JP2021501647A - 内蔵フィルタを有する塞栓術用カテーテル - Google Patents

内蔵フィルタを有する塞栓術用カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2021501647A
JP2021501647A JP2020524460A JP2020524460A JP2021501647A JP 2021501647 A JP2021501647 A JP 2021501647A JP 2020524460 A JP2020524460 A JP 2020524460A JP 2020524460 A JP2020524460 A JP 2020524460A JP 2021501647 A JP2021501647 A JP 2021501647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcatheter
section
slits
distal end
embolization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7364193B2 (ja
JP2021501647A5 (ja
Inventor
ガブリエル マイケル タル,
ガブリエル マイケル タル,
エラン ミラー,
エラン ミラー,
ニール ホルツマン,
ニール ホルツマン,
オスナット ハーバター、
オスナット ハーバター、
ヨーバル ジプライ、
ヨーバル ジプライ、
Original Assignee
アキュレイト メディカル セラピューティクス リミテッド
アキュレイト メディカル セラピューティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキュレイト メディカル セラピューティクス リミテッド, アキュレイト メディカル セラピューティクス リミテッド filed Critical アキュレイト メディカル セラピューティクス リミテッド
Publication of JP2021501647A publication Critical patent/JP2021501647A/ja
Publication of JP2021501647A5 publication Critical patent/JP2021501647A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364193B2 publication Critical patent/JP7364193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12186Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices liquid materials adapted to be injected
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12031Type of occlusion complete occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/049Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • A61M25/0051Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids made from fenestrated or weakened tubing layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00853Material properties low friction, hydrophobic and corrosion-resistant fluorocarbon resin coating (ptf, ptfe, polytetrafluoroethylene)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00942Material properties hydrophilic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M2025/0042Microcatheters, cannula or the like having outside diameters around 1 mm or less
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • A61M2025/0046Coatings for improving slidability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • A61M2025/0046Coatings for improving slidability
    • A61M2025/0047Coatings for improving slidability the inner layer having a higher lubricity

Abstract

塞栓術用マイクロカテーテルは、標的区域に塞栓粒子を送達し、標的外区域の塞栓を最小化又は防止するように構成される。マイクロカテーテルは、マイクロカテーテルの遠位端部と近位端部との間に配された区間を含み、これは編組みワイヤで構成された骨格と、骨格内に挿入され、及び/又は外側に重ねられたポリマ層と、を含む。この区間は、複数の軸方向のスリットを含み、各スリットは、塞栓粒子の流出を防止するように構成された、最小の断面寸法を有する。
【選択図】図1

Description

本開示は一般に、特に標的外ターゲットの塞栓を最小化又は防止しながら標的組織(例えば癌組織)に栄養する血管の局所塞栓を行うための、塞栓術用マイクロカテーテルの分野に関する。
動脈塞栓療法、腫瘍塞栓、又は経カテーテル的動脈塞栓術(TAE:transcatheter arterial embolization)には、塞栓物質(これには化学療法剤及び/又は放射線療法剤が含まれていてよい)を組織(例えば、肝腫瘍)にマイクロカテーテルを介して直接投与することが関わる。
腫瘍の塞栓術は典型的にマイクロカテーテルを利用して行われるが、これは、腫瘍に選択的に影響を与え、その一方で健康な組織への損傷をできるだけ防止する必要性による。塞栓術に伴う主要な課題は「標的外部位の塞栓」であり、この場合、塞栓物質は標的組織又は腫瘍領域に直接栄養するもの以外の血管へと運ばれて健康な組織に損傷を与え、好ましくない、及びさらには危険な結果につながる。考え得るシナリオには、肝塞栓による胃潰瘍のほか、塞栓物質がマイクロカテーテルに沿って逆流して胃壁に到達し、虚血と潰瘍形成の原因となる可能性があるケースが含まれる。特に進行したステージの肝癌において多く見られるその他の現象は、動脈門脈シャントを通じた標的外塞栓である。
マイクロカテーテルは通常、腹腔又は肝動脈等の血管の近位部分に設置された、より大径のカテーテルに通され、その後、マイクロカテーテルはその中で腫瘍に向かって前進させられて、最終的に標的位置に到達する。幾つかのシナリオでは、マイクロカテーテルのための送達媒体として診断用カテーテルを使用することが有利である。この手順によれば、1つのカテーテルを他のカテーテルに置き換える必要がなくなり、実質的な時間の節約につながる。
マイクロカテーテルが塞栓術において定常的に使用される他の理由は、血液を器官や腫瘍へと直接運ぶ栄養血管の大きさである。腫瘍にできるだけ近付けるために、塞栓術用カテーテルは、より細く、場合によっては蛇行する血管の中を進められる。より大径の、しばしばより硬いカテーテルでこれらの血管に到達させることは、不可能ではないとしても難しい。さらに、体内の血管は操作中に痙攣する傾向があり、それによって塞栓物質の送達が有効に行われなくなるため、柔軟なマイクロサイズのカテーテルが絶対的に必要である。
経カテーテル的塞栓術の主な欠点は、典型的には目に見えない塞栓物質が逆流し、標的外組織に到達してそれに損傷を与える可能性があることである。それに加えて、塞栓物質の逆流は、標的組織への塞栓物質の送達に不利な影響を与える場合があり、それゆえ、治療効果とその臨床的結果が害される。
本開示は、標的区域に塞栓粒子を送達しながら、その一方で標的外塞栓を防止又は最小化する塞栓術用マイクロカテーテルに関する。マイクロカテーテルは、編組みワイヤで形成された骨格と、骨格の中及び/又は上に挿入されたポリマ層と、懸濁液(懸濁液は懸濁溶媒と塞栓物質を含む)の送達を可能にする大きさと形状である遠位端開口と、遠位端開口の近位側に、そこから所定の距離だけ離して形成された複数の軸方向のスリットと、からなる。本明細書で開示されるマイクロカテーテルのこれらの軸方向のスリットは、塞栓粒子の通過を防止し、その一方で懸濁溶媒の流出を可能にする大きさ及び形状である。これによって、最適な治療用量の送達が確実に行われ、標的外塞栓が防止される。
本開示の1つの態様において、マイクロカテーテルは3つ又はそれ以上の区間、すなわち、カテーテルの近位端部にある送達区間と、流体バリア形成区間と、カテーテルの遠位端部にある流れ制限区間とを含む。マイクロカテーテルの送達区間(マイクロカテーテルの大部分を構成する)は比較的硬質で、それによって医師はマイクロカテーテルをその標的位置まで押し進めることができる。反対に、流体バリア形成区間及び流れ制限区間は(送達区間と比較して)極めて柔軟で、マイクロカテーテルは入り組んだ脈管構造内を案内されている間に必要に応じて、キンクを生じずに曲がったり方向転換したりすることができる。複数のスリットがカテーテルのうち非常に柔軟な部分に配置されていても、またスリットが、マイクロカテーテルの骨格を構成する網組みワイヤを貫通してカットされていても、マイクロカテーテルの引張力は5N(ニュートン)を超え、それゆえ、ISO 10555の要求事項を満たす。
さらに、軸方向のスリットが選択的でないため(すなわち、骨格の網組みワイヤを貫通して形成される)、スリット内には基本的に編組がない。これによって、血栓症のリスクが大幅に低減し、また、マイクロカテーテルの製造が著しく簡素化される。
また別の利点として、本明細書で開示されるマイクロカテーテルは、有効な逆流防止を提供し、これには比較的高いスリット密度/比較的大きい開口面積が必要であり、それによって小さいキンクフリー半径と引張強度も確実に得られる。
それに加えて、軸方向のスリットの大きさと形状のほか、その遠位端開口に対する位置から、軸方向のスリットの遠位側のテーパ状の内筒が不要となり得る。これは、軸方向のスリットを通る懸濁溶媒の流れが制御されることによるものであり、これは流体バリアを作るため、及び遠位端開口における懸濁液の流速を低下させるために十分である。さらに、流速は、軸方向のスリットが遠位端開口から所定の距離だけ離して位置付けられ、それによってマイクロカテーテルの、軸方向のスリットと遠位端部との間の区間が、内筒が細くなるという特徴を含めずに(例えば、テーパ状の内面を有することなく)、絞り弁としての役割を果たすことができることで、さらに低下させ得る。マイクロカテーテルにより作られる流体バリアにより、標準的なマイクロカテーテルを使用した時に可能なものよりはるかに速い注入速度で塞栓粒子を基本的に「逆流を生じさせずに」送達することが可能となり、それによって処置時間を大幅に短縮できる。
幾つかの実施形態によれば、軸方向の開口の内側断面寸法は外側断面寸法より小さく、これは塞栓粒子が軸方向のスリットから出るのを防止し、その一方でまた、その中を通る懸濁溶媒の流れはほとんど制約しない。これによって、再び、軸方向のスリットを通る懸濁液流体の流れが流体バリアを作り、これは遠位端開口を通じて送達される塞栓粒子の逆流を防止する。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルの遠位端部はマイクロカテーテルの一体部分であってよい。これによって、マイクロカテーテルの製造は著しく簡素化し、また、結合が弱く、外れる可能性があり、安全上のリスクを生じさせかねないようなアタッチメントを必要としないことが確実となる。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルはビーズ塞栓術、化学塞栓術、放射線塞栓術、又はそれらの何れかの組合せにも適し得る。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルは、肝細胞癌(HCC:hepatocellular carcinoma)、子宮筋腫、腎腫瘍、肺腫瘍、前立腺腫瘍等の腫瘍の塞栓術に適し得る。
幾つかの実施形態によれば、標的区域に塞栓粒子を送達するための塞栓術用マイクロカテーテルが提供され、マイクロカテーテルは、マイクロカテーテルの近位端部にあり、マイクロカテーテルを標的位置に送達するように構成された第一の区間を含む。マイクロカテーテルはまた、マイクロカテーテルの遠位端部にあり、それを通る流れを制限するように構成された第二の区間も含む。第二の区間は、マイクロカテーテルを通って流れる懸濁液の送達を可能にする大きさ及び形状の遠位端開口を含む。懸濁液は、懸濁溶媒と塞栓粒子を含む。マイクロカテーテルは、第一の区間と第二の区間との間にある第三の区間をさらに含む。第三の区間は、遠位端開口の近位側に、そこから所定の距離だけ離れて形成された複数の軸方向のスリットを含む。複数の軸方向のスリットの各々は、そこからの塞栓粒子の流出を防止しながら、懸濁溶媒の流出を可能にするように構成された最小の断面寸法を有する。複数のスリットは、フィルタ区間の下流で、粒子の流れが、懸濁液中の基本的にすべての粒子が遠位端開口を通って送達され、これらの逆流を防止する体積流量で流れることができる大きさと形状である。さらに、第三の区間は、第一の区間より柔軟性の高い材料で形成され、塞栓術用マイクロカテーテルは少なくとも約5Nの引張強度を有する。
幾つかの実施形態によれば、骨格は編組みワイヤと、骨格の中に挿入された、及び/又は外側に重ねられたポリマ層で形成される。骨格の編組みワイヤとポリマ層がカットされ、それによって複数の軸方向のスリットが形成される。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットの各々は、その外面においてその内面スリットより広い幅を有し、それによって塞栓粒子がマイクロカテーテルの内側から複数の軸方向のスリットの中に入ることが防止され、その一方で、そこからの懸濁溶媒の流出はほとんど制限されない。
幾つかの実施形態によれば、第三の区間は、マイクロカテーテルの外面の外側に重ねられた親水性コーティングと、親水性コーティングを貫通して形成された複数の軸方向のスリットと、をさらに含む。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットは内層を貫通して形成される。幾つかの実施形態によれば、内層はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットの各々の幅は約15〜100マイクロメートルの範囲内である。幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットの各々の幅は、ほぼ/約50マイクロメートルである。
幾つかの実施形態によれば、第一の区間の曲げ剛さは0.003〜0.01lbs−in^2である。幾つかの実施形態によれば、第三の区間の曲げ剛さは約0.0001〜0.002lbs−in^2である。
幾つかの実施形態によれば、第二の区間はテーパ状の内面を有する。幾つかの実施形態によれば、第二の区間は非テーパ状の内面を有する。
幾つかの実施形態によれば、第二の区間の内筒径は約0.2〜0.75mmの範囲である。
幾つかの実施形態によれば、第三の区間の複数のスリットの総開口面積は0.2〜1mmの範囲である。幾つかの実施形態によれば、第三の区間の複数のスリットの総開口面積は0.2〜0.6mmの範囲である。幾つかの実施形態によれば、第三の区間の少なくとも5〜30%は複数のスリットにより形成された開口面積である。
幾つかの実施形態によれば、ポリマ層の極限引張強度は9000〜10000psiであり、極限伸びは350〜450%である。幾つかの実施形態によれば、ポリマ層の極限引張強度はほぼ/約9600psiであり、極限伸びはほぼ/約400%である。
幾つかの実施形態によれば、ポリマ層はポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタンである。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットは、編組みワイヤのレーザカットにより形成される。
幾つかの実施形態によれば、塞栓術用マイクロカテーテルは、標的区域に塞栓粒子を送達するために提供される。マイクロカテーテルは、マイクロカテーテルの近位端部にあり、標的位置にマイクロカテーテルを送達するように構成された第一の区間を含む。マイクロカテーテルはまた、第二及び第三の区間も含む。第二の区間は、マイクロカテーテルの遠位端部にあり、そこを通る流れを制限するように構成される。第二の区間は遠位端開口を含み、その大きさと形状は、マイクロカテーテルを流れる懸濁液(懸濁液は懸濁溶媒と塞栓粒子を含む)の送達を可能にするものである。第三の区間は、第一の区間と第二の区間との間に配置され、編組み又はコイル状ワイヤで形成される骨格と、骨格の中に挿入された、及び/又はその外側に重ねられたポリマ層と、遠位端開口の近位側に、そこから所定の距離だけ離れて形成された複数の軸方向の開口と、を含む。軸方向の開口の各々は、ポリマ層を選択的に横断し、その一方で、骨格は無傷のまま残される。さらに、複数の軸方向の開口の各々は、その外面において、その内面スリットより大きい幅を有し、それによって塞栓粒子がマイクロカテーテルの内側から複数の軸方向の開口に入るのを防止し、その一方で、複数の軸方向の開口からの懸濁溶媒の流出をほとんど制限しない。
本開示の特定の実施形態は、上記の特徴の幾つか、又は全部を含んでいても、まったく含んでいなくてもよい。1つ又は複数の技術的利点は、本願に含まれる図面、説明文、及び特許請求の範囲から当業者には容易に明らかであり得る。さらに、具体的な特徴を列挙したが、様々な実施形態は、列挙した特徴の全部、又は幾つかを含んでいても、まったく含んでいなくてもよい。
上述の例示的な態様及び実施形態に加えて、図面及び以下の詳細な説明の中で、さらに詳しく説明する。
本開示の特徴、性質、及び利点は、以下の詳細な説明から、これを図面と共に読めばより明らかとなり、図中、全体を通じて同様の参照文字は対応するものを示す。2つ以上の図面に示されている同じ構造、要素、又は部品には一般に、それらが示されているすべての図面において同じ番号が付されている。或いは、2つ以上の図面に示されている要素又は部品には、それらが示されている図面ごとに異なる番号が付されている場合がある。図中の構成要素及び特徴の寸法は表現の便宜と明瞭さのために選択されており、必ずしも正確な縮尺で示されているとは限らない。図面を以下に列挙する。
本開示の態様による塞栓術用マイクロカテーテルを概略的に示す。 幾つかの実施形態による、編組み骨格と骨格の中に挿入された、及び/又はそれを覆うポリマ層から形成された壁を有し、マイクロカテーテルの壁の骨格とポリマ層の非選択的レーザカットにより形成される軸方向の開口を有する塞栓術用マイクロカテーテルの遠位端部を概略的に示す。 幾つかの実施形態による、編組み骨格と骨格の中に挿入された、及び/又はそれを覆うポリマ層から形成された壁を有し、マイクロカテーテルの壁の骨格とポリマ層の非選択的レーザカットにより形成される軸方向の開口を有する塞栓術用マイクロカテーテルの遠位端部の代表的画像を示す。 幾つかの実施形態による、コイル状骨格と骨格の中に挿入された、及び/又はそれを覆うポリマ層から形成された壁を有し、軸方向の開口を有する塞栓術用マイクロカテーテルの遠位端部を概略的に示す。 幾つかの実施形態による、コイル状骨格と骨格の中に挿入された、及び/又はそれを覆うポリマ層から形成された壁を有し、マイクロカテーテルの壁のポリマ層の選択的レーザカットにより形成される軸方向の開口を有する塞栓術用マイクロカテーテルの遠位端部の代表的画像を示す。 幾つかの実施形態による、マイクロカテーテルの流体バリア形成区間の断面斜視図を例示的に示す。 幾つかの実施形態による、マイクロカテーテルの流体バリア形成区間の断面正面図を例示的に示す。 幾つかの実施形態による、マイクロカテーテルの流体バリア形成区間の断面正面図を例示的に示す。 幾つかの実施形態による、流体バリア形成区間を有する2.8Fr塞栓術用マイクロカテーテルを概略的に示す。 図7Aのマイクロカテーテルの遠位端部の拡大部分分解図を概略的に示す。 図7Aのマイクロカテーテルの遠位端部の拡大部分分解図を概略的に示す。 図7Aのマイクロカテーテルのスリットパターンを概略的に示す。 幾つかの実施形態による、流体バリア形成区間を有する2.7Fr塞栓術用マイクロカテーテルを概略的に示す。 図8Aのマイクロカテーテルの遠位端部の拡大部分分解図を概略的に示す。 図8Aのマイクロカテーテルの遠位端部の拡大部分分解図を概略的に示す。 図8Aのマイクロカテーテルのスリットパターンを概略的に示す。 幾つかの実施形態による、流体バリア形成区間を有する2.4Fr塞栓術用マイクロカテーテルを概略的に示す。 図9Aのマイクロカテーテルの遠位端部の拡大部分分解図を概略的に示す。 図9Aのマイクロカテーテルの遠位端部の拡大部分分解図を概略的に示す。 図9Aのマイクロカテーテルのスリットパターンを概略的に示す。 幾つかの実施形態による、本明細書において開示される塞栓術用マイクロカテーテル(パネルA)を使用した場合の蛍光ビーズの逆流をモニタする時に様々な時点で撮影された代表的な画像を、標準的マイクロカテーテル(パネルB)と比較して示す。 幾つかの実施形態による、本明細書において開示される塞栓術用マイクロカテーテル(パネルA)を使用した場合の蛍光ビーズの送達量をモニタする時に様々な時点で撮影された代表的な画像を、標準的マイクロカテーテル(パネルB)と比較して示す。 幾つかの実施形態による、本明細書において開示される塞栓術用マイクロカテーテル(パネルA)を使用した場合の蛍光ビーズの送達量をモニタする時に様々な時点で撮影された代表的な画像を、標準的マイクロカテーテル(パネルB)と比較して示す。 幾つかの実施形態による、本明細書において開示される塞栓術用マイクロカテーテル(右コラム)と標準的塞栓術用マイクロカテーテル(左コラム)を使用した場合の、注入速度に応じた塞栓ビーズの逆流のない送達を評価する際に得られた比較結果を示す。 幾つかの実施形態による、本明細書において開示される塞栓術用マイクロカテーテル(パネルA)と異なる構造的構成を有する塞栓術用マイクロカテーテル(パネルB)のキンクを生じない曲げ可能性を評価する際に得られた代表的画像を示す。
添付の図面に関する以下の詳細な説明は、各種の構成の説明とするものであって、本明細書に記載の概念を実施してよい唯一の構成を表そうとはしていない。詳細な説明は、各種の概念を完全に理解できるようにするために具体的な詳細事項を含んでいる。しかしながら、当業者にとって、これらの概念は本明細書に記載されている具体的な詳細事項がなくても実施されてよいことも明らかであろう。幾つかの例において、よく知られている特徴は、開示を不明瞭にしないように、省略又は簡略化されている場合がある。
本開示の態様は、塞栓粒子を標的区域に送達し、それと同時に標的外塞栓の発生を防止又は最小限にする塞栓術用マイクロカテーテルに関する。マイクロカテーテルは、マイクロカテーテルのある区間上に特に位置付けられた複数の軸方向のスリットを含む。複数のスリットは、スリットからの塞栓粒子の流出を防止するが、懸濁溶媒の流出は可能にするように構成される。スリットは、フィルタ区間の下流で粒子が、遠位端開口から懸濁液中の基本的に全粒子が送達されるのを可能にし、それと同時にそれらの逆流を防止する体積流量で流れることができる大きさ及び形状である。
幾つかの実施形態によれば、塞栓粒子を標的区域に送達するための塞栓術用マイクロカテーテルが提供される。マイクロカテーテルは、カテーテルの近位端部の送達区間、流体バリア形成区間、及び流れ制限区間を含む3つ又はそれ以上の区間を含む。流体バリア形成区間及び/又は流れ制限区間は、送達/ナビゲーション区間の柔軟性より高い柔軟性を有する。
本明細書で使用されるかぎり、「塞栓術」、「経カテーテル的塞栓術」、「経カテーテル的動脈塞栓術」、及び「TAE」という用語は互換的に使用され得、例えば出血の止血治療や、血管を故意に閉塞させることによって腫瘍細胞への栄養を断絶する幾つかの種類の癌治療等の治療目的のために、血流内に塞栓を通過させ、留置することを指す。
本明細書で使用されるかぎり、「マイクロカテーテル」という用語は、5mm未満、2mm未満、1mm未満、0.75mm未満、0.60mm未満、0.5mm未満の外径、又は0.5mm〜5mmの範囲内の他の何れかの外径を有するカテーテルを指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルは、1.7フレンチ又は2フレンチであってよい。非限定的な例において、診断用カテーテルの内筒が非常に細く、例えば0.889mm〜及び最大0.9652mmの外径を有する機器に適合可能である場合、マイクロカテーテルは外径1mm未満であってよい。
幾つかの実施形態によれば、「軸方向の開口」及び「軸方向のスリット」という用語は、スリットの長さ方向軸がマイクロカテーテルの長さ方向軸に平行となるように配置されたスリット形状又は楕円形状の開口を指してよい。幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットは、マイクロカテーテルの壁のすべての層を貫通させることによって形成されてよい。
幾つかの実施形態によれば、スリットの各ペアの中心間の半径方向の距離は、200〜600マイクロメートル、250〜500マイクロメートル、300〜500マイクロメートルの範囲、又は200〜600マイクロメートルの範囲内の他の何れかの適当な距離であってよい。幾つかの実施形態によれば、各スリットは、隣接するスリットによってほぼ470マイクロメートルだけ分離されてよい。本明細書で使用されるかぎり、隣接する開口間の距離を指す、ほぼという用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
ここで、図1を参照すると、これは、本発明の幾つかの態様による、塞栓術用マイクロカテーテル100とその拡大図をそれぞれ概略的に示している。塞栓術用マイクロカテーテル100は、外径1mm以下の長い本体101を含む。長い本体101は、3つの区間、すなわち送達区間(「第一の区間」とも呼ぶ)110、流体バリア形成区間(「第三の区間」とも呼ぶ)120、及び流れ制限区間(「第二の区間」とも呼ぶ)130を含み、最後のものは送達開口(「遠位端開口」とも呼ぶ)132を終端とする。1つの態様において、流体バリア形成区間120及び/又は流れ制限区間130は、送達区間110より柔軟である。
送達区間110は、本明細書において基本的に説明されているように、懸濁溶媒中に懸濁する塞栓粒子を含む懸濁液を送達するように構成される。本明細書で使用されるかぎり、「送達区間」という用語は、マイクロカテーテルの、脈管構造の中を標的領域へとマイクロカテーテルを押し進める、及び/又は操縦するのに必要な部分を指してよい。この用語は「第一の区間」という用語と互換的である。本明細書で使用されるかぎり、「流体バリア形成区間」、「フィルタ区間」、「横方向フィルタ区間」、及び「第三の区間」という用語は互換的に使用されてよく、マイクロカテーテル100の、マイクロカテーテルの遠位部においてその遠位側出口から所定の距離(例えば、区間120)だけ離して形成される部分を指す。流体バリア形成区間120は、本明細書において開示されるように、懸濁溶媒が横方向に流出でき、その一方でその中を流れるビーズ/粒子(すなわち、塞栓粒子)の通過をブロックするように構成される。幾つかの実施形態によれば、カテーテルに注入される流体の20〜75%がフィルタ区間から出る。
本明細書において使用されるかぎり、マイクロカテーテルの「遠位端部」という用語は、マイクロカテーテル100の、軸方向のスリットの最も近位側とマイクロカテーテルの遠位端開口との間に延びる部分を指してよい。これはまた、軸方向のスリットと遠位端開口との間の所定の距離とも呼ばれてよい。幾つかの実施形態によれば、遠位端部とは、マイクロカテーテル100の遠位側の100mm、50mm、30mm、20mm、15mm、10mm、5mm、又は2mmを指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
流体バリア形成区間120は、送達区間110及び流れ制限区間130と一体に形成されてよい。流体バリア形成区間120及び流れ制限区間130をまとめて、マイクロカテーテル100の遠位端部125と呼んでよい。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120の、複数のスリットを含む部分は、0.3mm〜20mm、例えば1mm〜10mm、1mm〜5mm、1.5mm〜5mm、2mm〜5mmの長さ、又はそれらの間の他の適当な長さに沿って延びてよい。各々の可能性は別の実施形態である。
本明細書で使用されるかぎり、「流れ制限区間」という用語は、マイクロカテーテルの、流体バリア形成区間と遠位出口開口との間に延びる遠位端部(例えば、第二の区間130)を指してよい。流れ制限区間130は、流れを制限及び/又は妨害し、及び/又は懸濁液の流れを、マイクロカテーテル100の長さ方向軸に沿った粒子の水平速度を低下させるように変更するように構成されてよい。この用語は、「第二の区間」という用語と互換的である。
幾つかの実施形態によれば、流れ制限区間130はテーパ状の内面を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、流れ制限区間130は、テーパ状の内面及び外面を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、流れ制限区間130は、基本的に非テーパ状の内面を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、流れ制限区間130の長さは2〜15mm、3〜12m、5〜10mm、5〜8mmの範囲、又は2〜20mmの範囲内の他の何れかの適当な長さであってよい。幾つかの実施形態によれば、流れ制限区間130の長さはほぼ7mmであってよい。本明細書で使用されるかぎり、流れ制限区間130の長さに関する「ほぼ」という用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
流れ制限区間130は、送達開口(「遠位端開口」とも呼ばれる)132に終端を置く。本明細書で使用されるかぎり、「遠位端開口」という用語は、マイクロカテーテルの、その内筒につながる端開口を指す。幾つかの実施形態によれば、遠位端開口132は、マイクロカテーテルの終端をその遠位端部において画定する。幾つかの実施形態によれば、遠位端開口132は、マイクロカテーテル内筒の内径と基本的に等しい内径を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、遠位端開口132は、マイクロカテーテル内筒の内径より小さく、その結果、内筒はその端に向かって細くなる。
送達区間110は、長い本体101の長さの大部分にわたって延びる。送達区間110は、比較的柔軟な流体バリア形成区間120及び任意選択により流れ制限区間130と比較してより硬質であってよく、それにより、マイクロカテーテル100を標的領域(図示せず)へと、例えばハンドル102の押し機構(図示せず)を使ってスムーズ且つ効率的に送達できる。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル100の3つ又はそれ以上の区間(例えば、区間110、120、及び130)は一体に、すなわち1つの部品として形成されてよい。このような構成により、有利な点として、マイクロカテーテルの製造が容易になり、典型的に結合が弱く、そのため外れることがあり得るアタッチメントが不要になることを確実にし得る。しかしながら、区間はまた、相互に組み立てられてマイクロカテーテル100を形成する別々の要素として形成することもできる。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル100の送達区間110は熱可塑性エラストマから製作されてよく、これは例えば熱可塑性ポリウレタン(例えば、The Lubrizol Corpoation,OH,USAのPalletane(商標)TPU)又はポリエーテルブロックアミド(例えば、Arkema Group,Colombes,FranceのPebax(商標)TPE)、ナイロン、ポリイミド、シリコーン、又はこれらの何れかの組合せ等であり、これらに限定されない。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル100の流体バリア形成区間120及び/又は流れ制限区間130は熱可塑性エラストマから製作されてよく、これは例えば熱可塑性ポリウレタン(例えば、The Lubrizol Corpoation,OH,USAのPalletane(商標)TPU)又はポリエーテルブロックアミド(例えば、Arkema Group,Colombes,FranceのPebax(商標)TPE)、ナイロン、ポリイミド、シリコーン、又はこれらの何れかの組合せ等であり、これらに限定されない。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態において、送達区間110の剛性は流体バリア形成区間120及び任意選択により流れ制限区間130のそれより少なくとも1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、3倍、又は4倍高い。各々の可能性は別の実施形態である。例えば、幾つかの実施形態によれば、送達区間110の曲げ剛さ(曲げ剛性)は少なくとも約0.003であってよい。例えば、約0.003〜約0.01[lbs−in^2]、例えば0.003〜0.006[lbs−in^2]又は0.004〜0.005[lbs−in^2]、又はそれらの間の何れかの曲げ剛さ。例示的な実施形態によれば、送達区間110の曲げ剛さは約0.0045[lbs−in^2]であってよい。
幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120の曲げ剛さは少なくとも約0.0001[lbs−in^2]であってよい。例えば、約0.0001〜0.002[lbs−in^2]、例えば0.0005〜0.0.002[lbs−in^2]、又は0.0007〜0.001[lbs−in^2]、又はそれらの間の何れかの曲げ剛さ、例えば0.0009[lbs−in^2]。
幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120及び/又は流れ制限区間130の曲げ剛さは送達区間110のそれの少なくとも5分の1、4分の1、3分の1、又は2分の1であってよい。各々の可能性は別の実施形態である。
本明細書で使用されるかぎり、「曲げ剛さ」という用語はカテーテルの各層の曲げ弾性率、すなわちそれが曲がる能力及びカテーテルの各層の慣性モーメントを指す。幾つかの実施形態によれば、「曲げ剛さ」という用語は、曲がっている間に構造により提供される抵抗を指してよい。
何れの理論によっても拘束されることなく、流体バリア形成区間120及び送達区間110の曲げ剛さは、その区間が形成される材料、材料の厚さ、スリットの存在又は形状及びその数、大きさ、及び/又は構成、並びにそれらの何れかの組合せにより決められてもよい。
幾つかの実施形態によれば、送達区間110の剛性はその遠位端部に向かって徐々に減少してもよい。
幾つかの実施形態によれば、流れ制限区間130は、流体バリア形成区間120と同じ、又はそれより柔らかく、より硬質でない材料から製作されてもよい。
円周方向の線(a、b、c、及びd)は、基本的に本明細書に記載されているように、固有の柔軟性及び/又は引張強度を有する異なる材料から製作された区間を示す。送達区間110の遠位部分は第一の近位側マーカ112を含んでいてよい。近位側マーカ112は、マイクロカテーテル100の引張強度が確実に得られるように構成されたポリマ材料から製作されてよい。同様に、流れ制限区間130の遠位端部は第二の遠位側マーカ区間114を含む。遠位側マーカ区間114は、金属マーカを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル100は1つ又は複数の放射線不透過マーカ、例えば2つの放射線不透過マーカを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル100は、フィルタ区間の近位端部の第一のマーカと、フィルタ区間の遠位端部の第二のマーカを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、第一のマーカはポリママーカであってよく、第二のマーカは金属マーカであってよい。これは、一方で、カテーテルが少なくとも5Nの力に耐え、他方で、編組がほどけるのを防止することを確実にし得る。有利な点として、放射線不透過性の違いにより、マーカは湾曲した脈管構造の中を移動する際にフィルタ区間の近位/遠位端部の表示の役割を果たしてよい。
遠位端部125は、一方で、基本的に本明細書中で説明するように、それがキンクを生じずに曲がることができるように弾力がある/柔軟であるように構成される。流体バリア形成区間120は、遠位出口132の基端側に、そこから所定の距離だけ離れて形成された複数の軸方向のスリット122を含む。スリット122は、懸濁溶媒の流出を可能にし、その一方で塞栓粒子の通過をブロックする大きさ及び形状である。懸濁溶媒の流出の結果、流体バリアが長い本体101の一部の周囲に、遠位出口132の近位側に形成され、流体バリアは塞栓粒子の逆流を防止する(以下、図8で示される)。流体バリア形成区間120の壁124は、ポリマ層が挿入された、又はそれで覆われた骨格を含み、又はそれから製造され、スリット122は、流体バリア形成区間120の壁124を貫通する(すなわちレーザカットによる)(図2で最もよくわかる)か、又は骨格426をそのままの状態にしながらポリマ層を選択的にカットすることにより形成されてもよい(図4で最もよくわかる)。
軸方向のスリット122と遠位出口132との間で流れの所望の流れ分布を得るために、スリットの数、スリットにより形成される総開口面積、それらの最小断面寸法、それらの幅、長さ間隔、遠位出口132からの距離、又は他の何れかの寸法若しくは形状は、基本的に本明細書で説明するように、使用されるビーズの大きさに応じて調整されてよく、一方で約0.5〜1.5mmの、キンクフリー半径及び少なくとも約5Nの引張強度が確実に得られる。
流体バリア形成区間120の長さは、基本的に本明細書で説明するように、約5〜約15mmの範囲であってよい。スリット122の大きさと形状は、基本的に本明細書で説明するとおりであってよい(例えば、スリット122の幅は約50マイクロメートルであってよく、それらの長さはほぼ320マイクロメートルであってよい)。
幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間は、スリットにより形成される、0.2〜1mm、0.2〜0.6mm、0.3〜1mm2、0.3〜0.5mm、0.4〜0.6mm2、0.5〜1.5mm、1.0〜3.5mm、1.5〜4mm、2.0〜3.5mmの範囲、又は0.1〜4mmの範囲内の他の何れかの適当な面積の総開口面積を有していてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間の少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%はスリットにより形成される開口面積である。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間の5%〜30%、少なくとも7%〜25%、7%〜20%、5%〜15%がスリットにより形成される開口面積である。各々の可能性は別の実施形態である。本明細書で使用されるかぎり、流体バリア形成区間の開口面積に関するほぼという用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
有利な点として、流体バリア形成区間120は、複数のスリットがその壁に形成されていても、キンクを生じずに曲がるように構成されてよい。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120の柔軟性は、スリット122の数、その最小断面寸法、その幅、長さ間隔、形状、遠位出口からの距離等と共に、基本的に本明細書で説明するように、それがキンクを生じずに曲がることを可能にしてよい。
本明細書で使用されるかぎり、「キンクを生じずに曲がる」という用語は、その中を通る流れを妨害する流体バリア形成区間120が曲がることを指してよい。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120は、約180度の角度でキンクを生じずに曲がるように構成されてよい。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120は、約0.5〜1.5mm、例えば0.5〜1.2、0.5〜1mmの範囲内の、又はそれらの間の何れかの半径の最小曲げ半径でキンクを生じずに曲がるように構成されてよい。
また別の利点として、流体バリア形成区間120を含む本明細書で開示されるマイクロカテーテル100は、有効な逆流防止を提供し、これには比較的高いスリット密度/比較的大きい開口面積が必要となり、その一方で小さいキンクフリー半径(例えば、0.5〜1.5mmの範囲内)と少なくとも5Nの引張強度が確実に得られる。これは、複数のスリットの独自の大きさ、形状、密度、及び/又は分布により実現され得る。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120は、5〜8つの離間された円周方向の区間を含んでいてよく、各区間は5〜8つの軸方向のスリット(例えば、円周方向の各区間に6つのスリット)を含み、円周方向の各区間は、その隣接区間の少なくとも1つから0.2〜0.5mmだけ(例えば、約0.3mm)だけ離間され、円周方向の区間の少なくともいくつかの中のスリットは、同じ区間内のその隣接スリットから0.4〜0.6mmだけ離間され、複数の軸方向のスリットの各々の長さは0.2〜0.6mm、又は0.2〜0.4mm(例えば、約0.35mm)、幅は30〜50マイクロメートル(内径)である。幾つかの実施形態によれば、流体バリア形成区間120の長さ(最も遠位側の円周方向の区間から最も内側の円周方向の区間まで測定)は、2〜10mm、2〜5mm、又は3〜4mmの長さであってよい。幾つかの実施形態によれば、円周方向の区間の幾つかは第一の距離だけ(例えば、0.2〜0.5mmだけ)離間されていてよく、他の区間は第二の距離だけ(例えば、1〜5mm、2〜4mmだけ、又は3〜3.5mmだけ)離間され、それによって2つの流体流出区域が得られ、各区域は複数の円周方向の区間(例えば、2〜4の円周方向の区間)を含む。
幾つかの実施形態によれば、カテーテルの長さは少なくとも50cm、少なくとも60cm、少なくとも75cm、又は少なくとも1mであってよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、送達区間110はマイクロカテーテル100の大部分、例えばその長さの少なくとも50%、その長さの少なくとも75%、その長さの少なくとも80%、その長さの少なくとも90%を占めてよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル100の、又はその少なくとも送達区間110及び/又は流体バリア形成区間120の外壁は、基本的にその長さ全体に沿って非テーパ状であってよい。
次に、図2を参照すると、これは塞栓術用マイクロカテーテルの遠位端部225を示している。遠位端部225は基本的に塞栓術用マイクロカテーテル100の遠位端部125と同様であり、骨格226を含む。流体形成バリア区間220の骨格226は、例示のために露出している。流体バリア形成区間220は、ポリマ層228(例示を目的として部分的に取り除かれている)が挿入され、又はそれによって覆われた、編組みワイヤから製作された骨格226(任意選択により、マイクロカテーテルの長さにわたって延びる)を含むか、又はそれらから形成される。スリット222は、骨格226及びポリマ層228を貫通し(すなわち、レーザカットによる)、骨格を含まないスリットが形成される。有利な点として、骨格226のために編組を使用することにより、非選択的にカットされたスリットの形成が可能となり、5Nを超えるマイクロカテーテルの引張力が損なわれない。これは、後述の実験で実証されるように、骨格226のためにコイルを利用するマイクロカテーテルと対照的である。さらに、ポリマ層228と骨格226の両方を貫通する非選択的な切欠きとして形成されるスリット222を有することにより、血栓形成のリスクが大幅に低減する。
本明細書で使用されるかぎり、「編組」及び「編組による骨格」という用語は、複数の組み合わされたワイヤから形成される管状要素等の構造的要素を指してよい。幾つかの実施形態によれば、編組は、管を形成する少なくとも3本の組み合わされたワイヤから形成されてよい。幾つかの実施形態によれば、編組は8〜48本のワイヤ又は12〜32本のワイヤを含んでいてよい。非限定的な例として、編組は16本のワイヤを含んでいてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、網組を形成するワイヤは10〜60マイクロメートル、例えば15〜40マイクロメートル若しくは20〜30マイクロメートルの範囲の直径、又は10〜60マイクロメートルの範囲内の他の何れかの適当な直径を有していてよい。各々の可能性は別の実施形態である。非限定的な例として、編組を形成するワイヤは25マイクロメートルの直径を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、骨格226は、基本的にカテーテルの全長に沿って延びていてよい。幾つかの実施形態によれば、骨格226は、フィルタ区間のみに沿って、又はフィルタ区間及び流れ制限区間のみに沿って延びていてよい。各々の可能性は別の実施形態である。
本明細書で使用されるかぎり、「コイル」及び「コイル状骨格」という用語は、1本又は複数のコイル状ワイヤ、例えば2、3、又は4本のコイル状ワイヤで形成される管状要素等の構造的要素を指していてよい。各々の可能性は別の要素である。幾つかの実施形態によれば、コイルを形成するワイヤは、10〜120マイクロメートル、例えば15〜80マイクロメートル若しくは20〜60マイクロメートルの範囲の直径、又は10〜120マイクロメートルの範囲の他の何れかの適当な直径を有していてよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、骨格は、編組によるものでも、コイル状であっても、金属コイルから製作されるか、又はそれを含んでいてよく、これは例えばタングステン、ステンレススチール、ニッケルチタン(Nitinolとも呼ばれる)、ニチノール、コバルトクロム、白金イリジウム、ナイロン、又はそれらの何れかの組合せであるが、これらに限定されない。各々の可能性は別の実施形態である。
ここで図3を参照すると、これは編組による骨格(見えていない)と骨格に挿入された、及び/又はそれを覆うポリマ層328で形成された壁を有する塞栓術用カテーテル(図2に示されるように形成される)の遠位端部325の代表的画像である。スリット322は、骨格及びポリマ層328の非選択的レーザカットにより生成され、それによってその中に骨格の要素のない開口が形成される。スリット322は、マイクロカテーテル100の軸方向の軸に沿って形成される。したがって、「スリット」という用語は、「軸方向のスリット」及び「軸方向の開口」という用語と互換的に使用されて、スリット(又は開口)の長さ方向軸がマイクロカテーテル100の長さ方向軸に平行となるように位置付けられた貫通穴を指してよい。幾つかの実施形態によれば、スリット322は長い、任意選択により長方形、楕円形、又は長円形の形状を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、開口の長さ(その長径を画定する)は、マイクロカテーテル100の長さ方向軸に沿って形成される。幾つかの実施形態によれば、スリット322は編組みワイヤを貫通する非選択的カット(例えば、レーザ及び/又は化学的フォトエッチングを使用)により形成されてよい。予想外に、編組みワイヤの使用により、マイクロカテーテルの骨格を貫通してカットしながら、規制当局により要求されるマイクロカテーテルの強度と柔軟性の両方を保持することが可能となることがわかった。有利な点として、スリット322を、ポリマ層と骨格の両方を貫通する切欠きとして形成されるようにすることにより、血栓形成のリスクが大幅に低減する。
幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットの各々の長さは、50〜400マイクロメートル、50〜350マイクロメートル、100〜500マイクロメートルの範囲内、200〜400マイクロメートルの範囲内、250〜350マイクロメートルの範囲内、又は100〜500若しくは100〜1000マイクロメートルの範囲内の他の何れかの適当な範囲であってよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、軸方向の開口の各々の長さはほぼ300マイクロメートルであってよい。本明細書で使用されるかぎり、軸方向の開口の長さに関するほぼという用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットの各々は、マイクロカテーテルの内面における内側断面寸法を有していてよく、これはマイクロカテーテルの外面における外側断面寸法より小さく、それによって塞栓粒子がマイクロカテーテルの内側から複数の軸方向のスリットに入るのを防止し、その一方で、複数の軸方向のスリットを通る懸濁溶媒の流れはほとんど制限しないようにし、それによって複数の軸方向のスリットを通る懸濁溶媒の流れが遠位端開口から送達される塞栓粒子の逆流を阻害する。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットの各々の、マイクロカテーテルの内面における幅は10〜80マイクロメートルの範囲、10〜25マイクロメートルの範囲、15〜20マイクロメートルの範囲、20〜70マイクロメートルの範囲、30〜60マイクロメートルの範囲、40〜60マイクロメートルの範囲、又は10〜80マイクロメートルの範囲内の他の何れかの適当な範囲であってよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットの幅は、マイクロカテーテルの内面においてほぼ50マイクロメートルであってよい。幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットの幅は、カテーテルの内面においてほぼ20マイクロメートルであってよい。幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットの幅は、マイクロカテーテルの内面においてほぼ15マイクロメートルであってよい。本明細書で使用されるかぎり、軸方向の開口の幅に関するほぼという用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向の開口の各々の、マイクロカテーテルの外面における幅は、40〜170マイクロメートル、50〜130マイクロメートル、60〜90マイクロメートルの範囲、又は40〜170マイクロメートルの範囲内の他の何れかの適当な範囲であってよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、開口の、マイクロカテーテルの外面における直径は、開口の、マイクロカテーテルの内面における直径より約20〜40マイクロメートル大きく、例えば30マイクロメートル大きい。
幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットの各々は、マイクロカテーテルの外面においてほぼ100マイクロメートルの幅を有していてよい。本明細書で使用されるかぎり、軸方向の開口の外側の小径に関するほぼという用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
代替的に、幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットは、骨格の巻き線と重複して、又は骨格の巻き線間に形成されてよい。
任意選択により、幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルは軸方向のスリットに加えて、又はその代わりに半径方向のスリットを含んでいてもよい。
幾つかの実施形態によれば、スリットは基本的に、台形の形状(すなわち、マイクロカテーテルの外壁に関して斜め)であってよい。幾つかの実施形態によれば、スリットの角度は90°〜145°の範囲又は95°〜135°であってよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットに関する「複数の」という用語は、10以上、15以上、20以上、又は25以上の軸方向のスリットを指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向の開口とは、10〜100、10〜50、15〜40、20〜30の軸方向のスリット又は、10〜100の軸方向のスリットの範囲内の他の何れかの適当な数の軸方向のスリット、例えば27の軸方向のスリットを指してよい。
ここで図4を参照するが、これは幾つかの実施形態による塞栓術用マイクロカテーテルの遠位端部425とその拡大図をそれぞれ示す。遠位端部425は基本的に、図1の塞栓術用マイクロカテーテル100の遠位端部125と同様であり、流体形成バリア区間420(図4では例示のため露出している)の骨格426を示す。遠位端部425は、コイル状ワイヤで製作され、ポリマ層428(図4では例示のために部分的に取り除かれている)が挿入され、又はそれにより覆われた骨格426(任意選択により、マイクロカテーテルの長さに沿って延びる)を含むか、それから形成される。しかしながら、骨格はまた、編組まれた、又はそれ以外に絡み合わされたワイヤで形成されてもよい(図示されないオプション)。スリット422は、ポリマ層428を、カットされていない骨格426を露出させるスリットを形成するように選択的にカットすることにより形成される。選択的カットにより、少なくとも約5Nの引張力を保持できる。
本明細書で使用されるかぎり、「ポリマ層」という用語は、1つ又は複数のポリマ層、例えば1、2、3、4、5、又はそれを超えるポリマ層を含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、ポリマ層は上へ上へと重ねて配置されてもよい。追加的に、又は代替的に、1つ又は複数の層は、塞栓術用マイクロカテーテルの長さに沿って順次配置されてもよい。幾つかの実施形態によれば、1つ又は複数の層は同じであっても、異なっていてもよい。例えば、幾つかの実施形態によれば、1つ又は複数のポリマ層は、マイクロカテーテルの長さに沿って配置されたポリマ層の連続を含んでいてよく、各層は異なるポリマ又はポリマの組合せを含む。幾つかの実施形態によれば、異なるポリマ層は、層の、すなわちマイクロカテーテルの異なる特性に寄与してもよい。例えば、異なるポリマ層は、層の、それゆえマイクロカテーテルの弾力性、柔軟性、伸縮性、強度、硬さ、剛性、極限引張強度、伸び、又は他の何れかの特性に寄与してもよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、ポリマ層428は熱可塑性エラストマから製作されるか、それを含んでいてよく、これは例えば熱可塑性ポリウレタン(例えば、The Lubrizol Corporation,OH,USAのPellethane(商標)TPU)又はポリエーテルブロックアミド(例えば、Arkema Group,Colombes,FranceのPebax(商標)TPE)、ナイロン、ポリイミド、シリコーン、又はそれらの何れかの組合せであるが、これらに限定されない。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、ポリマ層はCarbothane(登録商標)TPU(Lubrizol)であるか、それを含んでいてもよい。
幾つかの実施形態によれば、ポリマ層428は3,000〜10,000psi、4000〜10,000、すなわち7,500〜10,000、9,000〜10,000psiの範囲内、又は2000〜10000psiの範囲内の他の何れかの範囲の極限引張強度を有し、これは例えばほぼ9,600psiの極限引張強度であるが、これに限定されない。各々の可能性は別の実施形態である。追加的又は代替的に、ポリマ層428は350〜450%の極限伸びを有していてよく、例えばほぼ400%の極限伸びであるが、これに限定されない。本明細書で使用されるかぎり、極限引張強度及び極限伸びに関するほぼという用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、ポリマ層428は熱可塑性ポリウレタンであるか、それを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、ポリマ層428はポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタンであるか、それを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、ポリマ層428はCarbothane(登録商標)TPU PC(Lubrizol)であるか、それを含んでいてよい。
本明細書で使用されるかぎり、「極限引張強度」及び「引張強度」は互換的に使用されて、物質が伸ばされ、又は引っ張られている時に破断するまでに耐えられる最大応力を指してよい。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル100は、本明細書の実施例4に示されているように試験を行ったところ、少なくとも4N、少なくとも5N、少なくとも7N、又は少なくとも10Nの引張力を有する。
本明細書で使用されるかぎり、ポリマ層428を骨格426「の中に、及び/又は上に挿入される」と記載される場合、それは骨格426を覆う、骨格のワイヤを取り囲む、骨格426のワイヤの上に、それらの間に形成される、又は骨格426を部分的又は全体に覆う他の何れかの適当な方法のポリマ層428を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、ポリマ層428は骨格426を覆っていてよい。
ここで図5を参照するが、これはコイル状骨格526と、骨格526の中に挿入された、及び/又はそれを覆うポリマ層528で構成される壁を有する塞栓術用カテーテル(図4に示されるように構成される)の遠位端部525の代表的画像である。スリット522は、基本的にポリマ層528の選択的レーザカットにより生成されてよく、それによって骨格526を露出する開口が形成される。
ここで、図6A〜図6Cを参照するが、これは、幾つかの実施形態による図1のマイクロカテーテル100等のマイクロカテーテルの流体バリア形成区間620の断面斜視図(図6A)と正面図(図6B〜6C)を例示的に示している。図のように、スリット622は基本的に台形の形状を有していてよく、壁624の外面623に関して角度622aを含む。角度622aは約90°以上であってよい。例示的な非限定的実施形態において、図6Bに示されるように、角度622bは約135°である。別の例示的で非限定的な実施形態において、図6Cに示されるように、角度622cは約90°である。その結果、スリット622の、壁624の内面621における内側断面寸法627は、壁624の外面623における外側断面寸法629より小さくなる。台形のような形状により、スリット622への塞栓粒子の浸入が防止され(したがって、それがブロックされ)、その一方で、そこを通る懸濁溶媒の流れはほとんど制限されない。
次に、塞栓術用マイクロカテーテル700及びその部品の拡大/露出図を概略的に示す図7A〜図7Cと、塞栓術用マイクロカテーテル700のスリットパターンを概略的に示す図7Dも参照する。塞栓術用マイクロカテーテル700は2.8Frマイクロカテーテルであり、外径が1mm以下の長い本体701と、任意選択により異なるポリマ材料で製作される複数の区間を含む外層を含む。
マイクロカテーテル700の近位端部はハブ702を含み、これはマイクロカテーテル700の上に成形されるか、それ以外にこれに取り付けられる。ハブ702は、流体若しくは薬剤の注入、又はガイドワイヤの導入等、様々な機能のためにマイクロカテーテル700の内筒にアクセスすることができるように構成される。ハブ702は、ストレインリリーフ712を含み、これは好ましくはハブ702に機械的に連結される。ストレインリリーフ712はポリマ材料で製作されてよく、図のように、その遠位端部においてテーパ状であってよく、マイクロカテーテル700に構造的支持を提供してマイクロカテーテル700のキンクを防止し/最小限にするように構成される。マイクロカテーテル700の近位端部は任意選択により、ショア硬さの高い材料、例えば、ショア硬さ約70D及び/又は曲げ弾性率約74,000psiのポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)7233であるが、これに限定されない)で製作された外層を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、近位端部の長さは800〜1200mm(例えば、約1000mm)であってよい。任意選択により、外層の一部は、ストレインリリーフ712と長い本体701との接合部を覆うヒートシュリンク材料734を含んでいてよい。
マイクロカテーテル700の中間部分は、近位端部よりショア硬さの低い材料で製作される外層を有する区間、例えば、ショア硬さ約60D及び/又は曲げ弾性率約41,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)6333であるが、これに限定されない)で製作された区間、ショア硬さ約55D及び/又は曲げ弾性率約25,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)5533であるが、これに限定されない)で製作された区間、及び/又はショア硬さ約40D及び/又は曲げ弾性率約11,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)4033であるが、これに限定されない)で製作された区間を含んでいてよい。マイクロカテーテル700の遠位端部750の外層は、ショア硬さの低い材料の区間で製作されてよく、例えば、ショア硬さ約80A及び/又は曲げ弾性率約1500psiを有するポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタン(例えば、Carbothane PC−3585−Aであるが、これに限定されない)及び/又はショア硬さ約90A及び/又は曲げ弾性率約6400を有するポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタン(例えば、Carbothan PC−3595−Aであるが、これに限定されない)の区間で製作されてよい。遠位端部750は、近位側マーカ760(図7Bでわかる)と遠位側マーカ762(同じく図7Bでわかる)を含む。幾つかの実施形態によれば、遠位端部750の長さは175〜200mmであってよい。幾つかの実施形態によれば、近位側マーカ760は、外層に埋め込まれた放射線不透過性粉末であってよい。幾つかの実施形態によれば、近位側マーカ760は遠位端開口780からほぼ5〜15mmに位置付けられてよい。幾つかの実施形態によれば、遠位側マーカ762は、外層に埋伏された放射線不透過性合金であってよい。幾つかの実施形態によれば、遠位側マーカ762は、遠位端開口780のほぼ1mm近位側に位置付けられてよい。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル700の外層の全体的厚さはほぼ0.08mm〜0.1mmであってよい。
ここで、図7Bを参照するが、これは、図のマイクロカテーテル700の遠位端部750の部分的露出図を概略的に示す(遠位端部750のうち、近位側マーカ760と遠位側マーカ762との間に延びる部分は露出している)。部分的露出図からわかるように、外層の下に編組790がある。幾つかの実施形態によれば、編組790は長い本体701の全長に沿って延びる。代替的に、編組790は長い本体701の一部のみに沿って、例えば遠位端部750のみに沿って延びる。好ましくは、編組790は、低いデュロメータ硬さのポリマと組み合わせて、柔軟な遠位端部が得られ、より高いデュロメータ硬さを有するポリマと組み合わせて、比較的硬い近位端部が提供されることが確実になるようなpicks−per−inch(横打ち込み本数)(PPI)を有する(例えば、130PPI)。編組790の下に内層(「ライナ」又は「内側ライナ」とも呼ばれ、図示されない)があり、これはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で製作されてよい。幾つかの実施形態によれば、内層の厚さは0.0015インチ以下であってよい。
遠位端部750は、流体バリア形成区間720(「第二の区間」とも呼ばれる)を含み、これは基本的に本明細書で説明するように、懸濁溶媒中に懸濁する塞栓粒子を含む懸濁液を送達するように構成された遠位端開口780を終端とする。流体バリア形成区間720は、遠位端開口780の近位側に、そこから所定の距離に形成される複数の軸方向のスリット722を含む。スリット722は、約350マイクロメートルの長さ(SL)と30〜50マイクロメートルの幅(SW−マイクロカテーテルの内径で測定)を有し、懸濁溶媒の流出を可能にする一方で、塞栓粒子の通過をブロックする。懸濁溶媒が流出することにより、流体バリアが長い本体701の一部の周囲に、遠位端開口780の近位側に形成され、流体バリアは塞栓粒子の逆流を防止する。スリット722は、編組790を含むマイクロカテーテル700の壁の層のすべてを貫通する(すなわち、レーザカットによる)。
幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットは、マイクロカテーテルの長さ方向軸に沿って離間された円周方向の区間内に位置付けられてよい。幾つかの実施形態によれば、円周方向の各区間は、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、又は少なくとも8の長さ軸方向のスリットを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、円周方向の各区間は1〜60の軸方向のスリットを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、各スリットは、その隣接するスリットから少なくとも100マイクロメートルだけ、少なくとも200マイクロメートル、少なくとも250マイクロメートルだけ、又は少なくとも300マイクロメートルだけ長さ方向に離間されていてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、各スリットは同じ行内のその隣接するスリットから、200〜400マイクロメートルだけ、250〜300マイクロメートルだけ、300〜330マイクロメートルだけ、又は200〜400マイクロメートルの範囲内の他の何れかの適当な範囲で分離されていてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、各スリットは、同じ行内のその隣接するスリットから、ほぼ320マイクロメートルだけ離間されていてよい。幾つかの実施形態によれば、各スリットは、異なる行の中のその隣接するスリットから少なくとも200マイクロメートルだけ、少なくとも250マイクロメートルだけ、又は少なくとも300マイクロメートルだけ離間されていてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、各スリットは異なる行の中のその隣接するスリットから200〜400マイクロメートルだけ、250〜300マイクロメートルだけ、300〜330マイクロメートルだけ、又は200〜400マイクロメートルの範囲内の他の何れかの適当な範囲で離間されていてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、各スリットは、異なる行の中のその隣接するスリットから、ほぼ320マイクロメートルだけ離間されていてよい。本明細書で使用されるかぎり、隣接するスリット間の距離に関するほぼという用語は、+/−10%、又は+/−5%、又は+−/2%を指してよい。各々の可能性は別の実施形態である。
幾つかの実施形態によれば、スリットの行は、マイクロカテーテルのフィルタ区間の周囲に円周方向に分散されてよい。幾つかの実施形態によれば、各行内の軸方向のスリットの数は同じであってよい。非限定的な例として、各行は6つの軸方向のスリットを含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、行内の軸方向のスリットの数は異なっていてもよい。非限定的な例として、幾つかの(例えば、4つ)の行は6つの軸方向のスリットを含んでいてよく、その他(例えば、1つ)は3つの軸方向のスリットを含んでいてよい。
幾つかの実施形態によれば、スリットは同じ又は異なる長さ方向の位置に位置付けられてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、スリットの分布は互い違い、ジグザグ、又は他の何れかの適当な均一又は不均一な分布であってよい。
幾つかの実施形態によれば、塞栓術用カテーテルは、長さ方向に離間された複数のバリア形成区間、例えば2、3、4、又はそれを超えるバリア形成区間を含んでいてよい。各々の可能性は別の実施形態である。幾つかの実施形態によれば、各バリア形成区間は複数の行を含んでいてよく、基本的に本明細書で説明するように、各行は複数のスリット(例えば、1行あたり2、3、4、又はそれを超えるスリット)を含む。幾つかの実施形態によれば、各バリア形成区間はその隣接するバリア形成区間から少なくとも2mm、少なくとも4mm、少なくとも5mm、若しくは少なくとも10mm、又は1〜20mmの範囲内の他の何れかの適当な距離だけ離間されていてよい。幾つかの実施形態によれば、2つの隣接するバリア形成区間を離間する区間は、本明細書で開示される流れ制限区間と同様の流れ制限区間としての役割を果たしてよい。非限定的な例として、離間区間は、テーパ状及び/又は制限された内径を有していても、又は塞栓術用カテーテルの残りの部分と同じ内径を有していてよく、この場合、流れ制限はその区間の長さにより決まる。
ここで図7B及び7Dを参照すると、マイクロカテーテル700のスリット722は、離間された5つの円周方向の区間、すなわち相互にほぼ350マイクロメートル(L1)だけ離間された3つの遠位側の円周方向の区間724、相互に同じくほぼ350マイクロメートル(L1)だけ離間された2つの近位側の円周方向の区間726のようなパターンで配置される。遠位側の円周方向の区間724と近位側の円周方向の区間726は、ほぼ3.25mm(L6)だけ離間される。遠位側の円周方向の区間724の各々は、約0.66mm(L4)だけ離間された4つの軸方向のスリットを含む。近位側の円周方向の区間726の各々は、約0.42mm(L5)だけ離間された6つの軸方向のスリットを含む。最も遠位側の円周方向の区間724は、遠位端開口780のほぼ3.5mm(L2)だけ近位側に配置され、最も遠位側の円周方向の区間726は、遠位端開口780のほぼ8.5mm(L3)だけ近位側に配置される。
ここで、塞栓術用マイクロカテーテル800及びその部分の拡大/露出図を概略的に示す図8A〜図8C及び、塞栓術用マイクロカテーテル800のスリットパターンを概略的に示す図8Dを参照する。塞栓術用マイクロカテーテル800は2.7Frマイクロカテーテルであり、外径1mm以下の長い本体801と、任意選択により異なるポリマ材料で製作される複数の区間を含む外層を含む。
マイクロカテーテル800の近位端部はハブ802を含み、これはマイクロカテーテル800の上に成形されるか、それ以外にこれに取り付けられる。ハブ802は、流体若しくは薬剤の注入、又はガイドワイヤの導入等、様々な機能のためにマイクロカテーテル800の内筒にアクセスすることができるように構成される。ハブ802は、ストレインリリーフ812を含み、これは好ましくはハブ802に機械的に連結される。ストレインリリーフ812はポリマ材料で製作され、図のように、その遠位端部においてテーパ状であってよく、マイクロカテーテル800に構造的支持を提供してマイクロカテーテル800のキンクを防止し/最小限にするように構成されてよい。マイクロカテーテル800の近位端部は任意選択により、ショア硬さの高い材料、例えば、ショア硬さ約70D及び/又は曲げ弾性率約74,000psiのポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)7233であるが、これに限定されない)で製作された外層を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、近位端部の長さは800〜1200mm(例えば、約1000mm)であってよい。任意選択により、外層の一部は、ストレインリリーフ812と長い本体801との接合部を覆うヒートシュリンク材料834を含んでいてよい。
マイクロカテーテル800の中間部分は、近位端部よりショア硬さの低い材料で製作される外層を有する区間、例えば、ショア硬さ約60D及び/又は曲げ弾性率約41,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)6333であるが、これに限定されない)で製作された区間、ショア硬さ約55D及び/又は曲げ弾性率約25,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)5533であるが、これに限定されない)で製作された区間、及び/又はショア硬さ約40D及び/又は曲げ弾性率約11,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)4033であるが、これに限定されない)で製作された区間を含んでいてよい。マイクロカテーテル800の遠位端部850の外層は、ショア硬さの低い材料の区間で製作されてよく、例えば、ショア硬さ約80A及び/又は曲げ弾性率約1500psiを有するポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタン(例えば、Carbothane PC−3585−Aであるが、これに限定されない)及び/又はショア硬さ約90A及び/又は曲げ弾性率約6400を有するポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタン(例えば、Carbothane PC−3595−Aであるが、これに限定されない)の区間で製作されてよい。遠位端部850は、近位側マーカ860(図8Bでわかる)と遠位側マーカ862(同じく図8Bでわかる)を含む。幾つかの実施形態によれば、遠位端部850の長さは175〜200mmであってよい。幾つかの実施形態によれば、近位側マーカ860は、外層に埋め込まれた放射線不透過性粉末であってよい。幾つかの実施形態によれば、近位側マーカ860は遠位端開口880からほぼ5〜15mmに位置付けられてよい。幾つかの実施形態によれば、遠位側マーカ862は、外層に埋伏された放射線不透過性合金であってよい。幾つかの実施形態によれば、遠位側マーカ862は、遠位端開口880のほぼ1mm近位側に位置付けられてよい。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル800の外層の全体的厚さはほぼ0.08mm〜0.1mmであってよい。
ここで、図8Bを参照するが、これは、図のマイクロカテーテル800の遠位端部850の部分的露出図を概略的に示す(遠位端部850のうち、近位側マーカ860と遠位側マーカ862との間に延びる部分は露出している)。部分的露出図からわかるように、外層の下に編組890がある。幾つかの実施形態によれば、編組890は長い本体801の全長に沿って延びる。代替的に、編組890は長い本体801の一部のみに沿って、例えば遠位端部850のみに沿って延びる。好ましくは、編組890は、低いデュロメータ硬さのポリマと組み合わせて、柔軟な遠位端部が得られ、より高いデュロメータ硬さを有するポリマと組み合わせて、比較的硬い近位端部が提供されるのが確実になるようなpicks−per−inch(横打ち込み本数)(PPI)を有する(例えば、130PPI)。編組890の下に内層(「ライナ」又は「内側ライナ」とも呼ばれ、図示されない)があり、これはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で製作されてよい。幾つかの実施形態によれば、内層の厚さは0.0015インチ以下であってよい。
遠位端部850は、流体バリア形成区間820(「第二の区間」とも呼ばれる)を含み、これは基本的に本明細書で説明するように、懸濁溶媒内に懸濁する塞栓粒子を含む懸濁液を送達するように構成される。流体バリア形成区間820は、遠位端開口880の近位側に、及びそこから所定の距離に形成される複数の軸方向のスリット822を含む。スリット822は、約350マイクロメートルの長さ(SL)と30〜50マイクロメートルの幅(SW−マイクロカテーテルの内径で測定)を有し、懸濁溶媒の流出を可能にする一方で、塞栓粒子の通過をブロックする。懸濁溶媒が流出することにより、流体バリアが長い本体801の一部の周囲に、遠位端開口880の近位側に形成され、流体バリアは塞栓粒子の逆流を防止する。スリット822は、編組890を含むマイクロカテーテル800の壁の層のすべてを貫通する(すなわち、レーザカットによる)。
マイクロカテーテル800のスリット822は、図8Dに示されるパターンで配置され、離間された5つの円周方向の区間を含み、相互にほぼ350マイクロメートル(L1)だけ離間されている。最も遠位側の円周方向の区間は、約0.88mm(L4だけ離間された3つの軸方向のスリットを含み、それ以外の円周方向の各区間は、約0.4mm(L5)だけ離間された6つの軸方向のスリットを含む。最も遠位側の円周方向の区間は、遠位端開口880からほぼ7.0mm(L2)だけ近位側に配置される。
次に、塞栓術用マイクロカテーテル900及びその部分の拡大/露出図を概略的に示す図9A〜図9C及び、塞栓術用マイクロカテーテル900のスリットパターンを概略的に示す図9Dを参照する。塞栓術用マイクロカテーテル900は2.4Frマイクロカテーテルであり、外径1mm以下の長い本体901と、任意選択により異なるポリマ材料で製作される複数の区間を含む外層を含む。
マイクロカテーテル900の近位端部はハブ902を含み、これはマイクロカテーテル900の上に成形されるか、それ以外にこれに取り付けられる。ハブ902は、流体若しくは薬剤の注入、又はガイドワイヤの導入等、様々な機能のためにマイクロカテーテル900の内筒にアクセスすることができるように構成される。ハブ902は、ストレインリリーフ912を含み、これは好ましくはハブ902に機械的に連結される。ストレインリリーフ912はポリマ材料で製作され、図のように、その遠位端部においてテーパ状であってよく、マイクロカテーテル900に構造的支持を提供してマイクロカテーテル900のキンクを防止し/最小限にするように構成されてよい。マイクロカテーテル900の近位端部は任意選択により、ショア硬さの高い材料、例えば、ショア硬さ約70D及び/又は曲げ弾性率約74,000psiのポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)7233であるが、これに限定されない)で製作された外層を有していてよい。幾つかの実施形態によれば、近位端部の長さは800〜1200mm(例えば、約1000mm)であってよい。任意選択により、外層の一部は、ストレインリリーフ912と長い本体901との接合部を覆うヒートシュリンク材料934を含んでいてよい。
マイクロカテーテル900の中間部分は、近位端部よりショア硬さの低い材料で製作される外層を有する区間、例えば、ショア硬さ約60D及び/又は曲げ弾性率約41,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)6333であるが、これに限定されない)で製作された区間、ショア硬さ約55D及び/又は曲げ弾性率約25,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)5533であるが、これに限定されない)で製作された区間、及び/又はショア硬さ約40D及び/又は曲げ弾性率約11,000psiを有するポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(登録商標)4033であるが、これに限定されない)で製作された区間を含んでいてよい。マイクロカテーテル900の遠位端部950の外層は、ショア硬さの低い材料の区間で製作されてよく、例えば、ショア硬さ約80A及び/又は曲げ弾性率約1500psiを有するポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタン(例えば、Carbothane PC−3585−Aであるが、これに限定されない)及び/又はショア硬さ約90A及び/又は曲げ弾性率約6400を有するポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタン(例えば、Carbothane PC−3595−Aであるが、これに限定されない)の区間で製作されてよい。遠位端部950は、近位側マーカ960(図9Bでわかる)と遠位側マーカ962(同じく図9Bでわかる)を含む。幾つかの実施形態によれば、遠位端部950の長さは175〜200mmであってよい。幾つかの実施形態によれば、近位側マーカ960は、外層に埋め込まれた放射線不透過性粉末であってよい。幾つかの実施形態によれば、近位側マーカ960は遠位端開口980からほぼ5〜15mmに位置付けられてよい。幾つかの実施形態によれば、遠位側マーカ962は、外層に埋伏された放射線不透過性合金であってよい。幾つかの実施形態によれば、遠位側マーカ962は、遠位端開口980のほぼ1mm近位側に位置付けられてよい。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル900の外層の全体的厚さはほぼ0.08mm〜0.1mmであってよい。
ここで、図9Bを参照するが、これは、図のマイクロカテーテル900の遠位端部950の部分的露出図を概略的に示す(遠位端部950のうち、近位側マーカ960と遠位側マーカ962との間に延びる部分は露出している)。部分的露出図からわかるように、外層の下に編組990がある。幾つかの実施形態によれば、編組990は長い本体901の全長に沿って延びる。代替的に、編組990は長い本体901の一部のみに沿って、例えば遠位端部950のみに沿って延びる。好ましくは、編組990は、低いデュロメータ硬さのポリマと組み合わせて、柔軟な遠位端部が得られ、より高いデュロメータ硬さを有するポリマと組み合わせて、比較的硬い近位端部が提供されることが確実になるようなpicks−per−inch(横打ち込み本数)(PPI)を有する(例えば、130PPI)。編組990の下に内層(「ライナ」又は「内側ライナ」とも呼ばれ、図示されない)があり、これはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で製作されてよい。幾つかの実施形態によれば、内層の厚さは0.0015インチ以下であってよい。
遠位端部950は、流体バリア形成区間920(「第二の区間」とも呼ばれる)を含み、これは基本的に本明細書で説明するように、懸濁溶媒内に懸濁する塞栓粒子を含む懸濁液を送達するように構成される。流体バリア形成区間920は、遠位端開口980の近位側に、そこから所定の距離に形成される複数の軸方向のスリット922を含む。スリット922は、約350マイクロメートルの長さ(SL)と30〜50マイクロメートルの幅(SW−マイクロカテーテルの内径で測定)を有し、懸濁溶媒の流出を可能にする一方で、塞栓粒子の通過をブロックする。懸濁溶媒が流出することにより、流体バリアが長い本体901の一部の周囲に、遠位端開口980の近位側に形成され、流体バリアは塞栓粒子の逆流を防止する。スリット922は、編組990を含むマイクロカテーテル900の壁の層のすべてを貫通する(すなわち、レーザカットによる)。
マイクロカテーテル900のスリット922は、図9Dに示されるパターンで配置され、離間された8つの円周方向の区間を含み、相互にほぼ350又は400マイクロメートル(L1)だけ離間されている。円周方向の各区間は、約0.37mm(L4)だけ離間された6つの軸方向のスリットを含む。最も遠位側の円周方向の区間は、遠位端開口980のほぼ2.9mm(L2)だけ近位側に配置される。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテル及び/又はその遠位端部(流体バリア形成区間と流れ制限区間を含む)は、マイクロカテーテルの外面上に形成された親水性コーティング、例えば親水性潤滑コーティングをさらに含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、コーティングは、マイクロカテーテルの摩擦係数(COF:coefficient of friction)を約0.03まで低減させるように構成されてよい。
幾つかの実施形態によれば、複数のスリットはコーティング層を貫通して延びていてもよい。幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向のスリットは、マイクロカテーテルのコーティングの後に形成されてよく、それによって、スリットがコーティング材料を含まず、それらの大きさがコーティング材料により影響を受けないことを確実にし得る(コーティングがスリット形成後に事前に形成される場合と異なる)。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルは、マイクロカテーテルの内面を裏打ちする内層をさらに含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、内層はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含むか、それであってよい。幾つかの実施形態によれば、複数のスリットは内層を貫通して延びてよい。幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルはPTFE又は同様の材料の内層と、その上の編組、続いて異なるポリマのジャケットを含んでいてよい。
幾つかの実施形態によれば、懸濁溶媒はコントラスト剤/造影剤を含んでいてよい。適当なコントラスト剤の非限定的な例には、イオジキサノール、イオヘキソール、のほか、他の多くの適当なタイプ及び種類の造影剤が含まれる。幾つかの実施形態によれば、コントラスト剤は食塩水等で特定の濃度に希釈されてよい。
幾つかの実施形態によれば、塞栓粒子はビーズ及び/又はマイクロスフェアを含むか、それらであってよい。幾つかの実施形態によれば、ビーズは塞栓ビーズ、化学療法ビーズ、放射性ビーズ、放射線不透過性ビーズ、薬剤溶出ビーズ、又はそれらの何れかの組合せであってよい。幾つかの実施形態によれば、懸濁溶媒は、化学塞栓術のための、化学療法剤及び塞栓ビーズ又は/及び化学療法薬剤溶出ビーズ(例えば、ドキソルビシン、高吸収性ポリママイクロスフェアが充填された−ドキソルビシン、又はゼラチンマスクロスフェアが充填された−シスプラチンが充填されたポリビニルアルコールマイクロスフェア)と混合されたリピオドールを含むか、その形態であってよい。任意選択により、代替的又は追加的に、注入用懸濁液は、放射線塞栓術のための放射性ビーズの形態の懸濁注入剤を含んでいてよい。癌治療に使用される場合、塞栓は、腫瘍への血液供給をブロックするほかに、腫瘍を化学的に、又は放射線で攻撃するための成分を含んでいることが多い。それが化学療法用薬剤を担持する場合、プロセスは化学的塞栓術と呼ばれる。塞栓が非密封線源放射線治療のための放射性薬剤を担持する場合、プロセスは放射性塞栓術と呼ばれる。
所望の流れを得るために、複数の軸方向のスリットと遠位出口との間の流れの分布、スリットの数、それらの最小断面寸法、それらの幅、長さ間隔、遠位出口からの距離等は、ビーズの大きさに応じて調整されてよい。
非限定的な例として、70〜700マイクロメートルの塞栓粒子(例えば、250マイクロメートルの塞栓粒子)を送達するためのマイクロカテーテルは、5〜100、10〜50、15〜30、20〜30、又は5〜100のスリットの範囲内の他の何れかの適当な量のスリット(例えば、27のスリット)を含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、スリットは、25〜75マイクロメートルの範囲内(例えば、約50マイクロメートル)の幅と、400〜800マイクロメートルの範囲(例えば、約600マイクロメートル)の長さを有していてよい。追加的又は代替的に、70〜700マイクロメートルの塞栓粒子を送達するためのマイクロカテーテルは、近位端区間の内筒の径(すなわち、制限されていない)と基本的に等しい(又は同様の)遠位端部区間内筒径を有していてよい。追加的又は代替的に、70〜700マイクロメートルの塞栓粒子を送達するためのマイクロカテーテルは、5〜10mm(例えば、約7mm)の遠位端部区間を有していてよい。このような比率により、貫通穴を通る懸濁溶媒の流れが、懸濁液送達開口を通って送達される粒子の逆流を防止するための流体流バリアを生成しながら、懸濁液送達開口を通る塞栓粒子の最適な送達のために十分な流れを保持するのに十分であることが確実になり得ると理解されたい。
他の非限定的な例として、20〜200マイクロメートルの塞栓粒子(例えば、40マイクロメートルの塞栓粒子)を送達するためのマイクロカテーテルは、5〜100、10〜75、20〜60、25〜50、又は5〜100のスリットの範囲内の他の何れかの適当な量のスリット(例えば、50のスリット)を含んでいてよい。幾つかの実施形態によれば、スリットは、10〜30マイクロメートルの範囲内(例えば、約18マイクロメートル)の幅と、200〜800マイクロメートルの範囲(例えば、約800マイクロメートル)の長さを有していてよい。追加的又は代替的に、20〜200マイクロメートルの塞栓粒子を送達するためのマイクロカテーテルは、近位端区間の内筒の(少なくともその長さの一部に沿った)径(本明細書では「制限された内筒」又は「絞り弁区間」とも呼ばれる)より小さい遠位端部区間内筒径を有していてよい。追加的又は代替的に、20〜200マイクロメートルの塞栓粒子を送達するためのマイクロカテーテルの遠位端部の長さは、4mm〜10mm、2mm〜20mmの範囲であってよい。幾つかの実施形態によれば、20〜200マイクロメートルの塞栓粒子を送達するためのマイクロカテーテルの遠位端部区間の長さは、約7mm以上(例えば、約10mm又は約15mm)であってよい。前述のように、このような比率により、貫通穴を通る懸濁溶媒の流れが、懸濁液送達開口を通って送達される粒子の逆流を防止するための流体流バリアを生成しながら、懸濁液送達開口を通る塞栓粒子の最適な送達のために十分な流れを保持するのに十分であることが確実になり得る。
他の非限定的な例として、500〜900マイクロメートルの塞栓粒子(例えば、700マイクロメートルの塞栓粒子)を送達するためのマイクロカテーテルは、5〜50、10〜40、又は5〜50のスリットの範囲内の他の何れかの適当な量の、50〜100マイクロメートルの幅と200〜800マイクロメートルの長さ(例えば、約600マイクロメートル)を有するスリットを含んでいてよい。追加的又は代替的に、500〜900マイクロメートルの塞栓粒子を送達するためのマイクロカテーテルは、近位端区間の内筒の(制限されていない)径と基本的に等しい(又は同様の)遠位端部区間内筒径を有していてよい。追加的又は代替的に、500〜900マイクロメートルの塞栓粒子を送達するためのマイクロカテーテルは、4mm〜10mmの範囲内の遠位端部区間長さ、又は任意選択により7mm未満の長さを有していてよい。前述のように、このような比率により、貫通穴を通る懸濁溶媒の流れが、懸濁液送達開口を通って送達される粒子の逆流を防止するための流体流バリアを生成しながら、懸濁液送達開口を通る塞栓粒子の最適な送達のために十分な流れを保持するのに十分であることが確実になり得る。
幾つかの実施形態によれば、塞栓粒子を標的区域に送達するための塞栓術用マイクロカテーテルが提供され、マイクロカテーテルは、カテーテルの近位端部の送達区間、流体バリア形成区間、及び流れ制限区間を含む3つ又はそれ以上の区間を含み、流体バリア形成区間と流れ制限区間は、基本的に本明細書で説明するように、送達/ナビゲーション区間の柔軟性より高い柔軟性を有する。流れ制限区間は、懸濁液の送達を可能にする大きさ及び形状の遠位端開口に終端を有し、懸濁液は懸濁溶媒と塞栓粒子を含む。カテーテルの流体バリア形成区間は、編組又はコイル状ワイヤで形成される骨格、骨格の中に挿入された、及び/又はそれを覆うポリマ層、及び遠位端開口の近位側に、そこから所定の距離だけ離れて形成された複数の軸方向のスリットを含む。スリットは、懸濁溶媒の流出を可能にし、その一方で、塞栓粒子の通過をブロックする大きさ及び形状である。懸濁溶媒の流出により、流体バリアがマイクロカテーテルの周囲に、その遠位出口の近位側に形成され、流体バリアは塞栓粒子の黒流を防止する。
幾つかの実施形態によれば、軸方向のスリットの各々はポリマ層を選択的に横断し、骨格は無傷のまま残される。ポリマ層を貫通して選択的にカットし、その一方で骨格を無傷のまま残すことにより、編組みワイヤ又はコイル状ワイヤの何れから形成される骨格でも利用できるようになり、これはワイヤの完全性がそのまま保持されるからである。予想外に、選択的に形成された軸方向の開口は、懸濁溶媒の流出にほとんど影響を与えず、それが塞栓粒子の逆流に対する流体バリアとしての役割を果たすことができる。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルは少なくとも4N、少なくとも5N、少なくとも7N、又は少なくとも10Nの引張力を有する。
幾つかの実施形態によれば、複数の軸方向の開口の各々は、マイクロカテーテルの外面における外側断面寸法より小さい、マイクロカテーテルの内面における内側断面寸法を有し、それによって塞栓粒子が内側の小さい径を通過できないようにし、その一方で、そこからの懸濁溶媒の流れをほとんど制限せず、複数の軸方向の開口を通る懸濁溶媒の流れは、遠位端開口から送達される塞栓粒子の逆流を阻止する。
幾つかの実施形態によれば、本明細書において開示される塞栓術用マイクロカテーテルの製造方法が提供される。
幾つかの実施形態によれば、方法は、本明細書に記載されているように、マンドレルを提供するステップと、マンドレルに編組又はコイルを巻き付けるステップと、1つ又は複数のポリマスリーブ(又はコーティング)を編組の上に巻き付けるステップと、熱及び/又は圧力をヒートシュリンク層に加えて、1つ又は複数のポリマ層が編組の上及び/又はその中に挿入されるようにするステップと、ヒートシュリンクスリーブを剥離するステップと、マンドレルを取り外し、外側コーティング、ポリマ層、内側ライナ、及び好ましくは骨格(網組を用いた骨格の場合)を貫通するスリットを(例えばレーザカットにより)カットするステップと、を含み、塞栓術用マイクロカテーテルを得る。
幾つかの実施形態によれば、マンドレルはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(例えば、テフロン(登録商標)又はその他のノンスティック材料で覆われてよく、それによってマンドレルの取外しが可能となる。幾つかの実施形態によれば、PTFE又はその他のノンスティック性材料は、加熱及び/又は加圧により編組(又はコイル)上に残ってよく、それによってマイクロカテーテルの内筒に面する内側コーティングが形成される。幾つかの実施形態によれば、1つ又は複数のポリマスリーブ/コーティングは逐次的に巻き付けられてよく、それによって、基本的に本明細書で説明するように、ポリマ要素の連続が編組(又はコイル)に沿って設置される。幾つかの実施形態によれば、ポリマ層又は要素は、基本的に本明細書で説明するように、同じであっても、異なっていてもよい。幾つかの実施形態によれば、方法は、マイクロカテーテルの外側に面する外側コーティングを塗布するステップをさらに含む。幾つかの実施形態によれば、基本的に本明細書で説明するように、外側コーティングは、親水性材料から製作されるか、それを含んでいてもよい。
幾つかの実施形態によれば、骨格を貫通してカットするステップは、親水性コーティングを塗布した前及び後に実行されてよい。幾つかの実施形態によれば、方法はスリットをマスクするステップをさらに含んでいてもよい。
幾つかの実施形態によれば、骨格をカットするステップはカテーテルを変形させ得る。したがって、幾つかの実施形態によれば、方法はアニーリングを行うステップをさらに含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、アニーリングを行うステップは、骨格の遠位端部を加熱して、その後、ポリマを追加するステップを含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、スリットはカットされる際にその形状を保つ。
幾つかの実施形態によれば、方法のステップのシーケンスは変更されてよく、このような変更も本開示の範囲に含まれる。例えば、幾つかの実施形態によれば、マンドレルは、ヒートシュリンクスリーブを剥離する前に引き抜かれてもよい。他の例として、親水性コーティングはマンドレルを引き抜く前に塗布されてよい。
幾つかの実施形態によれば、本明細書で開示されるマイクロカテーテルを使った脈管構造(例えば、血管)の塞栓術を行う方法が提供される。
幾つかの実施形態によれば、本明細書で開示されるマイクロカテーテルと塞栓粒子を含むキットが提供される。
実施例1−塞栓粒子の逆流防止。本明細書で開示されるように形成した本明細書で開示されるマイクロカテーテルを使用した蛍光ビーズの逆流と標準的マイクロカテーテルを使用した場合の逆流との比較を同じ試験条件下で行った。試験対象のマイクロカテーテルは、編組による骨格、離間された5つの円周方向の区間を用いた流体バリアを含み、各区間は6つの軸方向のスリットを含み、円周方向の各区間はその隣接する区間から約0.3mm離間され、同じ円周方向の区間の中のスリットは、同じ区間内のその隣接するスリットから約0.5mm離間され、複数の軸方向のスリットの各々は約0.35mmの長さと30〜50マイクロメートル(マイクロカテーテルの内径で測定)の幅を有する。各マイクロカテーテルを管の中に挿入し、これはその遠位端部において、注入されたビーズを回収するための大きいメッシュと、管内の5cc/分の一定の流量を保持する流量調整弁からなるシリンジに接続される。蛍光ビーズを、シリンジポンプを使って8cc/分の一定の流量で注入し、注入を記録した。各マイクロカテーテルについて、注入開始と逆流の開始との間の時間の長さを測定した。
標準的なマイクロカテーテルを使用した場合、逆流は注入開始から4秒未満で始まり、その一方で、本明細書で開示するマイクロカテーテルを使用した場合、逆流は見られなかった。
図10は、本明細書で開示する塞栓術用マイクロカテーテル(パネルA)と標準的マイクロカテーテル(パネルB)を使用した蛍光ビーズの逆流のモニタしている間の様々な時点で撮影した代表的画像を示す。逆流は、本明細書で開示する塞栓術用マイクロカテーテルを使用した場合、標準的マイクロカテーテル(逆流したビーズは矢印1002及び1003で示される)と比較して、流体バリア(矢印1001)を形成することによって有意に防止されることがはっきりとわかり得る。
実施例2−用量送達
本明細書で開示するマイクロカテーテルを使用した蛍光ビーズの用量送達を、標準的マイクロカテーテルの用量送達と比較した。本明細書で開示するマイクロカテーテルは、本明細書に開示するように形成され、編組を用いた骨格と離間された5つの円周方向の区間を用いた流体バリアを含み、各区間は6つの軸方向のスリットを含み、円周方向の各区間はその隣接する区間から約0.3mm離間され、同じ円周方向の区間の中のスリットは、同じ区間内のその隣接するスリットから約0.5mm離間され、複数の軸方向のスリットの各々は約0.35mmの長さと30〜50マイクロメートル(マイクロカテーテルの内径で測定)の幅を有する。
各マイクロカテーテルを、蛍光ビーズを回収する孔径20マイクロメートルのメッシュフィルタからなる管の中に挿入した。蛍光ビーズを、シリンジポンプを使って8cc/分の一定の流量で注入した。逆流が観察されたところで注入を停止し、メッシュフィルタ上に溜まった蛍光ビーズの量を測定した。
図11は、蛍光ビーズの用量送達をモニタしている間の様々な時点で撮影した代表的画像を示す。図は、本明細書で開示する塞栓術用マイクロカテーテル(パネルA)を使用した場合、それを標準的マイクロカテーテル(パネルB)と比較すると、標準的マイクロカテーテル(参照番号1102により示される)より有意に大きい送達用量(参照番号1101により示される)が提供され、逆流が起こらないことを示している。矢印1103により示されるように、少量用量送達の場合であっても、標準的マイクロカテーテルの場合は大量の逆流が吸収された。
実施例3−注入速度
本明細書で開示するように形成された本明細書で開示するマイクロカテーテルの注入量を標準的カテーテルのそれと比較した。
試験対象のマイクロカテーテルは、編組を用いた骨格と離間された5つの円周方向の区間を用いた流体バリアを含む。円周方向の区間の各区間は6つの軸方向のスリットを含み、円周方向の各区間はその隣接する区間から約0.3mm離間され、同じ円周方向の区間の中のスリットは、同じ区間内のその隣接するスリットから約0.5mm離間され、複数の軸方向のスリットの各々は約0.35mmの長さと30〜50マイクロメートル(マイクロカテーテルの内径で測定)の幅を有する。
各マイクロカテーテルを、解剖学的生理学的インビトロモデルの中で同じ条件下で別々に試験し、その際、マイクロカテーテルの遠位端部を、血管分岐部を約3cm過ぎた位置に設置した。管内の流量を4±2cc/分に設定し、自動注入流量を当初4cc/分に設定して、3秒間作動させた。ビーズの目に見える逆流がなければ、塞栓ビーズの逆流が見られるまで注入流量を1cc/分刻みで増やした。この実験を第二のマイクロカテーテルについて同じ方法で繰り返し、結果を比較した。
本開示のマイクロカテーテルは、標準的マイクロカテーテルと比較して、逆流が発生するまでにより高い流量で注入できることを示した。本開示のマイクロカテーテルと標準的マイクロカテーテルを使用して逆流が発生した時の注入流量間の比は1.15〜3の間であった。性能は、注入された塞栓ビーズの大きさの範囲に基づいて変化した。それゆえ、1つ又は複数の実施形態において、本明細書で開示したマイクロカテーテルは、標準的なマイクロカテーテルと比較して、より高い注入流量であっても逆流のない送達を示した。1つ又は複数の実施形態において、本明細書で開示するマイクロカテーテルは、標準的マイクロカテーテルと比較して、少なくとも1.15倍高い流量で逆流のない送達を示した。1つ又は複数の実施形態において、本明細書で開示するマイクロカテーテルは、標準的マイクロカテーテルと比較して、少なくとも約1.15〜3倍高い理流量で逆流のない送達を示した。
本明細書で開示する塞栓術用マイクロカテーテル(右のコラム)と標準的な塞栓術用マイクロカテーテル(左のコラム)を使用した場合の、注入量に応じた、塞栓ビーズの逆流を生じない送達を比較した図12からわかるように。逆流のない送達は、本明細書で開示するマイクロカテーテルを使用した場合、標準的塞栓術用マイクロカテーテル(Q、コラムB)と比較して、2倍高い注入量(2Q、コラムC)が可能であり、ここではそれぞれ5ml/分と比較して10ml/分である。注入量Qを超えると、送達されたビーズの逆流は標準的マイクロカテーテル(コラムA)について見られた。有利な点として、この結果は、本明細書で開示する塞栓術用マイクロカテーテルを使用することにより、塞栓粒子をより高い注入量で、逆流を生じさせずに送達であることを強調しており、それによって処置の時間が大幅に短縮され、その結果、患者にとっての快適さのほか、例えば同じ時間で追加の手順を実行することが可能になることにより、病院の効率が向上する。
実施例4−引張強度
本明細書で開示されているように形成され、ここで5つの離間された円周方向の区間を用いた編組骨格による流体バリアを有し、各区間は6つの軸方向のスリットを含み、円周方向の各区間はその隣接する区間から約0.3mm離間され、同じ円周方向の区間の中のスリットは、同じ区間内のその隣接するスリットから約0.5mm離間され、複数の軸方向のスリットの各々は約0.35mmの長さと30〜50マイクロメートル(マイクロカテーテルの内径で測定)の幅を有する本開示のマイクロカテーテルを、ISO10555−1による引張試験のために試験した。試験サンプルは、より小さい区間に切断しマイクロカテーテルアセンブリ内の各接合部を試験できるようにした。区間を試験前に37℃の水槽中に入れ、1つずつ取り出して試験を行い、熱の損失をできるだけ最小限にした。
その後、各区間を引張試験機械の内部の所定の位置に固定し、20mmゲージ長及び400mm/分の引張速度で、管が破断するか、接合部が分離するまで試験した。区間はすべて5Nの下限に合格し、11Nという高い引張強度にまで到達した。
実施例5−キンクを生じない曲げ
マイクロカテーテルのキンク半径とは、それがキンクを生じずに曲がることのできる最小半径と定義される。本発明の実施形態による各種のマイクロカテーテルのキンク半径を特定するために、異なる半径を有するピンで固定具を作った。マイクロカテーテルを、最も大きいものから始めて、各ピンの周囲に慎重にループ状にかけ、近位及び遠位端部が相互に180度になるようにした。次に、両端を反対方向に引っ張り、マイクロカテーテルがピンの周囲で締まるようにする。マイクロカテーテルを各ピンの上でキンクが発生するまで試験する。マイクロカテーテルを、キンクを生じさせずに巻き付けることのできた最も小さいピンを記録する。その結果、標準的なマイクロカテーテルを使用した時のキンク半径は1.5mmであり、有利な点として、本明細書で開示するマイクロカテーテルを使用した場合のキンク半径は0.9mmであったことを示した。
図13からわかるように、マイクロカテーテルの特定の特性はキンク半径に寄与する可能性がある。図13のパネルAは、粒子の逆流を防止することにおけるその効率が確実に得られるようにし、それと同時に0.5〜1.5mmのキンクフリー半径と5Nの引張強度が確実に得られるように本明細書で開示するように形成されたマイクロカテーテルのキンクを生じない曲げを示す。ここで、流体バリアが形成され、これは離間された5つの円周方向の区間を有し、各区間が6つの軸方向のスリットを含み、円周方向の各区間はその隣接する区間から約0.3mm離間され、同じ円周方向の区間内のスリットは、同じ区間内のその隣接するスリットから約0.5mm離間され、複数の軸方向のスリットの各々は、約0.35mmの長さと約30〜50マイクロメートルの幅(マイクロカテーテルの内径で測定)を有する。
パネルBに示されるように、スリットの長さを500マイクロメートルより長くすると、キンク半径に不利な影響が及び、スリットの構成は大きく歪み、これは有害なことに、そこを通る粒子の流出の原因となり得る。それゆえ、1つ又は複数の実施形態において、スリットは約500マイクロメートル未満の長さを示す。例えば、スリットは約350マイクロメートル以下の長さを示す。
流れ制限区間は、懸濁液の送達を可能にする大きさと形状の遠位端開口に終端を有し、懸濁液は懸濁溶媒と塞栓粒子を含む。カテーテルの流体バリア形成区間は、編組みワイヤで形成される骨格、骨格の中に挿入され、及び/又はその上に重ねられたポリマ層、及び遠位端開口の近位側に、そこから所定の距離だけ離れて形成された複数の軸方向のスリットを含む。スリットは、懸濁溶媒の流出を可能にする一方で、塞栓粒子の通過をブロックする大きさと形状である。懸濁溶媒の流出の結果、流体バリアがマイクロカテーテルの周囲に、その遠位出口の近位側に形成され、この流体バリアは塞栓粒子の逆流を防止する。有利な点として、複数の軸方向のスリットの各々は、骨格とポリマ層を横断してもよく、及び/又はそれらを貫通して形成されてよく(すなわち、レーザカットによる)、約5Nを超えるマイクロカテーテルの引張強度を損なわない。別の利点として、複数のスリットの大きさ、形状、及び密度は、効率的に逆流を防止しながら、約0.5〜約1.5mmの範囲のキンクフリー半径と約5Nの引張力が確実に得られるように構成される。
幾つかの実施形態によれば、マイクロカテーテルの3つ又はそれ以上の区間は一体に、又は1つの部品として形成されてよい。このような構成は、有利な点として、マイクロカテーテルの製造を容易にし、典型的に連結が弱く、そのため外れる場合があるアタッチメントを確実に不要とし得る。しかしながら、区間はまた、一緒に組み立てられてマイクロカテーテルを形成する別々の要素として形成することもできる。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することを目的としているに過ぎず、限定的とするものではない。本明細書で使用されるかぎり、単数形の冠詞(a、an、the)は、文脈上、明らかに他の解釈が示されていなければ、複数形も含むものとする。さらに、「〜を含む」という用語は、本明細書で使用される場合、明記された特徴、整数、ステップ、動作、要素、又は構成部品の存在を明示するが、1つ又は複数のその他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成部品、又はそれらの群の存在又は追加を排除又は除外するものではないと理解されたい。幾つかの実施形態によれば、「〜を含む」という用語は、「基本的に〜からなる」、又は「〜からなる」という用語に置き換えられてよい。
「約」という用語は、明記された量からの、1つ又は複数の機能的効果を明記された量と実質的に同程度に実現可能なままである合理的ばらつきを示す。この用語はまた、本明細書において、明記された値のプラス若しくはマイナス10%、又はプラス若しくはマイナス5%、又はプラス若しくはマイナス1%、又はプラス若しくはマイナス0.5%、又はプラス若しくはマイナス0.1%、又はそれらの間の何れかのパーセンテージの値も指してよい。
以上、複数の例示的な態様と実施形態を説明したが、当業者であれば特定の変更、追加、及び部分的組合せを認識するであろう。したがって、以下のような付属の特許請求の範囲と今後組み込まれる特許請求の範囲は、このような変更、追加、及び部分的組合せのすべてを、それらの実際の主旨と範囲内にあるものとして含むと解釈されるものとする。

Claims (21)

  1. 標的区域に塞栓粒子を送達するための塞栓術用マイクロカテーテルにおいて、
    前記マイクロカテーテルの近位端部にあり、前記マイクロカテーテルを標的位置に送達するように構成された第一の区間と、
    前記マイクロカテーテルの遠位端部にあり、そこを通る流れを制限するように構成された第二の区間であって、前記マイクロカテーテルを通る懸濁液の送達を可能にするような大きさと形状である遠位端開口を含み、前記懸濁液は懸濁溶媒と前記塞栓粒子を含む、第二の区間と、
    前記第一の区間と前記第二の区間との間にある第三の区間であって、
    前記遠位端開口の近位側に、そこから所定の距離だけ離れて形成された複数の軸方向のスリットであって、前記複数の軸方向のスリットの各々は前記塞栓粒子のそこからの流出を防止しながら、前記懸濁溶媒の流出を可能にするように構成された最小の断面寸法を有し、前記複数のスリットは、前記フィルタ区間の下流の前記粒子が、前記懸濁液中の基本的にすべての粒子が前記遠位端開口から送達され、その一方でその逆流を防止するような体積流量で流れるような大きさ及び形状である、複数の軸方向のスリットを含む第三の区間と、
    を含み、
    前記第三の区間は、前記第一の区間より高い柔軟性を有する材料で形成され、前記塞栓術用マイクロカテーテルは少なくとも約5Nの引張強度を有する塞栓術用マイクロカテーテル。
  2. 骨格は編組みワイヤで形成され、ポリマ層は前記骨格の中に挿入され、及び/又はその上に重ねられ、前記骨格の前記編組みワイヤと前記ポリマ層はカットされ、それによって基本的に前記骨格及び/又はポリマ層を含まない前記複数の軸方向のスリットが形成される、請求項1の塞栓術用マイクロカテーテル。
  3. 前記複数の軸方向のスリットの各々は、その外面において、その内面スリットと比較してより大きい幅を有し、それによって前記塞栓粒子が前記マイクロカテーテルの内部から前記複数の軸方向のスリットに入ることが防止され、その一方で、そこを通る前記懸濁溶媒の流出をほとんど制限しない、請求項1又は2のマイクロカテーテル。
  4. 前記第三の区間は、前記マイクロカテーテルの前記外面の上に重ねられる親水性コーティングをさらに含み、前記複数の軸方向のスリットは、前記親水性コーティングを貫通して形成される、請求項1〜3の何れか1項のマイクロカテーテル。
  5. 前記第三の区間は、前記マイクロカテーテルの前記内面を裏打ちする内層をさらに含み、前記複数の軸方向のスリットは前記内層を貫通して形成される、請求項1〜4の何れか1項のマイクロカテーテル。
  6. 前記内側コーティングはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む、請求項5のマイクロカテーテル。
  7. 前記複数の軸方向のスリットの各々の前記幅は約15〜100マイクロメートルの範囲である、請求項1〜6の何れか1項のマイクロカテーテル。
  8. 前記複数の軸方向のスリットの各々の前記幅は約50マイクロメートルである、請求項7のマイクロカテーテル。
  9. 前記第一の区間の曲げ剛さは約0.003〜0.01lbs−in^2である、請求項1〜8の何れか1項のマイクロカテーテル。
  10. 前記第三の区間の曲げ剛さは約0.0001〜約0.002lbs−in^2である、請求項1〜9の何れか1項のマイクロカテーテル。
  11. 前記第二の区間はテーパ状の内面を有する、請求項1〜10の何れか1項のマイクロカテーテル。
  12. 前記第二の区間は非テーパ状の内面を有する、請求項1〜10の何れか1項のマイクロカテーテル。
  13. 前記第二の区間の内筒径は約0.2〜0.75mmの範囲である、請求項1〜12の何れか1項のマイクロカテーテル。
  14. 前記第三の区間の前記複数のスリットの総開口面積は約0.2〜1mmの範囲である、請求項1〜13の何れか1項のマイクロカテーテル。
  15. 前記第三の区間の前記複数のスリットの総開口面積は約0.2〜0.6mmの範囲である、請求項1〜13の何れか1項のマイクロカテーテル。
  16. 前記第三の区間の少なくとも5〜30%は前記複数のスリットにより形成された開口面積である、請求項1〜13の何れか1項のマイクロカテーテル。
  17. 前記ポリマ層の極限引張強度は9000〜10000psiであり、極限伸びは350〜450%である、請求項1〜16の何れか1項のマイクロカテーテル。
  18. 前記ポリマ層の極限引張強度は約9600psiであり、極限伸びはほぼ400%である、請求項17のマイクロカテーテル。
  19. 前記ポリマ層はポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタンである、請求項1〜18の何れか1項のマイクロカテーテル。
  20. 前記複数の軸方向のスリットは、前記編組みワイヤのレーザカットにより形成される、請求項1〜19の何れか1項のマイクロカテーテル。
  21. 標的区域に塞栓粒子を送達するための塞栓術用マイクロカテーテルにおいて、
    前記マイクロカテーテルの近位端部にあり、標的位置に前記マイクロカテーテルを送達するように構成された第一の区間と、
    前記マイクロカテーテルの遠位端部にあり、それを通る流れを制限するように構成された第二の区間であって、前記マイクロカテーテルを通じて流れる懸濁液の送達を可能にする大きさ及び形状の遠位端開口を含み、前記懸濁液は懸濁溶媒と前記塞栓粒子を含む、第二の区間と、
    前記第一の区間と前記第二の区間との間に配置された第三の区間であって、
    編組み又はコイルワイヤで形成される骨格と、
    前記骨格の中に挿入された、及び/又はその外側に重ねられたポリマ層と、
    前記遠位端開口の近位側に、そこから所定の距離だけ離れて形成された複数の軸方向のスリットと、を含み、前記軸方向のスリットの各々は、ポリマ層を選択的に横断し、その一方で、前記骨格は無傷のまま残され、前記複数の軸方向のスリットの各々は、その外面において、その内面スリットと比較してより大きい幅を有し、それによって前記塞栓粒子が前記マイクロカテーテルの内筒から前記複数の軸方向のスリットに入るのを防止し、その一方で、前記複数の軸方向のスリットを通じた前記懸濁溶媒の流出をほとんど制限しない、第三の区間と、
    を含む塞栓術用マイクロカテーテル。
JP2020524460A 2017-11-02 2018-11-01 内蔵フィルタを有する塞栓術用カテーテル Active JP7364193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762580513P 2017-11-02 2017-11-02
US62/580,513 2017-11-02
PCT/IL2018/051165 WO2019087191A1 (en) 2017-11-02 2018-11-01 Embolization catheter with integral filter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021501647A true JP2021501647A (ja) 2021-01-21
JP2021501647A5 JP2021501647A5 (ja) 2021-11-11
JP7364193B2 JP7364193B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=66332076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524460A Active JP7364193B2 (ja) 2017-11-02 2018-11-01 内蔵フィルタを有する塞栓術用カテーテル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11653929B2 (ja)
EP (1) EP3703583A4 (ja)
JP (1) JP7364193B2 (ja)
KR (1) KR20200085285A (ja)
CN (1) CN111447882A (ja)
BR (1) BR112020008852A2 (ja)
IL (1) IL274383B2 (ja)
WO (1) WO2019087191A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3972500A4 (en) * 2019-05-23 2022-07-20 Accurate Medical Therapeutics Ltd. EMBOLIZATION CATHETER FOR RETURN-FREE MICROBEAD DELIVERY
IL276418B (en) * 2020-07-30 2022-06-01 Accurate Medical Therapeutics Ltd Embolization catheter for administering spheroids to peripheral blood vessels
IL276416B (en) * 2020-07-30 2021-08-31 Accurate Medical Therapeutics Ltd Catheter for embolization to administer large globules
US11446591B2 (en) * 2020-09-10 2022-09-20 Saudi Arabian Oil Company Non-metallic laterals for filtration and water treatment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508557A (ja) * 1994-08-08 1997-09-02 シュナイダー(ユーエスエー)インク 迅速交換構成の薬剤搬送用カテーテルおよび膨張型薬剤搬送用カテーテル
WO1998033544A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-06 Terumo Kabushiki Kaisha Angiographic catheter
JPH11276592A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Terumo Corp カテーテルおよび医療用チューブ
JP2002035132A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気配線を有する可撓管の製造方法および電気配線を有する可撓管
JP2008086765A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tyco Healthcare Group Lp 抗微生物スリーブを含むカテーテルおよびカテーテルを作製する方法
US20150088090A1 (en) * 2012-02-21 2015-03-26 Hospi Corporation Method and apparatus for a clog resistant orifice
WO2016139597A2 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Accurate Medical Therapeutics Ltd. Catheters with side openings for modifying and delivering suspensions to a subject

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888249A (en) 1973-11-02 1975-06-10 David L Spencer Arterial infusion catheter
UA25898A1 (uk) 1987-02-02 1999-02-26 Пфайзер Інк. Спосіб одержаhhя кристалічhої hатрієвої солі 5-хлор-3-(2-теhоїл)-2-оксііhдол-1-карбоксаміду
US5178611A (en) 1991-05-01 1993-01-12 Paul Rosenberg Device and method for inhibiting intravascular device associated infection
CA2117088A1 (en) 1991-09-05 1993-03-18 David R. Holmes Flexible tubular device for use in medical applications
US5318032A (en) * 1992-02-05 1994-06-07 Devices For Vascular Intervention Guiding catheter having soft tip
US5601539A (en) * 1993-11-03 1997-02-11 Cordis Corporation Microbore catheter having kink-resistant metallic tubing
ZA954936B (en) 1994-06-17 1996-02-27 Trudell Medical Ltd Nebulizing catheter system and methods of use and manufacture
SE505125C2 (sv) 1995-10-10 1997-06-30 Gambro Ab Kateter, särskilt för peritonealdialys
US6102903A (en) 1995-12-14 2000-08-15 Medtronics, Inc. Device and method for selectively delivering fluid into an anatomical lumen
US5749894A (en) 1996-01-18 1998-05-12 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure method
US5833671A (en) 1996-06-17 1998-11-10 Cardeon Corporation Triple lumen catheter with controllable antegrade and retrograde fluid flow
US5817057A (en) * 1996-09-13 1998-10-06 Micro Interventional Systems, Inc. Fluid propulsion steerable catheter and method
US6146373A (en) 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
JP3685617B2 (ja) 1998-03-31 2005-08-24 テルモ株式会社 カテーテル
JP2003507140A (ja) 1999-08-24 2003-02-25 ニューロン セラピューティックス, インコーポレイテッド 腰椎ドレナージカテーテル
US6695809B1 (en) * 1999-09-13 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter balloon with a discontinuous elastomeric outer layer
US6786884B1 (en) 1999-10-29 2004-09-07 Bard Access Systems, Inc. Bolus tip design for a multi-lumen catheter
US7033776B2 (en) 1999-12-17 2006-04-25 Amgen Inc. Method for treatment of indwelling catheter occlusion using fibrinolytic metalloproteinases
US8979801B2 (en) 2001-01-17 2015-03-17 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter devices and methods for targeted substance delivery
US6602269B2 (en) 2001-03-30 2003-08-05 Scimed Life Systems Embolic devices capable of in-situ reinforcement
AU2003234601A1 (en) * 2002-05-14 2003-12-02 Bacchus Vascular, Inc. Apparatus and method for removing occlusive material within blood vessels
US20040122362A1 (en) 2002-09-10 2004-06-24 Houser Russell A. Pseudo aneurysm repair system
EP1551489B1 (en) * 2002-10-10 2009-12-09 Micro Therapeutics, Inc. Wire braid-reinforced microcatheter
CN103393605B (zh) 2003-02-12 2018-05-29 生物相容英国有限公司 用于实体瘤的化学栓塞治疗的组合物
US7413564B2 (en) 2003-03-06 2008-08-19 Medtronic, Inc. Slit valve catheters
WO2005049110A2 (en) 2003-11-15 2005-06-02 Medrad, Inc. Catheter for diagnostic imaging and therapeutic procedures
US20050175709A1 (en) 2003-12-11 2005-08-11 Baty Ace M.Iii Therapeutic microparticles
US20060004316A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Difiore Attilio E Reduction of recirculation in catheters
WO2006023203A1 (en) 2004-08-19 2006-03-02 Vein Rx, Inc. An occludable intravascular catheter for drug delivery and method of using the same
US7809430B2 (en) 2004-09-14 2010-10-05 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Leak detecting apparatus
US20080188928A1 (en) 2005-09-16 2008-08-07 Amr Salahieh Medical device delivery sheath
US8012117B2 (en) 2007-02-06 2011-09-06 Medrad, Inc. Miniature flexible thrombectomy catheter
US8251963B2 (en) 2005-12-08 2012-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible needle
EP1857134A1 (en) 2006-05-15 2007-11-21 JOANNEUM RESEARCH Forschungsgesellschaft mbH Catheter having an oblong slit
US7938799B2 (en) 2006-08-10 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for vessel compatibility during high pressure infusion
US8702649B2 (en) 2006-11-28 2014-04-22 Bayer Medical Care Inc. Multiple lumen diffusion catheter
US9149610B2 (en) 2007-05-31 2015-10-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for improving delivery of an agent to a kidney
US20110295181A1 (en) * 2008-03-05 2011-12-01 Hemosphere, Inc. Implantable and removable customizable body conduit
US8403911B2 (en) 2008-04-22 2013-03-26 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for improving catheter hole array efficiency
GB0814302D0 (en) 2008-08-05 2008-10-01 Coretherapix Slu Compounds and methods
EP2349431B1 (en) 2008-08-19 2015-01-21 Covidien LP Detachable tip microcatheter
EP2331187A4 (en) 2008-09-02 2011-09-28 By Pass Inc MICROPOROUS BALLOON CATHETER
BE1018733A3 (fr) 2009-04-29 2011-07-05 Cardio3 Biosciences Sa Dispositif pour la delivrance d'un agent therapeutique.
BE1018521A5 (fr) * 2009-04-29 2011-02-01 Cardio3 Biosciences Sa Catheter d'injection pour la delivrance d'un agent therapeutique dans un substrat.
EP2626088B1 (en) 2009-10-06 2014-12-03 Regents of the University of Minnesota Bioresorbable embolization microspheres
US8696698B2 (en) 2009-12-02 2014-04-15 Surefire Medical, Inc. Microvalve protection device and method of use for protection against embolization agent reflux
US8500775B2 (en) 2009-12-02 2013-08-06 Surefire Medical, Inc. Protection device and method against embolization agent reflux
US9539081B2 (en) 2009-12-02 2017-01-10 Surefire Medical, Inc. Method of operating a microvalve protection device
US20110152915A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Tamer Ibrahim Hemostatic stabilization system
WO2011091275A1 (en) 2010-01-23 2011-07-28 Duke University Jetless intravenous catheters and mechanical assist devices for hand-injection of contrast media during dynamic computer tomography and methods of using same
EP2351779B1 (en) 2010-01-27 2019-04-24 Biosphere Medical, Inc. Microspheres and method of making the microspheres
WO2011130256A2 (en) 2010-04-13 2011-10-20 Lumen Biomedical, Inc. Embolectomy devices and methods for treatment of acute ischemic stroke condition
US9913960B2 (en) 2010-08-12 2018-03-13 C. R. Bard, Inc. Trimmable catheter including distal portion stability features
US8936581B2 (en) 2011-03-22 2015-01-20 Becton, Dickinson And Company Catheter having a spiral slit
JP6267131B2 (ja) * 2012-01-05 2018-01-24 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company スプリット及びサイドポートをもつカテーテル装置
CA2875516C (en) 2012-06-05 2020-11-03 Muffin Incorporated Catheter systems and methods useful for cell therapy
US10124087B2 (en) 2012-06-19 2018-11-13 Covidien Lp Detachable coupling for catheter
WO2014047179A1 (en) 2012-09-19 2014-03-27 University Of Virginia Patent Foundation Method and system for enhanced imaging visualization of deep brain anatomy using infusion
ITCT20130016A1 (it) 2013-07-04 2015-01-05 Stefano Riccardo De Cannula per catetere endovenoso e metodo per la sua realizzazione
US9371656B2 (en) 2014-06-17 2016-06-21 David J. Zimmer Tile spacer dispensers
CA2951568A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Endobar Solutions Llc Selectively delivering particles into the distal portion of the left gastric artery
US10780246B2 (en) 2014-09-12 2020-09-22 Callisyn Biomedical, Inc. Vascular microcatheter
BR112017014786B1 (pt) 2015-01-09 2022-07-26 Accurate Medical Therapeutics Ltd. Microcateter de embolização
JP6921116B2 (ja) 2016-05-04 2021-08-18 アキュレイト メディカル セラピューティクス リミテッド スリットパターンを有する塞栓マイクロカテーテルヘッド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508557A (ja) * 1994-08-08 1997-09-02 シュナイダー(ユーエスエー)インク 迅速交換構成の薬剤搬送用カテーテルおよび膨張型薬剤搬送用カテーテル
WO1998033544A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-06 Terumo Kabushiki Kaisha Angiographic catheter
JPH11276592A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Terumo Corp カテーテルおよび医療用チューブ
JP2002035132A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気配線を有する可撓管の製造方法および電気配線を有する可撓管
JP2008086765A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tyco Healthcare Group Lp 抗微生物スリーブを含むカテーテルおよびカテーテルを作製する方法
US20150088090A1 (en) * 2012-02-21 2015-03-26 Hospi Corporation Method and apparatus for a clog resistant orifice
WO2016139597A2 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Accurate Medical Therapeutics Ltd. Catheters with side openings for modifying and delivering suspensions to a subject

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019087191A1 (en) 2019-05-09
EP3703583A4 (en) 2020-12-30
BR112020008852A2 (pt) 2020-10-20
JP7364193B2 (ja) 2023-10-18
US20210177430A1 (en) 2021-06-17
EP3703583A1 (en) 2020-09-09
US11653929B2 (en) 2023-05-23
KR20200085285A (ko) 2020-07-14
IL274383B2 (en) 2024-03-01
IL274383B1 (en) 2023-11-01
CN111447882A (zh) 2020-07-24
IL274383A (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7058317B2 (ja) 患者への懸濁剤を変更および送達する側面開口部を有するカテーテル
JP7364193B2 (ja) 内蔵フィルタを有する塞栓術用カテーテル
US20210393917A1 (en) Embolization microcatheter head having slitted pattern
US5843050A (en) Microcatheter
US6669679B1 (en) Anti-recoil catheter
US20170368306A1 (en) Embolization microcatheter
WO2006090707A1 (ja) カテーテル
JP4964422B2 (ja) 脱血用カテーテル
JP2023535467A (ja) 大きいビーズの送達のための塞栓術用マイクロカテーテル
JP4790366B2 (ja) 体外循環用カテーテル
US20220218358A1 (en) Embolization catheter for reflux free delivery of microspheres
BR112018072050B1 (pt) Microcateter de embolização

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150