JP2021176555A - 止血弁を制御するシステム - Google Patents

止血弁を制御するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021176555A
JP2021176555A JP2021118770A JP2021118770A JP2021176555A JP 2021176555 A JP2021176555 A JP 2021176555A JP 2021118770 A JP2021118770 A JP 2021118770A JP 2021118770 A JP2021118770 A JP 2021118770A JP 2021176555 A JP2021176555 A JP 2021176555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
flexible
robot
vertical axis
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021118770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7179926B2 (ja
Inventor
ピーター ファルブ、
Falb Peter
アダム ヤング、
Young Adam
ケビン バグリー、
Bagley Kevin
エリン−アン ルミュー、
Lemieux Erin-Anne
クリストファー ラバク、
Labak Christopher
スティーブン ジェイ. ブラッカー、
J Blacker Steven
マイケル アトラス、
Atlas Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corindus Inc
Original Assignee
Corindus Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corindus Inc filed Critical Corindus Inc
Publication of JP2021176555A publication Critical patent/JP2021176555A/ja
Priority to JP2022183107A priority Critical patent/JP7472242B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179926B2 publication Critical patent/JP7179926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0113Mechanical advancing means, e.g. catheter dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00738Aspects not otherwise provided for part of the tool being offset with respect to a main axis, e.g. for better view for the surgeon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system
    • A61M2210/125Heart

Abstract

【課題】診断及び/又は経皮的冠動脈インターベンション処置を行うための、ロボットカテーテルシステムを提供する。【解決手段】ロボットカテーテルシステム210が、ベース214と、縦軸を有し且つ縦軸に沿ってベースに対して移動可能なロボット機構212とを含む。可撓性軌道216がベースに解放可能に固定され、内部通路まで貫通する縦方向開口スリットを有する外面を含む。剛性ガイドがロボット機構に対して固定された非直線部分を有する。ロボット機構が縦軸に沿って移動すると、可撓性軌道の一部分が縦軸から離れるように剛性ガイド218の非直線部分に沿って移動する。【選択図】図1

Description

本出願は一般に、診断及び/又は経皮的冠動脈インターベンション処置を行うためのカテーテルシステムの分野に関するものである。本出願は特に、ロボットカテーテルシステムのガイドカテーテル制御に関するものである。
関連特許出願の相互参照
本出願は、いずれもその全体が参照により本明細書に組み込まれている、「ガイドカテーテル制御用の曲げられる支持体」と題して2013年10月15日に出願された米国仮出願第61/891389号、及び「ガイドカテーテル制御用の曲げられる支持体」と題して2014年3月14日に出願された米国仮出願第61/952872号の利益を主張する。
血管疾患、特に心血管疾患は、様々な方法で治療することができる。心臓バイパス手術のような手術は、心血管疾患を治療するための1つの方法である。しかしながら、特定の状況下で、血管疾患は、血管形成術のようなカテーテルによるインターベンション処置で治療することができる。カテーテルによるインターベンション処置は、一般に手術よりも低侵襲的であると考えられる。
ある種のインターベンション処置の際には、ガイドカテーテルが導入器を通して患者の大腿動脈に挿入され、患者の心臓の冠動脈口に近接して配置される。ガイドワイヤが一般的には止血弁を通してガイドカテーテルに挿入され、ガイドワイヤが病変部位に到達するまで、患者の動脈系を通して操作される。その後、バルーン及びステントなどの作業カテーテルが病変の近くの血流の増加を可能にするために閉塞部位を開通するべく病変の近くに配置されるまで、作業カテーテルはガイドワイヤに沿って移動させられる。心血管疾患に加えて、他の疾患をカテーテル挿入処置で治療することができる。
一実施形態において、ロボットカテーテルシステムが、ベースと、縦軸を有し且つ縦軸に沿ってベースに対して移動可能であるロボット機構とを含む。可撓性軌道がベースに解放可能に固定され、内部通路まで貫通する縦方向開口スリットを有する外面を含む。剛性ガイドがロボット機構に対して固定された非直線部分を有する。ロボット機構が縦軸に沿って移動するとき、可撓性軌道の一部分が縦軸から離れるように剛性ガイドの非直線部分に沿って移動する。
一実施形態において、細長い医療装置を支持する方法が、ロボット機構をベースに対して縦軸に沿って平行移動させることを含む。ロボット機構は、縦軸に沿った遠位部分と、縦軸からずらされたオフセット部分とを有する剛性ガイドを含む。方法は、内部領域まで延びるスリットを有する可撓性軌道を設けることと、可撓性軌道を剛性ガイド内に配置することと、可撓性軌道の一部分をベースに動作可能に固定することと、ロボット機構が縦軸に沿って伸縮するときに可撓性軌道の一部分をオフセット部分と遠位部分との間で移動させることとを更に含む。
一実施形態において、装置が、ベースと、リニアドライブによってベースに対して縦軸に沿って移動可能なロボット機構とを含む。ロボット機構は、縦軸に沿った遠位部分と、縦軸からずらされたオフセット部分とを有する剛性ガイドを含む。可撓性軌道が内部領域を有し、ベースに動作可能に固定された部分を含む。可撓性軌道は剛性ガイド内にある部分を含む。細長い医療装置が、ロボット機構から延び且つ縦軸に沿って延びている。可撓性軌道移動の一部分が、ロボット機構が縦軸に沿って伸縮するときに剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間で移動し、ロボット機構が縦軸に沿って伸びるときに剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間の接合部の近くで細長い医療装置の周りに広がる。
一実施形態の更なる態様において、可撓性軌道の近位端及び遠位端は、ロボット機構が 縦軸に沿って移動するときに定位置に留まる。
一実施形態において、ガイドカテーテルの、ガイドカテーテルが挿入されている患者とガイドカテーテルの漸進的な移動のためのロボット機構との間に延びる部分のための支持システムが、内部通路を有する可撓性軌道を含む。可撓性軌道は軌道に沿って縦方向に延びるスリットを含み、スリットはそれを通してガイドカテーテルの一部分を取り外し可能に受け入れる。ロボット機構に対して固定された剛性ガイドが可撓性軌道用の弧状経路を提供し、この経路はロボット機構の部分からガイドカテーテルの縦軸へ進み、ガイドカテーテルは縦軸からずれた位置に接続されたロボット機構から延びている。
一実施形態において、ガイドカテーテル用の支持システムが縦方向スリットを有する可撓性軌道を含み、縦方向スリットはガイドカテーテルが直線方向にある間にガイドカテーテルを軌道のキャビティ内に受け入れる。剛性ガイドが可撓性軌道を、ガイドカテーテルの縦軸に対して接近又は離間する方向に誘導する。可撓性軌道は、可撓性軌道のキャビティへのガイドカテーテルの進入位置の間でガイドカテーテルと同軸であり、進入位置と可撓性支持体の近位端との間の可撓性軌道の少なくとも一部分についてガイドカテーテルと同軸ではない。
一実施形態において、経皮的処置の実施のためにヒト患者に挿入されたガイドカテーテルを操作するためのシステムも提供される。それは、ガイドカテーテルの近位端内にガイドワイヤ及び/又は作動カテーテルを前進させるためのロボット機構と、ロボット機構の遠位端に固定されたガイドカテーテルと、ガイドカテーテルの患者とロボット機構との間に延びる部分を支持するための支持システムとを含む。支持システムは、ガイドカテーテルの一部分を解放可能に挿入することができる通路を支える可撓性軌道と、ロボット機構に固定された剛性ガイドとを含み、ガイドカテーテルの遠位端が患者に対して接近又は離間する方向に移動させられるときにガイドカテーテルの縦軸に対して接近又は離間する可撓性軌道用の経路を提供する。
本出願は、同様の符号が同様の要素を指している添付図面と併せて解釈される以下の詳細な説明から、より完全に理解されるであろう。
ロボットカテーテルシステムの等角図である。 ガイドカテーテル及びYコネクターの分解図を含む、図1のロボットカテーテルシステムの前方部分の上面等角図である。 持ち上げられた位置にあるYコネクター支持体内にガイドカテーテルが配置されている、図2のロボットカテーテルシステムの前方部分の側面正面図である。 Yコネクター及び支持体が下げられた位置にあり、Yコネクター支持カバーが持ち上げられた位置にある、図2のシステムの部分の等角図である。 ガイドカテーテルが係合位置にある、図2のロボットカテーテルシステムの前方部分の上面図である。 シースクリップが設置位置にある、ロボットカテーテルシステムの等角図である。 シースクリップが係合位置にある、ロボットカテーテルシステムの等角図である。 剛性ガイドの弧状部分とロボットカテーテルシステムの前方の分解図である。 図7のシースクリップと、可撓性軌道と、剛性支持体のクローズアップである。 シースクリップと剛性ガイドの遠位端の分解図である。 可撓性軌道が引き出し位置にある、ロボットカテーテルシステムの前方部分の等角図である。 可撓性軌道のスリット内に突出する拡張部材を示す、概ね図5の線11−11に沿ったロボットカテーテルシステムの前方部分の断面図である。 シースクリップが装着中位置にある、概ね図6Aの線12−12に沿ったロボットカテーテルシステムの前方部分の断面図である。 シースクリップが動作位置にある、概ね図6Bの線13−13に沿ったロボットカテーテルシステムの前方部分の断面図である。 可撓性軌道が完全引き込み位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 可撓性軌道が引き出し位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 ロボットドライブが第1位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 ロボットドライブが第2引き出し位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 リニアドライブを備えたロボットカテーテルシステムの背面等角図である。 カセットがロボットドライブベースに対して事前組み立て位置にある、ロボットカテーテルシステムの分解背面等角図である。 カセットがロボットドライブベースに固定され、ロック軌道クランプが解放位置にある、ロボットカテーテルシステムの背面等角図である。 概ね図20の線21−21に沿ったロック軌道クランプの拡大図である。 係合位置にあるロック軌道クランプの拡大等角図である。 係合位置にありロック解除されているロック軌道クランプの断面図である。 ロック軌道クランプの一部分の分解図である。 ロック解除位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 ロック解除位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 ロック位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 ロック位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 遠隔制御ステーションを備えたロボットカテーテルシステムの概略図である。 ガイドカテーテルが患者と係合している、ロボットカテーテルシステムの図である。 止血弁制御機構の図である。 止血弁の後方部分の開閉を示す、止血弁の断面図である。 シースクリップの等角図である。 導入器を備えた図31のシースクリップの等角図である。 導入器がシースクリップに接続されている、図31のシースクリップの等角図である。
図1を参照すると、ロボットカテーテルシステム210が、細長い医療装置をロボットにより移動させるロボット機構212を含む。ロボット機構212はベース214に対して移動可能である。可撓性軌道216が、非直線部分を有する剛性ガイド軌道218に沿って移動可能である。図16を参照すると、可撓性軌道216は近位端253と遠位端254とを含む。
本明細書でより詳細に説明するように、可撓性軌道216はガイドカテーテルを座屈させずに患者の体内に前進させることができるように、ガイドカテーテルのような細長い医療装置を支持する。
本明細書で使用されるように、遠位方向は患者に向かう方向であり、近位方向は患者から離れる方向である。上へ及び上側という用語は一般的な重力方向から離れる方向を指し、下部、下側及び下へという用語は一般的な重力方向を指す。前という用語はロボット機構の、ユーザーに面し且つ関節式アームから離れた側を指す。後という用語は、ロボット機構の、関節式アームに最も近い側を指す。内側にという用語は特徴物の内側部分を指す。外側にという用語は特徴物の外側部分を指す。
ロボット機構212は、ベース214に対して移動可能なロボットドライブベース220と、ロボットドライブベース220に動作可能に固定されたカセット222とを含む。一実施形態において、カセット222が、支持剛性ガイド218を画定する構造体を含む。一実施形態において、ベース214が単独で、又はカセット222と組み合わせて、剛性ガイド218を画定する。
一実施形態において、ベース214は、ユーザーがロボット機構212を患者に近接して配置することを可能にする関節式アーム224に固定される。一実施形態において、ベース214は関節式アーム224の遠位部分である。関節式アーム224は、レールクランプ又はベッドクランプ226によって患者のベッドに固定される。このようにして、ベース214は患者のベッドに固定される。関節式アーム224を操作することにより、ベース214は、患者のベッドに横たわっている患者に対して定位置に配置される。ロボット機構212の所望の位置が患者に対して設定されると、関節式アーム224のアームを固定することができる。
図2を参照すると、ガイドカテーテル228のような細長い医療装置がカセット222によってロボット機構212に動作可能に固定される。ガイドカテーテル228は、近位端230と、反対側の遠位端232と、近位端230と遠位端232との間に延びる中間部分234とを含む。一実施形態において、ガイドカテーテル228の近位端230は、Yコネクター233及びYコネクター係合機構236に固定される。一実施形態において、Yコネクター233は止血弁であり、止血弁は、カセット222の一部分であるYコネクターベース238と、蓋243と支持部材245とを含む包囲部材244とを含む、Yコネクター係合機構236によってカセット222に固定される。Yコネクターベース238はカセット222に位置するガイドカテーテル駆動機構240を含み、ガイドカテーテル駆動機構240はその結果ロボットベース220に動作可能に接続されている。ガイドカテーテル駆動機構240は、遠隔制御センターによって提供されるコマンドに基づいてカテーテル228に動作可能に係合し且つガイドカテーテル228をその縦軸の周りでその縦軸補正に沿って回転させる、駆動機構を含む。
図3を参照すると、Yコネクター包囲体244は、ガイドカテーテル228及びYコネクター233の容易な設置をもたらすために持ち上げられた設置位置へ旋回する。図4を参照すると、Yコネクター包囲体244は、持ち上げられた位置から使用中の操作可能な下方位置へベクトル242に沿って旋回する。一実施形態において、ガイドカテーテル駆動機構240は、ガイドカテーテル228をその縦軸の周りでロボットにより回転させるために、ガイドカテーテル228の近位端230に固定された回転ルアーロックコネクターの歯車241と相互作用する。ガイドカテーテル228をその縦軸の周りでロボットにより回転させるためのYコネクターホルダー及び駆動機構236の動作は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、ガイドカテーテル制御用止血弁と題した米国特許出願公開第2014/0171863号明細書に記載されている。Yコネクター止血弁233のロボット制御を以下で更に詳細に説明する。
図4及び図6を参照すると、Yコネクターホルダー238は開位置から閉位置へ旋回するカバー244を含む。Yコネクターホルダー238は、カセット222の一部分に解放ボタン246によって解放可能に係合する。レバー246の動きは、ガイドカテーテル228及びYコネクター233を装着するために、Yコネクターホルダー238が操作可能な下方位置から持ち上げられた位置へ旋回させられることを可能にする。
図5を参照して、ガイドカテーテル228、剛性ガイド218及び可撓性軌道216の関係を説明する。ガイドカテーテル228は、カセット222の内部と少なくともカセット222の遠位の一定距離にわたって、その縦軸248に沿って直線位置を維持する。一実施形態において、縦軸248はカセット222の縦軸に一致する。
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)などの医療処置中に、ガイドカテーテル228は、探索的な診断を行うため又は患者の血管系内の狭窄を治療するために、ガイドワイヤ及びバルーンステントカテーテルのような他の細長い医療装置を患者に導入するのに使用される。このような一処置において、ガイドカテーテル228の遠位端232は患者の心門内に据え付けられる。ロボット機構212は、ガイドワイヤ及び/又はバルーンステントカテーテルのような作業カテーテルを患者の内外で駆動する。ガイドワイヤ及び作動カテーテルは、ロボット機構212の遠位端と患者との間のガイドカテーテル228内で駆動される。一実施形態において、縦軸248は、その周りでカセット222がガイドワイヤの回転を引き起こす軸であり、それに沿ってカセット222がガイドワイヤをその縦軸に沿って駆動し且つバルーンステントカテーテルのような作動カテーテルをその縦軸に沿って駆動する軸である。一実施形態において、ロボットドライブシステムは、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、カテーテルシステムと題した米国特許第7887549号明細書に記載されているタイプのものである。
図5,7及び9を参照すると、剛性ガイド218の遠位端にカラー250が形成されている。カラー250は垂直方向に延びる開口部278を含み、開口部278を通してガイドカテーテル228が可撓性軌道216に挿入される。
可撓性軌道216の終端254は、カセット222に解放可能に接続されている、シースクリップ256に固定されている。可撓性軌道246は、終端の遠位端252に固定されたカラー250を含む。図9を参照すると、一実施形態において、シースクリップ256が取付部分260を含む近位端258を含む。可撓性軌道216の遠位端254は取付部分260に固定される。シースクリップ256は、ユーザーがシースクリップ256と可撓性軌道216を操作することを可能にする把持部分262を含む。把持部分262と可撓性軌道取付部分260の中間には、カラー係合部分264がある。カラー係合部分264は、シースクリップ256をカラー250内で位置決めするように構成された、案内位置決め部材266を含む。
図7を参照すると、剛性ガイド218は、上部部材268と下部通路部材270とを含む。上部部材268と下部通路部材270は、複数の留め具又は他の締結機構で互いに固定されると内部通路272を形成し、可撓性軌道216は内部通路272を通って剛性ガイド218に対して移動する。
図8を参照すると、可撓性軌道216は、可撓性軌道216の近位端に向かって所定の距離だけ、可撓性軌道216の終端254に隣接して配置された開口部274を含む。可撓性軌道216の遠位端254がカラー250に隣接して配置されると、開口部274は、カラー250から剛性ガイド218が縦軸248から離れて弧状経路を開始する領域まで開口部274が延びるのに十分な距離、カラー250からYコネクターホルダーに向かって延びる。一実施形態において、弧状経路は、弧状経路に沿って少なくとも1つの変曲点を有するS字曲線を形成する。後述のとおり、開口部274は、ガイドカテーテル228を縦軸より上の位置から可撓性軌道の中空キャビティ内に直接配置するための経路を提供する。このようにして、ガイドカテーテル228が直線状であるのに、ガイドカテーテル228を開口部274の近くで可撓性軌道216内に配置することができる。別の言い方をすれば、一実施形態において、ガイドカテーテル228が開口部274を通して挿入されるとき、ガイドカテーテル228は直線状である。一実施形態において、開口部274は、可撓性軌道216の終端254の開口部の周りに90度延在する。開口部274は、実質的に可撓性軌道216の全長にわたるスリット286に向かって細くなる。一実施形態において、スリット286は、ロボットカテーテルシステムの意図された動作中ずっとガイドカテーテル228が可撓性軌道216の内側部分に出入りすることを可能にするのに十分な距離だけ、開口部274から延びている。開口部274は、可撓性軌道216の外面にある実質的に平行な一対の切断線288,290によって画定される。開口部274は更に、切断線288からスリット286に向かって延びている円弧状の線296を有するテーパー領域294によって画定される。一実施形態において、可撓性軌道216は、スリット286を開位置に維持するのに十分な剛性を有し、すなわち、スリット286を画定する可撓性軌道216の外面の2つの部分は、本明細書に記載されるような可撓性軌道216の動作中離れたままであり、いかなる開口部も存在しないように互いに倒れ込まない。一実施形態において、スリット286は、それが剛性ガイド218の特定のセクションを通って移動するとき、可撓性軌道216の特定の部分の間でつぶれる。一実施形態において、スリット286はつぶれ、すなわち、スリットを画定する2つの縁は、ガイドカテーテル228が可撓性軌道218に出入りする領域を除いて、互いに接触している。スリットを画定する縁は、縦軸248が非直線弧状部分を開始する剛性ガイドの一部分と一致する領域で拡張部材298によって強制的に離される。
図1を参照すると、可撓性軌道216の遠位端は、剛性ガイド218の通路にその近位開口部276を通して入れられる。剛性ガイド218は、近位開口部276で始まる直線部分と、カバー268とベース270によって画定される非直線部分とを含む。一実施形態において、非直線部分は、少なくとも1つの変曲点を有する弧状部分である。可撓性軌道216は最初に、可撓性軌道216の遠位端254が剛性ガイド218のカラー250を越えて延びるまで可撓性軌道218の遠位端254を剛性ガイド218の近位開口部276に入れることにより、剛性ガイド218内に配置される。可撓性軌道216の遠位端254は、シースクリップ256の部材258に動作可能に接続される。シースクリップ258は、部材266がカラー250にある対応する嵌合溝内に配置されるように、カラー250内に配置される。シースクリップ256は、シースクリップ258の溝形開口部276がカラー250の開口部278と位置合わせされた、第1装着位置に配置される。
可撓性軌道216は、開口部274が上方を向くように技術者又はオペレーターによって剛性ガイド218内で回転させられる。別の言い方をすれば、可撓性軌道216の開口部274は、シースクリップ256がカラー250と係合されたとき、シースクリップ256の開口部276がカラー250の開口部278と位置合わせされ、同様にカラー250の開口部278が可撓性軌道216の開口部274と位置合わせされるように、シースクリップ256に固定される。
図10を参照すると、可撓性軌道216は、遠位位置において可撓性軌道216の一部分がカラー250を超えて延びる状態で、シースクリップ256に固定される。可撓性軌道216の遠位端254の引き出しは、可撓性軌道216のシースクリップ256への容易な挿入を可能にする。可撓性軌道216は剛性ガイド材料の弾性率よりも小さい弾性率を有する可撓性材料で形成されているので、可撓性軌道216は剛性ガイド218によって画定された通路の湾曲した非直線部分に沿って移動する。ここで留意すべきは、可撓性軌道216の弾性率は、可撓性軌道216が剛性ガイド218の非直線部分に沿った移動によって破断し又は壊れる値より低いことである。一実施形態において、可撓性軌道216は、ポリテトラフルオロエチレンPTFE材料で形成される。シースクリップ256は、可撓性軌道216の終端254と共に、カラー250の近くに移動させられる。シースクリップ256は可撓性軌道216と共に、シースクリップ256の開口部276がカラー250の開口部278と一直線になるように回転させられ、ガイドカテーテル設置位置を画定する。後述のとおり、一実施形態において、シースクリップ420は、適切な設置方向でカセット222内に受け入れられるように構成されている。
図5を参照すると、ガイドカテーテル228は、カラー250の開口部278を通って且つシースクリップ256の開口部276を通って可撓性軌道216の開口部274内に配置される。図5及び図9を参照すると、シースクリップ256の遠位端280は開口部284を有するカラー282を含む。設置位置にあるガイドカテーテル228は、開口部274を通って、カラー250の開口部278を通って、シースクリップ256の開口部276,284を通って、可撓性軌道216内に延びている。この設置位置において、ガイドカテーテル228は、Yコネクターホルダー236からシースクリップ256の遠位端を通ってその縦軸248に沿って真直ぐな直線配向を維持している。
図11を参照すると、剛性ガイド218は拡張部材298を含み、拡張部材298は剛性ガイド218の外壁によって画定された通路内に延びる。拡張部材298は、スリット286を通って可撓性軌道218の内部通路内に受け入れられる。拡張部材298は、剛性ガイド218の弧状部分の遠位端300に近接して配置される。拡張部材298は、ガイドカテーテル228がスリットを通って可撓性軌道216の通路部内に延びることができるように、スリットを画定する可撓性軌道216の縁が離れたままであることを確実にするために、スリット286によって画定される開口部以上の厚さを有する。一実施形態において、拡張部材298の厚さは、スリットによって画定された開口部及びガイドカテーテル228の直径よりも大きい。このようにして、スリット286によって画定される開口部は、拡張部材のところ及び拡張部材の近くで大きくなり、ガイドカテーテル228の一部分の挿入及び除去を可能にする。一実施形態において、スリットによって画定された開口部はガイドカテーテル228の直径よりも小さく、このことはロボットカテーテルシステムの動作中にガイドカテーテルの遠位部分を可撓性軌道216の通路内に維持するのに役立つ。
図6A及び図12を参照すると、シースクリップ256は、開口部276が上向きになっている設置位置に配置されている。別の言い方をすれば、開口部276は、シースクリップ256内の溝によって形成され、上方からアクセスされる開口部を画定する。この向きは、ガイドカテーテルがカセット222に固定されるのと同じ向きで、ガイドカテーテル228がシースクリップ256の溝及び可撓性軌道216の開口部274内に配置されることを可能にする。この向きにおいて、ガイドカテーテル228は、シースクリップ256の開口部276及び284を通して且つ可撓性軌道216の開口部274を通して、可撓性軌道216の通路内に配置することができる。
図6B及び図13を参照すると、一実施形態において、シースクリップ256は、開口部276が図12に示す垂直配向から90度に延びるまで、縦軸248を中心に回転させられる。このようにして、ガイドカテーテル228が可撓性軌道216の通路内に留まることが支援される。シースクリップ256を90度回転させるとき、拡張部材298は縦軸248に隣接するスリット286によって画定される開口部を広げるように作用する。このようにして、ガイドカテーテル228は、スリット286を画定する可撓性軌道の縁からの干渉なしに、可撓性軌道216に出入りすることができる。以下に記載される一実施形態では、シースクリップ420を回転させる必要はなく、単にカセット222から離れるように遠位に引っ張るだけである。
一実施形態において、シースクリップ256は図6Bに示す第1方向に90度回転させられ、一方、別の実施形態において、シースクリップ256は上記方向と反対の方向に90度回転させられる。また、シースクリップ256は90度未満又は90度を超えて回転させることができると考えられる。以下に記載される一実施形態では、シースクリップ420は回転させる必要はない。
図14及び図15を参照すると、一実施形態において、シースクリップ256が図13に示す操作位置まで回転させられると、シースクリップは、シースクリップ256遠位端280が患者に近接するまで、縦軸248に沿った方向にカセット222から離れるようにユーザーによって引っ張られる。一実施形態において、シースクリップ256の遠位端280に導入器が固定される。導入器は、患者に与える組織の損傷を最小限に抑えながら、ガイドカテーテル、ガイドワイヤ及び/又は作動カテーテルのような細長い医療装置の患者への挿入及び除去を可能にするために、導入器を患者に確実に位置決めするように患者に固定される装置である。導入器が患者に近接するようにオペレーターがシースクリップと付随する可撓性軌道を患者に向かって引っ張ると、可撓性軌道はロッククランプ310によって所定の位置にロックされる。
ロッククランプ310は、患者が患者のベッドに静止して横たわっている限りは可撓性軌道216の一部分が患者のベッド及び患者に対して定位置にあるように、可撓性軌道216をベース214に固定する。図18を参照すると、リニアドライブ機構312がリニアスライドを含み、リニアスライドは遠隔制御ステーションを通してユーザーによってロボット制御される。カテーテル駆動機構ドライブ312は、縦軸248に沿ってロボット機構212を駆動する。剛性ガイド218がロボット機構212に対して固定されているので、可撓性軌道216は、ロボット機構212が縦軸248に沿って移動するときに剛性ガイド218に対して移動する。
図14,15,16及び17を参照して、可撓性軌道216の剛性ガイド218に対する操作及び動きを説明する。図14を参照すると、可撓性軌道216は、上記のようにガイドカテーテル228がシースクリップ256及び可撓性軌道開口部274内に配置されている第1設置位置で示されている。図15を参照すると、上記のようにシースクリップ256がカセット222から解放されると、シースクリップ256と可撓性軌道の遠位端は、シースクリップ256の遠位端が経皮的インターベンションが行われる患者の進入位置に近接するように、ユーザーによってカセット222から離れるように引っ張られる。以下で更に詳細に説明するように、ロッククランプ310は可撓性軌道216の一部分を動作可能にクランプし、可撓性軌道216はベース214に対して固定される。
図14及び15を参照すると、可撓性軌道216の、剛性ガイド218の弧状部分の内部に配置された部分は、剛性ガイド218の遠位端から概ね縦軸248に沿った方向に引き出される。同様に、可撓性軌道216の、剛性ガイド218の弧状部分の外部にあり弧状部分の内部に位置しなかった部分322が剛性ガイド218の弧状部分に引き込まれ、可撓性軌道の終端が患者にどの程度引っ張られるかによって、可撓性軌道216の部分322は剛性ガイド218の弧状部分に入り、そこから延びることができる。別の言い方をすれば、可撓性軌道216は、ガイドカテーテルシステムの動作と共に変わる3つの一般的領域を含む。第一に、近位端253から剛性ガイド218の弧状部分の開口部324までの可撓性軌道部分を含む近位領域。可撓性軌道216は、剛性ガイド218の弧状部分の近位端324とカラー250に近接する剛性ガイドの弧状部分の遠位端325との間に位置する第2部分を含む。可撓性軌道は、剛性ガイド218のカラー250から概ね縦軸248に沿ったベクトルによって画定される方向に延びる第3領域を含み、ベクトルはYコネクターで始まり、カラー250に向かう方向に延びる。
上記のような可撓性軌道216の第1領域及び第2領域は、縦軸248からずらされ、縦軸248に沿っていない。可撓性軌道216の第3部分は、可撓性軌道216が剛性ガイド218のカラー250を出るときの縦軸248と概ね同軸である。
ある種のインターベンション処置の間、ガイドカテーテル228は、導入器を通して患者の大腿動脈に挿入され、患者の心臓の冠動脈口に近接して配置される。オペレーターがロボットガイドカテーテルの遠位端を再配置したい場合がある。図16及び図17を参照して、ガイドカテーテル228の遠位端の制御について説明する。図16を参照すると、ガイドカテーテル228は遠位部分を有し、遠位部分は、シースクリップの終端から離れる方向にガイドカテーテル228の終端を超えて延びるようにシースクリップ256の遠位端を越えて延びる。先に述べたように、ガイドカテーテル228の遠位端は、患者の心門に近接して配置されることができる。ガイドカテーテル228の遠位端のロボット制御は、リニアドライブ312によるロボットドライブ機構212のベース214に対する動きによって達成される。ガイドカテーテルは、カセット222からシースクリップ256まで可撓性軌道の通路内に配置される。可撓性軌道216がベース214に対して固定されているので、上記のような可撓性軌道216の第2部分は、剛性ガイド218の弧状部分の内部から、縦軸248からずらされた位置へ移動する。同様に、カラー250を超えて遠位に延びていた可撓性軌道216の第3部分が引き込まれ、剛性ガイド218の弧状部分内に移動し、そうすることで縦軸248から離れるように移動し且つ縦軸248からずらされる。
PCI処置中にガイドカテーテルが心門から抜け出し始めた場合、ロボットドライブ212を患者に向かってロボット移動させることにより、ガイドカテーテル228の遠位端を伸ばして患者の心門内に戻すことができる。そうすることで、ガイドカテーテル228の遠位端を患者に向かって移動させ、一例として患者の心門内に、ガイドカテーテルの遠位端を再挿入又は据え付ける。ロボットドライブ機構212が縦軸248に沿って移動させられるときに、可撓性軌道216は剛性ガイド218に対して移動させられる。実際の動作では、可撓性軌道216の一部分が、ロッククランプ310のところでベース214に対して間隙を介して固定される。しかしながら、可撓性軌道216の、剛性ガイド216の弧状部分の内部に位置する部分は、ロボットドライブ機構212が移動している方向に応じて縦軸248に対して接近又は離間する方向へ移動させられる。ガイドカテーテル228は、剛性ガイド218の弧状部分の内外で移動している可撓性軌道216の部分の内外で移動する。このようにして、ガイドカテーテル228の、カセット222とシースクリップとの間の部分は、常に可撓性軌道216の通路内に位置する。このようにして、ガイドカテーテル228は、経皮的インターベンション処置の間に、座屈又は他の望ましくない動きを引き起こすことなく、可撓性軌道216内で操作することができる。
図16及び図17を参照して、可撓性軌道216の剛性ガイド218に対する動きを可撓性軌道216の単一セクションAに関して説明する。一実施例において、可撓性軌道216のセクションAは、剛性ガイド218のカラー250の遠位に位置する。オペレーターがガイドカテーテル228をカラー250から離れる方向へ患者内に又は患者に向かって挿入すると決めた場合、入力装置が遠隔制御ステーションでユーザーにより操作され、リニアドライブ312を作動させることによってロボットドライブ212を縦軸248に沿って遠位に駆動する。カセット222を含むロボットドライブ312がリニアドライブ312によってベース214に対して患者に向かう方向に移動させられるときに、ガイドカテーテル228が縦軸248に沿って遠位に移動するように、ガイドカテーテル228の近位端はクランプ310によってカセット222に縦方向に固定されている。結果として、ガイドカテーテル228の遠位端は患者に向かって及び/又は患者内に移動する。
ロボットドライブ機構が縦軸248に沿って移動させられるときに、可撓性軌道216のセクションAはカラー250を通って剛性ガイド218内へ移動し、可撓性軌道216のセクションAが剛性ガイド218の近位開口部に隣接するまで剛性ガイド218の弧状部分に沿って移動させられる。このようにして、可撓性軌道の遠位端は定位置に留まるが、可撓性軌道216のセクションAは縦軸248から移動させられ又は縦軸248に対してずらされる。セクションAがカラー250に近接する位置から剛性ガイド218によって画定された弧状通路内に移動するとき、ガイドカテーテル228はカラー250の近位にある係合ゾーンに隣接するスリットを通って可撓性軌道216の通路又は中空内腔に入る。このようにして、可撓性軌道216は、ガイドカテーテル228の遠位端が患者に対して接近又は離間する方向に移動させられるときに、カラー250と患者との間でガイドカテーテル228のための継続的な支持及び誘導を提供する。
同様に、オペレーターがガイドカテーテル228の遠位端を患者内から退避させたい場合、ユーザーはロボットドライブ機構212を患者から離れる方向に移動させるように遠隔制御ステーションを通してリニアドライブにコマンドを提供する。このようにして、可撓性軌道216のセクションAは、剛性ガイドの弧状部分の近位端に入り、セクションAが剛性ガイド218の遠位端を出るまで剛性ガイド218の通路内で誘導される。ガイドカテーテル228はセクションAのところでスリットに入り、別の言い方をすれば、ガイドカテーテル228の一部分がスリットの、可撓性軌道のセクションAのところで取られた同心円内に位置する部分を通って可撓性軌道216に入る。ここで留意すべきは、ロボット機構が患者に対して接近又は離間する方向に移動されられるとき、可撓性軌道のセクションは剛性ガイドの異なる領域に配置されるが、ロボット機構が縦軸に沿って移動させられるとき、可撓性軌道の近位端及び遠位端は定位置に留まることである。
図19−26を参照すると、ロッククランプ310は、ベース214に動作可能に接続されたベース部分320と、係合機構324によってベース部分320に連結されたクランプ部分322とを含む。係合機構324はベース部分320にある一対の留め金370,371を含み、留め金370,371はクランプ部分322の2つのくぼみ又は溝360及び362によって一部分357と係合する。クランプ部分322は剛性ガイドコネクター328を有する本体326を含み、剛性ガイドコネクター328は剛性ガイドにある開口部に旋回可能に受け入れられる。コネクター328は、剛性ガイド218にある開口部内に受け入れられる円筒部材356を含む。図21を参照すると、クランプ部分322は、クランプ部分322がカセット222から外側又は後方に延びることなく、カセットをロボットドライブベース220から切り離して送り出すのに使用することができる、持ち上げられた位置にある。クランプ部分322は、ベース部分320に連結されるように、剛性ガイド218の開口部に近接する剛性ガイド218の縦軸の周りで外向き方向に旋回する。
図24を参照すると、円筒部材356はそれを貫通する通路を画定し、この通路を可撓性軌道216が貫通する。円筒部材356から通路へ内側に延びているのは平板状支持体332である。内側円筒ガイド部材330が、円筒部材356と同軸であるように平板状支持体332から延びている。可撓性軌道216は、剛性ガイド218にある近位開口部を通され、可撓性軌道216にあるスリットが平板状支持体332を通過するように内側円筒ガイド部材330を通過させられる。このようにして、可撓性軌道216は内側円筒ガイド部材330と円筒部材356との間に配置される。図26Aを参照すると、円筒部材356は縦方向の開口部を含み、縦方向の開口部をカム部材338が本体326から内側円筒ガイド部材330と円筒部材356との間に画定された領域に向かって貫通する。下記のように、カム部材338は、内側円筒ガイド部材330に対して可撓性軌道216をロックするように作用する。
カムロック部分322は、ハンドル部分354と軸受面358とカム部分355とを有するハンドル部材334を含む。ハンドル部材334はキー付きポスト352を含み、キー付きポスト352はキー付き開口部350によって下部キー受け344に接続される。留め具がハンドル334を下部キー受け344に固定する。本体326は、軸受358とカム355とが貫通する開口部336を含む。カムプレート338は内面を有する開口部342を含む。カムプレート338はロック面340を含む。作動中、カムプレート342は、開口部342が開口部336と位置合わせされるように本体326にあるスロット内に配置されている。
図25A,26Aを参照すると、ロック解除位置において、ロック面340は可撓性軌道216に当接しない。図25B及び26Bを参照すると、軸受部材358は、ハンドル334を開口部336内で中央に位置付けるために開口部336の壁と協働する。カム部材355は、可撓性軌道216をロック310に対して及びそれによってベース214に対して動作可能にロック及びロック解除するために、ハンドル334を回転させたときにロック面340が剛性ガイド218に対して接近又は離間する方向に移動させられるように、カムプレート338の開口部342内に配置されている。
図29及び30を参照すると、Yコネクター233は止血弁402であり、止血弁402は、近位ポートと、遠位ポートと、近位ポートと遠位ポートとの間に延びる内腔とを有する第1脚部を備えた弁本体を含む。少なくとも1つの弁が近位ポートに隣接する内腔に、介入装置をそれに通すことを可能にするために配置されている。弁本体は、第1脚部に対してある角度で延び且つ第1脚部と流体連通している第2脚部を含む。回転雄型ルアーロックコネクターが遠位ポートに隣接する弁本体に、ガイドカテーテル228の近位端をそれに固定するために回転可能に連結されている。
一実施形態において、止血弁402は、インターベンション処置中に失われる可能性がある血液を減らすために使用されるブリードバック弁を含む。ブリードバック弁は、ガイドワイヤのような細長い装置がそれを貫通することを可能にするように作用するが、弁を通る血液の損失を最小限に抑える。一実施形態において、止血弁402は、近位端にある開口部のサイズの調整を可能にするトーイボーストアダプターを含む。弁の縦軸の周りの係合部材の回転が開口部の直径を増加又は減少させるように作用する。
一実施形態において、ブリードバック弁は、係合部材の単一の動作又は平行移動で閉位置から全開位置へと開放される。一実施例において、係合部材は、弁を完全に開き又は完全に閉じるために細長い医療装置の縦軸に沿って押され又は引かれる。一部の止血弁装置は、係合部材の縦軸の周りの係合部材の回転によりトーイボースト弁を開閉する回動係合部材、及びブリードバック弁を開閉するために係合部材を縦軸に沿って移動させるプッシュプルコントロールの、両タイプの制御装置を含む。弁を開閉するのにレバー又はラチェットを使用するような他のタイプの制御機構も知られている。
図29及び図30を参照すると、止血弁402は係合部材416を含み、係合部材416は、係合部材416の回転によるトーイボースト弁の動作と、止血弁の縦軸に沿って係合部材416を移動させることによるブリードバック弁の全開位置と閉位置との間のプッシュプル調整とを提供する。
トーイボースト弁及びブリードバック弁の制御は、係合部材を縦軸の周りに回転させるために第1被駆動部材404に動作可能に接続された第1駆動部材406によって遠隔制御ステーション14からロボットにより行われる。一実施形態において、第1駆動部材は駆動ギヤであり、被駆動部材404は、係合部材416に固定され且つ駆動ギヤに動作可能に接続されたベベルギアである。第2駆動部材412が、止血弁の縦軸に沿って係合部材416を平行移動させるために係合部材に動作可能に接続されている。一実施形態において、第2駆動部材は、遠隔制御ステーション14によって制御されるモーターによってロボット制御されるレバーである。レバー412は、レバー412の移動が係合部材416の平行移動をもたらし、係合部材416の平行移動により上記のように係合部材416が閉位置と開位置との間でブリードバック弁が開くように、係合部材16の外周にあるカラースロット414に動作可能に係合する。
一実施形態において、ユーザーは、係合部材416を縦軸の周りで回転させ且つ/又は縦軸に沿って平行移動させるようにユーザー入力によって指示を提供することによって、ブリードバック弁とトーイボースト弁を開閉するように第1駆動部材412と第2駆動部材412を操作することができる。一実施形態において、第1駆動部材412及び第2駆動部材412は、血流及び/又は止血弁及び/又は患者の血管系のいずれかを通して細長い医療装置を移動させるのに必要な摩擦力を感知するセンサーに応答して、遠隔ロボット制御ステーション14によって自動的に作動される。細長い医療装置をロボットにより回転又は平行移動させるのに必要な力がある所定値に達したことをシステムが検出すると、処理装置は、弁の一方又は両方の開口部を漸次的に開け及び/又は閉じるように指示を提供する。患者の血圧及び又は血液が弁を通して失われているか否かの監視は、弁の開口部に対する適切な調整を決定するためのアルゴリズムで要因として使用される。
図27を参照すると、ロボットカテーテルシステム210は、患者のベッド22に隣接する患者のベッドサイドシステム12の近くで動作する。遠隔ワークステーション14は、コントローラ16と、ユーザーインターフェース18と、ディスプレイ20とを含む。撮像システム24は、カテーテルによる医療処置と共に使用することができる任意の医療用撮像システム(例えば、非デジタルX線、デジタルX線、CT、MRI、超音波など)であることができる。一実施形態において、撮像システム24はワークステーション14と通信するデジタルX線撮像装置である。撮像システム24は、特定の処置中に患者の適切な領域のX線画像を撮影するように構成されている。例えば、撮像システム24は、心臓の状態を診断するために心臓の1つ以上のX線画像を撮影するように構成することができる。撮像システム24はまた、ワークステーション14のユーザーが処置中にガイドワイヤ、ガイドカテーテル、及びステントのような作業カテーテルを適切に配置するのを支援するために、カテーテルによる医療処置中に1つ以上のX線画像(例えば、リアルタイム画像)を撮影するように構成することができる。画像は、ユーザーがガイドワイヤ又は作動カテーテルの遠位端を患者の血管系内の適切な位置に正確に位置決めすることを可能にするために、ディスプレイ20に表示されることができる。
図28を参照すると、可撓性軌道216は患者に向かって縦軸248に沿って延びている。しかしながら、処置中に患者が移動し、結果的にシースクリップが患者から引き離され又は患者に引き寄せられる場合がある。一実施形態において、可撓性軌道216は、カセット222の遠位端と患者との間で円弧状となる。可撓性軌道216によって画定されるキャビティ内に配置されているガイドカテーテル228は、可撓性軌道216と同じ円弧状となる。患者が処置中にカセット222から離れるように移動した場合、円弧390は平たくなる。同様に、患者が処置中にカセット222に向かって移動した場合、円弧390はより顕著になる。両方の状況において、可撓性軌道216は、ガイドカテーテル228がPCI処置中に座屈するのを防ぐことができる。
図30を参照すると、一実施形態において、シースクリップ420はカセット222の遠位端内に確実に受け入れられている。可撓性軌道216の遠位端は半径方向に延びるハンドル部分428の近くでシースクリップ410に固定され、シースクリップ420は開口部432を有する溝430を含む。可撓性軌道216の遠位端は溝430の底部内に位置する。図31に示す設置位置において、シースクリップ420の縦軸は、ロボット機構212の縦軸248と同軸である。シースクリップ420と可撓性軌道216を操作位置に配置するために、ユーザーがハンドル部分428を引っ張り、シースクリップ420及び取り付けられた可撓性軌道216をロボット機構212から離れ且つ患者に向かう方向に伸ばす。一実施形態において、ガイドシース420をカセット222に対して回転させる必要はない。ユーザーは単にシースクリップ420を遠位にロボット機構212から離れる方向へ引っ張る。
図32及び図33を参照すると、シースクリップ420は、導入器シース422に解放可能に係合する導入器シースコネクター424を含む。導入器シースコネクターは、ハンドル部分428の近くでシースクリップ420に回転可能に連結された少なくとも1つの部分を含む。導入器シースコネクター424は、導入器シースをシースクリップ420に動作可能に結合するために導入器422の外面に解放可能に係合するアーム436を含む。図33に示す係合位置にあるアーム436は、導入器シース422が患者に向かって又は患者から離れるように縦軸に沿ってシースクリップ420から移動するのを防ぐことができる。導入器シース422から延びる管がシースクリップ420とアーム436との間に捕捉されている。
本発明の上記説明は当業者が現在そのベストモードであると考えられるものを作成及び使用することを可能にするものであるが、当業者は本明細書の特定の実施形態、方法及び実施例の変形、組み合わせ及び均等物の存在を理解及び認識するであろう。従って、本発明は、上記実施形態、方法及び実施例によってではなく、本発明の範囲及び精神内の全ての実施形態及び方法によって限定されるべきである。

本出願は一般に、診断及び/又は経皮的冠動脈インターベンション処置を行うためのカテーテルシステムの分野に関するものである。本出願は特に、ロボットカテーテルシステムのガイドカテーテル制御に関するものである。
関連特許出願の相互参照
本出願は、いずれもその全体が参照により本明細書に組み込まれている、「ガイドカテーテル制御用の曲げられる支持体」と題して2013年10月15日に出願された米国仮出願第61/891389号、及び「ガイドカテーテル制御用の曲げられる支持体」と題して2014年3月14日に出願された米国仮出願第61/952872号の利益を主張する。
血管疾患、特に心血管疾患は、様々な方法で治療することができる。心臓バイパス手術のような手術は、心血管疾患を治療するための1つの方法である。しかしながら、特定の状況下で、血管疾患は、血管形成術のようなカテーテルによるインターベンション処置で治療することができる。カテーテルによるインターベンション処置は、一般に手術よりも低侵襲的であると考えられる。
ある種のインターベンション処置の際には、ガイドカテーテルが導入器を通して患者の大腿動脈に挿入され、患者の心臓の冠動脈口に近接して配置される。ガイドワイヤが一般的には止血弁を通してガイドカテーテルに挿入され、ガイドワイヤが病変部位に到達するまで、患者の動脈系を通して操作される。その後、バルーン及びステントなどの作業カテーテルが病変の近くの血流の増加を可能にするために閉塞部位を開通するべく病変の近くに配置されるまで、作業カテーテルはガイドワイヤに沿って移動させられる。心血管疾患に加えて、他の疾患をカテーテル挿入処置で治療することができる。
一実施形態において、ロボットカテーテルシステムが、ベースと、縦軸を有し且つ縦軸に沿ってベースに対して移動可能であるロボット機構とを含む。可撓性軌道がベースに解放可能に固定され、内部通路まで貫通する縦方向開口スリットを有する外面を含む。剛性ガイドがロボット機構に対して固定された非直線部分を有する。ロボット機構が縦軸に沿って移動するとき、可撓性軌道の一部分が縦軸から離れるように剛性ガイドの非直線部分に沿って移動する。
一実施形態において、細長い医療装置を支持する方法が、ロボット機構をベースに対して縦軸に沿って平行移動させることを含む。ロボット機構は、縦軸に沿った遠位部分と、縦軸からずらされたオフセット部分とを有する剛性ガイドを含む。方法は、内部領域まで延びるスリットを有する可撓性軌道を設けることと、可撓性軌道を剛性ガイド内に配置することと、可撓性軌道の一部分をベースに動作可能に固定することと、ロボット機構が縦軸に沿って伸縮するときに可撓性軌道の一部分をオフセット部分と遠位部分との間で移動させることとを更に含む。
一実施形態において、装置が、ベースと、リニアドライブによってベースに対して縦軸に沿って移動可能なロボット機構とを含む。ロボット機構は、縦軸に沿った遠位部分と、縦軸からずらされたオフセット部分とを有する剛性ガイドを含む。可撓性軌道が内部領域を有し、ベースに動作可能に固定された部分を含む。可撓性軌道は剛性ガイド内にある部分を含む。細長い医療装置が、ロボット機構から延び且つ縦軸に沿って延びている。可撓性軌道移動の一部分が、ロボット機構が縦軸に沿って伸縮するときに剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間で移動し、ロボット機構が縦軸に沿って伸びるときに剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間の接合部の近くで細長い医療装置の周りに広がる。
一実施形態の更なる態様において、可撓性軌道の近位端及び遠位端は、ロボット機構が縦軸に沿って移動するときに定位置に留まる。
一実施形態において、ガイドカテーテルの、ガイドカテーテルが挿入されている患者とガイドカテーテルの漸進的な移動のためのロボット機構との間に延びる部分のための支持システムが、内部通路を有する可撓性軌道を含む。可撓性軌道は軌道に沿って縦方向に延びるスリットを含み、スリットはそれを通してガイドカテーテルの一部分を取り外し可能に受け入れる。ロボット機構に対して固定された剛性ガイドが可撓性軌道用の弧状経路を提供し、この経路はロボット機構の部分からガイドカテーテルの縦軸へ進み、ガイドカテーテルは縦軸からずれた位置に接続されたロボット機構から延びている。
一実施形態において、ガイドカテーテル用の支持システムが縦方向スリットを有する可撓性軌道を含み、縦方向スリットはガイドカテーテルが直線方向にある間にガイドカテーテルを軌道のキャビティ内に受け入れる。剛性ガイドが可撓性軌道を、ガイドカテーテルの縦軸に対して接近又は離間する方向に誘導する。可撓性軌道は、可撓性軌道のキャビティへのガイドカテーテルの進入位置の間でガイドカテーテルと同軸であり、進入位置と可撓性支持体の近位端との間の可撓性軌道の少なくとも一部分についてガイドカテーテルと同軸ではない。
一実施形態において、経皮的処置の実施のためにヒト患者に挿入されたガイドカテーテルを操作するためのシステムも提供される。それは、ガイドカテーテルの近位端内にガイドワイヤ及び/又は作動カテーテルを前進させるためのロボット機構と、ロボット機構の遠位端に固定されたガイドカテーテルと、ガイドカテーテルの患者とロボット機構との間に延びる部分を支持するための支持システムとを含む。支持システムは、ガイドカテーテルの一部分を解放可能に挿入することができる通路を支える可撓性軌道と、ロボット機構に固定された剛性ガイドとを含み、ガイドカテーテルの遠位端が患者に対して接近又は離間する方向に移動させられるときにガイドカテーテルの縦軸に対して接近又は離間する可撓性軌道用の経路を提供する。
本出願は、同様の符号が同様の要素を指している添付図面と併せて解釈される以下の詳細な説明から、より完全に理解されるであろう。
ロボットカテーテルシステムの等角図である。 ガイドカテーテル及びYコネクターの分解図を含む、図1のロボットカテーテルシステムの前方部分の上面等角図である。 持ち上げられた位置にあるYコネクター支持体内にガイドカテーテルが配置されている、図2のロボットカテーテルシステムの前方部分の側面正面図である。 Yコネクター及び支持体が下げられた位置にあり、Yコネクター支持カバーが持ち上げられた位置にある、図2のシステムの部分の等角図である。 ガイドカテーテルが係合位置にある、図2のロボットカテーテルシステムの前方部分の上面図である。 シースクリップが設置位置にある、ロボットカテーテルシステムの等角図である。 シースクリップが係合位置にある、ロボットカテーテルシステムの等角図である。 剛性ガイドの弧状部分とロボットカテーテルシステムの前方の分解図である。 図7のシースクリップと、可撓性軌道と、剛性支持体のクローズアップである。 シースクリップと剛性ガイドの遠位端の分解図である。 可撓性軌道が引き出し位置にある、ロボットカテーテルシステムの前方部分の等角図である。 可撓性軌道のスリット内に突出する拡張部材を示す、概ね図5の線11−11に沿ったロボットカテーテルシステムの前方部分の断面図である。 シースクリップが装着中位置にある、概ね図6Aの線12−12に沿ったロボットカテーテルシステムの前方部分の断面図である。 シースクリップが動作位置にある、概ね図6Bの線13−13に沿ったロボットカテーテルシステムの前方部分の断面図である。 可撓性軌道が完全引き込み位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 可撓性軌道が引き出し位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 ロボットドライブが第1位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 ロボットドライブが第2引き出し位置にある、ロボットカテーテルシステムの上面図である。 リニアドライブを備えたロボットカテーテルシステムの背面等角図である。 カセットがロボットドライブベースに対して事前組み立て位置にある、ロボットカテーテルシステムの分解背面等角図である。 カセットがロボットドライブベースに固定され、ロック軌道クランプが解放位置にある、ロボットカテーテルシステムの背面等角図である。 概ね図20の線21−21に沿ったロック軌道クランプの拡大図である。 係合位置にあるロック軌道クランプの拡大等角図である。 係合位置にありロック解除されているロック軌道クランプの断面図である。 ロック軌道クランプの一部分の分解図である。 ロック解除位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 ロック解除位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 ロック位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 ロック位置にあるロック軌道クランプの断面図である。 遠隔制御ステーションを備えたロボットカテーテルシステムの概略図である。 ガイドカテーテルが患者と係合している、ロボットカテーテルシステムの図である。 止血弁制御機構の図である。 止血弁の後方部分の開閉を示す、止血弁の断面図である。 シースクリップの等角図である。 導入器を備えた図31のシースクリップの等角図である。 導入器がシースクリップに接続されている、図31のシースクリップの等角図である。
図1を参照すると、ロボットカテーテルシステム210が、細長い医療装置をロボットにより移動させるロボット機構212を含む。ロボット機構212はベース214に対して移動可能である。可撓性軌道216が、非直線部分を有する剛性ガイド軌道218に沿って移動可能である。図16を参照すると、可撓性軌道216は近位端253と遠位端254とを含む。
本明細書でより詳細に説明するように、可撓性軌道216はガイドカテーテルを座屈させずに患者の体内に前進させることができるように、ガイドカテーテルのような細長い医療装置を支持する。
本明細書で使用されるように、遠位方向は患者に向かう方向であり、近位方向は患者から離れる方向である。上へ及び上側という用語は一般的な重力方向から離れる方向を指し、下部、下側及び下へという用語は一般的な重力方向を指す。前という用語はロボット機構の、ユーザーに面し且つ関節式アームから離れた側を指す。後という用語は、ロボット機構の、関節式アームに最も近い側を指す。内側にという用語は特徴物の内側部分を指す。外側にという用語は特徴物の外側部分を指す。
ロボット機構212は、ベース214に対して移動可能なロボットドライブベース220と、ロボットドライブベース220に動作可能に固定されたカセット222とを含む。一実施形態において、カセット222が、支持剛性ガイド218を画定する構造体を含む。一実施形態において、ベース214が単独で、又はカセット222と組み合わせて、剛性ガイド218を画定する。
一実施形態において、ベース214は、ユーザーがロボット機構212を患者に近接して配置することを可能にする関節式アーム224に固定される。一実施形態において、ベース214は関節式アーム224の遠位部分である。関節式アーム224は、レールクランプ又はベッドクランプ226によって患者のベッドに固定される。このようにして、ベース214は患者のベッドに固定される。関節式アーム224を操作することにより、ベース214は、患者のベッドに横たわっている患者に対して定位置に配置される。ロボット機構212の所望の位置が患者に対して設定されると、関節式アーム224のアームを固定することができる。
図2を参照すると、ガイドカテーテル228のような細長い医療装置がカセット222によってロボット機構212に動作可能に固定される。ガイドカテーテル228は、近位端230と、反対側の遠位端232と、近位端230と遠位端232との間に延びる中間部分234とを含む。一実施形態において、ガイドカテーテル228の近位端230は、Yコネクター233及びYコネクター係合機構236に固定される。一実施形態において、Yコネクター233は止血弁であり、止血弁は、カセット222の一部分であるYコネクターベース238と、蓋243と支持部材245とを含む包囲部材244とを含む、Yコネクター係合機構236によってカセット222に固定される。Yコネクターベース238はカセット222に位置するガイドカテーテル駆動機構240を含み、ガイドカテーテル駆動機構240はその結果ロボットベース220に動作可能に接続されている。ガイドカテーテル駆動機構240は、遠隔制御センターによって提供されるコマンドに基づいてカテーテル228に動作可能に係合し且つガイドカテーテル228をその縦軸の周りでその縦軸補正に沿って回転させる、駆動機構を含む。
図3を参照すると、Yコネクター包囲体244は、ガイドカテーテル228及びYコネクター233の容易な設置をもたらすために持ち上げられた設置位置へ旋回する。図4を参照すると、Yコネクター包囲体244は、持ち上げられた位置から使用中の操作可能な下方位置へベクトル242に沿って旋回する。一実施形態において、ガイドカテーテル駆動機構240は、ガイドカテーテル228をその縦軸の周りでロボットにより回転させるために、ガイドカテーテル228の近位端230に固定された回転ルアーロックコネクターの歯車241と相互作用する。ガイドカテーテル228をその縦軸の周りでロボットにより回転させるためのYコネクターホルダー及び駆動機構236の動作は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、ガイドカテーテル制御用止血弁と題した米国特許出願公開第2014/0171863号明細書に記載されている。Yコネクター止血弁233のロボット制御を以下で更に詳細に説明する。
図4及び図6を参照すると、Yコネクターホルダー238は開位置から閉位置へ旋回するカバー244を含む。Yコネクターホルダー238は、カセット222の一部分に解放ボタン246によって解放可能に係合する。レバー246の動きは、ガイドカテーテル228及びYコネクター233を装着するために、Yコネクターホルダー238が操作可能な下方位置から持ち上げられた位置へ旋回させられることを可能にする。
図5を参照して、ガイドカテーテル228、剛性ガイド218及び可撓性軌道216の関係を説明する。ガイドカテーテル228は、カセット222の内部と少なくともカセット222の遠位の一定距離にわたって、その縦軸248に沿って直線位置を維持する。一実施形態において、縦軸248はカセット222の縦軸に一致する。
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)などの医療処置中に、ガイドカテーテル228は、探索的な診断を行うため又は患者の血管系内の狭窄を治療するために、ガイドワイヤ及びバルーンステントカテーテルのような他の細長い医療装置を患者に導入するのに使用される。このような一処置において、ガイドカテーテル228の遠位端232は患者の心門内に据え付けられる。ロボット機構212は、ガイドワイヤ及び/又はバルーンステントカテーテルのような作業カテーテルを患者の内外で駆動する。ガイドワイヤ及び作動カテーテルは、ロボット機構212の遠位端と患者との間のガイドカテーテル228内で駆動される。一実施形態において、縦軸248は、その周りでカセット222がガイドワイヤの回転を引き起こす軸であり、それに沿ってカセット222がガイドワイヤをその縦軸に沿って駆動し且つバルーンステントカテーテルのような作動カテーテルをその縦軸に沿って駆動する軸である。一実施形態において、ロボットドライブシステムは、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、カテーテルシステムと題した米国特許第7887549号明細書に記載されているタイプのものである。
図5,7及び9を参照すると、剛性ガイド218の遠位端にカラー250が形成されている。カラー250は垂直方向に延びる開口部278を含み、開口部278を通してガイドカテーテル228が可撓性軌道216に挿入される。
可撓性軌道216の終端254は、カセット222に解放可能に接続されている、シースクリップ256に固定されている。可撓性軌道216は、終端の遠位端252に固定されたカラー250を含む。図9を参照すると、一実施形態において、シースクリップ256が取付部分260を含む近位端258を含む。可撓性軌道216の遠位端254は取付部分260に固定される。シースクリップ256は、ユーザーがシースクリップ256と可撓性軌道216を操作することを可能にする把持部分262を含む。把持部分262と可撓性軌道取付部分260の中間には、カラー係合部分264がある。カラー係合部分264は、シースクリップ256をカラー250内で位置決めするように構成された、案内位置決め部材266を含む。
図7を参照すると、剛性ガイド218は、上部部材268と下部通路部材270とを含む。上部部材268と下部通路部材270は、複数の留め具又は他の締結機構で互いに固定されると内部通路272を形成し、可撓性軌道216は内部通路272を通って剛性ガイド218に対して移動する。
図8を参照すると、可撓性軌道216は、可撓性軌道216の近位端に向かって所定の距離だけ、可撓性軌道216の終端254に隣接して配置された開口部274を含む。可撓性軌道216の遠位端254がカラー250に隣接して配置されると、開口部274は、カラー250から剛性ガイド218が縦軸248から離れて弧状経路を開始する領域まで開口部274が延びるのに十分な距離、カラー250からYコネクターホルダーに向かって延びる。一実施形態において、弧状経路は、弧状経路に沿って少なくとも1つの変曲点を有するS字曲線を形成する。後述のとおり、開口部274は、ガイドカテーテル228を縦軸より上の位置から可撓性軌道の中空キャビティ内に直接配置するための経路を提供する。このようにして、ガイドカテーテル228が直線状であるのに、ガイドカテーテル228を開口部274の近くで可撓性軌道216内に配置することができる。別の言い方をすれば、一実施形態において、ガイドカテーテル228が開口部274を通して挿入されるとき、ガイドカテーテル228は直線状である。一実施形態において、開口部274は、可撓性軌道216の終端254の開口部の周りに90度延在する。開口部274は、実質的に可撓性軌道216の全長にわたるスリット286に向かって細くなる。一実施形態において、スリット286は、ロボットカテーテルシステムの意図された動作中ずっとガイドカテーテル228が可撓性軌道216の内側部分に出入りすることを可能にするのに十分な距離だけ、開口部274から延びている。開口部274は、可撓性軌道216の外面にある実質的に平行な一対の切断線288,290によって画定される。開口部274は更に、切断線288からスリット286に向かって延びている円弧状の線296を有するテーパー領域294によって画定される。一実施形態において、可撓性軌道216は、スリット286を開位置に維持するのに十分な剛性を有し、すなわち、スリット286を画定する可撓性軌道216の外面の2つの部分は、本明細書に記載されるような可撓性軌道216の動作中離れたままであり、いかなる開口部も存在しないように互いに倒れ込まない。一実施形態において、スリット286は、それが剛性ガイド218の特定のセクションを通って移動するとき、可撓性軌道216の特定の部分の間でつぶれる。一実施形態において、スリット286はつぶれ、すなわち、スリットを画定する2つの縁は、ガイドカテーテル228が可撓性軌道216に出入りする領域を除いて、互いに接触している。スリットを画定する縁は、縦軸248が非直線弧状部分を開始する剛性ガイドの一部分と一致する領域で拡張部材298によって強制的に離される。
図1を参照すると、可撓性軌道216の遠位端は、剛性ガイド218の通路にその近位開口部276を通して入れられる。剛性ガイド218は、近位開口部276で始まる直線部分と、カバー268とベース270によって画定される非直線部分とを含む。一実施形態において、非直線部分は、少なくとも1つの変曲点を有する弧状部分である。可撓性軌道216は最初に、可撓性軌道216の遠位端254が剛性ガイド218のカラー250を越えて延びるまで可撓性軌道216の遠位端254を剛性ガイド218の近位開口部276に入れることにより、剛性ガイド218内に配置される。可撓性軌道216の遠位端254は、シースクリップ256の部材258に動作可能に接続される。シースクリップ256は、部材266がカラー250にある対応する嵌合溝内に配置されるように、カラー250内に配置される。シースクリップ256は、シースクリップ256の溝形開口部276がカラー250の開口部278と位置合わせされた、第1装着位置に配置される。
可撓性軌道216は、開口部274が上方を向くように技術者又はオペレーターによって剛性ガイド218内で回転させられる。別の言い方をすれば、可撓性軌道216の開口部274は、シースクリップ256がカラー250と係合されたとき、シースクリップ256の開口部276がカラー250の開口部278と位置合わせされ、同様にカラー250の開口部278が可撓性軌道216の開口部274と位置合わせされるように、シースクリップ256に固定される。
図10を参照すると、可撓性軌道216は、遠位位置において可撓性軌道216の一部分がカラー250を超えて延びる状態で、シースクリップ256に固定される。可撓性軌道216の遠位端254の引き出しは、可撓性軌道216のシースクリップ256への容易な挿入を可能にする。可撓性軌道216は剛性ガイド材料の弾性率よりも小さい弾性率を有する可撓性材料で形成されているので、可撓性軌道216は剛性ガイド218によって画定された通路の湾曲した非直線部分に沿って移動する。ここで留意すべきは、可撓性軌道216の弾性率は、可撓性軌道216が剛性ガイド218の非直線部分に沿った移動によって破断し又は壊れる値より低いことである。一実施形態において、可撓性軌道216は、ポリテトラフルオロエチレンPTFE材料で形成される。シースクリップ256は、可撓性軌道216の終端254と共に、カラー250の近くに移動させられる。シースクリップ256は可撓性軌道216と共に、シースクリップ256の開口部276がカラー250の開口部278と一直線になるように回転させられ、ガイドカテーテル設置位置を画定する。後述のとおり、一実施形態において、シースクリップ420は、適切な設置方向でカセット222内に受け入れられるように構成されている。
図5を参照すると、ガイドカテーテル228は、カラー250の開口部278を通って且つシースクリップ256の開口部276を通って可撓性軌道216の開口部274内に配置される。図5及び図9を参照すると、シースクリップ256の遠位端280は開口部284を有するカラー282を含む。設置位置にあるガイドカテーテル228は、開口部274を通って、カラー250の開口部278を通って、シースクリップ256の開口部276,284を通って、可撓性軌道216内に延びている。この設置位置において、ガイドカテーテル228は、Yコネクターホルダー238からシースクリップ256の遠位端を通ってその縦軸248に沿って真直ぐな直線配向を維持している。
図11を参照すると、剛性ガイド218は拡張部材298を含み、拡張部材298は剛性ガイド218の外壁によって画定された通路内に延びる。拡張部材298は、スリット286を通って可撓性軌道216の内部通路内に受け入れられる。拡張部材298は、剛性ガイド218の弧状部分の遠位端300に近接して配置される。拡張部材298は、ガイドカテーテル228がスリットを通って可撓性軌道216の通路部内に延びることができるように、スリットを画定する可撓性軌道216の縁が離れたままであることを確実にするために、スリット286によって画定される開口部以上の厚さを有する。一実施形態において、拡張部材298の厚さは、スリットによって画定された開口部及びガイドカテーテル228の直径よりも大きい。このようにして、スリット286によって画定される開口部は、拡張部材のところ及び拡張部材の近くで大きくなり、ガイドカテーテル228の一部分の挿入及び除去を可能にする。一実施形態において、スリットによって画定された開口部はガイドカテーテル228の直径よりも小さく、このことはロボットカテーテルシステムの動作中にガイドカテーテルの遠位部分を可撓性軌道216の通路内に維持するのに役立つ。
図6A及び図12を参照すると、シースクリップ256は、開口部276が上向きになっている設置位置に配置されている。別の言い方をすれば、開口部276は、シースクリップ256内の溝によって形成され、上方からアクセスされる開口部を画定する。この向きは、ガイドカテーテルがカセット222に固定されるのと同じ向きで、ガイドカテーテル228がシースクリップ256の溝及び可撓性軌道216の開口部274内に配置されることを可能にする。この向きにおいて、ガイドカテーテル228は、シースクリップ256の開口部276及び284を通して且つ可撓性軌道216の開口部274を通して、可撓性軌道216の通路内に配置することができる。
図6B及び図13を参照すると、一実施形態において、シースクリップ256は、開口部276が図12に示す垂直配向から90度に延びるまで、縦軸248を中心に回転させられる。このようにして、ガイドカテーテル228が可撓性軌道216の通路内に留まることが支援される。シースクリップ256を90度回転させるとき、拡張部材298は縦軸248に隣接するスリット286によって画定される開口部を広げるように作用する。このようにして、ガイドカテーテル228は、スリット286を画定する可撓性軌道の縁からの干渉なしに、可撓性軌道216に出入りすることができる。以下に記載される一実施形態では、シースクリップ420を回転させる必要はなく、単にカセット222から離れるように遠位に引っ張るだけである。
一実施形態において、シースクリップ256は図6Bに示す第1方向に90度回転させられ、一方、別の実施形態において、シースクリップ256は上記方向と反対の方向に90度回転させられる。また、シースクリップ256は90度未満又は90度を超えて回転させることができると考えられる。以下に記載される一実施形態では、シースクリップ420は回転させる必要はない。
図14及び図15を参照すると、一実施形態において、シースクリップ256が図13に示す操作位置まで回転させられると、シースクリップは、シースクリップ256遠位端280が患者に近接するまで、縦軸248に沿った方向にカセット222から離れるようにユーザーによって引っ張られる。一実施形態において、シースクリップ256の遠位端280に導入器が固定される。導入器は、患者に与える組織の損傷を最小限に抑えながら、ガイドカテーテル、ガイドワイヤ及び/又は作動カテーテルのような細長い医療装置の患者への挿入及び除去を可能にするために、導入器を患者に確実に位置決めするように患者に固定される装置である。導入器が患者に近接するようにオペレーターがシースクリップと付随する可撓性軌道を患者に向かって引っ張ると、可撓性軌道はロッククランプ310によって所定の位置にロックされる。
ロッククランプ310は、患者が患者のベッドに静止して横たわっている限りは可撓性軌道216の一部分が患者のベッド及び患者に対して定位置にあるように、可撓性軌道216をベース214に固定する。図18を参照すると、リニアドライブ機構312がリニアスライドを含み、リニアスライドは遠隔制御ステーションを通してユーザーによってロボット制御される。カテーテル駆動機構ドライブ312は、縦軸248に沿ってロボット機構212を駆動する。剛性ガイド218がロボット機構212に対して固定されているので、可撓性軌道216は、ロボット機構212が縦軸248に沿って移動するときに剛性ガイド218に対して移動する。
図14,15,16及び17を参照して、可撓性軌道216の剛性ガイド218に対する操作及び動きを説明する。図14を参照すると、可撓性軌道216は、上記のようにガイドカテーテル228がシースクリップ256及び可撓性軌道開口部274内に配置されている第1設置位置で示されている。図15を参照すると、上記のようにシースクリップ256がカセット222から解放されると、シースクリップ256と可撓性軌道の遠位端は、シースクリップ256の遠位端が経皮的インターベンションが行われる患者の進入位置に近接するように、ユーザーによってカセット222から離れるように引っ張られる。以下で更に詳細に説明するように、ロッククランプ310は可撓性軌道216の一部分を動作可能にクランプし、可撓性軌道216はベース214に対して固定される。
図14及び15を参照すると、可撓性軌道216の、剛性ガイド218の弧状部分の内部に配置された部分は、剛性ガイド218の遠位端から概ね縦軸248に沿った方向に引き出される。同様に、可撓性軌道216の、剛性ガイド218の弧状部分の外部にあり弧状部分の内部に位置しなかった部分322が剛性ガイド218の弧状部分に引き込まれ、可撓性軌道の終端が患者にどの程度引っ張られるかによって、可撓性軌道216の部分322は剛性ガイド218の弧状部分に入り、そこから延びることができる。別の言い方をすれば、可撓性軌道216は、ガイドカテーテルシステムの動作と共に変わる3つの一般的領域を含む。第一に、近位端253から剛性ガイド218の弧状部分の開口部324までの可撓性軌道部分を含む近位領域。可撓性軌道216は、剛性ガイド218の弧状部分の近位端324とカラー250に近接する剛性ガイドの弧状部分の遠位端325との間に位置する第2部分を含む。可撓性軌道は、剛性ガイド218のカラー250から概ね縦軸248に沿ったベクトルによって画定される方向に延びる第3領域を含み、ベクトルはYコネクターで始まり、カラー250に向かう方向に延びる。
上記のような可撓性軌道216の第1領域及び第2領域は、縦軸248からずらされ、縦軸248に沿っていない。可撓性軌道216の第3部分は、可撓性軌道216が剛性ガイド218のカラー250を出るときの縦軸248と概ね同軸である。
ある種のインターベンション処置の間、ガイドカテーテル228は、導入器を通して患者の大腿動脈に挿入され、患者の心臓の冠動脈口に近接して配置される。オペレーターが ロボットガイドカテーテルの遠位端を再配置したい場合がある。図16及び図17を参照して、ガイドカテーテル228の遠位端の制御について説明する。図16を参照すると、ガイドカテーテル228は遠位部分を有し、遠位部分は、シースクリップの終端から離れる方向にガイドカテーテル228の終端を超えて延びるようにシースクリップ256の遠位端を越えて延びる。先に述べたように、ガイドカテーテル228の遠位端は、患者の心門に近接して配置されることができる。ガイドカテーテル228の遠位端のロボット制御は、リニアドライブ312によるロボットドライブ機構212のベース214に対する動きによって達成される。ガイドカテーテルは、カセット222からシースクリップ256まで可撓性軌道の通路内に配置される。可撓性軌道216がベース214に対して固定されているので、上記のような可撓性軌道216の第2部分は、剛性ガイド218の弧状部分の内部から、縦軸248からずらされた位置へ移動する。同様に、カラー250を超えて遠位に延びていた可撓性軌道216の第3部分が引き込まれ、剛性ガイド218の弧状部分内に移動し、そうすることで縦軸248から離れるように移動し且つ縦軸248からずらされる。
PCI処置中にガイドカテーテルが心門から抜け出し始めた場合、ロボットドライブ212を患者に向かってロボット移動させることにより、ガイドカテーテル228の遠位端を伸ばして患者の心門内に戻すことができる。そうすることで、ガイドカテーテル228の遠位端を患者に向かって移動させ、一例として患者の心門内に、ガイドカテーテルの遠位端を再挿入又は据え付ける。ロボットドライブ機構212が縦軸248に沿って移動させられるときに、可撓性軌道216は剛性ガイド218に対して移動させられる。実際の動作では、可撓性軌道216の一部分が、ロッククランプ310のところでベース214に対して間隙を介して固定される。しかしながら、可撓性軌道216の、剛性ガイド218の弧状部分の内部に位置する部分は、ロボットドライブ機構212が移動している方向に応じて縦軸248に対して接近又は離間する方向へ移動させられる。ガイドカテーテル228は、剛性ガイド218の弧状部分の内外で移動している可撓性軌道216の部分の内外で移動する。このようにして、ガイドカテーテル228の、カセット222とシースクリップとの間の部分は、常に可撓性軌道216の通路内に位置する。このようにして、ガイドカテーテル228は、経皮的インターベンション処置の間に、座屈又は他の望ましくない動きを引き起こすことなく、可撓性軌道216内で操作することができる。
図16及び図17を参照して、可撓性軌道216の剛性ガイド218に対する動きを可撓性軌道216の単一セクションAに関して説明する。一実施例において、可撓性軌道216のセクションAは、剛性ガイド218のカラー250の遠位に位置する。オペレーターがガイドカテーテル228をカラー250から離れる方向へ患者内に又は患者に向かって挿入すると決めた場合、入力装置が遠隔制御ステーションでユーザーにより操作され、リニアドライブ312を作動させることによってロボットドライブ212を縦軸248に沿って遠位に駆動する。カセット222を含むロボットドライブ312がリニアドライブ312によってベース214に対して患者に向かう方向に移動させられるときに、ガイドカテーテル228が縦軸248に沿って遠位に移動するように、ガイドカテーテル228の近位端はクランプ310によってカセット222に縦方向に固定されている。結果として、ガイドカテーテル228の遠位端は患者に向かって及び/又は患者内に移動する。
ロボットドライブ機構が縦軸248に沿って移動させられるときに、可撓性軌道216のセクションAはカラー250を通って剛性ガイド218内へ移動し、可撓性軌道216のセクションAが剛性ガイド218の近位開口部に隣接するまで剛性ガイド218の弧状部分に沿って移動させられる。このようにして、可撓性軌道の遠位端は定位置に留まるが、可撓性軌道216のセクションAは縦軸248から移動させられ又は縦軸248に対してずらされる。セクションAがカラー250に近接する位置から剛性ガイド218によって画定された弧状通路内に移動するとき、ガイドカテーテル228はカラー250の近位にある係合ゾーンに隣接するスリットを通って可撓性軌道216の通路又は中空内腔に入る。このようにして、可撓性軌道216は、ガイドカテーテル228の遠位端が患者に対して接近又は離間する方向に移動させられるときに、カラー250と患者との間でガイドカテーテル228のための継続的な支持及び誘導を提供する。
同様に、オペレーターがガイドカテーテル228の遠位端を患者内から退避させたい場合、ユーザーはロボットドライブ機構212を患者から離れる方向に移動させるように遠隔制御ステーションを通してリニアドライブにコマンドを提供する。このようにして、可撓性軌道216のセクションAは、剛性ガイドの弧状部分の近位端に入り、セクションAが剛性ガイド218の遠位端を出るまで剛性ガイド218の通路内で誘導される。ガイドカテーテル228はセクションAのところでスリットに入り、別の言い方をすれば、ガイドカテーテル228の一部分がスリットの、可撓性軌道のセクションAのところで取られた同心円内に位置する部分を通って可撓性軌道216に入る。ここで留意すべきは、ロボット機構が患者に対して接近又は離間する方向に移動されられるとき、可撓性軌道のセクションは剛性ガイドの異なる領域に配置されるが、ロボット機構が縦軸に沿って移動させられるとき、可撓性軌道の近位端及び遠位端は定位置に留まることである。
図19−26を参照すると、ロッククランプ310は、ベース214に動作可能に接続されたベース部分320と、係合機構324によってベース部分320に連結されたクランプ部分322とを含む。係合機構324はベース部分320にある一対の留め金370,371を含み、留め金370,371はクランプ部分322の2つのくぼみ又は溝360及び362によって一部分357と係合する。クランプ部分322は剛性ガイドコネクター328を有する本体326を含み、剛性ガイドコネクター328は剛性ガイドにある開口部に旋回可能に受け入れられる。コネクター328は、剛性ガイド218にある開口部内に受け入れられる円筒部材356を含む。図21を参照すると、クランプ部分322は、クランプ部分322がカセット222から外側又は後方に延びることなく、カセットをロボットドライブベース220から切り離して送り出すのに使用することができる、持ち上げられた位置にある。クランプ部分322は、ベース部分320に連結されるように、剛性ガイド218の開口部に近接する剛性ガイド218の縦軸の周りで外向き方向に旋回する。
図24を参照すると、円筒部材356はそれを貫通する通路を画定し、この通路を可撓性軌道216が貫通する。円筒部材356から通路へ内側に延びているのは平板状支持体332である。内側円筒ガイド部材330が、円筒部材356と同軸であるように平板状支持体332から延びている。可撓性軌道216は、剛性ガイド218にある近位開口部を通され、可撓性軌道216にあるスリットが平板状支持体332を通過するように内側円筒ガイド部材330を通過させられる。このようにして、可撓性軌道216は内側円筒ガイド部材330と円筒部材356との間に配置される。図26Aを参照すると、円筒部材356は縦方向の開口部を含み、縦方向の開口部をカム部材338が本体326から内側円筒ガイド部材330と円筒部材356との間に画定された領域に向かって貫通する。下記のように、カム部材338は、内側円筒ガイド部材330に対して可撓性軌道216をロックするように作用する。
カムロック部分322は、ハンドル部分354と軸受面358とカム部分355とを有するハンドル部材334を含む。ハンドル部材334はキー付きポスト352を含み、キー付きポスト352はキー付き開口部350によって下部キー受け344に接続される。留め具がハンドル334を下部キー受け344に固定する。本体326は、軸受358とカム355とが貫通する開口部336を含む。カムプレート338は内面を有する開口部342を含む。カムプレート338はロック面340を含む。作動中、カムプレート338は、開口部342が開口部336と位置合わせされるように本体326にあるスロット内に配置されている。
図25A,26Aを参照すると、ロック解除位置において、ロック面340は可撓性軌道216に当接しない。図25B及び26Bを参照すると、軸受部材358は、ハンドル334を開口部336内で中央に位置付けるために開口部336の壁と協働する。カム部材355は、可撓性軌道216をロック310に対して及びそれによってベース214に対して動作可能にロック及びロック解除するために、ハンドル334を回転させたときにロック面340が剛性ガイド218に対して接近又は離間する方向に移動させられるように、カムプレート338の開口部342内に配置されている。
図29及び30を参照すると、Yコネクター233は止血弁402であり、止血弁402は、近位ポートと、遠位ポートと、近位ポートと遠位ポートとの間に延びる内腔とを有する第1脚部を備えた弁本体を含む。少なくとも1つの弁が近位ポートに隣接する内腔に、介入装置をそれに通すことを可能にするために配置されている。弁本体は、第1脚部に対してある角度で延び且つ第1脚部と流体連通している第2脚部を含む。回転雄型ルアーロックコネクターが遠位ポートに隣接する弁本体に、ガイドカテーテル228の近位端をそれに固定するために回転可能に連結されている。
一実施形態において、止血弁402は、インターベンション処置中に失われる可能性がある血液を減らすために使用されるブリードバック弁を含む。ブリードバック弁は、ガイドワイヤのような細長い装置がそれを貫通することを可能にするように作用するが、弁を通る血液の損失を最小限に抑える。一実施形態において、止血弁402は、近位端にある開口部のサイズの調整を可能にするトーイボーストアダプターを含む。弁の縦軸の周りの係合部材の回転が開口部の直径を増加又は減少させるように作用する。
一実施形態において、ブリードバック弁は、係合部材の単一の動作又は平行移動で閉位置から全開位置へと開放される。一実施例において、係合部材は、弁を完全に開き又は完全に閉じるために細長い医療装置の縦軸に沿って押され又は引かれる。一部の止血弁装置は、係合部材の縦軸の周りの係合部材の回転によりトーイボースト弁を開閉する回動係合部材、及びブリードバック弁を開閉するために係合部材を縦軸に沿って移動させるプッシュプルコントロールの、両タイプの制御装置を含む。弁を開閉するのにレバー又はラチェットを使用するような他のタイプの制御機構も知られている。
図29及び図30を参照すると、止血弁402は係合部材416を含み、係合部材416は、係合部材416の回転によるトーイボースト弁の動作と、止血弁の縦軸に沿って係合部材416を移動させることによるブリードバック弁の全開位置と閉位置との間のプッシュプル調整とを提供する。
トーイボースト弁及びブリードバック弁の制御は、係合部材を縦軸の周りに回転させるために第1被駆動部材404に動作可能に接続された第1駆動部材406によって遠隔制御ステーション14からロボットにより行われる。一実施形態において、第1駆動部材は駆動ギヤであり、被駆動部材404は、係合部材416に固定され且つ駆動ギヤに動作可能に接続されたベベルギアである。第2駆動部材412が、止血弁の縦軸に沿って係合部材416を平行移動させるために係合部材に動作可能に接続されている。一実施形態において、第2駆動部材は、遠隔制御ステーション14によって制御されるモーターによってロボット制御されるレバーである。レバー412は、レバー412の移動が係合部材416の平行移動をもたらし、係合部材416の平行移動により上記のように係合部材416が閉位置と開位置との間でブリードバック弁が開くように、係合部材416の外周にあるカラースロット414に動作可能に係合する。
一実施形態において、ユーザーは、係合部材416を縦軸の周りで回転させ且つ/又は縦軸に沿って平行移動させるようにユーザー入力によって指示を提供することによって、ブリードバック弁とトーイボースト弁を開閉するように第1駆動部材406と第2駆動部材412を操作することができる。一実施形態において、第1駆動部材406及び第2駆動部材412は、血流及び/又は止血弁及び/又は患者の血管系のいずれかを通して細長い医療装置を移動させるのに必要な摩擦力を感知するセンサーに応答して、遠隔ロボット制御ステーション14によって自動的に作動される。細長い医療装置をロボットにより回転又は平行移動させるのに必要な力がある所定値に達したことをシステムが検出すると、処理装置は、弁の一方又は両方の開口部を漸次的に開け及び/又は閉じるように指示を提供する。患者の血圧及び又は血液が弁を通して失われているか否かの監視は、弁の開口部に対する適切な調整を決定するためのアルゴリズムで要因として使用される。
図27を参照すると、ロボットカテーテルシステム210は、患者のベッド22に隣接する患者のベッドサイドシステム12の近くで動作する。遠隔ワークステーション14は、コントローラ16と、ユーザーインターフェース18と、ディスプレイ20とを含む。撮像システム24は、カテーテルによる医療処置と共に使用することができる任意の医療用撮像システム(例えば、非デジタルX線、デジタルX線、CT、MRI、超音波など)であることができる。一実施形態において、撮像システム24はワークステーション14と通信するデジタルX線撮像装置である。撮像システム24は、特定の処置中に患者の適切な領域のX線画像を撮影するように構成されている。例えば、撮像システム24は、心臓の状態を診断するために心臓の1つ以上のX線画像を撮影するように構成することができる。撮像システム24はまた、ワークステーション14のユーザーが処置中にガイドワイヤ、ガイドカテーテル、及びステントのような作業カテーテルを適切に配置するのを支援するために、カテーテルによる医療処置中に1つ以上のX線画像(例えば、リアルタイム画像)を撮影するように構成することができる。画像は、ユーザーがガイドワイヤ又は作動カテーテルの遠位端を患者の血管系内の適切な位置に正確に位置決めすることを可能にするために、ディスプレイ20に表示されることができる。
図28を参照すると、可撓性軌道216は患者に向かって縦軸248に沿って延びている。しかしながら、処置中に患者が移動し、結果的にシースクリップが患者から引き離され又は患者に引き寄せられる場合がある。一実施形態において、可撓性軌道216は、カセット222の遠位端と患者との間で円弧状となる。可撓性軌道216によって画定されるキャビティ内に配置されているガイドカテーテル228は、可撓性軌道216と同じ円弧状となる。患者が処置中にカセット222から離れるように移動した場合、円弧390は平たくなる。同様に、患者が処置中にカセット222に向かって移動した場合、円弧390はより顕著になる。両方の状況において、可撓性軌道216は、ガイドカテーテル228がPCI処置中に座屈するのを防ぐことができる。
図30を参照すると、一実施形態において、シースクリップ420はカセット222の遠位端内に確実に受け入れられている。可撓性軌道216の遠位端は半径方向に延びるハンドル部分428の近くでシースクリップ420に固定され、シースクリップ420は開口部432を有する溝430を含む。可撓性軌道216の遠位端は溝430の底部内に位置する。図31に示す設置位置において、シースクリップ420の縦軸は、ロボット機構212の縦軸248と同軸である。シースクリップ420と可撓性軌道216を操作位置に配置するために、ユーザーがハンドル部分428を引っ張り、シースクリップ420及び取り付けられた可撓性軌道216をロボット機構212から離れ且つ患者に向かう方向に伸ばす。一実施形態において、ガイドシース420をカセット222に対して回転させる必要はない。ユーザーは単にシースクリップ420を遠位にロボット機構212から離れる方向へ引っ張る。
図32及び図33を参照すると、シースクリップ420は、導入器シース422に解放可能に係合する導入器シースコネクター424を含む。導入器シースコネクターは、ハンドル部分428の近くでシースクリップ420に回転可能に連結された少なくとも1つの部分を含む。導入器シースコネクター424は、導入器シースをシースクリップ420に動作可能に結合するために導入器422の外面に解放可能に係合するアーム436を含む。図33に示す係合位置にあるアーム436は、導入器シース422が患者に向かって又は患者から離れるように縦軸に沿ってシースクリップ420から移動するのを防ぐことができる。導入器シース422から延びる管がシースクリップ420とアーム436との間に捕捉されている。
本発明の上記説明は当業者が現在そのベストモードであると考えられるものを作成及び使用することを可能にするものであるが、当業者は本明細書の特定の実施形態、方法及び実施例の変形、組み合わせ及び均等物の存在を理解及び認識するであろう。従って、本発明は、上記実施形態、方法及び実施例によってではなく、本発明の範囲及び精神内の全ての実施形態及び方法によって限定されるべきである。

Claims (36)

  1. ロボットカテーテルシステムであって、
    ベースと、
    縦軸を有し且つ前記縦軸に沿って前記ベースに対して移動可能であるロボット機構と、
    前記ベースに解放可能に固定され、且つ内部通路まで貫通する縦方向開口スリットを有する外面を含む可撓性軌道と、
    前記ロボット機構に対して固定された非直線部分を有する剛性ガイドと を含み、
    前記ロボット機構が前記ベースに対して移動するとき、前記可撓性軌道の一部分が前記剛性ガイドの非直線経路部分に沿って移動する、ロボットカテーテルシステム。
  2. 前記ロボット機構に動作可能に接続された細長い医療装置を更に含み、前記細長い医療装置は前記可撓性軌道の内部通路内に配置される、請求項1に記載のロボットカテーテルシステム。
  3. 前記細長い医療装置は直線状の縦軸を有するガイドカテーテルであり、前記ロボット機構が前記ベースに対して移動するとき、前記可撓性軌道の一部分が前記ガイドカテーテルの前記縦軸と同軸でない位置から前記縦軸と同軸の位置へ移動する、請求項2に記載のロボットカテーテルシステム。
  4. 前記ガイドカテーテルと前記可撓性軌道の一部分は前記ロボット機構の遠位で同軸である、請求項3に記載のロボットカテーテルシステム。
  5. 前記ガイドカテーテルと前記可撓性軌道の一部分が前記ロボット機構の遠位端の近くで同軸ではない、請求項4に記載のロボットカテーテルシステム。
  6. 前記ロボット機構が前記縦軸に沿って前記ベースに対して移動するとき、前記可撓性軌道の一部分が前記細長い医療装置の縦軸からずれて移動させられる、請求項1に記載のロボットカテーテルシステム。
  7. 前記ロボット機構は、前記縦軸に沿ってガイドワイヤを駆動するために少なくとも1つの駆動機構を含む、請求項6に記載のロボットカテーテルシステム。
  8. 前記細長い医療装置はガイドワイヤであり、前記ロボット機構は、前記縦軸に沿って前記ガイドワイヤに直線運動を与えるための第1駆動部と、前記縦軸の周りで前記ガイドワイヤに回転運動を与えるための第2駆動部とを含む、請求項2に記載のロボットカテーテルシステム。
  9. 前記剛性ガイドは前記ロボット機構に対して固定されている、請求項1に記載のロボットカテーテルシステム。
  10. 前記ロボット機構は、ベース駆動部と、前記ベース駆動部に動作可能に固定された別個のカセットとを含み、前記剛性ガイドは前記カセットに取り付けられている、請求項9に記載のロボットカテーテルシステム。
  11. 前記可撓性軌道は、前記カセットの遠位で前記ガイドカテーテルと同軸であり、前記カセットに沿った前記ガイドカテーテルの縦軸と非同軸である、請求項10に記載のロボットカテーテルシステム。
  12. 前記可撓性軌道の一部分を前記ベースに解放可能に固定するクランプを更に含む、請求項1に記載のロボットカテーテルシステム。
  13. 前記クランプは、開口部を通って前記剛性ガイドの通路内に延びる外側円筒部材を含む、請求項12に記載のロボットカテーテルシステム。
  14. 前記外側円筒部材は、接続部材で前記外側円筒部材の内壁に動作可能に接続された内側円筒部材を含む、請求項13に記載のロボットカテーテルシステム。
  15. 前記可撓性軌道の一部分が前記外側円筒部材の内壁と前記内側円筒部材との間に配置され、前記接続部材は前記可撓性軌道のスリットを通って延びている、請求項14に記載のロボットシステム。
  16. 前記円筒状クランプは、前記可撓性軌道の一部分を前記内側円筒部材に解放可能に押し付ける係合部材を含む、請求項15に記載のロボットシステム。
  17. 前記可撓性軌道は、前記可撓性軌道の外面に前記可撓性軌道の遠位端の近くで前記スリットから延びる開口部を含む、請求項1に記載のロボットシステム。
  18. 前記開口部は前記可撓性軌道の周りに45度以上に延びている、請求項17に記載のロボットシステム。
  19. 前記開口部は、前記可撓性軌道の遠位端から前記可撓性軌道の近位端に向かって所定の距離だけ前記スリットまで先細りし、前記距離は、前記ガイドカテーテルが一直線であるのに前記ガイドカテーテルを前記開口部に配置するのに十分である、請求項18に記載のロボットシステム。
  20. 前記可撓性軌道の遠位端に動作可能に接続されたシースクリップを更に含み、前記シースクリップは、前記ガイドカテーテルが一直線であるのに前記ガイドカテーテルが前記シースクリップに挿入されるのを可能にする、外面から延びる開口部を含む、請求項1に記載のロボットシステム。
  21. 前記シースクリップは、前記シースクリップの遠位端の近くに、それに導入器シースを連結するコネクターを含む、請求項20に記載のロボットシステム。
  22. 前記ロボット機構は、前記止血弁にある第1弁を開閉するための第1ロボット制御駆動部材を含む、止血弁駆動部を含む、請求項1に記載のロボットシステム。
  23. 前記第1弁はトーイボースト弁とブリードバック弁のうちの一方である、請求項22に記載のロボットシステム。
  24. 前記第1駆動部材は前記止血弁にある係合部材に回転運動を与える、請求項23に記載のロボットシステム。
  25. 前記第1駆動部材は前記止血弁にある係合部材に直線運動を与える、請求項23に記載のロボットシステム。
  26. 前記ロボット機構が前記縦軸に沿って移動させられるとき、前記可撓性軌道の近位端及び遠位端は定位置に留まる、請求項1に記載のロボットシステム。
  27. 細長い医療装置を支持する方法であって、
    縦軸に沿った遠位部分と前記縦軸からずらされたオフセット部分とを有する剛性ガイドを含むロボット機構をベースに対して前記縦軸に沿って平行移動させることと、
    内部領域まで延びるスリットを有する可撓性軌道を設けることと、
    前記可撓性軌道を前記剛性ガイド内に配置することと、
    前記可撓性軌道の一部分を前記ベースに動作可能に固定することと、
    前記ロボット機構が前記縦軸に沿って伸縮するときに前記可撓性軌道の一部分を前記オフセット部分と前記遠位部分との間で移動させることと を含む方法。
  28. 前記縦軸に沿って前記ロボット機構から細長い医療装置を設けることと、
    前記ロボット機構が前記縦軸に沿って伸びるときに前記可撓性軌道を前記剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間の接合部の近くで前記細長い医療装置の周りに配置することとを更に含む請求項27に記載の方法。
  29. 前記ロボット機構が前記縦軸に沿って縮むときに前記剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間の接合部に近接する前記ガイドカテーテルの周りで前記可撓性軌道を除去することを更に含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ガイドカテーテルは、前記ロボット機構に対して遠位の方向において前記可撓性軌道の領域内で支持され、前記可撓性軌道は、前記ガイドカテーテルを支持していない、前記縦軸からずらされた部分を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記可撓性軌道は前記スリットを通してアクセス可能な内部領域を有する細長い管状部材であり、前記可撓性軌道を前記ガイドカテーテルの周りに配置することは前記ガイドカテーテルを前記可撓性軌道の内部領域内に位置付けることを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記剛性ガイドは、前記剛性ガイドの遠位端と近位端との間の弧状部分を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記ロボット機構はカセットとロボットドライブベースとを含み、前記剛性軌道は前記カセットの一部分である、請求項27に記載の方法。
  34. 前記ロボット機構が前記縦軸に沿って移動させられるとき、前記可撓性軌道の近位端及び遠位端は定位置に留まる、請求項33に記載の方法。
  35. ベースと、
    リニアドライブによってベースに対して縦軸に沿って移動可能なロボット機構であって、前記縦軸に沿った遠位部分と、前記縦軸からずらされたオフセット部分とを有する剛性ガイドを含むロボット機構と、
    内部領域を有する可撓性軌道であって、前記ベースに動作可能に固定されている部分を含み、前記剛性ガイド内にある部分を含む可撓性軌道と、
    前記ロボット機構から延び且つ前記縦軸に沿って延びている細長い医療装置とを含み、
    前記可撓性軌道の一部分が、前記ロボット機構が前記縦軸に沿って伸縮するときに前記剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間で移動し、前記ロボット機構が前記縦軸に沿って伸びるときに前記剛性ガイドのオフセット部分と遠位部分との間の接合部の近くで前記細長い医療装置の周りに広がる、装置。
  36. 前記ロボット機構が前記縦軸に沿って移動させられるとき、前記可撓性軌道の近位端及び遠位端は定位置に留まる、請求項33に記載の方法。

JP2021118770A 2013-10-15 2021-07-19 止血弁を制御するシステム Active JP7179926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022183107A JP7472242B2 (ja) 2013-10-15 2022-11-16 ガイドカテーテル制御用の可撓性軌道

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361891389P 2013-10-15 2013-10-15
US61/891,389 2013-10-15
US201461952872P 2014-03-14 2014-03-14
US61/952,872 2014-03-14
JP2019077960A JP6949898B2 (ja) 2013-10-15 2019-04-16 止血弁を制御するシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077960A Division JP6949898B2 (ja) 2013-10-15 2019-04-16 止血弁を制御するシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022183107A Division JP7472242B2 (ja) 2013-10-15 2022-11-16 ガイドカテーテル制御用の可撓性軌道

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021176555A true JP2021176555A (ja) 2021-11-11
JP7179926B2 JP7179926B2 (ja) 2022-11-29

Family

ID=52828647

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523217A Active JP6516736B2 (ja) 2013-10-15 2014-10-15 ロボットカテーテルシステム、細長い医療装置の支持方法及び装置
JP2019077960A Active JP6949898B2 (ja) 2013-10-15 2019-04-16 止血弁を制御するシステム
JP2021118770A Active JP7179926B2 (ja) 2013-10-15 2021-07-19 止血弁を制御するシステム
JP2022183107A Active JP7472242B2 (ja) 2013-10-15 2022-11-16 ガイドカテーテル制御用の可撓性軌道

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523217A Active JP6516736B2 (ja) 2013-10-15 2014-10-15 ロボットカテーテルシステム、細長い医療装置の支持方法及び装置
JP2019077960A Active JP6949898B2 (ja) 2013-10-15 2019-04-16 止血弁を制御するシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022183107A Active JP7472242B2 (ja) 2013-10-15 2022-11-16 ガイドカテーテル制御用の可撓性軌道

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10549071B2 (ja)
EP (2) EP3750586A3 (ja)
JP (4) JP6516736B2 (ja)
CN (3) CN114870204A (ja)
WO (1) WO2015057821A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024085636A1 (ko) * 2022-10-20 2024-04-25 (주)엘엔로보틱스 시술 도구 제어 장치에 연결되는 커넥터 마운터

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108136158B (zh) * 2015-06-30 2021-09-07 科林达斯公司 用于检测引导导管支撑部的位置的系统和方法
US11052228B2 (en) 2016-07-18 2021-07-06 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
US11925431B2 (en) 2016-07-29 2024-03-12 Cmr Surgical Limited Motion feedthrough
GB2597385B (en) * 2016-07-29 2022-06-08 Cmr Surgical Ltd Interface structure
GB2552540B (en) 2016-07-29 2021-11-24 Cmr Surgical Ltd Interface structure
GB2600067B (en) 2016-07-29 2022-08-10 Cmr Surgical Ltd Motion feedthrough
EP3592414A4 (en) 2017-03-06 2021-01-13 Corindus, Inc. REPLACING A PERcutaneous device
CN106943662B (zh) * 2017-04-28 2023-04-07 合肥美亚光电技术股份有限公司 一种用于介入手术的微型驱动装置
CN111343896A (zh) 2017-11-09 2020-06-26 恩达马斯特有限公司 内窥镜系统
AU2018394075B2 (en) * 2017-12-29 2020-02-06 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Steerable surgical robotic system
CN108904050B (zh) * 2018-04-26 2021-01-15 西安理工大学 一种插管手术机器人
CN108904049B (zh) * 2018-04-26 2021-01-15 西安理工大学 一种临床插管手术应用装置
US11051852B2 (en) * 2018-05-02 2021-07-06 Dmitri Menn Fixturing device for medical instruments
US20220125533A1 (en) * 2019-02-11 2022-04-28 Corindus, Inc. Robotic catheter system adaptor
US20220233820A1 (en) * 2019-07-15 2022-07-28 Corindus, Inc. Systems, apparatus and methods for supporting and driving elongated medical devices in a robotic catheter-based procedure system
CN114340714A (zh) * 2019-07-15 2022-04-12 科林达斯公司 细长医疗装置的操纵
US20220233263A1 (en) 2019-07-15 2022-07-28 Corindus, Inc. Systems, apparatus and methods for robotic interventional procedures using a plurality of elongated medical devices
US11272995B2 (en) 2019-08-15 2022-03-15 Auris Health, Inc. Axial motion drive devices, systems, and methods for a robotic medical system
CN113347916A (zh) 2019-10-15 2021-09-03 因普瑞缇夫护理公司 用于多变量卒中检测的系统和方法
CN111449752B (zh) * 2020-03-20 2021-05-04 北京理工大学 用于血管腔内介入手术机器人推进机构的被动定位机械臂
CN113520596B (zh) * 2020-04-13 2022-07-15 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 夹持机构、持镜臂及持镜机器人
CN111588967A (zh) * 2020-04-29 2020-08-28 江西省人民医院 心血管麻醉式介入治疗装置
CN112353491B (zh) * 2020-10-29 2021-09-14 北京唯迈医疗设备有限公司 一种介入造影和治疗手术通用机器人
EP4019074A1 (en) 2020-12-28 2022-06-29 Robocath Catheter robot
JP2024503071A (ja) * 2021-01-14 2024-01-24 コリンダス、インコーポレイテッド ロボットカテーテル式処置システムにおいて細長い医療デバイスを操作するシステム及び装置
US20240099706A1 (en) * 2021-01-14 2024-03-28 Corindus, Inc. Adaptor for torquer
CN112774021B (zh) * 2021-02-05 2022-07-29 中国科学院自动化研究所 一种y阀锁紧装置及导向装置
FR3119534A1 (fr) * 2021-02-08 2022-08-12 Robocath dispositif de convergence entre plusieurs pistes dans un robot catheter
FR3119535A1 (fr) * 2021-02-08 2022-08-12 Robocath dispostif de verrouillage d’au moins un element medical souple allonge dans au moins une piste dans un robot catheter
FR3127111B1 (fr) * 2021-09-17 2023-09-29 Robocath Module d’entrainement en translation de plusieurs instruments medicaux souples allonges comprenant un dispositif de convergence vers une piste commune
FR3127113B1 (fr) 2021-09-17 2024-05-03 Robocath Module d’entrainement en translation d’au moins un instrument medical souple allonge avec canal de guidage den translation de cet instrument medical souple allonge
KR20230154256A (ko) * 2021-10-05 2023-11-07 코린더스 인코포레이티드 세장형 의료 디바이스들의 로봇 작동
WO2023095127A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Microbot Medical Ltd. Mounting arm for a surgical device
CN114246674A (zh) * 2022-01-24 2022-03-29 微亚医疗科技(苏州)有限公司 用于血管介入手术机器人的递送辅助装置及从端部分
KR20230130946A (ko) * 2022-03-04 2023-09-12 재단법인 아산사회복지재단 시술 도구 제어 장치
CN115253022B (zh) * 2022-07-08 2024-04-09 上海神玑医疗科技有限公司 一种支撑导向结构、导管输送装置及血管介入设备
WO2024030405A2 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 Imperative Care, Inc. Fluidics management system
CN115430011B (zh) * 2022-09-01 2023-08-01 郑州大学第一附属医院 一种冠心病介入治疗导丝辅助引导装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458103B1 (en) * 1998-10-23 2002-10-01 Scimed Life Systems, Inc. Axially activated hemostasis valve with lumen size selection
JP2009527344A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 ハンセン メディカル,インク. 作業器具の遠位の力を測定するシステムおよび装置
US20100036329A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Nasser Razack Hemostasis valve
US20100198158A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Loewen John L Medical apparatus and method of making the same
JP2011509763A (ja) * 2008-01-16 2011-03-31 カセター・ロボティクス・インコーポレーテッド 遠隔制御カテーテル挿入システム
JP2011517421A (ja) * 2008-03-27 2011-06-09 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド ロボットカテーテル装置用カートリッジ
JP2011519678A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 コリンダス インコーポレイテッド カテーテルシステム
JP2012196444A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Cook Medical Technologies Llc 直径を調節可能な止血弁

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317953B1 (en) 1981-05-11 2001-11-20 Lmi-Diffracto Vision target based assembly
US4593967A (en) 1984-11-01 1986-06-10 Honeywell Inc. 3-D active vision sensor
ES2043796T3 (es) * 1987-02-27 1994-01-01 Bard Inc C R Sistema de intercambio de cateteres y mandriles.
US4988356A (en) 1987-02-27 1991-01-29 C. R. Bard, Inc. Catheter and guidewire exchange system
US5338314A (en) 1991-04-22 1994-08-16 B. Braun Medical, Inc. Rotating Y-connector
US5167636A (en) * 1991-10-24 1992-12-01 Mectra Labs, Inc. Cannula sealing mechanism
US5352215A (en) 1992-08-26 1994-10-04 Scimed Life Systems, Inc. Y-adapter with a sideport radius
US5427107A (en) 1993-12-07 1995-06-27 Devices For Vascular Intervention, Inc. Optical encoder for catheter device
US6193735B1 (en) 1996-09-16 2001-02-27 Robert C. Stevens Combined rotary and axial reciprocating guide wire
US6276661B1 (en) * 1996-11-06 2001-08-21 Medtronic, Inc. Pressure actuated introducer valve
AT405908B (de) * 1997-05-15 1999-12-27 Hassan Ali Hämostatisches ventilsystem mit integrierter einrichtung zur longitudinalen verschiebung eines katheters
US5897533A (en) * 1997-09-02 1999-04-27 Delcath Systems, Inc. Catheter flow and lateral movement controller
US6398755B1 (en) * 1998-10-06 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Driveable catheter system
US6733500B2 (en) * 2000-03-31 2004-05-11 Medtronic, Inc. Method and system for delivering a medical electrical lead within a venous system
US6520939B2 (en) 2001-02-13 2003-02-18 Scimed Life Systems, Inc. Hemostasis valve
US6743210B2 (en) * 2001-02-15 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery catheter positioning device
US7766894B2 (en) 2001-02-15 2010-08-03 Hansen Medical, Inc. Coaxial catheter system
US7635342B2 (en) 2001-05-06 2009-12-22 Stereotaxis, Inc. System and methods for medical device advancement and rotation
US7029482B1 (en) * 2002-01-22 2006-04-18 Cardica, Inc. Integrated anastomosis system
US20030187369A1 (en) 2002-03-28 2003-10-02 Lewis Stephen B. Optical pullback sensor for measuring linear displacement of a catheter or other elongate member
AU2003295726A1 (en) 2002-11-19 2004-06-15 Gmp Cardiac Care, Inc. Hemostasis valve and a method of using the hemostasis valve
CN1822878A (zh) * 2003-06-17 2006-08-23 库比医药公司 用于止血阀组件带通道狭缝的封闭件
DE602004027740D1 (de) * 2003-08-26 2010-07-29 Zerusa Ltd Hämostasevorrichtung
GB2416203B (en) 2004-07-13 2007-03-07 Microsulis Ltd Motion rate sensor
IL162318A (en) * 2004-06-03 2011-07-31 Tal Wenderow Transmission for a remote catheterization system
US7603161B2 (en) 2005-12-30 2009-10-13 Medtronic, Inc. Position detection in a magnetic field
US20080146942A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Catheter Position Tracking Methods Using Fluoroscopy and Rotational Sensors
WO2008086493A2 (en) 2007-01-10 2008-07-17 Hansen Medical, Inc. Robotic catheter system
WO2008115565A2 (en) 2007-03-19 2008-09-25 Hansen Medical, Inc. Apparatus systems and methods for flushing gas from a catheter of a robotic catheter system
US8409234B2 (en) 2007-05-25 2013-04-02 Hansen Medical, Inc. Rotational apparatus system and method for a robotic instrument system
ES2913223T3 (es) * 2007-07-18 2022-06-01 Silk Road Medical Inc Sistemas para establecer flujo sanguíneo arterial carotídeo retrógrado
US8740840B2 (en) * 2008-01-16 2014-06-03 Catheter Robotics Inc. Remotely controlled catheter insertion system
JP5322153B2 (ja) 2008-03-25 2013-10-23 Ntn株式会社 医療用線状体の駆動装置
US8317745B2 (en) * 2008-03-27 2012-11-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic catheter rotatable device cartridge
US8317744B2 (en) * 2008-03-27 2012-11-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Robotic catheter manipulator assembly
US7901380B2 (en) 2008-06-25 2011-03-08 Tyco Healthcare Group Lp Iris seal for surgical port
US7896845B2 (en) 2008-06-26 2011-03-01 Tyco Healthcare Group Lp Surgical portal assembly
AU2009268341B2 (en) * 2008-07-11 2014-08-21 Houston Medical Robotics, Inc. Methods and apparatus for introducing a medical device into the body of a patient
US7998118B2 (en) 2008-07-17 2011-08-16 Tyco Healthcare Group Lp Piston seal for single incision surgery
JP5403785B2 (ja) 2008-10-15 2014-01-29 国立大学法人 名古屋工業大学 挿入装置
US8602031B2 (en) 2009-01-12 2013-12-10 Hansen Medical, Inc. Modular interfaces and drive actuation through barrier
ITBO20090004U1 (it) 2009-02-11 2010-08-12 Tre Esse Progettazione Biomedica S R L Manipolatore robotico per la manovra a distanza di cateteri steerable nel sistema cardiovascolare umano.
US20100298845A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Kidd Brian L Remote manipulator device
KR101532314B1 (ko) 2009-10-27 2015-06-29 삼성전자주식회사 미세 유체 소자의 품질 관리 방법 및 품질 관리 장치
US8025641B2 (en) 2009-12-18 2011-09-27 Tyco Healthcare Group Lp Powered variable seal diameter trocar employing a winepress mechanism
EP2616126A4 (en) 2010-09-17 2017-05-24 Corindus Inc. Wheel for robotic catheter system drive mechanism
US9833293B2 (en) 2010-09-17 2017-12-05 Corindus, Inc. Robotic catheter system
ES2558003T3 (es) * 2010-09-22 2016-02-01 Acclarent, Inc. Dispositivo médico para el tratamiento de una apertura del seno
CN103596541B (zh) 2010-12-21 2017-02-22 犹他大学研究基金会 光学引导医疗管和控制单元组件及使用方法
WO2013043872A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Corindus, Inc. Variable drive force apparatus and method for robotic catheter system
WO2013043804A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Corindus, Inc. Catheter force measurement apparatus and method
US9345859B2 (en) 2012-09-06 2016-05-24 Corindus, Inc. Hemostasis valve and system for guide catheter control

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458103B1 (en) * 1998-10-23 2002-10-01 Scimed Life Systems, Inc. Axially activated hemostasis valve with lumen size selection
JP2009527344A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 ハンセン メディカル,インク. 作業器具の遠位の力を測定するシステムおよび装置
JP2011509763A (ja) * 2008-01-16 2011-03-31 カセター・ロボティクス・インコーポレーテッド 遠隔制御カテーテル挿入システム
JP2011517421A (ja) * 2008-03-27 2011-06-09 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド ロボットカテーテル装置用カートリッジ
JP2011519678A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 コリンダス インコーポレイテッド カテーテルシステム
US20100036329A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Nasser Razack Hemostasis valve
US20100198158A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Loewen John L Medical apparatus and method of making the same
JP2012196444A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Cook Medical Technologies Llc 直径を調節可能な止血弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024085636A1 (ko) * 2022-10-20 2024-04-25 (주)엘엔로보틱스 시술 도구 제어 장치에 연결되는 커넥터 마운터

Also Published As

Publication number Publication date
EP3057642A1 (en) 2016-08-24
EP3057642B1 (en) 2020-03-04
JP7472242B2 (ja) 2024-04-22
CN110772701A (zh) 2020-02-11
US11801366B2 (en) 2023-10-31
CN105848703B (zh) 2019-10-18
EP3057642A4 (en) 2018-01-10
EP3750586A2 (en) 2020-12-16
CN114870204A (zh) 2022-08-09
US10549071B2 (en) 2020-02-04
JP6949898B2 (ja) 2021-10-13
CN105848703A (zh) 2016-08-10
JP2019150593A (ja) 2019-09-12
JP6516736B2 (ja) 2019-05-22
US11007348B2 (en) 2021-05-18
CN110772701B (zh) 2022-06-07
US20200324084A1 (en) 2020-10-15
EP3750586A3 (en) 2021-03-10
US20180193603A1 (en) 2018-07-12
JP2016537056A (ja) 2016-12-01
JP2023025058A (ja) 2023-02-21
WO2015057821A1 (en) 2015-04-23
US20160271368A1 (en) 2016-09-22
JP7179926B2 (ja) 2022-11-29
US11964116B2 (en) 2024-04-23
US20210228841A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949898B2 (ja) 止血弁を制御するシステム
JP2016537056A5 (ja)
US20230364385A1 (en) System for guide catheter control with introducer connector
JP6648180B2 (ja) ガイドカルーテル制御用のシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150