JP2021168633A - 米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法 - Google Patents

米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021168633A
JP2021168633A JP2020073962A JP2020073962A JP2021168633A JP 2021168633 A JP2021168633 A JP 2021168633A JP 2020073962 A JP2020073962 A JP 2020073962A JP 2020073962 A JP2020073962 A JP 2020073962A JP 2021168633 A JP2021168633 A JP 2021168633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweetness
rice
seasoning liquid
present
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020073962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6842075B1 (ja
Inventor
昌煌 北川
Shoko Kitagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Wakou Shokuhin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Wakou Shokuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=74860716&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021168633(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd, Wakou Shokuhin Co Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2020073962A priority Critical patent/JP6842075B1/ja
Priority to US17/186,138 priority patent/US20210321652A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6842075B1 publication Critical patent/JP6842075B1/ja
Publication of JP2021168633A publication Critical patent/JP2021168633A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • A23L7/1965Cooked; Precooked; Fried or pre-fried in a non-aqueous liquid frying medium, e.g. oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12JVINEGAR; PREPARATION OR PURIFICATION THEREOF
    • C12J1/00Vinegar; Preparation or purification thereof
    • C12J1/08Addition of flavouring ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/37Halogenated sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/82Acid flavourants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/13General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using water or steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

【課題】炊飯後に味付けされる従来の米飯類と同等の風味を付与し、芯の発生を抑制することのできる米飯類の製造方法、前記方法に用いられる調味液、及び米飯類の芯の抑制方法を提供すること。【解決手段】糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液を添加後、炊飯する米飯類の製造方法、糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7であり、炊飯前に添加して使用するための調味液、及び糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液を添加後、炊飯する米飯類の芯の抑制方法とする。また、前記調味液は、食酢及び/又は高甘味度甘味料を含有してもよい。【選択図】なし

Description

本発明は、米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法に関する。
従来から米飯類に寿司酢などの風味成分を混合する場合、炊飯された米飯類を撹拌しながら、粉末状や液体状の風味成分を混合することが行われてきた。しかし、混合の際に、米飯類の撹拌によって米粒が崩れて、米飯類の形状や食感に影響を及ぼす問題や、業務用など製造のスケールが大きくなるほど、混合が煩雑になる問題があった。
これらの問題を改善するために、寿司酢などの風味成分を炊飯前に添加し、炊飯する方法が知られているが、炊飯により本来付与されるべき酸味や甘味が損なわれ、所望の風味にならないことや、風味成分と一緒に炊飯すると米飯類に芯ができてしまう問題があった。
そこで、寿司酢を炊飯前に添加して炊飯する方法として、酢の揮発を抑制するために、特定量の酸化カルシウムが溶解した醸造酢を用いる寿司飯の製造法(特許文献1)や、バターのような食用油脂を添加する寿司飯の製造法(特許文献2)がこれまで報告されている。これらによって、ある程度は酸味についての改善が期待できるものの、従来の寿司飯と同等の風味を米飯類に付与することや、米飯類に発生する芯を抑制することについては、未だ検討の余地があった。
特開2016−034242号公報 特開昭54−023143号公報
本発明は、上記の問題を鑑み、炊飯後に味付けされる従来の米飯類と同等の風味を付与し、芯の発生を抑制することのできる米飯類の製造方法、前記方法に用いられる調味液、及び米飯類の芯の抑制方法を提供することを目的とする。
本発明者は、糖類の固形分が特定含量以下で、且つ、甘味度と酢酸換算酸度が特定の範囲である調味液を添加後、炊飯することで、上記の課題が解決できることを見出し、本発明を完成した。すなわち、具体的には、本発明は以下の態様を提供する。
(1)糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液を添加後、炊飯する、米飯類の製造方法。
(2)前記調味液が、食酢及び/又は高甘味度甘味料を含有する、(1)に記載の米飯類の製造方法。
(3)前記高甘味度甘味料が、ネオテーム、ステビア、スクラロース、アスパルテーム、及びグリチルリチンからなる群から選ばれる1種又は2種以上である、(2)に記載の米飯類の製造方法。
(4)糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液と一緒に炊飯してなる、米飯類。
(5)糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7であり、炊飯前に添加して使用するための調味液。
(6)糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液を添加後、炊飯する、米飯類の芯の抑制方法。
本発明によれば、調味液を炊飯後に混合して味付けする手間が省け、業務用など製造のスケールが大きい場合に特に利点がある。また、炊飯後に風味成分を混合した従来の米飯類と同程度に酸味と甘味に優れ、芯の発生が抑制された米飯類を提供できる。さらに、本発明の製造方法で製造された米飯類は、長時間、その酸味と甘味が維持され、安定した風味となる効果も期待でき、食品ロスにも貢献できる可能性がある。
以下、本発明の具体的な実施形態について、詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
[米飯類の製造方法]
本発明の米飯類の製造方法は、糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液(以下、「本発明の調味液」ともいう。)を添加した後に炊飯することを特徴とする。これにより、本発明の米飯類は、同調味液と一緒に炊飯されて製造される。ここで、本発明において「炊飯」とは、米類を、煮る、蒸す、焼く方法を組み合わせて加熱し、ご飯等の米飯類を製造することを指す。また、本発明において「米類」とは、米、もち米、玄米等を指す。
本発明の米飯類の製造方法は、炊飯する前に、本発明の調味液が添加されていればよく、炊飯自体は通常行われている方法を採用することができる。
本発明の米飯類の製造方法は、例えば、洗った米類に、洗う前の米類の容量の1.1〜1.5倍(好ましくは1.2〜1.3倍)の水を加え、20〜60分間浸漬した後、又は浸漬をせずに、洗う前の米類の容量の0.1〜0.4倍(好ましくは0.1〜0.3倍)の本発明の調味液を加え、水に均一に溶解・分散した後、炊飯器で100〜120℃、20〜80分間(好ましくは40〜60分間)保持して炊飯する方法である。ここで、前記炊飯器は、家庭用、又は業務用の炊飯器を使用することができる。また、本発明の米飯類の製造方法では、米類を水に浸漬する工程で、本発明の調味液を添加してもよい。
後述するように、本発明の米飯類の製造方法では、前記の米類を水に浸漬する工程を除いても、米飯類の芯の発生を抑制することができる。
本発明における米飯類は、特に限定されないが、好ましくは寿司飯である。ここで、寿司飯とは、握り寿司、ちらし寿司、手巻き寿司、海鮮丼等に使用される米飯を指す。
[調味液]
本発明の調味液は、糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、酢酸換算酸度が2.5〜5.7であり、炊飯前に添加して使用するための、室温(1〜30℃)で液状の調味液である。
なお、本発明の調味液には、上記のような条件を満たす液状の調味液となるように予め処方された、粉末状または固形状の風味成分の集合体(糖類、高甘味度甘味料、食酢等を含むもの)も概念上含み得る。
[糖類]
本発明に使用する糖類は、特に限定されないが、例えば、砂糖、ショ糖、異性化液糖、果糖、ぶどう糖、麦芽糖、水飴、蜂蜜等、転化糖、乳糖、シロップ、オリゴ糖、糖アルコール類等や、これらの混合物が挙げられる。ここで、砂糖は黒糖等の含蜜糖、上白糖、三温糖等の分蜜糖を、異性化液糖は高果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖果糖液糖を、糖アルコール類はソルビトール、ラクチトール、還元パラチノース、マンニトール、還元澱粉糖化物(還元水飴)等を含む。本発明に使用する糖類は、砂糖、及び還元澱粉糖化物(還元水飴)が好ましく、砂糖が特に好ましい。
本発明の調味液は、前記糖類の固形分含量が、好ましくは2〜30質量%、より好ましくは5〜25質量%、最も好ましくは10〜20質量%である。糖類の固形分含量が上記の範囲にあると、米飯類の芯の発生を抑制する効果と、米飯類に甘味を付与する効果が、より得られやすい。また、本発明の調味液が、液体状の糖類と固体状の糖類の両方を含有する場合は、液体状の糖類の固形分としての含有量と、固体状の糖類の含有量との合計が、所望の含有量となるように調整すればよい。
なお、前記糖類が液体状の場合、乾燥減量法(105℃、4時間)により固形分を求めることができる。
本発明の調味液の特に好ましい態様としては、砂糖を好ましくは2〜30質量%、より好ましくは5〜25質量%、最も好ましくは10〜20質量%含有する。砂糖の含有量が上記の範囲にあると、米飯類の甘味を長時間維持する効果が、より得られやすい。
[甘味度]
本発明における甘味度は、甘味を表す指標であり、ショ糖1質量%(20℃)の甘味の強さを1とした場合の相対値で表される。各種甘味成分の甘味度は、公知の砂糖甘味換算表等から求めることができる。例えば、ネオテームの甘味度は10000、ステビアの甘味度は200、スクラロースの甘味度は600、アスパルテームの甘味度は200、グリチルリチンの甘味度は50、及び、還元水飴の甘味度は0.3である。なお、本発明において甘味成分とは、糖類と高甘味度甘味料を指す。
本発明の調味液は、前記甘味度が、好ましくは35〜80、より好ましくは40〜70、最も好ましくは50〜60である。甘味度が上記の範囲にあると、炊飯後に味付けされた従来の米飯類と同等の甘味を付与する効果が、より得られやすい。
[高甘味度甘味料]
本発明の調味液は、高甘味度甘味料を含有することが好ましい。ここで、本発明において高甘味度甘味料とは、甘味度が30以上の合成甘味料、又は天然甘味料を指す。このような高甘味度甘味料としては、具体的には、アスパルテーム、ステビア、スクラロース、グリチルリチン、フィロズルチン、ラカンカ、ソーマチン、モネリン、サッカリン、アセスルファムカリウム、ネオテーム、アリテーム、アドバンテーム、チクロ等が挙げられる。また、本発明に使用する高甘味度甘味料は、賦形剤等で倍散された製剤を使用することもできる。
本発明の高甘味度甘味料は、ネオテーム、ステビア、スクラロース、アスパルテーム、及びグリチルリチンからなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、ネオテーム、ステビア、及びスクラロースからなる群から選ばれる1種又は2種以上がより好ましく、ネオテーム及びステビア、又は、ネオテーム及びスクラロースの組み合わせが最も好ましい。
本発明の調味液が高甘味度甘味料のみからなる場合、該高甘味度甘味料の含有量は、各高甘味度甘味料の含有量を個別の甘味度に基づいてショ糖の相当量に換算し、合算した甘味度が、本発明の調味液の所望の甘味度となるように調整すればよい。また、本発明の調味液が糖類と高甘味度甘味料とを含む場合、それらの含有量は、糖類に由来する甘味度と、上述のごとく計算される高甘味度甘味料に由来する甘味度とを合算した甘味度が、本発明の調味液の所望の甘味度となるように調整すればよい。また、本発明の調味液が糖類と高甘味度甘味料とを含む場合、高甘味度甘味料の含有量は、本発明の調味液の全体の甘味度の好ましくは50〜85%、より好ましくは60〜80%、最も好ましくは70〜75%を占めるように調整することが好ましい。
なお、本発明の調味液が油相と水相とを含有する調味液の場合は、水相中の甘味度が、所望の甘味度となるように糖類及び/又は高甘味度甘味料を含有すればよい。
[酢酸換算酸度]
本発明における酢酸換算酸度は、本発明の調味液に含まれる全ての酸を酢酸に換算した酸度(%)である。酢酸換算酸度は、下記の方法で求めることができる。
試料(本発明の調味液)25mlを正確にとり、水で10倍に希釈する。希釈された試料25mlをとり、フラスコに入れ、指示薬としてフェノールフタレインを2滴加え、力価既知の0.1N−水酸化ナトリウム溶液で滴定し、下記式により求める。
酢酸換算酸度(%)=0.006×V×F×(希釈液全量(250ml))/(希釈試料採取量(25ml))×(1/試料採取量(25ml))×100
V:0.1N−NaOH標準液の平均滴定量(ml)
F:0.1N−NaOH標準液の力価
本発明の調味液は、酢酸換算酸度が、好ましくは3.0〜5.5、より好ましくは3.5〜4.5、最も好ましくは3.7〜4.3である。酢酸換算酸度が上記の範囲にあると、炊飯後に味付けされた従来の米飯類と同等の酸味を付与する効果が、より得られやすい。
[食酢]
本発明の調味液は食酢を含有することが好ましい。前記食酢は特に限定されないが、醸造酢(穀物酢、果実酢)、合成酢等が挙げられる。
本発明の調味液が食酢を含む場合、該食酢の含有量は、食酢に由来する酢酸換算酸度が、本発明の調味液の所望の酢酸換算酸度となるように調整すればよい。また、本発明の調味液が油相と水相とを含有する調味液の場合は、水相中の酢酸換算酸度が、所望の酢酸換算酸度となるように食酢を含有すればよい。
[他の原料]
本発明の調味液は、本発明の効果を阻害しない限り、他の原料を含有しても良い。前記原料としては、うま味調味料(グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、蛋白加水分解物、酵母エキス、昆布エキス、鰹エキス等)、食塩、みりん、醤油、香辛料、pH調整剤、増粘多糖類、乳化剤、油脂等が挙げられる。
また、本発明の調味液は、米飯類に該調味料が均一に行き渡っていることが目視で確認できるように、昆布エキス等で調味液が着色されていることが好ましい。
本発明の調味液は食塩を含有してもよい。本発明の調味液中の食塩の含有量は、好ましくは5〜15質量%、より好ましくは6〜12質量%、最も好ましくは7〜9質量%含有である。
本発明の調味液は水を含有してもよい。本発明の調味液中の水の含有量は、好ましくは5〜45質量%、より好ましくは10〜35質量%、最も好ましくは20〜30質量%含有する。
[調味液の製造方法]
本発明の調味液の製造方法は、該調味料が均質となる製造方法であれば特に限定されない。例えば、本発明の調味液が、水、食酢、砂糖、食塩、及び高甘味度甘味料を含有する場合は、水に他の原料を投入し、撹拌して均質化することで製造できる。
[米飯類の芯の抑制方法]
本発明の米飯類の芯の抑制方法は、米飯類を製造する際に、糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液を添加した後、炊飯することで、出来上がった米飯類に芯が残らなくする方法である。ここで、米飯類の芯があるとは、米飯類を食した時に、米粒の内側が硬く、食感に違和感がある状態を指す。
なお、前記米飯類の製造、及び調味液の好ましい態様は、本発明の米飯類の製造方法、及び本発明の調味液と同様である。
以下、実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれら実施例の記載に何ら限定されるものではない。
〔寿司酢(本発明の調味液)の製造〕
表1〜6に示す配合に従い、水に各原料を投入し、撹拌・溶解して各種の寿司酢を製造した。なお、表中の原料は下記のものを使用した。
食酢1:商品名 MHV−310、(株)ミツカン製、酢酸換算酸度10%
食酢2:商品名 MAV、(株)ミツカン製、酢酸換算酸度4%
ネオテーム製剤:商品名 ミラスィー200、DSP五協フード&ケミカル(株)製、甘味度200、ネオテーム含量2質量%
ステビア:商品名 ベルトロン90、ツルヤ化成工業(株)製、甘味度200
スクラロース:商品名 スクラロース、三栄源エフ・エフ・アイ(株)製、甘味度600
アスパルテーム:商品名 PAL SWEET DIET、味の素ヘルシーサプライ(株)製、甘味度200
グリチルリチン:商品名 グリチミン、丸善製薬(株)製、甘味度50
還元水飴:商品名 エスイー30、DSP五協フード&ケミカル(株)製、甘味度0.3、固形分70質量%
〔寿司飯(本発明の米飯類)の製造〕
炊飯器に、無洗米300g、水380g、及び上記で製造した寿司酢60gを投入し、寿司酢と水が均一になるように撹拌した後、直ちに、100℃、50分間炊飯して、寿司飯(実施例1〜17、比較例1〜6)を製造した。
〔寿司飯の評価−1〕
寿司飯の評価は、社内規定に基づく味覚検査(甘味、うま味、酸味、苦味、及び塩味の識別テスト)に合格した9名の評価パネルが上記で製造した寿司飯10gを食し、酸味と甘味について下記の採点基準で採点し、次に、9名の採点の平均点を算出し、下記の評価基準で評価した。
また、寿司飯を食したときの米粒の芯の有無について、下記の評価基準で、9名の評価パネルの総意で評価した。評価結果を表1〜6に示す。
なお、対照(対照例1)としては、無洗米300gと水420gを上記と同じ条件で炊飯して製造したご飯に、表1の対照例1の寿司酢80gを均一に混ぜ込んだ寿司飯を使用した。
(酸味の評価 採点基準)
7点:対照よりも強い酸味
6点:対照よりもやや強い酸味
5点:対照と同等の酸味
4点:対照よりもやや弱い酸味
3点:対照よりも弱い酸味
(酸味の評価 評価基準)
◎:4.60〜5.40
○:4.00〜4.59,5.41〜6.00
×:3.00〜3.99,6.01〜7.00
(甘味の評価 採点基準)
7点:対照よりも強い甘味
6点:対照よりもやや強い甘味
5点:対照と同等の甘味
4点:対照よりもやや弱い甘味
3点:対照よりも弱い甘味
(甘味の評価 評価基準)
◎:4.60〜5.40
○:4.00〜4.59,5.41〜6.00
×:3.00〜3.99,6.01〜7.00
(芯の有無の評価 評価基準)
◎:芯が無く、寿司飯として好ましい
○:芯がやや有るが、寿司飯として許容できる
×:芯が有り、寿司飯として好ましくない
表1〜6中の「甘味度」は、砂糖、還元水飴、及び高甘味度甘味料(ネオテーム、ステビア、スクラロース、アスパルテーム、グリチルリチン)の原料毎の含有量と甘味度より、ショ糖(砂糖)の相当量に換算し、合算して求めた。
表1〜6中の「酢酸酸度(%)」は、食酢1及び/又は食酢2の含有量と酢酸換算酸度から算出した寿司酢中の酢酸換算酸度(%)であり、「糖類(質量%)」は、砂糖、及び還元水飴の含有量から算出した寿司酢の糖類の固形分含量(質量%)である。
Figure 2021168633
Figure 2021168633
Figure 2021168633
Figure 2021168633
Figure 2021168633
Figure 2021168633
上記表1〜6の結果より、糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である寿司酢を添加後、炊飯して製造した寿司飯(実施例1〜17)は、炊飯後に味付けされた従来の寿司飯(対照例1)と同等の酸味と甘味を有し、さらに、寿司飯の芯の発生も抑制されていた。
また、前記寿司飯(実施例1〜17)は、炊飯後に寿司酢を混合する作業が省略され、従来の寿司飯を製造する方法(対照例1)よりも簡便に製造することができた。
〔寿司飯の評価−2〕
上記で製造した対照例1、及び実施例2の寿司飯について、室温3時間後の酸味と甘味を評価した。その結果を表7に示した。酸味と甘味の評価は、上記「寿司飯の評価−1」に記載の方法と同様に行った。
Figure 2021168633
評価の結果、対照例1の寿司飯の3時間後の酸味は“×”、甘味は“×”であり、酸味と甘味の両方の味が弱くなり、寿司飯として好ましくない味となった。他方、実施例2の寿司飯の3時間後の酸味は“◎”、甘味は“○”であり、寿司飯として好ましい味であった。
したがって、本発明の寿司酢(調味液)を使用して製造した寿司飯は、製造後、長時間に亘り、安定した風味を維持することができると考えられた。

Claims (6)

  1. 糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液を添加後、炊飯する、米飯類の製造方法。
  2. 前記調味液が、食酢及び/又は高甘味度甘味料を含有する、請求項1に記載の米飯類の製造方法。
  3. 前記高甘味度甘味料が、ネオテーム、ステビア、スクラロース、アスパルテーム、及びグリチルリチンからなる群から選ばれる1種、又は2種以上である、請求項2に記載の米飯類の製造方法。
  4. 糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液と一緒に炊飯してなる、米飯類。
  5. 糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7であり、炊飯前に添加して使用するための調味液。
  6. 糖類の固形分含量が0〜32質量%、甘味度が30〜85、及び酢酸換算酸度が2.5〜5.7である調味液を添加後、炊飯する、米飯類の芯の抑制方法。
JP2020073962A 2020-04-17 2020-04-17 米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法 Active JP6842075B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020073962A JP6842075B1 (ja) 2020-04-17 2020-04-17 米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法
US17/186,138 US20210321652A1 (en) 2020-04-17 2021-02-26 Cooked rice producing method, liquid seasoning, and method for suppressing occurrence of undercooked portion formations in cooked rice

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020073962A JP6842075B1 (ja) 2020-04-17 2020-04-17 米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6842075B1 JP6842075B1 (ja) 2021-03-17
JP2021168633A true JP2021168633A (ja) 2021-10-28

Family

ID=74860716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020073962A Active JP6842075B1 (ja) 2020-04-17 2020-04-17 米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210321652A1 (ja)
JP (1) JP6842075B1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423143A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Akira Senda Production of boiled rice for *sushi*
JPS6140783A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Takaharu Tomooka 飲用酢の製造方法
JP2000210044A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Mitsukan Group Honsha:Kk 寿司飯用炊飯調味液、それを使用した寿司飯、及び寿司飯の製造方法
JP2004041071A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sharp Corp 寿司飯の炊飯方法および炊飯装置
JP2010029175A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Tamanoi Vineger Co Ltd 合わせ酢
JP2011030524A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Mitsukan Group Honsha:Kk 濃厚すし酢
JP2015027263A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 寿司酢及びそれを用いた寿司飯の食感改良方法
JP2015208318A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社Coreya 特定成分を含まないことを保証した柿の葉寿司及びその製造方法
JP2016034242A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社カランテ 酢飯

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423143A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Akira Senda Production of boiled rice for *sushi*
JPS6140783A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Takaharu Tomooka 飲用酢の製造方法
JP2000210044A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Mitsukan Group Honsha:Kk 寿司飯用炊飯調味液、それを使用した寿司飯、及び寿司飯の製造方法
JP2004041071A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sharp Corp 寿司飯の炊飯方法および炊飯装置
JP2010029175A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Tamanoi Vineger Co Ltd 合わせ酢
JP2011030524A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Mitsukan Group Honsha:Kk 濃厚すし酢
JP2015027263A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 寿司酢及びそれを用いた寿司飯の食感改良方法
JP2015208318A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社Coreya 特定成分を含まないことを保証した柿の葉寿司及びその製造方法
JP2016034242A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社カランテ 酢飯

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GNPD - SHUSHI SEASONING VINEGAR, 2010, ID#1272400, [検索日:2020年10月13日], JPN6020039917, ISSN: 0004369057 *
MIZKAN, 「サッカー強豪国は、お酢の大量消費国!?」, 2006年臨時夏号, NO.82, P.2, JPN6020039918, ISSN: 0004369058 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6842075B1 (ja) 2021-03-17
US20210321652A1 (en) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11653685B2 (en) D-psicose-containing sweetener and foods and drinks and the like obtained by using same
US7867520B2 (en) Flavor improving agent
WO2019103337A1 (ko) 저칼로리 매운 맛 소스
EP2030512B1 (en) Flavor improving agent
WO2001028357A2 (en) Sugar substitutes
JP2002218939A (ja) バルサミコ酢をベースにしたバルサミコソース
JP5066742B2 (ja) 飲食物の塩から味及び/又は旨味増強方法
JP4431195B2 (ja) 調味料組成物及びその製造方法及び該調味料組成物を用いてなる呈味改善された飲食品類
JP6842075B1 (ja) 米飯類の製造方法、調味液、及び米飯類の芯の抑制方法
JP2014018098A (ja) 味の奥行き及びまろみを強める方法及びその方法を用いた飲食物
JP6783408B1 (ja) 加熱殺菌大根おろし及び大根おろし含有液状調味料
KR102113425B1 (ko) 어류 조림용 양념장 제조방법
JP2019000008A (ja) 酸味マスキング剤および酸味マスキング方法
JP2024502150A (ja) サワーな味の釣り合いのための新規組成物
JP2002281932A (ja) 調味料組成物及び該調味料組成物を用いてなる食品の製造方法
JPH0451886A (ja) 合わせ酢
JPH04108366A (ja) 減塩食品
JP6925678B1 (ja) 食品調味料の製造方法
NO143449B (no) Natriumkloriderstatningspreparat.
JP2003093036A (ja) みりん類
JP2003219812A (ja) 食品用加工剤
JP2024522442A (ja) 脱アセチル化の方法、組成物、およびその使用
JP2002101843A (ja) 煮物用甘味料組成物
JP2024064337A (ja) カルボナーラ風ソース
JP2022176396A (ja) 炊飯方法とそれに用いる米飯用風味改良変質防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250