JP2021510413A - 感度調整機能を有する液漏れ検知センサー - Google Patents

感度調整機能を有する液漏れ検知センサー Download PDF

Info

Publication number
JP2021510413A
JP2021510413A JP2020507681A JP2020507681A JP2021510413A JP 2021510413 A JP2021510413 A JP 2021510413A JP 2020507681 A JP2020507681 A JP 2020507681A JP 2020507681 A JP2020507681 A JP 2020507681A JP 2021510413 A JP2021510413 A JP 2021510413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection sensor
leakage detection
liquid leakage
housing
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020507681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7012294B2 (ja
Inventor
ヒョン ホ,ジ
ヒョン ホ,ジ
ヒョン チェ,サン
ヒョン チェ,サン
Original Assignee
オートセンサーコリア カンパニー,リミテッド
オートセンサーコリア カンパニー,リミテッド
ヒョン ホ,ジ
ヒョン ホ,ジ
ヒョン チェ,サン
ヒョン チェ,サン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートセンサーコリア カンパニー,リミテッド, オートセンサーコリア カンパニー,リミテッド, ヒョン ホ,ジ, ヒョン ホ,ジ, ヒョン チェ,サン, ヒョン チェ,サン filed Critical オートセンサーコリア カンパニー,リミテッド
Publication of JP2021510413A publication Critical patent/JP2021510413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012294B2 publication Critical patent/JP7012294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/38Investigating fluid-tightness of structures by using light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

本発明は、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーに係り、より詳細には、発光部によって放出された光量が、漏れ液によって受光される光量が変化することを検知することができるため、漏れの有無を簡単かつ容易に測定することができるという利便性があり、また、漏れ液の粘度及び設置場所の傾きなどに応じてセンサーの検知位置を調節することができるため、漏れ液の粘度の高低に関係なく検知することができる時間、すなわちセンサーの検知感度を調節することができるという利便性がある、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーに関する。本発明は、光源を用いた液漏れ検知センサーにおいて、固定孔を有する固定板、及び前記固定板と一体に設けられ、角度調節用突起を有する連結部を備えた固定連結具と、前記固定連結具の角度調節用突起が挿入される挿入連結具と、前記挿入連結具に結合されるハウジングと、ハウジングの内側に挿設され、光を受ける受光部及び光を発散する発光部が設置された基板と、前記ハウジングに設置されたレンズ部とを含むことを特徴とする。【選択図】図1a

Description

本発明は、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーに係り、より詳細には、発光部によって放出された光量が、漏れた液によって受光される光量が変化することを検知(Detection)することができるため、漏れ(Leak)の有無を簡単かつ容易に測定することができるという利便性があり、また、漏洩液体の粘度及び設置場所の傾きなどに応じてセンサーの検知位置を調節することができるため、漏洩液体の粘度の高低に関係なく検知することができる時間、すなわちセンサーの検知感度を調節することができるという利便性がある、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーに関する。
一般に、漏水及び漏油・漏洩の際に漏水、漏油または漏洩を検知するためのさまざまな方式の漏れセンサーが用いられているが、代表的に、ケーブル型漏れセンサー、バンド型漏れセンサー、及びモジュール型漏れセンサーが挙げられる。
前記ケーブル型漏れセンサーは、様々な液体(水、油など)の露出を検知して液体の漏れ地点まで正確かつ迅速に知らせる漏れ検知センサーである。漏水及び漏油の検知は、導線に沿って流れる電流に、漏れた水または油の抵抗によって電位差が発生することを検知線で検知することにより、漏水及び漏油の確認が可能である。
ところが、このようなケーブル型漏れセンサーは、設置費用が高価であり、センサーケーブルの長さが決まっており顧客の選択幅が少ない。また、センサー設置の際に別途のブラケットを使用しなければならないので設置が難しく、追加費用がかかるという問題点があり、物性の検知後に物性を除去するのに多くの時間がかかるとともに、外部機器との接続が難しいという問題点がある。
一方、バンド型漏れ検知センサー(LEAK DETECTION SENSOR)は、電線を介して電流が流れる間に水が電線に触れると、抵抗値が変化し、その抵抗値の変化に基づいて水漏れか否かを検知することができる。
このようなバンド型漏れ検知センサーは、低コストで広い面積の水漏れを検知することができ、設置が簡単ではあるが、高い湿度または外部の衝撃によってエラーの発生率が高く、正確な水漏れ位置を容易に確認することができないという問題点があり、設置の連携性がなく製品設置の粗雑さがある。
また、性能に比べて価格が高いという問題点があり、設置時に、床に固定するブラケットを別個に設置しなければならないので設置が難しく、外部機器の接続時に単純なリレー接点方式以外の接続デバイスがないという問題点がある。
モジュール型漏れセンサーは、プラスチックケースの内部にフォトセンサー(受光部、発光部)を位置させ、液体を検知していない状態では発光部のビームを受光部で受け入れるが、発光部のビームが液体を検知すると、屈折率の変化によりビームが受光部に行けなくなるので、光の受光された状態から水漏れを検知する。
このようなモジュール型漏れセンサーは、低コストで水漏れ危険部分を検知することができ、設置が簡単であり、周辺装置に関係なく、自体的警報が可能であるとともに、湿度によるエラーがないが、ケーブルタイプ(CABLE TYPE)とは異なり、特定の位置の水漏れ有無しか確認できないという問題点があり、周辺装置との接続が難しいという問題点がある。
また、別のセンサー固定方案を計画しなければならないので、製品の設置時に多くの時間がかかるという問題点があり、漏水または漏洩する液体の粘度および地面の傾きに関係なく危険地域の特定部位の一箇所しか検出できないので、センサーを設置する地面の状態または漏れる液体の粘度に応じて検知時間がそれぞれ異なるように測定されるという問題点がある。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、漏水・漏洩する液体の粘度および地面の傾きに関係なくセンサーを簡単に設置し、地面の状態または漏れる液体の粘度に応じて検知するセンサーの位置を調整して、漏洩液体に応じて検知される感度、すなわち、漏水・漏洩の際に検知する時間を調節することができる利便性がある、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーを提供することにある。
上記の目的は、光源を用いた液漏れ検知センサーにおいて、固定孔を有する固定板、及び前記固定板と一体に設けられ、角度調節用突起を有する連結部を備えた固定連結具と、前記固定連結具の角度調節用突起が挿入される挿入連結具と、前記挿入連結具に結合されるハウジングと、ハウジングの内側に挿設され、光を受ける受光部及び光を発散する発光部が設置された基板と、前記ハウジングに設置されたレンズ部とを含むことを特徴とする、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーにより達成される。
前記角度調節用突起は、連結部の通孔の内周面に突設され、一定の間隔で2つ以上備えられたことを特徴とする、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーにより達成される。
前記連結部の通孔の内周面には係止溝が設けられ、通孔に挿入される挿入連結具の結合突起が係止溝に係合されて相互分離が防止されることを特徴とする、感度調整機能を有する液漏れ検知センサーにより達成される。
このような本発明は、発光部によって放出された光量が、漏れ液によって受光される光量が変化することを検知することができるため、漏れの有無を簡単かつ容易に測定することができるという利便性があり、また、漏れ液の粘度及び設置場所の傾きなどに応じてセンサーの検知位置を調節することができるため、漏洩液体の粘度の高低に関係なく検知することができる時間、すなわち、センサーの検知感度を調節することができるという利便性があるなどの効果がある。
本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの外形を示す斜視図である。 本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの外形を示す背面斜視図である。 本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの構造を示す分解斜視図である。 本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの構造を示す断面図である。 本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの設置場所に応じて設置したことを示す設置状態図である。 本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの設置場所に応じて設置したことを示す設置状態図である。 本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの位置を調節する方法を例示する例示図である。
以下、好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。添付の図1a及び図1bは本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの外形を示す斜視図及び背面斜視図であり、図2は本発明の技術が適用された感度調整機能を有する液漏れ検知センサーの構造を示す分解斜視図である。これによれば、本発明の感度調整機能を有する液漏れ検知センサー1は、固定孔11aを有する固定板11、及び前記固定板と一体に角度調節用突起12aを有する連結部12を備えた固定連結具10と、前記固定連結具10の角度調節用突起12aが挿入される挿入連結具20と、前記挿入連結具20に結合されるハウジング30と、前記ハウジング30の内側に挿設され、光を受ける受光部及び光を発散する発光部が設置された基板40と、前記ハウジングに設置されたレンズ部50とを含む構造である。
この時、添付の図2及び図3に示されているように、前記角度調節用突起12aは、連結部12に通孔を設け、通孔の内周面に突設されている。好ましくは、角度調節用突起12aが180度方向に向かい合う位置に設けられた構造であり、前記挿入連結具20は、連結部12の通孔に挿入され、外周面に山と谷が連続して形成された角度調節部21aを備える挿入部21と、一体にハウジング30に結合されるカバー部22とを形成する構造である。
一方、前記連結部12の通孔の内周面には係止溝13が設けられ、通孔に挿入される挿入連結具20の係止突起23が係止溝13に係合されて相互分離が防止される構造である。
上述した構造を持つ本発明は、添付の図4aに示されているように地面が傾きのない平面であるか、添付の図4bに示されているように地面が一定の傾きを持っているところであっても、固定孔を有する固定板11を地面に密着させた後、固定孔11aにボルトまたはネジを貫通させて地面に固定連結具10を固設する。
前記固定連結具10の設置が完了すると、固定連結具10に設けられた角度調節用突起12aを備えた通孔に挿入連結具20を挿入して結合する。この時、前記挿入連結具20に、基板40が内側に設置されたハウジング30を結合した状態のものを使用することができ、また、固定連結具10に挿入連結具20、ハウジング30の順に結合する方法もあるが、便宜上、挿入連結具20とハウジング30をまず結合した後、ハウジングに結合されている挿入連結具20を固定連結具10に設置することが好ましい。基板40には、電源が供給されるように電源線が接続されているが、その構造及び説明は省略する。
上述のように本発明の液漏れ検知センサー1を地面に固設した後に使用することができる方法としては、第一に、レンズ部50がハウジング30の垂直中心線と一致するように整列させて使用する。第二に、漏れを検知しようとする液体が同じ粘度であっても、本発明のセンサーが設置された場所が添付の図4bに示されているように傾斜角を持つところであれば、ハウジング30を回転させ、ハウジング30の下部に設置されたレンズ部50の方向を、添付の図5に示されているように図面上に表示されたθという角度範囲内で左右方向に調節して検知感度を調整することができる。
上記では、地面の傾斜度に応じてハウジング30を回転させて、ハウジング30の内部に設置された発光部及び受光部の位置を調節することができるので、検知感度を調節することができるが、漏れを検知しようとする液体の粘度が高いか低いときにも、各液体が地面に沿って移動する速度が異なるため、前記漏れを検知しようとする液体の粘度に応じても検知感度を調整することができる。
前記検知感度調整方法としては、固定連結具10の通孔に挿入されている挿入連結具20を分離し、ハウジング30が結合されている挿入連結具20を一定の方向に回転させた後、一定の角度で回転している挿入連結具20を固定連結具10の通孔に挿入して結合する。
前記固定連結具10の通孔に挿入連結具20を挿入すると、通孔の内側に設けられた角度調節用突起12aが、挿入連結具20の外側面に連続する山と谷が形成されている角度調節部21aの谷に係合されることにより、回転が防止される。
もちろん、固定連結具10の通孔に挿入連結具20が結合されている状態で、挿入連結具20を回転させることもできるが、各角度調節用突起12aと角度調節部21aが磨耗する現象が発生するため、望ましくはない。
上述のようにセンサーの設置が完了した後、制御器に備えられたスイッチを作動させると、発光部材を介して光が放出されるとともに光はレンズ部50によって屈折を起こしながら分散し、分散した光は地面の表面によって反射されて受光部材に入光するので、光量が検出される。
例えば、発光部材によって設定された光量が9000(cd)であるとき、受光部材に入光する光量は8500〜8800(cd)が検出されるが、漏れが発生した場合には、発光部材によって設定された光量が9000(cd)であるものの、受光部材に入光する光量は4300〜4500(cd)に減少する。よって、漏れの発生を検知することができる。
この時、前記漏洩液体の粘度及び設置場所の傾きなどに応じてセンサーの検知位置を調節することができるため、漏洩液体の粘度の高低に関係なく検知することができる時間、すなわち、センサーの検知感度を調節することができるという利便性があるなどの効果がある。
添付の図3に示されているように、前記挿入連結具20は、連結部12の通孔に挿入され、外周面に山と谷が連続して形成された角度調節部21aを備える挿入部21と、一体にハウジング30と結合されるカバー部22とを形成する構造であって、挿入部21側には、係止突起23が固定連結具10の係止溝13に係合されて相互分離が防止されている。
上述したように結合された固定連結具と挿入連結具、または挿入連結具とハウジングの分離は、挿入連結具とハウジングが弾性体で構成されており、外力を加えると容易に分離することができる。
1 液漏れ検知センサー
10 固定連結具
11 固定板
11a 固定孔
12 連結部
12a 角度調節用突起
13 係止溝
20 挿入連結具
21 挿入部
21a 角度調節部
22 カバー部
23 係止突起
30 ハウジング
40 基板
50 レンズ部

Claims (5)

  1. 光源を用いた液漏れ検知センサーにおいて、
    固定孔を有する固定板、及び前記固定板と一体に設けられ、角度調節用突起を有する連結部を備えた固定連結具と、
    前記固定連結具の前記角度調節用突起が挿入される挿入連結具と、
    前記挿入連結具に結合されるハウジングと、
    前記ハウジングの内側に挿設され、光を受ける受光部及び光を発散する発光部が設置された基板と、
    前記ハウジングに設置されたレンズ部とを含むことを特徴とする、感度調整機能を有する液漏れ検知センサー。
  2. 前記挿入連結具は、前記連結部の通孔に嵌め込まれ、外周面に山と谷が連続して形成された角度調節部を備える挿入部と、一体に前記ハウジングに結合されるカバー部とを形成することを特徴とする、請求項1に記載の感度調整機能を有する液漏れ検知センサー。
  3. 前記挿入連結具は、前記連結部の通孔に嵌め込まれ、外周面に山と谷が連続して形成された角度調節部を備える挿入部と、一体に前記ハウジングに結合されるカバー部とを形成することを特徴とする、請求項1に記載の感度調整機能を有する液漏れ検知センサー。
  4. 前記角度調節用突起は、前記連結部の前記通孔の内周面に突設され、一定の間隔で2つ以上備えられたことを特徴とする、請求項1に記載の感度調整機能を有する液漏れ検知センサー。
  5. 前記連結部の前記通孔の前記内周面には係止溝が設けられ、前記通孔に挿入される前記挿入連結具の結合突起が前記係止溝に係合されて相互分離が防止されることを特徴とする、請求項1に記載の感度調整機能を有する液漏れ検知センサー。
JP2020507681A 2018-01-03 2018-05-18 感度調整機能を有する液漏れ検知センサー Active JP7012294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180000886A KR102006409B1 (ko) 2018-01-03 2018-01-03 감도 조절기능을 갖는 액체 누설 감지센서
KR10-2018-0000886 2018-01-03
PCT/KR2018/005689 WO2019135452A1 (ko) 2018-01-03 2018-05-18 감도 조절기능을 갖는 액체 누설 감지센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021510413A true JP2021510413A (ja) 2021-04-22
JP7012294B2 JP7012294B2 (ja) 2022-01-28

Family

ID=67144170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507681A Active JP7012294B2 (ja) 2018-01-03 2018-05-18 感度調整機能を有する液漏れ検知センサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11353374B2 (ja)
JP (1) JP7012294B2 (ja)
KR (1) KR102006409B1 (ja)
CN (1) CN111033208A (ja)
WO (1) WO2019135452A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113602315B (zh) * 2021-07-12 2022-07-01 河北地质大学 一种基于光传感的轨道监测系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022556A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 コニカミノルタ株式会社 ガス検知装置及びガス検知方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3135275C2 (de) * 1981-09-05 1985-03-14 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Vorrichtung zur Sichtprüfung von Radialwellendichtringen
DE29501158U1 (de) * 1995-01-25 1995-03-30 Electrolux Corporate Patents & Arretiervorrichtung für eine Antriebswelle
JP3684336B2 (ja) 2000-07-31 2005-08-17 サンクス株式会社 漏液センサ
JP2005140634A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nidec Copal Electronics Corp 漏液センサー
US7387012B2 (en) * 2006-07-14 2008-06-17 Veyance Technologies, Inc. Leak detection sensor system and method for double carcass hose
JP2010060422A (ja) 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Corp 液漏れ検出装置及び液漏れ検出方法
KR200448084Y1 (ko) * 2009-11-05 2010-04-01 박종안 각도조절형 브라켓을 가진 보안등기구
CN201637557U (zh) * 2009-12-15 2010-11-17 彭信明 行动式全方位测漏监视系统
JP5745325B2 (ja) * 2011-04-28 2015-07-08 パナソニック デバイスSunx株式会社 漏液検出装置及び漏液検出装置の基台
CN202393703U (zh) * 2011-12-14 2012-08-22 河南汉威电子股份有限公司 三维云台扫描激光遥测气体泄漏监测装置
KR20130071974A (ko) 2011-12-21 2013-07-01 현대중공업 주식회사 가스 검출기의 위치조절장치
CN104111259B (zh) * 2014-07-11 2017-02-15 上海通芮斯克土木工程技术有限公司 地铁盾构隧道病害快速高精度检测设备
KR101648427B1 (ko) * 2014-12-16 2016-08-16 주식회사 대흥알앤티 다이나믹 댐퍼
CN105716810B (zh) * 2016-01-29 2018-10-19 国家电网公司 变电站gis设备sf6泄漏检测系统及方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022556A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 コニカミノルタ株式会社 ガス検知装置及びガス検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7012294B2 (ja) 2022-01-28
KR20190083222A (ko) 2019-07-11
US20210033486A1 (en) 2021-02-04
KR102006409B1 (ko) 2019-08-01
US11353374B2 (en) 2022-06-07
WO2019135452A1 (ko) 2019-07-11
CN111033208A (zh) 2020-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100437025C (zh) 接近检测器
KR101965864B1 (ko) 액체 누설감지 장치
RU2526590C2 (ru) Энкодер, использующий признак опускания магнита для обнаружения кражи
KR101830005B1 (ko) 누액 감지 센서
JP7012294B2 (ja) 感度調整機能を有する液漏れ検知センサー
JP4131231B2 (ja) 漏液検出器
WO2019156609A1 (en) Touch sensing apparatus and method of assembly thereof
KR101632112B1 (ko) 변위 센서
KR102176267B1 (ko) 주차유도관리시스템의 주차공간용 다초점 센싱 기능을 갖는 초음파 센서장치
KR101806762B1 (ko) 벽면취부형 누액 감지 센서
KR101965866B1 (ko) 광원을 이용한 리크센서
WO1999035471B1 (en) Fluid overfill probe with anti-reflective guard
KR20150140505A (ko) 하수관로용 수위측정장치
JP2001336966A (ja) 液体検出装置
KR102029359B1 (ko) 액체 누설감지 장치의 센싱방법
TWI736972B (zh) 角度檢測裝置及角度檢測方法
JP4330480B2 (ja) 検出器
KR102040640B1 (ko) 누액 감지센서
JP2004053560A (ja) 漏液センサ
CN216718198U (zh) 管道水流检测装置
CN219474739U (zh) 一种具有折光结构的液位检测器
JP5105245B2 (ja) 検出スイッチ
CN206849054U (zh) 机械式传感器及发卡设备
US6100983A (en) Object sensing apparatus having filter member
KR102025936B1 (ko) 정전용량형 수위 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150