JP2021510012A - スピーカ制御方法及びスピーカ制御装置 - Google Patents

スピーカ制御方法及びスピーカ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021510012A
JP2021510012A JP2019534937A JP2019534937A JP2021510012A JP 2021510012 A JP2021510012 A JP 2021510012A JP 2019534937 A JP2019534937 A JP 2019534937A JP 2019534937 A JP2019534937 A JP 2019534937A JP 2021510012 A JP2021510012 A JP 2021510012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external object
speaker
reflected
operation command
locus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019534937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7203735B2 (ja
Inventor
艶兵 雷
艶兵 雷
瑞豊 馮
瑞豊 馮
維揚 陳
維揚 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2021510012A publication Critical patent/JP2021510012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203735B2 publication Critical patent/JP7203735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S15/523Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection
    • G01S15/526Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds for presence detection by comparing echos in different sonar periods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S15/582Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/66Sonar tracking systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/539Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B11/00Transmission systems employing sonic, ultrasonic or infrasonic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/342Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本開示は、スピーカ制御方法、及び装置に関する。当該方法は、スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するステップと、反射超音波信号に基づいて、外部物体の動作軌跡を取得するステップと、外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップとを含む。当該技術案によると、スピーカは、ユーザが、外部のアクティブリモコンを必要とせずに、肢体動作のみによってスピーカに対する制御を実現できるようにして、ユーザのスピーカの制御の利便性を改善した。また、スピーカは、それ自身の拡声器によって超音波を送信し、それ自身のマイクによって外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信でき、ユーザのスピーカに対する制御のためにスピーカに別途の機器を追加する必要がなく、スピーカ制御のコストを削減した。【選択図】図1a

Description

本開示は、端末制御技術の分野に関し、特に、スピーカ制御方法及びスピーカ制御装置に関する。
スマートホーム技術の継続的な向上に伴い、スマートスピーカ、スマートライト、スマート冷蔵庫、スマート給湯器、スマートテレビなどのスマートホーム用品の使用率も、ますます高くなっており、人々の生活に大きな利便性をもたらしている。その中でも、スマートスピーカは、複数のスマートホーム機器と接続して、ユーザの音声命令を認識して当該複数のスマートホーム機器の音声制御を実現することができるため、多数のユーザに徐々に好まれている。
本開示の実施例は、関連技術で存在する問題を克服するために、スピーカ制御方法、及びスピーカ制御装置を提供する。前記技術案は、以下のとおりである。
本開示の実施例の第1の態様によると、スピーカ制御方法を提供する。前記スピーカ制御方法は、
スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するステップと、
前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するステップと、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップとを含む。
本開示の実施例によって提供される技術案は、以下の有益な効果を含み得る。スピーカは、超音波信号を反射して外部物体の動作軌跡を認識し、当該動作軌跡に基づいて実行すべき目標操作命令を確定することができて、ユーザが、外部のアクティブリモコンを必要とせずに、肢体動作のみによってスピーカに対する制御を実現でき、ユーザのスピーカの制御の利便性を改善した。
一実施例において、前記スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するステップは、
スピーカが待機状態にある際に、前記スピーカの拡声器が超音波信号を発信するように制御し、前記スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御するステップを含む。
一実施例において、前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するステップは、
複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信するステップと、
線形変換アルゴリズムによって各時点において受信された複数の反射超音波信号を行列として変換するステップと、
隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定するステップと、
前記複数の異なる時点における前記外部物体の移動傾向に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するステップとを含む。
一実施例において、前記隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定するステップは、
隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも大きいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカに接近する方向に沿って移動するとして確定するステップと、
隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも小さいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカから離れる方向に沿って移動するとして確定するステップと、
現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数、および、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数に基づいて、前記外部物体の移動速度を取得するステップと、
前記外部物体の移動方向および前記移動速度に基づいて、前記外部物体の移動傾向を取得するステップとを含む。
一実施例において、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて、前記外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を前記目標操作命令として取得するステップを含む。
一実施例において、前記方法は、
参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を取得するステップと、
前記設定命令に含まれた前記参考動作軌跡と前記参考操作命令との対応関係に基づいて、前記動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、前記動作軌跡と操作命令との対応関係の中の前記参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるようにするステップとをさらに含む。
一実施例において、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の現在位置を取得するステップと、
前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するステップとを含む。
一実施例において、前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
前記外部物体の現在位置に基づいて、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離を取得するステップと、
現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するステップとを含む。
一実施例において、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいか否かを確定するステップと、
前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいと、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するステップとを含む。
本開示の実施例の第2の態様によると、スピーカ制御装置を提供する。前記スピーカ制御装置は、
スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するための制御モジュールと、
前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するための第1取得モジュールと、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するための第2取得モジュールとを備える。
一実施例において、前記制御モジュールは、
スピーカが待機状態にある際に、前記スピーカの拡声器が超音波信号を発信するように制御し、前記スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御するための制御サブモジュールを備える。
一実施例において、前記第1取得モジュールは、
複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信するための受信サブモジュールと、
線形変換アルゴリズムによって各時点において受信された複数の反射超音波信号を行列として変換するための変換サブモジュールと、
隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定するための第1確定サブモジュールと、
前記複数の異なる時点における前記外部物体の移動傾向に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するための第1取得サブモジュールとを備える。
一実施例において、第2確定サブモジュールは、
隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも大きいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカに接近する方向に沿って移動するとして確定するための第1確定ユニットと、
隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも小さいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカから離れる方向に沿って移動するとして確定するための第2確定ユニットと、
現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数、および、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数に基づいて、前記外部物体の移動速度を取得するための第1取得ユニットと、
前記外部物体の移動方向および前記移動速度に基づいて、前記外部物体の移動傾向を取得するための第2取得ユニットとを備える。
一実施例において、前記第2取得モジュールは、
予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて、前記外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を前記目標操作命令として取得するための第2取得サブモジュールを備える。
一実施例において、前記装置は、
参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を取得するための第3取得モジュールと、
前記設定命令に含まれた前記参考動作軌跡と前記参考操作命令との対応関係に基づいて、前記動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、前記動作軌跡と操作命令との対応関係の中の前記参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるようにするための更新モジュールとをさらに備える。
一実施例において、前記第2取得モジュールは、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の現在位置を取得するための第3取得サブモジュールと、
前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するための第4取得サブモジュールとを備える。
一実施例において、前記第4取得サブモジュールは、
前記外部物体の現在位置に基づいて、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離を取得するための第3取得ユニットと、
現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するための第4取得ユニットとを備える。
一実施例において、前記第2取得モジュールは、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいか否かを確定するための第2確定サブモジュールと、
前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいと、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するための第5取得サブモジュールとを備える。
本開示の実施例の第3の態様によると、スピーカ制御装置を提供する。前記スピーカ制御装置は、
プロセッサと、
プロセッサが実行可能の命令を記憶するためのメモリとを備え、
前記プロセッサは、
スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信し、
前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得し、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するように構成される。
本開示の実施例の第4の態様によると、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。コンピュータ命令が記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であって、当該命令がプロセッサによって実行されると、第1の態様のいずれか一実施例に記載の方法のステップが実現される。
以上の統括的な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本開示を制限するものではないと、理解するべきである。
以下の図面は、明細書に合併され明細書の一部を構成し、本開示に合致する実施例を例示するとともに、本開示の原理を解釈するためのものである。
例示的な一実施例に係るスピーカ制御方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るスピーカの構成を示すブロック図である。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明する。また、説明中の例は、図面に示している。以下の記述において、図面を説明する際に特に説明しない場合、異なる図面中の同一の符号は、同一或は類似な要素を意味する。以下の例示的な実施例において記述する実施方法は、本開示に合致するすべての実施方法を代表しない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲において詳細に記述された、本開示のいくつかの態様と合致する装置、及び方法の例に過ぎない。
本開示の実施例によって提供される技術案は、スマートスピーカに関し、当該スマートスピーカには、拡声器およびマイクが配置されている。関連技術では、スマートスピーカは、音声または外部リモコンによってしか制御ことができず、制御方法が比較的単一であり、視覚障害者または音声障害者には適しておらず、ユーザ体験がよくない。本開示の実施例によって提供される技術案によると、スピーカは、超音波信号を反射して外部物体の動作軌跡を認識し、当該動作軌跡に基づいて実行すべき目標操作命令を確定することができて、ユーザが、外部のアクティブリモコンを必要とせずに、肢体動作のみによってスピーカに対する制御を実現でき、ユーザのスピーカの制御の利便性および柔軟性を改善し、スピーカの適用できるユーザの人数を増加した。また、スピーカは、それ自身の拡声器によって超音波を送信し、それ自身のマイクによって外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信でき、ユーザのスピーカに対する制御のためにスピーカに別途の機器を追加する必要がなく、スピーカ制御のコストを削減した。
図1aは、例示的な一実施例に係るスピーカ制御方法を示すフローチャートであり、当該方法は、スピーカに適用され、図1aに示されたように、当該スピーカ制御方法は、以下のステップ101〜ステップ103を含む。
ステップ101において、スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信する。
一例として、当該スピーカには、拡声器およびマイクが配置されており、その中、拡声器は、オーディオ信号を再生し、マイクは、オーディオ信号を受信する。一般的に、スピーカが待機状態にある際に、拡声器はオフされ、マイクは、モニタリング状態で、リアルタイムで周囲の環境音声を取得し、スピーカによって当該マイクが取得した環境音声中に音声命令が含まれているか否かを確定する。
本開示の実施例において、スピーカが待機状態にある際に、スピーカの拡声器を制御して超音波信号を発信し、スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御することができる。さらに、スピーカが待機状態にある際に、当該スピーカは、拡声器を制御して外部に超音波信号を連続的に発射することができ、当該超音波信号が伝搬される過程でスピーカ外部の物体によって反射され、反射された後の反射超音波信号がスピーカの付近まで再度伝搬され、スピーカのマイクによって受信される。
実際の適用において、当該スピーカの拡声器は、20Hz(ヘルツ)至40KHz(キロヘルツ)のオーディオ信号を発信することができ、その中、人の耳で聞くことができる周波数は20Hz(ヘルツ)〜20KHz(キロヘルツ)のオーディオ信号である。人の耳は、20KHz(キロヘルツ)〜40KHz(キロヘルツ)のオーディオ信号である超音波信号は聞くことができない。
一例として、スピーカが待機状態にある際に、拡声器を制御して同一の周波数の超音波信号を連続的に発射することができ、例えば、スピーカは拡声器を制御して30KHz(キロヘルツ)の超音波信号を連続的に発射し、マイクを制御して外部物体によって反射された後の反射超音波信号を連続的に受信してもよい。
ステップ102において、反射超音波信号に基づいて、外部物体の動作軌跡を取得する。
初期化のとき、スピーカが位置する現在環境内に存在する複数の外部物体とスピーカとの間が相対的な静止を維持していると想定する。このとき、スピーカが、拡声器が360度全方位で超音波信号を発射するように指示し、当該超音波信号が伝送される際に、現在環境内の複数の外部物体によって反射されて複数の反射超音波信号が形成され、当該複数の反射超音波信号がスピーカの付近まで伝送されると、スピーカのマイクによって受信されることができる。当該複数の外部物体とスピーカとの間が相対的に静止されているため、マイクが受信した当該複数の反射超音波信号の周波数は、拡声器が発信した超音波信号の周波数と同一である。このとき、スピーカは、当該複数の反射超音波信号の中のそれぞれの反射超音波信号の受信角度、受信した時間、および、そのエネルギーの大きさに基づいて、それぞれの反射超音波信号に対応される外部物体の位置および外部物体とスピーカとの間の距離を確定し、さらに、現在環境内の当該複数の外部物体のレイアウトを描き出してもよい。具体的に、当該外部物体は、現在環境内に設け備えた家具または装飾品であってもよいし、現在環境内に存在するユーザ、または、当該ユーザの腕、手部または足部などの肢体であってもよく、本開示の実施例はこれに対し限定しない。
第1外部物体を例として説明する。当該複数の外部物体中の第1外部物体が、スピーカに対して相対的に移動する場合、それによって形成された反射超音波信号の周波数は、ドップラー効果によって、拡声器が発信した超音波信号の周波数と、互いに異なり得る。第1外部物体の移動速度がvであり、音波の空気媒体での伝搬速度がv0であり、拡声器が送信した超音波信号の周波数がF0であると想定すると、マイクが当該第1外部物体の移動を示す第1時点で受信した、当該第1外部物体によって反射されて形成された反射超音波信号の周波数Fは、以下の式(1)及び式(2)を参考することができる。
F=F0*(v+v0)/v (1)
F=F0*(v-v0)/v (2)
上記の式から分かるように、スピーカは、受信した反射超音波信号の周波数FとF0との間の差分値に基づいて、当該第1外部物体の当該第1時点における移動方向を推算してもよい。例えば、当該反射超音波信号の周波数FとF0との間の差分値が0よりも大きいと、第1外部物体がスピーカに接近する方向に沿って移動し、当該反射超音波信号の周波数FとF0との間の差分値が0よりも小さいと、第1外部物体がスピーカから離れる方向に沿って移動することになる。当該反射超音波信号の周波数Fの具体的な数値に基づいて、式(1)または式(2)に合わせて、当該第1外部物体の当該第1時点における移動速度vを推算できる。例えば、当該反射超音波信号の周波数FとF0との間の差分値が0よりも大きいと、式(1)を参考して、当該第1外部物体の当該第1時点における移動速度vを推算でき、当該反射超音波信号の周波数FとF0との間の差分値が0よりも小さいと、式(2)を参考して、当該第1外部物体の当該第1時点における移動速度vを推算できる。スピーカは、第1外部物体の当該第1時点における移動速度vおよび移動方向を取得した後、第1外部物体の移動傾向を推測でき、当該移動傾向に基づいて当該第1外部物体の次の時点である第2時点における反射超音波信号が現れる可能性がある角度を推測できる。このとき、スピーカは、マイクを指示して優先して当該角度をモニタリングするようにして、当該第2時点において当該角度において当該移動傾向にマッチングされる反射超音波信号が受信されるか否かを確定してもよい。存在する場合、当該第1外部物体が推測した移動傾向に沿って移動することになり、同様の方法に従って、第1外部物体の第2時点における移動傾向を推測し続ける。存在しない場合、スピーカは、まず、当該第2時点において受信された複数の反射超音波信号の中から、当該第1外部物体によって反射されて形成された反射超音波信号を取得し、さらに、当該第1外部物体の当該第2時点において反射されて形成された反射超音波信号に基づいて、当該第1外部物体の第2時点における移動傾向を推測してもよい。これによって類推して、スピーカは、当該第1外部物体の各時点における移動傾向を取得し、当該第1外部物体の各時点における移動傾向に基づいて、当該第1外部物体の動作軌跡を描き出すことができる。
スピーカが線形変換アルゴリズムを利用して外部物体の動作軌跡を取得する例を挙げると、スピーカは、複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信し、当該線形変換アルゴリズムによって、各時点において受信された複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を、行列として変換し、その後、隣接する二つの時点の行列を比較することによって、現在移動している外部物体の移動傾向を確定し、さらに、当該外部物体の複数の時点における移動傾向に基づいて、当該外部物体の動作軌跡を取得してもよい。
具体的に、スピーカは、初期の時点において現在環境内の複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信し、当該線形変換アルゴリズムを利用して当該複数の反射超音波信号を初期の行列に変換し、当該初期の行列は当該初期の時点における現在環境内の当該複数の外部物体のレイアウトを反映することができる。第1外部物体が第1時点で移動し始めることとして想定すると、スピーカは、第1時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信し、当該線形変換アルゴリズムを利用して当該複数の反射超音波信号を第1時点行列に変換し、その後、当該第1時点行列と当該初期の行列とを比較してもよい。第1時点において第1外部物体によって反射されて形成された反射超音波信号が、ドップラー効果の影響によって、その周波数が変更されるため、当該第1時点行列の要素と初期の行列の要素との間には差異が存在し、当該差異に基づいて、第1時点における第1外部物体の移動傾向を確定できる。続いて、スピーカは、複数の外部物体によって第2時点において反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信し、当該線形変換アルゴリズムを利用して当該複数の反射超音波信号を第2時点行列に変換し、その後、当該第2時点行列と当該第1時点行列とを比較してもよい。第2時点において、当該第1外部物体が依然として動作しているため、第2時点において第1外部物体によって反射されて形成された反射超音波信号が、ドップラー効果の影響によって、その周波数も変更され、当該第2時点において第1外部物体の動作速度および動作方向が変わらないと、当該第2時点行列と当該第1時点行列とはほぼ同一であり、即ち、当該第2時点において第1外部物体の移動傾向と第1時点において第1外部物体の移動傾向とが同一である。当該第2時点において第1外部物体の動作速度および動作方向が変わると、当該第2時点行列と当該第1時点行列とに含まれた要素との間に差異が存在し、当該差異に基づいて当該第1外部物体の第2時点における移動傾向を確定してもよい。これによって類推して、スピーカは、複数の異なる時点における当該第1外部物体の移動傾向を取得し、さらに、当該第1外部物体の複数の異なる時点における移動傾向を取得して、当該第1外部物体の動作軌跡を取得してもよい。
上記のように、ステップ102は、ステップ1〜ステップ4によって実施されてもよい。
ステップ1において、複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信し、
ステップ2において、線形変換アルゴリズムによって各時点において受信された複数の反射超音波信号を行列として変換し、
ステップ3において、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定し、
ステップ4において、外部物体の前記複数の異なる時点における移動傾向に基づいて、当該外部物体の動作軌跡を取得する。
その中、ステップ3は、ステップ31〜ステップ34によって実施されてもよい。
ステップ31において、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、スピーカが発信した超音波の周波数よりも大きいとして確定されると、外部物体がスピーカに接近する方向に沿って移動するとして確定し、
ステップ32において、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、スピーカが発信した超音波の周波数よりも小さいとして確定されると、外部物体がスピーカから離れる方向に沿って移動するとして確定し、
ステップ33において、現在移動している外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数、および、スピーカが発信した超音波の周波数に基づいて、外部物体の移動速度を取得し、
ステップ34において、外部物体の移動方向および移動速度に基づいて、外部物体の移動傾向を取得する。
ステップ103において、外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定する。
一例として、スピーカは、外部物体の位置と操作命令との間の対応関係を予め格納し、その中、異なる位置に異なる操作命令が対応されてもよい。待機過程において、スピーカは、リアルタイムで現在環境内で移動が現れる外部物体の動作軌跡を取得してもよい。本開示の実施例は、第1外部物体の例を挙げると、スピーカは、当該第1外部物体の動作軌跡を取得し、その後、当該第1外部物体の動作軌跡に基づいて当該第1外部物体の現在位置を確定し、さらに、当該第1外部物体の現在位置に基づいて予め設定された位置と操作命令との間の対応関係を照会し、当該現在位置に対応される操作命令を、実行すべき目標操作命令として確定し実行してもよい。具体的に、スピーカは、初期の行列に基づいて当該第1外部物体の初期の位置を確定し、当該第1外部物体が移動する際に当該第1外部物体の動作軌跡を取得するため、スピーカは当該動作軌跡に基づいて当該第1外部物体の現在位置をリアルタイムで追跡し、さらに、リアルタイムで当該第1外部物体の現在位置に基づいて予め設定された位置と操作命令との間の対応関係を照会し、リアルタイムで当該現在位置に対応される操作命令を、実行すべき目標操作命令として確定し実行してもよい。
例えば、当該位置と操作命令との間の対応関係が異なる位置に対応される異なるモニタリング操作命令を示し、当該異なるモニタリング操作命令が、マイクを指示して異なる位置のオーディオ信号を優先してモニタリングするようにするとして想定する。スピーカは、現在環境内に移動中の第1外部物体が存在するとして確定した場合、当該第1外部物体が連続的に移動しているため、当該第1外部物体はユーザである可能性が高い。すると、スピーカは、リアルタイムで当該ユーザの動作軌跡を取得し、その後、リアルタイムで当該ユーザの現在位置を確定し、照会位置と操作命令との間の対応関係によって、優先して当該ユーザの現在位置におけるオーディオ信号をモニタリングするように指示するためのモニタリング操作命令を、実行すべき目標操作命令として確定し実行する。このようにすると、ユーザは、現在位置で音声命令を使用してスピーカを制御する必要がある場合、スピーカの優先モニタリングのため、スピーカが当該音声命令をもっと精度よく取得するようにして、ユーザの音声操作スピーカの有效性を改善した。具体的に、スピーカの優先モニタリングは、ビーム形成アルゴリズムによって実現してもよい。スピーカが現在優先してユーザが位置する第1位置をモニタリングする必要があるとして想定すると、ビーム形成アルゴリズムによってマイクが当該第1位置での受信角度において受信する音声信息を強化することによって、即ち、当該受信角度において受信する音声信息の音声の強さを増大することによって、ユーザが当該第1位置においてより小さい音量で音声命令を送信しても、当該音声命令がスピーカによって認識されて実行されることを確保した。
一例として、スピーカは、外部物体の距離と操作命令との間の対応関係を予め格納、異なる距離は異なる操作命令に対応されてもよい。待機過程において、スピーカは、リアルタイムで現在環境内で移動が現れる外部物体の動作軌跡を取得してもよい。本開示の実施例は、第1外部物体の例を挙げると、スピーカは、当該第1外部物体の動作軌跡を取得し、当該第1外部物体の動作軌跡に基づいて当該第1外部物体の現在位置を確定し、当該第1外部物体の現在位置に基づいて第1外部物体とスピーカとの間の距離を確定し、その後、距離と操作命令との間の対応関係を照会し、当該第1外部物体とスピーカとの間の距離に対応される操作命令を、実行すべき目標操作命令として確定し実行する。例えば、当該距離と操作命令との間の対応関係が、距離が予め設定された距離閾値よりも小さい場合に対応される操作命令が、スピーカがスクリーンを点灯するように指示するための点灯命令であり、距離が予め設定された距離閾値より大きいまたは等しい場合に対応される操作命令が、スピーカがスクリーンを消灯するように指示するための消灯命令であるとして想定する。スピーカは、現在環境内に移動中の第1外部物体が存在するとして確定した場合、当該第1外部物体が連続的に移動しているため、当該第1外部物体はユーザである可能性が高い。すると、スピーカは、リアルタイムで当該ユーザの動作軌跡を取得し、その後、リアルタイムで当該ユーザの現在位置を確定し、当該ユーザの現在位置に基づいて、リアルタイムで当該ユーザとスピーカとの間の距離を確定してもよい。スピーカは、当該距離が予め設定された距離閾値よりも小さいと、点灯命令を目標操作命令を確定し実行する。このようにすると、ユーザが当該スピーカに接近する位置まで移動すると、当該スピーカのスクリーンが自動的に点灯されるようにして、ユーザの操作を便利にして、ユーザ体験を改善した。スピーカは、当該距離が予め設定された距離閾値より大きいまたは等しいと、消灯命令を目標操作命令として確定し実行する。このようにすると、ユーザが当該スピーカとの距離がより遠いところまで移動すると、当該スピーカのスクリーンが自動的に消灯されるようにして、スピーカの消費電力を削減した。
実際の適用において、ユーザがスピーカの周囲で動いている場合、本を読むときのページのめくり、水のみ、または、寝ているときの寝返りなどの、日常的な行動があり得る。同時に、本のページが風の影響を受けてめくれたり、カーテンが風の影響を受けて動いたりするなど、外力の影響による一部の外部物体の移動があり得る。スピーカは、上記の場合、いずれも外部物体の動作軌跡を検出することができ、スピーカが動作軌跡が取得される度に、当該動作軌跡に基づいて実行すべき目標操作命令を確定すると、スピーカの消費電力の増加をもたらす可能性があるため、スピーカは外部物体の動作軌跡を取得した後、まず、当該外部物体の動作軌跡に基づいて、当該外部物体の変位を取得してもよい。ユーザの日常的な行動または外部物体の外力によって発生される移動の変位はより小さいが、ユーザが肢体動作によってスピーカを制御する際の変位はより大きいため、スピーカは当該外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいか否かを確定してもよい。当該外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいと、このときは、ユーザが肢体動作によってスピーカを操作することため、スピーカは当該動作軌跡に基づいて、スピーカの実行すべき目標操作命令を確定してもよい。当該外部物体の変位が予め設定された閾値よりも小さいと、このときは、ユーザの日常的な行動または外部物体の外力によって発生される移動であるため、スピーカは当該外部物体の動作軌跡をゆるがせにして、超音波信号によってモニタリングし続けてもよい。
本開示の実施例によって提供される技術案によると、スピーカは、超音波信号を反射して外部物体の動作軌跡を認識し、当該動作軌跡に基づいて実行すべき目標操作命令を確定することができて、ユーザが、外部のアクティブリモコンを必要とせずに、肢体動作のみによってスピーカに対する制御を実現でき、ユーザのスピーカの制御の利便性を改善した。また、スピーカは、それ自身の拡声器によって超音波を送信し、それ自身のマイクによって外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信でき、ユーザのスピーカに対する制御のためにスピーカに別途の機器を追加する必要がなく、スピーカ制御のコストを削減した。
一実施例において、図1bに示されたように、ステップ103において、外部物体の動作軌跡に基づいて、スピーカの実行すべき目標操作命令を確定する処理は、ステップ1031によって実現されてもよい。
ステップ1031において、予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて、外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を、実行すべき目標操作命令として取得する。
一例として、スピーカは、動作軌跡と操作命令との対応関係を予め格納し、当該対応関係は、異なる動作軌跡が異なる操作命令に対応されることを示す。待機過程において、スピーカは、リアルタイムで現在環境内で移動が現れる外部物体の動作軌跡を取得してもよい。本開示の実施例は、第1外部物体の例を挙げると、スピーカは、当該第1外部物体の動作軌跡を取得し、その後、当該第1外部物体の動作軌跡に基づいて動作軌跡と操作命令との対応関係を照会し、当該第1外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を実行すべき目標操作命令として確定し実行する。例えば、当該動作軌跡と操作命令との対応関係が、同一の位置から予め設定された第1方向に向けて2回移動することに対応される操作命令が一時停止命令であり、同一の位置から予め設定された第1方向の反対方向に向けて2回移動することに対応される操作命令が再生命令であり、予め設定された第2方向に向けて連続的に移動することに対応される操作命令がボリュームアップ命令であり、予め設定された第2方向の反対方向に向けて連続的に移動することに対応される操作命令がボリュームダウン命令であることとして想定する。ユーザは、スピーカの現在の音楽の再生を一時停止する必要があると、手部を同一の位置から予め設定された第1方向に向けて2回連続的に振ると、このとき、スピーカは、当該ユーザの手部の動作軌跡を、同一の位置から予め設定された第1方向に向ける2回の移動を取得し、当該動作軌跡と操作命令との対応関係を照会し、一時停止命令を実行すべき目標操作命令として確定し実行する。その他の肢体制御は、上記の過程を参考することができ、本開示の実施例はここで説明しない。このようにすると、ユーザは肢体動作によってスピーカのオーディオの再生の一時停止を制御でき、スピーカ制御の多様性および柔軟性を向上し、さらにユーザ体験を改善した。
オプションとして、ユーザは、スピーカを使用する過程において、肢体動作に対応される操作命令をカスタマイズできる。ユーザは、新たな制御命令を定義する必要がある場合、参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を、スピーカに入力してもよい。このとき、スピーカは、当該設定命令に含まれた参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係に基づいて、動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、動作軌跡と操作命令との対応関係の中の参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるようにする。例えば、スピーカに超音波制御インターフェースが設置されており、当該インターフェース上に肢体動作入力ボタン、複数の操作命令のオプション、および、確認ボタンが設置されている。ユーザは、新たな操作命令を定義する必要がある場合、当該超音波制御インターフェース上の肢体動作入力ボタンをクリックし、このとき、スピーカは第1プロンプトメッセージを再生する同時に、拡声器が超音波信号を送信するように指示し、マイクが反射超音波信号を受信するように指示してもよい。ユーザは、第1プロンプトメッセージを聞いた後、スピーカの前方に立ち、上方に手を2回上げるなどの、設置する必要がある動作を実行してもよい。このとき、スピーカは、マイクによって受信されたユーザの手部の移動過程で形成された反射超音波信号に基づいて、当該ユーザ手部の動作軌跡を認識し、参考動作軌跡として記録し、その後、スピーカは、ユーザが当該参考動作軌跡に対応される操作命令を選択するようにプロンプトするための第2プロンプトメッセージを再生してもよい。ユーザは、第2プロンプトメッセージを聞いた後、当該超音波制御インターフェース上に設置された複数の操作命令のオプションの中で、必要な操作命令をクリックして選択し、選択した後に確認ボタンをクリックしてもよい。スピーカは、確認ボタンがクリックされたこととして確定した場合、ユーザが選択した操作命令を、当該参考動作軌跡に対応される参考操作命令として格納する同時に、設定命令の取得を確認する。このとき、スピーカは、当該設定命令に基づいて、動作軌跡と操作命令との対応関係を更新し、即ち、当該動作軌跡と操作命令との対応関係の中に、参考動作軌跡と当該参考動作軌跡に対応される参考操作命令を追加するか、または、当該動作軌跡と操作命令との対応関係に参考動作軌跡が存在すると、当該参考動作軌跡に現在対応される操作命令を、参考操作命令として切り替える。
本開示の実施例によって提供される技術案によると、スピーカは、動作軌跡を取得した後、予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて実行すべき目標操作命令を確定することができて、目標操作命令を取得する効率と精度を改善して、ユーザ体験を改善した。また、スピーカは、それ自身の拡声器によって超音波を送信し、それ自身のマイクによって外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信でき、ユーザのスピーカに対する制御のためにスピーカに別途の機器を追加する必要がなく、スピーカ制御のコストを削減した。
以下、いくつかの実施例によって、プロセスの実現を詳細に説明する。
図2は、例示的な一実施例に係るスピーカ制御方法を示すフローチャートであり、前記スピーカ制御方法の実行主体はスピーカである。前記スピーカ制御方法は、図2に示されたように、以下のステップ201〜ステップ208を含む。
ステップ201において、スピーカが待機状態にある際に、拡声器を制御して超音波信号を発信する。
ステップ202において、当該スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御する。
ステップ203において、外部物体によって反射された後の反射超音波信号に基づいて、当該外部物体の動作傾向を推測する。
ステップ204において、当該外部物体の各時点における動作傾向に基づいて、当該外部物体の動作軌跡を確定する。
ステップ205において、当該外部物体の動作軌跡に基づいて、予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係を照会して、当該外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を、当該スピーカの実行すべき目標操作命令として確定する。
ステップ206において、当該目標操作命令を実行する。
ステップ207において、参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を取得する。
ステップ208において、当該設定命令に含まれた参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係に基づいて、当該動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、当該動作軌跡と操作命令との対応関係の中の当該参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるようにする。
本開示の実施例は、スピーカ制御方法を提供し、前記スピーカは、超音波信号を反射して外部物体の動作軌跡を認識し、当該動作軌跡に基づいて実行すべき目標操作命令を確定することができて、ユーザが、外部のアクティブリモコンを必要とせずに、肢体動作のみによってスピーカに対する制御を実現でき、ユーザのスピーカの制御の利便性を改善した。また、スピーカは、それ自身の拡声器によって超音波を送信し、それ自身のマイクによって外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信でき、ユーザのスピーカに対する制御のためにスピーカに別途の機器を追加する必要がなく、スピーカ制御のコストを削減した。
以下は、本開示の方法の実施例を実行するための、本開示の装置の実施例である。
図3aは、例示的な一実施例に係るスピーカ制御装置30の構成を示す模式図であり、当該装置30は、ソフトウェア、ハードウェア、または、両者の組み合わせによって、電子機器の一部または全部を実現する。当該スピーカ制御装置30は、図3aに示されたように、制御モジュール301、第1取得モジュール302、および、第2取得モジュール303を備える。
その中、制御モジュール301は、スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信する。
第1取得モジュール302は、前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得する。
第2取得モジュール303は、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定する。
一実施例において、前記制御モジュール301は、図3bに示されたように、制御サブモジュール3011を備える。前記制御サブモジュール3011は、スピーカが待機状態にある際に、前記スピーカの拡声器が超音波信号を発信するように制御し、前記スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御する。
一実施例において、前記第1取得モジュール302は、図3cに示されたように、受信サブモジュール3021、変換サブモジュール3022、第1確定サブモジュール3023、および、第1取得サブモジュール3024を備える。
その中、受信サブモジュール3021は、複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信する。
変換サブモジュール3022は、線形変換アルゴリズムによって各時点において受信された複数の反射超音波信号を行列として変換する。
第1確定サブモジュール3023は、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定する。
第1取得サブモジュール3024は、前記複数の異なる時点における前記外部物体の移動傾向に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得する。
一実施例において、前記第1確定サブモジュール3023は、図3dに示されたように、第1確定ユニット3023a、第2確定ユニット3023b、第1取得ユニット3023c、および、第2取得ユニット3023dを備える。
その中、第1確定ユニット3023aは、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも大きいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカに接近する方向に沿って移動するとして確定する。
第2確定ユニット3023bは、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも小さいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカから離れる方向に沿って移動するとして確定する。
第1取得ユニット3023cは、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数、および、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数に基づいて、前記外部物体の移動速度を取得する。
第2取得ユニット3023dは、前記外部物体の移動方向および前記移動速度に基づいて、前記外部物体の移動傾向を取得する。
一実施例において、前記第2取得モジュール303は、図3eに示されたように、第2取得サブモジュール3031を備える。前記第2取得サブモジュール3031は、予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて、前記外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を前記目標操作命令として取得する。
一実施例において、前記装置30は、図3fに示されたように、第3取得モジュール304、および、更新モジュール305をさらに備える。
その中、第3取得モジュール304は、参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を取得する。
更新モジュール305は、前記設定命令に含まれた前記参考動作軌跡と前記参考操作命令との対応関係に基づいて、前記動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、前記動作軌跡と操作命令との対応関係の中の前記参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるようにする。
一実施例において、前記第2取得モジュール303は、図3gに示されたように、第3取得サブモジュール3032、および、第4取得サブモジュール3033を備える。
その中、第3取得サブモジュール3032は、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の現在位置を取得する。
第4取得サブモジュール3033は、前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得する。
一実施例において、前記第4取得サブモジュール3033は、図3hに示されたように、第3取得ユニット3033a、および、第4取得ユニット3033bを備える。
その中、第3取得ユニット3033aは、前記外部物体の現在位置に基づいて、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離を取得する。
第4取得ユニット3033bは、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得する。
一実施例において、前記第2取得モジュール303は、図3iに示されたように、第2確定サブモジュール3036、および、第5取得サブモジュール3037を備える。
その中、第2確定サブモジュール3036は、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいか否かを確定する。
第5取得サブモジュール3037は、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいと、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得する。
本開示の実施例は、スピーカ制御装置を提供し、当該装置は、超音波信号を反射して外部物体の動作軌跡を認識し、当該動作軌跡に基づいてスピーカの実行すべき目標操作命令を確定することができて、ユーザが、外部のアクティブリモコンを必要とせずに、肢体動作のみによってスピーカに対する制御を実現でき、ユーザのスピーカの制御の利便性を改善した。また、スピーカは、それ自身の拡声器によって超音波を送信し、それ自身のマイクによって外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信でき、ユーザのスピーカに対する制御のためにスピーカに別途の機器を追加する必要がなく、スピーカ制御のコストを削減した。
本開示の実施例は、スピーカ制御装置を提供し、当該スピーカ制御装置は、
プロセッサと、
プロセッサが実行可能の命令を記憶するためのメモリとを備え、
その中、プロセッサは、
スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信し、
前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得し、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するように構成される。
一実施例において、上記プロセッサは、スピーカが待機状態にある際に、前記スピーカの拡声器が超音波信号を発信するように制御し、前記スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御するように構成されてもよい。
一実施例において、上記プロセッサは、複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信し、線形変換アルゴリズムによって各時点において受信された複数の反射超音波信号を行列として変換し、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定し、前記複数の異なる時点における前記外部物体の移動傾向に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するように構成されてもよい。
一実施例において、上記プロセッサは、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも大きいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカに接近する方向に沿って移動するとして確定し、隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも小さいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカから離れる方向に沿って移動するとして確定し、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数、および、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数に基づいて、前記外部物体の移動速度を取得し、前記外部物体の移動方向および前記移動速度に基づいて、前記外部物体の移動傾向を取得するように構成されてもよい。
一実施例において、上記プロセッサは、予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて、前記外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を前記目標操作命令として取得するように構成されてもよい。
一実施例において、上記プロセッサは、さらに、参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を取得し、前記設定命令に含まれた前記参考動作軌跡と前記参考操作命令との対応関係に基づいて、前記動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、前記動作軌跡と操作命令との対応関係の中の前記参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるように構成されてもよい。
一実施例において、上記プロセッサは、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の現在位置を取得し、前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するように構成されてもよい。
一実施例において、上記プロセッサは、前記外部物体の現在位置に基づいて、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離を取得し、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するように構成されてもよい。
一実施例において、上記プロセッサは、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいか否かを確定し、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいと、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するように構成されてもよい。
本開示の実施例は、スピーカ制御装置を提供し、前記装置は、超音波信号を反射して外部物体の動作軌跡を認識し、当該動作軌跡に基づいてスピーカの実行すべき目標操作命令を確定することができて、ユーザが、外部のアクティブリモコンを必要とせずに、肢体動作のみによってスピーカに対する制御を実現でき、ユーザのスピーカの制御の利便性を改善した。また、スピーカは、それ自身の拡声器によって超音波を送信し、それ自身のマイクによって外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信でき、ユーザのスピーカに対する制御のためにスピーカに別途の機器を追加する必要がなく、スピーカ制御のコストを削減した。
上記の実施例の装置について、その各モジュールが実行する操作の具体的な形態は既に当該方法に関する実施例において詳細に説明したため、ここでは詳細に説明しない。
図4は、例示的な一実施例に係るスピーカ40の構成を示すブロック図であり、当該スピーカ40は、拡声器401、マイク402、当該拡声器401およびマイク402とそれぞれ接続されたパワーアンプ403、プロセッサ404、電力システム405、無線通信モジュール406、および、記憶モジュール407を備える。その中、拡声器401はオーディオ信号を再生し、マイク402はオーディオ信号を受信し、パワーアンプ403は拡声器401が再生したオーディオ信号またはマイク402が受信したオーディオ信号を増幅し、電力システム405はスピーカ40に電力を供給し、記憶モジュール407は当該スピーカ40の各種の制御プログラムを記憶し、プロセッサ404は、スピーカ40の操作全体を制御し、具体的に、当該記憶モジュール407に記憶された制御プログラムを実行することができる。
本開示の実施例は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記記憶媒体中の命令が装置40のプロセッサ404によって実行されると、装置40が上記スピーカ制御方法を実行できるようにし、前記方法は、
スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するステップと、
前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するステップと、
前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップとを含む。
当業者は、明細書を検討して本開示を実施した後、本開示の他の技術案を容易に考え出すことができる。本出願は、本開示のいずれの変形、用途、又は適応的な変更をカバーすることを意図しており、これらの変形、用途、又は適応的な変更は、本開示の一般的な原理に従い、また、本開示は公開していない当該技術分野の公知の知識又は通常の技術手段を含む。明細書と実施例はただ例示として考慮され、本開示の本当の範囲と趣旨は以下の特許請求の範囲に記載される。
本開示は上記に記述され、また図面で示した厳密な構成に限定されず、その範囲を逸脱しない限り多様な置換えと変更を行うことができると、理解されるべきである。本開示の範囲は添付の特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (20)

  1. スピーカ制御方法であって、
    スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するステップと、
    前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するステップと、
    前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップとを含む
    ことを特徴とするスピーカ制御方法。
  2. 前記スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するステップは、
    スピーカが待機状態にある際に、前記スピーカの拡声器が超音波信号を発信するように制御し、前記スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のスピーカ制御方法。
  3. 前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するステップは、
    複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信するステップと、
    線形変換アルゴリズムによって各時点において受信された複数の反射超音波信号を行列として変換するステップと、
    隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定するステップと、
    前記複数の異なる時点における前記外部物体の移動傾向に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するステップとを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のスピーカ制御方法。
  4. 前記隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定するステップは、
    隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも大きいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカに接近する方向に沿って移動するとして確定するステップと、
    隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも小さいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカから離れる方向に沿って移動するとして確定するステップと、
    現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数、および、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数に基づいて、前記外部物体の移動速度を取得するステップと、
    前記外部物体の移動方向および前記移動速度に基づいて、前記外部物体の移動傾向を取得するステップとを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のスピーカ制御方法。
  5. 前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
    予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて、前記外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を前記目標操作命令として取得するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスピーカ制御方法。
  6. 参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を取得するステップと、
    前記設定命令に含まれた前記参考動作軌跡と前記参考操作命令との対応関係に基づいて、前記動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、前記動作軌跡と操作命令との対応関係の中の前記参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるようにするステップとをさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載のスピーカ制御方法。
  7. 前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
    前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の現在位置を取得するステップと、
    前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するステップとを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスピーカ制御方法。
  8. 前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
    前記外部物体の現在位置に基づいて、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離を取得するステップと、
    現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するステップとを含む
    ことを特徴とする請求項7に記載のスピーカ制御方法。
  9. 前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するステップは、
    前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいか否かを確定するステップと、
    前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいと、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するステップとを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスピーカ制御方法。
  10. スピーカ制御装置であって、
    スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するための制御モジュールと、
    前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するための第1取得モジュールと、
    前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するための第2取得モジュールとを備える
    ことを特徴とするスピーカ制御装置。
  11. 前記制御モジュールは、
    スピーカが待機状態にある際に、前記スピーカの拡声器が超音波信号を発信するように制御し、前記スピーカのマイクが外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信するように制御するための制御サブモジュールを備える
    ことを特徴とする請求項7に記載のスピーカ制御装置。
  12. 前記第1取得モジュールは、
    複数の異なる時点の中のそれぞれの時点において複数の外部物体によって反射されて形成された複数の反射超音波信号を受信するための受信サブモジュールと、
    線形変換アルゴリズムによって各時点において受信された複数の反射超音波信号を行列として変換するための変換サブモジュールと、
    隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している外部物体の移動傾向を確定するための第1確定サブモジュールと、
    前記複数の異なる時点における前記外部物体の移動傾向に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得するための第1取得サブモジュールとを備える
    ことを特徴とする請求項7に記載のスピーカ制御装置。
  13. 第2確定サブモジュールは、
    隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも大きいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカに接近する方向に沿って移動するとして確定するための第1確定ユニットと、
    隣接する二つの時点の行列に基づいて、現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数が、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数よりも小さいとして確定されると、前記外部物体が前記スピーカから離れる方向に沿って移動するとして確定するための第2確定ユニットと、
    現在移動している前記外部物体によって反射されて形成された反射超音波の周波数、および、前記スピーカが発信した前記超音波の周波数に基づいて、前記外部物体の移動速度を取得するための第1取得ユニットと、
    前記外部物体の移動方向および前記移動速度に基づいて、前記外部物体の移動傾向を取得するための第2取得ユニットとを備える
    ことを特徴とする請求項12に記載のスピーカ制御装置。
  14. 前記第2取得モジュールは、
    予め設定された動作軌跡と操作命令との対応関係に基づいて、前記外部物体の動作軌跡に対応される操作命令を前記目標操作命令として取得するための第2取得サブモジュールを備える
    ことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載のスピーカ制御装置。
  15. 参考動作軌跡と参考操作命令との対応関係を含む設定命令を取得するための第3取得モジュールと、
    前記設定命令に含まれた前記参考動作軌跡と前記参考操作命令との対応関係に基づいて、前記動作軌跡と操作命令との対応関係を更新して、前記動作軌跡と操作命令との対応関係の中の前記参考動作軌跡に対応される操作命令が参考操作命令になるようにするための更新モジュールとをさらに備える
    ことを特徴とする請求項14に記載のスピーカ制御装置。
  16. 前記第2取得モジュールは、
    前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の現在位置を取得するための第3取得サブモジュールと、
    前記外部物体の現在位置に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するための第4取得サブモジュールとを備える
    ことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載のスピーカ制御装置。
  17. 前記第4取得サブモジュールは、
    前記外部物体の現在位置に基づいて、現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離を取得するための第3取得ユニットと、
    現在前記外部物体と前記スピーカとの間の距離に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するための第4取得ユニットとを備える
    ことを特徴とする請求項16に記載のスピーカ制御装置。
  18. 前記第2取得モジュールは、
    前記外部物体の動作軌跡に基づいて、前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいか否かを確定するための第2確定サブモジュールと、
    前記外部物体の変位が予め設定された閾値より大きいまたは等しいと、前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき前記目標操作命令を取得するための第5取得サブモジュールとを備える
    ことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載のスピーカ制御装置。
  19. スピーカ制御装置であって、
    プロセッサと、
    プロセッサが実行可能の命令を記憶するためのメモリとを備え、
    前記プロセッサは、
    スピーカが待機状態にある際に、超音波信号を発信し、外部物体によって反射された後の反射超音波信号を受信し、
    前記反射超音波信号に基づいて、前記外部物体の動作軌跡を取得し、
    前記外部物体の動作軌跡に基づいて、実行すべき目標操作命令を確定するように構成される
    ことを特徴とするスピーカ制御装置。
  20. コンピュータ命令が記憶されたコンピュータ可読記憶媒体であって、
    当該命令がプロセッサによって実行されると、請求項1乃至9のいずれか1項に記載のステップが実現される
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2019534937A 2018-11-26 2018-12-25 スピーカ制御方法及びスピーカ制御装置 Active JP7203735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811418401.3 2018-11-26
CN201811418401.3A CN109597312B (zh) 2018-11-26 2018-11-26 音箱控制方法及装置
PCT/CN2018/123528 WO2020107601A1 (zh) 2018-11-26 2018-12-25 音箱控制方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021510012A true JP2021510012A (ja) 2021-04-08
JP7203735B2 JP7203735B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=65958906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534937A Active JP7203735B2 (ja) 2018-11-26 2018-12-25 スピーカ制御方法及びスピーカ制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11614540B2 (ja)
EP (1) EP3657700A1 (ja)
JP (1) JP7203735B2 (ja)
KR (1) KR20210094167A (ja)
CN (1) CN109597312B (ja)
RU (1) RU2735852C1 (ja)
WO (1) WO2020107601A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111901721B (zh) * 2019-05-05 2022-06-14 阿里巴巴集团控股有限公司 检测目标对象的方法、装置和智能音箱
US11290786B2 (en) * 2019-09-13 2022-03-29 Dish Network L.L.C. Systems and methods for controlling closed captioning
CN111182408B (zh) * 2019-11-01 2021-12-21 广东小天才科技有限公司 一种信息播放方法、音箱设备及存储介质
CN113050788A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 华为技术有限公司 一种声音播放的控制方法及装置
CN111770233B (zh) * 2020-06-23 2021-06-11 Oppo(重庆)智能科技有限公司 一种频率补偿方法及终端设备
CN112039604A (zh) * 2020-09-07 2020-12-04 北京小米移动软件有限公司 一种基于智能家居场景的设备快速联网技术
CN113391264B (zh) * 2021-06-08 2023-01-20 上海闻泰信息技术有限公司 控制方法、存储介质、受控设备、终端设备、定位设备
CN114121002A (zh) * 2021-11-15 2022-03-01 歌尔微电子股份有限公司 电子设备、交互模块及其控制方法和控制装置
CN115390468A (zh) * 2022-08-03 2022-11-25 深圳绿米联创科技有限公司 设备控制方法、装置、电子设备及存储介质
EP4390435A1 (en) * 2022-12-22 2024-06-26 GN Audio A/S Audio device with ultrasound movement detection
CN115953874B (zh) * 2023-03-15 2023-05-16 哈尔滨学院 一种音箱智能告警方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209773A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Seiko Epson Corp ジェスチャ・コマンド処理装置、ジェスチャ・コマンド処理方法、およびプログラム
JP2013069224A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sony Corp 動作認識装置、動作認識方法、操作装置、電子機器、及び、プログラム
JP2013536493A (ja) * 2010-06-29 2013-09-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 持続波超音波信号を使用したタッチレス感知およびジェスチャー認識
JP2016212887A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
US20170052596A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Nxp B.V. Detector

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2264974C2 (ru) * 2003-12-25 2005-11-27 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "Резонанс" Способ защиты грузоподъемного крана от недопустимых перемещений стрелы (его варианты) и устройство для его осуществления
CN100334513C (zh) * 2004-03-12 2007-08-29 联想(北京)有限公司 与用户进行距离信息交互的计算机及其实现方法
CN102893175B (zh) * 2010-05-20 2014-10-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 使用声音信号的距离估计
WO2012093345A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. An audio system and method of operation therefor
DE102011079706A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Größe und der Position von Objekten
CN102937832B (zh) * 2012-10-12 2016-01-20 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端的手势捕捉方法及装置
CN103226386A (zh) * 2013-03-13 2013-07-31 广东欧珀移动通信有限公司 一种基于移动终端的手势识别方法及系统
GB201306475D0 (en) * 2013-04-10 2013-05-22 Elliptic Laboratories As Touchless interaction devices
CN103543834A (zh) * 2013-11-05 2014-01-29 上海电机学院 一种手势识别装置与方法
CN103885590A (zh) * 2014-03-10 2014-06-25 可牛网络技术(北京)有限公司 获取用户指令的方法及用户设备
US20150268341A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Ford Global Technologies, Llc Object detection using ultrasonic phase arrays
US20160091308A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Invensense, Inc. Microelectromechanical systems (mems) acoustic sensor-based gesture recognition
CN104898844B (zh) * 2015-01-23 2019-07-09 瑞声光电科技(常州)有限公司 基于超声波定位的手势识别与控制装置及识别与控制方法
CN105992080A (zh) * 2015-04-28 2016-10-05 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种音箱设备的控制方法、装置及音箱设备
KR102383790B1 (ko) * 2015-05-22 2022-04-08 삼성전자주식회사 주변 환경 인식 방법 및 그 전자 장치
CN105183245B (zh) * 2015-08-31 2019-07-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105744434B (zh) * 2016-02-25 2019-01-11 深圳市广懋创新科技有限公司 一种基于手势识别的智能音箱控制方法及系统
WO2018013564A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Bose Corporation Combining gesture and voice user interfaces
CN106406524A (zh) * 2016-09-05 2017-02-15 珠海格力电器股份有限公司 设备的控制方法及装置
CN106897018B (zh) * 2017-02-27 2020-07-28 努比亚技术有限公司 手势操作方法、装置和移动终端
CN106842972A (zh) * 2017-03-14 2017-06-13 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种智能家居设备的预测控制方法及系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209773A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Seiko Epson Corp ジェスチャ・コマンド処理装置、ジェスチャ・コマンド処理方法、およびプログラム
JP2013536493A (ja) * 2010-06-29 2013-09-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 持続波超音波信号を使用したタッチレス感知およびジェスチャー認識
JP2013069224A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sony Corp 動作認識装置、動作認識方法、操作装置、電子機器、及び、プログラム
JP2016212887A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
US20170052596A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Nxp B.V. Detector

Also Published As

Publication number Publication date
CN109597312A (zh) 2019-04-09
CN109597312B (zh) 2022-03-01
RU2735852C1 (ru) 2020-11-09
US11614540B2 (en) 2023-03-28
WO2020107601A1 (zh) 2020-06-04
EP3657700A1 (en) 2020-05-27
JP7203735B2 (ja) 2023-01-13
US20200166639A1 (en) 2020-05-28
KR20210094167A (ko) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021510012A (ja) スピーカ制御方法及びスピーカ制御装置
JP6668661B2 (ja) パラメータ制御装置およびパラメータ制御プログラム
US9753537B2 (en) Apparatus, information processing program, system, and method for controlling vibrations to be imparted to a user of an apparatus
KR102513461B1 (ko) 헤드폰 시스템
KR101969252B1 (ko) 이어폰에 기반한 스마트 기기 제어 방법, 장치 및 시스템
CN108922537B (zh) 音频识别方法、装置、终端、耳机及可读存储介质
US20210211823A1 (en) Audio communication system and method
US10922044B2 (en) Wearable audio device capability demonstration
IL243513B1 (en) A system and method for voice communication
JP2017010176A (ja) 機器特定方法、機器特定装置及びプログラム
JP2005529421A (ja) 可動ユニット及び可動ユニットを制御する方法
CN104506586A (zh) 一种通过手势调节音量的智能耳机系统及调节方法
JP6214651B2 (ja) マイクロホンアレイ制御装置
CN106572411A (zh) 降噪控制方法及相关装置
JP2017203967A (ja) 音声出力制御装置、電子機器、および音声出力制御装置の制御方法
JP2014045258A (ja) 遠隔操作装置
JP2020021748A (ja) 照明システム及びリモートコントローラ
JP5206151B2 (ja) 音声入力ロボット、遠隔会議支援システム、遠隔会議支援方法
US11081136B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
CN109361727B (zh) 信息共享方法、装置、存储介质及穿戴式设备
US11114082B1 (en) Noise cancelation to minimize sound exiting area
CN113574478B (zh) 控制装置、设备控制系统、控制方法及计算机可读取存储介质
JP2020153642A (ja) 空気調和機、空調制御システム、制御方法及びプログラム
WO2020071235A1 (ja) 移動体の制御装置、移動体の制御方法及びプログラム
JP7182154B2 (ja) 機器制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221116

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150