JP2021506861A - 内耳への治療用抗体のaav媒介送達 - Google Patents

内耳への治療用抗体のaav媒介送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506861A
JP2021506861A JP2020533714A JP2020533714A JP2021506861A JP 2021506861 A JP2021506861 A JP 2021506861A JP 2020533714 A JP2020533714 A JP 2020533714A JP 2020533714 A JP2020533714 A JP 2020533714A JP 2021506861 A JP2021506861 A JP 2021506861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegfr
mammal
vegf
inner ear
aav vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020533714A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル マケナ,
マイケル マケナ,
エマニュエル ジェイ. サイモンズ,
エマニュエル ジェイ. サイモンズ,
ロバート ング,
ロバート ング,
Original Assignee
アコーオス インコーポレイテッド
アコーオス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アコーオス インコーポレイテッド, アコーオス インコーポレイテッド filed Critical アコーオス インコーポレイテッド
Publication of JP2021506861A publication Critical patent/JP2021506861A/ja
Priority to JP2023186223A priority Critical patent/JP2024016118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0046Ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Abstract

哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、(b)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチド、または(c)シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子受容体をコードするヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む方法が本明細書に提供される。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全容が参照により本明細書に組み込まれる2017年12月19日出願の米国仮特許出願第62/607,665号に対する優先権を主張する。
本開示は、概して、ヒト対象における難聴を治療するための核酸の使用に関する。
感音難聴は、哺乳動物の内耳における細胞(例えば、有毛細胞)の機能不全によって引き起こされる難聴である。感音難聴の非限定的な原因には、大きな音への曝露、頭部外傷、ウイルス感染、自己免疫性内耳疾患、遺伝性難聴、老化、内耳奇形、メニエール病、耳硬化症、及び腫瘍が挙げられる。
本発明は、哺乳動物(例えば、ヒト)の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む任意のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む方法に関する。
内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルの増加を必要とする哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルを増加させるための方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルの増加がもたらされる、方法が本明細書に提供される。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合抗体断片は、血管内皮増殖因子(VEGF)に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合抗体断片は、VEGF活性を低減する。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、抗体または抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。
いくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると特定されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると診断されている。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
内耳障害の治療を必要とする哺乳動物における内耳障害を治療するための方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物における内耳障害の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、抗体または抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。
いくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると特定されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると診断されている。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
内耳におけるVEGF活性の低減を必要とする哺乳動物の内耳におけるVEGF活性を低減する方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、(a)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体をコードし、(b)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片をコードし、この導入により、哺乳動物の内耳におけるVEGF活性の低減がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、抗体または抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。
いくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、聴神経腫を有すると特定または診断されている。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症2型を治療する方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、(a)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体をコードし、(b)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片をコードし、この導入により、それぞれ、哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、抗体または抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、聴神経腫を有すると特定または診断されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、抗体は、対照抗体と比較して哺乳動物における抗体の半減期を減少させる1つ以上のアミノ酸置換を含むFc領域を含むか、またはその抗原結合抗体断片が対照抗原結合抗体断片と比較して減少したインビボ半減期を有する。
哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む方法も本明細書に提供される。
内耳における可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体のレベルの増加を必要とする哺乳動物の内耳における可溶性VEGF受容体のレベルを増加させるための方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性VEGF受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物の内耳における可溶性VEGF受容体のレベルの増加がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGF受容体−1(VEGFR−1)の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGF受容体−2(VEGFR−2)の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1の細胞外領域の一部分及びVEGFR−2の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含み、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、アフリベルセプトである。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGF受容体−3(VEGFR−3)の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−3の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−3の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−3由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−3の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、Fcドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、Fcドメインは、IgG1 Fcドメインである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、IgG1 Fcドメインは、ヒト野生型IgG1 Fcドメインである。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1、VEGFR−2、及びVEGFR−3のうちの1つ以上に結合するVEGFの能力を低下させる。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、可溶性VEGF受容体をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターの群から選択されるプロモーターを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると特定されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると診断されている。
内耳障害の治療を必要とする哺乳動物における内耳障害を治療するための方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物における内耳障害の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、可溶性VEGF受容体をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターの群から選択されるプロモーターを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると特定されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、内耳障害を有すると診断されている。
内耳におけるVEGF活性の低減を必要とする哺乳動物の内耳におけるVEGF活性を低減する方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物の内耳におけるVEGF活性の低減がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、可溶性VEGF受容体をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターの群から選択されるプロモーターを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、聴神経腫を有すると特定または診断されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている。
哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症2型を治療する方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、それぞれ、哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、可溶性VEGF受容体をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターの群から選択されるプロモーターを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、聴神経腫を有すると特定または診断されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGF受容体−1(VEGFR−1)の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGF受容体−2(VEGFR−2)の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1の細胞外領域の一部分及びVEGFR−2の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−1の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含み、VEGFR−2の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、アフリベルセプトである。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGF受容体−3(VEGFR−3)の細胞外領域の一部分を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−3の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列を含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−3の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−3由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、VEGFR−3の細胞外領域の一部分は、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、Fcドメインを含む。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、Fcドメインは、IgG1 Fcドメインである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、IgG1 Fcドメインは、ヒト野生型IgG1 Fcドメインである。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1、VEGFR−2、及びVEGFR−3のうちの1つ以上に結合するVEGFの能力を低下させる。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、分泌配列をさらに含む。
別途明記されない限り、「アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列」は、互いの変性バージョンであり、それ故に、同じアミノ酸配列をコードする全てのヌクレオチド配列を含む。
「単離された」という用語は、天然状態から改変または除去されていることを意味する。例えば、生きている動物に天然に存在する核酸またはペプチドは「単離され」ないが、その天然状態の共存する材料から部分的にまたは完全に分離された同じ核酸またはペプチドは「単離され」る。単離された核酸またはタンパク質は、実質的に精製された形態で存在し得るか、または非天然環境、例えば、宿主細胞等に存在し得る。
「トランスフェクトされた」、「形質転換された」、または「形質導入された」という用語は、外因性核酸が細胞に移入または導入されるプロセスを指す。「トランスフェクトされた」、「形質転換された」、または「形質導入された」哺乳類細胞は、外因性核酸でトランスフェクト、形質転換、または形質導入された細胞である。
「発現」という用語は、タンパク質をコードする特定のヌクレオチド配列の転写及び/または翻訳を指す。
「一過性発現」という用語は、短期間(例えば、数時間または数日間)にわたる組み込まれていないコード配列の発現を指す。細胞(例えば、哺乳類細胞)に一過性に発現されるコード配列は、複数回の細胞分裂により失われる。
「対象」という用語は、任意の哺乳動物を含むよう意図されている。いくつかの実施形態では、対象は、齧歯類(例えば、ラットもしくはマウス)、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、イヌ、ネコ、非ヒト霊長類、またはヒトである。いくつかの実施形態では、対象は、非症候性難聴を有するか、またはそれを発症する危険性を有する。いくつかの実施形態では、対象は、内耳障害を有すると以前に特定されている。いくつかの実施形態では、対象は、内耳障害を有すると以前に診断されている。いくつかの実施形態では、対象は、薬物誘発性難聴を有すると特定されている。いくつかの実施形態では、対象は、乳児(例えば、ヒト乳児)である。
治療は、対象(例えば、ヒト)における疾患(例えば、無症候性感音難聴)の1つ以上の症状の数、重症度、及び頻度のうちの1つ以上の低減をもたらす場合に、「治療的に有効である」。
「核酸」または「ポリヌクレオチド」という用語は、一本鎖形態または二本鎖形態のいずれかのデオキシリボ核酸(DNA)もしくはリボ核酸(RNA)、またはそれらの組み合わせを指す。別途明確に限定されない限り、この用語は、参照ヌクレオチドと同様の結合特性を有する天然ヌクレオチドの既知の類似体を含む核酸を包含する。別途指示されない限り、特定の核酸配列は、相補的配列、ならびに明確に示される配列も黙示的に包含する。本明細書に記載の核酸のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、核酸は、DNAである。本明細書に記載の核酸のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、核酸は、RNAである。
「シグナルペプチド」という用語は、新生分泌タンパク質のN末端に存在するが、天然に存在する成熟タンパク質には存在しない配列を指す。「シグナルペプチド」は、シグナルペプチドが翻訳された後にプロテアーゼ(例えば、シグナルペプチダーゼ)によって切断される。シグナルペプチドは、当該技術分野で既知である。シグナルペプチドの非限定的な例としては、MEFFKKTALAALVMGFSGAALA(配列番号9)及びMKYLLPTAAAGLLLLAAQPAMA(配列番号10)が挙げられる。
「内耳障害」という用語は、哺乳動物の内耳内またはその周辺の細胞(例えば、有毛細胞、支持細胞、らせん神経節ニューロン、マクロファージ、またはシュワン細胞)の機能不全によって引き起こされる障害を指す。内耳障害の非限定的な例としては、例えば、感音難聴(SNHL)、騒音性難聴、薬物誘発性難聴、加齢性難聴、聴神経腫、神経線維腫症2型、聴覚神経障害、有毛細胞消失を伴わない騒音性蝸牛シナプス変性症、加齢性蝸牛シナプス変性症、後天性感音難聴、及び前庭神経鞘腫が挙げられる。例えば、Kujawa et al.,Hear Res 330(0 0):191−199,2015、及びSuzuki et al.,Scientific Reports 6:24907を参照されたい。内耳障害の非限定的な例が本明細書に記載されており、内耳障害のさらなる例は、当該技術分野で既知である。
「抗体」という用語は、相互作用して少なくとも1つの抗原結合ドメインを形成する2つ以上の単一ポリペプチド鎖の複合体を意味する。抗体の非限定的な例としては、モノクローナル抗体(例えば、完全長またはインタクトなモノクローナル抗体)、ポリクローナル抗体、多価抗体、多重特異性抗体(例えば、所望の生物学的活性を呈する限り、二重特異性抗体、三重特異性抗体等)が挙げられる。抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、及び/または親和性成熟抗体であり得る。
「抗原結合抗体断片」という用語は、少なくとも1つの抗原結合ドメイン(例えば、scFv)を構成する全てのアミノ酸を含む単一のポリペプチドである。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に同種の抗体の集団から得られた抗体を指し、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る天然に存在する突然変異の可能性を除いて同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原に対して指向されている。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して指向された異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して指向される。
本明細書におけるモノクローナル抗体には、重鎖及び/または軽鎖の一部分が、特定の種に由来するか、または特定の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または相同である一方で、それらの鎖(複数可)の残りが、別の種に由来するか、または別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または相同である「キメラ」抗体、ならびに所望の生物学的活性を呈する限り、かかる抗体の断片が具体的に含まれる(例えば、米国特許第4,816,567号、及びMorrison et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6851−6855(1984)を参照のこと)。
「抗原結合ドメイン」とは、(例えば、単一のポリペプチド由来のアミノ酸から形成されるか、または2つ以上のポリペプチド(例えば、同じまたは異なるポリペプチド)由来のアミノ酸から形成された1つ以上の異なる抗原に特異的に結合することができる1つ以上のタンパク質ドメイン(複数可)である。いくつかの例では、抗原結合ドメインは、天然に存在する抗体のものと同様の特異性及び親和性で抗原またはエピトープに結合することができる。いくつかの実施形態では、抗原結合ドメインは、代替足場を含み得る。抗原結合ドメインの非限定的な例が本明細書に記載されている。抗原結合ドメインのさらなる例は当該技術分野で既知である。いくつかの例では、抗原結合ドメインは、単一の抗原に結合することができる。
「親和性」とは、抗原結合部位とその結合パートナー(例えば、抗原またはエピトープ)との間の非共有的相互作用の総計の強度を指す。別途指示されない限り、本明細書で使用される場合、「親和性」とは、抗原結合ドメインのメンバーと抗原またはエピトープとの間の1:1の相互作用を反映する内因性結合親和性を指す。分子XのそのパートナーYに対する親和性は、平衡解離定数(K)によって表され得る。親和性は、本明細書に記載される方法を含む、当該技術分野で既知の一般的な方法によって測定することができる。親和性は、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)技術(例えば、BIACORE(登録商標))または生物層干渉分光法(例えば、FORTEBIO(登録商標))を使用して決定され得る。抗原結合ドメインとその対応する抗原またはエピトープとの間の親和性を決定するためのさらなる方法が当該技術分野で既知である。
「半減期」という語句は、哺乳動物(例えば、本明細書に記載の哺乳動物のうちのいずれか)の循環(例えば、血液)における抗体、その抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期を指し、抗体、その抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の50%が循環から除去されるのに必要な時間によって表される。いくつかの実施形態では、半減期の変化(例えば、抗体、その抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期の減少)は、対象における抗体、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期を、同様の哺乳動物における対照抗体、対照抗原結合抗体断片、または対照可溶性VEGF受容体の半減期と比較することによって決定される。
いくつかの実施形態では、哺乳動物における抗体、その抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期は、対象から得られた試料(例えば、血液試料)中の抗体、その抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体のレベルを、本明細書に記載のAAVベクターのうちのいずれかの全身投与(例えば、静脈内)投与後の異なる時点で測定することによって決定される。いくつかの実施形態では、哺乳動物から得られた試料中に存在する抗体、その抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体のレベルは、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)または当該技術分野で既知の別のアッセイを使用して決定され、試料中に存在する抗体、その抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の決定されたレベルは、ソフトウェアプログラム(例えば、GraphPad Prism)を使用して時間の関数としてプロットされる。
「VEGF活性」という用語は、VEGFタンパク質の1つ以上の既知の活性を指す。例えば、VEGFタンパク質の活性の1つは、1つ以上のVEGF受容体に結合する能力である。別の例では、VEGFタンパク質の活性の1つは、VEGF受容体を発現する哺乳類細胞における下流シグナル伝達経路(複数可)を誘発するVEGFの能力である。VEGFの1つ以上の活性を検出するための方法は、当該技術分野で既知である。
「可溶性VEGF受容体」という用語は、シグナルペプチドに作動可能に連結された1つ以上の哺乳類VEGF受容体(複数可)(例えば、VEGFR−1、VEGFR−2、及びVEGFR−3)の細胞外領域の一部分を含むポリペプチドを指し、可溶性VEGF受容体は、1つ以上の哺乳類VEGFタンパク質(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上)に特異的に結合することができる。いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1の細胞外領域の一部分(例えば、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列(例えば、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメイン)または野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列)を含む。いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−2の細胞外領域の一部分(例えば、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列(例えば、野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメイン)または野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列)を含む。いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1の細胞外領域の一部分及びVEGFR−2の細胞外領域の一部分(例えば、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメイン及び野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメイン)(例えば、アフリベルセプト)を含む。いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−3の細胞外領域の一部分(例えば、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列(例えば、野生型ヒトVEGFR−3由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメイン)または野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列)を含む。
いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、安定化ドメイン(例えば、IgG1 Fcドメイン(例えば、ヒト野生型IgG1 Fcドメイン等のFcドメイン)をさらに含み得る。いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1、VEGFR−2、及びVEGFR−3のうちの1つ以上(例えば、2つまたは3つ)に結合するVEGFの能力を低下させる。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。本発明で使用するための方法及び材料が本明細書に記載されており、当該技術分野で既知の他の好適な方法及び材料も使用され得る。材料、方法、及び例は例示にすぎず、限定するようには意図されていない。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、配列、データベースエントリ、及び他の参考文献は、参照によりそれらの全体が組み込まれる。矛盾が生じる場合には、定義を含む本明細書が優先される。
ベバシズマブ(Avastin(登録商標))をコードする配列を含む4474bpの例示的なAAVベクターである。 ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))をコードする配列を含む3814bpの例示的なAAVベクターである。 ラニビズマブ及び緑色蛍光タンパク質(GFP)をコードする配列を含む4573bpの例示的なAAVベクターである。 アフリベルセプト(Eylea(登録商標))をコードする配列を含む3631bpの例示的なAAVベクターである。 本明細書に記載の例示的なAAVベクターを使用して異なる抗VEGF抗体もしくは抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体のHEK細胞発現を示すウエスタンブロットである。レーン1:事前に染色されたPageRuler(商標)タンパク質ラダー。レーン2:非トランスフェクト/陰性対照。レーン3:図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン4:図1Cに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン5:図1Bに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン6:7.5×10の感染多重度(MOI)での、図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン7:2.2×10のMOIでの、図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン8:5.5×10のMOIでの、図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン9:事前に染色されたPageRuler(商標)タンパク質ラダー。レーン10:非トランスフェクト/陰性対照。レーン11:図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン12:図1Cに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン13:図1Bに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン14:7.5×10の感染多重度(MOI)での、図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン15:2.2×10のMOIでの、図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン16:5.5×10のMOIでの、図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション。レーン2〜8は、還元タンパク質を含む。レーン10〜16は、非還元タンパク質を含む。 Octet(登録商標)分析ソフトウェアであるData Analysis HT10.0を使用してOctet(登録商標)HTXバイオセンサー機器によって測定される、組換えヒトVEGFを結合剤として使用する緩衝液中の対照マウス抗ヒトVEGFモノクローナル抗体(抗hVEGF MmAb)の親和性を示すグラフである。 Octet(登録商標)分析ソフトウェアであるData Analysis HT10.0を使用してOctet(登録商標)HTXバイオセンサー機器によって測定される、組換えヒトVEGFを結合剤として使用する条件培地(CM)試料中の対照抗hVEGF MmAbの親和性を示すグラフである。*:抗hVEGF MmAbをCM中100μg/mLで調製し、その後、1×動態緩衝液中10μg/mLの最終濃度に希釈した。 Octet(登録商標)分析ソフトウェアであるData Analysis HT10.0を使用してOctet(登録商標)HTXバイオセンサー機器によって測定される、組換えヒトVEGFを結合剤として使用する条件培地の親和性を示すグラフである。 Octet(登録商標)分析ソフトウェアであるData Analysis HT10.0を使用したOctet(登録商標)HTXバイオセンサー機器を使用して、組換えヒトVEGFを結合剤として使用する図1Aに示されるAAVベクターでトランスフェクトされたHEK細胞由来の培養培地の親和性を示すグラフである。 図3A、3B、4A、及び4B(表の上から下に)に示されるデータから決定された平衡解離定数(K)を示す表である。
哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、FabまたはscFv)を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む方法が本明細書に提供される。
内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルの増加を必要とする哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルを増加させるための方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、FabまたはscFv)を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルの増加がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
内耳障害の治療を必要とする哺乳動物における内耳障害を治療するための方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物における内耳障害の治療がもたらされる、方法も提供される。
内耳におけるVEGF活性の低減を必要とする哺乳動物の内耳におけるVEGF活性を低減する方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、FabまたはscFv)を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、(a)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体をコードし、(b)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片をコードし、この導入により、哺乳動物の内耳におけるVEGF活性の低減がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型を治療する方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、FabまたはscFv)を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、(a)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体をコードし、(b)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片をコードし、この導入により、哺乳動物の内耳における聴神経腫または前庭神経鞘腫の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む方法も本明細書に提供される。
内耳における可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体のレベルの増加を必要とする哺乳動物の内耳における可溶性VEGF受容体のレベルを増加させるための方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性VEGF受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物の内耳における可溶性VEGF受容体のレベルの増加がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
内耳障害の治療を必要とする哺乳動物における内耳障害を治療するための方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物における内耳障害の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
内耳におけるVEGF活性の低減を必要とする哺乳動物の内耳におけるVEGF活性を低減する方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物の内耳におけるVEGF活性の低減がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症2型を治療する方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、それぞれ、哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
本明細書に記載のAAVベクターのうちのいずれかを含むキットも提供される。
組成物、キット、及び方法の追加の非限定的な態様が本明細書に記載され、制限なく、任意の組み合わせで使用され得る。
抗体及び抗原結合抗体断片
いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト化抗体、キメラ抗体、または多価抗体であり得る。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合抗体断片は、scFv−Fc、VHドメイン、VNARドメイン、a(scFv)、ミニボディ、またはBiTEであり得る。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合抗体断片は、DVD−Ig、及び二重親和性再標的抗体(DART)、トリオマブ、共通LCを有するkih IgG、クロスマブ、オルソ−Fab IgG、ツー・イン・ワンIgG、IgG−ScFv、scFv−Fc、ビ−ナノボディ、タンデン抗体、DART−Fc、scFv−HAS−scFv、DNL−Fab3、DAF(ツー・イン・ワンまたはフォー・イン・ワン)、DutaMab、DT−IgG、ノブインホール共通LC、ノブ・イン・ホールアセンブリ、電荷対抗体、Fabアーム交換抗体、SEEDホディ、トリオマブ、LUZ−Y、Fcab、kλ−ホディ、直交Fab、DVD−IgG、IgG(H)−scFv、scFv−(H)IgG、IgG(L)−scFv、scFv−(L)−IgG、IgG(L,H)−Fc、IgG(H)−V、V(H)−IgG、IgG(L)−V、V(L)−IgG、KIH IgG−scFab、2scFv−IgG、IgG−2scFv、scFv4−Ig、Zybody、DVI−IgG、ナノボディ、ナノボディ−HSA、ダイアボディ、TandAb、scダイアボディ、scダイアボディ−CH3、ダイアボディ−CH3、トリプルボディ、ミニ抗体、ミニボディ、TriBiミニボディ、scFv−CH3 KIH、Fab−scFv、scFv−CH−CL−scFv、F(ab’)−scFV、scFv−KIH、Fab−scFv−Fc、四価HCAb、scダイアボディ−Fc、ダイアボディ−Fc、タンデムscFv−Fc、イントラボディ、ドック・アンド・ロック二重特異性抗体、ImmTAC、HSAbody、scダイアボディ−HAS、タンデムscFv、IgG−IgG、Cov−X−Body、及びscFv1−PEG−scFv2であり得る。
抗体または抗原結合抗体断片のさらなる例としては、Fv断片、Fab断片、F(ab’)断片、及びFab’断片が挙げられる。抗体または抗原結合抗体断片のさらなる例としては、IgGの抗原結合断片(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4の抗原結合断片)(例えば、ヒトまたはヒト化IgG、例えば、ヒトまたはヒト化IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4の抗原結合断片)、IgAの抗原結合断片(例えば、IgA1またはIgA2の抗原結合断片)(例えば、ヒトまたはヒト化IgA、例えば、ヒトまたはヒト化IgA1またはIgA2の抗原結合断片)、IgDの抗原結合断片(例えば、ヒトまたはヒト化IgDの抗原結合断片)、IgEの抗原結合断片(例えば、ヒトまたはヒト化IgEの抗原結合断片)、またはIgMの抗原結合断片(例えば、ヒトまたはヒト化IgMの抗原結合断片)が挙げられる。
本明細書に記載の抗体または抗原結合抗体断片のうちのいずれかがVEGFに特異的に結合する。
Hドメインは、ラクダ類に見られ得る単一の単量体可変抗体ドメインである。VNARドメインは、軟骨魚に見られ得る単一の単量体可変抗体ドメインである。VHドメイン及びVNARドメインの非限定的な態様は、例えば、Cromie et al.,Curr.Top.Med.Chem.15:2543−2557,2016、De Genst et al.,Dev.Comp.Immunol.30:187−198,2006、De Meyer et al.,Trends Biotechnol.32:263−270,2014、Kijanka et al.,Nanomedicine 10:161−174,2015、Kovaleva et al.,Expert.Opin.Biol.Ther.14:1527−1539,2014、Krah et al.,Immunopharmacol.Immunotoxicol.38:21−28,2016、Mujic−Delic et al.,Trends Pharmacol.Sci.35:247−255,2014、Muyldermans,J.Biotechnol.74:277−302,2001、Muyldermans et al.,Trends Biochem.Sci.26:230−235,2001、Muyldermans,Ann.Rev.Biochem.82:775−797,2013、Rahbarizadeh et al.,Immunol.Invest.40:299−338,2011、Van Audenhove et al.,EBioMedicine 8:40−48,2016、Van Bockstaele et al.,Curr.Opin.Investig.Drugs 10:1212−1224,2009、Vincke et al.,Methods Mol.Biol.911:15−26,2012、及びWesolowski et al.,Med.Microbiol.Immunol.198:157−174,2009に記載されている。
「Fv」断片は、1つの重鎖可変ドメインと1つの軽鎖可変ドメインとの非共有結合二量体を含む。
「Fab」断片は、Fv断片の重鎖可変ドメイン及び軽鎖可変ドメインに加えて、軽鎖の定常ドメイン及び重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)を含む。
「F(ab’)」断片は、ジスルフィド結合によってヒンジ領域付近に結合された2つのFab断片を含む。
「二重可変ドメイン免疫グロブリン」または「DVD−Ig」とは、例えば、各々参照により全体が組み込まれる、DiGiammarino et al.,Methods Mol.Biol.899:145−156,2012、Jakob et al.,MABs 5:358−363,2013、ならびに米国特許第7,612,181号、同第8,258,268号、同第8,586,714号、同第8,716,450号、同第8,722,855号、同第8,735,546号、及び同第8,822,645号に記載の多価多重特異性結合タンパク質を指す。
DARTは、例えば、Garber,Nature Reviews Drug Discovery 13:799−801,2014に記載されている。
抗体及び抗原結合抗体断片のさらなる態様は、当該技術分野で既知である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体または抗原結合抗体断片のうちのいずれかは、例えば、VEGFタンパク質(例えば、本明細書に記載のVEGFタンパク質のうちのいずれか、例えば、成熟ヒトVEGF−A、成熟ヒトVEGF−B、成熟ヒトVEGF−C、及び成熟ヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)の表面プラズモン共鳴(SPR)を使用してリン酸緩衝生理食塩水中で測定される、1×10−5M未満(例えば、0.5×10−5M未満、1×10−6M未満、0.5×10−6M未満、1×10−7M未満、0.5×10−7M未満、1×10−8M未満、0.5×10−8M未満、1×10−9M未満、0.5×10−9M未満、1×10−10M未満、0.5×10−10M未満、1×10−11M未満、0.5×10−11M未満、または1×10−12M未満)の解離定数(K)を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体または抗原結合抗体断片のうちのいずれかは、例えば、VEGFタンパク質(例えば、本明細書に記載のVEGFタンパク質のうちのいずれか、例えば、成熟ヒトVEGF−A、成熟ヒトVEGF−B、成熟ヒトVEGF−C、及び成熟ヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)の表面プラズモン共鳴(SPR)、を使用してリン酸緩衝生理食塩水中で測定される、約1×10−12M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、約1×10−8M、約0.5×10−8M、約1×10−9M、約0.5×10−9M、約1×10−10M、約0.5×10−10M、約1×10−11M、または約0.5×10−11M(含む):約0.5×10−11M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、約1×10−8M、約0.5×10−8M、約1×10−9M、約0.5×10−9M、約1×10−10M、約0.5×10−10M、または約1×10−11M(含む):約1×10−11M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、約1×10−8M、約0.5×10−8M、約1×10−9M、約0.5×10−9M、約1×10−10M、または約0.5×10−10M(含む):約0.5×10−10M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、約1×10−8M、約0.5×10−8M、約1×10−9M、約0.5×10−9M、または約1×10−10M(含む):約1×10−10M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、約1×10−8M、約0.5×10−8M、約1×10−9M、または約0.5×10−9M(含む):約0.5×10−9M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、約1×10−8M、約0.5×10−8M、または約1×10−9M(含む):約1×10−9M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、約1×10−8M、または約0.5×10−8M(含む):約0.5×10−8M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、約0.5×10−7M、または約1×10−8M(含む):約1×10−8M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、約1×10−7M、または約0.5×10−7M(含む):約0.5×10−7M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、約0.5×10−6M、または約1×10−7M(含む):約1×10−7M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、約1×10−6M、または約0.5×10−6M(含む):約0.5×10−6M〜約1×10−5M、約0.5×10−5M、または約1×10−6M(含む):約1×10−6M〜約1×10−5M、または約0.5×10−5M(含む):または、例えば約0.5×10−5M〜約1×10−5M(含む)のKを有する。
当該技術分野で既知の様々な異なる方法を使用して、本明細書に記載の抗体または抗原結合抗体断片のうちのいずれのK値も決定することができる(例えば、電気泳動移動度シフトアッセイ、フィルター結合アッセイ、表面プラズモン共鳴、及び生体分子結合速度論アッセイ等)。
本明細書に記載の抗体及び/または抗原結合抗体断片のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、対象(例えば、ヒト)における抗体及び/または抗原結合抗体断片の半減期は、同様の対象における対照抗体及び/または対照抗原結合抗体断片(例えば、本明細書に記載の対照抗体及び対照抗原結合抗体断片のうちのいずれか)の半減期と比較して、約0.5倍〜約4倍(例えば、約0.5倍〜約3.5倍、約0.5倍〜約3倍、約0.5倍〜約2.5倍、約0.5倍〜約2倍、約0.5倍〜約1.5倍、約0.5倍〜約1倍、約1倍〜約4倍、約1倍〜約3.5倍、約1倍〜約3倍、約1倍〜約2.5倍、約1倍〜約2倍、約1.5倍〜約4倍、約1.5倍〜約3.5倍、約1.5倍〜約3倍、約1.5倍〜約2.5倍、約1.5倍〜約2倍、約2倍〜約4倍、約2倍〜約3.5倍、約2倍〜約3倍、約2倍〜約2.5倍、約2.5倍〜約4倍、約2.5倍〜約3.5倍、約2.5倍〜約3倍、約3倍〜約4倍、約3倍〜約3.5倍、または約3.5倍〜約4倍)減少する。例えば、Leabman et al.,MAbs.5(6):896−903,2013を参照されたい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体または抗原結合抗体断片は、哺乳動物におけるその半減期を減少させる1つ以上のアミノ酸置換をFc領域に有し、対照抗体は、Fc領域におけるこれらの1つ以上のアミノ酸置換のうちの少なくとも1つを欠く(例えば、全てを欠く)。
VEGF
VEGF遺伝子は、以前はfms様チロシンキナーゼ(Flt−1)として知られていた血管内皮増殖因子(VEGF)をコードする。VEGFタンパク質は、血管内皮細胞の移動及び増殖を誘導するヘパリン結合タンパク質である。
タンパク質及び野生型VEGFタンパク質をコードするヌクレオチド配列の非限定的な例が以下に示される。
ヒトVEGF転写物変異形1タンパク質配列(配列番号1)
MTDRQTDTAPSPSYHLLPGRRRTVDAAASRGQGPEPAPGGGVEGVGARGVALKLFVQLLGCSRFGGAVVRAGEAEPSGAARSASSGREEPQPEEGEEEEEKEEERGPQWRLGARKPGSWTGEAAVCADSAPAARAPQALARASGRGGRVARRGAEESGPPHSPSRRGSASRAGPGRASETMNFLLSWVHWSLALLLYLHHAKWSQAAPMAEGGGQNHHEVVKFMDVYQRSYCHPIETLVDIFQEYPDEIEYIFKPSCVPLMRCGGCCNDEGLECVPTEESNITMQIMRIKPHQGQHIGEMSFLQHNKCECRPKKDRARQEKKSVRGKGKGQKRKRKKSRYKSWSVYVGARCCLMPWSLPGPHPCGPCSERRKHLFVQDPQTCKCSCKNTDSRCKARQLELNERTCRCDKPRR
ヒトVEGF転写物変異形1cDNA(配列番号2)
ct gacggacaga cagacagaca ccgcccccag ccccagctac cacctcctcc ccggccggcg gcggacagtg gacgcggcgg cgagccgcgg gcaggggccg gagcccgcgc ccggaggcgg ggtggagggg gtcggggctc gcggcgtcgc actgaaactt ttcgtccaac ttctgggctg ttctcgcttc ggaggagccg tggtccgcgc gggggaagccgagccgagcg gagccgcgag aagtgctagc tcgggccggg aggagccgca gccggaggag ggggaggagg aagaagagaa ggaagaggag agggggccgc agtggcgact cggcgctcgg aagccgggct catggacggg tgaggcggcg gtgtgcgcag acagtgctcc agccgcgcgc gctccccagg ccctggcccg ggcctcgggc cggggaggaa gagtagctcg ccgaggcgcc gaggagagcg ggccgcccca cagcccgagc cggagaggga gcgcgagccg cgccggcccc ggtcgggcct ccgaaaccat gaactttctg ctgtcttggg tgcattggag ccttgccttgctgctctacc tccaccatgc caagtggtcc caggctgcac ccatggcaga aggaggaggg cagaatcatc acgaagtggt gaagttcatg gatgtctatc agcgcagcta ctgccatcca atcgagaccc tggtggacat cttccaggag taccctgatg agatcgagta catcttcaag ccatcctgtg tgcccctgat gcgatgcggg ggctgctgca atgacgaggg cctggagtgt gtgcccactg aggagtccaa catcaccatg cagattatgc ggatcaaacc tcaccaaggc cagcacatag gagagatgag cttcctacag cacaacaaat gtgaatgcag accaaagaaa gatagagcaa gacaagaaaa aaaatcagtt cgaggaaagg gaaaggggca aaaacgaaag cgcaagaaat cccggtataa gtcctggagc gtgtacgttg gtgcccgctg ctgtctaatg ccctggagcc tccctggccc ccatccctgt gggccttgct cagagcggag aaagcatttg tttgtacaag atccgcagac gtgtaaatgt tcctgcaaaa acacagactc gcgttgcaag gcgaggcagc ttgagttaaa cgaacgtact tgcagatgtg acaagccgag gcggtga
ヒトVEGF転写物変異形3タンパク質配列(配列番号3)
MTDRQTDTAPSPSYHLLPGRRRTVDAAASRGQGPEPAPGGGVEGVGARGVALKLFVQLLGCSRFGGAVVRAGEAEPSGAARSASSGREEPQPEEGEEEEEKEEERGPQWRLGARKPGSWTGEAAVCADSAPAARAPQALARASGRGGRVARRGAEESGPPHSPSRRGSASRAGPGRASETMNFLLSWVHWSLALLLYLHHAKWSQAAPMAEGGGQNHHEVVKFMDVYQRSYCHPIETLVDIFQEYPDEIEYIFKPSCVPLMRCGGCCNDEGLECVPTEESNITMQIMRIKPHQGQHIGEMSFLQHNKCECRPKKDRARQEKKSVRGKGKGQKRKRKKSRPCGPCSERRKHLFVQDPQTCKCSCKNTDSRCKARQLELNERTCRCDKPRR
ヒトVEGF転写物変異形3cDNA(配列番号4)
ct gacggacaga cagacagaca ccgcccccag ccccagctac cacctcctcc ccggccggcg gcggacagtg gacgcggcgg cgagccgcgg gcaggggccg gagcccgcgc ccggaggcgg ggtggagggg gtcggggctc gcggcgtcgc actgaaactt ttcgtccaac ttctgggctg ttctcgcttc ggaggagccg tggtccgcgc gggggaagccgagccgagcg gagccgcgag aagtgctagc tcgggccggg aggagccgca gccggaggag ggggaggagg aagaagagaa ggaagaggag agggggccgc agtggcgact cggcgctcgg aagccgggct catggacggg tgaggcggcg gtgtgcgcag acagtgctcc agccgcgcgc gctccccagg ccctggcccg ggcctcgggc cggggaggaa gagtagctcg ccgaggcgcc gaggagagcg ggccgcccca cagcccgagc cggagaggga gcgcgagccg cgccggcccc ggtcgggcct ccgaaaccat gaactttctg ctgtcttggg tgcattggag ccttgccttgctgctctacc tccaccatgc caagtggtcc caggctgcac ccatggcaga aggaggaggg cagaatcatc acgaagtggt gaagttcatg gatgtctatc agcgcagcta ctgccatcca atcgagaccc tggtggacat cttccaggag taccctgatg agatcgagta catcttcaag ccatcctgtg tgcccctgat gcgatgcggg ggctgctgca atgacgaggg cctggagtgt gtgcccactg aggagtccaa catcaccatg cagattatgc ggatcaaacc tcaccaaggc cagcacatag gagagatgag cttcctacag cacaacaaat gtgaatgcag accaaagaaa gatagagcaa gacaagaaaa aaaatcagtt cgaggaaagg gaaaggggca aaaacgaaag cgcaagaaat cccgtccctg tgggccttgc tcagagcgga gaaagcattt gtttgtacaa gatccgcaga cgtgtaaatg ttcctgcaaa aacacagact cgcgttgcaa ggcgaggcag cttgagttaa acgaacgtac ttgcagatgt gacaagccga ggcggtga
成熟ヒトVEGF−A(配列番号13)
apma egggqnhhev vkfmdvyqrs ychpietlvd ifqeypdeie yifkpscvpl mrcggccnde glecvptees nitmqimrik phqgqhigem sflqhnkcec rpkkdrarqe kksvrgkgkg qkrkrkksry kswsvyvgar cclmpwslpg phpcgpcser rkhlfvqdpq tckcsckntd srckarqlel nertcrcdkp rr
成熟ヒトVEGF−B(配列番号14)
pvsqpdapg hqrkvvswid vytratcqpr evvvpltvel mgtvakqlvp scvtvqrcgg ccpddglecv ptgqhqvrmq ilmirypssq lgemsleehs qcecrpkkkd savkpdraat phhrpqprsv pgwdsapgap spadithptp apgpsahaap sttsaltpgp aaaaadaaas svakgga
成熟ヒトVEGF−C(配列番号15)
Ahynteilk sidnewrktq cmprevcidv gkefgvatnt ffkppcvsvy rcggccnseg lqcmntstsy lsktlfeitv plsqgpkpvt isfanhtscr cmskldvyrq vhsiirr
成熟ヒトVEGF−D(配列番号16)
fa atfydietlk videewqrtq cspretcvev aselgkstnt ffkppcvnvf rcggccnees licmntstsy iskqlfeisv pltsvpelvp vkvanhtgck clptaprhpy siirr
本明細書に記載の抗体及びその抗原結合断片のうちのいずれかのいくつかの例では、抗体及び抗原結合断片は、VEGF抗原(例えば、本明細書に記載の例示的なVEGFタンパク質のうちのいずれか、例えば、成熟ヒトVEGF−A、成熟ヒトVEGF−B、成熟ヒトVEGF−C、及び成熟ヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)に結合することができる(例えば、本明細書に記載の結合親和性のうちのいずれか)。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、抗体または抗原結合抗体断片は、VEGF(例えば、本明細書に記載の例示的なVEGFタンパク質のうちのいずれかのうちの1つ以上、例えば、成熟ヒトVEGF−A、成熟ヒトVEGF−B、成熟ヒトVEGF−C、及び成熟ヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)の活性を低減することができる。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合抗体断片は、VEGF(例えば、本明細書に記載の例示的なVEGFタンパク質のうちのいずれかのうちの1つ以上、例えば、成熟ヒトVEGF−A、成熟ヒトVEGF−B、成熟ヒトVEGF−C、及び成熟ヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)がその受容体(例えば、1つ以上のVEGF受容体)のうちの1つ以上に結合するのを阻止することができる。例えば、WO1998/045331、US9,079,953、US2015/0147317、US2016/0289314、Plotkin et al.,Otology & Neurotology 33:1046−1052(2012)、及びFerrara et al.(2005)Biochem Biophys Res Commun 333(2):328−335を参照されたい。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合抗体は、下流シグナル伝達(例えば、VEGF受容体、例えば、本明細書に記載の例示的なVEGF受容体のうちのいずれかのうちの1つ以上、例えば、ヒトVEGFR−1、ヒトVEGFR−2、及びヒトVEGFR−3のうちの1つ以上の下流シグナル伝達)を減少させることができる。いくつかの実施形態では、VEGFの活性の低減は、例えば、本明細書に記載のAAVベクターのうちのいずれかの投与前の、それぞれ、哺乳動物における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型の聴覚レベルまたはサイズと比較した、哺乳動物における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型のサイズまたはその1つ以上の症状の重症度における、聴覚の向上(例えば、1%〜約400%(または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)の聴覚の向上)または低下(例えば、1%〜99%、1%〜95%、1%〜90%、1%〜85%、1%〜80%、1%〜75%、1%〜70%、1%〜65%、1%〜60%、1%〜55%、1%〜50%、1%〜45%、1%〜40%、1%〜35%、1%〜30%、1%〜25%、1%〜20%、1%〜15%、1%〜10%、1%〜5%、5%〜99%、5%〜95%、5%〜90%、5%〜85%、5%〜80%、5%〜75%、5%〜70%、5%〜65%、5%〜60%、5%〜55%、5%〜50%、5%〜45%、5%〜40%、5%〜35%、5%〜30%、5%〜25%、5%〜20%、5%〜15%、5%〜10%、10%〜99%、10%〜95%、10%〜90%、10%〜85%、10%〜80%、10%〜75%、10%〜70%、10%〜65%、10%〜60%、10%〜55%、10%〜50%、10%〜45%、10%〜40%、10%〜35%、10%〜30%、10%〜25%、10%〜20%、10%〜15%、15%〜99%、15%〜95%、15%〜90%、15%〜85%、15%〜80%、15%〜75%、15%〜70%、15%〜65%、15%〜60%、15%〜55%、15%〜50%、15%〜45%、15%〜40%、15%〜35%、15%〜30%、15%〜25%、15%〜20%、20%〜99%、20%〜95%、20%〜90%、20%〜85%、20%〜80%、20%〜75%、20%〜70%、20%〜65%、20%〜60%、20%〜55%、20%〜50%、20%〜45%、20%〜40%、20%〜35%、20%〜30%、20%〜25%、25%〜99%、25%〜95%、25%〜90%、25%〜85%、25%〜80%、25%〜75%、25%〜70%、25%〜65%、25%〜60%、25%〜55%、25%〜50%、25%〜45%、25%〜40%、25%〜35%、25%〜30%、30%〜99%、30%〜95%、30%〜90%、30%〜85%、30%〜80%、30%〜75%、30%〜70%、30%〜65%、30%〜60%、30%〜55%、30%〜50%、30%〜45%、30%〜40%、30%〜35%、35%〜99%、35%〜95%、35%〜90%、35%〜85%、35%〜80%、35%〜75%、35%〜70%、35%〜65%、35%〜60%、35%〜55%、35%〜50%、35%〜45%、35%〜40%、40%〜99%、40%〜95%、40%〜90%、40%〜85%、40%〜80%、40%〜75%、40%〜70%、40%〜65%、40%〜60%、40%〜55%、40%〜50%、40%〜45%、45%〜99%、45%〜95%、45%〜90%、45%〜85%、45%〜80%、45%〜75%、45%〜70%、45%〜65%、45%〜60%、45%〜55%、45%〜50%、50%〜99%、50%〜95%、50%〜90%、50%〜85%、50%〜80%、50%〜75%、50%〜70%、50%〜65%、50%〜60%、50%〜55%、55%〜99%、55%〜95%、55%〜90%、55%〜85%、55%〜80%、55%〜75%、55%〜70%、55%〜65%、55%〜60%、60%〜99%、60%〜95%、60%〜90%、60%〜85%、60%〜80%、60%〜75%、60%〜70%、60%〜65%、65%〜99%、65%〜95%、65%〜90%、65%〜85%、65%〜80%、65%〜75%、65%〜70%、70%〜99%、70%〜95%、70%〜90%、70%〜85%、70%〜80%、70%〜75%、75%〜99%、75%〜95%、75%〜90%、75%〜85%、75%〜80%、80%〜99%、80%〜95%、80%〜90%、80%〜85%、85%〜99%、85%〜95%、85%〜90%、90%〜99%、90%〜95%、または95%〜99%の低下)によって間接的に検出され得る。いくつかの実施形態では、VEGF活性の低減は、インビトロアッセイで検出され得る。
いくつかの実施形態では、VEGFに特異的に結合する抗体は、ベバシズマブ(Avastatin(登録商標))またはその抗原結合断片である。ベバシズマブ(フルサイズ抗体約150kDa)は、VEGF−Aの全てのアイソフォームを阻害する。ベバシズマブは、2004年に、結腸癌について、2〜3週間で4.0〜7.5mg/kgの静脈内(IV)投与(血漿半減期21日)、0.05mL中1.25mgの硝子体内(IVT)投与(半減期5.6日)の承認を食品医薬品局(FDA)から得た。ベバシズマブは、58pMのVEGF 165(VEGF−A)に対するKを有する。例えば、WO2017/050825を参照されたい。いくつかの実施形態では、VEGFに特異的に結合する抗体は、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))、またはその抗原結合断片である。ラニビズマブ(約50kDa)は、VEGF−Aの全てのアイソフォームを阻害する。ラニビズマブは、2006年に、眼内使用について、2〜3週間で4.0〜7.5mg/kgの静脈内(IV)投与(血漿半減期0.5日)、0.05mL中0.5mgの硝子体内(IVT)投与(半減期3.2日)の承認をFDAから得た。ラニビズマブは、46pMのVEGF 165(VEGF−A)に対するKを有する。例えば、WO2014/178078を参照されたい。いくつかの実施形態では、VEGFに特異的に結合する抗体は、セバシズマブ(APX003/SIM−BD0801)、またはその抗原結合断片である。
ベバシズマブの軽鎖をコードするアミノ酸(配列番号5)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCSASQDISNYLNWYQQKPGKAPKVLIYFTSSLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYSTVPWTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
ベバシズマブの重鎖をコードするアミノ酸(配列番号6)
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYTFTNYGMNWVRQAPGKGLEWVGWINTYTGEPTYAADFKRRFTFSLDTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYPHYYGSSHWYFDVWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
本明細書に記載のVEGFに特異的に結合する抗体及びその抗原結合断片のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ベバシズマブの可変軽鎖ドメインであるか、またはそれと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列を含む可変軽鎖ドメインを含み、及び/またはベバシズマブの可変重鎖ドメインであるか、またはそれと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列を含む可変重鎖ドメインを含む。
本明細書に記載のVEGFに特異的に結合する抗体及びその抗原結合断片のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ベバシズマブの可変軽鎖ドメインであるか、またはそれを含む可変軽鎖ドメイン、及び/またはベバシズマブの可変重鎖ドメインであるか、またはそれを含む可変重鎖ドメインを含む。本明細書に記載のVEGFに特異的に結合する抗体及びその抗原結合断片のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個のアミノ酸置換を含むことを除いて、ベバシズマブの可変軽鎖ドメインであるか、またはその配列を含む可変軽鎖ドメインを含み、及び/または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個のアミノ酸置換を含むことを除いて、ベバシズマブの可変重鎖であるか、またはその配列を含む可変重鎖ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1の抗原結合ドメインは、ベバシズマブの軽鎖可変ドメインに3つのCDR、及び/またはベバシズマブの重鎖可変ドメインに3つのCDRを含む。
ラニビズマブの軽鎖をコードするアミノ酸(配列番号7)
DIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCSASQDISNYLNWYQQKPGKAPKVLIYFTSSLHSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYSTVPWTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
ラニビズマブの重鎖をコードするアミノ酸(配列番号8)
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYDFTHYGMNWVRQAPGKGLEWVGWINTYTGEPTYAADFKRRFTFSLDTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYPYYYGTSHWYFDVWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHL
本明細書に記載のVEGFに特異的に結合する抗体及びその抗原結合断片のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ラニビズマブの可変軽鎖ドメインであるか、またはそれと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列を含む可変軽鎖ドメインを含み、及び/またはラニビズマブの可変重鎖ドメインであるか、またはそれと少なくとも80%同一(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列を含む可変重鎖ドメインを含む。
本明細書に記載のVEGFに特異的に結合する抗体及びその抗原結合断片のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ラニビズマブの可変軽鎖ドメインであるか、またはそれを含む可変軽鎖ドメイン、及び/またはラニビズマブの可変重鎖ドメインであるか、またはそれを含む可変重鎖ドメインを含む。本明細書に記載のVEGFに特異的に結合する抗体及びその抗原結合断片のいくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個のアミノ酸置換を含むことを除いて、ラニビズマブの可変軽鎖ドメインであるか、またはその配列を含む可変軽鎖ドメインを含み、及び/または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個のアミノ酸置換を含むことを除いて、ラニビズマブの可変重鎖であるか、またはその配列を含む可変重鎖ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1の抗原結合ドメインは、ラニビズマブの軽鎖可変ドメインに3つのCDR、及び/またはラニビズマブの重鎖可変ドメインに3つのCDRを含む。
可溶性VEGF受容体
可溶性VEGF受容体は、シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載の例示的なシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された1つ以上(例えば、2つまたは3つ)の哺乳類VEGF受容体(複数可)(例えば、VEGFR−1、VEGFR−2、及びVEGFR−3のうちの1つ以上)の細胞外領域の一部分を含むポリペプチドであり、可溶性VEGF受容体は、1つ以上の哺乳類VEGFタンパク質(複数可)(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上(例えば、2つ、3つ、または4つ)、例えば、ヒト野生型VEGF−A、ヒト野生型VEGF−B、ヒト野生型VEGF−C、及びヒト野生型VEGF−Dのうちの1つ以上(例えば、2つ、3つ、または4つ))に特異的に結合することができる。
いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1の細胞外領域(例えば、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列(例えば、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域(例えば、配列番号23)における1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、または7つ)の免疫グロブリン様ドメインを含む隣接配列、または野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列と少なくとも80%(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列、例えば、配列番号23における隣接配列と少なくとも80%(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列)の一部分(例えば、約10個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約350個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約300個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約250個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約200個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約150個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約100個のアミノ酸、約10個のアミノ酸〜約50個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約350個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約300個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約250個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約200個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約150個のアミノ酸、約50個のアミノ酸〜約100個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約350個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約300個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約250個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約200個のアミノ酸、約100個のアミノ酸〜約150個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約350個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約300個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約250個のアミノ酸、約150個のアミノ酸〜約200個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約350個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約300個のアミノ酸、約200個のアミノ酸〜約250個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約350個のアミノ酸、約250個のアミノ酸〜約300個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約300個のアミノ酸〜約350個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約350個のアミノ酸〜約400個のアミノ酸、約400個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約400個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約400個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約400個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約400個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約400個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約400個のアミノ酸〜約450個のアミノ酸、約450個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約450個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約450個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約450個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約450個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約450個のアミノ酸〜約500個のアミノ酸、約500個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約500個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約500個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約500個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約500個のアミノ酸〜約550個のアミノ酸、約550個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約550個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約550個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約550個のアミノ酸〜約600個のアミノ酸、約600個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約600個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、約600個のアミノ酸〜約650個のアミノ酸、約650個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸、約650個のアミノ酸〜約700個のアミノ酸、または約700個のアミノ酸〜約732個のアミノ酸)を含む。
いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−2の細胞外領域(例えば、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列(例えば、野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域(例えば、配列番号26)における1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、または7つ)の免疫グロブリン様ドメインを含む隣接配列、または野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列と少なくとも80%(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列、例えば、配列番号26における隣接配列と少なくとも80%(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列)の一部分(例えば、約20個のアミノ酸〜約745個のアミノ酸、または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)を含む。
いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−1の細胞外領域の一部分(例えば、本明細書に記載のVEGFR−1の細胞外領域の部分のうちのいずれか)及びVEGFR−2の細胞外領域の一部分(例えば、本明細書に記載のVEGFR−2の細胞外領域の部分のうちのいずれか)を含む。例えば、可溶性VEGF受容体は、野生型ヒトVEGFR−1由来の細胞外領域における1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、または7つ)の免疫グロブリン様ドメイン、及び野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、または7つ)の免疫グロブリン様ドメイン(例えば、アフリベルセプト)を含み得る。
いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、VEGFR−3の細胞外領域(例えば、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列(例えば、野生型ヒトVEGFR−3由来の細胞外領域(例えば、配列番号29)における1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、または7つ)の免疫グロブリン様ドメインを含む隣接配列、または野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列と少なくとも80%(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列、例えば、配列番号29における隣接配列と少なくとも80%(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列)の一部分(例えば、約20個のアミノ酸〜約751個のアミノ酸、または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)を含む。
異なる哺乳類VEGFR−1、異なる哺乳類VEGFR−2、及び異なる哺乳類VEGFR−3の細胞外領域の非限定的な例が本明細書に記載されている。タンパク質及び野生型VEGF受容体タンパク質をコードするヌクレオチド配列の非限定的な例が以下に示される。当業者であれば理解することができるように、種間で保存されるアミノ酸における置換がタンパク質の機能の変化をもたらす可能性が高い一方で、種間で保存されないアミノ酸位置における置換は、タンパク質の機能に影響を及ぼす可能性が低い。
ヒトVEGF受容体1アイソフォーム2タンパク質配列(配列番号17)
MVSYWDTGVLLCALLSCLLLTGSSSGSKLKDPELSLKGTQHIMQAGQTLHLQCRGEAAHKWSLPEMVSKESERLSITKSACGRNGKQFCSTLTLNTAQANHTGFYSCKYLAVPTSKKKETESAIYIFISDTGRPFVEMYSEIPEIIHMTEGRELVIPCRVTSPNITVTLKKFPLDTLIPDGKRIIWDSRKGFIISNATYKEIGLLTCEATVNGHLYKTNYLTHRQTNTIIDVQISTPRPVKLLRGHTLVLNCTATTPLNTRVQMTWSYPDEKNKRASVRRRIDQSNSHANIFYSVLTIDKMQNKDKGLYTCRVRSGPSFKSVNTSVHIYDKAFITVKHRKQQVLETVAGKRSYRLSMKVKAFPSPEVVWLKDGLPATEKSARYLTRGYSLIIKDVTEEDAGNYTILLSIKQSNVFKNLTATLIVNVKPQIYEKAVSSFPDPALYPLGSRQILTCTAYGIPQPTIKWFWHPCNHNHSEARCDFCSNNEESFILDADSNMGNRIESITQRMAIIEGKNKMASTLVVADSRISGIYICIASNKVGTVGRNISFYITDVPNGFHVNLEKMPTEGEDLKLSCTVNKFLYRDVTWILLRTVNNRTMHYSISKQKMAITKEHSITLNLTIMNVSLQDSGTYACRARNVYTGEEILQKKEITIRGEHCNKKAVFSRISKFKSTRNDCTTQSNVKH
ヒトVEGF受容体1アイソフォーム2 cDNA(配列番号18)
ATGGTCAGCTACTGGGACACCGGGGTCCTGCTGTGCGCGCTGCTCAGCTGTCTGCTTCTCACAGGATCTAGTTCAGGTTCAAAATTAAAAGATCCTGAACTGAGTTTAAAAGGCACCCAGCACATCATGCAAGCAGGCCAGACACTGCATCTCCAATGCAGGGGGGAAGCAGCCCATAAATGGTCTTTGCCTGAAATGGTGAGTAAGGAAAGCGAAAGGCTGAGCATAACTAAATCTGCCTGTGGAAGAAATGGCAAACAATTCTGCAGTACTTTAACCTTGAACACAGCTCAAGCAAACCACACTGGCTTCTACAGCTGCAAATATCTAGCTGTACCTACTTCAAAGAAGAAGGAAACAGAATCTGCAATCTATATATTTATTAGTGATACAGGTAGACCTTTCGTAGAGATGTACAGTGAAATCCCCGAAATTATACACATGACTGAAGGAAGGGAGCTCGTCATTCCCTGCCGGGTTACGTCACCTAACATCACTGTTACTTTAAAAAAGTTTCCACTTGACACTTTGATCCCTGATGGAAAACGCATAATCTGGGACAGTAGAAAGGGCTTCATCATATCAAATGCAACGTACAAAGAAATAGGGCTTCTGACCTGTGAAGCAACAGTCAATGGGCATTTGTATAAGACAAACTATCTCACACATCGACAAACCAATACAATCATAGATGTCCAAATAAGCACACCACGCCCAGTCAAATTACTTAGAGGCCATACTCTTGTCCTCAATTGTACTGCTACCACTCCCTTGAACACGAGAGTTCAAATGACCTGGAGTTACCCTGATGAAAAAAATAAGAGAGCTTCCGTAAGGCGACGAATTGACCAAAGCAATTCCCATGCCAACATATTCTACAGTGTTCTTACTATTGACAAAATGCAGAACAAAGACAAAGGACTTTATACTTGTCGTGTAAGGAGTGGACCATCATTCAAATCTGTTAACACCTCAGTGCATATATATGATAAAGCATTCATCACTGTGAAACATCGAAAACAGCAGGTGCTTGAAACCGTAGCTGGCAAGCGGTCTTACCGGCTCTCTATGAAAGTGAAGGCATTTCCCTCGCCGGAAGTTGTATGGTTAAAAGATGGGTTACCTGCGACTGAGAAATCTGCTCGCTATTTGACTCGTGGCTACTCGTTAATTATCAAGGACGTAACTGAAGAGGATGCAGGGAATTATACAATCTTGCTGAGCATAAAACAGTCAAATGTGTTTAAAAACCTCACTGCCACTCTAATTGTCAATGTGAAACCCCAGATTTACGAAAAGGCCGTGTCATCGTTTCCAGACCCGGCTCTCTACCCACTGGGCAGCAGACAAATCCTGACTTGTACCGCATATGGTATCCCTCAACCTACAATCAAGTGGTTCTGGCACCCCTGTAACCATAATCATTCCGAAGCAAGGTGTGACTTTTGTTCCAATAATGAAGAGTCCTTTATCCTGGATGCTGACAGCAACATGGGAAACAGAATTGAGAGCATCACTCAGCGCATGGCAATAATAGAAGGAAAGAATAAGATGGCTAGCACCTTGGTTGTGGCTGACTCTAGAATTTCTGGAATCTACATTTGCATAGCTTCCAATAAAGTTGGGACTGTGGGAAGAAACATAAGCTTTTATATCACAGATGTGCCAAATGGGTTTCATGTTAACTTGGAAAAAATGCCGACGGAAGGAGAGGACCTGAAACTGTCTTGCACAGTTAACAAGTTCTTATACAGAGACGTTACTTGGATTTTACTGCGGACAGTTAATAACAGAACAATGCACTACAGTATTAGCAAGCAAAAAATGGCCATCACTAAGGAGCACTCCATCACTCTTAATCTTACCATCATGAATGTTTCCCTGCAAGATTCAGGCACCTATGCCTGCAGAGCCAGGAATGTATACACAGGGGAAGAAATCCTCCAGAAGAAAGAAATTACAATCAGAGGTGAGCACTGCAACAAAAAGGCTGTTTTCTCTCGGATCTCCAAATTTAAAAGCACAAGGAATGATTGTACCACACAAAGTAATGTAAAACATTAA
ヒトVEGF受容体1アイソフォーム3タンパク質配列(配列番号19)(sFlt1−14)
MVSYWDTGVLLCALLSCLLLTGSSSGSKLKDPELSLKGTQHIMQAGQTLHLQCRGEAAHKWSLPEMVSKESERLSITKSACGRNGKQFCSTLTLNTAQANHTGFYSCKYLAVPTSKKKETESAIYIFISDTGRPFVEMYSEIPEIIHMTEGRELVIPCRVTSPNITVTLKKFPLDTLIPDGKRIIWDSRKGFIISNATYKEIGLLTCEATVNGHLYKTNYLTHRQTNTIIDVQISTPRPVKLLRGHTLVLNCTATTPLNTRVQMTWSYPDEKNKRASVRRRIDQSNSHANIFYSVLTIDKMQNKDKGLYTCRVRSGPSFKSVNTSVHIYDKAFITVKHRKQQVLETVAGKRSYRLSMKVKAFPSPEVVWLKDGLPATEKSARYLTRGYSLIIKDVTEEDAGNYTILLSIKQSNVFKNLTATLIVNVKPQIYEKAVSSFPDPALYPLGSRQILTCTAYGIPQPTIKWFWHPCNHNHSEARCDFCSNNEESFILDADSNMGNRIESITQRMAIIEGKNKMASTLVVADSRISGIYICIASNKVGTVGRNISFYITDVPNGFHVNLEKMPTEGEDLKLSCTVNKFLYRDVTWILLRTVNNRTMHYSISKQKMAITKEHSITLNLTIMNVSLQDSGTYACRARNVYTGEEILQKKEITIRDQEAPYLLRNLSDHTVAISSSTTLDCHANGVPEPQITWFKNNHKIQQEPELYTSTSPSSSSSSPLSSSSSSSSSSSS
ヒトVEGF受容体1アイソフォーム3 cDNA(配列番号20)
ATGGTCAGCTACTGGGACACCGGGGTCCTGCTGTGCGCGCTGCTCAGCTGTCTGCTTCTCACAGGATCTAGTTCAGGTTCAAAATTAAAAGATCCTGAACTGAGTTTAAAAGGCACCCAGCACATCATGCAAGCAGGCCAGACACTGCATCTCCAATGCAGGGGGGAAGCAGCCCATAAATGGTCTTTGCCTGAAATGGTGAGTAAGGAAAGCGAAAGGCTGAGCATAACTAAATCTGCCTGTGGAAGAAATGGCAAACAATTCTGCAGTACTTTAACCTTGAACACAGCTCAAGCAAACCACACTGGCTTCTACAGCTGCAAATATCTAGCTGTACCTACTTCAAAGAAGAAGGAAACAGAATCTGCAATCTATATATTTATTAGTGATACAGGTAGACCTTTCGTAGAGATGTACAGTGAAATCCCCGAAATTATACACATGACTGAAGGAAGGGAGCTCGTCATTCCCTGCCGGGTTACGTCACCTAACATCACTGTTACTTTAAAAAAGTTTCCACTTGACACTTTGATCCCTGATGGAAAACGCATAATCTGGGACAGTAGAAAGGGCTTCATCATATCAAATGCAACGTACAAAGAAATAGGGCTTCTGACCTGTGAAGCAACAGTCAATGGGCATTTGTATAAGACAAACTATCTCACACATCGACAAACCAATACAATCATAGATGTCCAAATAAGCACACCACGCCCAGTCAAATTACTTAGAGGCCATACTCTTGTCCTCAATTGTACTGCTACCACTCCCTTGAACACGAGAGTTCAAATGACCTGGAGTTACCCTGATGAAAAAAATAAGAGAGCTTCCGTAAGGCGACGAATTGACCAAAGCAATTCCCATGCCAACATATTCTACAGTGTTCTTACTATTGACAAAATGCAGAACAAAGACAAAGGACTTTATACTTGTCGTGTAAGGAGTGGACCATCATTCAAATCTGTTAACACCTCAGTGCATATATATGATAAAGCATTCATCACTGTGAAACATCGAAAACAGCAGGTGCTTGAAACCGTAGCTGGCAAGCGGTCTTACCGGCTCTCTATGAAAGTGAAGGCATTTCCCTCGCCGGAAGTTGTATGGTTAAAAGATGGGTTACCTGCGACTGAGAAATCTGCTCGCTATTTGACTCGTGGCTACTCGTTAATTATCAAGGACGTAACTGAAGAGGATGCAGGGAATTATACAATCTTGCTGAGCATAAAACAGTCAAATGTGTTTAAAAACCTCACTGCCACTCTAATTGTCAATGTGAAACCCCAGATTTACGAAAAGGCCGTGTCATCGTTTCCAGACCCGGCTCTCTACCCACTGGGCAGCAGACAAATCCTGACTTGTACCGCATATGGTATCCCTCAACCTACAATCAAGTGGTTCTGGCACCCCTGTAACCATAATCATTCCGAAGCAAGGTGTGACTTTTGTTCCAATAATGAAGAGTCCTTTATCCTGGATGCTGACAGCAACATGGGAAACAGAATTGAGAGCATCACTCAGCGCATGGCAATAATAGAAGGAAAGAATAAGATGGCTAGCACCTTGGTTGTGGCTGACTCTAGAATTTCTGGAATCTACATTTGCATAGCTTCCAATAAAGTTGGGACTGTGGGAAGAAACATAAGCTTTTATATCACAGATGTGCCAAATGGGTTTCATGTTAACTTGGAAAAAATGCCGACGGAAGGAGAGGACCTGAAACTGTCTTGCACAGTTAACAAGTTCTTATACAGAGACGTTACTTGGATTTTACTGCGGACAGTTAATAACAGAACAATGCACTACAGTATTAGCAAGCAAAAAATGGCCATCACTAAGGAGCACTCCATCACTCTTAATCTTACCATCATGAATGTTTCCCTGCAAGATTCAGGCACCTATGCCTGCAGAGCCAGGAATGTATACACAGGGGAAGAAATCCTCCAGAAGAAAGAAATTACAATCAGAGATCAGGAAGCACCATACCTCCTGCGAAACCTCAGTGATCACACAGTGGCCATCAGCAGTTCCACCACTTTAGACTGTCATGCTAATGGTGTCCCCGAGCCTCAGATCACTTGGTTTAAAAACAACCACAAAATACAACAAGAGCCTGAACTGTATACATCAACGTCACCATCGTCATCGTCATCATCACCATTGTCATCATCATCATCATCGTCATCATCATCATCATCATAG
ヒトVEGF受容体1アイソフォーム4タンパク質配列(配列番号21)
MVSYWDTGVLLCALLSCLLLTGSSSGSKLKDPELSLKGTQHIMQAGQTLHLQCRGEAAHKWSLPEMVSKESERLSITKSACGRNGKQFCSTLTLNTAQANHTGFYSCKYLAVPTSKKKETESAIYIFISDTGRPFVEMYSEIPEIIHMTEGRELVIPCRVTSPNITVTLKKFPLDTLIPDGKRIIWDSRKGFIISNATYKEIGLLTCEATVNGHLYKTNYLTHRQTNTIIDVQISTPRPVKLLRGHTLVLNCTATTPLNTRVQMTWSYPDEKNKRASVRRRIDQSNSHANIFYSVLTIDKMQNKDKGLYTCRVRSGPSFKSVNTSVHIYDKAFITVKHRKQQVLETVAGKRSYRLSMKVKAFPSPEVVWLKDGLPATEKSARYLTRGYSLIIKDVTEEDAGNYTILLSIKQSNVFKNLTATLIVNVKPQIYEKAVSSFPDPALYPLGSRQILTCTAYGIPQPTIKWFWHPCNHNHSEARCDFCSNNEESFILDADSNMGNRIESITQRMAIIEGKNKLPPANSSFMLPPTSFSSNYFHFLP
ヒトVEGF受容体1アイソフォーム4 cDNA(配列番号22)
ATGGTCAGCTACTGGGACACCGGGGTCCTGCTGTGCGCGCTGCTCAGCTGTCTGCTTCTCACAGGATCTAGTTCAGGTTCAAAATTAAAAGATCCTGAACTGAGTTTAAAAGGCACCCAGCACATCATGCAAGCAGGCCAGACACTGCATCTCCAATGCAGGGGGGAAGCAGCCCATAAATGGTCTTTGCCTGAAATGGTGAGTAAGGAAAGCGAAAGGCTGAGCATAACTAAATCTGCCTGTGGAAGAAATGGCAAACAATTCTGCAGTACTTTAACCTTGAACACAGCTCAAGCAAACCACACTGGCTTCTACAGCTGCAAATATCTAGCTGTACCTACTTCAAAGAAGAAGGAAACAGAATCTGCAATCTATATATTTATTAGTGATACAGGTAGACCTTTCGTAGAGATGTACAGTGAAATCCCCGAAATTATACACATGACTGAAGGAAGGGAGCTCGTCATTCCCTGCCGGGTTACGTCACCTAACATCACTGTTACTTTAAAAAAGTTTCCACTTGACACTTTGATCCCTGATGGAAAACGCATAATCTGGGACAGTAGAAAGGGCTTCATCATATCAAATGCAACGTACAAAGAAATAGGGCTTCTGACCTGTGAAGCAACAGTCAATGGGCATTTGTATAAGACAAACTATCTCACACATCGACAAACCAATACAATCATAGATGTCCAAATAAGCACACCACGCCCAGTCAAATTACTTAGAGGCCATACTCTTGTCCTCAATTGTACTGCTACCACTCCCTTGAACACGAGAGTTCAAATGACCTGGAGTTACCCTGATGAAAAAAATAAGAGAGCTTCCGTAAGGCGACGAATTGACCAAAGCAATTCCCATGCCAACATATTCTACAGTGTTCTTACTATTGACAAAATGCAGAACAAAGACAAAGGACTTTATACTTGTCGTGTAAGGAGTGGACCATCATTCAAATCTGTTAACACCTCAGTGCATATATATGATAAAGCATTCATCACTGTGAAACATCGAAAACAGCAGGTGCTTGAAACCGTAGCTGGCAAGCGGTCTTACCGGCTCTCTATGAAAGTGAAGGCATTTCCCTCGCCGGAAGTTGTATGGTTAAAAGATGGGTTACCTGCGACTGAGAAATCTGCTCGCTATTTGACTCGTGGCTACTCGTTAATTATCAAGGACGTAACTGAAGAGGATGCAGGGAATTATACAATCTTGCTGAGCATAAAACAGTCAAATGTGTTTAAAAACCTCACTGCCACTCTAATTGTCAATGTGAAACCCCAGATTTACGAAAAGGCCGTGTCATCGTTTCCAGACCCGGCTCTCTACCCACTGGGCAGCAGACAAATCCTGACTTGTACCGCATATGGTATCCCTCAACCTACAATCAAGTGGTTCTGGCACCCCTGTAACCATAATCATTCCGAAGCAAGGTGTGACTTTTGTTCCAATAATGAAGAGTCCTTTATCCTGGATGCTGACAGCAACATGGGAAACAGAATTGAGAGCATCACTCAGCGCATGGCAATAATAGAAGGAAAGAATAAGCTTCCACCAGCTAACAGTTCTTTCATGTTGCCACCTACAAGCTTCTCTTCCAACTACTTCCATTTCCTTCCGTGA
野生型ヒトVEGFR−1の細胞外領域(配列番号23)(7つのIg様ドメインが太字で示され、下線が引かれている)
野生型マウスVEGFR−1の細胞外領域(配列番号24)
ygsgsklk vpelslkgtq hvmqagqtlf lkcrgeaahs wslpttvsqe dkrlsitpps acgrdnrqfc stltldtaqa nhtglytcry lptstskkkk aessiyifvs dagspfiemh tdipklvhmt egrqliipcr vtspnvtvtl kkfpfdtltp dgqritwdsr rgfiianaty keigllncea tvnghlyqtn ylthrqtnti ldvqirppsp vrllhgqtlv lnctatteln trvqmswnyp gkatkrasir qridrshshn nvfhsvlkin nvesrdkgly tcrvksgssf qsfntsvhvy ekgfisvkhr kqpvqettag rrsyrlsmkv kafpspeivw lkdgspatlk sarylvhgys liikdvtted agdytillgi kqsrlfknlt atlivnvkpq iyeksvsslp spplyplgsr qvltctvygi prptitwlwh pchhnhsker ydfctenees fildpssnlg nriesisqrm tviegtnktv stlvvadsqt pgiyscrafn kigtvernik fyvtdvpngf hvslekmpae gedlklscvv nkflyrditw illrtvnnrt mhhsiskqkm attqdysitl nlviknvsle dsgtyacrar niytgedilr ktevlvrdse aphllqnlsd yevsisgstt ldcqargvpa pqitwfknnh kiqqepgiil gpgnstlfie rvteedegvy rcratnqkga vesaayltvq gtsdksnle
野生型ラットVEGFR−1の細胞外領域(配列番号25)
ycsgsklk gpelslkgtq hvmqagqtlf lkcrgeaahs wslpttvsqe dkklsvtrsa cgrnnrqfcs tltlnmaqan htglyscryl pkstskekkm esaiyifvsd agspfiemhs dipklvhmte greliipcrv tspnitvtlk kfpfdaltpd gqriawdsrr gfiianatyk eiglltceat vnghlyqtsy lthrqtntil dvqisppspv rflrgqtlvl nctvttdlnt rvqmswnypg katkrasirq ridqsnphsn vfhsvlkinn vesrdkglyt crvksgssfr tfntsvhvye kgfisvkhrk qqvqetiagk rshrlsmkvk afpspevvwl kdgvpateks arysvhgysl iikdvtaeda gdytillgik qsklfrnlta tlivnvkpqi yeksvsslps pplyplgsrq vltctvygip qptikwlwhp chynhskern dfcfgseesf ildsssnign riegitqrmm viegtnktvs tlvvadsrtp gsysckafnk igtverdirf yvtdvpngfh vslekipteg edlklscvvs kflyrditwi llrtvnnrtm hhsiskqkma ttqdysitln lviknvsled sgtyacrarn iytgeeilrk tevlvrdlea plllqnlsdh evsisgsttl dcqargvpap qitwfknnhk iqqepgiilg pgnstlfier vteedegvyr cratnqkgvv essayltvqg tsdksnle
野生型ヒトVEGFR−2の細胞外領域(配列番号26)(7つのIg様ドメインが太字で示され、下線が引かれている)
野生型マウスVEGFR−2の細胞外領域(配列番号27)
asvglpgdflh ppklstqkdi ltilanttlq itcrgqrdld wlwpnaqrds eervlvtecg ggdsifcktl tiprvvgndt gaykcsyrdv diastvyvyv rdyrspfias vsdqhgivyi tenknktvvi pcrgsisnln vslcarypek rfvpdgnris wdseigftlp symisyagmv fceakindet yqsimyivvv vgyriydvil sppheielsa geklvlncta rtelnvgldf twhsppsksh hkkivnrdvk pfpgtvakmf lstltiesvt ksdqgeytcv assgrmikrn rtfvrvhtkp fiafgsgmks lveatvgsqv ripvkylsyp apdikwyrng rpiesnytmi vgdeltimev terdagnytv iltnpismek qshmvslvvn vppqigekal ispmdsyqyg tmqtltctvy anpplhhiqw ywqleeacsy rpgqtspyac kewrhvedfq ggnkievtkn qyaliegknk tvstlviqaa nvsalykcea inkagrgerv isfhvirgpe itvqpaaqpt eqesvsllct adrntfenlt wyklgsqats vhmgesltpv cknldalwkl ngtmfsnstn dilivafqna slqdqgdyvc saqdkktkkr hclvkqliil ermapmitgn lenqtttige tievtcpasg nptphitwfk dnetlvedsg ivlrdgnrnl tirrvrkedg glytcqacnv lgcaraetlf iiegaqektn le
野生型ラットVEGFR−2の細胞外領域(配列番号28)
asvglpgdslh ppklstqkdi ltilanttlq itcrgqrdld wlwpntprds eervlvtecg dsifcktltv prvvgndtga ykcfyrdtdv ssivyvyvqd hrspfiasvs dehgivyite nknktvvipc rgsisnlnvs lcarypekrf vpdgnriswd sekgftipsy misyagmvfc eakindetyq simyivlvvg yriydvvlsp pheielsage klvlnctart elnvgldfsw qfpsskhqhk kivnrdvksl pgtvakmfls tltidsvtks dqgeytctay sglmtkknkt fvrvhtkpfi afgsgmkslv eatvgsqvri pvkylsypapdikwyrngrp iesnytmivg deltimevse rdagnytvil tnpismekqs hmvslvvnvp pqigekalis pmdsyqygtm qtltctvyan pplhhiqwyw qleeacsyrp sqtnpytcke wrhvkdfqgg nkievtknqy aliegknktv stlviqaayv salykceain kagrgervis fhvirgpeit vqpatqpter esmsllctad rntfenltwy klgsqatsvh mgesltpvck nldalwklng tvfsnstndi livafqnasl qdqgnyvcsa qdkktkkrhc lvkqlviler mapmitgnle nqtttigeti evvcptsgnp tplitwfkdn etlvedsgiv lkdgnrnlti rrvrkedggl ytcqacnvlg caraetlfii egvqektnle
野生型ヒトVEGFR−3の細胞外領域(配列番号29)(7つのIg様ドメインが太字で示されている)
野生型マウスVEGFR−3の細胞外領域(配列番号30)
ysmtpp tlnitedsyv idtgdslsis crgqhplewt wpgaqevltt ggkdsedtrv vhdcegtear pyckvlllaq thanntgsyh cyykyikari egttaastyv fvrdfkhpfi nkpdtllvnr kdsmwvpclv sipglnitlr sqssalhpdg qevlwddrrg mrvptqllrd alylqcettw gdqnflsnlf vvhitgnely diqlypkksm ellvgeklvl nctvwaefds gvtfdwdypg kqaerakwvp errsqqthte lssiltihnv sqndlgpyvc eanngiqrfr estevivhek pfisvewlkg pvleatagde lvklpvklaa ypppefqwyk drkavtgrhn phalvlkevt easagvytla lwnsaaglrq nislelvvnv pphihekeas spsiysrhsr qtltctaygv pqplsvqwhw rpwtpcktfa qrslrrrqqr dgmpqcrdwk evttqdavnp iesldswtef vegknktvsk lviqdanvsa mykcvvvnkv gqderliyfy vttipdgfsi esepsedple gqsvrlscra dnytyehlrw yrlnlstlhd aqgnpllldc knvhlfatpl eanleeaepg arhatlslni prvapedegd yvcevqdrrs qdkhchkkyl svqaleaprl tqnltdllvn vsdslemrcp vagahvpsiv wykderllek esgidladsn qrlsiqrvre edagrylcsv cnakgcvnss asvavegsed kgsme
野生型ラットVEGFR−3の細胞外領域(配列番号31)
ysmtpp tlnitedsyv idtgdslsis crgqhplewt wrgaqevltt ggkdsedtqv vqdcegtear pyckvlslaq thanntgsyy cyykyikari egttaastyv fvrdfeqpfi nkpdtllvnr kdsmwvpclv sipglnitlr sqssvlhpdg qevlwddrrg mrvptlllrd alylqcettw gdqdflsnpf lvhitgnely diqlypkksl ellvgeklvl nctvwaefds gvtfdwdypg kqaerakwvp errsqqthte lssiltihnv sqhdlgpyvc eanngiqqfr estevivhek pfisvewlkg pvleatagde mvklpvklaa ypppefqwyk drkavtgrhn phalvlkevt easagvytla lwnsaaglrq nislelvvnv pphihekeas spsiysrhsr qtltcttygv pqplsvqwhw rpwtpcktfa qrslrrrqpr dgmpqcrdwk evttqdavnp iesldtwtes vegknktvsk lviqdanvsa mykcvvfnkv gqderliyfy vttipdgfsi esepsedple gqsvrlscra dnytyehlrw yrlnlstlhd aqgnpllldc knvhlfatpl eanleeaepg arhatlslni prvapedegd yvcevqdrrs qdkhchkkyl svqaleaprl tqnltdllvn vrtslemrcp vagahvpsiv wykderllek esgidladsn qrlsiqrvre edagrylcsv cnakgcvnss asvavegsed kgsme
いくつかの例では、可溶性VEGF受容体は、安定化ドメイン(例えば、FcドメインまたはFcドメインの一部分)をさらに含み得る。例えば、安定化ドメインは、IgG1 Fcドメイン(例えば、ヒト野生型IgG1 Fcドメインまたはその一部分)であり得る。例えば、安定化ドメインは、IgG2 Fcドメイン(例えば、ヒト野生型IgG2 Fcドメインまたはその一部)であり得る。例えば、安定化ドメインは、IgG3 Fcドメイン(例えば、ヒト野生型IgG3ドメインまたはその一部分)であり得る。
ヒト野生型IgG1 Fcドメイン、ヒト野生型IgG2 Fcドメイン、及びヒト野生型IgG3 Fcドメインの非限定的な例が以下に示される。
ヒト野生型IgG1 Fcドメイン(配列番号32)
pcpapellgg psvflfppkp kdtlmisrtp evtcvvvdvs hedpevkfnw yvdgvevhna ktkpreeqyn styrvvsvlt vlhqdwlngk eykckvsnka lpapiektis kakgqprepq vytlppsrde ltknqvsltc lvkgfypsdi avewesngqp ennykttppv ldsdgsffly skltvdksrw qqgnvfscsv mhealhnhyt qkslslspgk
ヒト野生型IgG2 Fc領域(配列番号33)
vecppcpapp vagpsvflfp pkpkdtlmis rtpevtcvvv dvshedpevq fnwyvdgvev hnaktkpree qfnstfrvvs vltvvhqdwl ngkeykckvs nkglpapiek tisktkgqpr epqvytlpps reemtknqvs ltclvkgfyp sdiavewesn gqpennyktt ppmldsdgsf flyskltvdk srwqqgnvfs csvmhealhn hytqkslsls pgk
ヒト野生型IgG3 Fc領域(配列番号34)
tcprcpapel lggpsvflfp pkpkdtlmis rtpevtcvvv dvshedpevq fkwyvdgvev hnaktkpree qfnstfrvvs vltvlhqdwl ngkeykckvs nkalpapiek tisktkgqpr epqvytlpps reemtknqvs ltclvkgfyp sdiavewess gqpennyktt ppmldsdgsf flyskltvdk srwqqgnifs csvmhealhn rftqkslsls pgk
いくつかの実施形態では、可溶性VEGF受容体は、アフリベルセプト(Eylea(登録商標))である。アフリベルセプトは、ヒトIgG1のFc部分(サイズ約115kDa)に融合したヒトVEGF受容体1及び2細胞外ドメインの部分を含む。アフリベルセプトは、VEGF−A、VEGF−B、及びPIGFの活性を阻害する。アフリベルセプトは、0.49pMのVEGF−Aに対するKを有する。例えば、WO2017/218974を参照されたい。
アフリベルセプトをコードするアミノ(配列番号12)
SDTGRPFVEMYSEIPEIIHMTEGRELVIPCRVTSPNITVTLKKFPLDTLIPDGKRIIWDSRKGFIISNATYKEIGLLTCEATVNGHLYKTNYLTHRQTNTIIDVVLSPSHGIELSVGEKLVLNCTARTELNVGIDFNWEYPSSKHQHKKLVNRDLKTQSGSEMKKFLSTLTIDGVTRSDQGLYTCAASSGLMTKKNSTFVRVHEKDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG
可溶性VEGF受容体のいくつかの実施形態では、配列番号12と少なくとも80%同一(例えば、少なくとも82%、少なくとも84%、少なくとも86%、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%)同一の配列を含む。
可溶性VEGF受容体のいくつかの実施形態では、配列番号12の配列に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個のアミノ酸置換を含むことを除いて、配列番号12であるか、またはその配列を含む細胞外ドメインを含む。
可溶性VEGF受容体のさらなる例は、例えば、Kendall et al.,PNAS 90:10705−10709,1993、Kendall et al.,Biochem Biophys Res Commun 226:324−328,1996、Failla et al.,Int J Mol Sci 19(5):pii.E1306,2018、及びJung et al.,PLoS One 7(9):e44572に記載されている。
ベクター
組換えAAVベクターまたは「rAAV」は、典型的には、最低でも、導入遺伝子またはその一部分及び調節配列、ならびに任意に5’及び3’AAV逆方向末端反復(ITR)で構成されている。かかる組換えAAVベクターは、カプシドにパッケージングされ、選択された標的細胞(例えば、蝸牛有毛細胞)に送達される。
このベクターのAAV配列は、典型的には、シス作用5’及び3’ITR配列を含む(例えば、B.J.Carter,“Handbook of Parvoviruses”,ed.,P.Tijsser,CRC Press,pp.155 168,1990を参照のこと)。典型的なAAV ITR配列は、約145ヌクレオチド長である。いくつかの実施形態では、典型的なITR配列の少なくとも75%(例えば、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%)がAAVベクターに組み込まれる。これらのITR配列を修飾する能力は、当該技術分野の技術の範囲内である(例えば、Sambrook et al.,“Molecular Cloning.A Laboratory Manual”,2d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,New York,1989、及びK.Fisher et al.,J Virol.70:520 532,1996等の文献を参照のこと)。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のコード配列のうちのいずれかは、AAVベクターにおける5’及び3’AAV ITR配列に隣接している。AAV ITR配列は、現在特定されているAAVタイプを含む、任意の既知のAAVから得られ得る。
本明細書に記載のAAVベクターは、本明細書に記載の調節要素のうちのいずれか(例えば、プロモーター、ポリアデニル化(ポリ(A))シグナル配列、及びIRESのうちの1つ以上)を含み得る。
いくつかの実施形態では、ベクター(複数可)は、アデノウイルスである(例えば、Dmitriev et al.(1998)J.Virol.72:9706−9713、及びPoulin et al.,J.Virol 8:10074−10086,2010を参照のこと)。いくつかの実施形態では、ベクター(複数可)は、レトロウイルスである(例えば、Maier et al.(2010)Future Microbiol 5:1507−23を参照のこと)。
本明細書に提供されるベクターは、異なるサイズのものであり得る。本明細書に記載の組成物、キット、及び方法のうちのいずれかで使用されるベクターの選択は、ベクターのサイズに依存し得る。
いくつかの実施形態では、ベクター(複数可)は、最大10kbの総ヌクレオチド数を有し得る。いくつかの実施形態では、ウイルスベクター(複数可)は、約1kb〜約2kb、1kb〜約3kb、約1kb〜約4kb、約1kb〜約5kb、約1kb〜約6kb、約1kb〜約7kb、約1kb〜約8kb、約1kb〜約9kb、約1kb〜約10kb、約2kb〜約3kb、約2kb〜約4kb、約2kb〜約5kb、約2kb〜約6kb、約2kb〜約7kb、約2kb〜約8kb、約2kb〜約9kb、約2kb〜約10kb、約3kb〜約4kb、約3kb〜約5kb、約3kb〜約6kb、約3kb〜約7kb、約3kb〜約8kb、約3kb〜約9kb、約3kb〜約10kb、約4kb〜約5kb、約4kb〜約6kb、約4kb〜約7kb、約4kb〜約8kb、約4kb〜約9kb、約4kb〜約10kb、約5kb〜約6kb、約5kb〜約7kb、約5kb〜約8kb、約5kb〜約9kb、約5kb〜約10kb、約6kb〜約7kb、約6kb〜約8kb、約6kb〜約9kb、約6kb〜約10kb、約7kb〜約8kb、約7kb〜約9kb、約7kb〜約10kb、約8kb〜約9kb、約8kb〜約10kb、または約9kb〜約10kbの範囲の総ヌクレオチド数を有し得る。
いくつかの実施形態では、ベクター(複数可)はレンチウイルスであり、最大8kbの総ヌクレオチド数を有し得る。いくつかの例では、レンチウイルス(複数可)は、約1kb〜約2kb、約1kb〜約3kb、約1kb〜約4kb、約1kb〜約5kb、約1kb〜約6kb、約1kb〜約7kb、約1kb〜約8kb、約2kb〜約3kb、約2kb〜約4kb、約2kb〜約5kb、約2kb〜約6kb、約2kb〜約7kb、約2kb〜約8kb、約3kb〜約4kb、約3kb〜約5kb、約3kb〜約6kb、約3kb〜約7kb、約3kb〜約8kb、約4kb〜約5kb、約4kb〜約6kb、約4kb〜約7kb、約4kb〜約8kb、約5kb〜約6kb、約5kb〜約7kb、約5kb〜約8kb、約6kb〜約8kb、約6kb〜約7kb、または約7kb〜約8kbの総ヌクレオチド数を有し得る。
いくつかの実施形態では、ベクター(複数可)はアデノウイルスであり、最大8kbの総ヌクレオチド数を有し得る。いくつかの実施形態では、アデノウイルス(複数可)は、約1kb〜約2kb、約1kb〜約3kb、約1kb〜約4kb、約1kb〜約5kb、約1kb〜約6kb、約1kb〜約7kb、約1kb〜約8kb、約2kb〜約3kb、約2kb〜約4kb、約2kb〜約5kb、約2kb〜約6kb、約2kb〜約7kb、約2kb〜約8kb、約3kb〜約4kb、約3kb〜約5kb、約3kb〜約6kb、約3kb〜約7kb、約3kb〜約8kb、約4kb〜約5kb、約4kb〜約6kb、約4kb〜約7kb、約4kb〜約8kb、約5kb〜約6kb、約5kb〜約7kb、約5kb〜約8kb、約6kb〜約7kh、約6kb〜約8kb、または約7kb〜約8kbの範囲の総ヌクレオチド数を有し得る。
いくつかの実施形態では、ベクター(複数可)はアデノ随伴ウイルス(AAVベクター)であり、最大5kbの総ヌクレオチド数を含み得る。いくつかの実施形態では、AAVベクター(複数可)は、約1kb〜約2kb、約1kb〜約3kb、約1kb〜約4kb、約1kb〜約5kb、約2kb〜約3kb、約2kb〜約4kb、約2kb〜約5kb、約3kb〜約4kb、約3kb〜約5kb、または約4kb〜約5kbの範囲の総ヌクレオチド数を含み得る。
当該技術分野で既知の様々な異なる方法を使用して、本明細書に開示されるベクターのうちのいずれかを哺乳類細胞(例えば、内耳細胞、蝸牛内有毛細胞)に導入することができる。核酸を哺乳類細胞に導入するための方法の非限定的な例としては、リポフェクション、トランスフェクション(例えば、リン酸カルシウムトランスフェクション、高度に分岐した有機化合物を使用したトランスフェクション、カチオン性ポリマーを使用するトランスフェクション、デンドリマーベースのトランスフェクション、光学的トランスフェクション、粒子ベースのトランスフェクション(例えば、ナノ粒子トランスフェクション)、またはリポソーム(例えば、カチオン性リポソーム)を使用したトランスフェクション)、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、細胞圧迫、ソノポレーション、原形質体融合、インパルフェクション、流体力学的送達、遺伝子銃、マグネトフェクション、ウイルストランスフェクション、及びヌクレオフェクションが挙げられる。
本明細書に記載のベクターのうちのいずれかは、対照配列、例えば、転写開始配列、転写終結配列、プロモーター配列、エンハンサー配列、RNAスプライシング配列、ポリアデニル化(ポリA)シグナル、及びKozakコンセンサス配列の群から選択される対照配列をさらに含み得る。これらの対照配列の非限定的な例が本明細書に記載されている。いくつかの実施形態では、プロモーターは、天然プロモーター、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、及び/または組織特異的プロモーターであり得る。
プロモーター
「プロモーター」という用語は、特定の遺伝子の転写を開始するのに必要な哺乳類細胞における酵素/タンパク質によって認識されたDNA配列を意味する。プロモーターとは、典型的には、例えば、RNAポリメラーゼ及び/または任意の関連因子が結合し、転写が開始されるヌクレオチド配列を指す。プロモーターの非限定的な例が本明細書に記載されている。プロモーターのさらなる例は、当該技術分野で既知である。
いくつかの実施形態では、抗体(例えば、VEGFに特異的に結合する抗体またはその抗原結合抗体断片)をコードするベクター(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター)は、プロモーター及び/またはエンハンサーを含み得る。抗体または抗原結合抗体断片をコードするベクターは、本明細書に記載されるか、または当該技術分野で既知のプロモーター及び/またはエンハンサーのうちのいずれかを含み得る。
いくつかの実施形態では、プロモーターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、哺乳類細胞プロモーター、ウイルスプロモーター、キメラプロモーター、操作されたプロモーター、組織特異的プロモーター、または当該技術分野で既知の任意の他のタイプのプロモーターである。いくつかの実施形態では、プロモーターは、哺乳類RNAポリメラーゼIIプロモーター等のRNAポリメラーゼIIプロモーターである。いくつかの実施形態では、プロモーターは、H1プロモーター、ヒトU6プロモーター、マウスU6プロモーター、またはブタU6プロモーターを含むが、これらに限定されない、RNAポリメラーゼIIIプロモーターである。プロモーターは、概して、内有毛細胞において転写を促進することができるプロモーターであろう。いくつかの例では、プロモーターは、蝸牛特異的プロモーターまたは蝸牛配向プロモーターである。
本明細書で使用される得る様々なプロモーターが当該技術分野で既知である。本明細書で使用され得るプロモーターの非限定的な例としては、ヒトEF1a、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)(米国特許第5,168,062号)、ヒトユビキチンC(UBC)、マウスホスホグリセリン酸キナーゼ1、ポリオーマアデノウイルス、シミアンウイルス40(SV40)、β−グロビン、β−アクチン、α−フェトプロテイン、γ−グロビン、β−インターフェロン、γ−グルタミルトランスフェラーゼ、マウス乳腺腫瘍ウイルス(MMTV)、ラウス肉腫ウイルス、ラットインスリン、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、メタロチオネインII(MT II)、アミラーゼ、カテプシン、MIムスカリン性受容体、レトロウイルスLTR(例えば、ヒトT細胞白血病ウイルスHTLV)、AAV ITR、インターロイキン−2、コラゲナーゼ、血小板由来増殖因子、アデノウイルス5 E2、ストロメライシン、マウスMX遺伝子、グルコース調節タンパク質(GRP78及びGRP94)、α−2−マクログロブリン、ビメンチン、MHCクラスI遺伝子H−2κ b、HSP70、プロリフェリン、腫瘍壊死因子、甲状腺刺激ホルモンα遺伝子、免疫グロブリン軽鎖、T細胞受容体、HLA DQα及びDQβ、インターロイキン−2受容体、MHCクラスII、MHCクラスII HLA−DRα、筋肉クレアチンキナーゼ、プレアルブミン(トランスサイレチン)、エラスターゼI、アルブミン遺伝子、c−fos、c−HA−ras、神経細胞接着分子(NCAM)、H2B(TH2B)ヒストン、ラット成長ホルモン、ヒト血清アミロイド(SAA)、トロポニンI(TN I)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ヒト免疫不全ウイルス、及びテナガザル白血病ウイルス(GALV)プロモーターが挙げられる。プロモーターのさらなる例は、当該技術分野で既知である。例えば、Lodish,Molecular Cell Biology,Freeman and Company,New York 2007を参照されたい。いくつかの実施形態では、プロモーターは、CMV前初期プロモーターである。いくつかの実施形態では、プロモーターは、CAGプロモーターまたはCAG/CBAプロモーターである。
「構成的」プロモーターという用語は、タンパク質(例えば、抗体または抗原結合抗体断片)をコードする核酸と作動可能に連結されると、RNAを大半または全ての生理学的条件下で哺乳類細胞においてその核酸から転写させるヌクレオチド配列を指す。
構成的プロモーターの例としては、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(例えば、Boshart et al,Cell 41:521−530,1985を参照のこと)、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸還元酵素プロモーター、ベータ−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、及びEF1−アルファプロモーター(Invitrogen)が挙げられるが、これらに限定されない。
誘導性プロモーターは、遺伝子発現の調節を可能にし、外因的に供給される化合物、温度等の環境因子、または特定の生理学的状態(例えば、急性期、細胞の特定の分化状態、または複製細胞においてのみ)の存在によって調節され得る。誘導性プロモーター及び誘導性系は、Invitrogen、Clontech、及びAriadを含むが、これらに限定されない様々な商業的供給源から入手可能である。誘導性プロモーターのさらなる例は、当該技術分野で既知である。
外因的に供給される化合物によって調節される誘導性プロモーターの例としては、亜鉛誘導性ヒツジメタロチオニン(MT)プロモーター、デキサメタゾン(Dex)誘導性マウス乳腺腫瘍ウイルス(MMTV)プロモーター、T7ポリメラーゼプロモーター系(WO98/10088)、エクジソン昆虫プロモーター(No et al,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93:3346−3351,1996)、テトラサイクリン抑制性系(Gossen et al,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89:5547−5551,1992)、テトラサイクリン誘導性系(Gossen et al,Science 268:1766−1769,1995、Harvey et al,Curr.Opin.Chem.Biol.2:512−518,1998も参照のこと)、RU486誘導性系(Wang et al,Nat.Biotech.15:239−243,1997)及びWang et al,Gene Ther.4:432−441,1997)、及びラパマイシン誘導性系(Magari et al.J.Clin.Invest.100:2865−2872,1997)が挙げられる。
「組織特異的」プロモーターという用語は、ある特定の細胞型及び/または組織でのみ活性なプロモーターを指す(例えば、特定の遺伝子の転写は、組織特異的プロモーターに結合する転写調節タンパク質を発現する細胞中でのみ生じる)。
いくつかの実施形態では、調節配列は、組織特異的遺伝子発現能力を付与する。ある場合には、組織特異的調節配列は、組織特異的様式で転写を誘導する組織特異的転写因子に結合する。
例示的な組織特異的プロモーターとしては、肝臓特異的チロキシン結合グロブリン(TBG)プロモーター、インスリンプロモーター、グルカゴンプロモーター、ソマトスタチンプロモーター、膵臓ポリペプチド(PPY)プロモーター、シナプシン−1(Syn)プロモーター、クレアチンキナーゼ(MCK)プロモーター、哺乳類デスミン(DES)プロモーター、アルファ−ミオシン重鎖(a−MHC)プロモーター、及び心臓トロポニンT(cTnT)プロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。さらなる例示的なプロモーターとしては、ベータ−アクチンプロモーター、B型肝炎ウイルスコアプロモーター(Sandig et al.,Gene Ther.3:1002−1009,1996)、アルファ−フェトプロテイン(AFP)プロモーター(Arbuthnot et al.,Hum.Gene Ther.7:1503−1514,1996)、骨オステオカルシンプロモーター(Stein et al.,Mol.Biol.Rep.24:185−196,1997)、骨シアロタンパク質プロモーター(Chen et al.,J.Bone Miner.Res.11:654−664,1996)、CD2プロモーター(Hansal et al.,J.Immunol.161:1063−1068,1998)、免疫グロブリン重鎖プロモーター、T細胞受容体アルファ鎖プロモーター、ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)プロモーター等のニューロンプロモーター(Andersen et al.,Cell.Mol.Neurobiol.13:503−515,1993)、ニューロフィラメント軽鎖遺伝子プロモーター(Piccioli et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88:5611−5615,1991)、及びニューロン特異的vgf遺伝子プロモーター(Piccioli et al.,Neuron 15:373−384,1995)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、組織特異的プロモーターは、蝸牛特異的プロモーターである。いくつかの実施形態では、組織特異的プロモーターは、蝸牛有毛細胞特異的プロモーターである。蝸牛有毛細胞特異的プロモーターの非限定的な例としては、ATOH1プロモーター、POU4F3プロモーター、LHX3プロモーター、MYO7Aプロモーター、MYO6プロモーター、α9ACHRプロモーター、及びα10ACHRプロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、プロモーターは、PRESTINプロモーターまたはONCOMODプロモーター等の蝸牛有毛細胞特異的プロモーターである。例えば、Zheng et al.,Nature 405:149−155,2000、Tian et al.Dev.Dyn.231:199−203,2004、及びRyan et al.,Adv.Otorhinolaryngol.66:99−115,2009を参照されたい。
エンハンサー
いくつかの事例では、ベクター(例えば、AAVベクター)は、エンハンサー配列を含み得る。「エンハンサー」という用語は、目的とするタンパク質(例えば、VEGFに特異的に結合する抗体もしくはその抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体)をコードする核酸の転写レベルを増加させることができるヌクレオチド配列を指す。エンハンサー配列(50〜1500塩基対長)は、一般に、転写関連タンパク質(例えば、転写因子)に追加の結合部位を提供することによって転写レベルを増加させる。いくつかの実施形態では、エンハンサー配列は、イントロン配列内に見られる。プロモーター配列とは異なり、エンハンサー配列は、(例えば、プロモーターと比較して)転写開始部位からより離れた距離で作用することができる。エンハンサーの非限定的な例としては、RSVエンハンサー、CMVエンハンサー、及びSV40エンハンサーが挙げられる。
ポリ(A)シグナル配列
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるベクターのうちのいずれか(例えば、AAVベクター)は、ポリアデニル化(ポリ(A))シグナル配列を含み得る。大半の新生真核生物mRNAは、それらの3’末端に、一次転写物の切断及びポリ(A)シグナル配列によって駆動される共役ポリアデニル化反応を含む複雑なプロセス中に付加されるポリ(A)尾部を有する(例えば、Proudfoot et al.,Cell 108:501−512,2002を参照のこと)。ポリ(A)尾部は、mRNA安定性及び移動性を付与する(Molecular Biology of the Cell,Third Edition by B.Alberts et al.,Garland Publishing,1994)。いくつかの実施形態では、ポリ(A)シグナル配列は、抗体重鎖、抗体軽鎖、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体をコードする核酸配列に対して3’に位置付けられる。
本明細書で使用される場合、「ポリアデニル化」とは、ポリアデニリル部分またはその修飾された変異形の、メッセンジャーRNA分子への共有結合を指す。真核生物では、大半のメッセンジャーRNA(mRNA)分子は、3’末端でポリアデニル化されている。3’ポリ(A)尾部は、酵素であるポリアデニル酸ポリメラーゼの作用によってプレmRNAに付加される長い(例えば、50、60、70、100、200、500、1000、2000、3000、4000、または5000)アデニンヌクレオチド配列である。より高等の真核生物では、ポリ(A)尾部は、特定の配列であるポリアデニル化(またはポリ(A))シグナルを含む転写物に付加される。ポリ(A)尾部及びそれに結合したタンパク質は、エクソヌクレアーゼによる分解からmRNAを保護する助けとなる。ポリアデニル化は、転写終結、核からのmRNAの輸送、及び翻訳にも重要である。ポリアデニル化は、DNAのRNAへの転写の直後に核内で生じるが、後に細胞質内でも生じ得る。転写が終結した後、mRNA鎖は、RNAポリメラーゼと会合したエンドヌクレアーゼ複合体の作用によって切断される。切断部位は、通常、切断部位付近の塩基配列AAUAAAの存在を特徴とする。mRNAが切断された後、アデノシン残基が切断部位で遊離3’末端に付加される。
本明細書で使用される場合、「ポリ(A)シグナル配列」または「ポリアデニル化シグナル配列」とは、mRNAのエンドヌクレアーゼ切断及び一連のアデノシンの切断されたmRNAの3’末端への付加を誘発する配列である。
ウシ成長ホルモン(bgh)(Woychik et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.81(13):3944−3948,1984、米国特許第5,122,458号)、マウス−β−グロビン、マウス−α−グロビン(Orkin et al.,EMBO J.4(2):453−456,1985、Thein et al.,Blood 71(2):313−319,1988)、ヒトコラーゲン、ポリオーマウイルス(Batt et al.,Mol.Cell Biol.15(9):4783−4790,1995)、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子(HSV TK)、IgG重鎖遺伝子ポリアデニル化シグナル(US2006/0040354)、ヒト成長ホルモン(hGH)(Szymanski et al.,Mol.Therapy 15(7):1340−1347,2007)、SV40後期及び初期ポリ(A)部位等のSV40ポリ(A)部位からなる群(Schek et al.,Mol.Cell Biol.12(12):5386−5393,1992)に由来するものを含む、使用され得るポリ(A)シグナル配列がいくつか存在する。
ポリ(A)シグナル配列は、AATAAAであり得る。AATAAA配列は、ATTAAA、AGTAAA、CATAAA、TATAAA、GATAAA、ACTAAA、AATATA、AAGAAA、AATAAT、AAAAAA、AATGAA、AATCAA、AACAAA、AATCAA、AATAAC、AATAGA、AATTAA、またはAATAAGを含む、AATAAAと相同性を有し、ポリアデニル化をシグナル伝達することができる他のヘキサヌクレオチド配列で置換され得る(例えば、WO06/12414を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、ポリ(A)シグナル配列は、合成ポリアデニル化部位であり得る(例えば、Levitt el al,Genes Dev.3(7):1019−1025,1989に基づくPromegaのpCl−neo発現ベクターを参照のこと)。いくつかの実施形態では、ポリ(A)シグナル配列は、可溶性ニューロピリン−1(sNRP)のポリアデニル化シグナル(AAATAAAATACGAAATG、配列番号11)である(例えば、WO05/073384を参照のこと)。ポリ(A)シグナル配列のさらなる例は、当該技術分野で既知である。
配列内リボソーム進入部位(IRES)
いくつかの実施形態では、抗体(例えば、抗体重鎖及び抗体軽鎖)、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体をコードするベクター(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター)は、ポリヌクレオチド配列内リボソーム進入部位(IRES)を含み得る。IRES配列は、単一の遺伝子転写物から1つより多くのポリペプチドを産生するために使用される。IRESは、IRESが位置する場所からすぐ下流にmRNAを有する任意の位置から翻訳を開始させる複雑な二次構造を形成する(例えば、Pelletier and Sonenberg,Mol.Cell.Biol.8(3):1103−1112,1988を参照のこと)。
例えば、口蹄疫ウイルス(FMDV)、脳心筋炎ウイルス(EMCV)、ヒトライノウイルス(HRV)、コオロギ麻痺ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、A型肝炎ウイルス(HAV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、及びポリオウイルス(PV)由来のものを含む、当業者に既知のIRES配列がいくつか存在する。例えば、Alberts,Molecular Biology of the Cell,Garland Science,2002、及びHellen et al.,Genes Dev.15(13):1593−612,2001を参照されたい。
いくつかの実施形態では、AAVベクターに組み込まれるIRES配列は、口蹄疫ウイルス(FMDV)2A配列である。口蹄疫ウイルス2A配列は、ポリタンパク質の切断を媒介することが示されている小ペプチド(およそ18アミノ酸長)である(Ryan、M D et al.,EMBO 4:928−933,1994、Mattion et al.,J.Virology 70:8124−8127,1996、Furler et al.,Gene Therapy 8:864−873,2001、及びHalpin et al.,Plant Journal 4:453−459,1999)。2A配列の切断活性は、プラスミド及び遺伝子治療ベクター(AAV及びレトロウイルス)を含む人工系において以前に実証されている(Ryan et al.,EMBO 4:928−933,1994、Mattion et al.,J.Virology 70:8124−8127,1996、Furler et al.,Gene Therapy 8:864−873,2001、及びHalpin et al.,Plant Journal 4:453−459,1999、de Felipe et al.,Gene Therapy 6:198−208,1999、de Felipe et al.,Human Gene Therapy 11:1921−1931,2000、及びKlump et al.,Gene Therapy 8:811−817,2001)。
レポーター配列
本明細書に提供されるAAVのうちのいずれかは、任意に、レポータータンパク質をコードする配列(「レポーター配列」)を含み得る。レポーター配列の非限定的な例としては、ベータ−ラクタマーゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ(LacZ)、アルカリ性ホスファターゼ、チミジンキナーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質、mCherry蛍光タンパク質、黄色蛍光タンパク質、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、及びルシフェラーゼをコードするDNA配列が挙げられる。レポーター配列のさらなる例は、当該技術分野で既知である。それらの発現を駆動する調節要素と会合すると、レポーター配列は、酵素アッセイ、X線アッセイ、比色アッセイ、蛍光アッセイ、または他の分光アッセイ、蛍光活性化細胞選別(FACS)アッセイ、免疫学的アッセイ(例えば、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、放射免疫アッセイ(RIA)、及び免疫組織化学)を含む従来の手段によって検出可能なシグナルを提供することができる。
いくつかの実施形態では、レポーター配列は、LacZ遺伝子であり、哺乳類細胞(例えば、蝸牛有毛細胞)におけるLacZ遺伝子を保有するベクターの存在は、ベータ−ガラクトシダーゼ活性についてのアッセイによって検出される。レポーターが蛍光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質)またはルシフェラーゼである場合、哺乳類細胞(例えば、蝸牛有毛細胞)における蛍光タンパク質またはルシフェラーゼを保有するベクターの存在は、蛍光技法(例えば、蛍光顕微鏡法もしくはFACS)または照度計(例えば、分光光度計もしくはIVIS撮像機器)における光生成によって測定され得る。いくつかの実施形態では、レポーター配列は、本明細書に記載のベクターのうちのいずれかの組織特異的標的能力及び組織特異的プロモーター調節活性を検証するために使用され得る。
隣接領域:非翻訳領域(UTR)
いくつかの実施形態では、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターのうちのいずれかは、5’UTRまたは3’UTR等の非翻訳領域を含み得る。
遺伝子の非翻訳領域(UTR)は複写されるが、翻訳されない。5’UTRは、転写開始部位で始まり、開始コドンまで続くが、開始コドンは含まない。3’UTRは、終止コドンの直後に始まり、転写終結シグナルまで続く。核酸分子の安定性及び翻訳の観点でのUTRが果たす調節役割に関する証拠が増加している。UTRの調節特徴は、抗体(例えば、VEGFに特異的に結合する抗体)、抗原結合抗体断片(例えば、VEGFに特異的に結合する抗原結合断片)、または可溶性VEGF受容体の発現を増強するために、本明細書に記載のベクター、組成物、キット、または方法のうちのいずれかに組み込まれ得る。
天然5’UTRは、翻訳開始に関与する配列を含む。それらは、リボソームが多くの遺伝子の翻訳を開始するプロセスに関与することで一般に知られているKozak配列のような特性を保有する。Kozak配列は、コンセンサス配列CCR(A/G)CCAUGGを有し、ここで、Rは、開始コドン(AUG)の3塩基上流のプリン(AまたはG)であり、開始コドンの後に別の「G」が続く。5’UTRは、伸長因子結合に関与する二次構造を形成することでも知られている。
いくつかの実施形態では、5’UTRは、本明細書に記載のベクターのうちのいずれかに含まれる。以下の遺伝子:アルブミン、血清アミロイドA、アポリポタンパク質A/B/E、トランスフェリン、アルファフェトプロテイン、エリスロポエチン、及び第VIII因子由来のものを含む5’UTRの非限定的な例を使用して、mRNA等の核酸分子の発現を増強することができる。
いくつかの実施形態では、蝸牛における細胞によって複写されたmRNA由来の5’UTRは、本明細書に記載のベクター、組成物、キット、及び方法のうちのいずれかに含まれ得る。
3’UTRは、アデノシン及びウリジン(RNA形態)またはチミジン(DNA形態)の伸長がそれらに埋め込まれていることで知られている。これらのAUリッチ特性は、特に高い回転率を有する遺伝子に見られる。それらの配列特徴及び機能特性に基づいて、AUリッチ要素(ARE)は3つのクラスに分類され得(Chen et al.,Mol.Cell.Biol.15:5777−5788,1995、Chen et al.,Mol.Cell Biol.15:2010−2018,1995)、クラスIのAREは、Uリッチ領域にAUUUAモチーフのいくつかの分散コピーを含有する。例えば、c−Myc及びMyoD mRNAは、クラスIのAREを含有する。クラスIIのAREは、2つ以上の重複UUAUUUA(U/A)(U/A)九量体を有する。GM−CSF及びTNF−アルファmRNAは、クラスIIのAREを含有する例である。クラスIIIのAREはあまり定義されてない。これらのUリッチ領域は、AUUUAモチーフを含有しない。このクラスの2つの十分に研究された例は、c−Jun及びミオゲニンmRNAである。
AREに結合する大半のタンパク質がメッセンジャーを不安定にすることで知られている一方で、ELAVファミリーのメンバー、最も顕著には、HuRがmRNAの安定性を増加させることが実証されている。HuRは、3つのクラスの全てのAREに結合する。HuR特異的結合部位を操作して核酸分子の3’UTRに入れることにより、HuR結合、ひいてはインビボでのメッセージの安定化がもたらされるであろう。
いくつかの実施形態では、3’UTR AREの導入、除去、または修飾を使用して、目的とするタンパク質(例えば、本明細書に記載のいずれかの抗体、本明細書に記載のいずれかの抗原結合抗体断片、または本明細書に記載のいずれかの可溶性VEGF受容体)をコードするmRNAの安定性を調節することができる。他の実施形態では、AREが除去されるか、または突然変異して、細胞内安定性を増加させ、ひいては目的とするタンパク質(例えば、本明細書に記載のいずれかの抗体、本明細書に記載のいずれかの抗原結合抗体断片、または本明細書に記載のいずれかの可溶性VEGF受容体)の翻訳及び産生を増加させることができる。
他の実施形態では、非ARE配列が5’または3’UTRに組み込まれ得る。いくつかの実施形態では、イントロンまたはイントロン配列の部分が、本明細書に提供されるベクター、組成物、キット、及び方法のうちのいずれかにおいて、ポリヌクレオチドの隣接領域に組み込まれ得る。イントロン配列の組み込みにより、タンパク質産生、ならびにmRNAレベルが増加し得る。
哺乳動物における抗体、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期を減少させるFc突然変異
本明細書に記載の抗体、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体のうちのいずれかは、例えば、1つ以上のアミノ酸置換のうちの少なくとも1つをFc領域に含まない、さもなければ同一の抗体、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期と比較して、哺乳動物における抗体、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期を減少させる1つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、または10)のアミノ酸置換をFc領域に含み得る。哺乳動物における抗体、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期を決定するための方法は、当該技術分野で周知である。
抗体、抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体の半減期を減少させることができるFc突然変異における点突然変異の非限定的な例は、Leabman et al.,MAbs 5(6):896−903,2013に記載されている。
方法
哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の例示的な抗体重鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド及びシグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の例示的な抗体軽鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド、(b)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、scFv)(例えば、本明細書に記載の例示的な抗原結合抗体断片のうちのいずれか)を含むポリペプチド、または(c)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のうちのいずれかシグナルペプチド)に作動可能に連結された可溶性VEGF受容体(例えば、本明細書に記載の可溶性VEGF受容体のうちのいずれか)をコードするヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む方法も本明細書に提供される。内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルの増加を必要とする哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルを増加させるための方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体重鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体軽鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド、または(b)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載の例示的なシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、scFv)(例えば、本明細書に記載の例示的な抗原結合抗体断片のうちのいずれか)を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、例えば、投与前の哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルと比較して、哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルの増加(例えば、1%〜400%の増加(または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)、または少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%、少なくとも150%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%、少なくとも550%、少なくとも600%、少なくとも650%、少なくとも700%、少なくとも750%、少なくとも800%、少なくとも850%、少なくとも900%、少なくとも950%、少なくとも1000%、少なくとも1100%、少なくとも1200%、少なくとも1300%、少なくとも1400%、少なくとも1500%、少なくとも1600%、少なくとも1700%、少なくとも1800%、少なくとも1900%、または少なくとも2000%の増加)がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
可溶性VEGF受容体のレベルを増加させるための方法であって、哺乳動物の内耳に、シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された可溶性VEGF受容体(例えば、本明細書に記載の可溶性VEGF受容体のうちのいずれか)をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、例えば、投与前の哺乳動物の内耳における可溶性VEGF受容体のレベルと比較して、哺乳動物の内耳における可溶性VEGF受容体のレベルの増加(例えば、1%〜400%の増加(または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)、または少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%、少なくとも150%、少なくとも200%、少なくとも250%、少なくとも300%、少なくとも350%、少なくとも400%、少なくとも450%、少なくとも500%、少なくとも550%、少なくとも600%、少なくとも650%、少なくとも700%、少なくとも750%、少なくとも800%、少なくとも850%、少なくとも900%、少なくとも950%、少なくとも1000%、少なくとも1100%、少なくとも1200%、少なくとも1300%、少なくとも1400%、少なくとも1500%、少なくとも1600%、少なくとも1700%、少なくとも1800%、少なくとも1900%、または少なくとも2000%の増加)がもたらされる、方法も本明細書に提供される。
内耳障害の治療を必要とする哺乳動物における内耳障害を治療するための方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメイン(例えば、例えば、本明細書に記載の抗体重鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド及びシグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体軽鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド、(b)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に連結された抗原結合抗体断片(例えば、本明細書に記載の例示的な抗原結合抗体断片のうちのいずれか)を含むポリペプチド、または(c)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された可溶性VEGF受容体(例えば、本明細書に記載の可溶性VEGR受容体のうちのいずれか)をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、この導入により、哺乳動物における内耳障害の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。いくつかの実施形態では、内耳障害の治療により、導入前と比較して、導入後の哺乳動物における内耳障害の症状の重症度、頻度、または数の低減(例えば、1%〜100%の低減、または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)がもたらされる。いくつかの実施形態では、任意の内耳障害の治療により、導入前と比較して、導入後の哺乳動物の聴覚(例えば、聴覚の1つ以上の測定基準)の向上(例えば、1%〜400%の向上、または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)がもたらされる。
これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、抗体もしくは抗原結合抗体断片、または可溶性VEGF受容体は、血管内皮増殖因子(VEGF)(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上、例えば、ヒトVEGF−A、ヒトVEGF−B、ヒトVEGF−C、及びヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)に特異的に結合する。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、抗体または抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。いくつかの実施形態では、AAVベクターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物(例えば、ヒト)は、内耳障害を有すると特定されている。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物(例えば、ヒト)は、内耳障害を有すると以前に診断されている。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、ベクターは、抗体重鎖及び抗体軽鎖を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、ベクターは、抗原結合抗体断片をコードする核酸配列を含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、ベクターは、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性VEGF受容体をコードする核酸配列を含む。
VEGF活性の低減を必要とする哺乳動物の内耳におけるVEGF活性(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上、例えば、ヒトVEGF−A、ヒトVEGF−B、ヒトVEGF−C、及びヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)を低減する方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体重鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド及びシグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体軽鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド、(b)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、FabまたはscFv)(例えば、本明細書に記載の抗原結合抗体断片のうちのいずれか)を含むポリペプチド、または(c)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された可溶性VEGF受容体(例えば、本明細書に記載の可溶性VEGF受容体のうちのいずれか)をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、(a)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体を含むか、(b)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片を含むか、または(c)の可溶性VEGF受容体が、1つ以上のVEGFタンパク質に特異的に結合して1つ以上のVEGFタンパク質の活性を低減し、この導入により、例えば、導入前の哺乳動物におけるVEGF活性と比較して、哺乳動物の内耳におけるVEGF活性(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上、例えば、1つ以上のヒトVEGF−A、ヒトVEGF−B、ヒトVEGF−C、及びヒトVEGF−Dの活性)の低減(例えば、1%〜100%の低減、または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)がもたらされる、方法も本明細書に提供される。哺乳動物におけるVEGF活性の低減は、本明細書に記載の例示的な方法のうちのいずれかを使用して検出され得る。
哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型(NF2)を治療する方法であって、哺乳動物の内耳に、(a)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体重鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド及びシグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体軽鎖可変ドメインのうちのいずれか)を含むポリペプチド、(b)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された抗原結合抗体断片(例えば、FabまたはscFv)(例えば、本明細書に記載の抗原結合抗体断片のうちのいずれか)を含むポリペプチド、または(c)シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された可溶性VEGF受容体(例えば、本明細書に記載の可溶性VEGF受容体のうちのいずれか)をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、(a)のポリペプチドが、VEGF(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上、例えば、ヒトVEGF−A、ヒトVEGF−B、ヒトVEGF−C、及びヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)に特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体をコードするか、(b)のポリペプチドが、VEGF(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上、例えば、ヒトVEGF−A、ヒトVEGF−B、ヒトVEGF−C、及びヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)に特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片をコードするか、または(c)の可溶性VEGF受容体が、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、及びVEGF−Dのうちの1つ以上(例えば、ヒトVEGF−A、ヒトVEGF−B、ヒトVEGF−C、及びヒトVEGF−Dのうちの1つ以上)に特異的に結合し、この導入により、哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型(NF2)の治療がもたらされる、方法も本明細書に提供される。本明細書に記載されるように、聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型のうちの1つ以上の成功した治療は、例えば、導入ステップ前と比較して、それぞれ、哺乳動物における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型の1つ以上の症状の数、重症度、または頻度の低減(例えば、1%〜100%の低減、または本明細書に記載のこの範囲の部分範囲のうちのいずれか)を観察することによって検出され得る。
これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、ベクターは、抗体重鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体重鎖のうちのいずれか)及び抗体軽鎖可変ドメイン(例えば、本明細書に記載の抗体軽鎖可変ドメインのうちのいずれか)をコードするポリペプチドをコードする核酸配列を含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、ベクターは、抗原結合抗体断片(例えば、本明細書に記載の抗原結合抗体断片のうちのいずれか)を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、ベクターは、シグナルペプチド(例えば、本明細書に記載のシグナルペプチドのうちのいずれか)に作動可能に連結された可溶性VEGF受容体(例えば、本明細書に記載の可溶性VEGF受容体のうちのいずれか)をコードする核酸配列を含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、AAVベクターは、抗体または抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む。いくつかの実施形態では、AAVベクターは、プロモーターを含み、プロモーターは、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、または組織特異的プロモーターからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、AAVベクターは、ポリアデニル化シグナル配列をさらに含む。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物(例えば、ヒト)は、内耳障害を有すると特定されている。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物(例えば、ヒト)は、内耳障害を有すると以前に診断されている。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物(例えば、ヒト)は、薬物誘発性難聴を有すると特定または診断されている。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、哺乳動物(例えば、ヒト)は、加齢性難聴を有すると特定または診断されている。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、インビボでの抗体または抗原結合抗体断片の半減期を減少させる1つ以上の点突然変異を含むFc領域を含む。
これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、本明細書に記載のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターのうちのいずれかの2つ以上の用量が、哺乳動物または対象の内耳に導入または投与される。これらの方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態は、哺乳動物または対象の内耳にアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの第1の用量を導入または投与することと、第1の用量の導入または投与後の哺乳動物または対象の聴覚機能を評価することと、(例えば、当該技術分野で既知のいずれかの聴覚検査を使用して決定される)正常範囲内の聴覚機能を有しないことが認められた哺乳動物または対象の内耳にアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの追加の用量を投与することとを含み得る。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、蝸牛内投与用に製剤化され得る。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、本明細書に記載のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、蝸牛内投与または局所投与により投与され得る。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、医療デバイス(例えば、本明細書に記載の例示的な医療デバイスのうちのいずれか)を使用して投与される。
いくつかの実施形態では、蝸牛内投与は、本明細書に記載されるか、または当該技術分野で既知の方法のうちのいずれかを使用して行われ得る。例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、以下の外科的手技を使用して蝸牛に投与または導入され得る。第1に、0度/2.5mmの硬性内視鏡による可視化を使用して、外耳道をきれいにし、丸刃を使用しておよそ5mmの外耳道鼓膜弁の輪郭を鋭く線引きする。その後、外耳道鼓膜弁を持ち上げ、中耳に後方から進入する。鼓索神経を特定して分割し、キュレットを使用して上鼓室側壁骨(scutal bone)を取り除き、正円窓膜を露出させる。投与または導入されたアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの頂端分布を増強するために、外科用レーザーを使用して卵円窓内に2mmの小さい開窓を作製して、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの経正円窓膜注入中の外リンパ置換を可能にすることができる。その後、マイクロインフュージョンデバイスを準備し、手術野に至らせる。このデバイスを正円窓に向かって操縦し、先端を正円窓の骨突出部内に設置して、マイクロニードル(複数可)による膜の貫通を可能にする。足踏みペダルを係合連動させて、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの測定された一定の注入を可能にする。その後、このデバイスを引き抜き、正円窓及びアブミ骨底をゲルフォームパッチで密封する。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、対象または哺乳動物は、齧歯類、非ヒト霊長類、またはヒトである。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、対象または哺乳動物は、成人、青少年、少年、小児、幼児、乳児、または新生児である。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、対象または哺乳動物は、1〜5、1〜10、1〜20、1〜30、1〜40、1〜50、1〜60、1〜70、1〜80、1〜90、1〜100、1〜110、2〜5、2〜10、10〜20、20〜30、30〜40、40〜50、50〜60、60〜70、70〜80、80〜90、90〜100、100〜110、10〜30、10〜40、10〜50、10〜60、10〜70、10〜80、10〜90、10〜100、10〜110、20〜40、20〜50、20〜60、20〜70、20〜80、20〜90、20〜100、20〜110、30〜50、30〜60、30〜70、30〜80、30〜90、30〜100、40〜60、40〜70、40〜80、40〜90、40〜100、50〜70、50〜80、50〜90、50〜100、60〜80、60〜90、60〜100、70〜90、70〜100、70〜110、80〜100、80〜110、または90〜110歳である。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、対象または哺乳動物は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、または11ヶ月齢である。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、対象または哺乳動物は、難聴(例えば、薬物誘発性難聴)を有するか、またはそれを発症する危険性を有する。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、対象または哺乳動物は、VEGF遺伝子に突然変異を有すると以前に特定されている。
いくつかの実施形態では、難聴(例えば、薬物誘発性難聴)の成功した治療は、当該技術分野で既知の従来の聴覚機能検査のうちのいずれかを使用して対象において決定され得る。聴覚機能検査の非限定的な例は、様々な種類の聴力測定アッセイ(例えば、純音検査、発語検査、中耳検査、聴性脳幹反応、及び耳音響放射)である。
本明細書に記載のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターのうちのいずれかを哺乳類細胞に導入するための方法は、当該技術分野で既知である(例えば、リポフェクションによる、またはウイルスベクター、例えば、本明細書に記載のウイルスベクターのうちのいずれかの使用による)。
医薬組成物及びキット
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物のうちのいずれかは、核酸または本明細書に記載のベクターのうちのいずれかの哺乳類細胞(例えば、リポソームまたはカチオン性脂質)への進入を促進する1つ以上の薬剤をさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のベクターのうちのいずれかは、天然及び/または合成ポリマーを使用して製剤化され得る。本明細書に記載の組成物のうちのいずれかに含まれ得るポリマーの非限定的な例としては、DYNAMIC POLYCONJUGATE(登録商標)(Arrowhead Research Corp.,Pasadena,Calif.)、Mirus Bio(Madison,Wis.)及びRoche Madison(Madison,Wis.)製の製剤、PhaseRXポリマー製剤(例えば、SMARTT POLYMER TECHNOLOGY(登録商標)(PhaseRX,Seattle,Wash.)であるが、これに限定されない)、DMRI/DOPE、ポロキサマー、Vical(San Diego,Calif.)製のVAXFECTIN(登録商標)アジュバント、キトサン、Calando Pharmaceuticals(Pasadena,Calif.)製のシクロデキストリン、デンドリマー及びポリ(乳酸−コ−グリコール酸)(PLGA)ポリマー、RONDEL(商標)(RNAi/オリゴヌクレオチドナノ粒子送達)ポリマー(Arrowhead Research Corporation,Pasadena,Calif.)、及びpH応答性コブロックポリマー(例えば、PhaseRX(Seattle,Wash.)によって製造されたものであるが、これに限定されない)が挙げられ得るが、これらに限定されない。これらのポリマーのうちの多くは、インビボでのオリゴヌクレオチドの哺乳類細胞への送達における有効性を実証している(例えば、deFougerolles,Human Gene Ther.19:125−132,2008、Rozema et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.104:12982−12887,2007、Rozema et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.104:12982−12887,2007、Hu−Lieskovan et al.,Cancer Res.65:8984−8982,2005、Heidel et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.104:5715−5721,2007を参照のこと)。
本明細書に記載の組成物のうちのいずれかは、例えば、医薬組成物であり得る。医薬組成物は、本明細書に記載の組成物、及び1つ以上の薬学的または生理的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤のうちのいずれかを含み得る。かかる組成物は、1つ以上の緩衝液(例えば、中性緩衝生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水等)、1つ以上の炭水化物(例えば、グルコース、マンノース、スクロース、及びデキストラン)、マンニトール、1つ以上のタンパク質、ポリペプチド、もしくはアミノ酸(例えば、グリシン)、1つ以上の抗酸化剤、1つ以上のキレート剤(例えば、EDTAもしくはグルタチオン)、ならびに/または1つ以上の保存料を含み得る。
いくつかの実施形態では、組成物は、薬学的に許容される担体(例えば、リン酸緩衝生理食塩水、生理食塩水、または静菌水)を含む。製剤化されると、溶液は、投薬製剤と適合性のある様式で、治療的に有効な量で投与される。製剤は、例えば、注射可能な溶液、注射可能なゲル、薬物放出カプセル等の様々な剤形で容易に投与される。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、薬学的投与と適合性のある溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤、抗真菌剤等を含む。補足活性化合物も本明細書に記載の化合物のうちのいずれかに組み込まれ得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物のうちのいずれかの単回用量は、例えば、緩衝溶液中に、少なくとも1ng、少なくとも2ng、少なくとも4ng、約6ng、約8ng、少なくとも10ng、少なくとも20ng、少なくとも30ng、少なくとも40ng、少なくとも50ng、少なくとも60ng、少なくとも70ng、少なくとも80ng、少なくとも90ng、少なくとも100ng、少なくとも200ng、少なくとも300ng、少なくとも400ng、少なくとも500ng、少なくとも1μg、少なくとも2μg、少なくとも4μg、少なくとも6μg、少なくとも8μg、少なくとも10μg、少なくとも12μg、少なくとも14μg、少なくとも16μg、少なくとも18μg、少なくとも20μg、少なくとも22μg、少なくとも24μg、少なくとも26μg、少なくとも28μg、少なくとも30μg、少なくとも32μg、少なくとも34μg、少なくとも36μg、少なくとも38μg、少なくとも40μg、少なくとも42μg、少なくとも44μg、少なくとも46μg、少なくとも48μg、少なくとも50μg、少なくとも52μg、少なくとも54μg、少なくとも56μg、少なくとも58μg、少なくとも60μg、少なくとも62μg、少なくとも64μg、少なくとも66μg、少なくとも68μg、少なくとも70μg、少なくとも72μg、少なくとも74μg、少なくとも76μg、少なくとも78μg、少なくとも80μg、少なくとも82μg、少なくとも84μg、少なくとも86μg、少なくとも88μg、少なくとも90μg、少なくとも92μg、少なくとも94μg、少なくとも96μg、少なくとも98μg、少なくとも100μg、少なくとも102μg、少なくとも104μg、少なくとも106μg、少なくとも108μg、少なくとも110μg、少なくとも112μg、少なくとも114μg、少なくとも116μg、少なくとも118μg、少なくとも120μg、少なくとも122μg、少なくとも124μg、少なくとも126μg、少なくとも128μg、少なくとも130μg、少なくとも132μg、少なくとも134μg、少なくとも136μg、少なくとも138μg、少なくとも140μg、少なくとも142μg、少なくとも144μg、少なくとも146μg、少なくとも148μg、少なくとも150μg、少なくとも152μg、少なくとも154μg、少なくとも156μg、少なくとも158μg、少なくとも160μg、少なくとも162μg、少なくとも164μg、少なくとも166μg、少なくとも168μg、少なくとも170μg、少なくとも172μg、少なくとも174μg、少なくとも176μg、少なくとも178μg、少なくとも180μg、少なくとも182μg、少なくとも184μg、少なくとも186μg、少なくとも188μg、少なくとも190μg、少なくとも192μg、少なくとも194μg、少なくとも196μg、少なくとも198μg、または少なくとも200μgの総量の少なくとも2つの異なるベクターを含み得る。
本明細書に提供される組成物は、例えば、それらの意図される投与経路と適合性があるように製剤化され得る。意図される投与経路の非限定的な例は、局所投与(例えば、蝸牛内投与)である。
いくつかの実施形態では、治療用組成物は、脂質ナノ粒子を含むように製剤化される。いくつかの実施形態では、治療用組成物は、ポリマーナノ粒子を含むように製剤化される。いくつかの実施形態では、治療用組成物は、ミニサークルDNAを含むように製剤化される。いくつかの実施形態では、治療用組成物は、CELiD DNAを含むように製剤化される。いくつかの実施形態では、治療用組成物は、合成外リンパ液を含むように製剤化される。例示的な合成外リンパ液は、20〜200mMのNaCl、1〜5mMのKCl、0.1〜10mMのCaCl、1〜10mMのグルコース、2〜50mMのHEPESを含み、約6〜約9のpHを有する。
本明細書に記載の組成物のうちのいずれかを含むキットも提供される。いくつかの実施形態では、キットは、固体組成物(例えば、本明細書に記載の少なくとも2つの異なるベクターを含む凍結乾燥組成物)及び凍結乾燥組成物を可溶化するための液体を含み得る。いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載の組成物のうちのいずれかを含む事前に充填されたシリンジを含み得る。
いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載の組成物(例えば、水性組成物、例えば、水性医薬組成物として製剤化されたもの)のうちのいずれかを含むバイアルを含む。
いくつかの実施形態では、キットは、本明細書に記載の方法のうちのいずれかを行うための取扱説明書を含み得る。
デバイス及び外科的方法
難聴(例えば、聴神経腫/前庭神経鞘腫及び関連難聴)を治療するための治療用送達系が本明細書に提供される。一態様では、治療用送達系は、i)内耳の正円窓膜への1つまたは複数の切開の作製を必要とするヒト対象の内耳の正円窓膜に1つまたは複数の切開を作製することができる医療デバイス、及びii)組成物(例えば、本明細書に記載の組成物のうちのいずれか)の有効用量を含む。いくつかの実施形態では、医療デバイスは、複数のマイクロニードルを含む。
難聴(例えば、聴神経腫/前庭神経鞘腫及び関連難聴)を治療するための外科的方法も本明細書に提供される。いくつかの実施形態では、これらの方法は、第1の切開を第1の切開点でヒト対象の蝸牛に導入するステップと、本明細書に提供される組成物のうちのいずれかの治療有効量を蝸牛内投与するステップとを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、第1の切開点で対象に投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、第1の切開内にまたはそれを介して対象に投与される。
本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物のうちのいずれかは、蝸牛卵円窓膜内にまたはそれを介して対象に投与される。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物のうちのいずれかは、蝸牛正円窓膜内にまたはそれを介して対象に投与される。本明細書に記載の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態では、組成物は、正円窓膜内に複数の切開を作製することができる医療デバイスを使用して投与される。いくつかの実施形態では、医療デバイスは、複数のマイクロニードルを含む。いくつかの実施形態では、医療デバイスは、概ね円形の第1の側面を含む複数のマイクロニードルを含み、各マイクロニードルは、少なくとも約10ミクロンの直径を有する。いくつかの実施形態では、医療デバイスは、組成物を保持することができる基部及び/または貯蔵部を含む。いくつかの実施形態では、医療デバイスは、組成物を移送することができる管腔を個別に含む複数の中空マイクロニードルを含む。いくつかの実施形態では、医療デバイスは、少なくとも部分的真空を発生させるための手段を含む。
本発明は、以下の実験実施例を参照してさらに詳細に説明される。これらの実施例は、例証目的のためのみに提供されており、別途明記されない限り、限定するようには意図されていない。したがって、本発明は、決して以下の実施例に限定されると解釈されるべきではなく、むしろ、本明細書に提供される教示の結果として明らかになるありとあらゆる変形を包含すると解釈されるべきである。
さらに説明することなく、当業者であれば、前述の説明及び以下の例示的な実施例を使用して、本発明の組成物を作製及び利用し、特許請求される方法を実施することができると考えられる。以下の実施例は、本発明の様々な態様を具体的に指摘し、決して本開示の残りの部分を限定すると解釈されるべきではない。
実施例1.ウイルスベクターの構築
4つの異なる組換えAAVベクターを生成し、図1A〜Dに示す。
図1Aのベクターは、5’から3’の方向に進む以下のサブ配列を含む4474bpの例示的なAAVベクター(配列番号35)である。
CCTGCAGGCAGCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGCCCGGGCGTCGGGCGACCTTTGGTCGCCCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGAGAGGGAGTGGCCAACTCCATCACTAGGGGTTCCTGCGGCCGCACGCGT(5’ITR、配列番号36)、
GACATTGATTATTGACTAGTTATTAATAGTAATCAATTACGGGGTCATTAGTTCATAGCCCATATATGGAGTTCCGCGTTACATAACTTACGGTAAATGGCCCGCCTGGCTGACCGCCCAACGACCCCCGCCCATTGACGTCAATAATGACGTATGTTCCCATAGTAACGCCAATAGGGACTTTCCATTGACGTCAATGGGTGGACTATTTACGGTAAACTGCCCACTTGGCAGTACATCAAGTGTATCATATGCCAAGTACGCCCCCTATTGACGTCAATGACGGTAAATGGCCCGCCTGGCATTATGCCCAGTACATGACCTTATGGGACTTTCCTACTTGGCAGTACATCTACGTATTAGTCATCGCTATTACCATGGGTCGAGGTGAGCCCCACGTTCTGCTTCACTCTCCCCATCTCCCCCCCCTCCCCACCCCCAATTTTGTATTTATTTATTTTTTAATTATTTTGTGCAGCGATGGGGGCGGGGGGGGGGGGGGCGCGCGCCAGGCGGGGCGGGGCGGGGCGAGGGGCGGGGCGGGGCGAGGCGGAGAGGTGCGGCGGCAGCCAATCAGAGCGGCGCGCTCCGAAAGTTTCCTTTTATGGCGAGGCGGCGGCGGCGGCGGCCCTATAAAAAGCGAAGCGCGCGGCGGGCGGGAGTCGCTGCGTTGCCTTCGCCCCGTGCCCCGCTCCGCGCCGCCTCGCGCCGCCCGCCCCGGCTCTGACTGACCGCGTTACTCCCACAGGTGAGCGGGCGGGACGGCCCTTCTCCTCCGGGCTGTAATTAGCGCTTGGTTTAATGACGGCTCGTTTCTTTTCTGTGGCTGCGTGAAAGCCTTAAAGGGCTCCGGGAGGGCCCTTTGTGCGGGGGGGAGCGGCTCGGGGGGTGCGTGCGTGTGTGTGTGCGTGGGGAGCGCCGCGTGCGGCCCGCGCTGCCCGGCGGCTGTGAGCGCTGCGGGCGCGGCGCGGGGCTTTGTGCGCTCCGCGTGTGCGCGAGGGGAGCGCGGCCGGGGGCGGTGCCCCGCGGTGCGGGGGGGCTGCGAGGGGAACAAAGGCTGCGTGCGGGGTGTGTGCGTGGGGGGGTGAGCAGGGGGTGTGGGCGCGGCGGTCGGGCTGTAACCCCCCCCTGCACCCCCCTCCCCGAGTTGCTGAGCACGGCCCGGCTTCGGGTGCGGGGCTCCGTGCGGGGCGTGGCGCGGGGCTCGCCGTGCCGGGCGGGGGGTGGCGGCAGGTGGGGGTGCCGGGCGGGGCGGGGCCGCCTCGGGCCGGGGAGGGCTCGGGGGAGGGGCGCGGCGGCCCCCGGAGCGCCGGCGGCTGTCGAGGCGCGGCGAGCCGCAGCCATTGCCTTTTATGGTAATCGTGCGAGAGGGCGCAGGGACTTCCTTTGTCCCAAATCTGTGCGGAGCCGAAATCTGGGAGGCGCCGCCGCACCCCCTCTAGCGGGCGCGGGGCGAAGCGGTGCGGCGCCGGCAGGAAGGAAATGGGCGGGGAGGGCCTTCGTGCGTCGCCGCGCCGCCGTCCCCTTCTCCCTCTCCAGCCTCGGGGCTGTCCGCGGGGGGACGGCTGCCTTCGGGGGGGACGGGGCAGGGCGGGGTTCGGCTTCTGGCGTGTGACCGGCGGCTCTAGAGCCTCTGCTAACCATGTTCATGCCTTCTTCTTTTTCCTACAG(CBA配列、配列番号37)、
CTCCTGGGCAACGTGCTGGTTATTGTGACCGGTGCCACC(スペーサー、配列番号38)、
ATGTACCGGATGCAGCTGCTGAGCTGTATCGCCCTGTCTCTGGCCCTGGTCACCAATTCT(IL−2分泌シグナル配列、配列番号39)、
GAGGTGCAGCTGGTGGAATCTGGCGGCGGACTTGTTCAACCTGGCGGCTCTCTGAGACTGAGCTGTGCCGCTTCTGGCTACACCTTCACCAACTACGGCATGAACTGGGTCCGACAGGCCCCTGGCAAAGGCCTTGAATGGGTCGGATGGATCAACACCTACACCGGCGAGCCAACATACGCCGCCGACTTCAAGCGGAGATTCACCTTCAGCCTGGACACCAGCAAGAGCACCGCCTACCTGCAGATGAACAGCCTGAGAGCCGAGGACACCGCCGTGTACTACTGCGCCAAGTATCCCCACTACTACGGCAGCAGCCACTGGTACTTTGACGTGTGGGGACAGGGCACACTGGTCACAGTGTCTAGCGCCTCTACAAAGGGCCCCAGCGTTTTCCCACTGGCTCCTAGCAGCAAGTCTACCAGCGGAGGAACAGCCGCTCTGGGCTGTCTGGTCAAGGACTACTTTCCCGAGCCTGTGACCGTGTCCTGGAATTCTGGCGCTCTGACAAGCGGCGTGCACACCTTTCCAGCTGTGCTGCAAAGCAGCGGCCTGTACTCTCTGAGCAGCGTCGTGACAGTGCCAAGCAGCTCTCTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAATGTGAACCACAAGCCTAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAGGTGGAACCCAAGAGCTGCGACAAGACCCACACCTGTCCTCCATGTCCTGCTCCAGAACTGCTCGGCGGACCTTCCGTGTTCCTGTTTCCTCCAAAGCCTAAGGACACCCTGATGATCAGCAGAACCCCTGAAGTGACCTGCGTGGTGGTGGATGTGTCCCACGAGGATCCCGAAGTGAAGTTCAATTGGTACGTGGACGGCGTGGAAGTGCACAACGCCAAGACCAAGCCTAGAGAGGAACAGTACAACAGCACCTACAGAGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGATTGGCTGAACGGCAAAGAGTACAAGTGCAAGGTGTCCAACAAGGCCCTGCCTGCTCCTATCGAGAAAACCATCAGCAAGGCCAAGGGCCAGCCTAGGGAACCCCAGGTTTACACACTGCCTCCAAGCCGGGAAGAGATGACCAAGAACCAGGTGTCCCTGACCTGCCTCGTGAAGGGCTTCTACCCTTCCGATATCGCCGTGGAATGGGAGAGCAATGGCCAGCCAGAGAACAACTACAAGACAACCCCTCCTGTGCTGGACAGCGACGGCTCATTCTTCCTGTACAGCAAGCTGACAGTGGACAAGTCCAGATGGCAGCAGGGCAACGTGTTCAGCTGCAGCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAACCACTACACCCAGAAGTCTCTGAGCCTGTCTCCTGGCAAG(ベバシズマブの重鎖をコードする配列、配列番号40)、
CGGAAGAGAAGA(リンカー配列、配列番号41)、
GGCTCTGGCGAAGGCAGAGGCAGCCTGCTTACATGTGGCGACGTGGAAGAGAACCCCGGACCT(T2A配列、配列番号42)、
ATGTATAGAATGCAGCTCCTGTCCTGCATTGCCCTGAGCCTGGCTCTCGTGACCAACAGC(IL−2分泌シグナル配列、配列番号43)、
GACATCCAGATGACACAGAGCCCCAGCAGCCTGTCTGCCTCTGTGGGAGACAGAGTGACCATCACCTGTAGCGCCAGCCAGGACATCTCCAACTACCTGAACTGGTATCAGCAAAAGCCCGGCAAGGCCCCTAAGGTGCTGATCTACTTCACAAGCAGCCTGCACTCCGGCGTGCCCAGCAGATTTTCTGGCTCTGGCAGCGGCACCGACTTCACCCTGACCATATCTAGCCTGCAGCCTGAGGACTTCGCCACCTACTACTGCCAGCAGTACAGCACCGTGCCTTGGACATTTGGCCAGGGCACAAAGGTGGAAATCAAGCGGACTGTGGCCGCTCCTAGCGTGTTCATCTTTCCACCTAGCGACGAGCAGCTGAAGTCTGGCACAGCCTCTGTCGTGTGCCTGCTGAACAACTTCTACCCCAGAGAAGCCAAGGTGCAGTGGAAAGTGGACAATGCCCTGCAGAGCGGCAACAGCCAAGAGAGCGTGACAGAGCAGGACTCCAAGGATAGCACCTATAGCCTGAGCAGCACCCTGACACTGAGCAAGGCCGACTACGAGAAGCACAAAGTGTACGCCTGCGAAGTGACCCACCAGGGCCTTTCTAGCCCTGTGACCAAGAGCTTCAACCGGGGCGAATGTTAA(ベバシズマブの軽鎖をコードする配列、配列番号44)、
GAGCTCGCTGATCAGCCTCGA(リンカー配列、配列番号45)、
CTGTGCCTTCTAGTTGCCAGCCATCTGTTGTTTGCCCCTCCCCCGTGCCTTCCTTGACCCTGGAAGGTGCCACTCCCACTGTCCTTTCCTAATAAAATGAGGAAATTGCATCGCATTGTCTGAGTAGGTGTCATTCTATTCTGGGGGGTGGGGTGGGGCAGGACAGCAAGGGGGAGGATTGGGAAGACAATAGCAGGCATGCTGGGGATGCGGTGGGCTCTATGG(ウシ成長ホルモンポリA尾部配列、配列番号46)、
AAGCTTGAATTCAGCTGACGTGCCTCGGACCGCT(リンカー配列、配列番号47)、及び
AGGAACCCCTAGTGATGGAGTTGGCCACTCCCTCTCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGGGCGACCAAAGGTCGCCCGACGCCCGGGCTTTGCCCGGGCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGCTGCCTGCAGG(3’ITR、配列番号48)。
配列番号39及び43の各々によってコードされるIL−2シグナル配列は、MYRMQLLSCIALSLALVTNS(配列番号49)である。配列番号42によってコードされるT2A配列は、GSGEGRGSLLTCGDVEENPGP(配列番号50)である。配列番号40は、ベバシズマブの重鎖(配列番号6)をコードする。配列番号44は、ベバシズマブの軽鎖(配列番号5)をコードする。配列番号44の最後の3つのヌクレオチドは、終止コドンである。
図1Bのベクターは、5’から3’の方向に進む以下のサブ配列を含む3814bpの例示的なAAVベクター(配列番号51)である。
CCTGCAGGCAGCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGCCCGGGCGTCGGGCGACCTTTGGTCGCCCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGAGAGGGAGTGGCCAACTCCATCACTAGGGGTTCCTGCGGCCGCACGCGT(3’ITR、配列番号36)、
GACATTGATTATTGACTAGTTATTAATAGTAATCAATTACGGGGTCATTAGTTCATAGCCCATATATGGAGTTCCGCGTTACATAACTTACGGTAAATGGCCCGCCTGGCTGACCGCCCAACGACCCCCGCCCATTGACGTCAATAATGACGTATGTTCCCATAGTAACGCCAATAGGGACTTTCCATTGACGTCAATGGGTGGACTATTTACGGTAAACTGCCCACTTGGCAGTACATCAAGTGTATCATATGCCAAGTACGCCCCCTATTGACGTCAATGACGGTAAATGGCCCGCCTGGCATTATGCCCAGTACATGACCTTATGGGACTTTCCTACTTGGCAGTACATCTACGTATTAGTCATCGCTATTACCATGGGTCGAGGTGAGCCCCACGTTCTGCTTCACTCTCCCCATCTCCCCCCCCTCCCCACCCCCAATTTTGTATTTATTTATTTTTTAATTATTTTGTGCAGCGATGGGGGCGGGGGGGGGGGGGGCGCGCGCCAGGCGGGGCGGGGCGGGGCGAGGGGCGGGGCGGGGCGAGGCGGAGAGGTGCGGCGGCAGCCAATCAGAGCGGCGCGCTCCGAAAGTTTCCTTTTATGGCGAGGCGGCGGCGGCGGCGGCCCTATAAAAAGCGAAGCGCGCGGCGGGCGGGAGTCGCTGCGTTGCCTTCGCCCCGTGCCCCGCTCCGCGCCGCCTCGCGCCGCCCGCCCCGGCTCTGACTGACCGCGTTACTCCCACAGGTGAGCGGGCGGGACGGCCCTTCTCCTCCGGGCTGTAATTAGCGCTTGGTTTAATGACGGCTCGTTTCTTTTCTGTGGCTGCGTGAAAGCCTTAAAGGGCTCCGGGAGGGCCCTTTGTGCGGGGGGGAGCGGCTCGGGGGGTGCGTGCGTGTGTGTGTGCGTGGGGAGCGCCGCGTGCGGCCCGCGCTGCCCGGCGGCTGTGAGCGCTGCGGGCGCGGCGCGGGGCTTTGTGCGCTCCGCGTGTGCGCGAGGGGAGCGCGGCCGGGGGCGGTGCCCCGCGGTGCGGGGGGGCTGCGAGGGGAACAAAGGCTGCGTGCGGGGTGTGTGCGTGGGGGGGTGAGCAGGGGGTGTGGGCGCGGCGGTCGGGCTGTAACCCCCCCCTGCACCCCCCTCCCCGAGTTGCTGAGCACGGCCCGGCTTCGGGTGCGGGGCTCCGTGCGGGGCGTGGCGCGGGGCTCGCCGTGCCGGGCGGGGGGTGGCGGCAGGTGGGGGTGCCGGGCGGGGCGGGGCCGCCTCGGGCCGGGGAGGGCTCGGGGGAGGGGCGCGGCGGCCCCCGGAGCGCCGGCGGCTGTCGAGGCGCGGCGAGCCGCAGCCATTGCCTTTTATGGTAATCGTGCGAGAGGGCGCAGGGACTTCCTTTGTCCCAAATCTGTGCGGAGCCGAAATCTGGGAGGCGCCGCCGCACCCCCTCTAGCGGGCGCGGGGCGAAGCGGTGCGGCGCCGGCAGGAAGGAAATGGGCGGGGAGGGCCTTCGTGCGTCGCCGCGCCGCCGTCCCCTTCTCCCTCTCCAGCCTCGGGGCTGTCCGCGGGGGGACGGCTGCCTTCGGGGGGGACGGGGCAGGGCGGGGTTCGGCTTCTGGCGTGTGACCGGCGGCTCTAGAGCCTCTGCTAACCATGTTCATGCCTTCTTCTTTTTCCTACAG(CBA配列、配列番号37)、
CTCCTGGGCAACGTGCTGGTTATTGTGACCGGTGCCACC(リンカー配列、配列番号38)、
ATGTACCGGATGCAGCTGCTGAGCTGTATCGCCCTGTCTCTGGCCCTGGTCACCAATTCT(IL−2分泌シグナル配列、配列番号39)、
GAGGTGCAGCTGGTGGAATCTGGCGGCGGACTTGTTCAACCTGGCGGCTCTCTGAGACTGAGCTGTGCCGCTTCTGGCTACGACTTCACCCACTACGGCATGAACTGGGTCCGACAGGCCCCTGGCAAAGGCCTTGAATGGGTCGGATGGATCAACACCTACACCGGCGAGCCAACATACGCCGCCGACTTCAAGCGGAGATTCACCTTCAGCCTGGACACCAGCAAGAGCACCGCCTACCTGCAGATGAACAGCCTGAGAGCCGAGGACACCGCCGTGTACTACTGCGCCAAGTATCCCTACTACTACGGCACCAGCCACTGGTACTTTGACGTGTGGGGACAGGGCACACTGGTCACAGTGTCTAGCGCCTCTACAAAGGGCCCCAGCGTTTTCCCACTGGCTCCTAGCAGCAAGTCTACCAGCGGAGGAACAGCCGCTCTGGGCTGTCTGGTCAAGGACTACTTTCCCGAGCCTGTGACCGTGTCCTGGAATTCTGGCGCTCTGACAAGCGGCGTGCACACCTTTCCAGCTGTGCTGCAAAGCAGCGGCCTGTACTCTCTGAGCAGCGTCGTGACAGTGCCAAGCAGCTCTCTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAATGTGAACCACAAGCCTAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAGGTGGAACCCAAGAGCTGCGACAAGACCCACACCGGCAAG(ラニビズマブの重鎖をコードする配列、配列番号52)、
CGGAAGAGAAGA(リンカー配列、配列番号41)、
GGCTCTGGCGAAGGCAGAGGCAGCCTGCTTACATGTGGCGACGTGGAAGAGAACCCCGGACCT(T2A配列、配列番号42)、
ATGTATAGAATGCAGCTCCTGTCCTGCATTGCCCTGAGCCTGGCTCTCGTGACCAACAGC(IL−2シグナル分泌配列、配列番号43)、
GACATCCAGCTGACACAGAGCCCCAGCAGCCTGTCTGCCTCTGTGGGAGACAGAGTGACCATCACCTGTAGCGCCAGCCAGGACATCTCCAACTACCTGAACTGGTATCAGCAAAAGCCCGGCAAGGCCCCTAAGGTGCTGATCTACTTCACAAGCAGCCTGCACTCCGGCGTGCCCAGCAGATTTTCTGGCTCTGGCAGCGGCACCGACTTCACCCTGACCATATCTAGCCTGCAGCCTGAGGACTTCGCCACCTACTACTGCCAGCAGTACAGCACCGTGCCTTGGACATTTGGCCAGGGCACAAAGGTGGAAATCAAGCGGACTGTGGCCGCTCCTAGCGTGTTCATCTTTCCACCTAGCGACGAGCAGCTGAAGTCTGGCACAGCCTCTGTCGTGTGCCTGCTGAACAACTTCTACCCCAGAGAAGCCAAGGTGCAGTGGAAAGTGGACAATGCCCTGCAGAGCGGCAACAGCCAAGAGAGCGTGACAGAGCAGGACTCCAAGGATAGCACCTATAGCCTGAGCAGCACCCTGACACTGAGCAAGGCCGACTACGAGAAGCACAAAGTGTACGCCTGCGAAGTGACCCACCAGGGCCTTTCTAGCCCTGTGACCAAGAGCTTCAACCGGGGCGAATGTTAA(ラニビズマブの軽鎖をコードする配列、配列番号53)。
GAGCTCGCTGATCAGCCTCGA(リンカー配列、配列番号45)、
CTGTGCCTTCTAGTTGCCAGCCATCTGTTGTTTGCCCCTCCCCCGTGCCTTCCTTGACCCTGGAAGGTGCCACTCCCACTGTCCTTTCCTAATAAAATGAGGAAATTGCATCGCATTGTCTGAGTAGGTGTCATTCTATTCTGGGGGGTGGGGTGGGGCAGGACAGCAAGGGGGAGGATTGGGAAGACAATAGCAGGCATGCTGGGGATGCGGTGGGCTCTATGG(ウシ成長ホルモンポリA尾部配列、配列番号46)、及び
AAGCTTGAATTCAGCTGACGTGCCTCGGACCGCT(リンカー、配列番号47)、
AGGAACCCCTAGTGATGGAGTTGGCCACTCCCTCTCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGGGCGACCAAAGGTCGCCCGACGCCCGGGCTTTGCCCGGGCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGCTGCCTGCAGG(配列番号48)。
配列番号39及び43の各々によってコードされるIL−2シグナル配列は、MYRMQLLSCIALSLALVTNS(配列番号49)である。配列番号42によってコードされるT2A配列は、GSGEGRGSLLTCGDVEENPGP(配列番号50)である。配列番号52は、ラニビズマブの重鎖(EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYDFTHYGMNWVRQAPGKGLEWVGWINTYTGEPTYAADFKRRFTFSLDTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYPYYYGTSHWYFDVWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTGK、配列番号54)をコードする。配列番号53は、ベバシズマブの軽鎖(配列番号7)をコードする。配列番号53の最後の3つのヌクレオチドは、終止コドンである。
図1Cは、5’から3’の方向に進む以下のサブ配列を含む4573bpの例示的なAAVベクター(配列番号55)である。
CCTGCAGGCAGCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGCCCGGGCGTCGGGCGACCTTTGGTCGCCCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGAGAGGGAGTGGCCAACTCCATCACTAGGGGTTCCTGCGGCCGCACGCGT(5’ITR、配列番号36)、
GACATTGATTATTGACTAGTTATTAATAGTAATCAATTACGGGGTCATTAGTTCATAGCCCATATATGGAGTTCCGCGTTACATAACTTACGGTAAATGGCCCGCCTGGCTGACCGCCCAACGACCCCCGCCCATTGACGTCAATAATGACGTATGTTCCCATAGTAACGCCAATAGGGACTTTCCATTGACGTCAATGGGTGGACTATTTACGGTAAACTGCCCACTTGGCAGTACATCAAGTGTATCATATGCCAAGTACGCCCCCTATTGACGTCAATGACGGTAAATGGCCCGCCTGGCATTATGCCCAGTACATGACCTTATGGGACTTTCCTACTTGGCAGTACATCTACGTATTAGTCATCGCTATTACCATGGGTCGAGGTGAGCCCCACGTTCTGCTTCACTCTCCCCATCTCCCCCCCCTCCCCACCCCCAATTTTGTATTTATTTATTTTTTAATTATTTTGTGCAGCGATGGGGGCGGGGGGGGGGGGGGCGCGCGCCAGGCGGGGCGGGGCGGGGCGAGGGGCGGGGCGGGGCGAGGCGGAGAGGTGCGGCGGCAGCCAATCAGAGCGGCGCGCTCCGAAAGTTTCCTTTTATGGCGAGGCGGCGGCGGCGGCGGCCCTATAAAAAGCGAAGCGCGCGGCGGGCGGGAGTCGCTGCGTTGCCTTCGCCCCGTGCCCCGCTCCGCGCCGCCTCGCGCCGCCCGCCCCGGCTCTGACTGACCGCGTTACTCCCACAGGTGAGCGGGCGGGACGGCCCTTCTCCTCCGGGCTGTAATTAGCGCTTGGTTTAATGACGGCTCGTTTCTTTTCTGTGGCTGCGTGAAAGCCTTAAAGGGCTCCGGGAGGGCCCTTTGTGCGGGGGGGAGCGGCTCGGGGGGTGCGTGCGTGTGTGTGTGCGTGGGGAGCGCCGCGTGCGGCCCGCGCTGCCCGGCGGCTGTGAGCGCTGCGGGCGCGGCGCGGGGCTTTGTGCGCTCCGCGTGTGCGCGAGGGGAGCGCGGCCGGGGGCGGTGCCCCGCGGTGCGGGGGGGCTGCGAGGGGAACAAAGGCTGCGTGCGGGGTGTGTGCGTGGGGGGGTGAGCAGGGGGTGTGGGCGCGGCGGTCGGGCTGTAACCCCCCCCTGCACCCCCCTCCCCGAGTTGCTGAGCACGGCCCGGCTTCGGGTGCGGGGCTCCGTGCGGGGCGTGGCGCGGGGCTCGCCGTGCCGGGCGGGGGGTGGCGGCAGGTGGGGGTGCCGGGCGGGGCGGGGCCGCCTCGGGCCGGGGAGGGCTCGGGGGAGGGGCGCGGCGGCCCCCGGAGCGCCGGCGGCTGTCGAGGCGCGGCGAGCCGCAGCCATTGCCTTTTATGGTAATCGTGCGAGAGGGCGCAGGGACTTCCTTTGTCCCAAATCTGTGCGGAGCCGAAATCTGGGAGGCGCCGCCGCACCCCCTCTAGCGGGCGCGGGGCGAAGCGGTGCGGCGCCGGCAGGAAGGAAATGGGCGGGGAGGGCCTTCGTGCGTCGCCGCGCCGCCGTCCCCTTCTCCCTCTCCAGCCTCGGGGCTGTCCGCGGGGGGACGGCTGCCTTCGGGGGGGACGGGGCAGGGCGGGGTTCGGCTTCTGGCGTGTGACCGGCGGCTCTAGAGCCTCTGCTAACCATGTTCATGCCTTCTTCTTTTTCCTACAG(CBA配列、配列番号37)、
CTCCTGGGCAACGTGCTGGTTATTGTGACCGGTGCCACC(リンカー配列、配列番号38)、
ATGTACCGGATGCAGCTGCTGAGCTGTATCGCCCTGTCTCTGGCCCTGGTCACCAATTCT(IL−2分泌シグナル配列、配列番号39)、
GAGGTGCAGCTGGTGGAATCTGGCGGCGGACTTGTTCAACCTGGCGGCTCTCTGAGACTGAGCTGTGCCGCTTCTGGCTACGACTTCACCCACTACGGCATGAACTGGGTCCGACAGGCCCCTGGCAAAGGCCTTGAATGGGTCGGATGGATCAACACCTACACCGGCGAGCCAACATACGCCGCCGACTTCAAGCGGAGATTCACCTTCAGCCTGGACACCAGCAAGAGCACCGCCTACCTGCAGATGAACAGCCTGAGAGCCGAGGACACCGCCGTGTACTACTGCGCCAAGTATCCCTACTACTACGGCACCAGCCACTGGTACTTTGACGTGTGGGGACAGGGCACACTGGTCACAGTGTCTAGCGCCTCTACAAAGGGCCCCAGCGTTTTCCCACTGGCTCCTAGCAGCAAGTCTACCAGCGGAGGAACAGCCGCTCTGGGCTGTCTGGTCAAGGACTACTTTCCCGAGCCTGTGACCGTGTCCTGGAATTCTGGCGCTCTGACAAGCGGCGTGCACACCTTTCCAGCTGTGCTGCAAAGCAGCGGCCTGTACTCTCTGAGCAGCGTCGTGACAGTGCCAAGCAGCTCTCTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAATGTGAACCACAAGCCTAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAGGTGGAACCCAAGAGCTGCGACAAGACCCACACCGGCAAG(ラニビズマブの重鎖をコードする配列、配列番号52)、
CGGAAGAGAAGA(リンカー配列、配列番号41)、
GGCTCTGGCGAAGGCAGAGGCAGCCTGCTTACATGTGGCGACGTGGAAGAGAACCCCGGACCT(T2A配列、配列番号42)、
ATGTATAGAATGCAGCTCCTGTCCTGCATTGCCCTGAGCCTGGCTCTCGTGACCAACAGC(IL−2シグナル分泌配列、配列番号43)、
GACATCCAGCTGACACAGAGCCCCAGCAGCCTGTCTGCCTCTGTGGGAGACAGAGTGACCATCACCTGTAGCGCCAGCCAGGACATCTCCAACTACCTGAACTGGTATCAGCAAAAGCCCGGCAAGGCCCCTAAGGTGCTGATCTACTTCACAAGCAGCCTGCACTCCGGCGTGCCCAGCAGATTTTCTGGCTCTGGCAGCGGCACCGACTTCACCCTGACCATATCTAGCCTGCAGCCTGAGGACTTCGCCACCTACTACTGCCAGCAGTACAGCACCGTGCCTTGGACATTTGGCCAGGGCACAAAGGTGGAAATCAAGCGGACTGTGGCCGCTCCTAGCGTGTTCATCTTTCCACCTAGCGACGAGCAGCTGAAGTCTGGCACAGCCTCTGTCGTGTGCCTGCTGAACAACTTCTACCCCAGAGAAGCCAAGGTGCAGTGGAAAGTGGACAATGCCCTGCAGAGCGGCAACAGCCAAGAGAGCGTGACAGAGCAGGACTCCAAGGATAGCACCTATAGCCTGAGCAGCACCCTGACACTGAGCAAGGCCGACTACGAGAAGCACAAAGTGTACGCCTGCGAAGTGACCCACCAGGGCCTTTCTAGCCCTGTGACCAAGAGCTTCAACCGGGGCGAATGT(ラニビズマブの軽鎖をコードする配列、配列番号56)、
GGCTCCGGAGAGGGCAGAGGAAGTCTGCTAACATGCGGTGACGTCGAGGAGAATCCTGGCCCA(リンカー配列、配列番号57)、
ATGGAGAGCGACGAGAGCGGCCTGCCCGCCATGGAGATCGAGTGCCGCATCACCGGCACCCTGAACGGCGTGGAGTTCGAGCTGGTGGGCGGCGGAGAGGGCACCCCCGAGCAGGGCCGCATGACCAACAAGATGAAGAGCACCAAAGGCGCCCTGACCTTCAGCCCCTACCTGCTGAGCCACGTGATGGGCTACGGCTTCTACCACTTCGGCACCTACCCCAGCGGCTACGAGAACCCCTTCCTGCACGCCATCAACAACGGCGGCTACACCAACACCCGCATCGAGAAGTACGAGGACGGCGGCGTGCTGCACGTGAGCTTCAGCTACCGCTACGAGGCCGGCCGCGTGATCGGCGACTTCAAGGTGATGGGCACCGGCTTCCCCGAGGACAGCGTGATCTTCACCGACAAGATCATCCGCAGCAACGCCACCGTGGAGCACCTGCACCCCATGGGCGATAACGATCTGGATGGCAGCTTCACCCGCACCTTCAGCCTGCGCGACGGCGGCTACTACAGCTCCGTGGTGGACAGCCACATGCACTTCAAGAGCGCCATCCACCCCAGCATCCTGCAGAACGGGGGCCCCATGTTCGCCTTCCGCCGCGTGGAGGAGGATCACAGCAACACCGAGCTGGGCATCGTGGAGTACCAGCACGCCTTCAAGACCCCGGATGCAGATGCCGGTGAAGAATAA(TurboGFPをコードする配列、配列番号58)、
GAGCTCGCTGATCAGCCTCGA(リンカー配列、配列番号45)、
CTGTGCCTTCTAGTTGCCAGCCATCTGTTGTTTGCCCCTCCCCCGTGCCTTCCTTGACCCTGGAAGGTGCCACTCCCACTGTCCTTTCCTAATAAAATGAGGAAATTGCATCGCATTGTCTGAGTAGGTGTCATTCTATTCTGGGGGGTGGGGTGGGGCAGGACAGCAAGGGGGAGGATTGGGAAGACAATAGCAGGCATGCTGGGGATGCGGTGGGCTCTATGG(ウシ成長ホルモンポリA尾部配列、配列番号46)、
AAGCTTGAATTCAGCTGACGTGCCTCGGACCGCT(リンカー配列、配列番号47)、及び
AGGAACCCCTAGTGATGGAGTTGGCCACTCCCTCTCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGGGCGACCAAAGGTCGCCCGACGCCCGGGCTTTGCCCGGGCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGCTGCCTGCAGG(3’ITR、配列番号48)。
配列番号39及び43の各々によってコードされるIL−2シグナル配列は、MYRMQLLSCIALSLALVTNS(配列番号49)である。配列番号42によってコードされるT2A配列は、GSGEGRGSLLTCGDVEENPGP(配列番号50)である。配列番号52は、ラニビズマブの重鎖(配列番号54)をコードする。配列番号56は、ベバシズマブの軽鎖(配列番号7)をコードする。配列番号58は、TurboGFP(MESDESGLPAMEIECRITGTLNGVEFELVGGGEGTPEQGRMTNKMKSTKGALTFSPYLLSHVMGYGFYHFGTYPSGYENPFLHAINNGGYTNTRIEKYEDGGVLHVSFSYRYEAGRVIGDFKVMGTGFPEDSVIFTDKIIRSNATVEHLHPMGDNDLDGSFTRTFSLRDGGYYSSVVDSHMHFKSAIHPSILQNGGPMFAFRRVEEDHSNTELGIVEYQHAFKTPDADAGEE、配列番号59)をコードする。配列番号58の最後の3つのヌクレオチドは、終止コドンである。
図1Dは、5’から3’の方向に進む以下のサブ配列を含む3631bpの例示的なAAVベクター(配列番号60)である。
CCTGCAGGCAGCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGCCCGGGCGTCGGGCGACCTTTGGTCGCCCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGAGAGGGAGTGGCCAACTCCATCACTAGGGGTTCCTGCGGCCGCACGCGT(5’ITR、配列番号36)、
GACATTGATTATTGACTAGTTATTAATAGTAATCAATTACGGGGTCATTAGTTCATAGCCCATATATGGAGTTCCGCGTTACATAACTTACGGTAAATGGCCCGCCTGGCTGACCGCCCAACGACCCCCGCCCATTGACGTCAATAATGACGTATGTTCCCATAGTAACGCCAATAGGGACTTTCCATTGACGTCAATGGGTGGACTATTTACGGTAAACTGCCCACTTGGCAGTACATCAAGTGTATCATATGCCAAGTACGCCCCCTATTGACGTCAATGACGGTAAATGGCCCGCCTGGCATTATGCCCAGTACATGACCTTATGGGACTTTCCTACTTGGCAGTACATCTACGTATTAGTCATCGCTATTACCATGGGTCGAGGTGAGCCCCACGTTCTGCTTCACTCTCCCCATCTCCCCCCCCTCCCCACCCCCAATTTTGTATTTATTTATTTTTTAATTATTTTGTGCAGCGATGGGGGCGGGGGGGGGGGGGGCGCGCGCCAGGCGGGGCGGGGCGGGGCGAGGGGCGGGGCGGGGCGAGGCGGAGAGGTGCGGCGGCAGCCAATCAGAGCGGCGCGCTCCGAAAGTTTCCTTTTATGGCGAGGCGGCGGCGGCGGCGGCCCTATAAAAAGCGAAGCGCGCGGCGGGCGGGAGTCGCTGCGTTGCCTTCGCCCCGTGCCCCGCTCCGCGCCGCCTCGCGCCGCCCGCCCCGGCTCTGACTGACCGCGTTACTCCCACAGGTGAGCGGGCGGGACGGCCCTTCTCCTCCGGGCTGTAATTAGCGCTTGGTTTAATGACGGCTCGTTTCTTTTCTGTGGCTGCGTGAAAGCCTTAAAGGGCTCCGGGAGGGCCCTTTGTGCGGGGGGGAGCGGCTCGGGGGGTGCGTGCGTGTGTGTGTGCGTGGGGAGCGCCGCGTGCGGCCCGCGCTGCCCGGCGGCTGTGAGCGCTGCGGGCGCGGCGCGGGGCTTTGTGCGCTCCGCGTGTGCGCGAGGGGAGCGCGGCCGGGGGCGGTGCCCCGCGGTGCGGGGGGGCTGCGAGGGGAACAAAGGCTGCGTGCGGGGTGTGTGCGTGGGGGGGTGAGCAGGGGGTGTGGGCGCGGCGGTCGGGCTGTAACCCCCCCCTGCACCCCCCTCCCCGAGTTGCTGAGCACGGCCCGGCTTCGGGTGCGGGGCTCCGTGCGGGGCGTGGCGCGGGGCTCGCCGTGCCGGGCGGGGGGTGGCGGCAGGTGGGGGTGCCGGGCGGGGCGGGGCCGCCTCGGGCCGGGGAGGGCTCGGGGGAGGGGCGCGGCGGCCCCCGGAGCGCCGGCGGCTGTCGAGGCGCGGCGAGCCGCAGCCATTGCCTTTTATGGTAATCGTGCGAGAGGGCGCAGGGACTTCCTTTGTCCCAAATCTGTGCGGAGCCGAAATCTGGGAGGCGCCGCCGCACCCCCTCTAGCGGGCGCGGGGCGAAGCGGTGCGGCGCCGGCAGGAAGGAAATGGGCGGGGAGGGCCTTCGTGCGTCGCCGCGCCGCCGTCCCCTTCTCCCTCTCCAGCCTCGGGGCTGTCCGCGGGGGGACGGCTGCCTTCGGGGGGGACGGGGCAGGGCGGGGTTCGGCTTCTGGCGTGTGACCGGCGGCTCTAGAGCCTCTGCTAACCATGTTCATGCCTTCTTCTTTTTCCTACAG(CBA配列、配列番号37)、
CTCCTGGGCAACGTGCTGGTTATTGTGACCGGTGCCACC(スペーサー、配列番号38)、
ATGTACCGGATGCAGCTGCTGAGCTGTATCGCCCTGTCTCTGGCCCTGGTCACCAATTCT(IL−2分泌シグナル配列、配列番号39)、
AGCGATACCGGCAGACCCTTCGTGGAAATGTACAGCGAGATCCCCGAGATCATCCACATGACCGAGGGCAGAGAGCTGGTCATCCCCTGCAGAGTGACAAGCCCCAACATCACCGTGACTCTGAAGAAGTTCCCTCTGGACACACTGATCCCCGACGGCAAGAGAATCATCTGGGACAGCCGGAAGGGCTTCATCATCAGCAACGCCACCTACAAAGAGATCGGCCTGCTGACCTGTGAAGCCACCGTGAATGGCCACCTGTACAAGACCAACTACCTGACACACAGACAGACCAACACCATCATCGACGTGGTGCTGAGCCCTAGCCACGGCATTGAACTGTCTGTGGGCGAGAAGCTGGTGCTGAACTGTACCGCCAGAACCGAGCTGAACGTGGGCATCGACTTCAACTGGGAGTACCCCAGCAGCAAGCACCAGCACAAGAAACTGGTCAACCGGGACCTGAAAACCCAGAGCGGCAGCGAGATGAAGAAATTCCTGAGCACCCTGACCATCGACGGCGTGACCAGATCTGACCAGGGCCTGTACACATGTGCCGCCAGCTCTGGCCTGATGACCAAGAAAAACAGCACCTTCGTGCGGGTGCACGAGAAGGACAAGACCCACACCTGTCCTCCATGTCCTGCTCCAGAACTGCTCGGCGGACCTTCCGTGTTCCTGTTTCCTCCAAAGCCTAAGGACACCCTGATGATCAGCAGAACCCCTGAAGTGACCTGCGTGGTGGTGGATGTGTCCCACGAGGATCCCGAAGTGAAGTTCAATTGGTACGTGGACGGCGTGGAAGTGCACAACGCCAAGACCAAGCCTAGAGAGGAACAGTACAATAGCACCTACAGAGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGATTGGCTGAACGGCAAAGAGTACAAGTGCAAGGTGTCCAACAAGGCCCTGCCTGCTCCTATCGAGAAAACCATCTCCAAGGCCAAGGGCCAGCCTAGGGAACCCCAGGTTTACACACTGCCTCCAAGCAGGGACGAGCTGACAAAGAACCAGGTGTCCCTGACCTGCCTGGTCAAGGGCTTCTACCCTTCCGATATCGCCGTGGAATGGGAGAGCAATGGCCAGCCTGAGAACAACTACAAGACAACCCCTCCTGTGCTGGACAGCGACGGCTCATTCTTCCTGTACAGCAAGCTGACAGTGGACAAGAGCAGATGGCAGCAGGGCAACGTGTTCAGCTGCAGCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAACCACTACACCCAGAAGTCCCTGAGCCTGTCTCCTGGATAA(アフリベルセプトをコードする配列、配列番号61)、
GAGCTCGCTGATCAGCCTCGA(リンカー配列、配列番号45)、
CTGTGCCTTCTAGTTGCCAGCCATCTGTTGTTTGCCCCTCCCCCGTGCCTTCCTTGACCCTGGAAGGTGCCACTCCCACTGTCCTTTCCTAATAAAATGAGGAAATTGCATCGCATTGTCTGAGTAGGTGTCATTCTATTCTGGGGGGTGGGGTGGGGCAGGACAGCAAGGGGGAGGATTGGGAAGACAATAGCAGGCATGCTGGGGATGCGGTGGGCTCTATGG(ウシ成長ホルモンポリA尾部配列、配列番号46)、
AAGCTTGAATTCAGCTGACGTGCCTCGGACCGCT(リンカー配列、配列番号47)、及び
AGGAACCCCTAGTGATGGAGTTGGCCACTCCCTCTCTGCGCGCTCGCTCGCTCACTGAGGCCGGGCGACCAAAGGTCGCCCGACGCCCGGGCTTTGCCCGGGCGGCCTCAGTGAGCGAGCGAGCGCGCAGCTGCCTGCAGG(3’ITR、配列番号48)。
配列番号39によってコードされるIL−2シグナル配列は、MYRMQLLSCIALSLALVTNS(配列番号49)である。配列番号61は、アフリベルセプト(配列番号12)をコードする。配列番号61の最後の3つのヌクレオチドは、終止コドンである。
図1A〜1Cに示されるAAVベクターによって駆動されるタンパク質発現を決定するために、HEK293FT細胞を、24ウェルプレートのウェル内で、7×10細胞/ウェル(400μL/ウェル)で一晩播種した。HEK293FT細胞を、Jetprime Polypus試薬(図2のレーン2〜5及び10〜13のデータを生成するために使用)を使用して、図1A〜1Dに示されるAAVベクターで、約800ngでトランスフェクトした。HEK293FT細胞を、2μMエトポシド(図2のレーン6〜8及び14〜16のデータを生成するために使用)の存在下で、96ウェルプレートのウェル内で、4×10細胞/ウェル(50μL/ウェル)で6時間播種した。図1Aに示されるAAVベクターを、7.5×10、2.2×10、または5.5×10の感染多重度(MOI)で培地に添加した。上清を処理後72時間時点でウェルから収集し、還元条件(図2のレーン2〜8)及び非還元条件(図2のレーン10〜16)下で4〜12%Boltタンパク質ゲルに充填した。Fab領域を検出する抗ラニビズマブ抗体を一次抗体として使用し、抗ヒトIgGを二次抗体として使用した。
図2に示されるように、重鎖及び軽鎖ラニビズマブをレーン3及び6〜8で検出し、インタクトなラニビズマブ(ヘテロ二量体)をレーン11及び14〜16で検出した。
実施例2.抗ヒトVEGFモノクローナル抗体の結合活性
図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション後のHEK293FT細胞で産生されたベバシズマブの結合活性を決定するための一組の実験を行った。組換えヒトVEGFを結合剤として使用して緩衝液または条件培地(それぞれ、図3A及び図3B)中の表面プラズモン共鳴機器(マウス抗ヒトVEGFモノクローナル抗体(抗hVEGF MmAbを使用、R&D、MAB293−100)を較正するための第1の組の対照実験を行った。図1Aに示されるAAVベクターでのトランスフェクション後のHEK293TF細胞の対照条件培地及び条件培地(それぞれ、図4A及び図4B)のヒトVEGF結合活性を決定するための第2の組の対照実験を行った。
試料である図1Aに示されるAAVベクターでトランスフェクトされたHEK293TF細胞由来の培地または条件培地中のベバシズマブ)を、384ウェル試料プレート中に1×動態緩衝液(Fortebio、18−1105)中1:10で希釈することによって調製した。抗hVEGF MmAb(R&D、MAB293−100)を陽性対照として10μg/mLの濃度で希釈した。捕捉剤である組換えヒトVEGF(R&D、293−VE−010)を1:2の希釈比で200nMから3.125nMに連続希釈した。
条件培地試料及びマウス抗ヒトVEGF抗体(R&D)試料の結合親和性をOctet(登録商標)HTXバイオセンサー機器内の1×動態緩衝液中で測定した。結合特徴及びK値をOctet(登録商標)分析ソフトウェアであるData Analysis HT10.0によって生成した。図3A〜Bに示されるように、緩衝液中の抗hVEGF MmAbのKは、1.0×10−12M未満であり、条件培地中の抗hVEGF MmAbは、1.0×10−12M未満であった。条件培地自体に結合親和性はなく、強度が非常に低かった(バックグラウンドシグナルのみ)(図4A)。対照的に、図1Aに示されるAAVベクターでトランスフェクトされたHEK293TF細胞によって産生されたベバシズマブを含む条件培地は高い結合親和性を有したが、強度は低かった(図4B、1.0×10−12M未満のK)。図4Cは、充填試料、ならびにそれぞれのK、K誤差、平衡会合定数(k)、及び解離定数(kdis)、及びkdis誤差の表を示す。
要約すれば、抗hVEGFマウス抗体(R&D)は高い結合親和性を示した(Kは1.0×10−12Mの測定可能な範囲よりも低かった)。ベバシズマブ条件培地試料は高い結合親和性を示した(Kは測定可能な範囲よりも低かった)。対照条件培地試料の結合データからK値を推定することができなかった。
要約すれば、これらのデータは、本明細書に提供されるAAVベクターが抗VEGF抗体の発現及び分泌をもたらすことができ、これを使用して哺乳動物の内耳に抗VEGF抗体を発現することができることを示す。
他の実施形態
本発明はその詳細な説明と併せて説明されているが、前述の説明は、添付の特許請求の範囲の範囲によって定義される本発明の範囲を限定するのではなく例証するよう意図されていることを理解されたい。他の態様、利点、及び修正は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。
本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は、参照によりそれらの全体が組み込まれる。矛盾が生じる場合には、定義を含む本明細書が優先される節の見出し、ならびに材料、方法、及び例のいかなる説明も例示にすぎず、限定するようには意図されていない。

Claims (112)

  1. 哺乳動物の内耳に、
    (a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または
    (b)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む、方法。
  2. 内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルの増加を必要とする哺乳動物の内耳における抗体または抗原結合抗体断片のレベルを増加させるための方法であって、
    前記哺乳動物の前記内耳に、
    (a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または
    (b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記導入により、前記哺乳動物の前記内耳における前記抗体または前記抗原結合抗体断片のレベルの増加がもたらされる、前記方法。
  3. 前記抗体または前記抗原結合抗体断片が血管内皮増殖因子(VEGF)に特異的に結合する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記抗体または前記抗原結合抗体断片がVEGF活性を低減する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記AAVベクターが、前記抗体または前記抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記哺乳動物がヒトである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると特定されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると診断されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記AAVベクターが、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記AAVベクターが、シグナルに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 内耳障害の治療を必要とする哺乳動物における内耳障害を治療するための方法であって、
    前記哺乳動物の内耳に、
    (a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または
    (b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記導入により、前記哺乳動物における前記内耳障害の治療がもたらされる、前記方法。
  14. 前記AAVベクターが、前記抗体または前記抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項13〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記哺乳動物がヒトである、請求項13〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると特定されている、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると診断されている、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記AAVベクターが、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項13〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記AAVベクターが、シグナルに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項13〜19のいずれか1項に記載の方法。
  22. 内耳におけるVEGF活性の低減を必要とする哺乳動物の内耳におけるVEGF活性を低減する方法であって、
    前記哺乳動物の前記内耳に、
    (a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または
    (b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記(a)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体をコードし、前記(b)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片をコードし、
    前記導入により、前記哺乳動物の前記内耳におけるVEGF活性の低減がもたらされる、前記方法。
  23. 前記AAVベクターが、前記抗体または前記抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項22〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記哺乳動物がヒトである、請求項22〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記哺乳動物が聴神経腫を有すると特定または診断されている、請求項22〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記哺乳動物が前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている、請求項22〜26のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記哺乳動物が神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている、請求項22〜26のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記AAVベクターが、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項22〜29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記AAVベクターが、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項22〜29のいずれか1項に記載の方法。
  32. 哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症2型を治療する方法であって、
    前記哺乳動物の前記内耳に、
    (a)シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または
    (b)シグナルペプチドに連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記(a)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗体をコードし、前記(b)のポリペプチドが、VEGFに特異的に結合してVEGF活性を低減する抗原結合抗体断片をコードし、
    前記導入により、それぞれ、前記哺乳動物の前記内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型の治療がもたらされる、前記方法。
  33. 前記AAVベクターが、前記抗体または前記抗原結合抗体断片をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項32〜34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記哺乳動物がヒトである、請求項32〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記哺乳動物が聴神経腫を有すると特定または診断されている、請求項32〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記哺乳動物が前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている、請求項32〜36のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記哺乳動物が神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている、請求項32〜36のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記AAVベクターが、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗体重鎖可変ドメインを含むポリペプチド及びシグナルペプチドに作動可能に連結された抗体軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項32〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記AAVベクターが、シグナルペプチドに作動可能に連結された抗原結合抗体断片を含むポリペプチドをコードする核酸配列を含む、請求項32〜40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記抗体が、対照抗体と比較して哺乳動物における前記抗体の半減期を減少させる1つ以上のアミノ酸置換を含むFc領域を含むか、または
    その前記抗原結合抗体断片が対照抗原結合抗体断片と比較して減少したインビボ半減期を有する、請求項1〜41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの治療有効量を導入することを含む、方法。
  44. 内耳における可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体のレベルの増加を必要とする哺乳動物の内耳における可溶性VEGF受容体のレベルを増加させるための方法であって、
    前記哺乳動物の前記内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性VEGF受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記導入により、前記哺乳動物の前記内耳における前記可溶性VEGF受容体のレベルの増加がもたらされる、前記方法。
  45. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGF受容体−1(VEGFR−1)の細胞外領域の一部分を含む、請求項43または44に記載の方法。
  46. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列を含む、請求項45に記載の方法。
  47. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項46に記載の方法。
  48. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む、請求項45に記載の方法。
  49. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGF受容体−2(VEGFR−2)の細胞外領域の一部分を含む、請求項43または44に記載の方法。
  50. VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列を含む、請求項49に記載の方法。
  51. VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項50に記載の方法。
  52. VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む、請求項49に記載の方法。
  53. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGFR−1の細胞外領域の一部分及びVEGFR−2の細胞外領域の一部分を含む、請求項43または44に記載の方法。
  54. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含み、
    VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記可溶性VEGF受容体がアフリベルセプトである、請求項54に記載の方法。
  56. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGF受容体−3(VEGFR−3)の細胞外領域の一部分を含む、請求項43または44に記載の方法。
  57. VEGFR−3の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列を含む、請求項56に記載の方法。
  58. VEGFR−3の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−3由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項57に記載の方法。
  59. VEGFR−3の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む、請求項56に記載の方法。
  60. 前記可溶性VEGF受容体がFcドメインを含む、請求項43〜59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記FcドメインがIgG1 Fcドメインである、請求項60に記載の方法。
  62. 前記IgG1 Fcドメインがヒト野生型IgG1 Fcドメインである、請求項61に記載の方法。
  63. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGFR−1、VEGFR−2、及びVEGFR−3のうちの1つ以上に結合するVEGFの能力を低下させる、請求項43〜62のいずれか1項に記載の方法。
  64. 前記AAVベクターが、前記可溶性VEGF受容体をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項43〜63のいずれか1項に記載の方法。
  65. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項64に記載の方法。
  66. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項43〜65のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記哺乳動物がヒトである、請求項43〜66のいずれか1項に記載の方法。
  68. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると特定されている、請求項43〜67のいずれか1項に記載の方法。
  69. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると診断されている、請求項43〜67のいずれか1項に記載の方法。
  70. 内耳障害の治療を必要とする哺乳動物における内耳障害を治療するための方法であって、
    前記哺乳動物の内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記導入により、前記哺乳動物における前記内耳障害の治療がもたらされる、前記方法。
  71. 前記AAVベクターが、前記可溶性VEGF受容体をコードする前記配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項70に記載の方法。
  72. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項71に記載の方法。
  73. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項70〜72のいずれか1項に記載の方法。
  74. 前記哺乳動物がヒトである、請求項70〜73のいずれか1項に記載の方法。
  75. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると特定されている、請求項70〜74のいずれか1項に記載の方法。
  76. 前記哺乳動物が内耳障害を有すると診断されている、請求項70〜74のいずれか1項に記載の方法。
  77. 内耳におけるVEGF活性の低減を必要とする哺乳動物の内耳におけるVEGF活性を低減する方法であって、
    前記哺乳動物の前記内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記導入により、前記哺乳動物の前記内耳における前記VEGF活性の低減がもたらされる、前記方法。
  78. 前記AAVベクターが、前記可溶性VEGF受容体をコードする配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項77に記載の方法。
  79. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項78に記載の方法。
  80. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項77〜79のいずれか1項に記載の方法。
  81. 前記哺乳動物がヒトである、請求項77〜80のいずれか1項に記載の方法。
  82. 前記哺乳動物が聴神経腫を有すると特定または診断されている、請求項77〜81のいずれか1項に記載の方法。
  83. 前記哺乳動物が前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている、請求項77〜81のいずれか1項に記載の方法。
  84. 前記哺乳動物が神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている、請求項77〜81のいずれか1項に記載の方法。
  85. 哺乳動物の内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症2型を治療する方法であって、
    前記哺乳動物の前記内耳に、シグナルペプチドに作動可能に連結された可溶性血管内皮増殖因子(VEGF)受容体をコードするヌクレオチド配列をコードするヌクレオチド配列を含むAAVベクターの治療有効量を導入することを含み、
    前記導入により、それぞれ、前記哺乳動物の前記内耳における聴神経腫、前庭神経鞘腫、または神経線維腫症II型の治療がもたらされる、前記方法。
  86. 前記AAVベクターが、前記可溶性VEGF受容体をコードする前記配列に作動可能に連結されるプロモーター及びKozak配列の一方または両方をさらに含む、請求項85に記載の方法。
  87. 前記AAVベクターが、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、及び組織特異的プロモーターからなる群から選択されるプロモーターを含む、請求項86に記載の方法。
  88. 前記AAVベクターがポリアデニル化シグナル配列をさらに含む、請求項85〜87のいずれか1項に記載の方法。
  89. 前記哺乳動物がヒトである、請求項85〜88のいずれか1項に記載の方法。
  90. 前記哺乳動物が聴神経腫を有すると特定または診断されている、請求項85〜89のいずれか1項に記載の方法。
  91. 前記哺乳動物が前庭神経鞘腫を有すると特定または診断されている、請求項85〜89のいずれか1項に記載の方法。
  92. 前記哺乳動物が神経線維腫症2型を有すると特定または診断されている、請求項85〜89のいずれか1項に記載の方法。
  93. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGF受容体−1(VEGFR−1)の細胞外領域の一部分を含む、請求項70〜92のいずれか1項に記載の方法。
  94. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列を含む、請求項93に記載の方法。
  95. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項94に記載の方法。
  96. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む、請求項93に記載の方法。
  97. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGF受容体−2(VEGFR−2)の細胞外領域の一部分を含む、請求項70〜92のいずれか1項に記載の方法。
  98. VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列を含む、請求項97に記載の方法。
  99. VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項98に記載の方法。
  100. VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む、請求項97に記載の方法。
  101. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGFR−1の細胞外領域の一部分及びVEGFR−2の細胞外領域の一部分を含む、請求項70〜92のいずれか1項に記載の方法。
  102. VEGFR−1の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−1由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含み、
    VEGFR−2の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−2由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項101に記載の方法。
  103. 前記可溶性VEGF受容体がアフリベルセプトである、請求項102に記載の方法。
  104. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGF受容体−3(VEGFR−3)の細胞外領域の一部分を含む、請求項70〜92のいずれか1項に記載の方法。
  105. VEGFR−3の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列を含む、請求項104に記載の方法。
  106. VEGFR−3の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−3由来の前記細胞外領域における1つ以上の免疫グロブリン様ドメインを含む、請求項105に記載の方法。
  107. VEGFR−3の前記細胞外領域の前記一部分が、野生型ヒトVEGFR−3由来の隣接配列と少なくとも90%同一の配列を含む、請求項104に記載の方法。
  108. 前記可溶性VEGF受容体がFcドメインを含む、請求項70〜107のいずれか1項に記載の方法。
  109. 前記FcドメインがIgG1 Fcドメインである、請求項108に記載の方法。
  110. 前記IgG1 Fcドメインがヒト野生型IgG1 Fcドメインである、請求項109に記載の方法。
  111. 前記可溶性VEGF受容体が、VEGFR−1、VEGFR−2、及びVEGFR−3のうちの1つ以上に結合するVEGFの能力を低下させる、請求項70〜110のいずれか1項に記載の方法。
  112. 前記AAVベクターが分泌配列をさらに含む、請求項43〜111のいずれか1項に記載の方法。
JP2020533714A 2017-12-19 2018-12-19 内耳への治療用抗体のaav媒介送達 Pending JP2021506861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023186223A JP2024016118A (ja) 2017-12-19 2023-10-31 内耳への治療用抗体のaav媒介送達

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762607665P 2017-12-19 2017-12-19
US62/607,665 2017-12-19
PCT/US2018/066512 WO2019126329A1 (en) 2017-12-19 2018-12-19 Aav-mediated delivery of therapeutic antibodies to the inner ear

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023186223A Division JP2024016118A (ja) 2017-12-19 2023-10-31 内耳への治療用抗体のaav媒介送達

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021506861A true JP2021506861A (ja) 2021-02-22

Family

ID=66995107

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533714A Pending JP2021506861A (ja) 2017-12-19 2018-12-19 内耳への治療用抗体のaav媒介送達
JP2023186223A Pending JP2024016118A (ja) 2017-12-19 2023-10-31 内耳への治療用抗体のaav媒介送達

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023186223A Pending JP2024016118A (ja) 2017-12-19 2023-10-31 内耳への治療用抗体のaav媒介送達

Country Status (14)

Country Link
US (4) US20210071149A1 (ja)
EP (1) EP3727468A4 (ja)
JP (2) JP2021506861A (ja)
KR (1) KR20200090927A (ja)
CN (1) CN111936171A (ja)
AU (1) AU2018392480A1 (ja)
BR (1) BR112020012336A2 (ja)
CA (1) CA3086045A1 (ja)
CL (2) CL2020001682A1 (ja)
EA (1) EA202091509A1 (ja)
IL (1) IL275458A (ja)
MX (1) MX2020006435A (ja)
SG (1) SG11202005618WA (ja)
WO (1) WO2019126329A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
EP3727468A4 (en) 2017-12-19 2021-09-22 Akouos, Inc. AAV-MEDIATED DELIVERY OF THERAPEUTIC ANTIBODIES TO THE INNER EAR
CN113817775B (zh) * 2020-08-25 2023-02-17 南京吉迈生物技术有限公司 修饰的阿柏西普、组合物、方法及其在基因治疗中的应用
KR20230117179A (ko) * 2020-12-01 2023-08-07 아카우오스, 인크. 청신경초종 연관 증상을 치료하기 위한 항-vegf 항체작제물 및 관련된 방법
CN115927472A (zh) * 2021-07-05 2023-04-07 武汉纽福斯生物科技有限公司 一种抗vegf抗体体内表达系统的构建和应用
TW202342525A (zh) * 2022-02-02 2023-11-01 美商阿科奧斯公司 用於治療前庭神經鞘瘤相關症狀之抗vegf抗體構築體及相關方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017040528A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Chimeric aav-anti-vegf for treating cancer in canines
WO2017180936A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions for treatment of wet age-related macular degeneration

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
DE3584341D1 (de) 1984-08-24 1991-11-14 Upjohn Co Rekombinante dna-verbindungen und expression von polypeptiden wie tpa.
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
US5436146A (en) 1989-09-07 1995-07-25 The Trustees Of Princeton University Helper-free stocks of recombinant adeno-associated virus vectors
EP0590058B1 (en) 1991-06-14 2003-11-26 Genentech, Inc. HUMANIZED Heregulin ANTIBODy
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6268213B1 (en) 1992-06-03 2001-07-31 Richard Jude Samulski Adeno-associated virus vector and cis-acting regulatory and promoter elements capable of expressing at least one gene and method of using same for gene therapy
US5478745A (en) 1992-12-04 1995-12-26 University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US5869305A (en) 1992-12-04 1999-02-09 The University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US6204059B1 (en) 1994-06-30 2001-03-20 University Of Pittsburgh AAV capsid vehicles for molecular transfer
WO1996037234A1 (en) 1995-05-23 1996-11-28 Thomas Jefferson University Intracellular immunization
US5741683A (en) 1995-06-07 1998-04-21 The Research Foundation Of State University Of New York In vitro packaging of adeno-associated virus DNA
US6093570A (en) 1995-06-07 2000-07-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Helper virus-free AAV production
US6001650A (en) 1995-08-03 1999-12-14 Avigen, Inc. High-efficiency wild-type-free AAV helper functions
EP0931158A1 (en) 1996-09-06 1999-07-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania An inducible method for production of recombinant adeno-associated viruses utilizing t7 polymerase
US20070059302A1 (en) 1997-04-07 2007-03-15 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
CA2286330C (en) 1997-04-07 2008-06-10 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
US6884879B1 (en) 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
DE69824859T2 (de) 1997-04-14 2005-08-04 Cell Genesys, Inc., Foster City Methoden zur erhöhung der effizienz rekombinanter aav produkte
US6156303A (en) 1997-06-11 2000-12-05 University Of Washington Adeno-associated virus (AAV) isolates and AAV vectors derived therefrom
WO1999061643A1 (en) 1998-05-27 1999-12-02 University Of Florida Method of preparing recombinant adeno-associated virus compositions by using an iodixananol gradient
EP1135468B1 (en) 1998-11-10 2010-01-06 University Of North Carolina At Chapel Hill Virus vectors and methods of making and administering the same
AU2001238079A1 (en) 2000-02-09 2001-08-20 Med Immune, Inc. Antibody gene therapy with adeno-associated viral vectors
ES2327609T3 (es) 2000-06-01 2009-11-02 University Of North Carolina At Chapel Hill Procedimientos y compuestos para controlar la liberacion de vectores de parvovirus reconbinantes.
ATE472335T1 (de) 2001-05-31 2010-07-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Chimere alphavirus-replikon-partikel
JP4790984B2 (ja) 2001-09-06 2011-10-12 アルファヴァックス,インコーポレイテッド アルファウイルスレプリコンベクター系
NZ532635A (en) 2001-11-13 2007-05-31 Univ Pennsylvania A method of identifying unknown adeno-associated virus (AAV) sequences and a kit for the method
EP1453547B1 (en) 2001-12-17 2016-09-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus (aav) serotype 8 sequences, vectors containing same, and uses therefor
AU2003274397A1 (en) 2002-06-05 2003-12-22 University Of Florida Production of pseudotyped recombinant aav virions
US20040166091A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Genvec, Inc. Materials and methods for treating disorders of the ear
US7485291B2 (en) 2003-06-03 2009-02-03 Cell Genesys, Inc. Compositions and methods for generating multiple polypeptides from a single vector using a virus derived peptide cleavage site, and uses thereof
WO2005017149A1 (en) 2003-06-03 2005-02-24 Cell Genesys, Inc. Compositions and methods for enhanced expression of recombinant polypeptides from a single vector using a peptide cleavage site
CN1856576B (zh) 2003-09-30 2011-05-04 宾夕法尼亚州立大学托管会 腺伴随病毒(aav)进化支、序列、含有这些序列的载体及它们的应用
US7557197B2 (en) 2004-01-28 2009-07-07 Oregon Health & Science University Human soluble neuropilin-1 primary polyadenylation signal and uses thereof
CA2573656A1 (en) 2004-07-13 2006-02-16 Cell Genesys, Inc. Aav vector compositions and methods for enhanced expression of immunoglobulins using the same
US20060040354A1 (en) 2004-07-20 2006-02-23 O'keefe Theresa L Novel polyadenylation signal for use in expression vectors
US20060110364A1 (en) * 2004-08-20 2006-05-25 Ludwig Institute For Cancer Research Vector-mediated delivery of polynucleotides encoding soluble VEGF receptors
CN104293835B (zh) 2005-04-07 2017-07-04 宾夕法尼亚大学托管会 增强腺相关病毒载体功能的方法
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
WO2007120542A2 (en) 2006-03-30 2007-10-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Aav capsid library and aav capsid proteins
KR20140148491A (ko) * 2006-12-19 2014-12-31 제넨테크, 인크. 조기 종양의 치료 및 아주반트 및 네오아주반트 요법을 위한 vegf-특이적 길항제
US20090215178A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Zequn Tang Methods to enhance the stability and homogeneity of transgene expression in clonal cell lines
BRPI0915448A2 (pt) 2008-07-08 2015-11-10 Abbott Lab imunoglobulinas de domínio variável duplo para prostaglandina e2 e usos das mesmas
CA2749339A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Cytomx Therapeutics, Llc Modified antibody compositions, methods of making and using thereof
SG10201403327WA (en) * 2009-06-17 2014-10-30 Abbvie Biotherapeutics Inc Anti-vegf antibodies and their uses
JP2013503607A (ja) 2009-09-01 2013-02-04 アボット・ラボラトリーズ 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
RU2012119756A (ru) 2009-10-15 2013-11-20 Эбботт Лэборетриз Иммуноглобулины с двумя вариабельными доменами и их применение
UY32979A (es) 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
WO2011104307A2 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Graffinity Pharmaceuticals Gmbh Ligands for antibody purification by affinity chromatography
GB201004761D0 (en) * 2010-03-22 2010-05-05 Medical Res Council Method
US9453241B2 (en) * 2010-05-04 2016-09-27 Wayne State University AAV-mediated subcellular targeting of heterologous rhodopsins in retinal ganglion cells
EP3252072A3 (en) 2010-08-03 2018-03-14 AbbVie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US8962804B2 (en) * 2010-10-08 2015-02-24 City Of Hope Meditopes and meditope-binding antibodies and uses thereof
EP2678433B1 (en) * 2011-02-22 2017-05-03 California Institute of Technology Delivery of proteins using adeno-associated virus (aav) vectors
CN102219859B (zh) * 2011-05-20 2012-09-12 烟台荣昌生物工程有限公司 拮抗血管新生诱导因子的融合蛋白及其用途
US20130090375A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Cornell University Virus-mediated delivery of bevacizumab for therapeutic applications
US9506041B2 (en) 2012-03-26 2016-11-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Delivery of packaged RNA to mammalian cells
TWI775096B (zh) 2012-05-15 2022-08-21 澳大利亞商艾佛蘭屈澳洲私營有限公司 使用腺相關病毒(aav)sflt-1治療老年性黃斑部退化(amd)
WO2013181586A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods related to bevacizumab
WO2014043480A1 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Crystal Ronald G Treatment of brain cancers using central nervous system mediated gene transfer of monoclonal antibodies
EP2898086B1 (en) * 2012-09-19 2018-11-14 F.Hoffmann-La Roche Ag Methods and compositions for preventing norleucine misincorporation into proteins
MX368142B (es) 2013-04-30 2019-09-20 Intas Pharmaceuticals Ltd Metodo de clonacion, expresion y purificacion novedoso para la preparacion de ranibizumab.
WO2015123715A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Vegenics Pty Limited Ligand binding molecules and uses thereof
US10307492B2 (en) * 2014-03-11 2019-06-04 Wayne State University Modified MGLUR6 promoter and methods of use
WO2015140638A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Korea Advanced Institute Of Science And Technology (Kaist) Glycosylated vegf decoy receptor fusion protein
CA2947614C (en) 2014-05-13 2023-10-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions comprising aav expressing dual antibody constructs and uses thereof
US20180133252A9 (en) * 2014-09-09 2018-05-17 Unum Therapeutics Inc. Chimeric receptors and uses thereof in immune therapy
WO2016094872A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Dead guides for crispr transcription factors
US10946094B2 (en) * 2015-02-24 2021-03-16 Cornell University Adenoassociated viral mediated persistant anti-VEGF therapy for ovarian cancer
IL309741A (en) * 2015-06-23 2024-02-01 Childrens Hospital Philadelphia Modified factor IX, and preparations, methods and uses for gene transfer to cells, organs and tissues
WO2017050825A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) A method for quantifying bevacizumab
GB201518979D0 (en) 2015-10-27 2015-12-09 Univ Leuven Kath Treatment of hepatic steatosis related oligo-ovulation
EP3368563A1 (en) 2015-10-28 2018-09-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Intrathecal administration of adeno-associated-viral vectors for gene therapy
EP3984550A1 (en) 2015-12-11 2022-04-20 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Materials and methods for delivering nucleic acids to cochlear and vestibular cells
RU2744860C2 (ru) * 2015-12-30 2021-03-16 Кодиак Сайенсиз Инк. Антитела и их конъюгаты
JP2019515027A (ja) 2016-04-15 2019-06-06 レジェンクスバイオ インコーポレーテッド 翻訳後修飾された完全ヒト抗VEGF Fabを用いる眼疾患の治療
EP3471780B1 (en) 2016-06-16 2020-10-28 Adverum Biotechnologies, Inc. Treatment of amd using aav2 variant with aflibercept
PT3472317T (pt) 2016-06-16 2022-06-27 Adverum Biotechnologies Inc Composições e métodos para reduzir a neovascularização ocular
JP2020535184A (ja) 2017-09-27 2020-12-03 レジェンクスバイオ インコーポレーテッド 翻訳後修飾された完全ヒト抗VEGF Fabによる眼疾患の治療
WO2019079496A2 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Regenxbio, Inc. FULLY HUMAN ANTIBODY-BASED THERAPEUTIC AGENTS HAVING POST-TRANSLATION MODIFICATION
JP7184894B2 (ja) * 2017-11-27 2022-12-06 4ディー モレキュラー セラピューティクス インコーポレイテッド アデノ随伴ウイルス変異キャプシドおよび血管新生の阻害のための使用
CA3084733A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of autosomal dominant cone-rod dystrophy
EP3727468A4 (en) 2017-12-19 2021-09-22 Akouos, Inc. AAV-MEDIATED DELIVERY OF THERAPEUTIC ANTIBODIES TO THE INNER EAR
US20210093734A1 (en) 2018-02-20 2021-04-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions for treatment of wet age-realted macular degeneration
US20230056182A1 (en) 2018-11-07 2023-02-23 Akouos, Inc. Use of adeno-associated viral vectors to correct gene defects/ express proteins in hair cells and supporting cells in the inner ear
EP3946467A1 (en) 2019-04-03 2022-02-09 REGENXBIO Inc. Gene therapy for eye pathologies
EP3959323A1 (en) 2019-04-24 2022-03-02 REGENXBIO Inc. Fully-human post-translationally modified antibody therapeutics
WO2021041373A1 (en) 2019-08-26 2021-03-04 Regenxbio Inc. Treatment of diabetic retinopathy with fully-human post-translationally modified anti-vegf fab
US20220332792A1 (en) 2019-09-04 2022-10-20 University Of Massachusetts Adeno-associated virus vector platform for delivery of kh902 (conbercept) and uses thereof
WO2022051537A1 (en) 2020-09-03 2022-03-10 University Of Massachusetts Adeno-associated virus for delivery of kh902 (conbercept) and uses thereof
MX2022004146A (es) 2019-10-07 2022-09-19 Regenxbio Inc Composición farmacéutica de vector de virus adenoasociado y métodos.
WO2021076794A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Cornell University Methods for modulating level of expression from gene therapy expression cassette
JP2023500672A (ja) 2019-11-04 2023-01-10 デシベル セラピューティクス インコーポレイテッド 蝸牛外有毛細胞プロモーター及びその使用
WO2021108530A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 University Of Massachusetts Recombinant adeno-associated virus for delivery of kh902 (conbercept) and uses thereof
WO2021255589A1 (en) 2020-06-16 2021-12-23 Intas Pharmaceuticals Ltd. An anti-vegf scfab adeno-associated virus (aav) vector and uses thereof
WO2021255590A1 (en) 2020-06-16 2021-12-23 Intas Pharmaceuticals Ltd. An anti-vegf scfv adeno-associated virus (aav) vector and uses thereof
CA3186830A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Zhongdong SHI Composition and method for treating eye diseases
US20230372538A1 (en) 2020-10-07 2023-11-23 Regenxbio Inc. Formulations for suprachoroidal administration such as formulations with aggregate formation
TW202228648A (zh) 2020-10-07 2022-08-01 美商銳進科斯生物股份有限公司 諸如高黏度調配物之用於脈絡膜上投與之調配物
WO2022076595A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Regenxbio Inc. Formulations for suprachoroidal administration such as gel formulations
KR20230117179A (ko) 2020-12-01 2023-08-07 아카우오스, 인크. 청신경초종 연관 증상을 치료하기 위한 항-vegf 항체작제물 및 관련된 방법
EP4305157A1 (en) 2021-03-09 2024-01-17 Huidagene Therapeutics (Singapore) Pte. Ltd. Engineered crispr/cas13 system and uses thereof
CN115927472A (zh) 2021-07-05 2023-04-07 武汉纽福斯生物科技有限公司 一种抗vegf抗体体内表达系统的构建和应用
WO2023283962A1 (en) 2021-07-16 2023-01-19 Huigene Therapeutics Co., Ltd. Modified aav capsid for gene therapy and methods thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017040528A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Chimeric aav-anti-vegf for treating cancer in canines
WO2017180936A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions for treatment of wet age-related macular degeneration

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
N ENGL J MED, vol. 361, JPN6022055801, 2009, pages 358 - 367, ISSN: 0004955675 *
NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. 35, no. 3, JPN6022055799, 6 February 2017 (2017-02-06), pages 280 - 284, ISSN: 0004955674 *
SCIENTIFIC REPORTS, vol. Vol.7:45524, JPN6022055798, 3 April 2017 (2017-04-03), pages 1 - 12, ISSN: 0004955673 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024016118A (ja) 2024-02-06
US20240101970A1 (en) 2024-03-28
WO2019126329A1 (en) 2019-06-27
CN111936171A (zh) 2020-11-13
EP3727468A4 (en) 2021-09-22
US20210363499A1 (en) 2021-11-25
SG11202005618WA (en) 2020-07-29
US11697801B2 (en) 2023-07-11
AU2018392480A1 (en) 2020-07-02
IL275458A (en) 2020-08-31
US20210071149A1 (en) 2021-03-11
EA202091509A1 (ru) 2020-09-22
CL2021001272A1 (es) 2021-12-24
KR20200090927A (ko) 2020-07-29
CA3086045A1 (en) 2019-06-27
CL2020001682A1 (es) 2020-12-18
MX2020006435A (es) 2021-02-09
EP3727468A1 (en) 2020-10-28
BR112020012336A2 (pt) 2021-03-30
US20220267739A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11697801B2 (en) AAV-mediated delivery of therapeutic antibodies to the inner ear
JP2022188174A (ja) ヒト対象において非加齢性聴力障害を治療するための組成物および方法
JP2022153418A (ja) 翻訳後修飾された完全ヒト抗VEGF Fabを用いる眼疾患の治療
EP4063510A1 (en) Use of adeno-associated viral vectors to correct gene defects/ express proteins in hair cells and supporting cells in the inner ear
TW200930406A (en) Anti-glypican 3 antibody with improved plasma kinetics
KR20180081503A (ko) 유전적 작제물
JP2021513355A (ja) 非ウイルス性dnaベクター、ならびに抗体および融合タンパク質の産生のためのその使用
JP2021500071A (ja) ヒト翻訳後修飾vegf−trapによる眼疾患および転移性大腸がんの処置
CN108103104B (zh) 一种预防和治疗脉络膜新生血管相关眼部疾病的基因药物
AU2017385274A1 (en) Fusion protein including BDNF
KR20230117179A (ko) 청신경초종 연관 증상을 치료하기 위한 항-vegf 항체작제물 및 관련된 방법
WO2020206005A1 (en) Modulation of wnt signaling in auditory disorders
CN115335529A (zh) 用于递送kh902(康柏西普)的重组腺相关病毒及其用途
KR20210132109A (ko) Dna-결합 도메인 전사활성화제 및 이의 용도
WO2021063313A1 (zh) 改变效应功能的Fc变体及其融合蛋白
CN117467025B (zh) 一种抗vegf和补体双功能融合蛋白及其应用
US20240131195A1 (en) Compositions and Methods for Treatment of Ocular Disease Associated with Angiogenesis
WO2024061334A1 (zh) FcεRI结合蛋白
WO2023178171A2 (en) Cassettes of anti-complement component 3 antibody, vectorization and theraputic application
CN116568283A (zh) 用于治疗前庭神经鞘瘤相关症状的抗vegf抗体构建体和相关方法
TW202309281A (zh) 用於治療與血管生成相關的眼部疾病的組合物和方法
WO2023150142A1 (en) Anti-vegf antibody constructs and related methods for treating vestibular schwannoma associated symptoms
TW202216755A (zh) 含有補體路徑抑制物及血管生成抑制物的融合蛋白及其用途
WO2024054993A1 (en) Vector constructs for delivery of nucleic acids encoding therapeutic anti-ctla4 antibodies and methods of using the same
CN116829722A (zh) 用于递送kh902(康柏西普)的腺相关病毒及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231017