に本発明を説明するために使用されるが、本発明を限定するものではない。なお、図面のデータは概要を述べるためのものであり、比率に従って描かれるものではない。
粉末状の還元材料を用いてチップに対して黒化反応を行なうことが示される模式図である。 板状の還元材料を用いてチップに対して黒化反応を行なうことが示される模式図である。 積み重ねたチップの間に還元処理済みの物質を挿入することが示される模式図である。
以下、本発明の具体的な実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的のためだけであり、本発明を限定することを意図していないことを理解されたい。さらに、本明細書で「含有する」、「包括する」という用語を使用するとき、1つまたは複数の他の特徴の組み合わせの存在または追加を排除することなく、述べられた特徴の存在を示すために使用されることが理解される。
特に定義されない限り、本発明で使用される全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で使用される用語は、本明細書の文脈および関連技術分野におけるそれらの用語の意味と一致する意味を有すると理解されるべきであり、本発明において明示的に定義されているものを除き、理想的または過度に形式的な意味で理解されるべきではないことがさらに理解されるべきである。
本発明は、導電率が良好で黒化の程度が高くて、且つ黒化が均一であるチップを作製するためのチップの黒化方法を提供しており、ウェハーを例として、本発明の黒化方法は、タンタル酸リチウムのウェハーまたはニオブ酸リチウムのウェハーを黒化反応のチャンバ内に設置し、ウェハー100上に安定機能を有する押しブロック200を設置し、押しブロック200は、主に重力の作用によって、積み重ねられたウェハー100が揺れて位置ずれすることを避けるものである。押しブロック200上に還元材料300を設置すると、還元材料300とウェハー100との非接触式の還元が実現され、選択され得る還元材料300は、マグネシウム、木材パルプ、綿パルプ、草パルプ、キチン、デンプン、タンパク質、アルケン、芳香類、糖類、粉末状繊維、シート状繊維、ストライプ状繊維のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含み、還元材料300の融点が600℃未満である。反応チャンバーに対して加熱を行ない、チャンバー内の温度はキュリー温度よりも低く、チャンバー内の高温環境の温度は350〜600℃であり、還元材料300は高温で炭化または気化する。0.5〜3L/minの還元ガスまたは不活性ガスを導入し、還元ガスは、水素、一酸化炭素、一酸化二窒素などを含み、不活性ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、二酸化炭素などを含む。
本発明は、還元材料300とウェハー100との直接接触での黒化の効果をさらに試験しており、還元材料は高温により形状変化が発生することで、還元物質とウェハーとの接触が不均一となって、黒化のむらが生じてしまう。なお、還元材料は不透明であることが多く、チップの位置合わせが不均一となる問題も発生し、チップ上の色差を引き起こしてしまう。本発明は主に該技術課題を解決する。
いくつかの実施例において、押しブロック200上にシート状繊維が配置され、シート状繊維の厚さは、1〜10nmである。
本発明はが提供する他の実施例において、該実施例は上記した方式に基づいた上で、ウェハーとウェハーの間に結晶体、セラミックス、金属などを含む還元処理済みの物質400を挟持して、反応速度を速めることを主たる目的とする。
該実施例において、還元処理済みの物質400は、サイズがウェハー100と近い。
本発明は、分光測色計を用いて上記した工程で得られたウェハーに対して色定量化を行ない、そのL値で黒化の程度を判断することができる。従来のプロセスでのL値は約66〜70であり、上記した工程では約55〜50であり、黒化の程度が15%高まった。また、均一性に関しては、チップの露光波長300〜900nmにおける光透過率の均一性が15%未満であり、基本的に肉眼では黒化にむらがあることは確認されず、チップの露光波長300〜900nmにおける光のチップに対する透過率が50%未満であった。
以上の実施方式によれば明らかなように、本発明の核心は、還元材料300がチップ100と直接接触せず、空間的な隔離を保つことであり、上記した還元材料300から見ると、還元材料300とチップ100との接触距離は、1m以内に確保すればよい。
上記したのは、本発明の好ましい実施方式にすぎず、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の原理から逸脱しない限り、若干の改良及び修飾を行うことができ、これらの改良及び修飾も本発明の保護範囲とみなされるべきであることに留意されたい。
100 ウェハー
200 押しブロック
300 還元材料
400 還元処理済みの物質

Claims (13)

  1. チップの黒化方法であって、チップはタンタル酸リチウムのチップ又はニオブ酸リチウムのチップを含み、該方法はチップの導電率を増大させることができ、該方法はチャンバー内で還元材料によってチップに対して黒化反応を行なわせる方法であって、
    チャンバー内に少なくとも融点が600℃未満の還元材料を含み、該還元材料はチップと直接接触しないことを特徴とする、チップの黒化方法。
  2. 黒化反応は、高温環境下で行われ、高温環境の温度がチップのキュリー温度よりも低いことを特徴とする、請求項1に記載のチップの黒化方法。
  3. 黒化反応は、高温環境下で行われ、高温環境の温度が350〜600℃であることを特徴とする、請求項1に記載のチップの黒化方法。
  4. 黒化反応は、流量が0.5〜3L/minの還元ガス雰囲気又は不活性雰囲気中で行われることを特徴とする、請求項1に記載のチップの黒化方法。
  5. 前記還元ガス雰囲気は、水素、一酸化炭素、一酸化二窒素のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含むことを特徴とする、請求項4に記載のチップの黒化方法。
  6. 前記不活性雰囲気は、ヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、二酸化炭素のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含むことを特徴とする、請求項4に記載のチップの黒化方法。
  7. 黒化反応のプロセスにおいてチップが積み重ねられていることを特徴とする請求項1に記載のチップの黒化方法。
  8. チップと還元処理済みの物質とが重なって接触していることを特徴とする、請求項7に記載のチップの黒化方法。
  9. 還元処理済みの物質は、結晶体、セラミックス、金属のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含むことを特徴とする、請求項8に記載のチップの黒化方法。
  10. 還元材料は、マグネシウム、木材パルプ、綿パルプ、草パルプ、キチン、デンプン、タンパク質、アルケン、芳香類、糖類、粉末状繊維、シート状繊維、ストライプ状繊維のうちの1種または多種の任意の組み合わせを含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のチップの黒化方法。
  11. シート状繊維の厚さが1〜10mmであることを特徴とする、請求項10に記載のチップの黒化方法。
  12. 黒化後のチップであって、チップ材料はタンタル酸リチウムまたはニオブ酸リチウムを含み、光の波長が300〜900nmにある場合の光のチップへの透過率の均一性が15%未満であることを特徴とする黒化後のチップ。
  13. 光の波長が300〜900nmにある場合の光のチップへの透過率が50%未満であることを特徴とする、請求項12に記載の黒化後のチップ。
JP2020560533A 2018-02-02 2019-01-16 チップの黒化方法、及び黒化後のチップ Active JP7163411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810108099.5 2018-02-02
CN201810108099.5A CN110129891A (zh) 2018-02-02 2018-02-02 一种晶片的黑化方法及黑化后晶片
PCT/CN2019/072020 WO2019149074A1 (zh) 2018-02-02 2019-01-16 一种晶片的黑化方法及黑化后晶片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511283A true JP2021511283A (ja) 2021-05-06
JP7163411B2 JP7163411B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=67477938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560533A Active JP7163411B2 (ja) 2018-02-02 2019-01-16 チップの黒化方法、及び黒化後のチップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12012669B2 (ja)
JP (1) JP7163411B2 (ja)
CN (1) CN110129891A (ja)
WO (1) WO2019149074A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022552755A (ja) * 2020-09-28 2022-12-20 福建晶安光電有限公司 チップの黒化方法、黒化後のチップ、及び表面弾性波濾波器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330302B2 (ja) * 2019-08-26 2023-08-21 福建晶安光電有限公司 タンタル酸リチウムのチップ及び黒化方法
CN110760934B (zh) * 2019-11-27 2023-12-29 成都泰美克晶体技术有限公司 一种钽酸锂晶片黑化装置及其使用方法
CN112760595A (zh) * 2020-12-22 2021-05-07 上海复存信息科技有限公司 一种实现铌酸锂晶体表面导电的制备方法
CN117403326B (zh) * 2023-12-13 2024-02-20 天通控股股份有限公司 一种钽酸锂黑化晶片的退白方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321683A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Shin Etsu Chem Co Ltd タンタル酸リチウム結晶の製造方法
JP2007176715A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd タンタル酸リチウム基板の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69819971T2 (de) * 1997-07-25 2004-09-02 Crystal Technology, Inc., Palo Alto Vorbehandelte Kristalle aus Lithiumniobat und Lithiumtantalat und das Verfahren zu ihrer Herstellung
US20040222273A1 (en) * 2002-06-28 2004-11-11 Galambos Ludwig L. Method and apparatus for increasing bulk conductivity of a ferroelectric material
WO2004079061A1 (ja) * 2003-03-06 2004-09-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. タンタル酸リチウム結晶の製造方法
JP3938147B2 (ja) * 2003-04-08 2007-06-27 住友金属鉱山株式会社 タンタル酸リチウム基板およびその製造方法
JP4063191B2 (ja) * 2003-10-16 2008-03-19 住友金属鉱山株式会社 タンタル酸リチウム基板の製造方法
US7309392B2 (en) * 2003-11-25 2007-12-18 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Lithium niobate substrate and method of producing the same
JP4301564B2 (ja) * 2004-04-27 2009-07-22 株式会社山寿セラミックス 圧電性酸化物単結晶の帯電抑制処理方法、および帯電抑制処理装置
JP4995847B2 (ja) * 2009-01-27 2012-08-08 信越化学工業株式会社 タンタル酸リチウム結晶の製造方法
CN105463581B (zh) * 2015-11-30 2018-02-13 上海召业申凯电子材料有限公司 钽酸锂晶体基片的黑化处理方法
CN106283196A (zh) * 2016-08-16 2017-01-04 上海召业申凯电子材料有限公司 高导电性钽酸锂晶体基片的黑化处理方法
CN106544735A (zh) * 2016-12-06 2017-03-29 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种钽酸锂黑片的制作方法
CN106591951B (zh) * 2017-02-15 2019-02-19 宁夏钜晶源晶体科技有限公司 钽酸锂晶片的还原方法
CN106929916A (zh) * 2017-04-21 2017-07-07 中国电子科技集团公司第二十六研究所 一种铌酸锂黑片的制作方法
CN107099847A (zh) * 2017-05-24 2017-08-29 成都泰美克晶体技术有限公司 一种钽酸锂基片黑化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321683A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Shin Etsu Chem Co Ltd タンタル酸リチウム結晶の製造方法
JP2007176715A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd タンタル酸リチウム基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022552755A (ja) * 2020-09-28 2022-12-20 福建晶安光電有限公司 チップの黒化方法、黒化後のチップ、及び表面弾性波濾波器
JP7371125B2 (ja) 2020-09-28 2023-10-30 福建晶安光電有限公司 チップの黒化方法、黒化後のチップ、及び表面弾性波濾波器

Also Published As

Publication number Publication date
US20200354855A1 (en) 2020-11-12
CN110129891A (zh) 2019-08-16
WO2019149074A1 (zh) 2019-08-08
JP7163411B2 (ja) 2022-10-31
US12012669B2 (en) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021511283A (ja) チップの黒化方法、及び黒化後のチップ
El Batal et al. Gamma ray interaction with lithium diborate glasses containing transition metals ions
EP3490146B1 (en) Composite substrate for surface acoustic wave device, method of producing composite substrate for surface acoustic wave device, and surface acoustic wave device using composite substrate
US10862447B2 (en) Method for processing a lithium tantalate crystal substrate
CN105463581B (zh) 钽酸锂晶体基片的黑化处理方法
CN101608342B (zh) 一种处理铌酸锂或钽酸锂晶片的方法
CN106048735B (zh) 一种钽酸锂或铌酸锂晶体基片黑化方法
WO2016167165A1 (ja) タンタル酸リチウム単結晶基板及びこれの接合基板とこの製造法及びこの基板を用いた弾性表面波デバイス
TWI629869B (zh) 接合基板及其製造方法與使用了此接合基板的表面聲波裝置
Yu et al. Third-order optical nonlinearity in nonstoichiometric amorphous silicon carbide films
Lian et al. Effects of atmosphere, metal films, temperatures and holding time on the surface topography and electrical conductivity of LiNbO3 single crystals
Abdelmoneim Optical properties of Ti0. 5Li0. 5La0. 1Fe1. 9O4 ferrite thin film
JP2015098410A (ja) 弾性表面波素子用タンタル酸リチウム単結晶基板の製造方法及びその弾性表面波素子用タンタル酸リチウム単結晶基板
CN108060459A (zh) 一种钽酸锂晶体基片黑化方法
JP2014154911A (ja) 弾性表面波素子用タンタル酸リチウム単結晶基板の製造方法及びその弾性表面波素子用タンタル酸リチウム単結晶基板
JP5717349B2 (ja) 光変調材料およびその製造方法
US11424730B2 (en) Method for processing a lithium tantalate crystal substrate
WO2021035486A1 (zh) 一种钽酸锂晶片及其黑化方法
Yu et al. Third-order optical nonlinearity in silicon oxycarbide films
Liang et al. Correlation between composition, microstructure, and emission properties in Nd-doped Si-rich Si oxynitride films: investigation into the nature of the sensitizer
KR20230041064A (ko) 웨이퍼의 흑화 방법, 흑화된 웨이퍼 및 탄성 표면파 필터
JPH01219804A (ja) 光導波路用ガラス薄膜の作製方法
Kamitsos et al. Infrared spectroscopy of Li-diborate glassy thin films
JP6999498B2 (ja) 結晶の製造方法および導電率の制御方法
JPH1131942A (ja) 弾性表面波モジュール素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220728

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220819

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150