JP2021506724A - 水素を生成するための組成物 - Google Patents

水素を生成するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506724A
JP2021506724A JP2020552136A JP2020552136A JP2021506724A JP 2021506724 A JP2021506724 A JP 2021506724A JP 2020552136 A JP2020552136 A JP 2020552136A JP 2020552136 A JP2020552136 A JP 2020552136A JP 2021506724 A JP2021506724 A JP 2021506724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
composition
milling
aluminum
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020552136A
Other languages
English (en)
Inventor
コリンズ,マーク
コリンズ,チェイス
シッディキ,エルタン
Original Assignee
アイホッド リミテッド
アイホッド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイホッド リミテッド, アイホッド リミテッド filed Critical アイホッド リミテッド
Publication of JP2021506724A publication Critical patent/JP2021506724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/08Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • C01B3/042Decomposition of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/061Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of metal oxides with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

本発明は、水と接触すると水素を生成する粒子状組成物を提供し、この組成物は以下の粒子を含む:アルミニウム、1つ又は複数の金属酸化物、及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属の1つ又は複数の塩化物塩。本発明はまた、そのような組成物を調製する方法及び組成物を水と接触させることにより水素を生成する方法を提供する。

Description

本発明は、水素ガスの生成に使用するための組成物、そのような組成物を調製する方法、及びその組成物を使用して水素ガスを生成する方法に関する。
発明の背景
気候変動への意識の高まりとエネルギー需要の高まりにより、水素などの代替エネルギー源の研究開発活動が大幅に増加している。
水素は、電力と熱を生成する燃料電池の燃料として使用できる。燃料電池は、酸素との化学反応により、水素の化学エネルギーを電気エネルギーに変換する。この反応の副産物は水である。
水素は安全でクリーンな燃料として認められつつあるが、Hを生成するために現在使用されている技術に関する懸念が依然として存在する。
蒸気は、金属ベースの触媒(多くの場合はニッケル)の存在下で高温(例えば、700−1100°C)でメタンと反応して、水素ガスを生成する。このプロセスでは、有毒な一酸化炭素が副産物として生成され、メタンと反応する蒸気を生成するために、大型ボイラーまたは水蒸気改質処理装置が必要である。
別の水素生成方法は水の電気分解を含み、それによって電流が水を通過して、アノードで酸素とカソードで水素に分解する。
金属と水との間の反応も広範囲にわたって調べられた。例えば、アルミニウム金属は水と反応して、次の式に従って水素ガスを生成する。
しかしながら、アルミニウムと水との間の反応に関する問題は、酸化アルミニウムの保護コーティングが金属の表面上に非常に急速に形成され、それによってさらなる反応を阻害することである。従って、水素生成の短い初期バーストの後、水素のさらなる発生は停止するか、非常にゆっくりと進行する。
アルミニウムと水との反応を促進することができる種々の添加剤が研究されてきた。
Wangら(“Preparation and Hydrolysis of Aluminium Based Composites for Hydrogen Production in Pure Water”, Materials Trans.(2014), 55, pp. 892 - 898)は、水中のアルミニウムの加水分解活性に対するCaO、NaCl及び低融点金属(Ga、In、Sn)を含む添加剤の影響を調べた。アルミニウムとCaOの複合材料の混合物を含む組成物のアルミニウム1グラムあたりの総水素収量(体積)は、10から110 mLまでの範囲内にある。これは、25°C、1気圧で完全に水と反応するAl 1 gの最大理論収量(1358 mL)をはるかに下回る。NaClをAl−CaO組成物に追加することにより、水素収率は増加したが、最大理論収量の最大54%しか達成できなかった。ただし、この論文の著者は、Ga、In、Snなどの金属を含むアルミニウム合金をCaO及びNaClと組み合わせて使用すると、80%超の収率が得られることを発見した。でも、Ga、In、Sn合金を使用しても、80%超の収率は高温(60°C)でのみ観察された。そのような金属の使用及びアルミニウム合金の製造は高価であり、従って、燃料源としてのそのような混合物の商業的可能性は限られている。
Wangら(“Generation of hydrogen from aluminium and water - Effect of metal oxide nanocrystals and water quality”, Int. J. Hydrog. Energy(2011), 36, pp. 15136 - 15144)はまた、水素を生成するためのアルミニウムと水の反応への種々の第1列遷移金属酸化物ナノ結晶の追加の影響を調べた。
Dupianoら(“Hydrogen production by reacting water with mechanically milled composite aluminium−metal oxide powders”, Int. J. Hydrog. Energy(2011), 36, pp. 4781 - 4791)は、機械的に粉砕されたいくつかのアルミニウム金属酸化物粉末と水との反応を調べた。アルミニウムとCuOの混合物を含む粉末の場合、室温で行った場合、最初の3日間は反応が観察されなかった。
Chenら(“Research of hydrogen generation by the reaction of Al−based materials with water”, J. Power Sources(2013), 222, pp. 188 - 195)は、水素製造のために機械的ボールミル粉砕によって調製されたAl、CaO、及びNaClを含む種々の組成物の反応を調べた。
現在、周囲温度で高収率で水素ガスを生成させることができる水素生成組成物が依然として必要とされている。それらが家庭環境における燃料電池での消費のための水素を生成するための燃料として使用される場合、そのような組成物はまた、製造が比較的安価であり、家庭環境での使用に安全でなければならない。特に、組成物は、組成物が使用され得る水素生成装置の過熱及び過圧を回避するために制御された方法で水素を生成させるべきである。
本発明
本発明の目的は、水と接触したときに高収率で水素を生成する組成物を提供することである。好ましくは、水素の放出は、長期間にわたって低圧の水素を提供するように制御することができる。
本発明のさらなる目的は、家庭環境において水素燃料電池によって電気に変換するための水素を生成するのに有用な組成物を提供することである。
アルミニウムと水の反応への単一金属酸化物及び単一金属塩化物の添加の影響が調べられたが、添加剤として金属酸化物の組み合わせまたは金属塩化物の組み合わせを使用することの効果は現時点では不明である。
アルカリ土類金属酸化物と遷移金属酸化物の組み合わせを使用することにより、生成される水素の総量が、酸化物のいずれかが単独で使用される場合よりも予想外に多いことが今わかった(下記の実施例2を参照)。
従って、本発明の第1の態様では、水と接触すると水素を生成する組成物が提供され、この組成物は以下の粒子を含む:
アルミニウム、
アルカリ土類金属酸化物、
遷移金属酸化物、及び
アルカリ金属又はアルカリ土類金属の1つ又は複数の塩化物塩。
組成物は、通常、複数の塩化物塩を含む。組成物は、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン及び塩化物イオンを含むか又はそれらからなる塩を含み得る。一実施形態では、組成物は、NaCl、KCl及びCaClの混合物を含む。更なる実施形態では、組成物は、NaCl、KCl及びCaClの混合物からなるか、又は本質的にそれらによって構成される。
複数の金属塩化物塩の組み合わせを使用することにより、生成される水素の総量は、塩化物塩のいずれか1つが単独で使用される場合よりも大きいこともわかった(下記の実施例4を参照)。
従って、本発明の第2の態様では、水と接触すると水素を生成する粒子状組成物が提供され、この組成物は以下の粒子を含む:
アルミニウム、
1つ又は複数の金属酸化物、及び
NaCl、KCl及びCaClの混合物。
本発明のこの第2の態様では、組成物は、有利には、2つ以上の金属酸化物を含むことができる。一実施形態では、組成物は、アルカリ土類金属酸化物及び遷移金属酸化物を含む。
本発明の第3態様では、水と接触すると水素を生成する粒子状組成物が提供され、この組成物は以下の粒子を含む:
アルミニウム、
アルカリ土類金属酸化物、
遷移金属酸化物、及び
NaCl、KCl及びCaClの混合物。
本発明の組成物を水と接触させて、周囲温度で高収率で水素ガスを生成させることができる。水素ガスは、最大10,000秒(約2.75時間)にわたって制御された方法で放出される。本発明の組成物はまた、比較的安価に製造でき、家庭環境で安全に使用できるという利点を有する。
組成物は、本質的に粒子状である(すなわち、それらは、粒子、例えば、1 mm未満又は500 μm未満の直径を有する粒子から形成される)。組成物はまた、水素の生成に使用する前にアルミニウムと反応する可能性のある水を含まないという点で無水である。
アルミニウム粒子は、200 μm未満、典型的には150 μm未満、例えば100 μm未満の直径を有し得る。アルミニウム粒子の直径は、典型的には1 μm超、例えば10 μm超又は20 μm超である。特定の実施形態では、アルミニウム粒子は、1 μmから200 μm、例えば、10 μmから150 μm、例えば、20 μmから100 μmの直径を有する。上記の直径は、ふるい分け法を使用して測定された。従って、直径とは、特定のサイズの開口部を持つふるいを通過できる、又は通過できない粒子を意味する。例えば、直径200 μm未満の粒子は、直径200 μmの円形開口部を通過できるが、直径1 μm超の粒子は、直径1 μmの円形開口部を通過できない。
リサイクルされたアルミニウムの粒子を含む組成物は、特に有利であることが見出された(下記の実施例7を参照)。従って、本発明の組成物は、リサイクルされたアルミニウムの粒子を含むことができる。
アルミニウム粒子は、組成物の全重量の40重量%から90重量%の量で、典型的には組成物の全重量の50重量%から80重量%の量で、例えば組成物の全重量の60重量%から70重量%の量で存在し得る。
金属酸化物は、典型的には、組成物の全重量の20重量%から30重量%の量で存在する。金属酸化物の量は、アルミニウムの量に関して定義することができる。従って、金属酸化物組成物は、金属酸化物の量の1倍から4倍、好ましくは2倍から3倍、例えば重量で約2.6倍の量のアルミニウムを含むことができる。あるいは、金属酸化物の量は、アルミニウムの量に対する重量比によって定義することができる。従って、アルミニウム及び遷移金属酸化物は、重量で1:1から4:1、典型的には重量で2:1から3:1、例えば重量で約2.6:1の比率で存在し得る。
塩化物塩は、典型的には、組成物の全重量の5重量%から15重量%の量で存在する。塩化物塩の量は、アルミニウムの量に関して定義することができる。従って、組成物は、塩化物塩の量の5倍〜 8倍、好ましくは6〜7倍、例えば重量で約6.5倍の量のアルミニウムを含むことができる。あるいは、金属酸化物の量は、アルミニウムの量に対する重量比によって定義することができる。従って、アルミニウム及び塩は、重量で5:1から8:1、典型的には重量で7:1から6:1、例えば重量で約6.5:1の比率で存在し得る。
アルカリ土類金属酸化物は、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化マグネシウム又はそれらの混合物から選択することができる。通常、アルカリ土類金属酸化物は主に酸化カルシウムからなる。例えば、組成物は、アルカリ土類金属酸化物の総重量の70重量%超、80重量%超、90重量%超、又は95重量%超の量の酸化カルシウムを含むことができる。一実施形態では、アルカリ土類金属は酸化カルシウムである。
本発明の特定の組成物はまた、1つ又は複数の遷移金属酸化物を含む。遷移金属酸化物は、第1列遷移金属酸化物であってもよい。「第1列遷移金属酸化物」という用語は、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅又は亜鉛の酸化物を含む。典型的には、第1列遷移金属酸化物は、金属が+2酸化状態にある酸化物(本明細書では「第1列遷移金属(II)酸化物」と呼ばれる)である。このような第1列遷移金属(II)酸化物の例には、酸化銅(II)、酸化亜鉛、酸化鉄(II)、酸化ニッケル(II)及び酸化コバルト(II)が含まれる。好ましくは、第1列遷移金属(II)酸化物は、酸化銅(II)、酸化鉄(II)、酸化ニッケル(II)又はそれらの混合物から選択される。特定の実施形態では、組成物は1つの遷移金属酸化物を含む。一実施形態では、第1列遷移金属酸化物は、主に酸化銅(II)(CuO)からなる。例えば、組成物は、遷移金属酸化物の総重量の70重量%超、80重量%超、90重量%超、又は95重量%超の量の酸化銅(II)を含むことができる。一実施形態では、遷移金属酸化物はCuOである。
アルカリ土類金属酸化物と遷移金属酸化物の比率は、組成物の水素収率に影響を及ぼし得ることが見出された(下記の実施例3を参照)。
従って、アルカリ土類金属酸化物及び遷移金属酸化物は、重量で0.65:0.35から0.35:0.65、典型的には重量で0.6:0.4から0.4:0.6、例えば重量で0.55:0.45から0.45:0.55の相互比で存在し得る。一実施形態では、アルカリ土類金属酸化物及び遷移金属酸化物は、本発明の組成物中に実質的に等しい量の重量(すなわち、約1:1の比)で存在する。
本発明の組成物は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の1つ又は複数の塩化物塩を含む。従って、塩は、塩化カリウム(KCl)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化リチウム(LiCl)、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化カルシウム(CaCl)、又はそれらの混合物から選択することができる。典型的には、組成物は、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の複数の塩化物塩を含む。一実施形態では、塩は、KCl、NaCl、CaCl又はそれらの混合物から選択され得る。
複数の塩化物塩が組成物中に存在する場合、それらが存在する比率は、水素の収率に影響を与える可能性がある。典型的には、NaCl、KCl及びCaClの重量比は3.5−4.5 : 2.5−3.5 : 2.5−3.5、好ましくは3.75−4.25 : 2.75−3.25 : 2.75−3.25、例えば、それぞれ約4:3:3であり得る。
一実施形態では、水と接触すると水素を生成する粒子状組成物が提供され、この組成物は以下を含む:
60から70重量%までのアルミニウム、
10から15重量%までの第II族金属酸化物、
10から15重量%までの第1列遷移金属酸化物、
3.5から4.5重量%までのNaCl、
2.5から3.5重量%までのKCl、及び
2.5から3.5重量%までのCaCl
アルミニウム粒子、金属酸化物及び/又は塩化物塩の未処理の混合物は、水と接触すると良好な収率で水素ガスを生成することが示されているが(実施例5を参照)、発明家達はまた、組成物の水素収率は、水素の生成に使用する前に組成物を処理(例えば、ミリング)することによりさらに改善できることを見出した。
アルミニウムは大気中の酸素と急速に反応して、その表面に酸化アルミニウムの固体で稠密なコーティングを形成する。この酸化物層の存在は、アルミニウムと水の間の水素ガス生成のための反応を妨げ、その結果、水素ガスの収率を低下させる。
従って、本発明の組成物中に存在するアルミニウム粒子は、酸化アルミニウム層の一部が、例えば機械的手段によって除去されたアルミニウム粒子であってもよい。酸化アルミニウム層は、反応性ボールミリングまたは研削を含む多くの技術を使用して除去又は部分的に除去することができる。あるいは、アルミニウムを化学物質(アルカリ溶液など)で処理して、酸化アルミニウム層の一部を除去することができる。走査型電子顕微鏡(SEM)などの方法を使用して、酸化アルミニウム層の被覆範囲を決定するために、アルミニウムの表面を調べることができる。
本発明の更なる態様では、水と接触したときに水素を生成する組成物、例えば、本明細書の態様、実施形態、及び実施例のいずれかで定義された組成物を作製する方法が提供され、この方法は、アルミニウム粒子及び場合により存在する場合は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の1つ又は複数の金属酸化物及び/又は1つ又は複数の塩化物塩。組成物をミリングすることにより、アルミニウム粒子上の酸化アルミニウム層の一部を除去することができ、これにより、アルミニウムのより大きな表面積が水との反応のために露出される。
一実施形態では、この方法は、アルミニウム粒子、アルカリ土類金属酸化物、遷移金属酸化物、及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属の1つ又は複数の塩化物塩の組み合わせをミリングすることを含む。別の実施形態では、この方法は、アルミニウム粒子、1つ又は複数の金属酸化物、及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属の1つ又は複数の塩化物塩の組み合わせをミリングすることを含む。さらに別の実施形態では、この方法は、アルミニウム粒子、アルカリ土類金属酸化物、遷移金属酸化物、並びにNaCl、KCl及びCaClの混合物の組み合わせをミリングすることを含む。
本発明の方法において、アルミニウム粒子、金属酸化物及び塩化物塩、並びにそれらの相対的な量と比率は、本発明の組成物を参照して上記で定義されたとおりであり得る。本明細書で使用する「ミリング」という用語は、アルミニウム粒子の表面を改変して、後で粒子から少なくとも一部の酸化アルミニウムを除去する機械的プロセスを指す。従って、「ミリング」という用語は、研削などのプロセスを含み得る。
アルミニウム粒子及び他の成分は、ボールミル装置、例えば遊星ボールミル装置を使用して有利に粉砕することができる。ボールミルは、粉砕する物質とミリング媒体(ボールや小石など)を入れるジャーを備えている。次に、ジャーを高速で回転させ、回転中にミリング媒体に加えられた遠心力が物質を粉砕するように作用する。
本発明の方法では、ボールは好ましくはステンレス鋼ボールであり、ボールは4 mm超、典型的には5 mm超、例えば7 mmの直径を有し、ボールミル装置は5個以上、典型的には6個以上、例えば8個のボールを含むことができる。
ミル装置で使用されるボール対粉末の比は、5:1以上、典型的には7:1以上、例えば10:1であってよい。
アルミニウム粒子及び他の構成要素は、以下のミリングサイクルを含むミリングプログラムに従って、ボールミル装置によってミリングされ得る。
a)ボールミル装置は、正回転時間の間、第1方向に回転される。
b)回転は第1の中断時間の間一時停止される。
c)装置は、逆回転期間の間、第1方向と反対の方向に回転される。
d)第2の中断時間の間、回転が一時停止される。
ミリングサイクルは好ましくは繰り返される。従って、例えば、ミリングプログラムは、少なくとも2、典型的には少なくとも3、そしてより通常には少なくとも4ミリングサイクルを含み得る。例として、ミリングプログラムは、5から50のミリングサイクル、例えば10から40のミリングサイクルからなることができる。
正回転又は逆回転の時間は、30秒から2分の間、例えば1分であってよい。回転時間は、典型的には5分未満、例えば2分未満である。従って、回転期間は、30秒から5分の間、例えば30秒から2分の間であり得る。本発明の実施形態では、正回転期間は逆回転期間と同じである。
より高い水素収率は、より長い中断時間で観察されている。第1及び第2の中断時間は、5秒超、典型的には10秒超、例えば30秒であり得る。中断時間は、典型的には2分未満、例えば1分未満である。従って、中断期間は、5秒から2分の間、例えば10秒から1分の間であり得る。本発明の実施形態では、第1の中断期間は第2の中断期間と同じである。
ミリングプロセスは、少なくとも1時間の合計時間の間継続され得る。より長いミリング期間は改善された水素収率をもたらすかもしれないが、実際には、使用されるミリング期間は、水素収率とミリング装置を長期間実行するコストとの間の妥協点となる。従って、総ミリング時間は、典型的には3時間未満、例えば2時間未満である。一実施形態では、ミリングプログラムは、1−2時間の期間に及ぶ。
回転速度は、100 rpmと 600 rpmの間、典型的には200 rpmと400 rpmの間、例えば210 rpmと310 rpmの間であってよい。
ミリング前のアルミニウム粒子は、200 μm以下、典型的には150 μm以下又は100 μm以下、例えば50 μm以下の直径を有し得る。しかしながら、アルミニウム粒子は、通常、ミクロン範囲(ナノメートル範囲ではなく)の直径を有し、従って、ミリング前のアルミニウム粒子の直径は、通常、1 μm超、例えば5 μm超又は10 μm超である。
従って、ミリングの前に、アルミニウム粒子は、1 μmから200 μm、典型的には10 μmから100 μmの直径を有し得る。
上記の直径は、ふるい分け法を使用して測定された。従って、直径とは、特定のサイズの開口部を持つふるいを通過できる、又は通過できない粒子を意味する。例えば、直径200 μm未満の粒子は、直径200 μmの円形開口部を通過できるが、直径1 μm超の粒子は、直径1 μmの円形開口部を通過できない。
本明細書に記載の組成物を水と接触させることを含む、水素ガスを生成させる方法も本発明により提供される。
本発明の組成物は、純水以外の液体、例えば塩、糖、アルコール又は他の有機化合物の水溶液と組み合わせて使用することができる。特に、本発明の組成物は、エタノール、エチレングリコール及び尿素の水溶液と接触すると水を生成することが示されている。従って、この組成物は、きれいな水がすぐに利用できない環境で水素を生成するために使用することができる。
更なる態様では、本発明は、所定量の本発明の組成物を含む容器を提供する。容器は、1 g〜125 kgの本発明の組成物を含むことができる。本発明の実施形態では、容器は、本発明の以下から選択される量の組成物を含む:
a)10gから10kgまで、
b)10gから1kgまで、
c)50gから500gまで
d)100gから200gまで
e)100gから5kgまで
f)1kgから15kgまで、
g)4kgから12kgまで、又は
h)5kgから10kgまで。
国際特許出願WO2017/078530及びWO2017/025591に記載されている水素生成装置での使用などの特定の用途では、容器は1kg〜15kg、例えば5kg〜10kgの本発明の組成物を含むことができる。より小さな水素生成装置で使用するために、容器は、10g〜500g、例えば50g〜250gを含むことができる。
組成物が1つ又は複数の成分を含むと述べられている本明細書に開示される各実施形態について、更なる代替実施形態では、本質的に1つ又は複数の列挙された成分からなる組成物も提供される。更に別の代替実施形態では、1つ又は複数の列挙された成分からなる組成物も提供される。
容器は、水素を生成するための装置に装填することができる。次に、装置は、水を容器に導入して、本発明の組成物と反応して水素を生成させるように構成することができる。
容器は、形状が環状であってもよい。環状容器は、リング形状の基部及び(典型的には同心の)円筒形の内壁と外壁を有してもよく、内壁と外壁の間の空間は、反応中に反応物を保持して水素を形成するのに役立つ。内壁は通常、中央通路を取り囲んでいる。
容器は、複数の個別の区画に仕切られた内部(例えば、存在する場合の内壁と外壁の間の空間)を有することができ、そのそれぞれは、水と反応して水素を形成できる本発明の組成物の用量を含むことができる。それぞれがある量の組成物を含む複数の別個の区画を提供することにより、水素の生成をより厳密に制御することができる。例えば、区画は、容器に入る水が1つ又は選択された数(すべてではない)の区画に落ちるように構成でき、その結果、反応は、1つの区画又は選択された数の区画内で開始され、次いで、他の区画に流れ、それによって、これらの区画内での反応をもたらす。区画は、1つの区画内の液体が特定のレベルに達したときに、1つの区画からの液体が別の(例えば隣接する)区画にのみ流れるように構成することができる。従って、例えば、区画間の仕切り壁は、1つの区画内の液体が特定のレベルに達したときに、単一又は選択された少数(例えば、1つ、2つ、又は3つ)の隣接する区画のみ、好ましくは単一の隣接する区画のみにオーバーフローするように構成することができる。このようにして、本発明の組成物と水との間の反応の程度は、容器への水の流れの速度を制御することによって制御することができる。
容器が同心の内壁と外壁を有する場合、同心の内壁と外壁の間の空間は、内側の円形壁から半径方向外向きに延びる1つ又は複数の仕切り壁によって複数の区画に分割され得る。1つ以上のさらなる同心の中間円筒壁もまた、内壁と外壁との間に設けることができ、それによって区画の数を増加させる。
2つ以上の半径方向に延びる仕切り壁がある場合、半径方向に延びる仕切り壁の1つが他の半径方向に延びる仕切り壁よりも高い場合があり、液体入口は、液体が、より高い半径方向に延びる仕切り壁によって片側が境界付けられた区画に最初に堆積されるように配置され得る。液体が区画に導入されると、最終的に、半径方向に延びる高い仕切り壁から離れる方向にオーバーフローする。半径方向に延びるより高い仕切り壁のどちら側に液体が区画に導入されるかに応じて、容器の周りの液体の流れは時計回り又は反時計回りのいずれかである。
内壁と外壁の間に1つ又は複数の同心の中間円筒壁がある場合、隣接する区画間に仕切り壁を構成することで、より複雑な流路を提供でき、従って、最初の区画(液体が最初に受け取られる場所)には高さの低い1つの仕切り壁があり、残りの区画の1つを除くすべてに高さの低い2つの仕切り壁があるので、液体は、最初の区画から他の区画を順番に通過して、高さが低くなった単一の仕切り壁のみを備えた流路の最終区画に流れることができる。
加えて(あるいは代替的に)、区画を分離する仕切り壁には、容器の周りの液体の流れを所定の方式で導くように配置された開口部を設けることができる。例えば、最初の区画(液体が最初に受け取られる場所)と流路の最後の区画にはそれぞれ1つの開口部を有し、残りの区画には2つ以上(通常は2つだけ)の開口部を有することができる。仕切り壁の開口部の文脈における「開口部」という用語は、壁の穴又はノッチ又は切り欠き領域のいずれかを意味することができる。
容器が内壁と外壁の間に1つ又は複数の更なる同心の中間円筒壁を有する場合、各円筒中間壁は、内壁及び外壁よりも低い高さを有することができる(例えば、外壁の高さの半分未満の高さ。)。
前述のことから、半径方向に延びる仕切り壁と、存在する場合は同心の中間壁により、容器の内部は、測定された重量又は体積の反応物を加えることができる個別の数の区画を提供するように構成されることが理解されるであろう。各区画は、例えば、同じ重量の反応物を含み得る。あるいは、通常ではないが、異なる量の反応物を各区画に提供してもよい。
水は、容器の開いた上部から容器に導入することができる。あるいは、容器の側壁は、その上縁の近くに、水を導入するための開口部を設けてもよい。
容器の側壁の開口部は、水素を生成させるための装置に容器を配置する直前又は最中にのみ作成されるものであってもよい。従って、それは、開口部を作成するために取り外されるクロージャーを有し得る。クロージャーは、壁の壊れやすいように連結されたブレークアウト部分(break−out portion)の形をとることができる。
容器は、典型的には、成形可能なプラスチック材料、より好ましくは生分解性プラスチック材料から(例えば、射出成形などの成形技術によって)一体的に形成される。あるいは、容器は、プラスチック材料を機械加工又は3Dプリンティングによって形成されてもよく、又は金属材料(通常、反応物質に対して実質的に不活性なもの)から形成されてもよい。
プラスチック材料は、反応物又は反応媒体として使用できる水及びその他の液体に対して不透過性であり、反応物と反応生成物の両方に対して耐性があるように選択される。適切なプラスチック材料の例には、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ナイロンなどのポリアミド、ポリ乳酸/ポリラクチドなどの生分解性ポリマー及びそれらの混合物が含まれる。一実施形態では、カートリッジは、ナイロンとABSの混合物から形成される。
容器は、水素を生成する装置の内部の相補的なガイド要素と係合する整列ガイドを備えることができ、これにより、容器は、所定の向きでのみ装置内に配置することができる。整列ガイドは、例えば、溝、凹部、リブ、隆起、相補的な溝、凹部、リブ、隆起に係合する突起又は突起のグループ、装置の内壁の中又はそこからの突起又は突出のグループであり得る。より具体的には、整列ガイドは、例えば、容器の外面を下に延びる溝であることができ、この溝は、装置の内壁(例えば、下部本体セクションの内壁)から内向きに延びる突起と係合する。
図面の簡単な説明
図1は、アルミニウム粒子、金属酸化物、及びNaClを含む粉砕された組成物に存在する金属酸化物を変化させることにより、生成される水素の量に及ぼす影響を示すグラフである。 図2は、第1のミリングプログラムを使用して粉砕されたアルミニウム粒子、金属酸化物、及びNaClを含む組成物で金属酸化物としてCaOとCuOの組み合わせを使用した場合の水素収率への影響を示すグラフである。 図3は、第2のミリングプログラムを使用して粉砕されたアルミニウム粒子、金属酸化物、及びNaClを含む組成物で金属酸化物としてCaOとCuOの組み合わせを使用した場合の水素収率への影響を示すグラフである。 図4は、アルミニウム粒子、CaO、CuO、及びKCl、NaCl、CaClの組み合わせを含む組成物でCaOとCuOの比率を変化させた場合の水素収率への影響を示すグラフである。 図5は、アルミニウム粒子、CaO、CuO及び塩を含む粉砕された組成物中の塩の性質を変化させたときの水素収率への影響を示すグラフである。 図6は、アルミニウム粒子、CaO、CuO、及び塩を含む粉砕された組成物において、CaCl単独と比較してNaCl、KCl、及びCaClの組み合わせを使用した場合の水素収率への影響を示すグラフである。 図7は、アルミニウム粒子、CaO及びCuOを含む粉砕された組成物において、塩がない場合と比較して、NaCl、KCl及びCaClの組み合わせを使用した場合の水素収率への影響を示すグラフである。 図8は、アルミニウム粒子、金属酸化物及び塩の粉砕及び非粉砕の種々の組み合わせを使用することの水素収率への影響を示すグラフである。 図9及び10は、水素収率に対する本発明の組成物のミリング条件の影響を示すグラフである。 図9及び10は、水素収率に対する本発明の組成物のミリング条件の影響を示すグラフである。 図11は、水素収率に対するアルミニウム粒子サイズの影響を示すグラフである。 図12は、本発明の組成物においてリサイクルされたアルミニウム及び「純」アルミニウムが使用された場合の水素収率の比較を示すグラフである。 図13は、種々の濃度のエタノール水溶液と接触したときに本発明の組成物により生成される水素の体積を示すグラフである。 図14は、種々の濃度のエチレングリコールの水溶液と接触したときに本発明の組成物により生成される水素の体積を示すグラフである。 図15は、種々の濃度の尿素水溶液と接触したときに本発明の組成物により生成される水素の体積を示すグラフである。
実験セクション
方法
粒子合成
以下の実施例では、本発明のアルミニウム含有組成物を調製するために以下の方法が使用された。
ミリング前に、すべての粉末を真空炉(Townson and Mercer Ltd)で24時間乾燥させて、余分な水分を除去した。乾燥後、粉末を酸素を含まないグローブボックス(Saffron Scientific Alpha)内のデシケーターに保管し、99.99%の純粋なアルゴンガスでパージして、水分と酸素を含まない環境を確保した。グローブボックス内に酸素センサー(SYBRON Taylor)を配置し、± 0.01%の精度で酸素レベルを測定した。
以下は、本発明のアルミニウム含有組成物のミリングプロセスで使用される成分のリストである。
リサイクルされたアルミニウム(99.1 wt %、40 μm、75 μm、105 μmメッシュで更にふるいにかけられ、iHOD USAから入手)。
純粋なアルミニウム(99.5 wt %、Alfa Aesar、200メッシュ、Fisher Chemical)。
酸化カルシウム(99.0 wt % CaO、65 μm、Fisher Chemical)。
酸化銅(99.0 wt % CuO、ナノ粒子、ACROS Organics)。
酸化バリウム(90.0 wt % BaO、ナノ粒子、ACROS Organics)。
塩化カリウム(99.5 wt % KCl、65 μm、Fisher Chemical)。
塩化カルシウム(80 wt % CaCl、 280 μm、VWR Chemical)。
塩化ナトリウム(98.0 wt % NaCl、150 μm、Fisher Chemical)。
特に明記しない限り、iHOD USAから受け取ったリサイクルアルミニウム粉末を使用した。このアルミニウム粉末は、異なる粒子サイズのブレンドを含んでいたため、リサイクルされたアルミニウムは、水素収率に対する異なる粒子サイズの影響を確立するために3つの異なる粒子サイズ範囲を提供するようにふるいにかけられた。この目的のために、サイズが3 μmから300 μmの範囲のふるいBS410/1986(EndecottのテストふるいシェーカーE.F.L Mark II、Endecott’s Ltd)を使用した。ふるいをサイズの降順で互いの上に置き、一番上のふるい(メッシュサイズ300 μm)上にアルミニウム粉末を分配した。ふるい分け工程は48時間行われた。
分離後、40 μm、70 μm、100 μmの粒子径に対応するふるいを選択した。40 μmのふるい中の粒子は40 μmと50 μmの間の直径を有し、70 μmのふるい中の粒子は70 μmと80 μmの間の直径を有し、100 μmのふるい中の粒子は100 μmと110 μmの間の直径を有した。
ミリング用の粉末調製は、ミリング用の遊星ボールミル装置に移される前に、グローブボックス内で嫌気性条件下で行われた。組成物の成分のすべての重量百分率は、組成物の総重量に対する重量百分率として示されている。
ボールミリングには、重量比で10:1のボール対粉末比を使用した。8個のミリングボール(直径7 mmの球形のステンレス鋼ボール)と3 gのアルミニウム粉末、及び選択した添加剤を、グローブボックス内の50 mlステンレス鋼のミリングジャーに入れた。次に、グローブボックスから密封されたアセンブリを遊星ボールミル装置(Retsch PM−100)に移した。高速ミリング中のアンバランスとがたつきを避けるために、ミリングジャーの総重量をミリングマシンステーションのカウンターバランスで調整した。
ミルの回転方向とミリング速度が変更された異なるミリングプログラムがセットアップされた。使用されたミリングプログラムの詳細は、以下の表1に示されている:
プログラム1aから1dは、ミリング速度と総ミリング時間のみが異なり、1分間のミリング、30秒の中断、続いて反対方向に回転しながら更に1分間のミリングと、更に30秒の中断で構成されていた。これを、総ミリング時間1時間及び38分(プログラム1a及び1bの場合)と2時間及び24分(プログラム1c及び1dの場合)に達するまで繰り返した。
プログラム2a及び2bを使用して、ミリングプログラム1a及び1bの場合のように、中断時間が30秒ではなく5秒に設定された中間中断時間の重要性(存在する場合)をテストした。
水素の収率の測定
以下の実施例では、以下の方法を使用して、本発明のアルミニウム含有組成物と水(又は他の選択された液体)との反応時に遊離する水素の量を測定した。
Pyrex(R)ガラス管(60 ml、内径:21 mm)を反応容器として使用した。2つの穴のあるゴム製ストッパーが、接続のシーラントとして機能した。ストッパーの穴の1つは反応で遊離した水素の出口チャネルを提供し、もう1つの穴はデジタルデータロガー(Picotech、モデル:2204)接続された熱電対(kタイプ)を挿入して温度を監視するために使用された。
反応の開始前に、容器内の酸素濃度をできるだけ低く保つために、容器を加圧アルゴンガスで完全にパージした。0.3 gのアルミニウム含有組成物(上記の方法を使用して調製)を反応器に添加し、続いて25°Cで9 mlの水(又は以下の実施例で指定される他の液体)をシリンジを使用して添加した。反応容器を断熱ポリスチレンシートで包んだ。水と組成物の混合は、小さなカプセル型のスターラーバー(5 mm、1 g)と、攪拌速度を300 rpmに設定するために使用される磁気攪拌プレート(IKA−RH− Basic 2)を使用して攪拌することによって行われた。スターラーのサイズと重量は、反応器内での粒子の自由な移動を可能にした。
生成された水素ガスは、ガス漏れを防ぐために、3つのエルボ圧縮継手と1つの押し込み式継手を備えた一連のステンレス鋼パイプ(内径:7 mm)に通された。
水素生成率と生成した水素の総量を測定するために2つの方法が採用され、1つは逆カラム方式であり、もう1つはガス質量流量計の使用に関する。ガス質量流量計は、0−10 ml/分の流量範囲で± 0.01 mlの精度を有する。ガス流量計は、水素ガス用に事前校正されている。
乾燥ガスがガス流量計に入るようにするために、乾燥剤(シリカゲル)を含む強化プラスチックチューブジョイント(5 cm × 3 cm)をガス質量流量計(Aalborg GFM−17)に取り付けた。生成された水素は、サンプル間隔1秒で、関連するPico Loggerソフトウェアを使用してPCに接続されたデータロガーを介して記録された。データロガーへの接続により、水素の流量と温度の両方を同時に読み取って記録することができた。生成されたガスの品質を分析するために、ガスタイトシリンジを使用してガスを収集し、ガスをガスアナライザー(ガスクロマトグラム、GC)に導入した。
以下に報告される水素収率%の値は、特に明記しない限り、65重量%のアルミニウム(つまり、0.195gのアルミニウム)を含む0.3gの組成物から遊離できる水素の理論上の最大量に基づいて計算された。この量は、20°C、1 atm圧力(101,325 Pa)で264.8 mLの水素ガスに相当する。
実施例
実施例1
異なる金属酸化物による水素収率の比較
表2に示す比率のアルミニウム粒子(直径:70 μmから80 μm、上記のようにして得られた)、塩化ナトリウム(NaCl)、及び種々の金属酸化物を含む組成物を調製した。この研究で選択した金属酸化物は、酸化バリウム(BaO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化銅(CuO)であった。粉末は、上記の方法セクションで説明したように、518 rpmのミル速度と1.1時間の総ミリング時間を使用して、ミリングプログラム1bを使用してミリングされた。
1000秒後の水素の収率を図1と表2に示す。表2に示される水素収率%は、組成物に含まれるアルミニウムの水素の最大理論収率に関連している。
図1では、BaOを使用すると、水素ガスが瞬時に生成され、合計12 mlの水素が1000秒で生成された(4.5%の水素収率に対応)。CaOとCuOの場合、水素の収率ははるかに低く、水素の生成はそれぞれ600秒と400秒後に最小限に抑えられた。
実施例2
金属酸化物の組み合わせの使用
表3に示す比率のアルミニウム粒子(直径:70 μmから80 μm、上記のようにして得られた)、塩化ナトリウム(NaCl)、及び種々の金属酸化物を含む組成物を調製した。この研究で選択された金属酸化物は、酸化カルシウム(CaO)、酸化銅(CuO)、及び等しい比率のCaOとCuOであった(ただし、金属酸化物の総重量は、全組成物の25%に保たれている)。この研究では、上記の方法のセクションで説明したように、すべての粉末をミリングプログラム1b又は1dを使用して粉砕した。
表3と図2は、ミリングプログラム1b及び1dによって調製された3つの組成物の水素収率を示している。ミリングプログラム1bを使用して粉砕された複合金属酸化物を含む組成物では、1000秒後に合計11 mlの水素が生成され、これは以前のBaO添加剤の使用に匹敵する(実施例1を参照)。
CaO又はCuOが混合物で別々に使用された場合は水素の生成が遅れた、それに対し、2つの金属酸化物(CaOとCuO)の組み合わせが使用された場合、水素の生成はゆっくりと増加しているが、即時のものがより多かったことがわった。CuOは、1000秒間でより少ない量の水素を生成することも観察された。
表3と図3は、ミリングプログラム1dで調製された3つの組成物の水素収率を示している。ミリングプログラム1dは、総ミリング時間が1.1時間から2.4時間に増加した点で、ミリングプログラム1bと異なる。図3では、複合金属酸化物を含む組成物は1000秒後に13 mlの水素を生成し、CaO又はCuOのみを含む組成物はそれぞれ6 mlと5 mlしか生成しなかったことが見られ得る。更に、CaOサンプルが1.1時間粉砕されたときに以前に見られた高い反応率も影響を受けており、その結果、1000秒後に水素収率が低下することが知られた。
実施例3
金属酸化物の比率を変える
複合金属酸化物添加剤を使用した場合の水素収率の増加をさらに調査するために、2つの金属酸化物の異なる比率を試験した。表4に示す比率のアルミニウム粒子(直径:70 μmから80 μm、上記のようにして得られた)、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(KCl)、塩化カルシウム(CaCl)及び種々の金属酸化物の混合物を調製した。この研究では、すべての粉末をミリングプログラム2aを使用して粉砕した。
65 wt %:35 wt %に対応するCuO:CaO比のサンプル(サンプル65−35)によって生成される水素の体積を、50 wt % CuO及び50 wt % CaO(サンプル50−50)と比較した。各組成物によって生成される水素の流量と水素の量は、図4で確認できる。サンプル50−50はサンプル65−35よりも高い流量を示した。これは、約2倍の高さを示し、例えば、1000秒のとき(サンプル50−50の場合は0.04 ml / s、サンプル65−35の場合は0.02 ml / s)。
図4の右側のy軸に生成された水素の量にも違いが見られ、サンプル50−50は10,000秒後に220 ml(85% H収率)を生成したが、同じ期間の後のサンプル65−35は140 ml(53% H収率)を生成した。
実施例4
塩化物塩の組み合わせの使用
表5に示すように、NaCl、KCl、及びCaClのそれぞれを、アルミニウム粉末及び同じ比率のCaOとCuOと一緒に粉砕した。このCaOとCuOの混合物を、以下MOと呼ぶ。上記の方法のセクションで説明したように、粉末はミリングプログラム1aを使用して粉砕された。
図5と表5が示すように、10 wt % CaClを使用することにより、反応の最初の1000秒以内にNaClとKClに比べて水素ガスがより迅速かつ大量に生成される。1000秒で、CaClサンプルは22 mlの水素を生成したのに対し、NaClは15 ml、KClサンプルは14 mlを生成した。
3つの塩を一緒に混合して、塩化物塩の組み合わせを使用する効果を確認した。混合物(以下、「PO」と呼ぶ)は3つの塩を含んでいた。CaCl、NaCl及びKClの比率はそれぞれ3:4:3であった。更に、相乗効果があるかどうかを調査するために、塩添加剤POがCaClに対して試験された。ミリングプログラム1aは、両方の組成物を粉砕するために使用された。
表5と図6から、CaClのみと比較して、3つの塩化物塩の混合物を使用すると水素の収率が向上することが知られた。600秒後、POを含む組成物は、CaClのみを含む組成物の13 mlと比較して、22 mlの水素ガスを生成した。これは、NaCl又はKClからの9 mlと比較して、それらに対する優位性を示している。
塩添加剤の効果を更に調査するために、2つの粉末を調製した。1つはすべての添加剤を含み、例えば、(Al + MO + PO)、もう1つは塩添加剤を含まない、例えば、粉末(Al + MO)。これらはそれぞれ、結果では「POなし」及び「POあり」と呼ばれる。
ここでそれに応じて重量%を調整する必要がある。サンプルに塩が含まれていないPOは、金属酸化物の割合を増やしてAl:MO比を65:35に保つことで調整した。粉末を、ミリングプログラム1aを使用して258 rpmで粉砕し、脱イオン水と25°Cで10000秒間反応させた。
表6と図7から、粉砕された「POなし」粉末は4000秒で48 mlのHしか生成せず、その後、水素の生成が停止したことが見られ得る。一方、PO含有粉末は、水素収率の増加を示した。最初の4000秒で、「POあり」サンプルでは130 ml(収率50%)の水素が生成されたのに対し、「POなし」サンプルでは48 mlの水素(収率19%)しか生成されなかった。
別の重要な観察結果は、「POなし」サンプルの場合、最初の1700秒間は反応速度が遅く、その後3000秒の反応時間まで急速に増加し、そこで反応が停止したように見えることである。
実施例5
金属酸化物と塩化物塩の複合効果
生成される水素の量に対するミリングと添加剤の重要性を調べるために、ミリングを介して3つのサンプルとミリングを行わない別のサンプルを調製することが決定された。
図8から、10,000秒後の水素の総収量は、アルミニウムとMO(Al+MO)のみを含む組成物の方が、両方の添加剤(Al+PO+MO)を含む組成物に比べてわずかに大きいことが見られ得、両方の添加剤を含む組成物では、水素の生成速度は最初の6,000秒間かなり一定であり、その後、生成速度は着実に減少した。対照的に、アルミニウムとMOのみを含む組成物の場合、最初の2,000秒間の水素発生量は低かった。これに続いて、大量の水素が発生する急激な上昇が2,000から5,000秒の短時間で発生した。従って、全体的な水素収率は、Al + PO + MO組成物よりもAl + MO組成物の方がわずかに高かったが、Al + PO + MO組成物には、水素生成率がはるかに一定であるという利点がある。従って、この組成物は、2から3時間の期間にわたって安定した速度の水素発生が必要とされる装置においてより有用であると考えられる。
ミリングを行わなかった場合、同じ組成物では、10000秒後にアルミニウム1グラムあたり700 mlの水素しか生成されず、これは約54%の水素収率に相当する。
同じ反応時間で、サンプル(Al + MO + PO)はすでに400 ml / g Alの体積の水素を生成していた。さらに、0.3 gの(Al + PO + MO)を9 mlの水と12000秒間反応させると、合計235 mlが生成され、これは反応した金属の量あたり90%の水素収率に相当する。
金属酸化物又はPO塩混合物のいずれかを省略した場合の水素収率は顕著に減少した。
実施例6
水素収率に対するミリング条件の影響
粉砕された組成物の水素収率に対するミリング条件の変化の影響が研究された。組成物は、アルミニウム粉末(40 μmから50 μm、上記のようにして得られた)65%、酸化カルシウム12.5%、酸化銅(II)12.5%、Nacl 4%、KCl 3%及びCaCl 3%を含んた。
図9から見られるように、258 rpmで調製した粉末を脱イオン水と反応させると、水素生成は1000秒全体にわたって徐々に発生し、ミリング時間に関係なく、10000秒でも継続して発生した。総ミリング時間1.1、1.77及び2.4時間で258rpmで粉砕された組成物の水素の体積は、それぞれ220 ml、170 ml及び230 mlであった。これは、それぞれ85%、65%、88%の水素収率に対応した。
518 rpmで粉砕した組成物の結果は、漸進的な水素発生を示さず、1000秒後には約13 mlの水素しか発生しなかった(4.9%の収率に対応)。10000秒後、それ以上水素は生成されないように見えた。
更に、3つのミリングプログラム−1a、1b、及び2a(上記の方法のセクションで説明)−が水素生成への影響について比較された。以前の研究と同様に、粒子アルミニウムの粒子サイズ、つまり40 μmを含む添加剤のすべての組成物(Al 65 wt %、MO 25 wt %、塩10 wt %)を一定に保った。
図10から見られるように、3つの異なるミリングプログラムの間で水素生成に著しい違いがある。粉砕プログラム2aは、粉砕プログラム1a(220 ml、収率85%)と比較して、10000秒後にはるかに少ない水素(合計80 ml、収率30%)を生成する。しかし、ミリングプログラム1bは、13 mlの水素(収率5%)のみで最低量を生成した。
実施例7
アルミニウム粒子の影響
非リサイクルアルミニウムではなくリサイクルアルミニウムを使用することの影響、及び本発明の組成物に使用されるアルミニウム粒子サイズも調べた。
ミリング前に、粒子サイズ3−200 μmのリサイクルアルミニウム(iHOD USA LLC提供)をふるいにかけて、直径40 μm、75 μm、105 μmの粒子の代表的なバッチを得た。次に、異なるサイズのバッチを添加剤(CaO 12.5%、CuO 12.5%、PO 10%)と混合し、ミリングプログラム1aを使用して粉砕した。
図11のプロット結果は、粒子サイズが水素の生成に及ぼす影響を示している。リサイクルされたアルミニウムから作られた組成物の場合、粒子サイズが水素の収率に影響を与えることが見られ得る。最小の出発Al粒子サイズ40 μmは、最高の水素生成を示し、続いて75 μmであり、一方、105 μmは、かなり遅く、それらのうちの最小の水素量を生成した。
10000秒の反応時間で、40 μmのバッチは220 mlを生成し、75 μmのバッチは172 mlをわずかに下回り、105 μmの最大サイズのリサイクルアルミニウム粒子バッチは90 mlの水素しか生成しなかった、それぞれ85%、66%、35%の水素収率に対応する。
研究を続けるために、40 μmのリサイクルされたAlバッチを、「Fisher Al」という名前の直径10 μmのアルミニウム粒子(Fisher Chemicalsから入手、純度99.9%)と比較した。比較のために、粉末組成物は上記の実験と同じように保たれた、すなわち、(Al 65 wt %、CaO 12.5 wt %、CuO 12.5 wt %、PO 10 wt %)、両方の粉末は、ミリングプログラム1a(258 rpm)を使用して調製された。各サンプルから生成される水素の量は、図12に示される。
Fisher Al粒子の場合、最大2000秒の独特の反応遅延時間が観察されたが、リサイクルされたAl 40 μmサンプルでははるかに短い遅延が見られた。Fisher Al粒子から生成される水素の流量は、2800秒のマークまで上昇し続け、その後、横ばい状態が観察された。Fisher Alによって生成された水素の量は、両方とも10000秒の反応時間の後、92%の水素収率に対応する「リサイクルされたAl 40 μm」による220mlと比較して、85%の水素収率に対応した。
実施例8
組成物と他の液体との反応
本発明の組成物とエタノール、エチレングリコール及び尿素の水溶液との反応を調査して、きれいな水が容易に利用できない環境で水素を生成するための組成物の適合性を決定した。組成物は、70 − 80 μmの直径を有するアルミニウム粒子(65 wt %)を使用して、上記の方法に従って調製された。組成物はまた、12.5 wt % CaO、12.5 wt % CaO及び10 wt % PO塩混合物を含み、ミリングプログラム1a(258 rpm)を使用して調製した。
図13では、異なる濃度のエタノール溶液を使用した水素生成反応の結果が表示されている。濃度に関係なく、エタノール溶液は水素ガスを生成することができることが見られ得る。0.68 Mの最高濃度では、水素ガス25 mlが1000秒の反応で放出され、水素収率9.4%に相当する。
図14では、異なる濃度のエチレングリコールと工業用の市販の不凍液(Q8不凍液、製品仕様によるとエチレングリコール含有量> 90%)による水素生成反応の結果が表示されている。エチレングリコールの濃度を0.77 Mまで増加させると、水素形成が改善されるように見える。対照的に、市販の不凍液は水素の生成量が最も少なかった。
尿素溶液は、D.F. Putnam, Composition and concentrative properties of human urine. NASA Report(1971)に従って調製された。尿素(CHO、Mr = 60.05 g/mol)粉末を脱イオン水と混合して、0.101M(0.66 g)、0.15M(0.9 g)、及び0.05M(0.35 g)の濃度の溶液を調製した。濃度が増加すると、塩の重量百分率、つまりNaCl及びKCl wt %も増加し、尿素溶液に溶解して、人間の尿の実際のレベルを表す。混合が終了したら、溶液を保持したビーカーを密閉し、17°Cの不活性雰囲気中に保管して、酸化及びアンモニアの形成を回避した。
図15に示すように、尿素の最高濃度、つまり0.15 Mでは、1000秒の反応で43 mlの水素が放出された。これは、16%の水素収率に相当する。脱イオン水を約10 ml(3.8%)使用した場合に比べて、尿素の0.15M溶液は、より多量の水素を生成した。
上記で説明され、添付の図及び表に示された実施形態は、本発明の単なる例示であり、限定的な効果を有することを意図するものではない。本発明の基礎となる原理から逸脱することなく、示された特定の実施形態に対して多くの修正及び変更を行うことができることは容易に明らかであろう。このようなすべての修正及び変更は、本出願に含まれることを意図している。

Claims (25)

  1. 水と接触すると水素を生成する粒子状組成物であって、
    アルミニウム、
    アルカリ土類金属酸化物、
    遷移金属酸化物、及び
    1つ又は複数の、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩化物塩を含む、粒子状組成物。
  2. 複数の、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩化物塩を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記塩化物塩が、KCl、NaCl及びCaClの混合物を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 水と接触すると水素を生成する粒子状組成物であって、
    アルミニウム、
    1つ又は複数の金属酸化物、及び
    NaCl、KCl及びCaCl塩化物塩の混合物を含む、粒子状組成物。
  5. アルカリ土類金属酸化物及び遷移金属酸化物を含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 水と接触すると水素を生成する粒子状組成物であって、
    アルミニウム、
    アルカリ土類金属酸化物、
    遷移金属酸化物、及び
    NaCl、KCl及びCaClの混合物を含む、粒子状組成物。
  7. 前記遷移金属酸化物が第1列遷移金属酸化物である、請求項1〜3、5又は6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記第1列遷移金属酸化物が第1列遷移金属(II)酸化物である、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記第1列遷移金属(II)酸化物が酸化銅(II)である、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記アルカリ土類金属酸化物が、CaO、BaO、MgO又はそれらの混合物である、請求項1〜3又は5〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記アルカリ土類金属がCaOである、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記アルカリ土類金属酸化物及び前記第1列遷移金属酸化物が、0.65:0.35〜0.35:0.65の比率で組成物中に存在する、請求項1〜3又は5〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記アルカリ土類金属酸化物及び前記第1列遷移金属酸化物が1:1の比率で組成物中に存在する、請求項12に記載の組成物。
  14. NaCl、KCl及びCaClの混合物をそれぞれ3.5−4.5:2.5−3.5:2.5−3.5の重量比で含む、請求項3〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 水と接触すると水素を生成する粒子状組成物であって、
    60〜70重量%のアルミニウム粒子、
    10〜15重量%の第II族金属酸化物、
    10〜15重量%の酸化銅(II)、
    3.5〜4.5重量%のNaCl、
    2.5〜3.5重量%のKCl、及び
    2.5から3.5重量%のCaClを含む、粒子状組成物。
  16. ある割合の酸化アルミニウムが前記アルミニウム粒子の表面から除去されている、請求項1〜15のいずれか一項に記載の粒子状組成物。
  17. アルミニウム粒子と、存在する場合には、1つ又は複数の金属酸化物及び/又は1つ又は複数のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩化物塩との組み合わせをミリングすることを含む方法で、請求項1〜16のいずれか一項に記載の粒子状組成物を作製する方法。
  18. 前記ミリングが遊星ボールミルを使用して行われる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ミリングが、5mm超の直径を有する5個以上のボールを使用して行われる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ミリングが、以下のミリングサイクル:
    a)前記ボールミル装置は、正回転時間の間、第1方向に回転される;
    b)回転は第1の中断時間の間一時停止される;
    c)前記装置は、逆回転時間の間、第1方向と反対の方向に回転される;
    d)第2の中断時間の間、回転が一時停止される、
    を含むミリングプログラムに従って行われる、請求項18又は請求項19に記載の方法。
  21. 前記ミリングサイクルが繰り返され、前記ミリングプログラムが5から50のミリングサイクルからなる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記回転時間が30秒から2分の間続く、請求項20又は請求項21に記載の方法。
  23. 前記中断時間が10秒を超えて続く、請求項20又は請求項22に記載の方法。
  24. 請求項17〜23のいずれか一項に記載の方法により得られる粒子状組成物。
  25. 請求項1〜16又は24のいずれか一項に記載の粒子状組成物を水と接触させることを含む、水素を生成させる方法。
JP2020552136A 2017-12-18 2018-12-17 水素を生成するための組成物 Pending JP2021506724A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1721129.3 2017-12-18
GB1721129.3A GB2569381B (en) 2017-12-18 2017-12-18 Compositions for generating hydrogen
PCT/EP2018/085227 WO2019137743A1 (en) 2017-12-18 2018-12-17 Composition for generating hydrogen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021506724A true JP2021506724A (ja) 2021-02-22

Family

ID=61008928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552136A Pending JP2021506724A (ja) 2017-12-18 2018-12-17 水素を生成するための組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20200307996A1 (ja)
EP (1) EP3728113A1 (ja)
JP (1) JP2021506724A (ja)
CN (1) CN111788148B (ja)
AU (1) AU2018401929A1 (ja)
CA (1) CA3098087A1 (ja)
GB (1) GB2569381B (ja)
WO (1) WO2019137743A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115818568B (zh) * 2022-11-25 2024-04-09 王凯 一种裂解水蒸汽制氢的裂解剂、制备、使用及其复活方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440385B1 (en) * 2000-08-14 2002-08-27 The University Of British Columbia Hydrogen generation from water split reaction
JP2005095869A (ja) * 2003-08-11 2005-04-14 Hiroshima Univ 水素貯蔵材料およびその製造方法
WO2006011620A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Techno Bank Co., Ltd. 機能体、機能物質の処理装置および機能体の応用装置並びに機能体の装着方法
WO2006025511A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Nitto Denko Corporation Hydrogen generating composition
WO2006072115A2 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Hydrogen Power, Inc. Method and composition for production of hydrogen
JP2008013739A (ja) * 2006-06-06 2008-01-24 Oosaki:Kk 発熱剤
JP2011021062A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Koito Mfg Co Ltd 蛍光体、発光モジュール及び車両用灯具
US20120027672A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Chung Yuan Christian University Hydrogen-generating material and method for generating hydrogen
US20120276712A1 (en) * 2010-01-22 2012-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2014012817A (ja) * 2012-06-04 2014-01-23 Kumamoto Univ 発熱剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097670A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-20 The University Of British Columbia Compositions and methods for generating hydrogen from water
KR100837291B1 (ko) * 2005-01-07 2008-06-11 히다치 막셀 가부시키가이샤 수소발생재료, 수소의 제조장치 및 연료전지
WO2008027524A2 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Hydrogen Power Inc. Production of hydrogen from aluminum and water
KR100803074B1 (ko) * 2007-03-20 2008-02-18 박정태 수소발생용 조성물 및 이를 이용한 고순도 수소발생 장치
CN101948093A (zh) * 2010-10-22 2011-01-19 中南大学 一种铝基材料裂解水制氢的方法
US9199844B2 (en) * 2012-12-03 2015-12-01 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Two step novel hydrogen system using additives to enhance hydrogen release from the hydrolysis of alane and activated aluminum
CN103861645A (zh) * 2014-04-11 2014-06-18 广州旺承能源科技有限公司 铝/水反应可控制氢催化剂及其制造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440385B1 (en) * 2000-08-14 2002-08-27 The University Of British Columbia Hydrogen generation from water split reaction
JP2005095869A (ja) * 2003-08-11 2005-04-14 Hiroshima Univ 水素貯蔵材料およびその製造方法
WO2006011620A1 (ja) * 2004-07-26 2006-02-02 Techno Bank Co., Ltd. 機能体、機能物質の処理装置および機能体の応用装置並びに機能体の装着方法
WO2006025511A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Nitto Denko Corporation Hydrogen generating composition
WO2006072115A2 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Hydrogen Power, Inc. Method and composition for production of hydrogen
JP2008013739A (ja) * 2006-06-06 2008-01-24 Oosaki:Kk 発熱剤
JP2011021062A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Koito Mfg Co Ltd 蛍光体、発光モジュール及び車両用灯具
US20120276712A1 (en) * 2010-01-22 2012-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and fabrication method thereof
US20120027672A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Chung Yuan Christian University Hydrogen-generating material and method for generating hydrogen
JP2014012817A (ja) * 2012-06-04 2014-01-23 Kumamoto Univ 発熱剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB2569381B (en) 2022-05-04
CN111788148B (zh) 2024-01-26
CA3098087A1 (en) 2019-07-18
EP3728113A1 (en) 2020-10-28
GB2569381A (en) 2019-06-19
AU2018401929A1 (en) 2020-07-30
US20200307996A1 (en) 2020-10-01
US20230312338A1 (en) 2023-10-05
CN111788148A (zh) 2020-10-16
WO2019137743A1 (en) 2019-07-18
GB201721129D0 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3081294B1 (en) Catalyst for ammonia synthesis and ammonia decomposition
Su et al. Ruthenium immobilized on Al 2 O 3 pellets as a catalyst for hydrogen generation from hydrolysis and methanolysis of sodium borohydride
US20060257313A1 (en) Hydrolysis of chemical hydrides utilizing hydrated compounds
Kirinovic et al. Spectroscopic and microscopic identification of the reaction products and intermediates during the struvite (MgNH4PO4· 6H2O) formation from magnesium oxide (MgO) and magnesium carbonate (MgCO3) microparticles
JP4489144B2 (ja) 水素発生剤、製造方法及び水素発生装置
US20230312338A1 (en) Composition for Generating Hydrogen
Peng et al. Fabrication of multiple-phase magnesium-based hydrides with enhanced hydrogen storage properties by activating NiS@ C and Mg powder
Opel et al. Thermochemical storage materials research-TGA/DSC-hydration studies
CN107311193A (zh) 一种铯沸石空心微球的制备方法
US8808663B2 (en) Hydrogen generation using compositions including magnesium and silicon
JP5162567B2 (ja) 高分子マトリクスを有する固体水素燃料およびその製造方法
Kamali et al. Ultra-fast shock-wave combustion synthesis of nanostructured silicon from sand with excellent Li storage performance
Radha et al. Thermodynamic stability and correlation with synthesis conditions, structure and phase transformations in orthorhombic and monoclinic Li 2 M (SO 4) 2 (M= Mn, Fe, Co, Ni) polymorphs
JP2007070203A (ja) 複合水素貯蔵材料及び水素生成貯蔵装置
CN102060264B (zh) 过渡金属催化硼氮多元化合物分解放氢的储放氢体系及其应用
Lee et al. Gasification of bamboo carbon with molten alkali carbonates
Cai et al. A fleeting glimpse of the dual roles of SiB 4 in promoting the hydrogen storage performance of LiBH 4
AU2020327321A1 (en) Method for producing sodium borohydride
JP4517282B2 (ja) マグネシウム系水素貯蔵材料の製造方法
JP2010269946A (ja) 水素発生剤、及び水素ガスの発生方法、並びに水素ガス供給装置
Bidabadi et al. Mechano-chemical activation of the (3LiBH 4+ TiF 3) system, its dehydrogenation behavior and the effects of ultrafine filamentary Ni and graphene additives
Zhang et al. Mechanistic understanding of CoO-catalyzed hydrogen desorption from a LiBH 4· NH 3–3LiH system
CN108585055A (zh) 一种过渡金属钒硫化物mv2s4的制备方法
JP3107624U (ja) 水素豊富水生成パック
JP2006143537A (ja) テトラヒドロホウ酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227