JP2021177575A - ウェハを処理する方法 - Google Patents

ウェハを処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021177575A
JP2021177575A JP2021125237A JP2021125237A JP2021177575A JP 2021177575 A JP2021177575 A JP 2021177575A JP 2021125237 A JP2021125237 A JP 2021125237A JP 2021125237 A JP2021125237 A JP 2021125237A JP 2021177575 A JP2021177575 A JP 2021177575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
protective film
cushion layer
base sheet
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021125237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7205810B2 (ja
Inventor
カール ハインツ プリーヴァッサー,
Heinz Priewasser Karl
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Publication of JP2021177575A publication Critical patent/JP2021177575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205810B2 publication Critical patent/JP7205810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】ウェハに対する損傷の危険性を最小限に抑えることを可能にするウェハ処理方法を提供する。【解決手段】ウェハWは、デバイス領域2を有する第1面1の反対側の第2面6は、ウェハWの厚さ方向に沿って突出する複数の突出部4を有する。ウェハ処理方法は、保護フィルム4を準備するステップと、クッション層13が表の面に加えられたベースシート7を準備するステップと、保護フィルムの表の面をウェハの第2面に付けるステップを含む。保護フィルムは、第2面の少なくとも周辺部分に接着材9で接着される。方法はさらに、保護フィルムのその反対側にある裏の面をクッション層に付けるステップを含む。ウェハの厚さ方向に沿って突出する突出部は、クッション層に埋め込まれ、ベースシートのその表の面の反対側にある裏の面18は、ウェハの第1面に対して実質的に平行である。【選択図】図4

Description

本発明は、複数のデバイスを備えるデバイス領域を第1面、第1面の反対側に第2面を備えた半導体ウェハのようなウェハを処理する方法であって、第2面はウェハの厚さ方向に沿って突出する複数の突出部を有する、方法に関する。
技術背景
半導体装置製造処理において、複数のデバイスを備え、複数の分割ラインによって区切られるデバイス領域を有するウェハは、個々のダイまたはチップに分割される。この製造処理は、個々のダイまたはチップを得る為に、分割ラインに沿ってウェハを切断する切断ステップを一般的に含む。切断ステップは、デバイス領域が形成されたウェハの表面から行うことができる。
高品質のダイまたはチップを良好に規定された形状および大きさで得るため、この切断ステップは、高精度かつ信頼性の良い方法で行われなければならない。
しかしながら、既知の半導体デバイス製造処理において、ウェハの厚さ方向に沿って突出する、表面ムラ、粗さ、バンプ、光学素子などのような突出部が、ウェハの表面の反対側にあるウェハ裏面に存在する場合、切断ステップに問題が生じ得る。特に、これらの突出部が存在するため、切断中にウェハの破壊リスクが著しく高まる。
さらに、そのような、ウェハ裏面上の突出部は、切断中に、ウェハの少なくとも部分的ミスアラインメントを引き起こし、切断処理の精度および結果として生じるダイまたはチップの品質に悪影響を与える。特に、ダイまたはチップの側壁は、切断処理において割れを生じ、切断後に得られるダイまたはチップに深刻な損傷を与える。
このため、デバイス領域を備えた第1面と、第2面に複数の突出部を備えた第2面とを有するウェハを処理する信頼性かつ精度の良い方法が必要であり、これが、ウェハに対する損傷リスクを最小限に抑えることを可能にする。
したがって、本発明は、デバイス領域を備えた第1面と、複数の突出部を備えた第2面とを有するウェハを処理する信頼性良く、高精度な方法を提供することを目的とし、これは、ウェハに対する損傷の危険性を最小限に抑えることを可能にする。この目標は、請求項1の技術的特徴を備えたウェハ処理方法によって達成される。本発明の好ましい実施形態は、従属形式請求項から続く。
本発明は、複数のデバイスを備えるデバイス領域を備えた第1面と、第1面の反対側にある第2面とを有するウェハを処理する方法であって、第2面が、ウェハの厚さ方向に沿って突出する複数の突出部または突起を有する、上記方法を提供する。この方法は、保護フィルムを準備するステップと、クッション層が表の面に加えられるベースシートを準備するステップと、保護フィルムの表の面をウェハの第2面に付けるステップであって、保護フィルムは接着材で第2面の少なくとも周辺部分に接着される、上記ステップと、保護フィルムの、その前の面の反対側にある裏の面をクッション層に付けるステップとを含む。ウェハの厚さ方向に沿って突出する突出部または突起は、クッション層に埋め込まれ、ベースシートの、その表の面の反対側になる裏の面は、ウェハの第1面に対して実質的に平行である。この方法は、ウェハの第1面を処理するステップを更に含む。
表面むら、粗さ、バンプ、光学素子(例えば、光学レンズ)、他の構造体などのような突出部または突起は、ウェハの第2面から、ウェハの厚さ方向に沿って、突出、拡張、出っ張っている。突出部または突起は、ウェハの第2面の表面構造体またはトポグラフィを規定し、この面を不均一にする。
突出部は、例えば、表面むら又は粗さの場合、不規則に配置され、或いは、規則正しいパターンで配置される。一部の突出部だけが規則正しいパターンで配置されてもよい。
突出部は、どのような種類の形状を有してもよい。例えば、一部または全部の突出部が球、半球、支柱(pillars)、円柱(columns)、例えば、円形を備えた支柱または円柱、楕円、多角形(例えば、三角、四角など)、横断面または底面積、円錐、円錐台、段状の形状でもよい。突出部は、不規則な形状でもよい。
少なくとも一部の突出部は、ウェハの平坦面に形成された要素から起き上がってもよい。スルーシリコンビア(TSV)の場合、少なくとも一部の突出部は、ウェハの厚さ方向にウェハを部分的または全体的に貫通する要素から持ち上がってもよい。これらの後者の要素は、ウェハの厚さの一部に沿って、或いは、全体のウェハの厚さに沿って延びてもよい。
突出部は、5−300μm、好ましくは10−250μm、より好ましくは20−200μm、更により好ましくは40−150μmの範囲で、ウェハの厚さ方向の高さを有してもよい。
突出部の全ては、実質的に同一形状および/または大きさを有してもよい。あるいは、突出部の少なくとも一部は、互いに形状および/または大きさが異なってもよい。
ウェハの第1面は、デバイスを持たず、デバイス領域の周りに形成された周辺限界領域を更に有してもよい。
保護フィルムの裏の面は、ベースシートと接触するクッション層の面の反対側にあるクッション層の面に付けられる。
本発明のウェハ処理方法によると、保護フィルムの表の面は、ウェハの第2面、即ち、ウェハの裏面に付けられ、保護フィルムの裏の面は、ベースシートの表の面に付けられたクッション層に付けられ、ウェハの第2面上の突出部はクッション層に埋め込まれ、ベースシートの裏の面は、ウェハの第1面と実質的に平行になる。このように、ウェハ、保護フィルム、クッション層が加えられたベースシートを備えるウェハユニットが形成され、これが、後のウェハ処理ステップにおいて、突出部の存在から起こる表面むらの否定的影響を排除することを可能にする。
特に、ベースシートの表の面に加えられたクッション層に突出部を埋め込むことによって、たとえば光学素子または他の構造体のような突出部は、ウェハ処理中、たとえば、後の切断ステップにおいて、どのような損傷からも信頼性良く保護される。
さらに、前に言及されたウェハユニットの第1面を形成するベースシートの裏の面と、ウェハユニットの第2面を形成するウェハの第1面(即ち、表面)は、互いに実質的に平行になっている。このため、ウェハの第1面を切断するとき、例えば、この裏の面をチャックテーブル上に置くことによって、適したカウンタ圧力をベースシートの裏の面に加えることができる。
ベースシートの平坦な裏の面はウェハの表面に対して実質的に平行になっていることから、切断処理中、(例えば、切断装置の切断またはダイシングブレードによって)ウェハに加えられる圧力は、ウェハにわたって、均一かつ均質に分布されるため、ウェハの破壊の危険性を最小にする。さらに、平坦かつ均一な、ベースシートの裏の面とウェハの表面との実質的に平行な整列は、高精度で切断ステップが実行されることを可能にするので、良好に規定された形状及び大きさの高品質ダイまたはチップを達成する。
保護フィルムは、ウェハの裏面に形成された突出部を覆うので、損傷および汚染から突出部を保護する。さらに、保護フィルムは、処理後に、クッション層を備えたベースシートをウェハから除去することを容易にする。また、保護フィルムは、ウェハ裏面とクッション層との間の更なるクッションまたはバッファとして作用するので、切断中、より一様かつ均質な圧力分布に更に寄与する。このため、切断処理中、ウェハの破壊を、特に信頼性良く防止できる。
この点で、特に好ましいことは、保護フィルムが圧縮でき、弾性を有し、柔軟性および/またはしなやかである点である。このように、保護フィルムのクッション性または緩衝効果を更に強化できる。
そのため、本発明のウェハ処理方法は、ウェハ破壊のようなウェハに対する損傷の危険性を、信頼性良く効率的な方法で最小にできる。
ウェハは、例えば、半導体ウェハ、ガラスウェハ、サファイヤウェハ、アルミナ(Al23)のようなセラミックウェハ、石英ウェハ、ジルコニアウェハ、PZT(ジルコン酸チタン酸鉛)ウェハ、ポリカーボネートウェハ、金属(例えば、銅、鉄、鋼、アルミニウムなど)または金属で被覆された材料のウェハ、フェライトウェハ、光学的結晶ウェハ、樹脂(例えば、エポキシ樹脂)、被覆または成形されたウェハなどでもよい。
特に、ウェハは、例えば、Siウェハ、GaAsウェハ、GaNウェハ、GaPウェハ、InAsウェハ、InPウェハ、SiCウェハ、SiNウェハ、LT(タンタル酸リチウム)ウェハ、LN(ニオブ酸リチウム)ウェハなどでもよい。
ウェハは、単一材料で形成されてもよく、或いは、異なる材料の組合せ(例えば、2種以上の上記識別された材料)で形成されてもよい。例えば、ウェハは、Siで形成されたウェハ要素がガラスで形成されたウェハ要素に結合されるSi・ガラス結合ウェハでもよい。
本発明の方法において、保護フィルムと、表の面にクッション層が加えられたベースシートは、最初に積層され、ベースシート、クッション層、クッション層に付けられた保護フィルムを備えた保護シートを形成する。この方法で形成された保護シートは、ウェハの厚さ方向に沿って突出する突出部が保護フィルムによって覆われてクッション層に埋め込まれ、後でウェハの第2面に付けられてもよく、ベースシートの裏の面は、ウェハの第1面に対して実質的に平行になる。この場合、保護フィルムの表の面は、保護シートがウェハの第2面に付けられるとき、ウェハの第2面に付けられる。
このように、ウェハ処理法を、特に単純かつ効率の良い方法で実行できる。たとえば、保護シートは、事前に準備され、後の使用の為に貯蔵され、必要なときにウェハ処理の為に使用できる。そのため、保護シートは、時間および費用の点で、大量に製造され、その生産が特に効率良くしてもよい。
あるいは、ウェハの厚さ方向に沿って突出する突出部が、クッション層に埋め込まれ、ベースシートの裏の面が、ウェハの第1面に対して実質的に平行になるように、保護フィルムは、ウェハの第2面に最初に付けられ、ウェハの、保護フィルムが付けられる第2面が、後で、ベースシートの表の面に付けられてもよい。この場合、特に、ウェハの厚さ方向に沿って突出する突出部に関して、保護フィルムを特に高精度でウェハの第2面に付けることができる。
デバイス領域は、複数のラインによって区切られてもよい。ウェハの第1面を処理するステップは、分割ラインに沿ってウェハを切断する工程を含んでもよい。ウェハは、第1面、即ち、その表面から切断されてもよい。
この切断は、機械的切断(例えば、ブレードダイシング、鋸引き)により、および/または、レーザ切断により、および/または、プラズマ切断により行われてもよい。たとえば、レーザ切断は、レーザアブレーションによって、または、レーザ照射により分割ラインに沿ったウェハの内側に改質層を形成することによって実行されてもよい。ウェハは、単一の機械的切断ステップ、単一のレーザ切断ステップ、或いは、単一のプラズマ切断ステップで切断されてもよい。
あるいは、ウェハは、連続した機械的切断ステップおよび/またはレーザ切断ステップおよび/またはプラズマ切断ステップによって切断されてもよい。
一部の複数の実施形態において、ウェハの第1面が、例えば、機械的切断により、第1切断幅で部分的に切断され、ウェハの残部が、部分的切断または複数の部分的切断が形成された区域または複数の区域で、その厚さ方向において、ウェハの第1面から第2切断幅で、機械的に切断および/またはレーザによって切断および/またはプラズマによって切断されてもよい。第2切断幅は、第1切断幅より小さくても、等しくてもよい。ウェハの第1面を部分的に切断するステップにおいて、ウェハの第1面は、ウェハの厚さ方向に、即ち、ウェハの厚さの一部に沿って、部分的に切断される。本発明の方法は、切断処理が特に高精度で行われることを可能にするので、部分的切断部または複数の部分的切断部の深さは、正確に制御可能である。特に、ベースシートの裏の面は、ウェハの第1面と実質的に平行になるので、一様な深さを持つ複数の部分的切断部を、分割ラインに沿って一貫して形成することができる。
ウェハの切断は、保護フィルムおよびクッション層を備えたベースシートがウェハに付けられた状態で行われる。このように、切断中、ウェハの至る所で、切断ステップ中に加えられる圧力が一様になり、均質に分布されるので、切断ステップにおいて、ウェハに対する損傷リスク(例えば、結果として生じるダイ側壁のクラッキング)が最小になることが確実である。さらに、切断処理を高精度で行うことができるので、良好に画定された形状および大きさの高品質のダイまたはチップを得ることができる。
当該方法は、ウェハから保護フィルム、クッション層、ベースシートを除去するステップを更に含んでもよい。たとえば、保護フィルム、クッション層、ベースシートは、処理(例えば、切断)後にウェハの第1面から除去されてもよい。このように、個々のダイまたはチップを、単純かつ信頼性良い方法で、分離し、ピックアップすることができる。たとえば、保護フィルム、クッション層、ベースシートは、前述した保護シート形式で設けられ、処理(例えば、切断)の後、保護シートがウェハから除去されてもよい。
一部の複数の実施形態において、ベースシート、クッション層、保護フィルムは、個々に(即ち、次々と)除去されてもよい。
さらに、ベースシートおよびクッション層は、最初に除去され、その次に、保護フィルムが除去されてもよい。この場合、別個のダイまたはチップを、保護フィルムから、特に単純かつ効率良い方法でピックアップすることができる。
あるいは、ベースシートが最初に除去され、その次に、クッション層および保護フィルムが一緒に除去されてもよい。
ウェハの処理(例えば、切断)は、保護フィルム、クッション層、ベースシートをウェハから除去する前に行われる。そのため、ウェハは、切断処理において、保護フィルム、クッション層、ベースシートによって安全に保護される。このため、切断中、ウェハに対する損傷を信頼性良く避けることができる。
ウェハの第2面に保護フィルムを接着する為の接着材は、ウェハの第2面の周辺部分のみに(例えば、ウェハの第1面に形成された周辺限界領域に対応するウェハの第2面の一部分に)設けられてもよい。接着材をウェハ第2面の周辺部分のみに設けることによって、保護フィルムおよびウェハが互いに付けられる領域が著しく減少される。したがって、保護フィルムは、ウェハから、より簡単に取り外すことができ、ウェハ、特に、ウェハの第2面に形成された突出部に対する損傷リスクは更に減少される。
さらに、接着材が、保護フィルムの剥離を容易にする為に処置される(例えば、硬化される)場合、ウェハの第2面に形成された突出部および/またはデバイス領域に形成されたデバイスは、接着材が存在する領域から離れて配置されることから、その処置プロセスにおける損傷から特に信頼性良く保護される。
たとえば、接着材は、環状配置でウェハの第2面の周辺部分に設けられてもよい。
あるいは、接着材は、ウェハの第2面および保護フィルムの接触領域全体にわたって設けられてもよい。このように、保護フィルムはウェハの第2面上で所定位置に特に信頼性良く保持されることが保証される。さらに、ウェハの切断後、保護フィルムによって、結果として分離されるダイをしっかりと保持できるので、ダイの望ましくない移動や運動が避けられる。
特に、接着材は、ウェハの一面と接触する保護フィルムの全面にわたって設けられてもよい。
接着材は、熱、UV線、電界および/または化学剤のような外部刺激によって硬化可能であってもよい。このように、処理後、ウェハから特に簡単に保護フィルムを取り外すことができる。外部刺激は、接着材の接着力を低下させるように接着材に加えられるので、保護フィルムの簡単な取り外しが可能になる。
ウェハの第2面に保護フィルムを付けるステップは、真空チャンバ内で実行されてもよい特に、保護フィルムは、真空ラミネート装置を使用することによって、ウェハの第2面(即ち、裏面)に付けられてもよい。そのような真空ラミネート装置において、ウェハは、ウェハ表面がチャックテーブルの上面と接触してウェハ裏面が上方に向けられる状態で、真空チャンバ内のチャックテーブル上に置かれる。ウェハ裏面に付けられる保護フィルムは、環状フレームによって、その周辺部分に保持され、真空チャンバ内のウェハ裏面の上方に置かれる。チャックテーブルの上方に位置される真空チャンバの上部と環状フレームには、拡張可能なゴム製膜によって閉じられる空気入口ポートが設けられる。
ウェハおよび保護フィルムが真空チャンバにロードされた後、チャンバは排気され、空気がゴム製膜に空気入口ポートを通って供給され、ゴム製膜を排気済みチャンバに拡張させる。このように、ゴム製膜は、保護フィルムをウェハ裏面に抗して押すように真空チャンバ内を下方に移動され、周辺ウェハ部分を保護フィルムで密封し、フィルムをウェハ裏面上のデバイスに抗して圧縮する。このため、デバイス領域内の突出部の外形に追従するように、保護フィルムをウェハ裏面に密接に付けることができる。
続いて、真空チャンバ内の真空が解除され、保護フィルムは、真空チャンバ内の正圧および接着材によって、ウェハ裏面上の所定位置に保持される。
あるいは、柔らかいスタンプまたは軟らかいローラによってゴム製膜を置き換えることができる。
保護フィルムは、フィルムだけが部分的に突出部の外形に追従するように、ウェハの第2面に付けられてもよい。例えば、保護フィルムは、ウェハの厚さ方向において、突出部の上の部分だけに従ってもよい。そのような保護フィルムの配置が、ベースシートに加えられたクッション層を備えたベースシートをウェハから特に簡単に除去することを可能にしてもよい。
あるいは、保護フィルムは、突出部の外形に密接に追従するようにウェハの第2面に付けられてもよい。このように、突出部は、そこに付けられた保護フィルムと共に、硬化性樹脂に特に信頼性良く埋め込まれる。
保護フィルムは、拡張可能であってもよい。保護フィルムは、ウェハの第2面に付けられるとき、ウェハの厚さ方向に沿って突出する突出部の外形に追従するように拡張されてもよい。
特に、保護フィルムは、その当初の大きさから2倍以上、好ましくは3倍以上、より好ましくは4倍以上に拡張されてもよい。このように、特に、当初の大きさから3倍以上または4倍以上に拡張される場合、保護フィルムが突出部の外形に密接に追従することを信頼性良く確実にすることができる。
クッション層は、ウェハの厚さ方向に沿って突出する突出部が中に埋め込まれることを可能にする、どんな形式の材料で形成されてもよい。たとえば、クッション層は、樹脂、接着材、ゲル等で形成されてもよい。
クッション層は、UV線、熱、電界および/または化学剤のような外部刺激によって硬化可能でもよい。この場合、クッション層は、それに対して外部刺激が加えられることによって、少なくとも、ある程度まで硬くなる。たとえば、クッション層は、硬化性樹脂、硬化性接着材、硬化性ゲルなどで形成されてもよい。
クッション層は、その硬化後、ある程度の圧縮性、弾性および/または柔軟性を呈する、すなわち、硬化後に圧縮性、弾性および/または柔軟性を持つように構成されてもよい。たとえば、クッション層は、硬化によってゴムのような状態にもたらされるものでもよい。あるいは、クッション層は、硬化後、剛性があり、硬い状態に達するように構成されてもよい。
本発明の処理方法においてクッション層として使用されるUV硬化性樹脂の好ましい実施例は、DISCO株式会社によるResiFlatとDENKAによるTEMPLOCである。
当該方法は、ウェハの第1面を処理(例えば、切断)する前に、クッション層を硬化させるようにクッション層に外部刺激を加えるステップを更に含んでもよい。このように、切断中のウェハの保護と切断精度とを更に改善できる。
保護フィルムは、ベースシートに加えられた硬化可能又は硬化済みクッション層を持つベースシートをウェハから除去することを容易にする。特に、保護フィルム又はシートが存在するため、クッション層を、信頼性良く単純な方法でウェハから除去することができ、ウェハ上の、樹脂、接着材、ゲル残渣のようないかなる残渣も防ぐので、チップまたはダイの汚染を防止し、除去処理における突出部の損傷リスクを最小にする。
硬化されたクッション層が、ある程度の圧縮性、弾性および/または柔軟性を呈する場合(すなわち、圧縮性があり、弾性があり、さらに/または柔軟性がある、例えば、硬化後にゴム状になる場合)、特に信頼性良く効率的な方法で、硬化済みクッション層を、硬化後に除去することができる。
クッション層が、硬化の際、剛性があり、硬い状態に達するように構成される場合、硬化済みクッション層に外部刺激を加え、少なくとも、ある程度、クッション層を少なくとも一定の程度まで軟化あるいは取り外すことによって、ベースシート及びクッション層の、ウェハからの除去を容易にしてもよい。たとえば、DENKAによるUV硬化性樹脂TEMPLOCで形成された一部のクッション層は、硬化済みクッション層を軟化し、ウェハからベースシート及びクッション層を特に容易に除去することを可能にするため、硬化後、当該クッション層に熱湯を加えることによって処置されてもよい。
本発明の方法は、ウェハの第1面を処理(例えば切断)する前に、保護フィルムおよび/またはクッション層の一部分(例えば、ウェハの周囲を越えて側方に拡張するベースシートおよび/または、硬化可能又は硬化済みクッション層)を切り離すステップを更に含んでもよい。このように、ウェハ、保護フィルム、クッション層が加えられたベースシートを備えたウェハユニットの取扱いが更に容易になる。
ベースシートの材料は、特に限定されない。ベースシートは、柔らかく、しなやかな材料、たとえば、高分子材料(例えば、ポリ塩化ビニル(PVC),エチレン酢酸ビニルコポリマ(EVA)、ポリオレフィン)で形成されてもよい。
あるいは、ベースシートは、PET及び/又はシリコン及び/又はガラス及び/又はステンレス鋼(SUS)のような剛性又は硬い材料で形成されてもよい。
たとえば、ベースシートがPET又はガラスで形成され、クッション層が外部刺激によって硬化可能である場合、クッション層は、PET又はガラスを透過可能な放射線(例えばUV線)で硬化されてもよい。ベースシートがシリコン又はSUSで形成される場合、費用効果に優れたベースシートが設けられる。
また、ベースシートは、前述した材料の組合せで形成することも可能である。
ベースシートは、200−1500μm、好ましくは400−1200μm、より好ましくは500−1000μmの範囲の厚さを有してもよい。
保護フィルムは、5−200μm、好ましくは8−100μm、より好ましくは10−80μm、もっと更に好ましくは12−50μmの範囲の厚さを有してもよい。このように、保護フィルムは、突出部の外形に有効に適合するのに十分な、柔軟でしなやかであること、同時に、前述されたクッション性又は緩衝効果を信頼性良く効率的に与える為に有効な厚さを呈することを確実にすることができる。
保護フィルムは、ポリ塩化ビニル(PVC)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、ポリオレフィンのような高分子材料で形成されてもよい。たとえば、保護フィルムは「サラン」ラップ状の材料でもよい。
保護フィルムの直径は、その付けられた状態で、ウェハの直径とほぼ同一でもよい。
クッション層は、10−300μm、好ましくは20−250μm、より好ましくは50−200μmの範囲の厚さを有してもよい。
以下、図面を参照して、本発明の非限定的な実施例を説明する。
図1は、本発明の方法によって処理されるべきウェハを示す横断面図である。 図2は、図1に示されたウェハの斜視図である。 図3は、本発明に従うウェハを処理する方法に使用されるべき保護シートの第1実施形態を示す横断面図である。 図4は、本発明の実施形態に従うウェハを処理する方法において、ウェハに、図3に示された保護シートを付けるステップを例示する横断面図である。 図5は、本発明の他の実施形態に従うウェハを処理する方法において、ウェハに、図3に示された保護シートを付けるステップを例示する横断面図である。 図6は、図4に例示された付けるステップの結果を示す横断面図である。 図7は、図6に示された保護シートおよびウェハの配置を示す斜視図である。 図8は、図6および図7に示されたウェハ上で行われる切断ステップを例示する横断面図である。 図9は、図6に示された保護シートの、側方に延びる部分を切り離すステップを例示する横断面図である。 図10は、図9に例示された切断ステップの結果を示す横断面図である。 図11は、図10に示されたウェハ上に行われる切断ステップを例示する横断面図である。 図12は、本発明に従うウェハを処理する方法に使用されるべき保護シートの第2実施形態を示す横断面図である。 図13は、本発明の他の実施形態に従うウェハを処理する方法において、ウェハに、図12に示された保護シートを付けるステップの結果を示す横断面図である。 図14は、図13に示された保護シートの、側方に拡張する部分を切り離すステップを例示する横断面図である。 図15は、図14に示されたウェハ上で行われる切断ステップを例示する横断面図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明する。好ましい実施形態は、ウェハWを処理する方法およびこれらの方法で使用する保護シートに関する。
ウェハWは、例えば、MEMSウェハでもよく、MEMSウェハは、その表面にMEMSデバイスが形成され、以下の説明ではパターン面1と呼ぶ。しかしながら、ウェハWは、MEMSウェハに限定されるものではなく、好ましくは固体撮像装置のようなCMOSデバイスがパターン面1に形成されたCMOSウェハ、またはパターン面1上の他の型式のデバイスを備えたウェハでもよい。
ウェハWは、半導体(例えば、シリコン)で形成されてもよい。そのようなシリコンウェハWは、シリコン基板上の、IC(集積回路)やLSI(大規模集積回路)のようなデバイスを含んでもよい。あるいは、ウェハは、セラミック、ガラス、サファイヤの有機材料基板上にLED(発光ダイオード)のような光学デバイスを形成することによって構成される光学デバイスウェハでもよい。ウェハWは、これに限定されるものではなく、他の方法で形成可能である。さらに、前述された例示的ウェハ設計の組合せも可能である。
ウェハWは、研削の前に、μmの範囲、好ましくは、625〜925μmの範囲の厚さを有してもよい。
ウェハWは、好ましくは、円形状を呈する。ウェハWには、そのパターン面1に形成されたストリートと呼ばれる複数の交差分割ライン11(図2を参照)が設けられ、それによって、前述されたようなデバイスがそれぞれ形成される複数の矩形区域にウェハWが区切られる。これらのデバイスは、ウェハWのデバイス領域2に形成される。円形ウェハWの場合、このデバイス領域2は、好ましくは、実質的に円形であり、ウェハWの外周と同心で配置される。
デバイス領域2は、例えば、図1−図2に概略的に示されるように、環状周辺限界領域3によって囲まれる。この周辺限界領域3には、デバイスが形成されない。周辺限界領域3は、好ましくは、ウェハWの外周および/またはデバイス領域2に対して同心で配置される。周辺限界領域3の径方向拡張部は、mm範囲、好ましくは、1−3mmである。
ウェハWは、第1面の反対側にある第2面6,すなわち、裏面を更に備える(図1を参照)。第2面6は、複数の突出部14を有し、これらの突出部14は、たとえば、図1に概略的に示されるように、ウェハWの厚さ方向に沿って突出している。突出部14は、たとえば、表面むら又は粗さ、バンプ、光学素子(例えば、光学レンズ)、他の構造体などでもよい。ウェハWの厚さ方向における突出部14の高さは、たとえば、5〜300μmでもよい。例えば図1に例示された突出部14は、縮尺通りに描かれていないが、より見やすくするために拡大した形で示されている。
以下、図1〜図11を参照して、本発明の第1実施形態に従うウェハWを処理する方法を説明する。
図1は、本発明の方法によって処理されるべきウェハWの横断面図を示す。図2は、図1の横断面で示されたウェハWの斜視図を示す。図3は、第1実施形態に従う保護シート5の横断面図を示す。
図3に示されるように、保護シート5は、ベースシート7,ベースシート7の表の面17に加えられたクッション層13、保護フィルム4、接着層9を備え、保護フィルム4の裏の面は、クッション層13が加えられ、接着層9は、保護フィルムの、その裏の面の反対側にある表の面の一部に加えられる。特に、接着層9は、環状形状を有し、保護フィルム4の表の面の周囲または周辺部分に設けられる。
あるいは、接着層9は、ウェハWの第2面6および保護フィルム4の接触領域の全体にわたって設けられてもよい。特に、接着層9は、ウェハWの第2面6と接触する保護フィルム4の前面にわたって設けられてもよい。
ベースシート7およびクッション13は、実質的に円形形状を有する。ベースシート7およびクッション層13の外径は、互いに実質的に同一であり、接着層9の外径と実質的に同一である。
ベースシート7は、たとえば、500〜1000μmの厚さを有してもよい。保護フィルム4は、5〜200μmの厚さを有してもよい。クッション層13は、10〜300μm、好ましくは50〜200μmの厚さを有してもよい。
クッション層13は、UV線、熱、電界および/または化学剤のような外部刺激によって硬化可能である。特に、クッション層13は、DISCO株式会社によるResiFlat、DENKAによるTEMPLOCのような硬化性樹脂で形成されてもよい。
保護シート5は、保護フィルム4と、表の面17にクッション層13が加えられたベースシート7とを積層することによって形成される。
図4は、ウェハWの第2面6に保護フィルム4の表の面を付けるステップを例示する。
図4に示されるように、環状接着層9は、環状フレーム25の内径より大きな外径を有する。さらに、環状接着層9は、ウェハWの外径より小さな内径を有するが、この内径は、デバイス領域2の外径より大きい。このため、接着層9の接着材は、ウェハWの第2面6の周辺部分だけと接触するようになり、この周辺部分は、ウェハWのパターン面1上の周辺限界領域3と一致する。
保護シート5をウェハWに付ける前に、保護シート5の周辺部分は環状フレーム25に装着される。さらに、ベースシート7の、その表の面17の反対側にある裏の面18は、チャックテーブル20に配置される。その後、図4の矢印で表示されるように、ウェハWは、チャックテーブル20上に配置された保護シート5に付けられ、これによって、保護フィルム4の表の面をウェハWの第2面6に付け、保護フィルム4を接着層9によって第2面6の周辺部分に接着する。さらに、ウェハWの第2面6上で突出する突出部14は、図6に概略的に示されるように、クッション層13に埋め込まれる。
保護フィルム4は、突出部14を覆うため、それらを損傷または汚染から保護する。さらに、保護フィルム4は、後述するように、後の切断ステップにおいて、追加のクッションまたはバッファとして作用する。
接着層9を形成する接着材は、熱、UV線、電界および/または化学剤のような外部刺激によって硬化可能でもよい。このように、保護シート5は、処理後、ウェハWから特に容易に除去される。
特に、接着材は、アクリル樹脂またはエポキシ樹脂でもよい。接着材の為のUV硬化型樹脂の好ましい実施例は、例えば、ウレタンアクリレートオリゴマーである。
さらに、接着材は、たとえば、水溶性樹脂でもよい。
たとえば、保護フィルム4は、PVC,EVA、ポリオレフィンのような高分子材料で形成されてもよい。
保護フィルム4は、しなやかであり、その当初の直径の、ほぼ3倍に拡張可能である。
ウェハWを保護シート5に付けるとき、保護フィルム4は、拡張され、例えば、その当初の直径の、ほぼ3倍に拡張されるので、図6に概略的に示されるように、突出部14の外形に密接に追従する。
ベースシート7の裏の面18は、図6において破線矢印によって表示されるように、ウェハWのパターン面1、即ち、その第1面に対して実質的に平行である。
特に、ウェハWおよび保護シート5は、たとえば、装着チャンバ(図示せず)内で、ベースシート7の裏の面18およびパターン面1に平行な圧縮力を加えることによって、一緒に圧縮され、クッション層13に突出部14を信頼性良く埋め込み、ウェハの第1面1およびベースシートの裏の面18の実質的に平行な整列を達成する。樹脂クッション層として、DISCO株式会社によるResiFlatを使用する場合、この目的に適した圧縮機器および圧縮操作は、JP 5320058 B2およびJP 5324212 B2に説明されている。
前述した方法でウェハWを保護シート5に付けることによって、ウェハW、保護フィルム4,クッション層13、ベースシート7から成るウェハユニットは、図6,図7に示されるように形成される。
ウェハWを保護シート5に付ける代替のアプローチは、図5に例示されている。
特に、この図に示されるように、ウェハWのパターン面1は、チャックテーブル20上に置かれ、第2面6が上方に向けられる。その後、保護シート5は、図5の矢印によって表示されるように、チャックテーブル20上に保持されたウェハWの第2面6に付けられ、突出部14は、クッション層13に埋め込まれ、ベースシート7の裏の面18は、ウェハWのパターン面1に対して実質的に平行になる。ウェハWおよび保護シート5を互いに付ける、この代替ステップは、たとえば、真空チャンバ(例えば前述した真空チャンバ)のような真空マウンタ内で実行できる。
ウェハW及び保護シート5を互いに付けるステップの後、クッション層13を硬化させるためにクッション層13に外部刺激を加える。たとえば、熱硬化可能な(例えば、熱硬化性)クッション層の場合、クッション層13は、オーブン内の加熱によって硬化可能である。UV硬化性クッション層13の場合、PET又はガラスのような、この種の放射線に対して透過性のベースシート材料が使用されるなら、クッション層13は、例えばベースシート7を通して、UV線を加えることによって硬化される。
このため、突出部14は、硬化されたクッション層13内にしっかりと保持され、ベースシートの裏の面18及びパターン面1の実質的に平行な相対整列は、更なる処理の間ずっと、特に信頼性良く維持される。
しかしながら、前述したクッション層13を硬化するステップは、任意的である点に留意されたい。あるいは、クッション層13は、非硬化性接着材、非硬化性樹脂、非硬化性ゲルのような非硬化性の材料で形成されてもよく、あるいは、クッション層13は、硬化性材料で形成されるが、ウェハWを処理する方法では硬化されなくてもよい。
その後、クッション層13を硬化するステップの後、ウェハWのパターン面1は、ベースシート7の裏の面18(平坦かつ平らな面)がチャックテーブル20の最上面に置かれる状態で(図6を参照)処理される。特に、処理ステップは、ウェハWのパターン面1を切断する(例えば、分割ライン11に沿ってウェハWを切断する)ステップを含み、或いは、この切断するステップから成る。このように、ウェハWを、個々のチップまたはダイ26に分割することができる(図2を参照)。
分割ライン11に沿ってウェハWを切断するステップは、図8に破線で表示されている。この図面に例示されるように、本実施形態において、ウェハWは、そのパターン面1から切断される。ウェハWの切断は、機械的切断(例えば、ブレードダイシング、鋸引き)により、および/または、レーザ切断により、および/または、プラズマ切断により行われてもよい。たとえば、レーザ切断は、レーザアブレーションによって、あるいは、レーザ照射によって分割ライン11に沿ってウェハWの内側に改質層を形成することによって実行されてもよい。ウェハWは、単一の機械的切断ステップ、単一のレーザ切断ステップ、単一のプラズマ切断ステップで切断されてもよい。あるいは、ウェハWは、一連の機械的切断および/またはレーザ切断および/またはプラズマ切断ステップによって切断されてもよい。さらに、切断処理は、前述されたような第1切断幅及び第2切断幅を用いた一連の切断ステップを使用して実行されてもよい。
切断装置(図示せず)の一部を形成し得るチャックテーブル20の最上面に置かれるバックシート7の平坦な裏の面18は、ウェハWのパターン面1に対して実質的に平行であることから、切断処理中に(例えば、切断ブレードまたは鋸によって)ウェハWに加えられる圧力は、均等かつ均質にウェハWにわたって分布される。このため、ウェハWの破壊の危険性を最小限に抑えることができる。さらに、平坦かつ均一な、ベースシート7の裏の面18およびウェハWのパターン面1の実質的に平行な整列は、高精度で切断ステップを実行することを可能にするので、特に良好に規定された一様な形状および大きさのチップまたはダイ26が結果的に達成する。
保護フィルム4は、ウェハWの第2面6上に形成された突出部14を覆うので、突出部14を、例えばクッション層13を形成する材料の残渣による損傷および汚染から保護する。さらに、保護フィルム4は、ウェハWの第2面6およびクッション層13の間の追加のクッションまたはバッファとして機能するので、切断のような処理中、圧力の一様かつ均質な分布に更に寄与する。そのため、切断処理中のウェハWの破壊を、特に信頼性良く防止できる。
任意で、ウェハWの第1面1を処理する(例えば切断する)前に、ウェハWの周囲を越えて側方に延びる保護シート5を、図9〜図11に概略的に示されるように、切り離すことができる。
特に、側方に延びる部分23を切り離すステップは、図9に破線で表示されている。その部分23は、たとえば、(例えばブレードまたは鋸を使用する)機械的切断によって、レーザ切断によって、あるいは、プラズマ切断によって切り離されてもよい。その部分23を切り離すステップは、後の処理ステップにおいて、ウェハユニットの取扱いを容易にする。この切断ステップの結果が、概略的に図10に示されている。
その部分23を切り離した後、ウェハWのパターン面1は、図8を参照して前述された同一の方法で切断されてもよい。特に、ウェハWのパターン面1は、分割ライン11に沿って切断でされてもよく、これによって、ウェハWは個々のチップまたはダイ6へと分割される。分割ライン11に沿ってウェハWを切断するステップは、図11において破線によって表示されている。
チップまたはダイ26が切断ステップにおいて互いに完全に分離された後、それらは、ピックアップ装置(図示せず)によってピックアップされてもよい。
このピックアップステップを実行する前に、ベースシート7およびクッション層13は、分割されたウェハWから一緒に除去され、チップまたはダイ26が保護フィルム4上に残ってもよい。このように、分離されたダイまたはチップ26を、特に単純かつ効率の良い方法で、保護フィルム4からピックアップすることができる。たとえば、保護フィルム4は、拡張ドラムなどを使用して径方向に拡張され、これによって、隣接したチップまたはダイ26の間の隙間を増加し、ピックアップ処理を容易にすることができる。この場合、接着層9は、ウェハWのダイ2面6および保護フィルム4の接触領域全体にわたって設けられるのが好ましい。
クッション層13は、硬化後、ある程度の圧縮性、弾性および/または柔軟性(例えば、ゴム状性質)を呈し、ウェハWから特に簡単に除去されること可能にしてもよい。代替または追加で、熱湯のような他の外部刺激が、硬化済みクッション層13に、それを除去する前に加えられ、除去処理を更に容易にする為に、硬化済みクッション層13を軟化させてもよい。
接着層9が、UV線、熱、電界および/または化学剤のような外部刺激によって硬化可能である場合、接着層9に外部刺激が加えられ、その接着力を低下させる。このように、分離されたチップまたはダイ26を、特に単純かつ信頼性の良い方法で保護フィルム4からピックアップできる。
以下、図12〜図15を参照して、本発明の第2実施形態に従うウェハWの処理方法を説明する。
第2の実施形態の方法は、図4〜図6に示された環状フレーム25のような環状フレームが使用されない点で、第1実施形態の方法とは異なる。この第2実施形態の処理方法は、第2実施形態に従う保護シート5’(図12を参照)を用いるが、これは、外径が小さい点で、第1実施形態に従う保護シート5とは異なる。
特に、図13に概略的に示されるように、保護シート5’の外径は、ウェハWの外径より、例えば0.5〜2.0mmだけ僅かに大きいにすぎない。
あるいは、保護シート5’の外径は、ウェハWの外径と実質的に同一でもよい。
それ以外は、図13〜図15に示された処理ステップは、図6,図9,図11に示された処理ステップと実質的に同一である。
特に、ウェハWは最初に保護シート5’に付けられ、保護フィルム4はウェハ第2面6の周辺部分に接着され、突出部14はクッション層13に埋め込まれ、ベースシート7の裏の面18は、図13の破線矢印によって表示されるように、ウェハWのパターン面に対して実質的に平行になる。この付けるステップは、前述されたように、パターン面1およびベースシート7の裏の面18に平行圧縮力を加えることによって、ウェハWおよび保護シート5’を一緒に圧縮することによって達成できる。裏の面18は、チャンクテーブル20の最上面に置かれる(図13を参照)。
任意のステップとして、ウェハWの周囲を越えて側方に延びる保護シート5’の一部分23は、ウェハWのパターン面1を処理する(例えば、切断する)前に切り離されてもよい。たとえば、この部分23は、前述のように、(例えばブレード、鋸を使用する)機械的切断によって、レーザ切断によって、あるいは、プラズマ切断によって、切り離されてもよい。この部分23を切り離す任意のステップは、図14において破線によって表示されている。
その後、ウェハWのパターン面1は、図8〜図11を参照して前述された同一の方法で切断されてもよい。特に、ウェハWのパターン面1は、分割ライン11に沿って切断され、ウェハWを個々のチップまたはダイ26へと分割してもよい。分割ラインに沿ってウェハWを切断するステップは、図15において破線によって表示されている。
チップまたはダイ26が、切断ステップで互いに完全に分離された後、これらのチップまたはダイ26は、前述した同一の方法でピックアップ装置(図示せず)によってピックアップされてもよい。

Claims (14)

  1. 複数のデバイスを備えるデバイス領域(2)を備えた第1面(1)と、前記第1面(1)の反対側にある第2面(6)とを有するウェハ(W)を処理する方法において、前記第2面(6)は、前記ウェハ(W)の厚さ方向に沿って突出する複数の突出部(14)を有する、前記方法であって、前記方法は、
    保護フィルム(4)を準備するステップと、
    ベースシート(7)を準備するステップであって、その表の面にクッション層(13)が加えられた、前記ステップと、
    前記保護フィルム(4)の表の面を前記ウェハ(W)の前記第2面(6)に付けるステップであって、前記保護フィルム(4)は、接着材(9)で前記第2面(6)の少なくとも周辺部分に接着される、前記ステップと、
    前記保護フィルム(4)の、その前記表の面の反対側にある裏の面を前記クッション層(13)に付けるステップであって、前記ウェハ(W)の前記厚さ方向に沿って突出する前記突出部(14)は、前記クッション層(13)に埋め込まれ、前記ベースシート(7)の、その前記表の面(17)の反対側にある前記裏の面(18)は、前記ウェハ(W)の前記第1面(1)に対して実質的に平行である、前記ステップと、
    前記ウェハ(W)の前記第1面(1)を処理するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記保護フィルム(4)および、前記表の面(17)に前記クッション層(13)が付けられた前記ベースシート(7)は、最初に積層され、前記ベースシート(7)、前記クッション層(13)、前記クッション層(13)に付けられた前記保護フィルム(4)を備える保護シート(5,5’)を形成し、
    前記保護シート(5,5’)は前記ウェハ(W)の前記第2面(6)に後に付けられ、前記ウェハ(W)の前記厚さ方向に沿って突出する前記突出部(14)が前記保護フィルム(4)によって覆われ、前記クッション層(13)に埋め込まれ、前記ベースシート(7)の前記裏の面(18)が前記ウェハ(W)の前記第1面に対して実質的に平行になる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記保護フィルム(4)は、前記ウェハ(W)の前記第2面(6)に付けられ、
    前記保護フィルム(4)が付けられた前記ウェハ(W)の前記第2面(6)は、前記ベースシート(7)の前記表の面(17)に後に付けられ、前記ウェハ(W)の前記厚さ方向に沿って突出する前記突出部(14)が、前記クッション層(13)に埋め込まれ、前記ベースシート(7)の前記裏の面(18)は、前記ウェハ(W)の前記第1面(1)に対して実質的に平行になる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記デバイス領域(2)は、複数の分割ライン(11)によって仕切られ、前記ウェハ(W)の前記第1面(1)を処理するステップは、前記分割ライン(11)に沿って前記ウェハ(W)を切断する工程を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記保護フィルム(4)、前記クッション層(13)、前記ベースシート(7)を前記ウェハ(W)から除去するステップを更に含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記クッション層(13)および前記ベースシート(7)は、前記保護フィルム(4)が前記ウェハ(W)から除去される前に、最初に前記ウェハ(W)から除去される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ウェハ(W)の前記第2面(6)に前記保護フィルム(4)を接着する為の接着材(9)は、前記ウェハ(W)の前記第2面(6)の前記周辺部分のみに設けられ、あるいは、前記接着材(9)は、前記ウェハ(W)の前記第2面(6)および前記保護フィルム(4)の接触領域全体にわたって設けられる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記保護フィルム(4)は膨張可能であり、前記保護フィルム(4)は、前記ウェハ(W)の前記第2面(6)に付けられるときに膨張し、前記ウェハ(W)の前記厚さ方向に沿って突出する前記突出部(14)の前記外形に追従する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記クッション層(13)は、UV線、熱、電界および/または化学剤のような外部刺激によって硬化可能である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ウェハ(W)の前記第1面(1)を処理するステップの前に、前記クッション層(13)を硬化するように、前記クッション層(13)に前記外部刺激を加えるステップを更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ウェハ(W)の前記第1面(1)を処理するステップの前に、前記ウェハ(W)の周囲を越えて側方に拡張する前記ベースシートおよび/または保護層(4)および/または前記ベースシート(7)の一部分を切り離すステップを更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ベースシート(7)は、PETおよび/またはシリコンおよび/またはガラスおよび/またはSUSのような剛性材料で形成される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記保護フィルム(4)は、5〜200μmの厚さを有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記クッション層(13)は、10〜300μmの厚さを有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。

JP2021125237A 2016-06-28 2021-07-30 ウェハを処理する方法 Active JP7205810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1611198.1A GB2551732B (en) 2016-06-28 2016-06-28 Method of processing wafer
GB1611198.1 2016-06-28
JP2018566374A JP6958924B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-27 ウェハを処理する方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566374A Division JP6958924B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-27 ウェハを処理する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021177575A true JP2021177575A (ja) 2021-11-11
JP7205810B2 JP7205810B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=56891701

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566374A Active JP6958924B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-27 ウェハを処理する方法
JP2021125237A Active JP7205810B2 (ja) 2016-06-28 2021-07-30 ウェハを処理する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566374A Active JP6958924B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-27 ウェハを処理する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10991612B2 (ja)
JP (2) JP6958924B2 (ja)
KR (1) KR102311579B1 (ja)
CN (1) CN109417049B (ja)
DE (1) DE112017003219B4 (ja)
GB (1) GB2551732B (ja)
SG (1) SG11201811269RA (ja)
WO (1) WO2018002035A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018210426A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Karl Heinz Priewasser Protective sheeting for use in processing wafer, handling system for wafer, and combination of wafer and protective sheeting
DE102018200656A1 (de) * 2018-01-16 2019-07-18 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Wafers
DE102018202254A1 (de) 2018-02-14 2019-08-14 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Wafers
JP7201342B2 (ja) * 2018-06-06 2023-01-10 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP7139048B2 (ja) * 2018-07-06 2022-09-20 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009891A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020009890A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7181020B2 (ja) * 2018-07-26 2022-11-30 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
DE102018214337A1 (de) 2018-08-24 2020-02-27 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Substrats
DE102019211540A1 (de) * 2019-08-01 2021-02-04 Disco Corporation Verfahren zum bearbeiten eines substrats

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258456A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Hitachi Ltd Formation of semiconductor pellet
JPH11199840A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Kureha Chem Ind Co Ltd 粘着テープ用基材、粘着テープ及び離型テープ付き粘着テープ
JP2003064329A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Nitto Denko Corp エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、これを用いた切断片の製造方法、及びその切断片
JP2006005131A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Disco Abrasive Syst Ltd 保護テープ装着方法および保護テープ装着装置
JP2010263041A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Nitto Denko Corp ダイアタッチフィルム付きダイシングテープおよび半導体装置の製造方法
JP2013149901A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物のダイシング方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687341A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Mitsubishi Electric Corp Method of isolating chip of semiconductor wafer
JPH0917756A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Toshiba Corp 半導体用保護テープおよびその使用方法
JP3410371B2 (ja) * 1998-08-18 2003-05-26 リンテック株式会社 ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法
JP2000331968A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ保護テープ
DE10156386B4 (de) * 2001-11-16 2007-08-09 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterchips
JP4170839B2 (ja) * 2003-07-11 2008-10-22 日東電工株式会社 積層シート
JP2005101125A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置、回路基板並びに電子機器
TWI231534B (en) 2003-12-11 2005-04-21 Advanced Semiconductor Eng Method for dicing a wafer
TWI234211B (en) * 2003-12-26 2005-06-11 Advanced Semiconductor Eng Method for forming an underfilling layer on a bumped wafer
JP4776188B2 (ja) * 2004-08-03 2011-09-21 古河電気工業株式会社 半導体装置製造方法およびウエハ加工用テープ
US7297567B2 (en) * 2006-01-10 2007-11-20 Knowles Electronics, Llc. Method for singulating a released microelectromechanical system wafer
JP5202832B2 (ja) * 2006-10-12 2013-06-05 東京応化工業株式会社 ウエハ回路面の保護方法及びウエハ薄化方法
US20080242052A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Tao Feng Method of forming ultra thin chips of power devices
KR100963675B1 (ko) * 2008-03-14 2010-06-15 제일모직주식회사 반도체 패키징용 복합기능 테이프 및 이를 이용한 반도체소자의 제조방법
JP5155814B2 (ja) * 2008-10-21 2013-03-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ インプリント装置
JP5324212B2 (ja) 2008-12-26 2013-10-23 株式会社ディスコ 樹脂被覆方法および樹脂被覆装置
JP5320058B2 (ja) 2008-12-26 2013-10-23 株式会社ディスコ 樹脂被覆方法および樹脂被覆装置
JP5456441B2 (ja) * 2009-01-30 2014-03-26 日東電工株式会社 ダイシングテープ一体型ウエハ裏面保護フィルム
JP5456440B2 (ja) * 2009-01-30 2014-03-26 日東電工株式会社 ダイシングテープ一体型ウエハ裏面保護フィルム
JP2011054827A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法及び表面保護テープ
JP5545640B2 (ja) * 2010-05-11 2014-07-09 株式会社ディスコ 研削方法
KR101216783B1 (ko) 2010-06-02 2012-12-28 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼 표면 보호용 시트, 및 그것을 이용한 반도체 웨이퍼의 보호 방법과 반도체 장치의 제조 방법
JP2012079911A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の加工方法
JP5755043B2 (ja) * 2011-06-20 2015-07-29 株式会社ディスコ 半導体ウエーハの加工方法
CN103748664B (zh) * 2011-08-09 2016-04-20 三井化学东赛璐株式会社 半导体装置的制造方法及该方法中所使用的半导体晶片表面保护用膜
JP6061590B2 (ja) 2012-09-27 2017-01-18 株式会社ディスコ 表面保護部材および加工方法
US9269623B2 (en) * 2012-10-25 2016-02-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Ephemeral bonding
JP6043959B2 (ja) * 2013-03-26 2016-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体パッケージの製造方法、半導体チップ支持キャリア及びチップ搭載装置
US9184083B2 (en) * 2013-07-29 2015-11-10 3M Innovative Properties Company Apparatus, hybrid laminated body, method and materials for temporary substrate support
JP6385133B2 (ja) * 2014-05-16 2018-09-05 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法及び中間部材
JP2015230964A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2016127232A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
WO2017036512A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Karl Heinz Priewasser Method of processing wafer and protective sheeting for use in this method
DE102015216619B4 (de) 2015-08-31 2017-08-10 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Wafers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258456A (en) * 1975-11-10 1977-05-13 Hitachi Ltd Formation of semiconductor pellet
JPH11199840A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Kureha Chem Ind Co Ltd 粘着テープ用基材、粘着テープ及び離型テープ付き粘着テープ
JP2003064329A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Nitto Denko Corp エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、これを用いた切断片の製造方法、及びその切断片
JP2006005131A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Disco Abrasive Syst Ltd 保護テープ装着方法および保護テープ装着装置
JP2010263041A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Nitto Denko Corp ダイアタッチフィルム付きダイシングテープおよび半導体装置の製造方法
JP2013149901A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物のダイシング方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB201611198D0 (en) 2016-08-10
JP2019520708A (ja) 2019-07-18
JP6958924B2 (ja) 2021-11-02
KR102311579B1 (ko) 2021-10-08
KR20190021440A (ko) 2019-03-05
CN109417049A (zh) 2019-03-01
WO2018002035A3 (en) 2018-04-19
JP7205810B2 (ja) 2023-01-17
CN109417049B (zh) 2023-09-05
GB2551732A (en) 2018-01-03
GB2551732B (en) 2020-05-27
DE112017003219B4 (de) 2023-06-15
US20200273739A1 (en) 2020-08-27
WO2018002035A2 (en) 2018-01-04
SG11201811269RA (en) 2019-01-30
DE112017003219T5 (de) 2019-03-21
US10991612B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6958924B2 (ja) ウェハを処理する方法
US10256148B2 (en) Method of processing wafer
TWI724020B (zh) 處理晶圓的方法及用於該方法的保護片
JP7458964B2 (ja) ウェハの処理方法
JP6962523B2 (ja) ウェハの処理方法
JP6940217B2 (ja) ウェハ処理に使用する為の保護シーティング、ウェハ、ウェハ及び保護シーティングの組合せの取扱いシステム
US20200066569A1 (en) Method of processing a substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150