JP2021183399A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021183399A
JP2021183399A JP2020089521A JP2020089521A JP2021183399A JP 2021183399 A JP2021183399 A JP 2021183399A JP 2020089521 A JP2020089521 A JP 2020089521A JP 2020089521 A JP2020089521 A JP 2020089521A JP 2021183399 A JP2021183399 A JP 2021183399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
page
web
unit
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020089521A
Other languages
English (en)
Inventor
崇 海老澤
Takashi Ebisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2020089521A priority Critical patent/JP2021183399A/ja
Publication of JP2021183399A publication Critical patent/JP2021183399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】印刷動作の緊急停止前にどのページまで正常に印刷できたかを判断できる印刷装置を提供する。【解決手段】印刷部4A,4Bは、ウェブWの搬送方向における最下流のインクジェットヘッドにより、搬送方向におけるそれぞれのページの印刷が終了した位置にページ完了マークを印刷する。チェックセンサ5A,5Bは、ページ完了マークを読み取る。制御部8は、印刷動作の緊急停止時に搬送部3によるウェブWの搬送および各インクジェットヘッドによる印刷を停止させるとともに、各インクジェットヘッドを印刷時の位置より高い位置へ上昇させる。制御部8は、チェックセンサ5A,5Bが読み取ったページ完了マークを正常に認識できるか否かを判断する。制御部8は、印刷動作を緊急停止させたとき、緊急停止前の最後に正常に認識できると判断したページ完了マークに対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断する。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置に関する。
長尺状のウェブを印刷媒体として搬送しつつ、インクジェットヘッドからウェブにインクを吐出して画像を印刷する印刷装置が知られている(特許文献1参照)。
このような印刷装置において、ジャムの発生や緊急停止ボタンの押下により、印刷動作を緊急停止することがある。この緊急停止時には、ウェブの搬送およびインクジェットヘッドによる印刷が直ちに停止される。
この際、ウェブの搬送停止によりウェブの張力が直ぐに失われるため、ウェブがインクジェットヘッドに接触し、かつインクジェットヘッドの表面を擦ってしまうことで、インクジェットヘッドを損傷させるおそれがある。そこで、印刷動作の緊急停止時には、ウェブの搬送停止と同時にインクジェットヘッドを上昇させることで、インクジェットヘッドへのウェブの接触を防いでいる。
特開2018−140497号公報
上述のようにインクジェットヘッドが上昇してウェブとの間の距離(ヘッドギャップ)が拡大すると、正常な印刷(画像形成)を行うことができない。このため、緊急停止の時点でどのページまでインクジェットヘッドによるインク吐出が行われているかを制御部が把握していても、そのページまで実際に正常な印刷ができているとは限らない。
したがって、印刷動作の緊急停止前にどのページまで正常に印刷できたかを正確に判断することができなかった。緊急停止後に適切なページから印刷を再開するためには、緊急停止前にどのページまで正常に印刷できたかを把握する必要がある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、印刷動作の緊急停止前にどのページまで正常に印刷できたかを判断できる印刷装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の印刷装置は、ウェブを搬送する搬送部と、前記搬送部によるウェブの搬送方向に並列して配置された複数のインクジェットヘッドを有し、前記各インクジェットヘッドによりウェブにページごとに印刷を行い、前記搬送方向における最下流の前記インクジェットヘッドにより、前記搬送方向におけるそれぞれのページの印刷が終了した位置にページ完了マークを印刷する印刷部と、前記ページ完了マークを読み取る読取部と、印刷動作の緊急停止時に前記搬送部によるウェブの搬送および前記各インクジェットヘッドによる印刷を停止させるとともに前記各インクジェットヘッドを印刷時の位置より高い位置へ上昇させる制御部とを備え、前記制御部は、前記読取部が読み取った前記ページ完了マークを正常に認識できるか否かを判断し、緊急停止前の最後に正常に認識できると判断した前記ページ完了マークに対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断することを特徴とする。
本発明の印刷装置によれば、印刷動作の緊急停止前にどのページまで正常に印刷できたかを判断できる。
実施の形態に係る印刷装置の概略構成図である。 図1に示す印刷装置の制御ブロック図である。 印刷動作を説明するためのフローチャートである。 ページ完了マークの説明図である。 印刷動作の緊急停止時の動作を説明するためのフローチャートである。 印刷動作の緊急停止後に印刷動作を再開する際の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。
以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷装置の概略構成図である。図2は、図1に示す印刷装置の制御ブロック図である。なお、以下の説明において、図1の紙面に直交する方向を前後方向とする。また、図1における紙面の上下左右を上下左右方向とする。
図1、図2に示すように、本実施の形態に係る印刷装置1は、ウェブロール保持部2と、搬送部3と、印刷部4A,4Bと、チェックセンサ(読取部に相当)5A,5Bと、巻取部6と、操作パネル7と、制御部8とを備える。なお、印刷部4A,4B等の符号におけるアルファベットの添え字を省略して総括的に表記することがある。
ウェブロール保持部2は、ウェブロール9を保持する。ウェブロール9は、フィルム、紙等からなる長尺状の印刷媒体であるウェブWがロール状に巻かれたものである。ウェブロール保持部2は、ウェブロール支持軸11と、ブレーキ部12とを備える。
ウェブロール支持軸11は、ウェブロール9を回転可能に支持する。ブレーキ部12は、ウェブロール支持軸11の回転にブレーキをかけることで、ウェブロール9と後述する搬送ローラ16との間のウェブWに張力を付与する。ブレーキ部12は、例えば、パウダーブレーキからなる。
搬送部3は、ウェブWをウェブロール9から引き出しつつ、後述する巻取部6の巻取軸31へ向けてウェブWを搬送する。搬送部3は、一対の搬送ローラ16と、搬送モータ17とを備える。
搬送ローラ16は、ウェブWをニップしつつ搬送する。搬送ローラ16によるウェブWの搬送により、ウェブロール支持軸11とともにウェブロール9が回転し、ウェブロール9からウェブWが引き出される。搬送モータ17は、搬送ローラ16を回転駆動させる。
印刷部4Aは、ウェブWの表面に画像を印刷する。印刷部4Aは、ヘッドユニット21K,21C,21M,21Y,21Pを備える。
ヘッドユニット21K,21C,21M,21Y,21Pは、それぞれインクジェットヘッド26K,26C,26M,26Y,26Pを有する。ヘッドユニット21K,21C,21M,21Y,21Pは、ウェブWの搬送方向(左右方向)に並列して配置されている。このため、インクジェットヘッド26K,26C,26M,26Y,26Pも、ウェブWの搬送方向に並列して配置されている。
インクジェットヘッド26K,26C,26M,26Y,26Pは、それぞれブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、予備インク色のインクをウェブWに吐出して画像を印刷する。予備インク色としては、レッド、グリーン、ブルー等が用いられる。
インクジェットヘッド26は、ウェブWに対向するインク吐出面に開口し、前後方向に沿って配置された複数のノズル(図示せず)を有し、ノズルからインクを吐出する。
印刷部4Bは、ウェブWの裏面に画像を印刷する。印刷部4Bは、ウェブWの搬送方向において印刷部4Aより下流に配置されている。印刷部4Bは、印刷部4Aと同様に、ヘッドユニット21K,21C,21M,21Y,21Pを備える。印刷部4Bは、印刷部4Aを左右反転した構成である。印刷部4Bは、左右反転されている以外は、印刷部4Aと同様の構成である。
チェックセンサ5A,5Bは、後述するページ完了マーク41を読み取る。チェックセンサ5A,5Bは、それぞれウェブWの搬送方向における印刷部4A,4Bのヘッドユニット21Pの下流側近傍に配置され、それぞれ印刷部4A,4Bのインクジェットヘッド26Pが印刷したページ完了マーク41を読み取る。
巻取部6は、印刷部4A,4Bにより印刷されたウェブWを巻き取る。巻取部6は、巻取軸31と、巻取モータ32とを備える。
巻取軸31は、印刷部4A,4Bにより印刷されたウェブWを巻き取って保持する。巻取モータ32は、巻取軸31を回転駆動させる。
操作パネル7は、各種の入力画面等を表示するとともに、ユーザによる入力操作を受け付ける。操作パネル7は、液晶表示パネル等を有する表示部(図示せず)と、各種の操作ボタン、タッチパネル等を有する入力部(図示せず)とを備える。
制御部8は、インクジェット印刷装置1全体の動作を制御する。制御部8は、CPU、RAM、ROM、ハードディスク等を備えて構成される。
制御部8は、印刷動作時において、搬送部3によりウェブWを搬送しつつ、印刷部4A,4BによりページごとにウェブWに印刷し、巻取部6によりウェブWを巻き取るよう制御する。この際、制御部8は、印刷部4A,4Bのそれぞれにおいて、ウェブWの搬送方向における最下流のインクジェットヘッド26であるインクジェットヘッド26Pにより、ウェブWの搬送方向におけるそれぞれのページの印刷が終了した位置に後述するページ完了マーク41を印刷するよう制御する。
制御部8は、ジャムの発生時、および操作パネル7の緊急停止ボタンの押下時において、印刷動作を緊急停止させる。印刷動作の緊急停止時には、制御部8は、搬送部3によるウェブWの搬送および各インクジェットヘッド26による印刷を停止させるとともに、各インクジェットヘッド26を印刷時の位置より高い所定の位置へ上昇させる。
また、制御部8は、印刷動作時において、チェックセンサ5A,5Bが読み取ったページ完了マーク41を正常に認識できるか否かを判断する。印刷動作を緊急停止させたとき、制御部8は、緊急停止前の最後に正常に認識できると判断したページ完了マーク41に対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断する。
次に、印刷装置1の印刷動作について説明する。
印刷装置1では、外部装置から印刷ジョブが入力されると、印刷動作を行う。印刷装置1では、入力された印刷ジョブを順次実行する。すなわち、印刷装置1では、印刷ジョブに基づく印刷が終了した時点において、次の印刷ジョブが入力済みの場合は、引き続き次の印刷ジョブを実行する。
図3は、印刷装置1の印刷動作を説明するためのフローチャートである。ここでは、印刷動作の緊急停止は発生しない場合について説明する。また、印刷装置1に入力される印刷ジョブは、両面印刷の印刷ジョブであるとする。
まず、図3のステップS1において、制御部8は、搬送部3によるウェブWの搬送、および巻取部6によるウェブWの巻き取りを開始させる。
次いで、ステップS2において、制御部8は、印刷ジョブに基づき、印刷部4A,4Bによるページ画像の印刷を開始させる。
この後、制御部8は、ウェブWの表面、裏面に各ページのページ画像を順次印刷させる。また、制御部8は、ウェブWの搬送方向におけるページごとの印刷が終了した位置に、図4に示すページ完了マーク41を、印刷部4A,4Bにおける最下流のインクジェットヘッド26Pにより印刷させる。また、制御部8は、ウェブWの長手方向(搬送方向)におけるページごとの裁断位置に、図4に示すトンボ(トリムマーク)42を、インクジェットヘッド26K,26C,26M,26Y,26Pの少なくともいずれかにより印刷させる。
ページ完了マーク41は、例えば、ジョブ番号およびページ番号を情報として含むQRコード(登録商標)により構成される。ページ完了マーク41は、ウェブWの幅方向におけるトンボ42の外側(端辺側)に印刷される。なお、ページ完了マーク41は、各ページに共通の固定のマークでもよい。
図4の例では、2ページ分の画像がウェブWの幅方向に並んで印刷され、ウェブWの表面に奇数ページ(P1,P3,…)、裏面に偶数ページ(P2,P4,…)がそれぞれ印刷されている。この例では、ウェブWの搬送方向において、ウェブWの幅方向に並ぶ2ページ分の画像の印刷が終了した位置に、ページ完了マーク41が印刷される。
図3に戻り、ステップS3において、制御部8は、新たなページ完了マーク41が印刷されたか否かを判断する。新たなページ完了マーク41は、印刷部4A,4Bのいずれかにより直近に印刷されたページ完了マーク41である。ここで、現在実行中の印刷ジョブにおける最初のページ完了マーク41が印刷されるまでは、ステップS3において、制御部8は、新たなページ完了マーク41として、現在実行中の印刷ジョブにおける最初のページ完了マーク41が印刷されたか否かを判断する。新たなページ完了マーク41が印刷されていないと判断した場合(ステップS3:NO)、制御部8は、ステップS3を繰り返す。
ここで、両面印刷の印刷ジョブに基づく印刷においては、まず、印刷部4AによるウェブWの表面の印刷が開始され、その後、印刷部4BによるウェブWの裏面の印刷が開始される。印刷部4AによるウェブWの表面の印刷開始後、印刷部4BによるウェブWの裏面における最初のページ完了マーク41の印刷が行われるまでは、ページ完了マーク41の印刷は印刷部4Aのみにより行われる。したがって、現在実行中の印刷ジョブにおける最初のページ完了マーク41の印刷は、印刷部4AによりウェブWの表面に対して行われる。
印刷部4Bによる裏面のページ完了マーク41の印刷が開始された後は、新たなページ完了マーク41は、印刷部4Aにより表面に印刷されたものである場合と、印刷部4Bにより裏面に印刷されたものである場合とがある。
新たなページ完了マーク41が印刷されたと判断した場合(ステップS3:YES)、ステップS4において、制御部8は、当該ページ完了マーク41を、当該ページ完了マーク41を印刷した印刷部4に対応するチェックセンサ5に読み取らせる。例えば、新たなページ完了マーク41が印刷部4Aにより印刷された場合は、制御部8は、当該ページ完了マーク41をチェックセンサ5Aに読み取らせる。
次いで、ステップS5において、制御部8は、ページ完了マーク41を読み取ったチェックセンサ5が生成した読取画像データに基づき、チェックセンサ5が読み取ったページ完了マーク41を正常に認識できるか否かを判断する。
ページ完了マーク41を正常に認識できると判断した場合(ステップS5:YES)、ステップS6において、制御部8は、正常ページ管理情報を更新する。ここで、正常ページ管理情報は、現在実行中の印刷ジョブのジョブ番号と、当該印刷ジョブにおいて正常に印刷された最後のページのページ番号とを含むものである。
具体的に、ステップS6では、制御部8は、正常ページ管理情報における正常ページ番号を、ステップS5で正常に認識できると判断したページ完了マーク41に対応するページのページ番号に更新する。ここで、ページ完了マーク41が、ジョブ番号およびページ番号を含むものである場合、制御部8は、ページ完了マーク41の読取画像データからジョブ番号およびページ番号を取得できる。ページ完了マーク41が、ジョブ番号およびページ番号を含むものではない場合、制御部8は、例えば、印刷ジョブのデータからジョブ番号およびページ番号を取得できる。
次いで、ステップS7において、制御部8は、入力されたすべての印刷ジョブのすべてのページの印刷が終了したか否かを判断する。
入力されたすべての印刷ジョブのすべてのページの印刷が終了していないと判断した場合(ステップS7:NO)、制御部8は、ステップS3に戻り、新たなページ完了マーク41が印刷されたか否かを判断する。
入力されたすべての印刷ジョブのすべてのページの印刷が終了したと判断した場合(ステップS7:YES)、ステップS8において、制御部8は、搬送部3によるウェブWの搬送、および巻取部6によるウェブWの巻き取りを終了させる。これにより、一連の動作が終了となる。
ステップS5において、ページ完了マーク41を正常に認識できないと判断した場合(ステップS5:NO)、ステップS9において、制御部8は、操作パネル7にエラーを表示させる。
ここで、ステップS5で「NO」と判断されるのは、印刷動作の緊急停止は発生していないのにページ完了マーク41が正常に認識されない場合である。この場合、制御部8は、何らかのエラーが発生していると判断して、ステップS9においてエラー表示を行う。
この後、制御部8はステップS8へ進み、搬送部3によるウェブWの搬送、および巻取部6によるウェブWの巻き取りを終了させる。これにより、一連の動作が終了となる。
次に、印刷装置1における印刷動作の緊急停止時の動作について説明する。
図5は、印刷動作の緊急停止時の動作を説明するためのフローチャートである。図5のフローチャートの処理は、ジャムが発生したこと、または操作パネル7の緊急停止ボタンが押下されたことにより開始となる。
図5のステップS11において、制御部8は、搬送部3によるウェブWの搬送および巻取部6によるウェブWの巻き取りを停止させるとともに、各インクジェットヘッド26による印刷を停止させる。これにより、印刷動作が緊急停止される。また、制御部8は、このウェブWの搬送停止および印刷停止と同時に、各インクジェットヘッド26を印刷時の位置より高い所定の位置へ上昇させる。これにより、インクジェットヘッド26へのウェブWの接触が防止される。
次いで、ステップS12において、制御部8は、緊急停止前の最後に更新した正常ページ管理情報を保持する。制御部8は、この緊急停止前の最後に更新した正常ページ管理情報に含まれるページ番号を、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページのページ番号と判断する。すなわち、制御部8は、緊急停止前の最後に正常に認識できると判断したページ完了マーク41に対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断する。
ここで、上述のように、印刷動作が緊急停止されると各インクジェットヘッド26が上昇するため、それ以降は正常な印刷(画像形成)が行われない。例えば、インクジェットヘッド26Yがあるページの印刷を終了した直後に緊急停止が行われた場合、インクジェットヘッド26Pによる当該ページの印刷は正常に行われない。この結果、当該ページは正常に印刷されない。この場合、インクジェットヘッド26Pによる当該ページに対応するページ完了マーク41の印刷も正常に行われないため、当該ページ完了マーク41は正常に認識されない。
これに対し、インクジェットヘッド26Pによるページ完了マーク41の印刷が正常に行われた場合、当該ページ完了マーク41に対応するページの印刷は正常に行われているといえる。このことから、上述のように、制御部8は、緊急停止前の最後に正常に認識できると判断したページ完了マーク41に対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断する。
次いで、ステップS13において、制御部8は、緊急停止前の最後に更新した正常ページ管理情報を、印刷装置1の後段に接続された後処理装置および不良ページ排出装置(いずれも図示せず)に通知する。これにより、一連の動作が終了となる。
ここで、上述の後処理装置は、例えば、ウェブWをページごとに裁断するカッターである。不良ページ排出装置は、不良ページを取り除く装置である。
次に、印刷装置1における印刷動作の緊急停止後に印刷動作を再開する際の動作について説明する。
図6は、印刷動作の緊急停止後に印刷動作を再開する際の動作を説明するためのフローチャートである。図6のフローチャートの処理は、例えば、操作パネル7に対する操作により印刷再開が指示されたことにより開始となる。なお、ここでは、印刷動作の再開後に緊急停止は発生しないものとする。
図6のステップS21において、制御部8は、印刷を再開する印刷ジョブのジョブ番号およびページ番号を、後処理装置および不良ページ排出装置に通知する。
ここで、印刷を再開する印刷ジョブのジョブ番号は、緊急停止前の最後に更新した正常ページ管理情報におけるジョブ番号である。
また、印刷を再開するページ番号は、緊急停止前の最後に更新した正常ページ管理情報におけるページ番号が裏面のページ番号である場合、当該裏面のページ番号の次のページ番号である。
緊急停止前の最後に更新した正常ページ管理情報におけるページ番号が表面のページ番号であって、同一印刷ジョブにおける裏面の印刷が開始された後に印刷される表面のページ番号である場合、当該ページ番号のページの直近に印刷された裏面のページ番号の次のページ番号が、印刷を再開するページ番号である。
緊急停止前の最後に更新した正常ページ管理情報におけるページ番号が表面のページ番号であって、同一印刷ジョブにおける裏面の印刷が開始される前に印刷される表面のページ番号である場合、当該表面のページ番号の次のページ番号が、印刷を再開するページ番号である。
上記のいずれの場合も、印刷を再開するページ番号は、表面のページ番号である。
次いで、ステップS22において、制御部8は、搬送部3によるウェブWの搬送、および巻取部6によるウェブWの巻き取りを開始させる。
次いで、ステップS23において、制御部8は、印刷を再開させる。この際、制御部8は、ステップS21で通知されたジョブ番号およびページ番号に基づき、当該ジョブ番号の当該ページ番号のページから印刷を再開させる。
この後、ステップS24に処理が進む。ステップS24〜S30の処理は、前述した図3のステップS3〜S9の処理と同様である。
以上説明したように、印刷装置1では、インクジェットヘッド26Pがページ完了マーク41を印刷し、チェックセンサ5がページ完了マーク41を読み取る。制御部8は、ページ完了マーク41を読み取ったチェックセンサ5が生成した読取画像データに基づき、チェックセンサ5が読み取ったページ完了マーク41を正常に認識できるか否かを判断する。制御部8は、印刷動作を緊急停止させたとき、緊急停止前の最後に正常に認識できると判断したページ完了マーク41に対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断する。これにより、印刷装置1によれば、印刷動作の緊急停止前にどのページまで正常に印刷できたかを判断できる。
また、印刷動作の緊急停止後に印刷動作を再開する際に、適切なページから印刷を再開できるので、重複して印刷する無駄なページを設ける必要がないため、ウェブWの無駄を低減できる。
また、印刷装置1では、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページ番号および印刷を再開するページ番号を、後処理装置および不良ページ排出装置に通知する。これにより、不良ページを適切かつ自動で取り除くことができるので、作業者が不良ページや重複ページを抜き取る煩わしさを回避できる。
なお、上述した実施の形態では、印刷部4A,4Bを用いて両面印刷を行う場合で説明したが、印刷部4A,4Bのいずれかにより片面印刷を行う場合でも本発明は適用可能である。
本発明は上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
[付記]
本出願は、以下の発明を開示する。
(付記1)
ウェブを搬送する搬送部と、
前記搬送部によるウェブの搬送方向に並列して配置された複数のインクジェットヘッドを有し、前記各インクジェットヘッドによりウェブにページごとに印刷を行い、前記搬送方向における最下流の前記インクジェットヘッドにより、前記搬送方向におけるそれぞれのページの印刷が終了した位置にページ完了マークを印刷する印刷部と、
前記ページ完了マークを読み取る読取部と、
印刷動作の緊急停止時に前記搬送部によるウェブの搬送および前記各インクジェットヘッドによる印刷を停止させるとともに前記各インクジェットヘッドを印刷時の位置より高い位置へ上昇させる制御部とを備え、
前記制御部は、
前記読取部が読み取った前記ページ完了マークを正常に認識できるか否かを判断し、
緊急停止前の最後に正常に認識できると判断した前記ページ完了マークに対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断することを特徴とする印刷装置。
1 印刷装置
2 ウェブロール保持部
3 搬送部
4,4A,4B 印刷部
5,5A,5B チェックセンサ
6 巻取部
7 操作パネル
8 制御部
21K,21C,21M,21Y,21P ヘッドユニット
26,26K,26C,26M,26Y,26P インクジェットヘッド
41 ページ完了マーク

Claims (1)

  1. ウェブを搬送する搬送部と、
    前記搬送部によるウェブの搬送方向に並列して配置された複数のインクジェットヘッドを有し、前記各インクジェットヘッドによりウェブにページごとに印刷を行い、前記搬送方向における最下流の前記インクジェットヘッドにより、前記搬送方向におけるそれぞれのページの印刷が終了した位置にページ完了マークを印刷する印刷部と、
    前記ページ完了マークを読み取る読取部と、
    印刷動作の緊急停止時に前記搬送部によるウェブの搬送および前記各インクジェットヘッドによる印刷を停止させるとともに前記各インクジェットヘッドを印刷時の位置より高い位置へ上昇させる制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記読取部が読み取った前記ページ完了マークを正常に認識できるか否かを判断し、
    緊急停止前の最後に正常に認識できると判断した前記ページ完了マークに対応するページを、緊急停止前の最後に正常に印刷されたページと判断することを特徴とする印刷装置。
JP2020089521A 2020-05-22 2020-05-22 印刷装置 Pending JP2021183399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020089521A JP2021183399A (ja) 2020-05-22 2020-05-22 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020089521A JP2021183399A (ja) 2020-05-22 2020-05-22 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021183399A true JP2021183399A (ja) 2021-12-02

Family

ID=78767039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020089521A Pending JP2021183399A (ja) 2020-05-22 2020-05-22 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021183399A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492660B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム及び画像処理プログラム
US9183472B2 (en) Control apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2019098065A1 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP5617466B2 (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JP4779831B2 (ja) 連続紙印刷装置
JP5630174B2 (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JP5981767B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2021183399A (ja) 印刷装置
JP6859912B2 (ja) 印刷装置、その印刷装置の印刷方法及びプログラム
JP2007136943A (ja) インクジェット記録装置
JP7023597B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法および動作制御プログラム
JP2004209679A (ja) カラープリンタ
JP2008254330A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2016210014A (ja) 印刷装置
WO2017169249A1 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法、および記録媒体
JP2019010752A (ja) 印刷装置
JP6859978B2 (ja) インクジェット記録装置及び印刷方法
JP2007168165A (ja) 印刷処理方法
JP6051023B2 (ja) 印字装置
JP2024070814A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2020001361A (ja) インクジェット記録装置
JPH09109485A (ja) プリンタ装置
JP6720025B2 (ja) 画像形成装置
JP2021066131A (ja) インクジェット記録装置
JP2016169085A (ja) ラベル媒体搬送装置、印刷装置、及びラベル媒体搬送方法