JP2021195582A - 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法 - Google Patents

熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021195582A
JP2021195582A JP2020101474A JP2020101474A JP2021195582A JP 2021195582 A JP2021195582 A JP 2021195582A JP 2020101474 A JP2020101474 A JP 2020101474A JP 2020101474 A JP2020101474 A JP 2020101474A JP 2021195582 A JP2021195582 A JP 2021195582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
homogenization treatment
mass
heat exchanger
hole tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020101474A
Other languages
English (en)
Inventor
太一 鈴木
Taichi Suzuki
稜 東森
Ryo Higashimori
英敏 熊谷
Hidetoshi Kumagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UACJ Corp
Original Assignee
UACJ Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UACJ Corp filed Critical UACJ Corp
Priority to JP2020101474A priority Critical patent/JP2021195582A/ja
Priority to PCT/JP2021/020946 priority patent/WO2021251227A1/ja
Priority to EP21823122.3A priority patent/EP4137597A4/en
Priority to CN202180041407.7A priority patent/CN115698353A/zh
Priority to US18/009,413 priority patent/US20230220521A1/en
Publication of JP2021195582A publication Critical patent/JP2021195582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/002Extruding materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special extruding methods of sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/08Making wire, bars, tubes
    • B21C23/085Making tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C29/00Cooling or heating work or parts of the extrusion press; Gas treatment of work
    • B21C29/003Cooling or heating of work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/151Making tubes with multiple passages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys

Abstract

【解決課題】押出性に優れ且つろう付後に高い強度を有する熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法を提供すること。【解決手段】0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0であるアルミニウム合金からなり、600℃±10℃、3分間の加熱試験における強度変化(加熱試験後のアルミニウム合金の引張強度(A)−加熱試験前のアルミニウム合金の引張強度(B))が、−5MPa以上であること、を特徴とする熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ。【選択図】図1

Description

本発明は、熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法に関する。
エバポレータ、コンデンサなどの自動車用アルミニウム合金製熱交換器において、流体の通路材として複数の仕切りによって区画された複数の中空部を有するアルミニウム合金押出多穴チューブが使用されている。近年、自動車の軽量化のために、自動車に搭載される熱交換器の軽量化が進行しており、熱交換器用アルミニウム合金材をさらに薄肉化することが要請されている。
薄肉化のためには素材の強度を向上させる必要がある。さらに自動車用熱交換器では各部材の接合のためにろう付を行っていることから、素材の強度だけでなくろう付後にも高い強度を有している必要がある。
一方で、アルミニウム合金製押出多穴チューブでは、押出比(押出コンテナの断面積/押出材の断面積) が数百〜数千に達するため、単純にアルミニウム合金製押出多穴チューブの強度を向上させたのみでは、押出時の圧力が過度に上昇して材料製造の難易度が増し、生産性が大きく低下してしまう。このため、ろう付後の強度のみではなく同時に押出性も向上させた材料が求められている。
高強度アルミニウム合金材を得るためには、一般にSi、Fe、Cu、Mn、Mgなどの合金元素の添加が有効である。ただし、Mgについては、現在アルミニウム合金製熱交換器の組立てにおいて、ろう付法の主流となっているフッ化物系フラックスを用いる不活性ガス雰囲気ろう付を行う際、フッ化物系フラックスが材料中のMgと反応してフラックスの活性度が低くなってろう付性が低下してしまうため、積極的に添加することは好ましくない。さらに、Mgは押出時の圧力を高めてしまうため、製造性が著しく低下する側面も有する。Cuについては、熱交換器の作動環境によっては、材料中にCuが含有されていると粒界腐食感受性が大きくなる懸念がある。
上記理由から、押出多穴チューブにおいてはSi、Fe、Mn添加により強度を高めることが試みられている。例えば、特許文献1には、Mn、Siを同時添加することにより押出チューブとしての強度を向上させる手法が開示されている。しかしながら、開示されている方法は成分の調整のみであり、具体的な製造方法については記載が不十分である。また、特許文献2には、均質化処理により添加されたMnの固溶・析出状態を制御する手法が開示されている。一方、該押出チューブの製造時に懸念される生産性の課題については記載がない。
特開2006−316294号公報 特開2008−121108号公報
上記添加元素のうち、Mn、Siは、高強度化を容易に達成しうる元素ではあるが、これらの元素一般的な手法で高濃度に添加した場合、アルミニウムの母相中に固溶したMn、Siが熱間における変形抵抗を増加させ、押出性が極端に劣る。
これに対し、高温の均質化処理と低温の均質化処理を行うことにより母相中の溶質元素の固溶量を減少させ変形抵抗を低下させようとする試みが見られるが、押出性については十分確保されているとは言い難い。
また、Feは強度向上に一定の効果は有するものの、鋳造時に粗大なAlFeMn系化合物を形成しやすく、これが押出工具の摩耗を早める原因となりうるため積極的な添加は好ましくない。
このように、高強度の押出多穴チューブを製造するためには、Mn、Siの添加により強度を向上させつつ、押出性をさらに向上させる必要があった。
従って、本発明の目的は、押出性に優れ且つろう付後に高い強度を有する熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、Mn、Siを添加した押出多穴チューブ用合金において、押出性をさらに改良することを目的に検討を重ねた結果、Mn、Siの含有範囲及び両元素の含有比を規定し、更に、適切な均質化処理によって微細なAlMnSi化合物を析出させることにより、押出前の固溶量を低減して押出性を向上させ、更に、その後ろう付加熱時に前記AlMnSi化合物を再度固溶させることでろう付後の強度を向上させることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明(1)は、0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0であるアルミニウム合金からなり、
600℃±10℃、3分間の加熱試験における強度変化(加熱試験後のアルミニウム合金の引張強度(A)−加熱試験前のアルミニウム合金の引張強度(B))が、−5MPa以上であること、
を特徴とする熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブを提供するものである。
また、本発明(2)は、更に、0.10質量%以下(0.00質量%を含む。)のTi及び0.05質量以下(0.00質量%を含む。)のCuのうちの1種又は2種を含有することを特徴とする(1)の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブを提供するものである。
また、本発明(3)は、前記加熱試験における強度変化が、−5〜+10MPaであることを特徴とする(1)又は(2)の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブを提供するものである。
また、本発明(4)は、0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0である鋳塊に、550〜650℃の加熱温度で2時間以上加熱する第一均質化処理を行い、その後450〜540℃の加熱温度で3時間以上加熱する第二均質化処理を行うことにより、2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率変化(第二均質化処理後の鋳塊の導電率(C)−第一均質化処理前の鋳塊の導電率(D))を20%IACS以上とする2段階均質化処理と、
熱間押出時の加熱温度と該第二均質化処理の加熱温度との差(熱間押出時の加熱温度−第二均質化処理の加熱温度)の絶対値が50℃以下となる加熱温度で、該2段階均質化処理の処理物を熱間押出加工する熱間押出工程と、
を有することを特徴とする熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法を提供するものである。
また、本発明(5)は、更に、前記鋳塊のアルミニウム合金が、0.10質量%以下(0.00質量%を含む。)のTi及び0.05質量以下(0.00質量%を含む。)のCuのうちの1種又は2種を含有することを特徴とする(4)の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法を提供するものである。
また、本発明(6)は、前記2段階均質化処理において、前記第一均質化処理の後、連続して平均降温速度20〜60℃/hで前記第二均質処理の加熱温度まで降温し、連続して前記第二均質化処理を実施することを特徴とする(4)又は(5)の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法を提供するものである。
また、本発明(7)は、前記2段階均質化処理において、前記第一均質化処理の後、一度常温まで冷却し、その後平均昇温速度20〜60℃/hで前記第二均質化処理の加熱温度まで昇温し、連続して前記第二均質化処理を実施することを特徴とする(4)又は(5)の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法を提供するものである。
本発明によれば、押出性に優れ且つろう付後に高い強度を有する熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法を提供することができる。
実施例及び比較例で作製したアルミニウム合金押出多穴チューブの模式的な断面図である。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブは、0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0であるアルミニウム合金からなり、
600℃±10℃、3分間の加熱試験における強度変化(加熱試験後のアルミニウム合金の引張強度(A)−加熱試験前のアルミニウム合金の引張強度(B))が、−5MPa以上であること、
を特徴とする熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブである。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブは、0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0であるアルミニウム合金からなる。言い換えると、本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブは、0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0であるアルミニウム合金の押出成形体である。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブに係るアルミニウム合金は、Mnを含有する。Mnは、ろう付加熱において母相中に固溶し、強度を高める。アルミニウム合金中のMn含有量は、0.60〜1.80質量%、好ましくは1.00〜1.80質量%である。アルミニウム合金中のMn含有量が、上記範囲にあることにより、押出成形性に優れ且つろう付加熱後の強度が高くなる。一方、アルミニウム合金中のMn含有量が、上記範囲未満だと、熱交換器用チューブとして必要な強度を達成できず、また、上記範囲を超えると、強度向上効果よりも押出性の低下が顕著に現れる。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブに係るアルミニウム合金は、Siを含有する。Siは、ろう付加熱において母相中に固溶し、強度を高める。アルミニウム合金中のSi含有量は、0.20〜0.70質量%、好ましくは0.30〜0.70質量%である。アルミニウム合金中のSi含有量が、上記範囲にあることにより、押出成形性に優れ且つろう付加熱後の強度が高くなる。一方、アルミニウム合金中のSi含有量が、上記範囲未満だと、熱交換器用チューブとして必要な強度を達成できず、また、上記範囲を超えると、強度向上効果よりも押出性の低下が顕著に現れる。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブに係るアルミニウム合金中、アルミニウム合金中のSi含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)は、2.6〜4.0、好ましくは2.6〜3.5である。アルミニウム合金中のMn及びSiの含有量を上記範囲に規定することに加えて、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)を上記範囲とし、更に、後述する2段階均質化処理を施すことにより、優れた押出性のアルミニウム合金となる。一方、アルミニウム合金中のMn/Si比が、上記範囲未満だと、熱交換器として所望の強度が得られない場合があり、また、上記範囲を超えると、微細なAlMnSi析出物の析出が不足し、生産性の指標である押出限界速度が低下する懸念がある。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブに係るアルミニウム合金は、Tiを含有することができる。Tiは、耐食性をさらに向上させるため、また鋳造時の組織を適切に制御するために、アルミニウム合金に添加される。アルミニウム合金中のTi含有量は、0.10質量%以下、好ましくは0%を超え0.06質量%以下である。Tiは、アルミニウム合金中において、高濃度の領域と低濃度の領域を形成し、これらの領域が材料の肉厚方向に交互に層状に分布し、Tiが低濃度の領域は高濃度の領域に比べて優先的に腐食するため、腐食形態が層状となり、このため、肉厚方向への腐食の進行が妨げられ、 耐孔食性性及び耐粒界腐食性が向上する。アルミニウム合金のTi含有量が上記範囲を超えると、鋳造時に粗大な化合物が生成して押出性を損なう懸念がある。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブに係るアルミニウム合金は、Cuを含有することができる。Cuは、ろう付時の入熱により固溶して強度を向上させる効果を有する。アルミニウム合金中のCu含有量は、0.05質量%以下である。アルミニウム合金のCu含有量が上記範囲を超えると、自動車用熱交換器として想定される腐食環境下で使用した場合に、粒界腐食が生じ易くなり、耐食性が低くなる。
なお、本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブに係るアルミニウム合金は、本発明の効果を損なわない範囲で、0.10質量%以下のBを含有していてもよく、また、Cr、Zn、Zrなどの不純物の含有は、総量で0.25質量%以下の範囲であれば許容される。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブは、600℃±10℃、3分間の加熱試験における強度変化(加熱試験後のアルミニウム合金の引張強度(A)−加熱試験前のアルミニウム合金の引張強度(B))が、−5MPa以上、好ましくは−5〜+10MPa、特に好ましくは−5〜+5MPaである。アルミニウム合金押出多穴チューブの上記加熱試験における強度変化が、上記範囲にあることにより、ろう付加熱後のチューブの強度が高くなる、あるいは、ろう付加熱によりチューブの強度が低下し過ぎない。上記加熱試験における強度変化は、先ず、加熱試験前のチューブの引張強度(A)を測定し、次いで、600℃±10℃で、3分間チューブを加熱した後、加熱試験後のチューブの引張強度(B)を測定し、得られる試験結果から、「加熱試験後のアルミニウム合金の引張強度(A)−加熱試験前のアルミニウム合金の引張強度(B)」の式により、加熱試験における強度変化を算出して求められる。なお、加熱試験における強度変化が−5MPa以上であるとは、「加熱試験後のアルミニウム合金の引張強度(A)−加熱試験前のアルミニウム合金の引張強度(B)」の値>−5MPaのことであり、(i)引張強度(A)と引張強度(B)が同じであること、(ii)引張強度(A)が引張強度(B)に比べ大きいこと、及び(iii)引張強度(A)が引張強度(B)に比べ小さいが、その差の絶対値が5MPa以内であることのうちのいずれか、すなわち、(i)(A)−(B)=0MPa、(ii)(A)−(B)>0MPa、及び(iii)−5MPa<(A)−(B)<0MPaのうちのいずれかであることを指す。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブは、Mnの含有量、Siの含有量及びそれらの含有量比(Mn/Si)が本発明の規定の範囲にあり、且つ、600℃±10℃、3分間の加熱試験における強度変化が、本発明の規定の範囲になるようなMnとSiの固溶状態及びAlMnSi析出物の析出状態であるので、熱間押出時の加工性が高く且つろう付加熱で強度が低下しないか、あるいは、強度低下が小さい。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブは、以下に述べる、本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法により、好適に製造される。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法は、0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0である鋳塊に、550〜650℃の加熱温度で2時間以上加熱する第一均質化処理を行い、その後450〜540℃の加熱温度で3時間以上加熱する第二均質化処理を行うことにより、2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率変化(第二均質化処理後の鋳塊の導電率(C)−第一均質化処理前の鋳塊の導電率(D))を20%IACS以上とする2段階均質化処理と、
熱間押出時の加熱温度と該第二均質化処理の加熱温度との差(熱間押出時の加熱温度−第二均質化処理の加熱温度)の絶対値が50℃以下となる加熱温度で、該2段階均質化処理の処理物を熱間押出加工する熱間押出工程と、
を有することを特徴とする熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法である。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法は、少なくとも、鋳造工程と、均質化処理と、熱間圧延工程と、を有する。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法に係る鋳造工程は、前記組成のアルミニウム合金を溶解、半連続鋳造などの一般的な手法で鋳造して、押出用のビレットを得る工程である。
鋳塊は、Mnを0.60〜1.80質量%、好ましくは1.00〜1.80質量%、Siを0.20〜0.70質量%、好ましくは0.30〜0.70質量%含有し、Ti含有量が0.10質量%以下、好ましくは0%を超え0.06質量%以下であり、Cu含有量が0.05質量%以下であり、残部がAlおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0、好ましくは2.6〜3.5である。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法に係る2段階均質化処理は、鋳造工程を行い得られた鋳塊(押出用ビレット)に、先ず、第一均質化処理を行い、その後に第二均質化処理を行う、2段階の均質化処理である。
第一均質化処理では、鋳造工程を行い得られた鋳塊を、加熱温度550〜650℃で2時間以上加熱する。また、第二均質化処理では、第一均質化処理を行った処理物を、加熱温度450〜540℃で3時間以上加熱する。そして、2段階均質化処理では、第一均質化処理及び第二均質化処理を行うことにより、2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率変化(第二均質化処理後の鋳塊の導電率(C)−第一均質化処理前の鋳塊の導電率(D))を20%IACS以上にする。
第一均質化処理では、鋳造凝固時に形成される粗大な晶出物を分解、粒状化 あるいは再固溶させる。第一均質化処での加熱温度は、550〜650℃、好ましくは580〜620℃である。第一均質化処での加熱温度が上記範囲にあることにより、鋳造凝固時に形成される粗大な晶出物を分解、粒状化 あるいは再固溶させることができる。一方、第一均質化処理の加熱温度が、上記未満では、その効果が十分でなく、また、加熱温度が高いほどその効果は大きくなるものの、上記範囲を超えると、固相線温度を超え、ビレットが部分的に溶融するおそれがある。第一均質化処理での加熱時間は、2時間以上であり、加熱時間が長い方が反応が進むため、処理時間は好ましくは10時間以上である。ただ、第一均質化処理の加熱時間が24時間を超えると効果が飽和し、24時間を超えて処理してもそれ以上の効果が期待できず経済性の点で好ましくない。第一均質化処理での加熱時間は、より好ましくは10〜24時間である。
第一均質化処理では、鋳造凝固時に形成される粗大な晶出物を分解、粒状化あるいは再固溶させる。また、第一均質化処理では、同時に溶質元素であるMn、Siの母相への固溶も促進するが、溶質元素の母相への固溶度が高いと、母相中の転位の運動速度が低下して変形抵抗が大きくなる。このため、均質化処理として、第一均質化処理のみを行い、得られる処理物を熱間押出加工すると、押出性が低くなる。
そこで、第一均質化処理を行った後に、第二均質化処理を行うことにより、母相中に固溶しているMn、Siが析出して、Mn、Siの固溶度を低下させることができるので、その後の熱間押出加工における変形抵抗を低下させ押出性を向上させることが可能となる。第二均質化処理での加熱温度は、450〜540℃、好ましくは480〜520℃である。第二均質化処理での加熱温度が上記範囲にあることにより、母相中に固溶しているMn、Siが析出して、Mn、Siの固溶度を低下させることができるので、その後の熱間押出加工における変形抵抗を低下させ押出性を向上させることができる。一方、第二均質化処理の加熱温度が、上記未満では、その効果が十分でなく、また、上記範囲を超えると、析出が生じ難く、効果が不十分となる。第二均質化処理での加熱時間は、3時間以上であり、加熱時間が長い方が反応が進むため、処理時間は好ましくは5時間以上である。ただ、第二均質化処理の加熱時間が24時間を超えると効果が飽和し、24時間を超えて処理してもそれ以上の効果が期待できず経済性の点で好ましくない。第二均質化処理での加熱時間は、より好ましくは5〜15時間である。
本発明のアルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法では、鋳塊(ビレット)に、第一均質化処理及びその後の第二均質化処理を行い、溶質元素の母相中への固溶度を低下させることにより、押出性を向上させる。このとき、鋳塊の導電率は溶質元素の固溶度の指標となり、固溶度が高くなると導電率は低くなり、析出が進んで固溶度が低くなると導電率は高くなる。そして、良好な押出性を得るためには、押出前に固溶度を低くしておく、すなわち、2段階均質化処理前後の導電率変化を20%IACS以上、好ましくは25%IACS以上とする。このことにより、確実に押出性を向上させることができる。さらに、押出前に鋳塊の導電率を低くしておくことは、後述する通り、ろう付後の強度低下の抑制にも寄与する。2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率変化が、上記範囲未満だと、押出前の固溶度が高いために熱間の変形抵抗が高くなり、押出性が損なわれることになり、また、ろう付中に添加元素の析出が進行するため、ろう付後の強度が低下してしまう。2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率の差は、大きいほど好ましいが、上限としては、例えば、35%IACSである。なお、本発明において、2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率変化とは、「第二均質化処理を行った後の鋳塊の導電率(C)−第一均質化処理を行う前の鋳塊の導電率(D)」により求められる値である。
2段階均質化処理においては、第一均質化処理の加熱温度で第一均質化処理を行った後、連続して平均降温速度20〜60℃/hで第二均質処理の加熱温度まで降温し、連続して第二均質化処理の加熱温度で第二均質化処理を実施することができる。
また、2段階均質化処理においては、第一均質化処理の加熱温度で第一均質化処理を行った後、一度常温、例えば、200℃以下まで冷却し、その後平均昇温速度20〜60℃/hで第二均質化処理の加熱温度まで昇温し、連続して第二均質化処理の加熱温度で第二均質化処理を実施することができる。
2段階均質化処理では、上記の第一均質化処理及び第二均質化処理を行うことにより、2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率変化を、20%IACS以上、好ましくは25%IACS以上とすることができる。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法に係る熱間押出工程は、2段階均質化処理の処理物を熱間押出加工し、押出多穴チューブを得る工程である。熱間押出工程において、熱間押出時の加熱温度は、熱間押出時の加熱温度と第二均質化処理の加熱温度との差(熱間押出時の加熱温度−第二均質化処理の加熱温度)の絶対値が50℃以下、好ましくは30℃以下となる温度である。つまり、熱間押出工程における熱間押出時の加熱温度は、第二均質化処理の加熱温度との温度差が、±50℃以内、好ましくは±30℃以内である。熱間押出において、押出前のビレット加熱温度を、第二均質化処理温度との差(熱間押出時の加熱温度−第二均質化処理の加熱温度)の絶対値が50℃以下、好ましくは30℃以下になる温度にすることで、熱間押出加工中の溶質元素の再固溶を抑制できる。すなわち、本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法に係る熱間押出工程では、添加したMn、Siを第二均質化処理で析出した微細なAlMnSi析出物の形でとどめておくことができる。そして、熱間押出加工で得られたアルミニウム合金押出多穴チューブは、ろう付により熱交換器に組付けられ、ろう付接合されるが、その際、前記の微細なAlMnSi析出物は母相中に再固溶するため、ろう付後にも高い強度を維持することができる。一方、熱間押出において、熱間押出時の加熱温度と第二均質化処理の加熱温度との差の絶対値が上記範囲を超える加熱温度で、熱間押出した場合で、押出温度の方が高い場合には押出前あるいは押出中にAlMnSi析出物が再固溶してしまうため、押出性が低くなり、また、押出温度の方が低い場合には熱間変形抵抗が大きくなるため、押出性が低くなる。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法では、熱間押出工程を行った後、必要に応じて、塗装や耐食性を向上させるための亜鉛溶射等を行ってもよい。
このようにして、本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法では、鋳塊中のMnの含有量、Siの含有量及びそれらの含有量比(Mn/Si)を本発明の規定の範囲にし、且つ、熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法に係る2段階均質化処理を行うことにより、熱間押出加工での押出性を高くし、更に、鋳塊中のMnの含有量、Siの含有量及びそれらの含有量比(Mn/Si)を本発明の規定の範囲にし、且つ、熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法に係る熱間押出加工を行うことにより、ろう付加熱で強度が低下しないか、あるいは、強度が低下したとしても、強度の低下が小さい熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブを得ることができる。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブは、上記本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法を行い得られる熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブである。すなわち、本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブは、上記本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法に係る2段階均質化処理及び熱間押出工程を行い得られる熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブである。
本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ、及び上記本発明の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法を行い得られる熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブは、ヘッダーやフィン等の部材と共に組み付けられ、例えば、590〜610℃、好ましくは595〜605℃で、例えば、1〜5分間、好ましくは2〜4分間、例えば、窒素ガス等の不活性ガス雰囲気で、ろう付加熱されて、熱交換器の製造に供される。
以下に、実施例を示して、本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下に示す実施例に限定されるものではない。
表1の組成を有するアルミニウム合金を、押出用ビレットに造塊し、得られたビレットについて、600℃で10時間保持する第一均質化処理と、引き続いて500℃で10時間保持する第二均質化処理と、を行い、次いで、500℃で、図1に示すような断面形状に熱間押出加工し、押出偏平多穴チューブを得た。なお、図1は模式図であり、具体的な寸法は、押出扁平多穴チューブの幅が14.0mm、高さが2.5mm、外周肉厚が0.4mm、内柱肉厚が0.4mm、穴数が19穴とした。
第一均質化処理前及び第二均質化処理後のビレットの導電率、該ビレットをチューブに熱間押出加工する際の限界押出速度、押出扁平多穴チューブの加熱試験前後の強度変化を以下の方法で評価した。
<導電率>
シグマテスターにより、第一均質化処理前及び第二均質化処理後のビレットの導電率を測定した。第一均質化処理前と第二均質化処理後の導電率を比較し、両者の差が25%以上のものを◎、20%以上25%未満のものを○、20%未満のものを×と評価した。
<限界押出速度>
純アルミニウムにMnのみを添加した従来合金の限界押出速度(m/分)を基準とし、これに対する比として評価し(従来合金の限界押出速度を1.0とする)、限界押出速度が0.9〜1.0のものを ◎、0.8以上0.9未満のものを○、0.7以上0.8未満のものを△、0.7未満のものを×とした。
<加熱試験>
試験材を、600±10℃で3分間の加熱試験を行い、引張試験片を採取して引張試験を行った。 加熱試験前も同様に引張試験を実施し、加熱試験前後での引張強さの変化を評価した。加熱試験前後で引張強さの変化が、0MPa以上で強度低下しないもの及び強度低下しても強度変化が−5MPa以上0MPa未満のものを○、加熱試験により強度が低下し、強度変化が−5MPa未満(強度変化の絶対値が5MPaを超える)であるものを×とした。
(評価結果)
表2に結果を示す。表中に示す実施例1〜4は、いずれも2段階均質化処理前後の導電率変化が20%以上であり、押出限界速度が従来合金と同等もしくは生産性を損なわない程度の値であり、且つ、加熱試験の強度変化が−5MPa以上であり、全ての項目において合格となった。
一方で比較例1は、2段階均質化処理前後の導電率変化は20%以上であり、加熱試験の強度変化が−5MPa以上であるが、Mn/Si比が4.0よりも大きいために押出限界速度が従来合金よりも低く、不合格となった。
Figure 2021195582
Figure 2021195582

Claims (7)

  1. 0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0であるアルミニウム合金からなり、
    600℃±10℃、3分間の加熱試験における強度変化(加熱試験後のアルミニウム合金の引張強度(A)−加熱試験前のアルミニウム合金の引張強度(B))が、−5MPa以上であること、
    を特徴とする熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ。
  2. 更に、0.10質量%以下(0.00質量%を含む。)のTi及び0.05質量以下(0.00質量%を含む。)のCuのうちの1種又は2種を含有することを特徴とする請求項1記載の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ。
  3. 前記加熱試験における強度変化が、−5〜+10MPaであることを特徴とする請求項1又は2記載の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ。
  4. 0.60〜1.80質量%のMnと、0.20〜0.70質量%のSiと、を含有し、残部がAlおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金からなり、Si含有量に対するMn含有量の比(Mn/Si)が2.6〜4.0である鋳塊に、550〜650℃の加熱温度で2時間以上加熱する第一均質化処理を行い、その後450〜540℃の加熱温度で3時間以上加熱する第二均質化処理を行うことにより、2段階均質化処理前後の鋳塊の導電率変化(第二均質化処理後の鋳塊の導電率(C)−第一均質化処理前の鋳塊の導電率(D))を20%IACS以上とする2段階均質化処理と、
    熱間押出時の加熱温度と該第二均質化処理の加熱温度との差(熱間押出時の加熱温度−第二均質化処理の加熱温度)の絶対値が50℃以下となる加熱温度で、該2段階均質化処理の処理物を熱間押出加工する熱間押出工程と、
    を有することを特徴とする熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法。
  5. 更に、前記鋳塊のアルミニウム合金が、0.10質量%以下(0.00質量%を含む。)のTi及び0.05質量以下(0.00質量%を含む。)のCuのうちの1種又は2種を含有することを特徴とする請求項4記載の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法。
  6. 前記2段階均質化処理において、前記第一均質化処理の後、連続して平均降温速度20〜60℃/hで前記第二均質処理の加熱温度まで降温し、連続して前記第二均質化処理を実施することを特徴とする請求項4又は5記載の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法。
  7. 前記2段階均質化処理において、前記第一均質化処理の後、一度常温まで冷却し、その後平均昇温速度20〜60℃/hで前記第二均質化処理の加熱温度まで昇温し、連続して前記第二均質化処理を実施することを特徴とする請求項4又は5記載の熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブの製造方法。
JP2020101474A 2020-06-11 2020-06-11 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法 Pending JP2021195582A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101474A JP2021195582A (ja) 2020-06-11 2020-06-11 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法
PCT/JP2021/020946 WO2021251227A1 (ja) 2020-06-11 2021-06-02 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法
EP21823122.3A EP4137597A4 (en) 2020-06-11 2021-06-02 EXTRUDED PERFORATED ALUMINUM ALLOY TUBE FOR HEAT EXCHANGERS AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
CN202180041407.7A CN115698353A (zh) 2020-06-11 2021-06-02 换热器用铝合金挤出多孔管及其制造方法
US18/009,413 US20230220521A1 (en) 2020-06-11 2021-06-02 Aluminum alloy extruded multi-hole tube for heat exchanger and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101474A JP2021195582A (ja) 2020-06-11 2020-06-11 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021195582A true JP2021195582A (ja) 2021-12-27

Family

ID=78846067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101474A Pending JP2021195582A (ja) 2020-06-11 2020-06-11 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230220521A1 (ja)
EP (1) EP4137597A4 (ja)
JP (1) JP2021195582A (ja)
CN (1) CN115698353A (ja)
WO (1) WO2021251227A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3865933B2 (ja) * 1998-05-25 2007-01-10 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器用高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2000008130A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐食性に優れたアルミニウム合金製熱交換器用部材
US6908520B2 (en) * 1999-05-28 2005-06-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy hollow material, aluminum alloy extruded pipe material for air conditioner piping and process for producing the same
CN100469926C (zh) * 2004-02-13 2009-03-18 株式会社电装 换热器用铝合金挤压材料及其制造方法
JP4634854B2 (ja) 2005-05-10 2011-02-16 古河スカイ株式会社 自然冷媒用熱交換器のアルミニウム合金押出しチューブ材
JP4824358B2 (ja) * 2005-07-22 2011-11-30 株式会社デンソー 表面性状に優れたアルミニウム合金押出材とその製造方法、および熱交換器用多孔管ならびに該多孔管を組み込んだ熱交換器の製造方法
JP2008121108A (ja) 2006-10-16 2008-05-29 Showa Denko Kk 熱交換器用チューブおよびその製造方法
JP5192890B2 (ja) * 2008-04-10 2013-05-08 三菱アルミニウム株式会社 耐食性に優れた熱交換器用押出扁平多穴管および熱交換器
BRPI0915111B1 (pt) * 2008-06-10 2019-12-17 Rio Tinto Alcan International Limited processo para fabricar uma tubulação de liga de alumínio extrudada ou estirada, e tubos extrudados trocadores de calor de liga de alumínio
JP5750237B2 (ja) * 2010-05-25 2015-07-15 株式会社Uacj アルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP5906113B2 (ja) * 2012-03-27 2016-04-20 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器用押出伝熱管と熱交換器および熱交換器用押出伝熱管の製造方法
JP5925022B2 (ja) * 2012-04-06 2016-05-25 株式会社Uacj 熱交換器用アルミニウム合金フィン材、その製造方法及び熱交換器の製造方法
JP2019167581A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 株式会社Uacj アルミニウム合金押出管の製造方法
JP7207935B2 (ja) * 2018-10-16 2023-01-18 Maアルミニウム株式会社 アルミニウム合金フィン材および熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
US20230220521A1 (en) 2023-07-13
WO2021251227A1 (ja) 2021-12-16
EP4137597A1 (en) 2023-02-22
EP4137597A4 (en) 2024-04-17
CN115698353A (zh) 2023-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824358B2 (ja) 表面性状に優れたアルミニウム合金押出材とその製造方法、および熱交換器用多孔管ならびに該多孔管を組み込んだ熱交換器の製造方法
EP1564307B1 (en) Aluminium alloy extruded product for heat exchangers and method of manufacturing the same
JP5431233B2 (ja) アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
TWI547571B (zh) 銅合金以及銅合金塑性加工材
WO2019244411A1 (ja) 耐座屈性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材及びその製造方法
JPH0762472A (ja) 高加工性銅系形状記憶合金とその製造方法
JP5828657B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP3681822B2 (ja) Al−Zn−Mg系合金押出材とその製造方法
JPH0639651B2 (ja) 非熱処理型切削用押出Al合金管棒材
WO2021251227A1 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法
WO2021251228A1 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金押出多穴チューブ及びその製造方法
JP4286431B2 (ja) アルミニウム合金配管材の製造方法
JP5843462B2 (ja) ドローレスプレス用熱交換器用アルミニウム合金フィン材
KR20130136397A (ko) 스케일 부착 억제성 및 성형성이 우수한 타이타늄 합금재와 그의 제조방법, 및 열교환기 또는 해수 증발기
JP5792696B2 (ja) 高強度銅合金管
JPH03281761A (ja) ろう付性及び耐食性の優れたアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
WO2023068167A1 (ja) 押出多穴管及びその製造方法
JP2006188730A (ja) Al−Mg−Zn合金を用いたインパクト成形性に優れる小型構造部品
JP2021021127A (ja) 銅合金材料及び熱交換器
JP5923841B2 (ja) ドローレスプレス用熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP5807079B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH0339765B2 (ja)
JP2023042797A (ja) 内面溝付管及びその製造方法
JP5544591B2 (ja) 銅合金管
JPS62287053A (ja) ブレ−ジング用アルミニウム薄板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240430