JP2021167529A - 波力低減構造 - Google Patents

波力低減構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021167529A
JP2021167529A JP2020071082A JP2020071082A JP2021167529A JP 2021167529 A JP2021167529 A JP 2021167529A JP 2020071082 A JP2020071082 A JP 2020071082A JP 2020071082 A JP2020071082 A JP 2020071082A JP 2021167529 A JP2021167529 A JP 2021167529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave power
wave
tsunami
power reduction
reduction structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020071082A
Other languages
English (en)
Inventor
隆英 本田
Takahide Honda
幸伸 織田
Yukinobu Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2020071082A priority Critical patent/JP2021167529A/ja
Publication of JP2021167529A publication Critical patent/JP2021167529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】限られた用地内において効果的に衝撃波力を低減することが可能な波力低減構造を提案する。【解決手段】防潮壁1の海側面4に沿って形成された波力低減構造2である。波力低減構造2は、防潮壁1の海側面4に間隔をあけて、海側面4から突出するように並設された複数の突出部材3を備えている。突出部材3は、直方体状で、津波Wの流れの向きに向かって海側面4から延設されている。さらに、突出部材3同士の間隔は等間隔である。【選択図】図2

Description

本発明は、衝撃波力を低減するための波力低減構造に関する。
津波発生時に構造物に作用する津波波力には、津波衝突時の衝撃波力と水位増大時の持続波力とがある。このうち衝撃波力は、作用時間は短いものの、波力の絶対値が持続波力よりも大きくなることがある。そのため、防潮壁等の海岸構造物に対し、衝撃波力に対する十分な耐力を要求される場合がある。一方、衝撃波力に応じて海岸構造物を設計すると、海岸構造物の規模が大きくなり、コストも増加する。
そのため、特許文献1には、陸地に形成された対象構造物に作用する衝撃波力を低減する波力低減構造として、対象構造物の海側に堤防を設けるとともに、対象構造物と堤防との間に複数の耐波力構造物を設けたものが開示されている。
ところが、特許文献1の波力低減構造は、堤防と離れた位置に設けられた構造物に作用する波力を低減する構造であるため、例えば臨海工場のように、複数の構造物が隣接して配置されている場合には、対象構造物の海側に複数の耐波力構造物を配置する用地を確保できない場合がある。
特開2013−76303号公報
本発明は、限られた用地内においても効果的に衝撃波力を低減することが可能な波力低減構造を提案することを課題とする。
このような課題を解決する本発明の波力低減構造は、構造物の海側面に沿って形成された波力低減構造であって、前記海側面に間隔をあけて、前記海側面から突出するように並設された複数の突出部材を備えている。
かかる波力低減構造によれば、構造物の側面(海側面)から複数の突出部材が間隔をあけて突出しているため、津波が構造物に衝突する際の打ち上げが分散されて、打ち上げ水塊の落下時に生じる津波波力が低減される。その結果、構造物への衝突波力が低減される。また、突出部材は、構造物の海側面に沿って形成されているため、構造物の海側に大きな用地を確保できない場合であっても形成することができる。また、波力低減構造は、比較的簡易な構造なため、施工が容易で、かつ、特別なメンテナンスも必要としない。その結果、施工から維持管理に要するコストの低減化を図ることができる。
なお、前記突出部材は直方体状であるのが望ましい。突出部材をシンプルな形状にすることで、施工時の手間を少なくすることができる。
また、前記突出部材が、津波の流れの向きに向かって前記海側面から延設されていれば、より効果的に衝撃波を低減することができる。このとき、前記突出部材同士の間隔は、等間隔であるのが望ましい。
本発明の波力低減構造は、限られた用地内に形成することが可能で、かつ、津波等の衝撃波力を効果的に低減することができる。そのため、構造物の大規模化を抑制し、ひいてはコスト低減化を図ることができる。
津波波力の時系列特性の例を示すグラフである。 本実施形態に係る波力低減構造を示す斜視図である。 実験装置の概要を示す実験断面図である。 実験時の波力低減構造を示す斜視図である。 比較例における実験状況を示す写真であって(a)は打ち上げ時、(b)は打ち上げ水塊着水時である。 実施例における実験状況を示す写真であって(a)は打ち上げ時、(b)は打ち上げ水塊着水時である。 突出部材の長さの違いによる衝撃波力の低減効果を示すグラフである。
本実施形態では、津波等による被害を低減するための波力低減構造2について説明する。構造物(防潮壁1等)に作用する津波波力は、津波衝撃時の衝撃波力と浸水深増大時の持続波力に大別される。図1は、津波波力の時系列特性の例を示すグラフである。図1に示すように、衝撃波力は構造物に作用する時間が短いものの、津波波力の絶対値が持続波力よりも大きくなる場合がある。そのため、本実施形態では、衝撃波力に耐え得るように防潮壁1に突出部材3を形成するものとする。図2は、本実施形態の波力低減構造2を示す斜視図である。防潮壁1は、壁面が海岸を臨むように海岸線の陸地(例えば、護岸7)に形成されている。すなわち、防潮壁1は、津波Wの流れに対して交差するように立設されている。なお、図2中のWLは通常時の水位を示している。水位WLは護岸7の地上面(上面)よりも下方に位置している。防潮壁1の海側の側面(海側面4)には、壁面に沿って波力低減構造2が形成されている。
波力低減構造2は、護岸7に設けられた防潮壁1の海側面(壁面)4から海側に向かって突出するように形成された複数の突出部材3からなる。本実施形態の突出部材3は、直方体状である。なお、突出部材3の形状は限定されるものではなく、例えば、平面視で四角形以外の多角形断面であってもよい。また、突出部材3は、必ずしも全て同じ形状である必要はなく、位置に応じて異なる形状や大きさの突出部材3が形成されていてもよい。
本実施形態の突出部材3は、津波Wの流れの向きに向かって延びるように、防潮壁1の側面4から突出している。ここで、津波Wの向きは、設計時に想定する物であり、実際の流れの向きとは必ずしも一致しない。なお、突出部材3の向きは限定されるものではなく、例えば、防潮壁1の海側面4に対して直交するように突出部材3を形成してもよいし、防潮壁1の海側面4に対して傾斜した状態で突出部材3を形成してもよい。
突出部材3は、防潮壁1の海側面4の下部において、横方向(津波Wの流れと交差する方向)に所定の間隔をあけて複数形成されている。なお、突出部材3同士の間隔は等間隔に限定されるものではなく、例えば、位置に応じて間隔を変化させてもよい。また、突出部材3同士の間隔は適宜決定する。
突出部材3は、防潮壁1の海側面4に当接するように形成された部材であってもよいし、防潮壁1の海側面4から突出するように防潮壁1と一体に形成された部材であってもよい。また、突出部材3は、プレキャスト部材を防潮壁1の海側面4に沿って配設することにより形成してもよい。また、突出部材3と防潮壁1の海側面4との間に隙間が形成されていてもよい。
本実施形態の防潮壁1は、海側面(海側の壁面)4に沿って波力低減構造2が形成されている。波力低減構造2は、複数の突出部材3が間隔をあけて突設された構造であるため、防潮壁1に衝突する波を分散させる(波の衝突のタイミングに時間差を生じさせる)。そのため、津波Wなどの大きな波が防潮壁1に衝突する際の打ち上げが分散され、その結果、打ち上げられた水塊の落下時に生じる津波波力が低減される。
また、波力低減構造2は、直方体状の突出部材3を形成するだけで構築できるため、既設の防潮壁1(構造物)に対して追加設置することも可能である。すなわち、既設の防潮壁1に対しても、簡易な施工により、津波W等に対する安全性を向上させることができる。また、特別なメンテナンスを要しないため、維持管理も容易である。その結果、施工から維持管理に要するコストの低減化を図ることができる。
また、突出部材3は、防潮壁1の海側面4に沿って形成されているため、防潮壁1の周りに大きな用地を確保できない場合であっても形成することができる。
次に、本実施形態の波力低減構造2について実施した実験結果について説明する。図3に本実験の概要を示す。本実験では、図3に示すように、津波造波装置5により発生させた津波Wを防潮壁1に衝突させた際の状況を確認した。なお、図3中のWLは水位を示している。実験は、縮尺を1/30と想定して、水深450mmの水槽6内において、津波造波装置5から19.45mの位置に防潮壁1を形成した。津波造波装置5から19.20mの位置に護岸7が形成されており、防潮壁1は護岸7上に形成した。護岸7は、上面の高さが水位WLよりも27mm高くなるようにした。また、護岸7の前面(津波造波装置5側の面)から11.25mの区間には、1/100の傾斜区間が形成されている。傾斜区間における水深は、288mm〜137mmである。傾斜区間の津波造波装置5側は、水槽6の底面に擦りついている。本実験では、実施例として防潮壁1の津波造波装置5側の壁面(海側面4)に波力低減構造2が形成されている場合と、比較例として無対策の防潮壁1の場合についてそれぞれ実験を行った。図4に本実験の波力低減構造2の概要を示す。図4に示すように、波力低減構造2は、高さ200mm、壁面からの突出長20mm、幅50mmの突出部材3を、50mm間隔で配設した。
本実験では、沖合での津波高を3m、防潮壁1前面での浸水深7.5m(防潮壁無しの通過波浸水深η=2.2m)になる津波を想定し、津波造波装置5により津波Wを発生させた際に防潮壁1に作用する津波波力を測定した。
図5に比較例の実験状況、図6に実施例の実験状況を示す。なお、図5,6の(a)は津波打ち上げ時の状況、(b)は打ち上げ水塊着水状況である。
実験の結果、比較例(無対策時)では、津波が防潮壁1に衝突した後、図5(a)に示すように水塊が一様に打ち上がり、図5(b)に示すように打ち上がった水塊の着水時に顕著な飛沫が発生した。そして、防潮壁1に作用した衝撃波力は、約380kN/mであった。一方、実施例では、波力低減構造2によって津波Wの衝突面が前後にズレる(衝突のタイミングに時間差が生じる)ため、図6(a)に示すように津波Wの打ち上がりおよび落水が分散し、図6(b)に示すように打ち上がり水塊着水時の飛沫は比較例に比べて減少した。また、防潮壁1に作用した衝撃波力は約180kN/mとなり、波力低減構造2を設置することで衝撃波力を半減させることができた。
次に、突出部材3の長さ(膨張壁1の壁面からの突出長)Lを変化させた場合の衝撃波力の低減効果を測定した。長さLは、10mm、20mm、40mm(L/η=0.14、0.27、0.55)とした。図7に本実験の各ケースの衝撃波力Fを無対策時の衝撃波力Fで無限化した値(衝撃波力の低減率F/F)と、突出部材3の長さLを通過波浸水深ηで無限化した値(L/η)との関係を示す。
図7に示すように、波力低減構造2(複数の突出部材3)を防潮壁1の海側面4に設置することで、無対策時(L/η=0)に比べて衝撃波力を低減することができることが確認できた。また、突出部材3の長さを20mm以上にすることで、衝撃波力を半分程度に低減できることが確認できた。
以上、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
前記実施形態では、構造物が防潮壁1である場合について説明したが、構造物は防潮壁1に限定されるものではない。
1 防潮壁
2 波力低減構造
3 突出部材
4 側面
5 津波造波装置
6 水槽
7 護岸
W 津波

Claims (4)

  1. 構造物の海側面に沿って形成された波力低減構造であって、
    前記海側面に間隔をあけて、前記海側面から突出するように並設された複数の突出部材を備えていることを特徴とする、波力低減構造。
  2. 前記突出部材は、直方体状であることを特徴とする、請求項1に記載の波力低減構造。
  3. 前記突出部材は、津波の流れの向きに向かって前記海側面から延設されていることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の波力低減構造。
  4. 前記突出部材同士の間隔が、等間隔であることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の波力低減構造。
JP2020071082A 2020-04-10 2020-04-10 波力低減構造 Pending JP2021167529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071082A JP2021167529A (ja) 2020-04-10 2020-04-10 波力低減構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071082A JP2021167529A (ja) 2020-04-10 2020-04-10 波力低減構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021167529A true JP2021167529A (ja) 2021-10-21

Family

ID=78079671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020071082A Pending JP2021167529A (ja) 2020-04-10 2020-04-10 波力低減構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021167529A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4210431Y1 (ja) * 1964-04-07 1967-06-08
JPH05148824A (ja) * 1991-07-22 1993-06-15 Daiho Constr Co Ltd 防波堤およびコンクリートケーソン
JPH0995921A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Hitachi Zosen Corp 可動式消波堤
JP2000345529A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Giken Seisakusho Co Ltd 護岸壁用杭及び護岸構造物
JP2002081037A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Zosen Corp 防波構造物
JP2011214239A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kobe Steel Ltd 防波構造物
JP2012237183A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Toshi Chosa Sekkei:Kk 防波堤“瓢箪島”
JP2012237096A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Iwao Nishiwaki 防波堤
WO2013031001A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 Manabe Naotake 防潮堤
JP2013076302A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 波力低減構造
JP2014169560A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toyama Univ 消波構造体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4210431Y1 (ja) * 1964-04-07 1967-06-08
JPH05148824A (ja) * 1991-07-22 1993-06-15 Daiho Constr Co Ltd 防波堤およびコンクリートケーソン
JPH0995921A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Hitachi Zosen Corp 可動式消波堤
JP2000345529A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Giken Seisakusho Co Ltd 護岸壁用杭及び護岸構造物
JP2002081037A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Zosen Corp 防波構造物
JP2011214239A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kobe Steel Ltd 防波構造物
JP2012237096A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Iwao Nishiwaki 防波堤
JP2012237183A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Toshi Chosa Sekkei:Kk 防波堤“瓢箪島”
WO2013031001A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 Manabe Naotake 防潮堤
JP2013076302A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 波力低減構造
JP2014169560A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toyama Univ 消波構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879105A (en) Wave energy dispersion system
JP4866308B2 (ja) 透過型海域制御構造物およびその構築方法
JP2013060769A (ja) 津波防波堤
WO2011123870A1 (en) Breakwater structure
JP6007388B2 (ja) 流体力低減構造及び流体力低減構造の構築方法
WO2009108070A1 (en) Improvements in and relating to coastal protection reefs
JP2008038451A (ja) 波浪防護構造物
JP2009114636A (ja) 消波構造物
JP2021167529A (ja) 波力低減構造
KR100639128B1 (ko) 방파제 기초의 세굴방지대
CN105986563A (zh) 海上消浪漂
US2514119A (en) Breakwater
JP6286193B2 (ja) 護岸構造
JP2011214238A (ja) 防波構造物
CN106400734A (zh) 可移动式临时防波堤结构
RU2528191C1 (ru) Модульная берегозащитная конструкция
JP2013124536A (ja) 防波構造物
EP2122062B1 (en) Assembly for dissipating wave energy through diffraction
JP3170649U (ja) 津波防波堤
WO2013031001A1 (ja) 防潮堤
EP2079880A1 (en) A wave-motion reducing structure
JP2006125102A (ja) 海岸用ブロック
JP6614732B1 (ja) 津波防波堤、及び、津波減衰構造
JP2519173B2 (ja) コンクリ―ト護岸ブロックとこのコンクリ―ト護岸ブロックの敷設方法
JP7229008B2 (ja) 防潮堤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205