JP2021196419A - 装置本体及び画像形成装置 - Google Patents

装置本体及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021196419A
JP2021196419A JP2020100879A JP2020100879A JP2021196419A JP 2021196419 A JP2021196419 A JP 2021196419A JP 2020100879 A JP2020100879 A JP 2020100879A JP 2020100879 A JP2020100879 A JP 2020100879A JP 2021196419 A JP2021196419 A JP 2021196419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
drawer member
main body
positioning
mounting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020100879A
Other languages
English (en)
Inventor
晴央 橋本
Haruhisa Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020100879A priority Critical patent/JP2021196419A/ja
Priority to US17/332,396 priority patent/US11249436B2/en
Publication of JP2021196419A publication Critical patent/JP2021196419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】引き出し部材の抜脱時における操作力を低減することが可能な装置本体及び画像形成装置を提供する。【解決手段】筐体2と、引き出し部材34と、筐体2に対する引き出し部材34の装着位置における位置決めを行う位置決め機構47と、筐体2からの引き出し部材34の抜脱時に引き出し部材34を装着位置から所定量押し出す押し出し機構41と、位置決め機構47は、筐体2または引き出し部材34の何れか一方に設けられた嵌合孔38a,38bと、何れか他方に設けられ嵌合孔38a,38bに嵌合する位置決めピン39a,39bとを備え、嵌合孔38と位置決めピン39とが嵌合する嵌合状態において引き出し部材34の装着位置における位置決めを行い、位置決めピン39及び嵌合孔38は、押し出し機構41により引き出し部材34が装着位置から所定量押し出されとき、嵌合状態が解除される形状に形成されている装置本体35。【選択図】図5

Description

本発明は、装置本体及び画像形成装置に関する。
従来、挿抜自在に設けられた引き出し部材を備えた装置本体が知られている。このような装置本体及び引き出し部材では、両者間において引き出し部材装着時における位置決めを行うための位置決め機構が設けられており、この機構は通常、一方に設けられた位置決めピンを他方に設けられた位置決め穴に嵌合させることにより構成されている。
このような位置決め機構を備えた装置において、装置本体から引き出し部材を抜脱する際の操作力を低減させるべく、装置本体及び引き出し部材の何れか一方にロック部材を、何れか他方にロック位置においてロック部材が係止する被係止壁、及びロック解除方向にロック部材が回転した際にロック部材に当接してロック部材の回転に伴い引き出し部材を抜脱方向に押し出す押し出し壁をそれぞれ設ける技術が知られている(例えば「特許文献1」参照)。
上述の技術では、押し出し壁により引き出し部材が抜脱方向に移動され、これにより抜脱時の操作力が低減するとされている。しかし、上述したように引き出し部材の装着時において装置本体と引き出し部材とは位置決め機構によって互いに嵌合されており、この嵌合状態は引き出し部材が押し出し壁によって移動されても継続されていることから、嵌合部に引き出し部材の重量が作用するため、依然として抜脱時に大きな操作力が必要であるという問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決し、引き出し部材の抜脱時における操作力を低減することが可能な装置本体及び画像形成装置の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、筐体と、前記筐体に対して挿抜自在に設けられた引き出し部材と、前記筐体に対する前記引き出し部材の装着位置における位置決めを行う位置決め機構と、前記筐体からの前記引き出し部材の抜脱時に前記引き出し部材を前記装着位置から所定量押し出す押し出し機構と、前記位置決め機構は、前記筐体または前記引き出し部材の何れか一方に設けられた嵌合孔と、何れか他方に設けられ前記嵌合孔に嵌合する位置決めピンとを備え、前記嵌合孔と前記位置決めピンとが嵌合する嵌合状態において前記引き出し部材の前記装着位置における位置決めを行い、前記位置決めピン及び前記嵌合孔は、前記押し出し機構により前記引き出し部材が前記装着位置から前記所定量押し出されとき、前記嵌合状態が解除される形状に形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、押し出し機構が作動して引き出し部材が所定量押し出され、引き出し部材が装着位置から装着解除状態に変位すると、嵌合穴と位置決めピンとの間には隙間が形成され、装着位置から抜脱方向に所定量押し出された引き出し部材に形成された嵌合穴には引き出し部材の重量が作用することがないことから、引き出し部材の抜脱時における操作力を低減することが可能な装置本体及び画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態を適用可能な画像形成装置を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる装置本体を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる押し出し機構の構成及び動作を説明する概略図である。 従来の問題点を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる位置決め機構を説明する概略図である。 本発明の一実施形態の変形例に用いられる押し出し機構の構成及び動作を説明する概略図である。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。同図において画像形成装置1は、プリンタ機能及び複写機能を有する複合機であり、筐体2、原稿読取部3、画像形成部4、給紙部5を備えている。
原稿読取部3は、原稿搬送部6及び読取装置7を備えている。原稿搬送部6は、原稿トレイ8上に載置された原稿を原稿搬送路9に沿って搬送し、搬送された原稿はコンタクトガラス10を経由して原稿排出トレイ11に排出される。読取装置7は、コンタクトガラス10の下方に配置されコンタクトガラス10上を搬送される原稿の画像を読み取って画像データを生成する画像読取機12を備えており、生成された画像データは画像形成部4に送られる。
給紙部5は、記録媒体である転写シートSを収納する複数の給紙トレイ13,14,15と、各給紙トレイ13,14,15から給送された転写シートSが通過する給紙経路16とを備えている。各給紙トレイ13,14,15にはそれぞれ異なるサイズの転写シートSが収納されており、収納されている各転写シートSは給紙ローラ17によってそれぞれ一枚ずつ分離給送され、給紙経路16を介して画像形成部4に向けて給送される。
図1において筐体2の右側には、側壁から突出する態様で手差しトレイ18が設けられている。手差しトレイ18上に載置された転写シートSは、給紙ローラ19によって一枚ずつ分離給送されて画像形成部4に送られる。
画像形成部4は、イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の四色のトナーを用いてフルカラー画像を形成する。画像形成部4は、四色の各画像形成部20Y,20M,20C,20K、光書き込み部21を有しており、各画像形成部20Y,20M,20C,20Kは水平方向に並設されたタンデム型を呈している。各画像形成部20Y,20M,20C,20Kは、像担持体でありそれぞれ図1において反時計回り方向に回転する感光体ドラム22Y,22M,22C,22Kを備えており、各感光体ドラム22Y,22M,22C,22Kの周面には光書き込み部21からの露光走査により静電潜像が形成される。形成された各色の静電潜像は、各画像形成部20Y,20M,20C,20Kに設けられた現像装置に収容された各色トナーにてそれぞれ現像され、各感光体ドラム22Y,22M,22C,22Kの周面には各色のトナー像がそれぞれ形成される。
画像形成部4には、画像形成装置1における各構成要素の動作を制御する制御部23が設けられている。制御部23は、原稿読取部3から送られる画像データ、外部のコンピュータ等で生成されて送られる画像データ等を受け取る。そして、これ等の画像データに基づいた制御に基づき、光書き込み部21による露光走査及び各画像形成部20Y,20M,20C,20Kでのトナー像形成動作等が行われる。この他にも制御部23は、画像形成装置1における各種動作の制御を行う。
さらに画像形成部4には、一次転写ローラ24Y,24M,24C,24K、中間転写ベルト25、レジストローラ対26、二次転写ローラ27、定着装置28等を備えている。中間転写ベルト25は図1において時計回り方向に走行駆動され、この走行中に各一次転写ローラ24Y,24M,24C,24Kによって各感光体ドラム22Y,22M,22C,22K上に形成された各色トナー像が重畳転写されて、中間転写ベルト25上にフルカラートナー像が形成される。
一方、給紙部5からは転写シートSが画像形成部4に向けて給送される。各給紙トレイ13,14,15あるいは手差しトレイ18から給送された転写シートSは、レジストローラ対26にて一時停止されることによりスキューを修正される。そして、レジストローラ対26が所定のタイミングで回転することにより転写シートSは二次転写ローラ27へと送られ、二次転写ローラ27によって転写シートSが中間転写ベルト25に当接されることにより転写シートS上にフルカラートナー像が二次転写される。
トナー像が転写された転写シートSは搬送ベルト29を介して定着装置28へと送られ、定着装置28において熱と圧力とにより転写されたトナー像を定着された後、排出ローラ対30によって筐体2の外部へと排出され排紙トレイ31上に排出積載される。
画像形成装置1では、転写シートSの片面への画像形成と両面への画像形成とが可能に構成されている。片面画像形成を行うか両面画像形成を行うかは、ユーザの設定操作や外部装置からの設定情報に基づいて設定される。片面画像形成が設定された場合には、上述した一連の動作により画像形成が行われる。
一方、両面画像形成が設定された場合には、片面にトナー像が形成された後に定着装置28を通過した転写シートSは反転搬送路32へと送られる。反転搬送路32を経由した転写シートSは、トナー像が形成されていない裏面側を中間転写ベルト25に向ける態様で、レジストローラ対26の作動により二次転写ローラ27へと給送される。そして、裏面側へのトナー像の転写及び定着が行われた後、転写シートSは排出ローラ対30によって排紙トレイ31上に排出される。
画像形成装置1では、転写シートSの存在を検出する用紙検知センサが筐体2の内部に複数個設けられている。本実施形態では、手差しトレイ18に設けられた給紙ローラ19のシート搬送方向下流側に用紙検知センサ33aが、各給紙トレイ13、14,15からの給紙が合流する合流部のシート搬送方向下流側に用紙検知センサ33bが、レジストローラ対26のシート搬送方向上流側に用紙検知センサ33cがそれぞれ配置されている。また、搬送ベルト29の上方に用紙検知センサ33dが、定着装置28のシート搬送方向上流側に用紙検知センサ33eが、定着装置28のシート搬送方向下流側に用紙検知センサ33fが、排出ローラ対30のシート搬送方向上流側に用紙検知センサ33gがそれぞれ配置されている。各用紙検知センサ33による検出結果は制御部23に送られ、筐体2内で転写シートSのジャムが発生した際にジャム発生箇所の特定等に用いられる。
また筐体2には、筐体2に対して挿抜自在に構成された引き出し部材34が設けられている。引き出し部材34は、レジストローラ対26、二次転写ローラ27、定着装置28、排出ローラ対30、反転搬送路32等をそれぞれ支持しており、これ等の各部材は引き出し部材34を筐体2から引き出すことによって、一体的に筐体2からの取り出しが可能に構成されている。筐体2と引き出し部材34とによって装置本体35が構成される。
図2に示すように、引き出し部材34はユーザが位置するフロント側から奥側へと向かう挿入方向Aに向けて移動(挿入)されて筐体2に対して装着されると共に、挿入方向Aとは逆向きの抜脱方向Bに向けて移動(抜脱)されて筐体2から離脱される。引き出し部材34内における転写シートSの搬送方向Cは、挿入方向A及び抜脱方向Bとは直交する方向となる。
引き出し部材34は、上述した定着装置28等の各部材を保持する部材本体36、部材本体36のフロント側に取り付けられた前側板37を有している。前側板37には、引き出し部材34が筐体2に対して装着された装着位置を占めた際に、筐体2と引き出し部材34との位置決めを行うための主嵌合穴38a及び従嵌合穴38bが形成されている。各嵌合穴38a,38bは、筐体2に設けられた位置決めピン39a,39bとそれぞれ嵌合する。
主嵌合穴38aは円形、従嵌合穴38bは長円形となるようにそれぞれ形成されており、転写シートSの搬送方向Cと同方向に並列して筐体2の両端部近傍に位置するようにそれぞれ配置されている。従嵌合穴38bは、その短径側の寸法が主嵌合穴38aと同じにされており、長径側は主嵌合穴38aよりも大きく転写シートSの搬送方向Cと同方向に向けて長く形成されている。このような各嵌合穴38a,38bの構成により、転写シートSの搬送方向Cにおける引き出し部材34の傾きを抑制できる。
各位置決めピン39a,39bは、各嵌合穴38a,38bと嵌合可能となるように筐体2の前面側両端部近傍にそれぞれ配置されている。各位置決めピン39a,39bは、各嵌合穴38a,38bに対して嵌合が容易となるようにその先端部が尖る形状に形成されている。なお、各嵌合穴38a,38b及び各位置決めピン39a,39bの形状については後述する。
部材本体36は、筐体2に設けられた一対のレール部材40によって挿入方向A及び抜脱方向Bへの移動が可能となるように支持されている。また部材本体36には、筐体2に設けられた制御部23や電源装置等と電気的な接続を可能とする図示しない制御部及びケーブル等が設けられており、部材本体36に搭載される各部材は筐体2側からの電源や制御部23によってその動作を制御される。
なお、上述した構成では引き出し部材34側に各嵌合穴38a,38bを設け筐体2側に各位置決めピン39a,39bを設ける構成を示したが、引き出し部材34側に各位置決めピン39a,39bを設け筐体2側に各嵌合穴38a,38bを設ける構成としてもよい。
図3に示すように、筐体2の前側側板2aに対向して設けられた後側側板2bの近傍には、押し出し機構41が設けられている。押し出し機構41は、筐体2に対して引き出し部材34を装着位置において保持すると共に、引き出し部材34を装着位置から所定量押し出して筐体2からの引き出し部材34の抜脱動作を補助する。
押し出し機構41は、付勢部材である圧縮ばね42、引き出し部材34を装着位置に保持する保持機構43を有している。
圧縮ばね42は、一端側を後側側板2bに接触させ他端側を部材本体36に接触させており、部材本体36を抜脱方向Bに向けて付勢している。
保持機構43は、部材本体36に一体形成された鈎型の被係合部36aと、被係合部36aに係合可能な保持部材44とを有している。保持部材44は、その中央部を支軸44aによって筐体2の図示しない側板に回転自在に支持されており、一端側には被係合部36aに係合可能な鈎型を呈する係合部44bが形成されている。保持部材44の他端部44cは後側側板2bに形成された開口2cから筐体2の外部に延出されており、手動によって下方へと押し下げることが可能に構成されている。なお、支軸44aには図示しないねじりコイルばねが設けられており、保持部材44は図3(a)に示す状態を保つように付勢されている。
図3(a)は引き出し部材34が装着位置を占めた状態を示しており、この状態において保持部材44は係合部44bを被係合部36aに係合させた係合位置を占めている。この状態から他端部44cを手動によって下方へと押し下げると、係合部44bと被係合部36aとの係合状態が解除される非係合位置に保持部材44が変位され、部材本体36が圧縮ばね42によって抜脱方向Bへと押し出されて、部材本体36が装着位置から所定量押し出された図3(b)に示す装着解除状態となる。
次に、各嵌合穴38a,38b及び各位置決めピン39a,39bの形状について説明する。本願構成の説明に先立ち、先ず、従来用いられている各嵌合穴及び各位置決めピンの形状、及びその問題点について説明する。
図4は、従来用いられている嵌合穴50と、嵌合穴50に嵌合する位置決めピン51とを示している。嵌合穴50は、図示しない引き出し部材の前側板52の両側端部近傍にそれぞれ配置されており、一方は円形状、他方は楕円形状に形成されている。
位置決めピン51は、図示しない筐体の両側端部近傍であって各嵌合穴50とそれぞれ対応する位置に配置されている。
図示しない筐体に図示しない引き出し部材が挿入され装着位置を占めたとき、各嵌合穴50と各位置決めピン51とは互いに嵌合する図4(a)に示す位置を占める。この状態では、各嵌合穴50に各位置決めピン51の直線部がしっかりと嵌合しており、図示しない筐体に対して図示しない引き出し部材の位置決めがしっかりと行われている。
その後、本実施形態と同様の図示しない押し出し機構が作動されると、図示しない引き出し部材が所定量押し出され、前側板52が位置決めピン51に対して左方へと相対移動する図4(b)に示す状態となる。しかしこの状態においても、従来の技術では各嵌合穴50に対して各位置決めピン51の直線部がしっかりと嵌合しており、所定量抜脱方向Bに移動された引き出し部材を引き出す際に、嵌合穴50と位置決めピン51の直線部との間には図示しない引き出し部材の重量に比例した摩擦力が作用する。従来の構成では、この状態から図示しない引き出し部材をさらに引き出すため、上述の摩擦力が作用している分抜脱操作力として大きな力を必要としていた。
上述した問題点を解決する、本願発明の一実施形態における構成を以下に説明する。本発明の一実施形態を示す図5において、各嵌合穴38a,38b及び各位置決めピン39a,39bによって位置決め機構47が構成されている。本実施形態に用いられる各位置決めピン39a,39bは、従来の位置決めピン50に比して、先端部に形成されるテーパ部が長くなるように構成されている。
筐体2に引き出し部材34が挿入され装着位置を占めたとき、各嵌合穴38a,38bと各位置決めピン39a,39bとは互いに嵌合する図5(a)に示す位置を占める。この状態では、各嵌合穴38a,38bに各位置決めピン39a,39bの直線部39c(位置決めピン39a側のみを示す)がしっかりと嵌合しており、位置決め機構47によって筐体2に対する引き出し部材34の位置決めがしっかりと行われている。
その後、押し出し機構41が作動されると引き出し部材34が所定量押し出され、前側板37が各位置決めピン39a,39b(位置決めピン39a側のみを示す)に対して左方へと相対移動する図5(b)に示す状態となる。この状態では、各嵌合穴38a,38bから各位置決めピン39a,39bの直線部39cが外れ、各嵌合穴38a,38bには各位置決めピンの先端部に形成されたテーパ部39d(位置決めピン39a側のみを示す)が位置することとなる。これにより、所定量抜脱方向Bに移動された引き出し部材を引き出す際に、各嵌合穴38a,38bと各位置決めピン39a,39bのテーパ部39dとの間には、従来の構成に比してテーパ部39dが長く形成されていることから隙間Dが生じることとなる。
上述の構成により、本発明によれば、押し出し機構41が作動して引き出し部材34が所定量押し出され、引き出し部材34が装着位置から装着解除状態に変位すると、各嵌合穴38a,38bに嵌合していた各位置決めピン39a,39bが各嵌合穴38a,38bに対して相対的に変位する。これにより、各嵌合穴38a,38bに対して直線部39cを嵌合させていた各位置決めピン39a,39bは各嵌合穴38a,38bに対してそれぞれテーパ部39dを位置させることとなる。そして、各嵌合穴38a,38bとテーパ部39dとの間には隙間Dが形成されることから、装着位置から抜脱方向Bに所定量押し出された引き出し部材34に形成された各嵌合穴38a,38bには引き出し部材34の重量が作用することがない。これにより、引き出し部材34の抜脱時における操作力を低減することが可能な装置本体35を提供することができる。
次に、上述した実施形態の変形例を、図6を用いて説明する。
図6に示す変形例は、図3に示す実施形態と比較すると、保持部材44を駆動する駆動部としてのソレノイド45を用いる点において相違しており、他の構成は同一である。
ソレノイド45は、ブラケット46によって後側側板2bの外側に固定されており、そのプランジャ45aの先端は保持部材44の他端部44cに取り付けられている。ソレノイド45の作動は制御部23によって制御され、プランジャ45aが図6(a)に示す第1の位置を占めることにより保持部材44が係合位置を占め、プランジャ45aが図6(b)に示す第2の位置を占めることにより保持部材44が非係合位置を占める。
この構成によれば、保持部材44の作動を自動で行うことができ、筐体2からの引き出し部材34の引き出し動作を簡易化することができる。
上記実施形態及び各変形例では、画像形成装置としてフルカラー画像形成が可能でありプリンタ機能及び複写機能を有する複合機である画像形成装置1を用いた例を示したが、画像形成装置としてはこれに限られず、プリンタ、ファクシミリ、複写機等にも本発明は適用可能である。また本実施形態では、画像が形成される被記録媒体として転写シートSを用いる構成を示したが、この転写シートSとは記録紙には限定されず、厚紙、ハガキ、封筒、普通紙、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート、OHPフィルム、樹脂フィルム等も含まれ、シート状であり画像形成可能な物質であればどのようなものを用いてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定しない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を例示したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 画像形成装置
2 筐体
23 制御部
34 引き出し部材
35 装置本体
38a 主嵌合穴
38b 従嵌合穴
39a,39b 位置決めピン
41 押し出し機構
42 付勢部材(圧縮ばね)
43 保持機構
44 保持部材
45 駆動部(ソレノイド)
47 位置決め機構
特開2001−253620号公報

Claims (6)

  1. 筐体と、
    前記筐体に対して挿抜自在に設けられた引き出し部材と、
    前記筐体に対する前記引き出し部材の装着位置における位置決めを行う位置決め機構と、
    前記筐体からの前記引き出し部材の抜脱時に前記引き出し部材を前記装着位置から所定量押し出す押し出し機構と、
    前記位置決め機構は、前記筐体または前記引き出し部材の何れか一方に設けられた嵌合孔と、何れか他方に設けられ前記嵌合孔に嵌合する位置決めピンとを備え、前記嵌合孔と前記位置決めピンとが嵌合する嵌合状態において前記引き出し部材の前記装着位置における位置決めを行い、
    前記位置決めピン及び前記嵌合孔は、前記押し出し機構により前記引き出し部材が前記装着位置から前記所定量押し出されとき、前記嵌合状態が解除される形状に形成されている装置本体。
  2. 請求項1記載の装置本体において、
    前記押し出し機構は、前記引き出し部材を押し出す方向に付勢する付勢部材と、前記引き出し部材を前記装着位置で保持する保持機構とを有することを特徴とする装置本体。
  3. 請求項2記載の装置本体において、
    前記保持機構は前記引き出し部材に係脱可能な保持部材を有することを特徴とする装置本体。
  4. 請求項3記載の装置本体において、
    前記保持部材が手動で作動されることを特徴とする装置本体。
  5. 請求項3記載の装置本体において、
    前記保持部材が自動で作動され、前記保持部材を駆動する駆動部と、前記駆動部の作動を制御する制御部とを有することを特徴とする装置本体。
  6. 請求項1ないし5の何れか一つに記載の装置本体を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2020100879A 2020-06-10 2020-06-10 装置本体及び画像形成装置 Pending JP2021196419A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100879A JP2021196419A (ja) 2020-06-10 2020-06-10 装置本体及び画像形成装置
US17/332,396 US11249436B2 (en) 2020-06-10 2021-05-27 Apparatus body and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020100879A JP2021196419A (ja) 2020-06-10 2020-06-10 装置本体及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021196419A true JP2021196419A (ja) 2021-12-27

Family

ID=78825356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020100879A Pending JP2021196419A (ja) 2020-06-10 2020-06-10 装置本体及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11249436B2 (ja)
JP (1) JP2021196419A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310126B1 (ko) 1997-06-06 2002-02-19 이토가 미찌야 감광체드럼이통합된회전형현상유니트
JPH1138753A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5141462B2 (ja) 2008-09-16 2013-02-13 株式会社リコー 収納構造体及び画像形成装置
JP5407453B2 (ja) 2009-03-17 2014-02-05 株式会社リコー インターロック装置及び画像形成装置
JP5482237B2 (ja) 2010-01-28 2014-05-07 株式会社リコー インターロック装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5953841B2 (ja) 2012-03-13 2016-07-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP6047852B2 (ja) 2012-04-10 2016-12-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP6057162B2 (ja) * 2012-12-13 2017-01-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP6682784B2 (ja) 2015-01-30 2020-04-15 株式会社リコー 引出しユニット及び画像形成装置
US9533846B2 (en) 2015-01-30 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Drawer unit, and image forming apparatus using the drawer unit
JP6705274B2 (ja) * 2016-04-22 2020-06-03 コニカミノルタ株式会社 抽斗装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6665705B2 (ja) 2016-06-24 2020-03-13 株式会社リコー 引出しユニット及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11249436B2 (en) 2022-02-15
US20210389715A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6575749B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US7600749B2 (en) Paper feeding device and image forming apparatus including the same
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP2005222035A (ja) 電子写真画像形成装置
CN110647019B (zh) 成像装置
JP4607721B2 (ja) 手差し給紙装置,画像形成装置,手差し給紙方法および画像形成方法
JP2017013915A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007320710A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2010064804A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2021196419A (ja) 装置本体及び画像形成装置
JP6752621B2 (ja) 画像形成装置
EP1843221B1 (en) Image forming apparatus with an intermediate transfer belt of limited speed fluctuations
JP2008024396A (ja) 手差しトレイ及び画像形成装置
CN114236997A (zh) 单色成像装置
JP5316934B2 (ja) 画像形成装置
JP2022152386A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2022029696A (ja) シート収納装置、及び画像形成装置
JP2014202983A (ja) 画像形成装置およびそのコントローラ、レジストローラ制御方法、ならびにコンピュータプログラム
JP2001151376A (ja) シート搬送装置
JP2013120306A (ja) 画像形成装置
JP2010120740A (ja) 画像形成装置
JP7006109B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008265919A (ja) 画像形成装置
JP2009091142A (ja) ローラ加圧機構、シート状部材の搬送機構及び画像形成装置
JP2003107815A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315